2011年(平成23年)の出来事 -...

12
2011(平成23年)の出来事 12月 2日:神戸ルミナリエ開幕 2日:千葉のJFEケミカルで爆発、1人重体3人けが 2日:中国艦4隻、宮古島沖進む 1日:塩屋埼灯台の明かり再び 1日:いざ、就活本番 2か月遅く解禁 11月 http://allatanys.jp/J002/L0005M0097S2527TG006.html 30日:ドル資金供給で協調 日米欧6中銀 30日:復興財源法が成立 臨時増税で10兆円を確保 29日:田中聡沖縄防衛局長を更迭 一川防衛相、不適切発言で 28日:東電福島第1原発の吉田所長、体調不良で退任 28日:東電、リストラ加速 KDDI株1800億円で売却 27日:維新の会の橋下氏・松井氏が当選 大阪ダブル選 26日:新東名で自転車レース 26日:もんじゅ、廃炉含め検討 細野原発相「一つの曲がり角」 25日:欧州国債 利回り上昇 イタリア7.3%超、入札不調 25日:東京円、ユーロが一時102円台 1カ月半ぶり円高水準 25日:岩手・八幡平の東北道多重衝突事故 24日:日経平均2年8カ月ぶり安値 米国も大幅下落 24日:「女性宮家」創設検討を 宮内庁、首相に要請 24日:JAが果樹除染実験 23日:イエメン統領権限移譲独裁に幕 22日:東・大統合を発TOB4822日:大王製紙・井川会長、特別背容疑逮捕 22日:古川宇宙飛行士帰還 21日:遠藤被告死刑定へ オウム裁判すべて終結 21日:ソフバンク日本一(プロ野球) 21日:東証取引30分延20日:ス政権交代 中道右派の国民党圧勝、安定政権20日:もんじゅ見直し政策仕分け開19日:米中首、安保政策を協東ア19日:徳之島突風被害で3人死亡 18日:大定率59.9% 3年ぶりラス 18日:スカイリー世界一に認定 17日:ス国債、7%寸前 政危機波及恐れ 17日:福島波地区コメ出荷停止指示 政府セシウム16日:イタリア新政権政治家入閣ゼ専門家を結集 16日:千葉で白昼ジャック 15日:NYデモ隊強制排除 テンなど15日:イレッサ副作用、国・企業東京高裁判決 15日:ブータ夫妻14日:P実質6.0%増 9月年14日:スパコン「京」また世界に1京回計算 14日:タイ水工場再開

Upload: others

Post on 02-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 2011年(平成23年)の出来事

    12月

    2日:神戸ルミナリエ開幕

    2日:千葉のJFEケミカルで爆発、1人重体3人けが

    2日:中国艦4隻、宮古島沖進む

    1日:塩屋埼灯台の明かり再び

    1日:いざ、就活本番 2か月遅く解禁

    11月

    http://allatanys.jp/J002/L0005M0097S2527TG006.html

    30日:ドル資金供給で協調 日米欧6中銀

    30日:復興財源法が成立 臨時増税で10兆円を確保

    29日:田中聡沖縄防衛局長を更迭 一川防衛相、不適切発言で

    28日:東電福島第1原発の吉田所長、体調不良で退任

    28日:東電、リストラ加速 KDDI株1800億円で売却

    27日:維新の会の橋下氏・松井氏が当選 大阪ダブル選

    26日:新東名で自転車レース

    26日:もんじゅ、廃炉含め検討 細野原発相「一つの曲がり角」

    25日:欧州国債 利回り上昇 イタリア7.3%超、入札不調

    25日:東京円、ユーロが一時102円台 1カ月半ぶり円高水準

    25日:岩手・八幡平の東北道多重衝突事故

    24日:日経平均2年8カ月ぶり安値 米国も大幅下落

    24日:「女性宮家」創設検討を 宮内庁、首相に要請

    24日:JAが果樹園で除染実験

    23日:イエメン大統領、権限移譲に署名 独裁に幕

    22日:東証・大証、統合を発表 大証株TOB48万円

    22日:大王製紙・井川前会長、特別背任容疑で逮捕

    22日:古川宇宙飛行士が帰還

    21日:遠藤被告、死刑確定へ オウム裁判すべて終結

    21日:ソフトバンク日本一(プロ野球)

