2012-06-26_博物館・美術館、図書館、文書館、公民館を支援するsavemlak

8
博博博 博博博博 博博博博 博博博博 博博博博博博博 ・、、、 saveMLAK 博博博博博博博博博 博博博博博博博博博博 博博博博博 博博博博 2012 博 6 博 26 博 博博博博博博 in 博博 博博

Upload: yuka-egusa

Post on 31-May-2015

338 views

Category:

Documents


2 download

DESCRIPTION

「復興ツナガリ in 横浜・関内」 https://www.facebook.com/events/432368696804091/ にてLT

TRANSCRIPT

Page 1: 2012-06-26_博物館・美術館、図書館、文書館、公民館を支援するsaveMLAK

博物館・美術館、図書館、文書館、公民館を支援する saveMLAK

国立教育政策研究所教育研究情報センター 

総括研究官江草由佳

2012 年 6 月 26 日復興ツナガリ in 横浜・関内

Page 2: 2012-06-26_博物館・美術館、図書館、文書館、公民館を支援するsaveMLAK

呼び方: saveMLAK (セーブ・ムラック)

• 呼び方(特に決まってない)– セーブ・ムラック(ここではこちらに統一)– セーブ・エムエルエーケー

• M: Museum ・・・博物館・美術館等• L: Library ・・・図書館• A: Archives ・・・文書館• K: Kominkan ・・・公民館

Page 3: 2012-06-26_博物館・美術館、図書館、文書館、公民館を支援するsaveMLAK

saveMLAK の目指すこと※

-- 忘れない・忘れさせない --

• 支援を必要としている文化・教育施設を• 災害の被害を• 将来の有事に向けた備えを

忘れない・忘れさせない

※ あくまでも私が考えている saveMLAK とはです。

そのための情報整備間接支援活動が主

Page 4: 2012-06-26_博物館・美術館、図書館、文書館、公民館を支援するsaveMLAK

saveMLAK がやってきたこと-- 情報の収集・発信 --

• 東日本大震災をはじめとした災害において支援が必要となったの MLAK 施設の被害・救援・運営情報、関連情報の収集・発信

• ウィキシステムを使って多人数で共同編集– セマンティックメディアウィキというウィキ

ペディアとほぼ同じシステム

他にも、被災地へのヒアリングや、ボランティア派遣仲介、など直接支援に近いことや、被災したMLAK 施設や関係者の支援、全国の MLAK が今回の震災に対して行なっている活動の推進、将来の震災に備えるために MLAK ができる活動の推進など

も行っている

Page 5: 2012-06-26_博物館・美術館、図書館、文書館、公民館を支援するsaveMLAK

例:東松島市図書館

Page 6: 2012-06-26_博物館・美術館、図書館、文書館、公民館を支援するsaveMLAK

グッズあります!• グッズの売り上げは saveMLAK 活動資金に

なります• 本日は、エコバックあります

Page 7: 2012-06-26_博物館・美術館、図書館、文書館、公民館を支援するsaveMLAK

常に仲間を募集しています!• saveMLAK プロジェクトでは活動を共にす

る同志を常に募集しています• saveMLAK ウィキ はだれでも編集大歓迎で

す• 多くの方の参加をお待ちしております

7MLAK くん by 渡辺ゆきの (http://kumori.info)

Page 8: 2012-06-26_博物館・美術館、図書館、文書館、公民館を支援するsaveMLAK

もっと詳しく知りたい方は• 私、岡本、高久など

に聞いてね!

• 7 月 1 日(日)「 saveMLAK 報告会 2012 」(於 東京国立近代美術館)をやります!ぜひ参加ください。

• saveMLAK サイト:     http://savemlak.jp/