2012年9月3日 no 231,395 295,236 78.4% apj 37,348 39,600 94.3% jjp 25,790 28,800 89.5% waj 19,365...

航空機発着回数 2012 年 9 月 3 日 No.243 航空貨物量 前年同月比 +17%(432,503 人増、一昨年同月比 +6%)8 ヶ月連続で前年同月を上回りました。 前年同月比 +0.3% (478 トン増、一昨年同月比▲ 14%)。成田、羽田共に輸出貨物が低調です。東京税 関の資料によると、輸入貨物のうちドライ貨物は4 ヶ 月連続マイナス、生鮮貨物は動物等が減少したもの の、果物、野菜、植物、水産物が好調で、8 ヶ月連 続プラスとなりました。 前 年 同 月 比 +14 % (2,150 回 増、 一 昨 年 同 月 比 +6% )9 ヶ月連続で前年同月を上回りました。 路線別にみると、旅客便は香港線、オセアニア線、 グアム線が前年同月比二桁増となりました。航空会 社別でみるとジェットスターが前年に比べ倍増して います 航空旅客数 成田空港の運用状況 (2012 年 7 月 ) 国際線は、外国人旅客が大きく伸びており、3 カ 月ぶりに 70 万人を上回りました。 国内線は 11 年 8 月から 12 カ月連続で前年同月を 上回りました。 前年同月比(%) 前年同月比(%) 日平均 航空機発着回数(回) 17,370 16,778 118 17,967 114 580 14,659 14,032 110 14,921 105 481 便 12,503 11,943 112 12,796 106 413 便 1,953 1,971 101 2,008 102 65 203 118 118 117 104 4 2,711 2,746 179 3,046 183 98 便 2,538 2,426 162 2,764 169 89 173 320 914 282 940 9 航 空 旅 客 数(人) 2,599,204 2,653,400 123 2,932,927 117 94,611 2,398,735 2,456,139 121 2,648,913 112 85,449 1,269,939 1,293,340 118 1,409,406 108 45,465 582,924 595,599 151 703,565 139 22,696 545,872 567,200 106 535,942 98 17,288 200,469 197,261 155 284,014 200 9,162 航 空 貨 物 量(t) 157,781 163,637 102 162,358 100 5,237 70,738 74,358 96 71,531 99 2,307 51,261 54,851 87 49,470 84 1,596 19,477 19,507 134 22,061 160 712 87,043 89,279 107 90,827 102 2,930 68,514 70,048 101 69,605 92 2,245 18,529 19,231 137 21,222 152 685 量 (kl) 381,051 378,888 112 397,196 110 12,813 (注)1.6月、7月は速報値。 2.航空貨物量は東京税関の資料による。 羽田空港の運用状況 前年同月比(%) 日平均 国 際 線(人) 636,723 668,907 121 22,297 日本人 462,160 475,036 114 15,835 外国人 174,563 193,871 142 6,462 航 空 貨 物 量(t) 11,825 12,373 107 412 5,202 5,407 94 180 6,623 6,966 121 232 ・国際線旅客数は法務省、航空貨物量は東京税関の資料による。 5月 6月 7月 6月 5月

Upload: nguyentruc

Post on 28-Apr-2018

215 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

航空機発着回数

2012 年 9 月 3 日 No.243

航空貨物量

 前年同月比 +17%(432,503 人増、一昨年同月比

+6%)8ヶ月連続で前年同月を上回りました。

 前年同月比 +0.3% (478 トン増、一昨年同月比▲

14%)。成田、羽田共に輸出貨物が低調です。東京税

関の資料によると、輸入貨物のうちドライ貨物は 4ヶ

月連続マイナス、生鮮貨物は動物等が減少したもの

の、果物、野菜、植物、水産物が好調で、8 ヶ月連

続プラスとなりました。

 前年同月比 +14% (2,150 回増、一昨年同月比

+6% )9 ヶ月連続で前年同月を上回りました。 

 路線別にみると、旅客便は香港線、オセアニア線、

グアム線が前年同月比二桁増となりました。航空会

社別でみるとジェットスターが前年に比べ倍増して

います

航空旅客数

成田空港の運用状況 (2012 年 7 月 )