    21日:東証取引時間30分延長

    20日:スペイン、政権交代 中道右派の国民党圧勝、安定政権に

    20日:もんじゅ抜本見直しを提言 政策仕分け開始

    19日:米中首脳、安保政策を協議 東アジアサミット前に

    19日:徳之島突風被害で3人死亡

    18日:大卒就職内定率59.9% 3年ぶりプラス

    18日:スカイツリー世界一に認定

    17日:スペイン国債、7%寸前 財政危機が波及の恐れ

    17日:福島市大波地区のコメ出荷停止指示 政府、セシウム検出

    16日:イタリア新政権、政治家入閣ゼロ 専門家を結集

    16日:千葉で白昼のバスジャック

    15日:NYデモ隊を強制排除 テントなど廃棄

    15日:イレッサ副作用、国・企業の責任認めず 東京高裁判決

    15日:ブータン国王 夫妻で来日

    14日:GDP実質6.0%増 7~9月年率

    14日:スパコン「京」また世界一 1秒に1京回計算

    14日:タイ水害 自動車工場再開

    http://allatanys.jp/J002/L0005M0097S2527TG006.html

  • 13日:平松・橋下氏一騎打ち 大阪秋の陣、火ぶた 市長選告示

    13日:首相、APECでTPP交渉参加表明

    13日:福島第一原発を公開

    12日:イタリアで緊縮策成立、ベルルスコーニ首相が正式辞任

    12日:イタリアで緊縮策成立、ベルルスコーニ首相が正式辞任

    12日:首相、APECへ

    12日:巨人の清武英利が会見

    11日:英EMIの音楽出版部門、ソニーが買収へ

    11日:野田首相、TPP交渉参加の方針表明

    11日:南極観測船・しらせ出航

    10日:復興増税、「たばこ」除外 民自公が合意

    9日:イタリア国債の金利7%超 財政が危険水準に

    9日:生活保護最多205万人 7月、戦後混乱期上回る

    8日:イタリア首相、辞意表明 欧州危機対応後手に

    8日:オリンパス、損失隠し 巨額買収費で穴埋め、副社長解任

    8日:ホンダ 新型「アシモ」発表

    7日:所得増税は25年間 復興関連法案成立へ

    7日:地震を出火想定し都内で消防演習

    6日:ギリシャ、連立政権へ合意 デフォルトひとまず回避

    5日:西岡武夫参院議長死去

    4日:横浜DeNAベイスターズ、誕生へ 参入申請

    4日:ギリシャ、国民投票撤回へ 政府が正式表明

    4日:イタリア、IMF監視下に 財政再建の信認が狙い

    4日:東電賠償支援8900億円 政府、特別事業計画を認定

    4日:ECB0.25%利下げ

    3日:首相もG20で「消費税10%」を国際公約

    3日:ギリシャが国民投票撤回 パパンドレウ首相窮地

    2日:福島第1原発2号機、一時臨界か 東電「炉の温度は変わらず」

    2日:震災がれき 都に搬出

    1日:米欧株、再び全面安 ギリシャ国民投票、欧州首脳が協議へ

    1日:今冬、関電10%・九電5%の節電を政府要請

    1日:「787」国内定期便就航

    10月http://allatanys.jp/J002/L0005M0097S2427TG006.html

    31日:3か月ぶり市場介入 東京円、一時79円台に

    29日:原発汚染土、福島中間貯蔵30年・搬入3年後から

    28日:大王製紙前会長、借り入れは106億円超

    28日:第1原発廃炉までに30年超 原子力委、初の工程案

    28日:首相所信表明、3次補正予算の早期成立を訴え

    27日:首相「年内にアセス提出」 普天間移設巡り沖縄知事に伝える

    27日:ギリシャ国債カット率50% ユーロ圏首脳会議で合意

    26日:オリンパス菊川社長が辞任 買収巡り混乱

    25日:円また戦後最高値更新、1ドル75円73銭 NY市場

    24日:衆院にサイバー攻撃 議員のパスワード盗まれる

    23日:トルコ東部でM7.2の地震

    23日:EU、包括策合意へ前進 首脳会議

    22日:タイ大洪水、バンコク中心部浸水 官庁街近くの地区も

    22日:橋下知事が辞職願 大阪市長選に出馬表明、ダブル選へ

    http://allatanys.jp/J002/L0005M0097S2427TG006.html

  • 21日:円最高値75円78銭

    21日:3次補正、閣議決定 復興と円高対策12兆円

    20日:カダフィ大佐死亡 リビア、国民評議会が「殺害」

    20日:パナソニック、薄型テレビ事業縮小 最新鋭の工場休止へ

    19日:日韓、通貨融通枠5倍に拡充 首脳会談で合意

