2011年度心理臨床センター活動報告pscenter.doshisha.ac.jp/journal/pdf/vol2/p111-.pdf2012,...

14
- 111 - 1.開室状況 開室日数は月平均20.3日,勤務のべ人数は月 平均87.4人だった。 2.電話対応状況 電話対応の内訳は Table1のとおりだった。 Table電話対応の内訳 新規 申込 継続 予約 予約・ 変更 問い 合せ 合計 4月 2 2 0 5 9 5月 1 0 1 23 25 6月 7 0 2 5 14 7月 30 1 5 11 47 8月 2 2 7 11 22 9月 3 1 6 62 72 10月 6 3 2 31 42 11月 4 1 3 17 25 12月 8 2 3 12 25 1月 3 0 8 4 15 2月 4 3 4 2 13 3月 5 8 3 15 31 合計 75 23 44 198 340 3.相談件数 年間の相談受理件数は71件だった(内1件は 他機関からの継続ケースだったため初回面接は 行わなかった)。年間でのべ406件の相談を受理 し,月平均は33.8件だった。各月における面接 形態の内訳は Table2のとおりだった。 Table相談件数の内訳 初回 面接 継続 相談 並行 面接 注1) 心理査定 託児 家族面接 月計 4月 2 5 0 0 6 13 5月 2 4 0 0 3 9 6月 8 9 0 0 3 20 7月 23 9 0 0 5 37 8月 0 96 0 0 3 99 9月 3 44 1 1 5 54 10月 2 20 1 0 0 23 11月 6 12 2 0 2 22 12月 13 24 3 0 2 42 1月 3 21 2 0 3 29 2月 3 21 2 0 2 28 3月 5 19 2 0 5 31 合計 70 284 13 1 39 407 注1)初回面接・継続面接・並行面接内で行った査定は Table3のとおりだった。 Doshisha Clinical Psychology: Therapy and Research 2012, Vol. 2, No. 1, Pp. 111-123 2011年度心理臨床センター活動報告 菊田和代(同志社大学心理臨床センター)

Upload: others

Post on 19-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2011年度心理臨床センター活動報告pscenter.doshisha.ac.jp/journal/PDF/Vol2/p111-.pdf2012, Vol. 2, No. 1, Pp. 111-123 2011年度心理臨床センター活動報告 菊田和代(同志社大学心理臨床センター)

- 111 -

1.開室状況

 開室日数は月平均20.3日,勤務のべ人数は月

平均87.4人だった。

2.電話対応状況

 電話対応の内訳は Table1のとおりだった。

Table1 電話対応の内訳

新規申込

継続予約

予約・変更

問い合せ 合計

4月 2 2 0 5 9

5月 1 0 1 23 25

6月 7 0 2 5 14

7月 30 1 5 11 47

8月 2 2 7 11 22

9月 3 1 6 62 72

10月 6 3 2 31 42

11月 4 1 3 17 25

12月 8 2 3 12 25

1月 3 0 8 4 15

2月 4 3 4 2 13

3月 5 8 3 15 31

合計 75 23 44 198 340

3.相談件数

 年間の相談受理件数は71件だった(内1件は

他機関からの継続ケースだったため初回面接は

行わなかった)。年間でのべ406件の相談を受理

し,月平均は33.8件だった。各月における面接

形態の内訳は Table2のとおりだった。

Table2 相談件数の内訳

初回面接

継続相談

並行面接

注1)

心理査定託児

家族面接 月計

4月 2 5 0 0 6 13

5月 2 4 0 0 3 9

6月 8 9 0 0 3 20

7月 23 9 0 0 5 37

8月 0 96 0 0 3 99

9月 3 44 1 1 5 54

10月 2 20 1 0 0 23

11月 6 12 2 0 2 22

12月 13 24 3 0 2 42

1月 3 21 2 0 3 29

2月 3 21 2 0 2 28

3月 5 19 2 0 5 31

合計 70 284 13 1 39 407

注1)初回面接・継続面接・並行面接内で行った査定は

Table3のとおりだった。

Doshisha Clinical Psychology: Therapy and Research

2012, Vol. 2, No. 1, Pp. 111-123

2011年度心理臨床センター活動報告

菊田和代(同志社大学心理臨床センター)

Page 2: 2011年度心理臨床センター活動報告pscenter.doshisha.ac.jp/journal/PDF/Vol2/p111-.pdf2012, Vol. 2, No. 1, Pp. 111-123 2011年度心理臨床センター活動報告 菊田和代(同志社大学心理臨床センター)

- 112 -

心理臨床科学,第2巻,第1号,111-123,2012

Table3 2011年度に実施した心理検査

検査名 実施数

AAQ2: Acceptance and Action Questionnaire-II 43

ADIS: Anxiety Disorders Interview Schedule for DSM-IV 42

BDI-II: The Beck Depression Inventory-II 28

CDI: Children’s Depression Inventory 42

CES-D: The Center for Epidemiologic Studies Depression Scale 14

CFQ: Cognitive Fusion Questionnaire 8

DN-CAS: Das-Naglieri Cognitive Assessment System 1

DSRS: Depression Self-Rating Scale for Children 42

EDI: Eating Disorder Inventry 1

FFMQ: The Five Facet Mindfulness Questionnaire 9

GHQ30: The General Health Questionnaire 13

IES-R: Impact of Event Scale-Revised 5

LDI-R: Learning Disabilities Inventory-Revised 1

LSAS-J: Liebowitz Social Anxiety Scale 日本語版 14

M.I.N.I: Mini-International Neuropsychiatric Interview 2

QOL26: WHO QOL26 7

新版 S-M社会生活能力検査 2

SADS: Social Anxiety Disorder Scale 5

SCAS: Spence Children’s Anxiety Scale 42

SCAS-P: Parent version of the Spence Children’s Anxiety Scale 42

SDS: うつ性自己評価尺度 1

SHS: Subjective Happiness Scale 1

STAI: State-Trait Anxiety Inventory 27

田中ビネー知能検査 V 2

WISC-IV: Wechsler Intelligence Scale for Children-IV 3

Y-BOCS: The Yale-Brown Obsessive Compulsive Scale 1

全検査合計 398

4.相談者内訳

 相談者の内訳は Figure1,Figure2,Figure

3のとおりだった。

男性

18名(38%)