 国際線は、外国人旅客が大きく伸びており、3 カ

月ぶりに 70 万人を上回りました。

 国内線は 11 年 8 月から 12 カ月連続で前年同月を

上回りました。

前年同月比(%) 前年同月比(%) 日平均

航空機発着回数(回) 17,370 16,778 118 17,967 114 580 国 際 線 14,659 14,032 110 14,921 105 481    旅 客 便 12,503 11,943 112 12,796 106 413    貨 物 便 1,953 1,971 101 2,008 102 65    そ の 他 203 118 118 117 104 4 国 内 線 2,711 2,746 179 3,046 183 98

    旅 客 便 2,538 2,426 162 2,764 169 89    そ の 他 173 320 914 282 940 9

航 空 旅 客 数(人) 2,599,204 2,653,400 123 2,932,927 117 94,611

国 際 線 2,398,735 2,456,139 121 2,648,913 112 85,449    日 本 人 1,269,939 1,293,340 118 1,409,406 108 45,465    外 国 人 582,924 595,599 151 703,565 139 22,696    通 過 客 545,872 567,200 106 535,942 98 17,288 国 内 線 200,469 197,261 155 284,014 200 9,162

航 空 貨 物 量(t) 157,781 163,637 102 162,358 100 5,237 積 込 70,738 74,358 96 71,531 99 2,307 輸 出 51,261 54,851 87 49,470 84 1,596 仮 陸 揚 19,477 19,507 134 22,061 160 712 取 卸 87,043 89,279 107 90,827 102 2,930 輸 入 68,514 70,048 101 69,605 92 2,245 仮 陸 揚 18,529 19,231 137 21,222 152 685 給 油 量 (kl) 381,051 378,888 112 397,196 110 12,813

(注)1.6月、7月は速報値。  2.航空貨物量は東京税関の資料による。

羽田空港の運用状況

前年同月比(%) 日平均

国 際 線(人) 636,723 668,907 121 22,297    日 本 人 462,160 475,036 114 15,835    外 国 人 174,563 193,871 142 6,462 航 空 貨 物 量(t) 11,825 12,373 107 412 積 込 5,202 5,407 94 180 取 卸 6,623 6,966 121 232・国際線旅客数は法務省、航空貨物量は東京税関の資料による。

区   分 5月 6月

7月6月5月 区   分 

2

 NAAは、A滑走路南側から着陸する際の滑走路長

を4,000m にすると発表。12月13日から供用を開始

します。A滑走路の滑走路長は4,000mですが、南

側からの着陸は3,250mで運用されています。航空機

の着陸に必要な進入灯はアプローチ用地に整備しま

すが、A滑走路の延長上800mの場所に空港反対派

が団結小屋を建設。このため、900mの長さが必要

な進入灯は滑走路内側に750m入り込んで設置され、

運用されてきました。

 団結小屋が解消し、国の安全基準が06年に改正

され、進入灯の長さを720m に短縮できるようになっ

たため、11年 4月から滑走路南端から南側に750m

の進入灯を設置する工事に着手し、6月に工事が完

了していました。

 9月12日、中国南方航空(CSN)が第2PTBから第

1PTBに移転します。使用カウンターは北ウイング4

階 Cカウンター。北ウイングはデルタ航空(DAL)・

大韓航空(KAL)・エールフランス航空(AFR)等、

主にスカイチームが使用しており、同チームに加盟

するCSNにとってはラウンジの共有、乗継時間の短

縮などアライアンス加盟効果が見込めます。

 今回の移転により、成田に乗り入れるスカイチー

ム加盟社 11社のうち、9社が北ウイングに集結する

ことになります。

CSN チェックインカウンター変更

空港運営 ・ 航空行政

 国交省は8月に中国、オランダと相次いで航空協

議を開催、それぞれ合意しました。

中・蘭 航空協議まとまる中国とは段階的オープンスカイで合意

 羽田路線については昼間時間帯で13年 3月末か

ら、羽田-上海線を増便、羽田-広州線を新設(双

対中国 段階的オープンスカイで合意 羽田に重点

A 滑走路南側も 着陸が 4,000 mに

750m

第 2PTB LCC 国内線施設

9 月 12 日オープン

 9月12日、第2PTB2 階国内線ターミナル手前に

LCC 対応の国内線施設がオープンします。延べ床面

積4,000㎡。使用するのは主にジェットスター・ジャ

パン(JJP)とエアアジア・ジャパン(WAJ)。JJPの

チェックインカウンター12ブース、自動チェックイン

機12台が設置予定です。JJPの旅客はここでチェッ

クインを済ませ、既設の国内線ターミナルから出発

します。

 なお、WAJの出発手続きは従来通り北側1階です。

施設には到着手荷物受取所、到着バスゲートがあ

り、両エアラインの到着旅客は主にこの施設を利用

することになります。

 第2PTB北側国内線施設も供用に向け建設が進め

られています。

(南側国内線施設)

