2012 9 20...

2
20 9 21 2012 2012 2012 2012 2012 展示会場 ヘルス&ビューティケア流通への登竜門 4 キリトリ線 展示会セミナープログラム 聴講料:無料             セミナー会場:東京都立産業貿易センター浜松町館地下1階 9 20 (木) 1 調剤薬局店頭/待合室活用術 〜患者さんのハートをつかむ掲示物〜 【時間】12:20 12:50 ㈲ T&T エージェンシー 代表 「集患ツール」e-849.com (イーヤッキョクドットコム) 運営 竹川 輝久 調剤薬局の店頭、待合室の掲示物を進化させて、貴社の「薬局ファン」を増やしましょう! 調剤薬局を数多く手掛ける企画/デザイン事務所のチーフ・プランナーが、今までに無いインパクト抜群の「集患ツール」や、インターネッ トと待合室のアナログ掲示物を有機的に連動させた「情報提供ツール」を実例を交えながら分かりやすくご紹介します。 2 ビジネスで成果をあげるためのフェイスブック活用術 〜フェイスブック活用の本質と実際の成功事例について〜 【時間】13:00 13:50 ㈱マーキュリーコンサルティング 代表取締役 経営コンサルタント 島倉 大輔 全世界での利用者が9億人を突破したフェイスブック。日本でも利用者が急速に伸びていますが、実際にビジネスで成果をあげ ている事例として紹介されるのは大手ばかりで、中小零細企業の事例は書籍などを見てもほとんど掲載されていません。本講演 では、フェイスブック活用の本質について、成功事例をご紹介しながら解説します。 3 ヘルスケア関連製品の新展開 〜今後のヘルスケアのあり方〜 【時間】14:00 14:30 ㈱テクノメディカ ヘルスケアプロジェクト リーダー 上村 武司 血液ガス分析装置でおなじみ、信頼の医療機器メーカーテクノメディカが、ヘルスケア分野に新提案をいたします。尿中酸化ストレスマーカ ー測定装置 ICR001、携帯型コレステロール・脂質・血糖測定装置ポケットリピッド、家庭用尿検査キット「健康のトビラシリーズ」、この ほか「Oh! 尿 ! シリーズ」「静脈可視化装置 Statvein」などもご紹介します。 4 差別化とブランディング 【時間】14:40 15:30 発明大学 発明㈱ 代表取締役 四倉 勝治 消費が伸びず、売れない時代ですが、 「差別化」と「ブランディング」を意識することで、選ばれる存在、求められる存在になります。 正しい情報発信(PR)を行い、正しい Web 運営を行うことで、適切なメッセージを適切な相手に届けることも可能になってきます。 その基礎知識を理解することで、唯一の存在になり、売れる仕組みが構築できます。 本セミナーでは、商品事例を踏まえて「差別化」と「ブランディング」についてご紹介いたします。 5 薬局・整骨院におけるプラセンタサプリの活用法 【時間】15:40 16:10 ㈱スカイトップトレーディング 鈴木 春野 往年、更年期障害の治療や肝機能改善に活用されてきたプラセンタ健康食品、近年では大手ドラックストアや TV ショッピングでも取り扱われ、 コラーゲン、ヒアルロン酸に並ぶ人気成分へと成長している。その中で薬局、整骨院におけるプラセンタサプリメントの取扱い、患者さんへ の進め方などを紹介します。 9 21 (金) 6 極小商圏時代のドラッグストアの新たな業態戦略 〜食品のディスカウント型や在宅介護と宅配ビジネス連携で、地域密着・顧客囲い込み急加速〜 【時間】11:00 11:50 ㈱アトモスコンサルティング 代表取締役 鈴木 啓悟 10 兆円産業を視野にいれて、存在感が増してきたドラッグストア業界。2012 6 月からの改正薬事法の完全施行にともなう、 OTC 薬販売制度の確立とセルフメディケーションの推進を狭小商圏で、食品を強化したコンビニ性と在宅患者ケアまで踏み込ん だ専門性とで、大手ドラッグストアが、いかに軌道にのせていくかが見逃せない。コンビニや外食、GMS などの流通各社との競 争激化の中での新たな業態戦略を学ぶ。 7 繁盛店に学ぶ 治療院・サロン経営者のための売上アップの基本と経営のコツ 【時間】12:00 13:30 タカセ会計事務所 所長 税理士 高瀬 智亨 治療院・サロンなど、来店型経営における経営のコツを熟知した税理士が、多数の繁盛店事例や自身のコンサルティングノウハ ウを余すところなくお伝えする、業績アップに直結するセミナーです。 治療院・サロン経営者のために、自院・自店の売上を上げ、しっかりとキャッシュを残すための、マーケティングと経営の基本 をたっぷりお伝えいたします。 セミナー聴講無料 直接セミナー会場にお越しください ※定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めのご来場をお願いいたします。