女性

29名(62%)

Figure1 相談者の男女比

70代2%60代

9%

40代11%

50代9%

10歳未満23%

30代6%

20代8%

10代32%

Figure2 相談者の年齢層

Page 3: 2011年度心理臨床センター活動報告pscenter.doshisha.ac.jp/journal/PDF/Vol2/p111-.pdf2012, Vol. 2, No. 1, Pp. 111-123 2011年度心理臨床センター活動報告 菊田和代(同志社大学心理臨床センター)

- 113 -

2011年度心理臨床センター活動報告

滋賀県2%

不明2%

岡山県2%

京都府

(市外)4%

大阪府26%

兵庫県 9%

京都市内55%

Figure3 相談者の居住地域

5.主訴内訳

 主訴の内訳は Figure4のとおりだった。

10

15

20

25

30

0

5

10

Figure4 主訴の内訳

6.来所経緯

 相談者が本学心理臨床センターを知った経緯

は Figure5のとおりだった。

その他2%

病院より紹介2%

学校より紹介4%

ホームページ9%

知人より紹介11% 新聞広告

57%本学主催講座15%

Figure5 相談者の来所経緯

7.実習実績

 本学心理臨床センターにおける臨床実習の総

時間は107.0時間,院生一人あたりの平均実習

時間は21.4時間だった(スーパーバイズに必要

な時間を含まない)。また,実習対象となったケー

ス総数は41件(実習形態は Table4を参照),

院生一人あたりの平均実習ケース数は8.2件だっ

た。

Table4 実習形態の内訳

実習形態 ケース数

面接担当注1) 10

継続面接陪席注2) 11

初回面接陪席 13

テスター 1

モニタリング注3) 6

合計 41

注1)ケースの主担当を指す

注2)初回面接を終え継続された面接への陪席を指す

注3)天井カメラを介して遠隔的に見学する実習を指す

8.広報活動

土曜講座「新・こころの相談室」

(朝日新聞,4月29日)

「いっちゃが教室」

(リビング京都中央版,7月9日)

京都新聞夕刊(6月28日)

上京☆えんじぇる応援 BOOK

http://www.city.kyoto.lg.jp/kamigyo/

page/0000111551.html(12月8日)

土曜講座「新・こころの相談室」

(朝日新聞,9月4日)

同志社タイムス669号(9月15日)

リビング京都西南版(11月26日)

リビング京都中央版(12月3日)

9.心理臨床センター委員会

第1回

日 時 2012年3月29日(木)

    11時00分~11時30分

Page 4: 2011年度心理臨床センター活動報告pscenter.doshisha.ac.jp/journal/PDF/Vol2/p111-.pdf2012, Vol. 2, No. 1, Pp. 111-123 2011年度心理臨床センター活動報告 菊田和代(同志社大学心理臨床センター)

- 114 -

心理臨床科学,第2巻,第1号,111-123,2012

菊田和代,三田村仰

第5回

日 時 2011年6月15日(水)

    13時30分~14時20分

場 所 継志館心理臨床センター研修室

出席者 佐藤豪(副センター長),早樫一男,

石川信一,武藤崇,興津真理子,

杉若弘子,柳澤政宏(事務長),

菊田和代,三田村仰

第6回

日 時 2011年7月6日(水)

    13時30分~14時40分

場 所 継志館心理臨床センター研修室

出席者 佐藤豪(副センター長),早樫一男,

石川信一,武藤崇,興津真理子,

杉若弘子,柳澤政宏(事務長),

菊田和代,三田村仰

第7回

日 時 2011年7月27日(水)

    13時30分~14時45分

場 所 継志館心理臨床センター研修室

出席者 佐藤豪(副センター長),早樫一男,

石川信一,武藤崇,興津真理子,

杉若弘子,柳澤政宏(事務長),

菊田和代,三田村仰

第8回

日 時 2011年10月5日(水)

    13時30分~15時15分

場 所 継志館心理臨床センター研修室

出席者 佐藤豪(副センター長),早樫一男,

石川信一,武藤崇,興津真理子,

杉若弘子,柳澤政宏(事務長),

菊田和代,三田村仰

第9回

日 時 2011年10月26日(水)

    13時00分~15時00分

場 所 継志館心理臨床センター研修室

出席者 佐藤豪(副センター長),早樫一男,

石川信一,武藤崇,興津真理子,

杉若弘子,柳澤政宏(事務長),

菊田和代,三田村仰

場 所 有終館担当理事室

出席者 鈴木直人(センター長),早樫一男,

西村卓(学生支援機構長),土田

道夫(教育支援機構長),浜吉輝

(総務部長)

10.心理臨床センター運営委員会

第1回

日 時 2011年4月6日(水)

    11時00分~13時30分

場 所 継志館心理臨床センター研修室

出席者 鈴木直人(センター長),佐藤豪(副

センター長),早樫一男,石川信一,

武藤崇,興津真理子,杉若弘子,

木下裕之(心理学部・心理学研究

科事務室事務長,以下事務長と記

載),菊田和代,三田村仰

第2回

日 時 2011年4月20日(水)

    13時30分~15時00分

場 所 継志館心理臨床センター研修室

出席者 佐藤豪(副センター長),早樫一男,

石川信一,武藤崇,興津真理子,

杉若弘子,木下裕之(事務長),

菊田和代,三田村仰

第3回

日 時 2011年5月18日(水)

    13時30分~15時00分

場 所 継志館心理臨床センター研修室

出席者 佐藤豪(副センター長),早樫一男,

石川信一,武藤崇,興津真理子,

杉若弘子,柳澤政宏(事務長),

菊田和代,三田村仰

第4回

日 時 2011年6月1日(水)

    13時30分~14時20分

場 所 継志館心理臨床センター研修室

出席者 佐藤豪(副センター長),早樫一男,

石川信一,武藤崇,興津真理子,

杉若弘子,柳澤政宏(事務長),

Page 5: 2011年度心理臨床センター活動報告pscenter.doshisha.ac.jp/journal/PDF/Vol2/p111-.pdf2012, Vol. 2, No. 1, Pp. 111-123 2011年度心理臨床センター活動報告 菊田和代(同志社大学心理臨床センター)

- 115 -

2011年度心理臨床センター活動報告

Studies, 20,196-204.)