3

航空行政

3

 国交省は、用地未買収で整備が遅れている圏央

道(首都圏中央連絡自動車道)の大栄-松尾横芝

間(18.5km)について、13年度に予算確保して用

地買収を進めていく方針を示しました。これに伴

い、今秋に説明会が行われることになりました。

 圏央道とは、都心からおよそ半径40~ 60km の

位置に計画されている延長約300 km(千葉県内約

95km)の自動車専用道路で、環状道路として1都

4県を連絡します。

 圏央道が完成すると、物流、観光はもとより、

成田空港へのアクセスも便利になり地域活性化に

つながることから、千葉県は早期完成を求めてい

ます。

 政府がまとめた日本再生戦略の、訪日外国人を

20 年初めまでに 2,500万人とする目標の実現に向

けては、出入国管理の効率化が求められています。

 これに伴い、法務省は8月6日~ 9月30日まで、

成田空港と羽田空港の出入国審査で、日本人を対

象に顔認証による新型自動化ゲートの実証実験を

行っています。ゲートの機械にパスポートを読み取

らせ、顔写真を撮影、照合します。

 出入国審査は、空港の係官がパスポートの顔写

真で本人確認を行うため、混雑時には審査に時間

がかかり長い列ができています。また、現在の自

動化ゲートは、事前登録が必要で、成田、羽田、

中部、関空の各審査場に1台ずつしか設置されて

いないため利用は進んでいません。

 今回の新型自動化ゲートでの実験は事前登録は

不要。一つの検査場に複数台の自動化ゲートを設

置し効果を検証します。

顔パスで出入国スムーズに

圏央道 ( 大栄‐横芝間 ) 用地買収へ国交省今秋に説明会

成田と羽田で実証実験

図:千葉県国道事務所 HP より

 13年夏期に予定されている成田空港発着枠 27万

回時に、成田空港路線の二国間の輸送自由化に合意。

成田・羽田空港以外の路線は直ちに実現し、さらに

二国間のコードシェアの地点制限を撤廃することで合

意。日本がオープンスカイに合意したのは19カ国・

地域となりました。

※オープンスカイに合意した国・地域

 米国、韓国、シンガポール、マレーシア、香港、ベトナム、

 マカオ、インドネシア、カナダ、オーストラリア、ブルネイ、

 台湾、イギリス、ニュージーランド、スリランカ、カタール、

 フィンランド、中国、オランダ

対オランダ オープンスカイ合意

方1日2便ずつ)。また14年 3月末の羽田国際線増

枠時に羽田-北京線を双方1日2便ずつ増便。深夜

早朝時間帯では13年 3月末から、羽田-中国内で

双方1日2便ずつ開設または増便可となります。

なお、成田、羽田、北京、上海を除きオープンス

カイを直ちに実施します。

航空会社

4

JALは 13年1月からB777-300ERの全クラスの座

席を一新します。ロンドン線を皮切りにニューヨー

ク線など欧米線を中心に順次拡大する予定です。

対象機材は13 機。テーマは 「1クラス上の最高品

質」。

 ビジネスクラスにはフルフラットシートを導入。

個人モニターも大型化し、ファーストクラスに近い

快適さを提供します。またエコノミークラスも座席

幅、座席間隔とも広くなり、快適性を高めています。

JAL 国際線 B777 の全席を刷新

スカイマーク(SKY)は、9月30日までの夏期の

季節定期便として運航していた成田-鹿児島線を

期間延長し、10月1日~27日も運航します。

 成田-神戸線は、当初1日2往復の増便体制

で運航するとしていましたが、1日1往復に修正し

ました。

なお、運航がなくなる神戸線の予約は、全額払

い戻しか空席があれば別の便に振替え、もしくは

羽田離発着便への同額での変更を選択できます。

SKY 季節定期便延長

 山東航空(CDG)は 9月3日より、成田-青島の

チャーター便を運航します。

 同社は6月28日より、ANAとコードシェアを行っ

ており、ANA 機材の成田-青島線に便名を付与して

いますが、自社便による運航は、関西-済南線に

続いて2路線目となります。

 機材は B737-800 型機を使用。毎週月・木・金

曜日に運航します。

山東航空 青島線運航開始

航空各社 お盆の利用実績LCC の利用率 9 割で好調