    18日:本格除染始まる 福島市、首相が視察

    17日:普天間移設、アセス年内に提出 防衛相が知事に表明

    16日:タイ洪水、日系320社被災 主要工業団地浸水

    15日:内村3連覇

    15日:欧州安定へ迅速行動を G20声明、銀行の資本増強支持

    14日:九電、佐賀県関与を否定 「やらせ」問題最終報告

    13日:世田谷の高放射線量 民家床下にラジウムか

    12日:EU、銀行資本増強策発表 厳しい再査定実施へ

    11日:石巻の避難所、すべて閉鎖

    11日:制御不能のドイツ衛星、20~25日に地球落下

    10日:年1ミリシーベルト以上は除染地域に 環境省

    9日:欧金融大手デクシアを解体 不良債権切り離し

    8日:タイ、過去50年で最悪の洪水 日系工場も水没

    7日:復興費9.1兆円、増税9.2兆円 政府が基本方針

    7日:ノーベル平和賞にリベリア大統領ら女性3人 非暴力闘争

    6日:小沢元代表、無罪主張 初公判「強制起訴は誤り」

    5日:概算要求総額、98兆4686億円 財務省発表

    5日:米アップル、ジョブズ氏死去 56歳、革新性が世界動かす

    4日:EU、銀行資本増強を検討 連鎖破綻防止へ協調

    3日:ノーベル賞受賞のスタインマン氏、死去していた

    3日:野田首相、朝霞宿舎の5年間建設凍結指示

    2日:除染、1~5ミリシーベルトも国が財政支援 細野原発相

    1日:消えるユッケ 生食用牛肉、新基準スタート

    9月http://allatanys.jp/J002/L0005M0097S2281TG006.html

    30日:緊急時避難準備区域の解除決定 原発20~30キロ圏

    29日:ギリシャ追加支援、ドイツ議会も承認 残り6カ国

    28日:福島第1、1~3号機原子炉100度以下に

    27日:総額9.2兆円の復興増税、政権決定 3次補正12兆円

    26日:ユーロ・東証、ともに今年最安値 欧州の政府債務懸念

    26日:石川被告ら小沢氏元秘書3人に有罪判決 陸山会事件

    24日:プーチン氏、大統領復帰へ メドベージェフ氏は首相

    23日:H2Aロケット打ち上げ成功

    22日:iPhone、KDDIも販売へ 次期モデルから

    21日:普天間「結果出す時期」 米大統領、首相に要請

    21日:台風15号、関東・東北直撃し太平洋上へ

    20日:原発再稼働、首相「来夏までに」 電力不足に強い危機感

    20日:11年基準地価、震災後は西高東低 全国平均3.4%下落

    19日:冷温停止、年内前倒し 除染調査団も受け入れへ

    19日:米、10年間で赤字230兆円削減案 大統領発表

    18日:三菱重にサイバー攻撃、80台感染 防衛関連も

    17日:福島の一般米、出荷可能に まず2町でセシウム不検出

    16日:リビア代表に国民評議会を承認 国連総会

    http://allatanys.jp/J002/L0005M0097S2281TG006.html

  • 16日:ギリシャへ8400億円融資へ ユーロ圏17か国

    16日:復興増税10年、所得税軸に 首相指示、消費税は除外

    16日:臨時国会、会期14日間延長 衆院本会議で議決

    15日:JT・メトロ株売却へ、復興増税1~2兆圧縮

    15日:日米欧の中銀がドル資金供給 欧州不安に対応

    14日:野田首相、早期の解散・総選挙否定 衆院代表質問

    13日:「正心誠意」国難に立ち向かう 首相所信表明

    13日:能登沖に脱北者の小型船 9人保護

    12日:日欧株・ユーロ大幅安 ギリシャ支援を不安視

    11日:米同時テロから10年 倒壊跡地で式典

    11日:震災半年、避難8万人 復興遠く、雇用進まず

    10日:鉢呂経産相が辞任 不適切発言などで引責

    9日:G7会議閉幕 欧州不安抑制へ債務削減

    8日:米景気対策35兆円 大統領発表

    8日:なでしこ、ロンドン五輪出場決定 中国、豪州に敗れる

    8日:なでしこ五輪切符、初のメダル獲得目指す

    8日:野田首相、福島第1原発を視察 知事とも会談へ

    7日:欧州不安、再び市場混乱 ギリシャ支援に暗雲

    6日:臨時国会、首相訪米前に 13日召集で調整

    5日:野田新政権、本格スタート 各省庁で引き継ぎや訓示

    3日:台風、死者3人・不明13人 50万人に避難指示・勧告

    2日:野田首相「復興と原発対策を最優先」 新内閣発足

    2日:増税、実施時期など柔軟に検討 野田内閣発足

    1日:首都で直下地震訓練