Essau, C. A., Ishikawa, S., Sasagawa, S.,

Sato, H., Okajima, I., Otsui, K.,

Georgiou, G. A., O’Callaghan, J., &

Michie, F. Anxiety symptoms among

adolescents in Japan and England:

Their relationship with self-construals

and social support.(Depression and

Anxiety, 28,509-518.)

早樫一男 「学会の印象」第28回日本家族研究・

家族療法学会(精神療法,37,136.)

早樫一男 ジェノグラムを通して家族を考える

その3(日本家族心理学会 ニュースレ

ター,37,8-9.)

早樫一男 ジェノグラムを通して家族を考える

その4(日本家族心理学会 ニュースレ

ター,38,11.)

早樫一男 家族造形法の深度その5(対人援助

学マガジン,5,97-104.)

早樫一男 家族造形法の深度その6(対人援助

学マガジン,6,115-119.)

早樫一男 家族造形法の深度その7(対人援助

学マガジン,7,125-127.)

早樫一男・興津真理子 家族造形法の深度その

8(対人援助学マガジン,8,130-133.)

Hayes, S. C., Muto, T., & Masuda, A. (2011).

Seeking cultural competence from the

ground up.(Clinical Psychology: Science

and Practice, 18,232-237.)

Ishikawa S. Cognitive errors, anxiety, and

depression in Japanese children and

adolescents.(International Journal of

Cognitive Therapy, 5,38-49.)

石川信一 子どものうつに対する認知行動療法

(こころの科学,162,64-70.)

石川信一 子どもの社会不安障害とこれからの

対応(教育と医学,700,978-985.)

石川信一 児童青年の内在化障害における心理

査定(心理臨床科学,1,65-81.)

石川信一・下津紗貴・下津咲絵・佐藤容子・井

上祐紀 自閉症スペクトラム障害に併存す

第10回

日 時 2011年11月9日(水)

    13時30分~14時20分

場 所 継志館心理臨床センター研修室

出席者 佐藤豪(副センター長),早樫一男,

石川信一,武藤崇,興津真理子,

杉若弘子,柳澤政宏(事務長),

菊田和代,三田村仰

第11回

日 時 2011年11月30日(水)

    13時30分~15時15分

場 所 継志館心理臨床センター研修室

出席者 佐藤豪(副センター長),早樫一男,

石川信一,武藤崇,興津真理子,

杉若弘子,柳澤政宏(事務長),

菊田和代,三田村仰

第12回

日 時 2011年12月14日(水)

    13時00分~14時20分

場 所 継志館心理臨床センター研修室

出席者 佐藤豪(副センター長),早樫一男,

石川信一,武藤崇,興津真理子,

杉若弘子,柳澤政宏(事務長),

菊田和代,三田村仰

第13回

日 時 2012年1月25日(水)

    13時30分~14時25分

場 所 継志館心理臨床センター研修室

出席者 佐藤豪(副センター長),早樫一男,

石川信一,武藤崇,興津真理子,

杉若弘子,柳澤政宏(事務長),

菊田和代,三田村仰

11.研究活動

論文

Essau, C. A., Ishikawa, S., & Sasagawa, S.

Early learning experience and

adolescent anxiety: A cross-cultural

comparison between Japan and

England.(Journal of Child and Family

Page 6: 2011年度心理臨床センター活動報告pscenter.doshisha.ac.jp/journal/PDF/Vol2/p111-.pdf2012, Vol. 2, No. 1, Pp. 111-123 2011年度心理臨床センター活動報告 菊田和代(同志社大学心理臨床センター)

- 116 -

心理臨床科学,第2巻,第1号,111-123,2012

か:アクセプタンス&コミットメント・セ

ラピー(ACT)からの提言(心理臨床科学,

1,53-64.)

下津咲絵・長尾文子・江村里奈・尾形明子・石

川信一・比江島誠人・細見潤 地域クリ

ニックにおける集団認知行動療法実践の試

み(認知療法研究,4,76-85.)

高垣耕企・岡島義・国里愛彦・中島俊・シール

ズ久美・金井嘉宏・石川信一・坂野雄二 

2011 Cognitive-Behavioral Avoidance

Scale(CBAS)日本語版の作成(精神科

診断学,4,104-113.)

田中善大・三田村仰・野田航・馬場ちはる・嶋

崎恒雄・松見淳子 応用行動分析の研修プ

ログラムが主任保育士の発達障害児への支

援行動に及ぼす効果の検討(行動科学,49,

113-119.)

鵜澤悦子・佐藤豪・上里一郎・瀬戸正弘 禁煙

継続者と喫煙再開者を区別する心理社会的

要因の検索(心身医学,51,61-71.)

鵜澤悦子・佐藤豪・上里一郎・瀬戸正弘 禁煙

行動に関わる要因の検討(Ⅰ)(健康心理

学研究,24,1-11.)

鵜澤悦子・佐藤豪・上里一郎・瀬戸正弘 禁煙

行動に関わる要因の検討(Ⅱ)(健康心理

学研究,24,12-24.)

刊行物

早樫一男 ジェノグラムを通した家族理解9 

そだちと臨床10 明石書店 134-141.

早樫一男 ジェノグラムを通した家族理解10 

そだちと臨床11 明石書店 142-147.

石川信一 「中核自己を見つけ,愛し,癒やす」

「愛のある言葉」「他者からのよい意見」「よ

い特性を認識し,受け容れる」 Glenn R.

Schiradi(著)高山巌(監訳) 自尊心を

育てるワークブック 金剛出版 113-134.

三田村仰・武藤崇(監訳),三田村仰・武藤崇・

荒井まゆみ(訳) 不安障害のための

ACT(アクセプタンス&コミットメント・

セラピー)―実践家のための構造化マニュ

る社交不安障害に対する認知行動療法(児

童青年医学とその近接領域,53,11-24.)

石川信一・佐藤寛・野村尚子・木谷村美香・河

野順子・井上和臣・坂野雄二 不登校児童

生徒における不登校行動維持メカニズムに

関する検討―不登校機能アセスメント尺度

適用の試み―(認知療法研究,5,83-93.)

河越隼人・杉若弘子 基礎的なカウンセリング

技法の習得を促進するモデリングと言語

(心理学研究,82,473-479.)