国際線 旅客数 提供座席数 利用率

JAL 255,838 281,450 90.9%

ANA 220,257 243,704 90.4%

APJ 12,776 14,400 88.7%

国内線 旅客数 提供座席数 利用率

JAL 1,057,219 1,420,961 74.4%

ANA 1,470,258 2,007,379 73.2%

SKY 231,395 295,236 78.4%

APJ 37,348 39,600 94.3%

JJP 25,790 28,800 89.5%

WAJ 19,365 21,240 91.2%

運航スケジュール

便名

SC4080 成田発 13:20 → 青島着 15:50

SC4079 青島発 8:30 → 成田着 12:20

運航時間

 航空各社は、お盆休み期間中(8月10日~19日)

の利用実績を発表しました。

 国際線旅客数の前年同期比は JALが2.5%増の

255,838人、ANAは 11.9%増の220,257人と前年を

上回り、ロードファクター(座席利用率L/F)では、

両社ともに、ほぼ満席の90%台に乗せました。

 国内線旅客数は、JAL・ANAともに前年同期比3

~ 5%減少した反面、SKYの旅客数は前年同期比

20.2%増となりました。

 一方、今年就航した LCC3 社は、ほぼ満席に近

く好調で、ピーチ・アビエーション(APJ)の旅客

数は、37,348人、L/Fは 94.3%、ジェットスター・

ジャパン(JJP)の旅客数は、25,790人、L/F は

89.5%、エアアジア・ジャパン(WAJ)の旅客数は

19,365人、L/F は 91.2%で、L/F は JALと ANAを

上回りました。

運航スケジュール便名

BC835 成田発 12:55 → 鹿児島着 15:05

BC836 鹿児島発 16:35 → 成田着 18:30

BC815 成田発 19:30 → 神戸着 20:50

BC810 神戸発 7:30 → 成田着 8:50

運航時間

企業活動

5

リムジンバス 深夜便開設 東京空港交通は、8月17日からLCCの早朝出発

便に合わせた、新宿-成田空港間の深夜便の運行

を開始しました。午前1時 30 分に新宿西口23 番

のりばを出発、酒々井 PAを経由して午前 3時 30分

に第2PTB1階南口14 番に到着します。運賃は大人

片道3,000円。9月30日までは開設記念キャンペー

ンとして大人片道2,000円で利用可能。また、同日

より豊洲-成田空港間の運行も開始しています。

 「空の日」・「空の旬間」記念事業は、全国各地の空港で開催しており、成田地区においても毎年多くの

イベントが催されます。

 9月22日の中央広場でのタイムスケジュールと成田地区における今年度のイベントは以下の通りです。

空の日 成田地区イベント

 9月1日ANAとヤマト運輸は、成田・羽田・関西

空港からANAを利用して海外へ出かける旅客向け

に、自宅や勤め先などからヤマト運輸の空港宅急便

で発送した荷物を、到着空港のターンテーブルで受

け取ることができる「手ぶらサービス」を開始しました。

 利用方法は、ANAのホームページを経由しヤマト

運輸の専用ホームページから申込みを行い、料金

は空港宅急便運賃に310円の追加料金がかかりま

す。ANAのインターネットチェックインと併用すると、

ANAとヤマト運輸国際線の手ぶらサービスを提供

出発空港での諸手続きが不要になり、空港到着後

そのまま保安検査場に進むことができます。

中央広場会場 イベントプログラム

時 間 メインステージ

10:30 オープニング

10:40 ダンスパフォーマンス

11:10 特命戦隊ゴーバスターズショー(第1回)

11:45 大道芸パフォーマンス

12:10 永島敏行トークショー

12:40 お楽しみ抽選会(第1回)

13:25 ゴールデンボーイズのお店探訪

13:50 分山貴美子 くちぶえの響き

14:15 特命戦隊ゴーバスターズショー(第2回)

14:50 成田エイサー美ら海会 パフォーマンス

15:15 マギー審司マジック&トークショー

16:00 お楽しみ抽選会(第2回)