    8月http://allatanys.jp/J002/L0005M0097S2174TG006.html

    31日:通常国会が閉会 郵政改革法案など継続審議に

    30日:野田民主党代表を新首相に選出

    29日:民主新代表に野田氏、決選投票で海江田氏を破る

    29日:民主新代表に野田氏 決選投票で海江田氏を逆転

    29日:電力制限令、9日解除 東電管内前倒し

    28日:米ハリケーン、死者21人に NY地下鉄、運休のまま

    27日:民主代表選告示 最多5氏乱戦

    27日:汚染物質「福島県で保管を」 知事に首相要請

    26日:小沢氏は海江田氏支持 民主代表選、5人立候補へ

    26日:菅首相、退陣を表明 赤字国債・再生エネ法 成立

    25日:肉牛出荷停止、全て解除

    24日:日本国債格下げ 米ムーディーズ

    24日:ジョブズ氏、アップルCEOを退任 取締役会会長に

    23日:カダフィ政権拠点を制圧 リビア反体制派 首都ほぼ勢力下

    23日:島田紳助さん引退、暴力団関係者と親密交際

    22日:IMF前トップの起訴取り下げ 裏付けない捜査に批判

    21日:原発周辺地域の居住禁止、最低10年 菅政権が調整

    20日:金総書記がロシア訪問 さらなる食糧援助要請か

    19日:NY市場で1ドル75円台突入、戦後最高値を更新

    18日:HP、パソコン事業分離へ 競争激化で戦略転換

    18日:NY株419ドル下げ 長期金利、米独英で最低

    18日:なでしこ、国民栄誉賞の表彰式 記念品は化粧筆7本

    http://allatanys.jp/J002/L0005M0097S2174TG006.html

  • 17日:泊原発の営業運転再開 北海道知事が容認

    17日:民主、29日に代表選案 岡田氏主導、短期決戦に批判も

    17日:天竜川転覆事故、2人死亡 2歳児含む3人不明

    16日:JALの格安航空会社、国内線初の最低価格保証

    15日:GDP実質1.3%減 4~6月年率

    15日:戦没者追悼式 終戦66年、平和の誓い新たに

    15日:米グーグル、モトローラ携帯端末部門を買収

    14日:一斗缶に切断遺体、2人遺棄の可能性 大阪

    13日:野田財務相、自公に大連立参加要請へ 新代表選出の場合

    12日:送り火用の被災松からセシウム 京都市、使用中止を発表

    11日:震災5カ月、復興へのモニュメント

    11日:世界株安再燃 東証一時200円安、韓国・豪州でも下落

    11日:京大のiPS細胞、米でも特許 日米欧を制す

    10日:首相、退陣を明言 岡田氏は大連立言及

    9日:ロンドン暴動、全国に飛び火 若者たちが放火や略奪

    8日:コメ先物が72年ぶり復活

    7日:潘国連事務総長が来日 被災地訪問へ

    6日:仙台七夕まつり開幕

    5日:米国債、初の格下げ S&P、最上位のAAAから1段階

    4日:次官ら3人の更迭表明 海江田経産相

    4日:子ども手当見直し、3党合意 来年度以降、児童手当復活

    3日:原子力賠償支援機構法が成立 東電の資金繰りを支援

    2日:青森ねぶた祭開幕、跳人たち乱舞 復興の願いも

    2日:米債務上限引き上げ法成立へ 上院可決

    1日:宮城でも自衛隊撤収

    7月http://allatanys.jp/J002/L0005M0097S2116TG006.html31日:米債務上限引き上げで合意 赤字2.4兆ドル削減30日:1人死亡、40万人に避難勧告 新潟・福島豪雨29日:保安院、中部電に「やらせ」発言依頼 07年原発シンポ29日:復興基本方針を政府決定、増税10兆円明記できず29日:NY円急伸、一時76円台 4カ月半ぶり28日:米朝協議開始、6か国協議再開を模索

    27日:中国初の空母、8月にも試験航行 訓練・研究に活用

    26日:埋めた運転席掘り返し 脱線車両、一転調査 隠滅批判で

    25日:2次補正予算が成立 首相退陣3条件の一つ

    24日:地デジ、44都道府県移行 アナログ放送終了23日:中国の脱線事故、35人死亡 共産党政権に衝撃22日:民主、公約抜本見直しへ 岡田幹事長が謝罪文書

    22日:ノルウェーの連続テロ、死者は92人に21日:東電OL殺人、別人のDNA型と一致 再鑑定の遺留物

    21日:規制値を超えた牛肉、国が買い上げ焼却処分へ

    21日:最後のシャトル「アトランティス」が帰還

    21日:EU、ギリシャ追加支援18兆円で合意20日:児童虐待対応5万件突破 2010年度1万件増20日:政府、西日本にも節電要請 関電管内は10%以上目標19日:福島県産牛、政府が出荷制限を指示

