文献検索セミナー2013医中誌編

44
文献検索セミナー 医中誌編 神奈川県立こども医療センター 臨床研究所図書室 渡辺真希子 [email protected] 2013/8/22 ・ 29

Upload: makiko-watanabe

Post on 07-Jul-2015

711 views

Category:

Education


4 download

DESCRIPTION

文献検索, academic skills,medical writing, 医中誌,

TRANSCRIPT

Page 1: 文献検索セミナー2013医中誌編

文献検索セミナー医中誌編

神奈川県立こども医療センター 臨床研究所図書室 渡辺真希子

[email protected] 2013/8/22 ・ 29

Page 2: 文献検索セミナー2013医中誌編

2

本日の内容1.  文献検索の基礎知識  ・ 文献検索の目的  ・ レビュー・先行研究の位置づけ  ・ シソーラスを使った文献検索(演習)

2.文献の収集と管理3.アカデミックルール

Page 3: 文献検索セミナー2013医中誌編

1 .  文献検索の基礎知識

Page 4: 文献検索セミナー2013医中誌編

4

1. 1. 文献検索の基礎知識文献検索の基礎知識

文献検索 文献レビュー( 総説 )

レビュー ( 総説 ) から導き出されること

仮説の設定

レビュー ( 総説 ) するためには文献検索が必要

先行研究の確認

文献検索の目的

Page 5: 文献検索セミナー2013医中誌編

5

1. 1. 文献検索の基礎知識文献検索の基礎知識

レビュー ( 総説 ) の定義レビュー ( 総説 ) …とは

=  特定の分野や主題について,関連文献,資料に基づいて総括的に論評した記事。「レビュー」「総説」と明記されている記事。      ( 医学中央雑誌刊行会「論文の

種類と定義」 )http://www.jamas.or.jp/user/database/policy.html#02

=  総説は,編集委員会からの依頼によるもの(解説総説)と投稿によるもの(原著総説)とに分ける。ここで原著総説とは,過去に出版された論文をまとめることにより新しい概念を提案するもの,争点を整理し,今後の研究の

…方向性に示唆を与えるものとし(日本小児科学会投稿規程「論文の種類」)

http://www.jpeds.or.jp/pdf/kitei_108_06.pdf

Page 6: 文献検索セミナー2013医中誌編

6

1. 1. 文献検索の基礎知識文献検索の基礎知識

レビュー ( 総説 ) の位置づけ

検索した文献から読み取るべきこと!① いま , その問題がどこまで解明されているか?を確認します .  ② その研究で明らかにしたいことの定義とどんな方法をとるべきか?を確認します .  

既存研究の集約 研究テーマの概念(キーワード)の定義化 最適な研究方法の設定

未解明領域がどこか,研究アイディアを掘り起し,自未解明領域がどこか,研究アイディアを掘り起し,自身の研究身の研究

テーマの問題を設定する(先行研究の総括と仮説の決テーマの問題を設定する(先行研究の総括と仮説の決定)。定)。

Page 7: 文献検索セミナー2013医中誌編

7

1. 1. 文献検索の基礎知識文献検索の基礎知識

仮説の位置づけ

真偽はともかくとして,何らかの現象や法則性を説明するのに役立つ命題 → 「ピロリ菌が胃がんを起こす」

また,一般に「科学に範囲があるとするなら,問いに対して直接的か間接的に答えられる仮説とその仮説を検証する観察データあること」と言われている。

レビュー ( 総説 ) は , 研究や調査目的やと仮説の設定に対して,何が明らかで何が足りないのか , 足りないものをどう補うかを整理すること。

出典: 津田敏秀 . 医学と仮説 . 2011 (岩波科学ライブラリー 184)

Page 8: 文献検索セミナー2013医中誌編

8

種類 定義原著論文 医学・歯学・薬学・看護学・獣医学およびその関連分野に関わる研究、開発、

調査で、独創性、新規性のある文献で、著者名と所属機関名が必ず記載されており、目的、対象、方法、結果、考察、結論で構成されているもの。図、表、写真、参考文献を含み、要旨、要約があるもの。講演または会議録でも、原著