16:40 エンディング

実施日 場所 イベント内容

9月8日 航空科学博物館 航空ジャンク市、地元物産販売

9月9日 航空科学博物館 航空ジャンク市、地元物産販売

空港中央広場会場地元団体等によるステージイベント、子供向けキャラクターショー、特別ゲスト、お楽しみ抽選会

整備地区会場 ジェット機と綱引き大会&空港見学ツアー

空港消防西分遣所会場 空港ウルトラ化学消防車見学ツアー

航空教室 成田空港の概要説明、管制塔見学、空港気象施設見学及び航空気象実験

航空科学博物館会場(入館料無料)

ブーメラン製作教室、くにまる・クウタン館内巡回、地元物産販売

航空科学博物館会場(入館料無料)

こども模型飛行機教室、お天気フェア、キャラクターショー、バンド演奏、ジャンケン大会、くにまる・クウタン・はれるん館内巡回、地元物産販売

芝山千代田会場 地元物産販売、お楽しみ抽選会、キャラクター握手会、ゲームコーナー

9月22日

9月23日

6

統計 ・ 調査

出典:東京税関

 東京税関が発表した上半期貿易概況による

と、成田空港の輸出額は 40,355 億円、前年同

期比 13.7%減、輸入額は 46,308 億円、同 1.3%

増となり、輸出は 3 期連続減、輸入は 3 期ぶり

にプラスになりました。

 輸出額では 15 年ぶりに名古屋港に首位の座

を明け渡しています。輸出品目でみると11 年は

デジタルカメラ、ビデオカメラが東日本大震災や

タイの洪水による部品供給の滞りや工場の操業

停止などの影響を受けて減少。今年に入り部品

の調達体制の復旧、日本での代替生産により2

月よりプラスに転じたものの微増にとどまりまし

た。輸入品目では、通信機(スマートフォン等)

が大幅な輸入超過となっています。08 年以降、

輸入は一時的に落ち込みましたが、その後はプ

ラスに転じ 2 年連続で輸入額の最高記録を更新

し、今年に入っても順調に伸びています。

スマートフォンの輸入拡大 2012 年上半期 成田空港貿易概況(速報)

港別輸出入額

価額(億円) 前年比(%) 構成比(%) 価額(億円) 前年比(%) 構成比(%)

全国空港総額 67,024 88.4 100.0 68,231 103.1 100.0

管内航空 41,060 86.7 61.3 48,893 103.9 71.7

 成田空港 40,355 86.3 60.2 46,308 101.3 67.9

 羽田空港 701 122.3 1.0 2,582 190.1 3.8

 新潟空港 4 178.9 0.0 3 86.1 0.0

関西空港 18,987 87.9 28.3 13,543 98.1 19.8

中部空港 3,561 103.2 5.3 3,791 109.6 5.6

福岡空港 2,919 103.8 4.4 1,678 113.3 2.5

全国海港総額 258,932 105.6 100.0 286,882 108.5 100.0

東京港 23,707 106.8 9.2 41,252 105.1 14.4

横浜港 35,264 104.8 13.6 18,668 101.5 6.5

神戸港 25,281 94.0 9.8 12,938 95.8 4.5

大阪港 13,760 88.2 5.3 20,331 97.3 7.1

名古屋港 48,576 114.5 18.8 23,150 108.6 8.1

輸出 輸入

主要輸出品目 主要輸入品目

輸出額(億円)

対前年伸率(%)

輸入額(億円)

対前年伸率(%)

IC 3,011 -15.9 通信機 4,790 27.5

科学光学機器 2,837 -14.0 医薬品 4,636 14.5

半導体等製造装置 2,334 -17.6 IC 3,910 -18.4

地域別輸出入動向

輸出額(億円)

対前年伸率(%)

輸入額(億円)

対前年伸率(%)