    http://allatanys.jp/J002/L0005M0097S2116TG006.html

  • 17日:なでしこ、米破り初の世界一 PK戦3-1 沢がMVP

    17日:なでしこ世界一 女子W杯、PK戦で米下す

    16日:大飯原発1号機停止へ 関西の電力逼迫一段と

    16日:石原知事、2020年五輪の立候補を正式表明15日:宮城県でも稲わらから放射性セシウム検出

    14日:首相の「脱原発」発言を修正 枝野氏「総理の希望」

    14日:魁皇、通算1046勝 千代の富士抜き単独1位13日:円急伸、海外で一時78円台 4か月ぶりの円高13日:首相、会見で脱原発の方向打ち出す 具体策は示さず

    12日:6月の原発稼働率36.8% 79年以来の低水準11日:原発の新安全基準で統一見解発表 政府

    11日:セシウム汚染牛流通、原発周辺出荷の全頭検査へ

    10日:福島第1廃炉まで数十年 東電の中長期工程案

    10日:盗聴疑惑の英大衆紙が廃刊 マードック氏傘下

    9日:南スーダン独立 2度の内戦経てアフリカ54番目の国に8日:最後のスペースシャトル、打ち上げ成功

    7日:佐賀・玄海町長、原発再稼働の了承撤回を表明

    6日:全原発対象、ストレステスト早期導入へ 経産相

    6日:2018年の冬季五輪、韓国・平昌に決定6日:九電が「やらせメール」 市民装い原発再稼働支持

    5日:新復興相に平野達男内閣府副大臣 防災相も兼務

    5日:松本復興相が辞任、被災地発言で引責

    4日:佐賀県玄海町長、九電社長に原発再稼働了承伝達

    3日:タイ総選挙、タクシン派過半数 女性首相誕生へ

    2日:福島第1原発、循環注水冷却に完全移行

    1日:電力使用制限令が開始 東電・東北電管内

    6月http://allatanys.jp/J002/L0005M0097S1890TG006.html1日:スーパークールビズ、始まる

    1日:10年の出生率1.39 前年を0.02ポイント上回る1日:福島原発事故でIAEA報告、津波被害を過小評価

    2日:内閣不信任案否決 賛成293票 反対152票2日:首相、震災対応後に退陣 党分裂・解散回避へ決断

    2日:菅首相、震災対応メドついた段階での退陣示唆

    3日:全国初の「君が代起立条例」可決 大阪府議会

    3日:地下タンクなど、東電が汚染水保管・処理計画

    4日:首相退陣、夏めどの意向 閣僚に明言、「先送り」否定

    4日:福島第1原発1号機、高線量4000ミリシーベルト確認5日:ペルー大統領選、ウマラ氏が勝利宣言

    5日:首相退陣後に「期限付き大連立を」民自幹事長

    6日:ドイツ「2022年までに脱原発」 全17基閉鎖決定7日:原発事故対策の不備、政府認める IAEAに報告書

    7日:東芝・ソニー、中小型液晶事業の統合検討 世界首位に

    8日:村上ファンド元代表の有罪確定へ インサイダー事件

    8日:ソユーズ打ち上げ成功 古川さん長期滞在へ

    9日:菅後継、野田・鹿野氏を軸に 党内調整活発化

    10日:関電、15%の節電要請へ 原発停止で電力不足の懸念

    http://allatanys.jp/J002/L0005M0097S1890TG006.html

  • 11日:東日本大震災3カ月、不明者の家族が遺族年金手続き

    12日:IMFにハッカー攻撃、高度な技術駆使か

    13日:首相と亀井氏会期延長で一致

    14日:生活保護200万人突破 戦後混乱期並みに15日:北陸電力、今夏の節電を要請 志賀原発の運転再開メド立たず

    16日:汚染水処理施設で水漏れ、試運転停止 福島第1原発

    16日:子ども手当、大幅修正へ

    17日:ウイルス作成罪を創設、改正刑法が成立

    18日:原発再稼働、経産相が要請 「安全対策は適正」

    18日:汚染水浄化装置5時間で停止 吸着装置の交換基準に到達

    19日:国際会計基準、導入延期へ 企業被災で

    20日:国産スパコン、世界一を奪還

    20日:原発の安全強化5項目を提案 IAEA事務局長

    21日:汚染水処理システム、また停止 6回目

    22日:アフガン、来夏までに3万3000人撤収 米大統領22日:ギリシャ新内閣信任 当面の政治危機は回避

    22日:衆院、国会会期70日間延長議決 与党賛成多数23日:沖縄・慰霊の日、最後の激戦地で戦没者追悼

    24日:小笠原諸島、世界自然遺産に決定

    24日:東日本大震災の被害16.9兆円 原発事故被害は含まず25日:「平泉」世界遺産登録決まる 国内で16件目26日:最大級の津波対策は「避難」 堤防重視から転換