的内 容、形式を有するもの。論文の簡略化された形式をとった記事(速報・短報)も含む。症例報告は原著論文とする。

会議録 学会、研究会や各種機関、団体で発表される抄録及び要旨。会報。図説 写真、図、データに何らかの説明が付されている記事。「図説」「アトラス」

等と明記されている記事。解説 特定の分野や主題について解説した記事。総説 特定の分野や主題について、関連文献、資料に基づいて総括的に論評した記事。

「レビュー」「総説」と明記されている記事。症例検討会

入院や外来での実際の経験症例を取り上げて、病歴、身体診察所見、主な血液ないし画像検査所見に基づいて、診断、治療、予後、患者教育、看護の方法な

どに ついて討議する形式で掲載された記事。討議のやりとりが省かれ、討議の結果と考察のみの記事も含む。「症例検討会」「クリニカルカンファレンス」

「ケース カンファレンス」「事例検討会」「臨床病理検討会」「 CPC」等と明記されている記事。

論文の種類(医中誌の場合)

1. 1. 文献検索の基礎知識文献検索の基礎知識

Page 9: 文献検索セミナー2013医中誌編

演習の開始シソーラスを使った文献検索

Page 10: 文献検索セミナー2013医中誌編

シソーラスとは , 広義には文献データベースで使用している語全てを指しますが , 狭義には , 検索の際 , 優先的に使用される語を指します . これを「見出し語」もしくは医中誌ではシソーラスと呼び , PubMed ではMeSHと呼びます .

10

検索語

シソーラス

見出し語(シソーラス・MeSH)類義語

文献検索に必要な検索語は性質上 , 自然語と統制語の 2 種類になります . シソーラスは ,各データベースの作成者が一定のルールに基づいて順序化した言葉を指し ,文献検索を効率良くする役目を持っています .

1. 1. 文献検索の基礎知識文献検索の基礎知識

シソーラスの定義( テクニカルターム /統制語 )

Page 11: 文献検索セミナー2013医中誌編

11

1. 1. 文献検索の基礎知識文献検索の基礎知識

シソーラスを使った文献検索

シソーラスを使う利点シソーラスを使う利点

関心のあるテーマについて書かれた文献関心のあるテーマについて書かれた文献を網羅的かつ排他的に検索できるを網羅的かつ排他的に検索できる

1.1. 検索ノイズの低下をもたらす検索ノイズの低下をもたらす2.2.単語のゆれをおさえる単語のゆれをおさえる3.3.テーマに必要な知識(キーワード)をテーマに必要な知識(キーワード)を補完してくれる補完してくれる

シソーラスを使う利点シソーラスを使う利点

関心のあるテーマについて書かれた文献関心のあるテーマについて書かれた文献を網羅的かつ排他的に検索できるを網羅的かつ排他的に検索できる

1.1. 検索ノイズの低下をもたらす検索ノイズの低下をもたらす2.2.単語のゆれをおさえる単語のゆれをおさえる3.3.テーマに必要な知識(キーワード)をテーマに必要な知識(キーワード)を補完してくれる補完してくれる

Page 12: 文献検索セミナー2013医中誌編

医中誌 Web 1

ログイン画面

Page 13: 文献検索セミナー2013医中誌編

医中誌 Web 2

トップ・検索画面

Page 14: 文献検索セミナー2013医中誌編

14

医中誌 Web 3

ターミナルケア

シソーラス参照画面

検索語を選択します . 検索語は自分の研究テーマの中心となるもの,その対象などを選びます .

Page 15: 文献検索セミナー2013医中誌編

15

医中誌 Web 4シソーラス画面

 結果表示

Page 16: 文献検索セミナー2013医中誌編

医中誌 Web 5 シソーラス画面

結果表示

Page 17: 文献検索セミナー2013医中誌編

医中誌 Web 6

ターミナルケアと小児 ICU の双方をテーマに持つグループを作る!