米国 6,981 -5.9 9,953 2.3

EU 5,780 -16.9 11,051 4.8

中国 10,970 -7.6 10,488 13.3

7

統計 ・ 調査

日本政府観光局(JNTO)はこのほど、12

年上半期の訪日外客数・出国日本人数を発

表しました。

 6 月の訪日外客数は前年同月比 58.6%増

の 68 万 6 千人、10 年同月比との比較でも

1.4%となり、震災前との比較で初めてプラ

スに転じました。また、6 月の訪日外客数

としては、これまで過去最高だった 08 年 6

月(681,563 人)を約 5,000 人上回り過去

最高を更新しました。東日本大震災の影響

から着実に回復しつつあります。

上半期累計では、前年同期比 42.9%増の

404 万 8 千人。国別では、中国、タイ、マレー

シア、インドネシア、ベトナムは、過去最

高を記録。台湾は 08 年に次いで多い人数を

記録しました。しかし、韓国、シンガポール、

フランス、ドイツは、円高や放射能汚染の

懸念などから回復が遅れています。

一方、6 月の出国日本人数は、前年同月比

16.4%増、前々年同月比 12.4%増と 6 月と

して過去最高の 147 万 5 千人。加えて上期

累計でもこれまで過去最高だった 01 年上期

(8,672,569 人)を約 26 万 8 千人上回り過

去最高を記録しています。

出典:日本政府観光局

訪日外客数 震災後 初めてプラスに

(単位:人)

2010年1月~6月

2011年1月~6月

2012年1月~6月

伸率(%)対11年

伸率(%)対10年

総数 4,201,636 2,832,660 4,048,600 42.9 -3.6

韓国 1,169,286 840,750 955,400 13.6 -18.3

中国 703,980 463,134 743,900 60.6 5.7

台湾 622,537 424,107 690,000 62.7 10.8

香港 254,075 143,717 234,900 63.4 -7.5

タイ 111,963 60,692 132,400 118.2 18.3

シンガポール 77,339 46,104 67,500 46.4 -12.7

豪州 117,183 86,267 105,500 22.3 -10

米国 368,060 256,981 362,100 40.9 -1.6

カナダ 77,845 46,230 68,300 47.7 -12.3

英国 91,159 62,695 86,200 37.5 -5.4

フランス 71,019 41,417 59,400 43.4 -16.4

ドイツ 58,023 33,799 50,800 50.3 -12.4

マレーシア 54,791 33,689 61,400 82.3 12.1

インド 34,379 28,601 34,600 21.0 0.6

ロシア 24,056 15,131 21,900 44.7 -9

インドネシア 33,303 24,265 43,500 79.3 30.6

ベトナム 20,566 18,871 26,400 39.9 28.4

その他 312,072 206,210 304,400 47.6 -2.5

2012年上半期 国別訪日外客数(JNTO推計値)

2010年 2011年 2012年伸率%対11年

伸率%対10年

2010年 2011年 2012年伸率%対11年

伸率%対10年

1月 640,346 714,099 684,819 -4.1 6.9 1,264,299 1,282,348 1,331,144 3.8 5.3

2月 664,982 679,393 547,948 -19.3 -17.6 1,289,825 1,391,193 1,572,587 13.0 21.9

3月 709,684 352,676 678,748 92.5 -4.4 1,563,113 1,420,584 1,737,033 22.3 11.1

4月 788,212 295,826 781,501 164.2 -0.9 1,212,959 1,114,906 1,410,963 26.6 16.3

5月 721,348 357,783 669,000 87 -7.3 1,262,453 1,152,339 1,414,000 22.7 12.0

6月 677,064 432,883 686,600 58.6 1.4 1,312,608 1,267,227 1,475,000 16.4 12.4

上半期計 4,201,636 2,832,660 4,048,600 42.9 -3.6 7,905,257 7,628,597 8,940,727 17.2 13.1

◆注1:5月、6月、上半期計はJNTOが独自に算出した数値。

訪日外客数 出国日本人数

2012年 訪日外客数・出国日本人数

(単位:人)

8

 世界には利用者を退屈させないために、

さまざまなユニークな施設やサービスを備

える空港があります。CNN が報道した世界

のユニークな空港をご紹介します。

 マイアミ国際空港には週 2 日、ゴールデ

ンレトリバーの「ケーシー」が、飼い主で

空港ボランティアのリズ・ミラーさんと一

緒に空港内をパトロール。訓練を受けたセ

ラピー犬のケーシーは「私をなでて」と書

かれたユニホームを着用し、自分の名刺を

持っています。

主な仕事は、道

案内と乗客の心を

和ませること。

こ ん な 可 愛 い

ケーシーに癒され

るなら、旅行者で

なくてもマイアミ

空港に行きたくな

りますね。

(マイアミ空港HPより)