Upload: others

Post on 26-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2012 9 20 21出ています。マイクロバブル技術よりもさらに進んだ技術革新をしています。 魅力満載! 4階展示場 ヒット商品・注目商品 団体・協会特設ゾーン

209 21

2012201220122012

2012展示会場

ヘルス&ビューティケア流通への登竜門

4

キリトリ線

展示会セミナープログラム 聴講料:無料             セミナー会場:東京都立産業貿易センター浜松町館地下1階

9月20日

(木)

1 調剤薬局店頭/待合室活用術 〜患者さんのハートをつかむ掲示物〜

【時間】12:20 ~ 12:50 ㈲ T&T エージェンシー 代表 「集患ツール」e-849.com(イーヤッキョクドットコム)運営 竹川 輝久

調剤薬局の店頭、待合室の掲示物を進化させて、貴社の「薬局ファン」を増やしましょう!調剤薬局を数多く手掛ける企画/デザイン事務所のチーフ・プランナーが、今までに無いインパクト抜群の「集患ツール」や、インターネットと待合室のアナログ掲示物を有機的に連動させた「情報提供ツール」を実例を交えながら分かりやすくご紹介します。

2 ビジネスで成果をあげるためのフェイスブック活用術   〜フェイスブック活用の本質と実際の成功事例について〜

【時間】13:00 ~ 13:50 ㈱マーキュリーコンサルティング 代表取締役 経営コンサルタント 島倉 大輔

全世界での利用者が9億人を突破したフェイスブック。日本でも利用者が急速に伸びていますが、実際にビジネスで成果をあげている事例として紹介されるのは大手ばかりで、中小零細企業の事例は書籍などを見てもほとんど掲載されていません。本講演では、フェイスブック活用の本質について、成功事例をご紹介しながら解説します。

3 ヘルスケア関連製品の新展開 〜今後のヘルスケアのあり方〜

【時間】14:00 ~ 14:30 ㈱テクノメディカ ヘルスケアプロジェクト リーダー 上村 武司

血液ガス分析装置でおなじみ、信頼の医療機器メーカーテクノメディカが、ヘルスケア分野に新提案をいたします。尿中酸化ストレスマーカー測定装置 ICR−001、携帯型コレステロール・脂質・血糖測定装置ポケットリピッド、家庭用尿検査キット「健康のトビラシリーズ」、このほか「Oh! 尿 ! シリーズ」「静脈可視化装置 Statvein」などもご紹介します。

4 差別化とブランディング【時間】14:40 ~ 15:30   発明大学 発明㈱ 代表取締役 四倉 勝治

消費が伸びず、売れない時代ですが、「差別化」と「ブランディング」を意識することで、選ばれる存在、求められる存在になります。正しい情報発信(PR)を行い、正しいWeb運営を行うことで、適切なメッセージを適切な相手に届けることも可能になってきます。その基礎知識を理解することで、唯一の存在になり、売れる仕組みが構築できます。本セミナーでは、商品事例を踏まえて「差別化」と「ブランディング」についてご紹介いたします。