履歴検索

絞り込み検索で絞り込まれた結果

Page 18: 文献検索セミナー2013医中誌編

医中誌 Web 7

結果表示

Page 19: 文献検索セミナー2013医中誌編

19

医中誌 Web 8

ターミナルケア                                 ディスクプリタ E2-90-190+ / N2-50-70-190+                    カテゴリーコード [1994 ~ 1998 末期医療 ]                            ヒストリー   S   終末期医療   S   末期医療   SR  アドバンスケア計画   SR  緩和ケア   SR  生命維持特別療法   SR  ホスピスケアターミナルヌクレオチジルトランスフェラーゼ  See   DNA   Nucleot idylexotransferase

非ディスクリプタ

関連参照語

非ディスクリプタ

出典: 医学用語シソーラス第 6 版

終末期終末期

シソーラス画面

Page 20: 文献検索セミナー2013医中誌編

医中誌 Web 9

絞込み画面

Page 21: 文献検索セミナー2013医中誌編

検索結果が少ないと思ったら?

Page 22: 文献検索セミナー2013医中誌編

医中誌 Web 10

履歴画面検索式によってかわる検索結果の違いに注目してみましょう。

Page 23: 文献検索セミナー2013医中誌編

医中誌 Web11

検索結果

Page 24: 文献検索セミナー2013医中誌編

医中誌 Web 12 シソーラス参照画面

もしも検索結果が少なくて,読みたいと思う論文が充分ヒットしなかったら?→検索語の概念を広げる必要があります .

Page 25: 文献検索セミナー2013医中誌編

医中誌 Web13

シソーラス参照画面

一つの検索語には,上位の概念と下位の概念が存在します . それぞれが検索語になるので,検索したい概念により近い語を選択してください .

Page 26: 文献検索セミナー2013医中誌編

医中誌 Web14

シソーラス参照画面

自分の使っている検索語がどのレベルにあるのかチェックし,検索結果が少ない場合は一つ上の概念を使うことで概念を広げることができます!

Page 27: 文献検索セミナー2013医中誌編

27

1. 1. 文献検索の基礎知識文献検索の基礎知識

まとめ

検索結果が適切ではないと思ったら ?

◆  検索語の変更 → 入力する単語(シソーラスなど)を変更する◆  検索条件や範囲の変更 → 履歴の掛け合わせや絞り込む条件を変える◆  検索データベースの変更 → 医中誌 web から CiNii, Cinahl, PubMed ヘ

データベースはそれぞれ収録対象が方針によって異なるため,テーマによって適宜使い分ける

検索結果が適切ではないと思ったら ?

◆  検索語の変更 → 入力する単語(シソーラスなど)を変更する◆  検索条件や範囲の変更 → 履歴の掛け合わせや絞り込む条件を変える◆  検索データベースの変更 → 医中誌 web から CiNii, Cinahl, PubMed ヘ

データベースはそれぞれ収録対象が方針によって異なるため,テーマによって適宜使い分ける

Page 28: 文献検索セミナー2013医中誌編

28

1. 1. 文献検索の基礎知識文献検索の基礎知識

まとめ

文献検索の流れ文献検索の流れ

1.1. 最初は広範囲に検索する(キーワード・データベース)最初は広範囲に検索する(キーワード・データベース)

2.2.トピックが絞り込まれたら集中的に検索するトピックが絞り込まれたら集中的に検索する

3.3.必要に応じて調査が完成するまで文献をチェックする必要に応じて調査が完成するまで文献をチェックする   (( 最新文献のチェック最新文献のチェック ))

文献検索の流れ文献検索の流れ

1.1. 最初は広範囲に検索する(キーワード・データベース)最初は広範囲に検索する(キーワード・データベース)

2.2.トピックが絞り込まれたら集中的に検索するトピックが絞り込まれたら集中的に検索する

3.3.必要に応じて調査が完成するまで文献をチェックする必要に応じて調査が完成するまで文献をチェックする   (( 最新文献のチェック最新文献のチェック ))