    27日:循環冷却、1時間半で注水停止 配管水漏れ

    27日:原発相に細野氏、松本氏が復興相 蓮舫氏退任

    28日:東電株主総会、脱原発の提案を否決

    28日:B型肝炎和解へ基本合意書に調印 国の責任と謝罪明記

    29日:玄海原発再稼働、佐賀知事が容認の意向

    29日:株主総会ピーク 震災復興策に耳傾ける

    30日:節電休日スタート ホンダ・日産、工場ひっそり

    5月http://allatanys.jp/J002/L0005M0097S1826TG006.html

    31日:有効求人倍率0.61、震災で17カ月ぶり悪化

    30日:列島大雨、震災の東北3県でがけ崩れや通行止め

    30日:東電の2社員、多量の内部被曝 数百ミリシーベルトか

    29日:5号機の冷却機能一時喪失 福島第1、半日遅れで公表

    28日:日本・EU、EPA予備交渉入りで合意

    27日:原発対応、日本不信ぬぐえず G8サミット閉幕

    27日:特急火災、トンネル内で停車 39人搬送

    26日:海水注入、実は原発・吉田所長が独断で継続

    25日:電力15%制限、7月から データセンターは緩和

    24日:布川事件、再審無罪 発生から44年 水戸地裁土浦支部

    24日:福島第1原発2、3号機も炉心溶融 東電が報告書

    23日:原発海水注入中断、首相が指示を否定

    22日:防災・原子力の安全協力強化を確認 日中韓首脳会談

    22日:班目氏発言「再臨界、ゼロではない」と政府訂正

    21日:「班目氏が再臨界を指摘」 本人「言ってない」

    20日:東電、純損失は1兆2473億円 日本企業で過去最大

    http://allatanys.jp/J002/L0005M0097S1826TG006.html

  • 20日:ハーグ条約加盟を閣議了解 菅内閣

    20日:北朝鮮の金総書記が訪中 正恩氏の同行は不明

    19日:GDP実質3.7%減 大震災が影響 1~3月年率

    19日:中東和平実現へ、イスラエルに譲歩迫る オバマ米大統領

    18日:みずほ銀頭取が引責辞任、コーポ銀と合併へ

    18日:首相、保安院切り離し検討 送電と発電の分離も

    18日:IMF専務理事ストロスカーン容疑者が辞任

    18日:八百長問題、調査終了 協会に最終報告書提出

    17日:原発「5~8カ月で収束」目標は維持 東電が工程表改訂

    16日:「2、3号機も炉心溶融ありうる」細野補佐官

    15日:福島第1原発、地震翌朝に1号機燃料棒の大半溶融

    15日:計画的避難始まる 初日は飯舘村、川俣町の113人

    14日:浜岡原発、すべての原子炉が停止

    14日:福島第1原発1号機、地下に大量の水 原子炉から漏出か

    14日:IMF専務理事、性的暴行などの容疑で逮捕

    13日:東電、賠償へ公的管理 原発補償枠組み決定

    13日:今夏の節電目標15%、政府決定 東電・東北電管内

    12日:福島第1原発、1号機の燃料棒崩落か

    12日:立川の強盗、被害額最高の6億円 内部に詳しい人物か

    11日:震災2カ月、死者1万4949人 不明9880人

    11日:イージス艦あたご衝突、2士官に無罪

    11日:普天間、嘉手納と統合案 辺野古は非現実的と米

    10日:福島・川内村の住民、きょう一時帰宅 原発周辺で初

    9日:福島第1原発1号機 原子炉建屋に立ち入り

    9日:中部電、浜岡原発の全炉停止決定 計画停電は回避へ努力

    8日:相撲ファンら「信頼回復を」 技量審査場所初日

    7日:平泉と小笠原、世界遺産に 来月に登録、正式決定

    6日:浜岡原発、全原子炉の運転停止を中部電力に要請 菅首相

    5日:普天間基地「嘉手納統合案が最良」 辺野古は困難と元米高官

    4日:東電の清水社長が福島県訪問

    2日:1次補正が成立 首相、震災復興に全力 国会延長見送りも

    1日:ビンラディン容疑者を米軍が殺害

    4月http://allatanys.jp/J002/L0005M0097S1783TG006.html

    29日:東北新幹線復旧、青森から鹿児島までつながる

    28日:3月の鉱工業生産、過去最大15.3%減 震災が影響で

    28日:浜岡原発3号機、7月再開計画 静岡知事は難色

    27日:福島第一原発1号機、注水量増加試験を開始

    27日:両陛下、宮城の被災者お見舞い

    26日:堀江被告の実刑確定へ ライブドア粉飾決算事件

    26日:ソニー、個人情報7700万人分流出か

    25日:東北新幹線、東京―仙台で運転再開 震災後初

    24日:民主の退潮傾向 鮮明 統一地方選後半戦

    23日:元ソニー社長・大賀典雄氏死去 音楽家でも活躍

    23日:シリア、デモ鎮圧死者120人に 犠牲者の葬列に発砲

    22日:計画的避難区域、1町2村全域と1市1町の一部

    21日:原発20キロ圏、22日から警戒区域 立ち入りに罰則も

    21日:福島2号機の高濃度汚染水、海洋流出4700兆ベクレル

    http://allatanys.jp/J002/L0005M0097S1783TG006.html

  • 21日:「キャンディーズ」田中好子さん、乳がんで死去

    20日:福島沖のコウナゴ、出荷停止と摂食制限を指示 魚介類初

    19日:福島第1原発2号機、高濃度汚染水の移送開始

    18日:登校児童の列にクレーン車、6人死亡

    17日:原子炉冷温停止まで6~9カ月 東電が見通し

    17日:原発安定へ6~9か月2段階で冷却停止 工程表

    15日:「震災国債」復興税で償還 2次補正で一体決定へ