木下奈緒子・大月友・五十嵐友里・久保絢子・

高橋稔・嶋田洋徳・武藤崇 人間の言語と

認知に対する関係フレーム理論からの理解

―刺激機能の変換に関する基礎研究の展望

―(行動療法研究,37,65-75.)

三田村仰 発達障害児の保護者・教師間コミュ

ニケーションの実態調査:効果的な支援の

ための保護者による依頼と相談(心理臨床

科学,1,35-43.)

三田村仰・武藤崇 アクセプタンス&コミット

メント・セラピーにおける治療効果のエビ

デンスに関する評価:ランダム化比較試験

(RCT)における質と目的(認知療法研究,

51,51-61.)

武藤崇 日本的な,あまりに日本的な:「日本

文化に関する行動分析学的一試論」の一展

開(行動分析学研究,26,9-12.)

武藤崇 ACT は「いき・る」力を援助する:

現代日本の心理社会的状況に対する行動分

析学からの提言(臨床心理学,12,53-56.)

武藤崇・菊田和代 「震災後」の心理的援助:

ACT の「使いどころ」とは何か(心理臨

床科学,1,3-7.)

武藤崇・三田村仰 診断横断的アプローチとし

てのアクセプタンス&コミットメント・セ

ラピー:並立習慣パラダイムの可能性(心

身医学,51,1105-1110.)

中川明仁・佐藤豪 自己志向的完全主義と防衛

機制および不安との関連(健康心理学研究,

24,1-9.)

大屋藍子・武藤崇 肥満の改善はなぜ難しいの

Page 7: 2011年度心理臨床センター活動報告pscenter.doshisha.ac.jp/journal/PDF/Vol2/p111-.pdf2012, Vol. 2, No. 1, Pp. 111-123 2011年度心理臨床センター活動報告 菊田和代(同志社大学心理臨床センター)

- 117 -

2011年度心理臨床センター活動報告

 研修講師,6月19日)

団士郎・早樫一男 「実践的ケースカンファレ

ンスのすすめ」(日本家族心理学会 第28

回大会ワークショップ講師,8月26日)

団士郎・早樫一男 第3回「実践的ケースカン

ファレンス研修」(日本家族心理学会主催

研修講師,12月11日)

八田太一・三田村仰・井上美沙 ワークショッ

プ「心理学から医療現場へのトランスレー

ショナル・スタディ―其々の人生が交錯す

る場―」企画者:成田慶一(日本心理学会

第76回大会,話題提供,9月13日)

早樫一男 日本家族研究・家族療法学会第28回

静岡大会 一般演題座長(6月3日)

石川信一 子どもの不安障害(第26回日本保健

医療行動科学会学術大会,シンポジウム話

題提供,6月11日)

Ishikawa, S., Motomura, N., Kawabata, Y.,

Tanaka, H., Shimotsu, S., & Sato, Y.

Normative comparison of cognitive

behavior therapy for children and

adolescents with anxiety disorders.

(The 45th Annual Convention of

Behavioral and Cognitive Therapies,

ポスター発表,11月11日)

Ishikawa, S., Shimotsu, S., Ono, T.,

Kikuta, K., Mitamura, T., Satoko

Sasagawa, S., Shimotsu, S., Sato, Y.,

& Kondo-Ikemura. Anxiety symptoms

in children from children’s and

parents’ point of views. (The 44th

Banff International Conferences on

Behavioural Science,ポスター発表,3

月19日)

河越隼人・杉若弘子 モデリングにおける言語

化がカウンセリング技法の習得と維持に及

ぼす影響(日本心理学会第75回大会,ポス

ター発表,9月17日)

Kishita, N., Muto, T., & Ohtsuki, T.

Experimental analysis of processes of

change in therapies using Implicit

アル 星和書店(原典:Eifert, H. G. &

Forsyth, J. P. (2005). Acceptance &

commitment therapy for anxiety

disorders: A practitioner’s treatment

guide to using mindfulness,

acceptance, and values-based behavior

change strategies. Oakland, CA: New

Harbinger Publications)

武藤崇(編著) ACT ハンドブック:臨床行

動分析によるマインドフルなアプローチ 

星和書店

武藤崇(監修) 坂本真紀(著) 学校を「よ

り楽しく」するための応用行動分析:「見

本合わせ」から考える特別支援教育 ミネ

ルヴァ書房

武藤崇・嶋田洋徳(監訳) 認知行動療法家の

ための ACT ガイドブック 星和書店(原

典:Ciarrochi, J. V. & Bailey, A. (2008).

A CBT practitioner’s guide to ACT:

How to bridge the gap between

cognitive behavioral therapy &

Acceptance & Commitment Therapy.

Oakland, CA: New Harbinger

Publications)

日本行動分析学会(監修) 青山謙二郎・武藤

崇(責任監修) 中鹿直樹・佐伯大輔・桑

原正修(著) はじめての行動分析実験

Visual Basic でまなぶ実験プログラミン

グ ナカニシヤ出版

興津真理子 ペアレントトレーニングと家族の

変化.福田恭介(編著)ペアレントトレー

ニング実践ガイドブック あいり出版 

180-189.

三田村仰 ACT における治療効果のエビデン

スの評価.武藤崇(編著) ACTハンドブッ

ク:臨床行動分析によるマインドフルなア

プローチ 星和書店 193-206.

学会活動

団士郎・早樫一男 第2回「実践的ケースカン

ファレンス研修」(日本家族心理学会主催

Page 8: 2011年度心理臨床センター活動報告pscenter.doshisha.ac.jp/journal/PDF/Vol2/p111-.pdf2012, Vol. 2, No. 1, Pp. 111-123 2011年度心理臨床センター活動報告 菊田和代(同志社大学心理臨床センター)

- 118 -

心理臨床科学,第2巻,第1号,111-123,2012

スター発表,7月22日)

三田村仰・武藤崇 13年にわたる抑うつと不定

愁訴を抱えるクライエントへの ACT(ア

クセプタンス&コミットメント・セラピー)

(第35回日本行動療法学会大会,ケースス

タディ,9月22日)

三田村仰・西川公平 頑張ろうとする努力が

「体験の回避」になっている20代女性に対

する ACT(アクセプタンス&コミットメ

ント・セラピー)(第12回日本認知療法学

会大会,口頭発表,11月24日)