Page 29: 文献検索セミナー2013医中誌編

29

検索方法の選択

Search Box

検索結果の選択

CINAHL 1 CHINAL のトップ画面 ( 参考 )

Page 30: 文献検索セミナー2013医中誌編

30

1. 1. 文献検索の基礎知識文献検索の基礎知識

まとめ◆ 国内文献データベース 医学中央雑誌 : 医中誌 Web   NII( 国立情報学研究所 ) : CiNii

◆ 海外文献データベース ( 日本語文献も収録 )  NCBI: PubMed  CINAHL   

Page 31: 文献検索セミナー2013医中誌編

2.  文献の収集と管理

Page 32: 文献検索セミナー2013医中誌編

32

2. 2. 文献の収集と管文献の収集と管理理現物の入手

 欲しい文献が見つかりました!さて , どうしよう??

2. 図書館で複写1. ダウンロード 3. 取寄せ

Page 33: 文献検索セミナー2013医中誌編

医中誌 Web 15

冊子体所蔵の有無

抄録を読んで全文入手の可否を検討

文献データのダウンロード

電子体入手の有無

電子体で入手可能

抄録がない場合はシソーラスをチェック

Page 34: 文献検索セミナー2013医中誌編

34

電子論文のダウンロード

 ◆ おもな入手方法

1. 文献データベースの所蔵リンクを利用する 2. google ・ google scholar のフリーサイトを利

用する

2. 2. 文献の収集と管文献の収集と管理理

文献を扱う上での注意点!① メディカルオンラインを始めとし通常の文献は,有料で,その料金は所属機関が支払っています .  ② 一度に大量にダウンロードすると不正アクセスとみなされ,組織全体で利用停止などのペナルティが科せられます .

Page 35: 文献検索セミナー2013医中誌編

35

文献データベースのリンク 1

全文を示すバナーがある場

Page 36: 文献検索セミナー2013医中誌編

36

文献データベースのリンク 2

全文を示すバナーはないけ

…れど

Page 37: 文献検索セミナー2013医中誌編

37

文献データベースのリンク 3

http://www.htc.nagoya-u.ac.jp/No34-1.pdfhttp://www.htc.nagoya-u.ac.jp/No34-1.pdf

大学を示すアドレスの場合

…は

Page 38: 文献検索セミナー2013医中誌編

38

文献管理

2. 2. 文献の収集と管文献の収集と管理理

Page 39: 文献検索セミナー2013医中誌編

医中誌 Web 16

医中誌医中誌 webweb の検索結果の検索結果をダウンロードしをダウンロードし , , エクセルファイルエクセルファイルにインポート!にインポート!

Page 40: 文献検索セミナー2013医中誌編

医中誌 Web 17

エクセルにインポートしまエクセルにインポートしますす

Page 41: 文献検索セミナー2013医中誌編

41

モノクロ 50円 /1枚送料 実費速達の場合 270円/ 1部※カラー依頼先によって異な

ります

 図書の現物取寄せ(借受)も可能です

他機関からの取寄せ

センター所蔵

モノクロ 4F図書室コピー室

カラー 4F図書室事務室内検索 PC

複写する際は , 著作権を守りましょう!

複写

2. 2. 文献の収集と管文献の収集と管理理

Page 42: 文献検索セミナー2013医中誌編

3.  アカデミックルールについて

Page 43: 文献検索セミナー2013医中誌編

43

論文作成にあたっての注意点

 ◆ 論文を書き始めるに当たって知っておくべき

大切なこと    1. 論文には公共性があること    2. 丸写しは違法行為

    (剽窃は著作権の侵害にもつながる)    3. 自分の書いたものを他人に写させな

3. 3. アカデミックルールにアカデミックルールに ついて ついて

http://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766419603/出典: 佐藤望 . アカデミック・スキルズ(第2版) - 大学生のための知的技法入門 2012

Page 44: 文献検索セミナー2013医中誌編

ご清聴ありがとうございます