セラピー犬に癒されたい・・・

マイアミ国際空港

羽田関連 ・ 関空関連 ・ 海外情報

  ベトジェットエア

    機内ビキニダンスで罰金

 デルタ航空(DAL)は、現在デイリーで運航して

いる羽田-デトロイト線を 9月30日で運休します。

同路線は、東日本大震災後の需要低迷などを理由

に11年 9月から運休、12年 4月に運航を再開して

いました。

 また、DALは米運輸省(DOL)に対しデトロイト線

の運航権をシアトル線に振り替える運航計画の変更

を申請しています。

羽田 -デトロイト線運休へ

  シアトル線開設を申請

関空 LCC ターミナル供用日 決定

 新関西国際空港㈱は7月31日、日本で初とな

るLCC専用ターミナルを10月28日(日)より供用

開始すると発表しました。

 名称は第2ターミナルビルで、A滑走路とB滑

走路を結ぶ連絡誘導路沿いに整備されます。

 延床面積は約3万㎡で鉄骨造り、駐機場は 9

スポット。商業施設も併設され、免税店、飲食物

販店、コンビニなど全17店舗のほか ATM があり、

商業収入拡大に向けた斬新な店舗展開となってい

ます。

 旅客サービス施設使用料は、既存 PTBの 2,650

円に対し、同PTBは 1,500円と約 4割安くなって

います。

 また、関西国際空港では初めて、国内線施設

使用料として、出発時 400円、到着時350円が設

定されました。

7万6千円)の罰金を課されました。 

 その機内の様子が、動画投稿サイトのユー

チューブなどを通じてインターネット上で話題と

なっています。BGM が流れ、ビキニ姿のモデルが

登場してダンスパフォーマンスが始まると、乗客ら

が身を乗り出し、携帯電話やカメラで撮影する様

子から、機内の盛り上がりが伝わってきます。

 この“機内サービス”は、罰金以上の宣伝効果

があったようです。

 ベトナムのLCCベトジェットエアが、ベトナム南

部のホーチミンとビーチリゾート地ニャチャンを結

ぶ路線の就航を記念して、飛行中の機内で水着

ショーを行い、ベトナム航空当局から2千万ドン(約

9

中学生バレーボール大会の部開催

9月のお知らせ

イベント情報

 

8月13日~27日の11日間、第1PB制限エリア

内において「書道」・「うちわ」・「てまり」・「折り

紙」の日本文化の紹介・体験を行いました。夏休み・

お盆の期間ということもあり、

703名と多くの旅客

が体験しました。

 

中でも、13日に行われた和洋女子大学書道部(市

川市)の書道体験イベントでは、先生の“たまご”

達が一生懸命書道を伝え、それに応える体験者の

真剣な表情が見られました。

9月の実施は10日~25日の11日間。

「書道・和紙人形・凧の制作」・「折り紙」・「浮世絵

の彩色」を予定しています。

日本文化の紹介・体験

 

振興協会では8月1・2日、成田市中台体育館で

「第23回成田空港周辺地域スポーツ大会中学生バレー

ボールの部」を開催しました。

 

空港周辺11市町から46チーム

455名が参加。熱戦を

制したのは、女子の部は稲敷市立江戸崎中学校が8

年ぶり3回目、男子の部は成田市立西中学校が初優

勝を飾りました。

 

大会結果は左記のとおりです。

  

〈女子の部〉

   

優 

勝・・・

稲敷市立江戸崎中学校

   

準優勝・・・

香取市立香取中学校

   

第3位・・・

香取市立小見川中学校

   

第3位・・・

富里市立富里北中学校

  

〈男子の部〉

   

優 

勝・・・

成田市立西中学校

   

準優勝・・・

横芝光町立横芝中学校

   

第3位・・・

稲敷市立江戸崎中学校

   

第3位・・・

香取市立佐原中学校

第24回講演会開催

 

振興協会では、各界から著名人を招き、講演会を

開催しています。

 

日 

時 

11月29日(木)

     

14時00分~17時00分

 

会 

場 

ヒルトン成田

 

講 

師 

第1部

      

国土交通省航空局 

局長

            

長田 

太 

     

第2部

      

宇宙飛行士

            

山崎 

直子氏

 

聴講の申込みなどは、次号でご案内いたします。

航空科学博物館のイベント

航空ジャンク市」

 

期  

間 

9月8日(

土) 

10時00分~17時00分

        