    15日:G20、日本の復興期待 共同声明「経済に回復力」

    14日:緊急対策、6月に提言 復興構想会議

    13日:東電社長、避難住民に賠償仮払い表明 役員報酬は削減

    12日:福島原発事故、最悪「レベル7」 チェルノブイリ級に

    12日:福島原発事故、最悪の「レベル7」に引き上げ

    12日:初の小児脳死移植へ 15歳未満、家族承諾

    12日:元検事に実刑1年6月 地裁判決

    11日:死者1万3116人 震災1か月、鎮魂の黙とう

    11日:20キロ圏外にも避難区域、飯舘など5市町村

    11日:福島などで震度6弱、いわき市などで3人死亡

    10日:統一選、民主敗北 「対決」2知事選全敗 石原氏は4選

    9日:福島第1原発を襲った津波、高さ14~15メートル 想定の3倍

    8日:計画停電の終了宣言 経産相

    8日:コメ作付け制限に基準 5000ベクレル超

    7日:宮城県で震度6強 最大の余震

    6日:福島第一2号機、高濃度汚染水の流出止まる

    6日:大相撲夏場所、通常開催は見送り 技量審査を無料公開

    6日:水素爆発阻止、1号機格納容器へ窒素注入作業

    5日:魚介類、野菜類と同じ放射性ヨウ素規制値で

    5日:大企業に電力制限 3か月、25~30%カット

    4日:東電、汚染度低い水を海へ放出 数日かけ計1.1万トン

    4日:オバマ米大統領、再選出馬を表明

    4日:元首相派と前大統領派が本格戦闘開始 コートジボワール

    3日:放射性物質流出防止には数カ月 政権見通し

    3日:東海大相模が優勝 九州国際大付破る 選抜高校野球

    2日:首相が被災地視察 陸前高田市長と面会

    2日:取水口付近に亀裂、高濃度汚染水が海に流出

    1日:地域政党の支持拡大が焦点 41道府県議選が告示

    1日:八百長相撲、23力士・親方を事実上の追放処分

    3月http://allatanys.jp/J002/L0005M0097S1735TG006.html

    24日:統一地方選、12知事選が告示 民自対決3都道県

    24日:福島原発3号機で作業員3人被曝 2人が病院へ搬送

    23日:首相、摂取制限を指示 福島産ホウレンソウなど12品目

    23日:金町浄水場で放射性物質 乳児には飲ませないで

    23日:最高裁大法廷、一票の格差は「違憲状態」 09年衆院選

    22日:医療・交通網徐々に復旧 新幹線、盛岡―新青森で再開

    22日:福島第一、全号機で通電 3号機の中央制御室に照明

    22日:みずほ店舗ATMが復旧、コンビニも

    21日:ホウレンソウ・かき菜などの出荷停止指示 首相、4県に

    20日:9日ぶり救出 倒壊家屋から80歳女性と孫 宮城・石巻

    http://allatanys.jp/J002/L0005M0097S1735TG006.html

  • 19日:東京消防庁、7時間1260トン放水へ プール容量分

    19日:仏軍機がリビア攻撃 多国籍軍、軍事介入開始

    19日:農産品から暫定規制値超える放射能「健康に影響ない値」

    18日:日米欧、円高阻止へ協調介入 G7緊急電話会議で合意

    18日:死者6911人、阪神大震災超え戦後最悪に

    18日:首相、谷垣氏に入閣要請 大連立と同じと拒否

    17日:みずほ銀、全ATM一時停止

    1日:スカイツリー600メートル超え

    18日:統一地方選延期法が成立 岩手・宮城・福島を想定

    17日:自衛隊消防車が3号機へ放水、建屋に届く 福島第一原発

    16日:3号機から白煙、付近で高濃度放射能、4号機また火災

    16日:円、76円台 16年ぶりに最高値更新

    15日:福島原発2号機で高濃度放射能検出

    14日:福島第一2号機、燃料棒すべて露出 冷却水消失

    14日:原発3号機で爆発

    14日:輪番停電14日から実施 原発被災、電力不足長期化か

    14日:計画停電 交通混乱

    13日:「死者は万人単位」宮城県知事が見通し

    13日:M9.0に修正 東日本大震災

    12日:福島第一・第二原発、蒸気放出 作業は難航

    12日:福島原発、放射能放出

    11日:菅首相に外国人献金「日本人と思っていた」

    11日:東日本大震災 世界最大級、沿岸に大津波

    11日:東日本で巨大地震 3県沿岸壊滅状態

    11日:東日本、巨大地震

    11日:首相「落ち着いて行動を」

    11日:福島第一原発周辺避難指示

    10日:沖縄「ゆすりの名人」発言、メア部長を更迭

    10日:東証・大証、月内に統合協議開始 両社長が前向き姿勢

    9日:ガソリン145円突破 2年5カ月ぶり 中東情勢受け

    8日:外相に松本副大臣 首相、外交の継続性重視

    7日:日立、HDD事業を売却 世界最大手に3500億円で

    6日:前原外相が辞任 外国人献金で引責

    5日:中国成長率、5年間平均7%が目標 全人代開幕

    5日:はやぶさ運転開始

    4日:3歳女児を遺棄容疑 大学生「スーパーのトイレで絞殺」

    3日:NZ政府、救出活動打ち切りを発表

    3日:入試投稿の疑い、予備校生逮捕「携帯使い一人でやった」

    2日:リビア政府軍、反体制派への反転攻勢強める

    2月http://allatanys.jp/J002/L0005M0097S1680TG006.html

    28日:予算案、衆院通過 野党が深夜の抵抗

    27日:京大入試の試験中、問題をネット掲示板に投稿

    26日:NZ地震、死者145人・行方不明200人超に