三田村仰・佐藤寛・佐藤美幸 大学生の抑うつ

と自殺年虜に対する認知行動療法的要因の

影響(第37回日本行動療法学会,ポスター

発表)

三田村仰・高岡しの・金谷尚佳・佐藤美幸・佐

藤寛 うつ病リスクの高い大学生に対する

集団認知行動療法の試み(1)―予防プロ

グラムの効果に関する予備的研究―(第35

回日本行動療法学会大会,ポスター発表,

9月23日)

水野邦夫・吉川栄子・田積徹・興津真理子 構

成的グループ・エンカウンター体験による

感情状態の変化―セッションの進行に伴う

感情の変化および感情変動と自他認知の変

化との関連について―(日本心理学会第75

回大会,日本大学,ポスター発表,9月16

日)

武藤崇 ACT:「ことば」が作りだすバーチャ

ル・リアリティからの脱出はいかに可能か

(第52回日本心身医学会総会ならびに学術

講演会,シンポジウム5:社会を動かすサ

イコセラピーの力,話題提供者,6月10日)

武藤崇 ACT の「機能」とは何か:行動分析

学の「30年」の来歴に基づく提言(日本心

理学会第75回大会@日本大学・シンポジウ

ム S002「認知行動療法は基礎心理学から

うまれた―臨床実践のできる心理科学者を

めざして―」,話題提供,9月15日)

武藤崇 その波は「サード・インパクト」とな

り得たのか:ACT の場合(第37回日本行

Relational Assessment. (The 37th

Annual Convention of the Association

for BehaviorAnalysis International,シ

ンポジウム話題提供,5月28日)

Kishita, N. & Muto, T. Contextual control

over transformation of function

established by topographical features

of equivalence class members.(The

37th Annual Convention of the

Association for Behavior Analysis

International,ポスター発表,5月29日)

Kishita, N., Ohtsuki, T., & Muto, T.

Experimental analysis of processes of

change in therapies using IRAP.(The

10th Annual World Conference of the

Association for Contextual Behavioral

Sciences,シンポジウム話題提供,7月

14日)

木下奈緒子・大月友・酒井美枝・武藤崇 臨床

行動分析にもとづく脱フュージョンの作用

機序の解明に関する基礎研究(2)―刺激

機能の変換に対する文脈制御の効果―(日

本行動療法学会第37回大会,ポスター発表,

11月28日)

小松さくら・武藤崇・青山謙二郎 イメージ課

題によるチョコレート craving 抑制効果

―アクセプタンスの手法を用いた検討―

(日本心理学会第75回大会,9月15日)

三田村仰 臨床行動分析の実践におけるデータ

収集とその活用(日本行動分析学会第30回

年次大会,ワークショップ「臨床場面にお

ける一事例の実験デザイン―それは認知か

行動か(3)―」,話題提供者,9月2日)

三田村仰 アサーションにおける機能と文脈(日

本心理学会第76回大会,小講演,9月11日)

Mitamura, T. & Muto, T. Preliminary

study of therapist training for

acceptance and commitment therapy

(ACT) therapists.(The 10th Annual

World Conference of the Association

for Contextual Behavioral Science,ポ

Page 9: 2011年度心理臨床センター活動報告pscenter.doshisha.ac.jp/journal/PDF/Vol2/p111-.pdf2012, Vol. 2, No. 1, Pp. 111-123 2011年度心理臨床センター活動報告 菊田和代(同志社大学心理臨床センター)

- 119 -

2011年度心理臨床センター活動報告

Sakai, M., Muto, T., Masuda, A., Kishita, N.

A Preliminary Study on Constructing

an Assessment Method of Creative

Hopelessness (The 10th Annual

World Conference of the Association

for Contextual Behavioral Science,ポ

スター発表,7月12日)

酒井美枝・甲田宗良・伊藤義徳・武藤崇 

Creative Hopelessness により獲得され

る新たな言語行動に関する検討:社交不安

に対するアクセプタンス&コミットメン

ト・セラピーのプロセスに関する予備的検

討(日本心理学会第75回大会,ポスター発

表,9月17日)

酒井美枝・増田暁彦・木下奈緒子・武藤崇 

Creative Hopelessness の測定法に関す

る予備的検討(1)(日本行動療法学会第

37回大会,ポスター発表,11月28日)

Sasagawa, S., Ishikawa, S., Okajima, I.,

Sato, H., Otsui, K., & Essau, C. A.

Child-parent correlates of Taijin

Kyofusho symptoms in Japan.(The

3rd Asian Cognitive Behavior Therapy

Conference,ポスター発表,7月16日)

佐藤美幸・三田村仰・高岡しの,金谷尚佳・佐

藤寛 うつ病リスクの高い大学生に対する

集団認知行動療法の試み(2)―抑うつ症

状と自殺念慮の改善に関与する媒介要因の

分析―(第35回日本行動療法学会大会,ポ

スター発表,9月23日)

佐藤美幸・佐藤寛・三田村仰  Suicidal

Ideation Questionnaire(SIQ-JR)日本語

版の作成(日本行動療法学会第37回大会,

ポスター発表,9月23日)

下津紗貴・大野哲哉・佐藤容子・石川信一・笹

川智子・近藤清美 日本語版スペンス児童

用不安尺度親評定版(日本語版 SCAS-P)

作成の試み(第37回日本行動療法学会大会,

ポスター発表,11月27日)

高垣耕企・岡島義・国里愛彦・中島俊・金井嘉

宏・石川信一・坂野雄二 回避行動と行動

動療法学会,大会企画シンポジウム3『認

知/行動療法の「第三の波」はどこまで届

いたか』,話題提供者,11月28日)

武藤崇 慢性内科疾患における臨床行動分析学

的援助とその効果:アクセプタンス&コ

ミットメント・セラピー(ACT)を中心

に(第4回日本不安障害学会,シンポジウ

ム10『身体疾患と不安・抑うつ』,話題提

供者,2月5日)

中川明仁・木村穣・田嶋佐和子・宮内拓史・齋

藤瞳・馬場天信・佐藤豪 肥満度の違いか

ら見た心理的特性の差異についての検討

(第29回日本肥満症治療学会学術集会,口

頭発表,6月10日)

中川明仁・木村穣・田嶋佐和子・宮内拓史・齋

藤瞳・馬場天信・佐藤豪 減量後のリバウ

ンドに関する性格特性の検討(第32回日本

肥満学会,ポスター発表,9月23日)

Ohtsuki, T., Kishita, N., & Muto, T.