5 薬局・整骨院におけるプラセンタサプリの活用法【時間】15:40 ~ 16:10 ㈱スカイトップトレーディング 鈴木 春野

往年、更年期障害の治療や肝機能改善に活用されてきたプラセンタ健康食品、近年では大手ドラックストアや TVショッピングでも取り扱われ、コラーゲン、ヒアルロン酸に並ぶ人気成分へと成長している。その中で薬局、整骨院におけるプラセンタサプリメントの取扱い、患者さんへの進め方などを紹介します。

9月21日

(金)

6 極小商圏時代のドラッグストアの新たな業態戦略    〜食品のディスカウント型や在宅介護と宅配ビジネス連携で、地域密着・顧客囲い込み急加速〜

【時間】11:00 ~ 11:50 ㈱アトモスコンサルティング 代表取締役 鈴木 啓悟

10兆円産業を視野にいれて、存在感が増してきたドラッグストア業界。2012年 6月からの改正薬事法の完全施行にともなう、OTC薬販売制度の確立とセルフメディケーションの推進を狭小商圏で、食品を強化したコンビニ性と在宅患者ケアまで踏み込んだ専門性とで、大手ドラッグストアが、いかに軌道にのせていくかが見逃せない。コンビニや外食、GMSなどの流通各社との競争激化の中での新たな業態戦略を学ぶ。

7 繁盛店に学ぶ 治療院・サロン経営者のための売上アップの基本と経営のコツ【時間】12:00 ~ 13:30 タカセ会計事務所 所長 税理士 高瀬 智亨

治療院・サロンなど、来店型経営における経営のコツを熟知した税理士が、多数の繁盛店事例や自身のコンサルティングノウハウを余すところなくお伝えする、業績アップに直結するセミナーです。治療院・サロン経営者のために、自院・自店の売上を上げ、しっかりとキャッシュを残すための、マーケティングと経営の基本をたっぷりお伝えいたします。

セミナー聴講無料 直接セミナー会場にお越しください ※定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めのご来場をお願いいたします。

Page 2: 2012 9 20 21出ています。マイクロバブル技術よりもさらに進んだ技術革新をしています。 魅力満載! 4階展示場 ヒット商品・注目商品 団体・協会特設ゾーン

キリトリ線

展示会セミナープログラム 聴講料:無料 会場:東京都立産業貿易センター浜松町館地下1階

9月21日

(金)

8 健康・美容・ヘルスケア関連業者の差別化・業績アップ実現術!  〜 2000 年来の自然素材を現代に蘇らせる自然療法とは?〜

【時間】13:40 ~ 14:30中医薬膳指導士 & メディカルハーブアドバイザー

暁喜(あき)㈱ 代表取締役 増田 華与近年、健康維持や予防医学への関心が高まり、様々な伝統医学のアプローチが再認識されていま

す。共通点は血行を良くして体を温めること。自然治癒力の回復という穏やかで確実な治療が人々

の信頼を得ています。2000年前から民間療法に用いる自然素材を現代ニーズに応じて開発した“温香楽”を例に、サロンや治療院での活用を交えてご紹介します。ぜひ、お客様満足度と業績