    25日:日本の人口1億2805万人 増加率は過去最低

    24日:リビア、反体制派の制圧都市拡大

    23日:NY原油急騰、一時100ドルに

    22日:NZで強い地震 死傷者多数、ビル倒壊相次ぐ

    http://allatanys.jp/J002/L0005M0097S1680TG006.html

  • 21日:リビア緊迫 カダフィ氏退陣否定、軍の一部離反

    20日:中国、拘束や外出制限1000人 予告デモ

    20日:パンダ2頭、日本へ

    19日:G20財務相共同声明、不均衡是正を指標で監視

    18日:今季の調査捕鯨を中止、切りあげ 反捕鯨妨害で

    18日:武富士創業家の贈与税訴訟、1330億円の追徴取り消し

    17日:中東デモ、拡大の一途 バーレーン、民衆と治安部隊衝突

    17日:小沢系16人、会派離脱願 倒閣運動の見方も

    15日:民主常任幹事会、小沢氏の党員資格停止を諮問

    15日:渡辺ワタミ前会長、都知事選出馬「都政に『経営』を」

    14日:日本、GDP3位確定 中国に抜かれる

    13日:エジプト、憲法停止 6カ月以内に大統領選と議会選

    12日:アルジェリアとイエメンでも体制変革要求デモ

    11日:ムバラク大統領が辞任 エジプト軍、権限掌握

    11日:日ロ、領土問題で応酬 外相会談、協議継続は一致

    10日:小沢元代表が離党拒否 首相が要請、会談物別れ

    9日:NY・ドイツ証券取引所、合併協議開始

    8日:トヨタ車急加速問題 「電子制御に欠陥なし」と米当局

    7日:陸山会事件初公判、石川議員ら3被告が全面否認

    6日:名古屋トリプル投票 河村・大村氏が当選、市議会は解散

    6日:本場所、解明まで中止 大相撲八百長、清瀬海も関与濃厚

    5日:連合赤軍・永田洋子死刑囚が死亡 病死か

    4日:サッポロがポッカ買収 300億円で 清涼飲料を強化

    3日:新日鉄・住金、合併へ 粗鋼生産世界2位

    3日:エジプト、再び衝突 副大統領、野党と接触

    3日:新燃岳「1~2週間、爆発的噴火続く」 火山予知連見解

    2日:「すぐにはたかず途中で投げます」力士八百長メール発見

    2日:大分でも鳥インフルエンザ感染確認

    1日:エジプト・ムバラク大統領、再選断念

    1日:天然ウナギの卵発見 世界初、完全養殖実用化へ期待

    1月http://allatanys.jp/J002/L0005M0097S1578TG006.html31日:小沢氏を強制起訴 「陸山会」規正法違反事件

    30日:コースターから転落死 安全バー固定不十分か

    29日:エジプト、事実上の無政府状態 軍が治安維持にあたらず

    29日:日本、アジア王者(サッカー)

    28日:2010年平均、完全失業率は5.1% 09年と同じ28日:年金・保険カード1枚に 社会保障・税に共通番号

    27日:日本国債の格付け、1段階引き下げ 米S&P

    27日:新燃岳、爆発的噴火 噴煙3000メートル26日:鹿児島でも鳥インフル

    25日:秋葉原事件、加藤智大被告に死刑求刑

    25日:米、雇用増へ競争力強化 大統領一般教書演説

    24日:通常国会が開幕 6月22日まで24日:モスクワの空港で爆破テロ、35人死亡23日:秋葉原ホコ天、2年7カ月ぶりに再開 10万人の人出22日:鳥インフル確認、宮崎の1万羽処分へ 政府が対策本部

    http://allatanys.jp/J002/L0005M0097S1578TG006.html

  • 22日:B型肝炎訴訟の全国原告団、和解案受け入れ表明

    22日:「こうのとり」宇宙へ H2B2号機の打ち上げ成功

    21日:NEC、レノボと合弁 パソコン日中連合

    21日:映像流出、元海上保安官を起訴猶予

    20日:中国GDP世界2位 2010年、日本と逆転確実20日:小沢氏、通常国会冒頭の政倫審出席を拒否

    19日:春闘スタート、給与1%引き上げが焦点

    19日:米中、経済・安保で連携 首脳会談 人民元なお綱引き

    18日:大卒の就職内定率68.8%、過去最低 12月1日時点16日:阿久根市長に新人・西平氏 竹原氏落選

    15日:センター試験始まる 55万8984人志願、3年連続増15日:NHK次期会長、JR東海の松本副会長に決まる

    15日:東北・秋田・山形新幹線、一時全線でストップ

    14日:菅再改造内閣発足、社会保障と税を一体改革

    14日:「税と社会保障を一体改革」 第2次菅改造内閣が発足

    14日:チュニジア大統領がサウジに脱出、強権政権が崩壊

    13日:菅家さん刑事補償8000万円 拘束17年半、6395日分13日:菅首相、超党派協議呼びかけ 民主党大会

    12日:首相や党執行部へ批判相次ぐ 民主両院議員総会

    12日:世界経済の成長率、10年は3.9%に 新興国がけん引12日:2010年、世界は最も暑かった 米海洋大気局が発表11日:NHK会長人事、白紙に 安西氏、異論受け辞退

    10日:伊達直人からのプレゼント、各地で見つかる

    8日:米議員の集会で乱射 6人死亡、議員ら12人負傷7日:イレッサ副作用、国と輸入業者に責任 2地裁が見解

    7日:昨年の自殺者3万1560人、3.9%減6日:米家電見本市、iPad対抗機が競演

    6日:日米、新戦略目標策定へ 外相会談

    5日:首相、内閣改造・党役員人事に着手

    4日:首相、消費税・TPP 6月めど方向性

    4日:トヨタ、4年ぶり3位転落 米新車販売台数

    3日:早大が箱根駅伝総合V 史上3校目の学生3冠

    2日:交通事故死、10年連続減 高齢者が半数超える1日:大雪、9万4000世帯停電 青森・岩手