Testing the validity of IRAP: What

does the IRAP assess? (The 10th

Annual World Conference of the

Association for Contextual Behavioral

Sciences,シンポジウム話題提供,7月

14日)

大月友・木下奈緒子・木村瞳・仲澤朋子・武藤

崇  Implicit Relational Assessment

Procedure(IRAP)の妥当性に関する検

討:関係反応の学習歴と IRAP 効果の関

連(日本行動療法学会第37回大会,ポス

ター発表,11月28日)

大屋藍子・中鹿直樹・武藤崇 行動変動性に及

ぼす間接的なルールの影響(行動分析学会

第29回年次大会,ポスター発表,9月18日)

興津真理子 家族の就寝形態と母子関係および

夫婦関係との関連(日本発達心理学会第23

回大会,名古屋国際会議場,ポスター発表,

3月11日)

齋藤瞳・佐藤豪・木村穣 認知行動療法による

チーム医療(心臓リハビリテーション学会,

大阪国際会議場,7月16日,17日)

Page 10: 2011年度心理臨床センター活動報告pscenter.doshisha.ac.jp/journal/PDF/Vol2/p111-.pdf2012, Vol. 2, No. 1, Pp. 111-123 2011年度心理臨床センター活動報告 菊田和代(同志社大学心理臨床センター)

- 120 -

心理臨床科学,第2巻,第1号,111-123,2012

ター,9月6日)

早樫一男 ジェノグラムをとおした家族理解

(家族支援のためのジェノグラム研修,大

阪府子ども家庭センター,9月13日,27日,

10月4日)

早樫一男 ジェノグラムをとおした家族理解

(家族支援のためのジェノグラム研修,大

阪府子ども家庭センター)

早樫一男 立ち直りを支える(平成23年度京都

府更生保護大会,10月20日)

早樫一男 ジェノグラムを活用した家族支援に

ついて(奈良県家庭相談員連絡協議会研修

会,11月8日)

早樫一男 児童虐待に係る医療機関との連携の

ためのフォーラム(コーディネーター:主

催 京都府,11月13日)

早樫一男 発達的な課題を抱える子どもたちと

暮らす家族への支援について(たんば地域

支援センター,秋のセミナー,11月19日)

早樫一男 児童虐待防止に向けて(八幡市児童

虐待防止講演会,11月28日)

早樫一男 知的障害者更生相談所に期待するこ

と(平成23年度知的障害者更生相談所知的

障害者福祉司等実務研修,12月1日)

早樫一男 現代社会の家族の風景より(同志社

大学心理臨床センター土曜講座/新・ここ

ろの相談室「他者と生きる力を育む」,12

月3日)

早樫一男 非行少年にもっと弁護士を! パネ

ラー(主催 京都弁護士会,12月10日)

早樫一男 京都府臨床心理士会学校臨床部会研

修会コメンテーター(12月24日)

早樫一男 児童虐待を考える研修会(主催 京

都社会福祉士会南部支部,1月14日)

早樫一男 平成23年度第2回南丹圏域障害者ケ

アマネジメント従事者養成現任研修(南丹

圏域障害者総合相談センター,2月9日)

早樫一男 平成23年度第2回児童福祉専門援助

講座(地域における児童虐待対応向上研修)

(奈良県中央子ども家庭相談センター,2

月17日)

活性化から示される行動的特徴と抑うつ症

状との関連(第8回日本うつ病学会総会,

ポスター発表,7月1日)

田中利枝・石川信一・佐藤寛・尾形明子・戸ヶ

崎泰子・佐藤容子・佐藤正二 児童の集団

SSTによる抑うつ低減の長期的維持効果:

3年間フォローアップ(第8回日本うつ病

学会総会,ポスター発表,7月1日)

Tanaka, R., Ishikawa, S., Sato, H., Ogata,

A., Togasaki, Y., Sato, Y., & Sato, S. A.

Long-term effect of classroom-based

SST on preventing of depression in

children: A three year follow-up.(The

3rd Asian Cognitive Behavior Therapy

Conference,ポスター発表,7月16日)

12.社会貢献

講演・公開講座

早樫一男 児童虐待の気づきから支援まで(京

田辺市子ども虐待対応における教育関係者

向け研修会,5月20日)

早樫一男 家族の理解と援助を考える(平成23

年度広島県高等学校保健会総会,6月16日)

早樫一男 ジェノグラムについて(平成23年度

児童相談所児童福祉司指導者基礎研修,6

月21日)

早樫一男 本人を支えるための家族理解 当事

者・家族からの聞き取り(平成23年度第1

回南丹圏域障害者ケアマネジメント従事者

養成現任研修,7月26日)

早樫一男 虐待の重大事案防止に向けて(宇治

市要保護児童対策地域協議会,8月5日)

早樫一男 不登校や非行などの問題を抱えた家

族への支援のあり方(兵庫県播磨町教職員

夏期研修会,8月9日)

早樫一男 児童虐待の気づきから支援まで(京

田辺市薪小学校夏期校内研修会,8月24日)

早樫一男 ジェノグラムのはなし(平成23年度

児童虐待等対応機能強化事業:職員研修会

和歌山県子ども・女性・障害者相談セン

Page 11: 2011年度心理臨床センター活動報告pscenter.doshisha.ac.jp/journal/PDF/Vol2/p111-.pdf2012, Vol. 2, No. 1, Pp. 111-123 2011年度心理臨床センター活動報告 菊田和代(同志社大学心理臨床センター)

- 121 -

2011年度心理臨床センター活動報告

新・こころの相談室「自分を活かす力を育

む」,6月25日)

三田村仰・伊藤直 わが子の特徴を上手に先生

に伝えるために 体験型ワークショップ

(みどりトータル・ヘルス研究所,8月6

日,27日)

武藤崇 自分の〈こころ〉との新しいつきあい

方:マインドフルネス(同志社大学心理臨

床センター土曜講座/新・こころの相談室

「自分を活かす力を育む」,5月28日)

武藤崇 「こころ」と「ことば」の意外な関係:

「いき・る」力を育むために(同志社小学

校明心会 2011年度・第1回教育講座,7

月7日)