アップにお役立ていただければ幸いです。

9 アンチエージングを支える酸素と水

【時間】14:40 ~ 15:30メディサイエンス・エスポア㈱ 医学博士 松本 高明

国際毛髪科学研究会会長 生活習慣予防指導士 井上 哲夫アンチエージングの基本は、生体の各細胞のエネルギー代謝であり、これに必要不

可欠なのが酸素です。アルファリポ酸、Q10や Lカルニチンは促進成分です。体に吸収されやすい水の研究から酸素の体内摂取が検討され、多くのモニタ結果が

出ています。マイクロバブル技術よりもさらに進んだ技術革新をしています。

■魅力満載 ! 4階展示場 ■ヒット商品・注目商品 ■団体・協会特設ゾーン9月20日(木)・21日(金)新たな出会いが見つかる2日間。ご来場お待ちしております。

コ・メディカル産業展とは… 健康は自己責任という時代を迎え、病気にならないための“予防医学”への関心が高まっています。地域医療の受け受け皿となる薬局・薬店や治療院・健康サロンでは、個人の健康管理をサポートし、正しい知識と情報を生活者に提供する“健康情報発信基地”としての役割が期待されています。こうしたヘルスケア分野を医師とともに支えるのが薬剤師・栄養士・理学療法士などのコ ・メディカルスタッフやセラピストであり、医療周辺サービスです。本展には健康食品・健康医療機器など現場をサポートする注目の商品やシステムが展示されます。

ドラッグストア流通フェアとは…

 不況下にある小売業の中で、拡大を続けているのがドラッグストア流通です。ヘルス&ビューティケアの専門性に加え、生活者本位の便利性・快適性を追求することで、より一層の成長が期待されています。本フェアではヘルス&ビューティケア、生活便利品などドラッグストアに欠かせない商品から、今後期待の商品・システムまでが陳列されます。

健康・医療・福祉分野のヘルス&ビューティケア産業向けトレードショウ

あ行アイディア・ケイ㈱藍匠㈲青葉暁喜㈱㈱アスラボ㈱アトモス コンサルティングあまのはしだてサロンアムズ企画㈱㈱アリスト ㈱アロマロットウイングブライト㈱HSP㈱エコテックス

㈱エル・ローズオーシーエム㈱

か行㈱ガウラ快方堂・治療院㈱クエストグループジャパン㈱グラフィックアーツ㈱クロスリンクケアホン協会合同会社㈱健康の森㈱呉英製作所㈱皇漢薬品研究所㈱ここからこば干支占い㈱コンフォートプラス

さ行㈱サンメディカル㈱シグマインターナショナル㈱システムプラス㈱ジャパンインペックス㈱スカイトップ トレーディング㈱スパイススプラモルセパレーター システム工業㈱ SSK㈱善和堂 ソフト・オン・デマンド㈱

た行㈱大地の恵

㈱大糖産業㈱通販プロモ㈲ティーアンドティー エージェンシー㈱テクノキャッチ㈱テクノメディカ㈱トラストレックステレフォニーダイレクト㈱

な行㈱ナチュラリー・ヘルスフーズ㈱日本インペックス一般社団法人日本マーキュリー

は行ハジーストロー販売㈱発明㈱

発明大学有限会社はとプリント㈱ビッグホワイファルマボタニカ㈱プラチナフォトン 西日本販売㈱ヘルスケアラボ㈱ヘルスサイエンス㈱ヘルス・フォーラム㈱芳香園商事㈲本牧ファイル

ま行㈱マーキュリー コンサルティングミヒルタ・ジャパン㈱

メディサイエンス・ エスポア㈱㈱メルシー

や行㈱ヤマト㈲ヨシノ洗化研究所

ら行㈱ライト ウェーブ㈱ライフサポート㈱リトロ㈱レフア㈱六港通商

わ行㈱Y K C

その他

出 展 者 一 覧 50音順 敬称略(6月29日現在)

ヘルスケア

関連製品の新展開

〜今後のヘルスケアのあり方〜

株式会社テクノメディカ         

ヘルスケアプロジェクトリーダー 上村

武司

9月20日

(木) 14時〜14時30分血液ガス分析装置でおなじ

み、信頼の医療機器メーカー

テクノメディカが、ヘルスケ

ア分野に新提案。尿中酸化

ストレスマーカー測定装置

ICR−001、携帯型コレステロール・脂質・血糖測定装置

ポケットリピッド、家庭用尿

検査キット「健康のトビラシ

リーズ」、「Oh! 尿 ! シリーズ」「静脈可視化装置 Statvein」などもご紹介します。