9日(

日) 

10時00分~16時00分 

 

場  

所 

館内1階 

多目的ホール

 

内  

容 

大変好評の恒例イベントで、普段あまり

      

お目にかかれない航空部品やエアライン

      

グッズなどを格安で販売

 

参加費用 

入館料のみ

【お問い合わせ】

 

航空科学博物館  

0479‐78‐0557

協会記事 ・ お知らせ & イベント

【お問い合わせ】

 

(

財)

成田国際空港振興協会

公益推進部

         

0476‐34‐6333

◆英会話教室◆

1期15日(

2期/8~11月)

 

受講料:1期2万円(

税込)

※テキスト代別   

 

(

初級クラス)  

火曜日

18時00分~18時55分

      

 

水曜日

18時00分~18時55分

 

(

中級クラス)

 

水曜日 19時00分~19時55分

◆韓国語教室◆

1期12日( 第2期/7~9月)

 

受講料:1期2万1千円(

税込)

※テキスト代別

 

(

初級クラス) 

木曜日

18時00分~18時55分

 

各クラスは1年を通し開講しており、中途入会の場

合、受講料は日割りでいただきます。

 

振興協会では、空港スタッフを対象とした語学教室

を開講しており、現在、英会話教室、韓国語教室の受講

生を募集しています。授業を体験していただくこともで

きますので、ぜひお問い合わせください。

語学教室生徒募集中

 

「まことに小さな国が開花期を迎え

ようとしている」の名文で始まる司

馬遼太郎の小説「坂の上の雲」をN

HKがドラマ化し、少し前ですが大

変話題になりました。私もすっかり

ハマってしまい、あらためて小説を

読み返したり、主人公の足跡を追っ

て暇があればゆかりの地を巡る様に

なりました。

「トンネル抜ければ海が見えるか

ら、そのままドン突きの三笠公園で

・・・

」と言う歌詞を口ずさみながら

今から107年前、日露戦争で活躍

し、今は記念艦として公園に設置さ

れている戦艦「三笠」を見に横須賀

を訪れてみました。

 

最上艦橋(司令官が立つ甲板)の

東郷平八郎や、秋山真之らが立って

いた同じ場所に自分も立ち、どのよ

うな思いで戦い、大国ロシアのバル

チック艦隊を壊滅させたのか、近代

国家の第一歩を記した明治人のエネ

ルギーや凄さを感じながら、私は思

わず「天気晴朗なれども波高し」と

口ずさんでしまいました。

決して戦争を美化するのではなく、

日本人としての誇りをもらった気持

ちになりました。

 

「明治生まれの頑固者」と昔はよ

く言われていました。それは思いを

貫く辛抱強い人たちと言うことだっ

たのでしょう。今は平成。そのうち

「昭和生まれの頑固者」と言われる

様になるのでしょうか?

昭和生まれで、「戦争を知らない子

供たち」で軟弱な私ですが、先人を

見習い強く生きて行こうと思う次第

です。ちょっと季節外れですが「降

る雪や明治は遠く遠く

3

3

3

3

なりにけり」

 

 

(Y・K)

 

駅名ストラップをガチャガチャで販売

ジャンボ機の輪切り展示

 航空科学博物館で実物のジャンボ機(B747-100

型機)の胴体断面が展示されています。高さ約 8m、幅

約 6m、厚さ約 1.7m の胴体は見る人を圧倒。断面から

は客室と貨物室の配置など機体構造が一目で分かるよう

展示されています。

 展示物は、退役後に米国ニューメキシコ州で解体。コ

ンテナ船で日本に輸送し、館内で組み立て直しました。

一番下の部分に独特の荷台を使って「貨物」として納め

られた NSX は、ホンダの協力で期間限定展示。9 月中

は見ることができます。

 京成ストアは、カプセル型自販機(通称:ガチャガ

チャ)で、駅名ストラップと車両ピンバッジを販売し

ています。自販機は京成線の成田空港、空港第 2 ビル、

お花茶屋、青砥、京成高砂、京成津田沼、勝田台、押

上駅の売店「MiNI SHOP」店頭に設置されています。

 価格は駅名ストラップが 1 回 300 円、車両ピンバッ

ジは 1 回 200 円で、ピンバッジはカプセルを開けて

からのお楽しみ。ストラップはそれぞれの駅でしか買

えない限定品です。