武藤崇 新世代の認知行動療法:アクセプタン

ス&コミットメント・セラピー(ACT)

(京都精神保健福祉協会・精神保健懇話会,

7月14日)

武藤崇・三田村仰 ACT を実践する:不安障

害を中心に(ACT Japan 公認/中級者向

けワークショップ,8月28日)

武藤崇 「いき・る」を支援する:ACT のキ

モ(日本行動分析学会・自主公開講座,9

月17日)

武藤崇・菊田和代・谷晋二 〈同志社大学心理

臨床センター・ACT Japan 共催:震災復

興支援チャリティ・ワークショップ〉「震

災後」の心理的援助:ACTの「使いどころ」

とは?(4月3日)

武藤崇 「視点」としての「わたし」:その臨

床的な意義とは何か 同志社大学心理学部

開設記念シンポジウム2011/「わたし」を

めぐる探究:科学と臨床をむすぶ(10月1

日)

武藤崇 アクセプタンス&コミットメント・セ

ラピー(ACT)入門.第12回認知療法研

修会(10月2日)

武藤崇 ACT でつなぐ:タートル OS の使い

方(日本行動療法学会第37回大会研修会,

講演者,11月26日)

武藤崇 アクセプタンス&コミットメント・セ

早樫一男 児童相談所等職員研修(広島市こど

も療育センター,2月20日)

早樫一男 家族のためのジェノグラム研修(大

阪府子ども家庭センター,3月5日 3月

8日)

早樫一男 児童虐待 ~家族の理解 家族への

援助~(天理市要保護児童対策地域協議会,

3月23日)

石川信一 社会的スキル教育(京都市立室町小

学校校内研修会,9月8日)

石川信一 子どもの不安障害に対する認知行動

療法:いっちゃが教室の実践例から(大阪

医科大学研修会,9月23日)

石川信一 子どもの認知行動療法:家庭・学校

で活用するためには?(同志社大学心理臨

床センター土曜講座/新・こころの相談室

「他者と生きる力を育む」,10月15日)

石川信一 子どものメンタルヘルス:『起きて

から』ではなく『起きる前』にできること

(第8回 同志社大学×龍谷大学ジョイン

トセミナー in Mobio「関西における震災

リスクとその対応」,11月7日)

石川信一 児童・青年期の不安と認知行動療法

(高知大学教育学部附属教育実践総合セン

ター主催「学校カウンセリング・ワーク

ショップ」,3月4日)

菊田和代 上京区赤ちゃんお祝い訪問プロジェ

クト連続講座:対人援助の姿勢について学

ぶ(京都市上京区総合庁舎,8月31日,10

月4日,2月7日)

菊田和代 家庭でも役立つマイクロカウンセリ

ング(同志社大学心理臨床センター土曜講

座/新・こころの相談室「他者と生きる力

を育む」,11月19日)

三田村仰 先生に上手に伝えたい!しなやかで

芯のある先生とのコミュニケーション(ゆ

うきっこクラブ.西宮市総合福祉センター

の別館2F会議室B1,B2 7月1日)

三田村仰 しなやかで芯のある自己表現:円滑

な対人関係のための機能的アサーション

(同志社大学心理臨床センター土曜講座/

Page 12: 2011年度心理臨床センター活動報告pscenter.doshisha.ac.jp/journal/PDF/Vol2/p111-.pdf2012, Vol. 2, No. 1, Pp. 111-123 2011年度心理臨床センター活動報告 菊田和代(同志社大学心理臨床センター)

- 122 -

心理臨床科学,第2巻,第1号,111-123,2012

(5月13日,6月10日,7月8日,8月12

日,9月9日,10月14日,11月11日,12月

16日)

石川信一・佐藤寛・高橋史・小関俊祐 第9回

児童青年認知行動療法研究会(10月22日)

河越隼人・杉若弘子 弁護士を対象としたマイ

クロカウンセリングによるカウンセリング

技法習得の有効性(名古屋大学・法と心理

研究会,5月25日)

Kishita, N., Muto, T., Ohtsuki, T., Barnes-

Holmes, D., & Sakai, M. Measuring

the Effect of Cognitive Defusion using

the Implicit Relational Assessment

rocedure: An Experimental Analysis

with a Highly Socially Anxious

Sample.(International IRAP Meeting,

3月12日)

Kishita, N., Ohtsuki, T., Nakazawa, T.,

Stewart, I., & Muto, T. The Training

and Assessment of Relational

Precursors and Abilities (TARPA): A

Preliminary Analysis with Typically

Developing Children. (International

RFT Meeting,3月11日)

三田村仰・八田太一・井上美沙・成田慶一・横

出正之 「医療に関する達成動機尺度」の

検討―大学生における対人的自己イメージ

との関連―(第52回日本心身医学会近畿地

方会,ポスター発表,2月2日)

水野邦夫・吉川栄子・田積徹・興津真理子 構

成的グループ・エンカウンターによるピア

ヘルパー研修会(聖泉大学,8月29日,30

日,2月29日,3月1日)

Muto, T., Kishita, N. Otsuki, T., & Sakai,

M. International RFT Meeting開催(同

志社大学,3月12~14日)

Sakai, M., Muto, T., Masuda, A., &

Kishita, N. Preliminary Studies on

Examining the Effects of Creative

Hopelessness(International RFT/IRAP

Meeting,口頭発表,3月12日)

ラピー(ACT)とは何か(徳島県ひきこ

もり研究会主催『ひきこもりつつ生きる地

域づくり:新世代の認知/行動療法の実際』,

講演者,12月18日)

武藤崇 行動分析学会主催・自主公開講座「関

係フレーム理論への招待」(企画運営責任者,

3月11日(京都),17日(東京))

武藤崇 同志社大学・実証に基づく心理トリー

トメント研究センター(WEST)主催シ

ンポジウム:「DSM-5で「臨床」は,どう

なる? どうする?」(企画運営責任者)

武藤崇 「ディメンション評価」の導入が示唆

する可能性とは何か?:心理専門職が機能

する場所(同志社大学・実証に基づく心理

トリートメント研究センター(WEST)

主催シンポジウム:「DSM-5で「臨床」は,

どうなる? どうする?」,パネルディス

カッサント,3月25日)

興津真理子 子どもの気持ち,親の思い:子ど

もとどうつきあうのかを臨床倫理学から考

える(同志社大学心理臨床センター土曜講

座/新・こころの相談室「他者と生きる力

を育む」,10月29日)

佐藤豪 臨床心理学から見た心のコントロール

(同志社大学心理臨床センター土曜講座/

新・こころの相談室「自分を活かす力を育

む」,5月14日)

杉若弘子 できない,でも(少しは)できるよ

うになりたい:セルフ・コントロールの臨

床心理学(同志社大学心理臨床センター土

曜講座/新・こころの相談室「自分を活か

す力を育む」,6月18日)

研究会活動

八田太一・成田慶一・井上美沙・三田村仰・横

出正之 二次検診受診者における治療への

動機づけ―「医療への動機づけ尺度」の確

認的因子分析―(第52回日本心身医学会近

畿地方会 2月2日,ポスター発表)

早樫一男・古川秀明・興津真理子 京都家族造

形研究会 現任者のための家族援助研修会

Page 13: 2011年度心理臨床センター活動報告pscenter.doshisha.ac.jp/journal/PDF/Vol2/p111-.pdf2012, Vol. 2, No. 1, Pp. 111-123 2011年度心理臨床センター活動報告 菊田和代(同志社大学心理臨床センター)

- 123 -

2011年度心理臨床センター活動報告

佐藤豪 心理臨床家懇話会開催(9月10日,12

月10日,3月10日)

杉若弘子 産業カウンセリングとリサーチ(産

業カウンセラー協会主催講座,6月4日)

13.2011年度構成員

センター長

鈴木 直人(同志社大学心理学部 教授)

副センター長

佐藤  豪(同志社大学心理学部 教授)

指導相談員

早樫 一男(同志社大学心理学部 教授)

杉若 弘子(同志社大学心理学部 教授)

武藤  崇(同志社大学心理学部 教授)

興津真理子(同志社大学心理学部 准教授)

石川 信一(同志社大学心理学部 准教授)

相談員

菊田 和代(同志社大学心理臨床センター)

三田村 仰(同志社大学心理臨床センター)

相談研修員

森下百合子(同志社大学心理学研究科)

坂野 朝子(同志社大学心理学研究科)

佐藤 瑞恵(同志社大学心理学研究科)

茂本 由紀(同志社大学心理学研究科)

上田 侑加(同志社大学心理学研究科)

以上

Sakano, A., Muto, T., Kishita, N., &

Ohtsuki, T. What kind of intelligence

predicts relational responding?: The

relationship between performance on

IRAP and an intelligence test.(The

2nd International Relational Frame

Theory Meeting,口頭発表,3月13日)

鈴木直人・佐藤豪・杉若弘子 司法心理研究会

(法曹界における人材育成プログラムの開

発)(4月14日,5月26日,6月23日,8

月4日,9月8日)

その他

青山謙二郎・杉若弘子ほか8名 「平成23年度

日本学術振興会 外国人招へい研究者(短

期)(K. A. Lattal 博士)」事業(代表 

大河内浩人)における研究協力者

菊田和代 総合的な学習の時間「人間探求学」

フィールドワーク(滋賀県立守山高等学校,

11月15日)

武藤崇 同志社大学・実証に基づく心理トリー

トメント研究センター(WEST)センター

長(設置期間=11月1日~2015年3月31日)

興津真理子 個別スーパーヴィジョン担当(京

都女子大学大学院発達教育学研究科心理学

専攻臨床心理学領域)

佐藤豪 近畿学生相談研究会助言者(12月8日,

9日)

Page 14: 2011年度心理臨床センター活動報告pscenter.doshisha.ac.jp/journal/PDF/Vol2/p111-.pdf2012, Vol. 2, No. 1, Pp. 111-123 2011年度心理臨床センター活動報告 菊田和代(同志社大学心理臨床センター)

2011年12月14日改定

執筆・投稿規程

1.本誌に掲載される論文の内容は未公刊のものに限る。

2.原稿に記述された内容は,一般的な臨床・研究に関する法令や倫理規定にしたがって

いなければならない。

3.投稿論文は,研究論文(事例研究を含む),研究動向,その他とする。

4.原稿の長さは,原則として本文・文献・図表・付表などをすべて含み,刷り上がり12

ページ(1ページ1722字:21字×41行×2段),20664字以内とする。

5.論文には,表紙をつけ,表題,著者名,所属機関(すべて邦文と英文を併記),およ

び投稿者の連絡先を記入すること。

6.投稿論文は,常用漢字,現代かなづかいを用い,簡潔・明瞭に記述する。

7.原則として原稿はワープロ類による横書きとする。

8.上記以外の原稿の書式(本文・図表・引用文献)は,日本心理学会の“執筆・投稿の

手引き”に準じる。ただし,英文アブストラクトは不要とする。

9.ページの超過分に係る費用,およびカラーの図版など,原稿印刷に関し特に費用を要

するものは,著者の負担とする。

10.本誌に掲載された論文の著作権,複製権,ならびに公衆送信権は,同志社大学心理臨

床センターに帰属する。ただし,論文の内容に関する責任は,各論文の著者が負う。

11.原稿は,編集委員会宛にオリジナルの原稿とそのコピー,および電子ファイル1部を

投稿すること。

12.執筆・投稿規定の改廃は,編集委員会において決定する。

附則 この規程は2011年12月14日から施行する。

2011年6月1日制定

編集規程

1.本誌は,心理臨床科学と称し,同志社大学心理臨床センターの機関誌として,原則年

1巻発行する。

2.本誌への投稿は,原則として同志社大学心理臨床センターに所属するものに限る。た

だし,共著者として,その他の者を含むことを妨げない。

3.本誌は,編集委員会の責任に基づき編集・発刊の業務がなされる。

4.本誌には,臨床心理学,およびその周辺領域に関する研究論文(事例研究を含む),

研究動向,その他を掲載する他,同志社大学心理臨床センターにおける講演・活動報

告等を掲載する。

5.編集委員会は投稿論文を査読する。その際,関連する専門領域の研究者に査読を依頼

することもある。

6.論文の採否は編集委員会で決定する。

7.編集委員は,同志社大学心理臨床センターに所属する教員により構成する。

8.編集規定の改廃は,編集委員会において決定する。