20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

80
報告 学びと向き合うフィンランドの図書館 室蘭業大学 図・学術事室 学術ユニット 葉 浩之 26年9月5日(⾦) 9:15-10:45 56回 図館大会 4分科会 学びとき合うフィンランドの図館

Upload: hiroyuki-chiba

Post on 22-Dec-2014

639 views

Category:

Presentations & Public Speaking


5 download

DESCRIPTION

平成26年9月5日(金) 9:15-10:45 第56回北海道図書館大会 第4分科会「学びと向き合うフィンランドの図書館」での発表スライドです。平成25年度国立大学図書館協会海外派遣事業「フィンランドの大学図書館における学習支援」をもとに報告。

TRANSCRIPT

Page 1: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

報告学びと向き合うフィンランドの図書館

室蘭工業大学図書・学術情報事務室学術情報ユニット千葉 浩之

平成26年9月5日(⾦) 9:15-10:45第56回 北海道図書館大会第4分科会 学びと向き合うフィンランドの図書館

Page 2: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

本日の報告

・大学図書館と情報リテラシー教育・公共図書館と学び・Helsinki City Libraryの冒険→図書館にできることはたくさん!

・おわりに:大会テーマに寄せて

Page 3: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

はじめに:自己紹介2004.4 北海道大学に就職2004.4〜2004.6 スラブ研究センター図書室2004.7〜2008.3 図書の支払業務2008.4〜2011.3 新⼊⽣の利⽤が多い分館のサービス業務2011.4〜2014.3 中央館でレファレンス業務→2013.11 フィンランド訪問2014.4 室蘭工業大学に異動

・図書館システム・雑誌契約・目録・機関リポジトリ……

Page 4: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

ここ数年の問題意識・レファレンス業務

→学⽣は知らない・国際資料の管理

→誰も知らない資料の電⼦化

※北大図書館は国連寄託図書館であり,EU情報センターでもある(2014.9現在)

→“受け身の姿勢はまずい”“新しい切り⼝が必要”

Page 5: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

“座って待つ”のをやめた・国連寄託図書館をPRするイベント・国連文書の探し方・読み方講習会・オンライン相談窓口の改訂・EU情報センターをPRするイベント

Page 6: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

国⽴大学図書館協会海外派遣事業

上司 “応募しましょう。テーマは自由”→フィンランドの大学図書館の学習支援

せっかく⾏くなら公共図書館も⾒たい!

※今年度も5名が派遣され(てい)ます!https://www.facebook.com/januloversea

Page 7: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

フィンランド・森と湖の国・教育先進国・図書館先進国・ICT,高等教育の

国際競争⼒トップクラス

Page 8: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

2013.11 フィンランド訪問Helsinki University LibraryPasila LibraryLibrary 10Meetingpoint@lasipalatsi北海道大学ヘルシンキオフィスTurku University LibraryTurku City LibraryOulu University LibraryLapland University LibrarySanta Claus VillageRovaniemi City Library

Page 9: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

5日間+4日(日本・フィンランドの往復)

4大学図書館1大学施設5公共図書館1サンタクロース村

Page 10: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

本日の報告

・大学図書館と情報リテラシー教育・公共図書館と学び・Helsinki City Libraryの冒険

・おわりに:大会テーマに寄せて

Page 11: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

フィンランドの高等教育事情

・14大学+24応⽤科学大学=38機関

・大学に⼊学できるのは志望者の3割

・教養教育がない・学費無料

Page 12: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

Helsinki University Library

Page 13: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 14: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

自動返却仕分装置(公共図書館のほうが普及)

Page 15: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 16: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 17: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 18: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 19: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 20: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

学⽣に人気!:キャスター付きキャビネットのレンタル

Page 21: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 22: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

Oulu University

Page 23: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

Science and Technology Library Tellus

Page 24: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 25: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

Lapland University Library

Page 26: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

図書館で大学出版物を販売

Page 27: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 28: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

フィンランドの大学図書館で情報リテラシー教育と言えば

Page 29: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

大学図書館間のつながり→競争と協⼒

LibGuides(文献ガイド作成・共有ツール)・競争

“導⼊は Turku が先だけどガイド数で抜いた!”― Oulu University Library

・協⼒Facebook非公開グループSuomen LibGuides-käyttäjät

Page 30: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

Data Management 教育“重要であるにも関わらずどの部署も教えていないので図書館が教えることにした”

― Helsinki University Library

Page 31: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

Toolbox of Research

・University of Oulu の研究者支援Wiki・図書館の発案→各部局を巻き込む

成果の社会還元

文献の探し方

論文の書き方

研究資⾦の獲得

Page 32: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

大学図書館と情報リテラシー教育

・研究段階に応じた情報リテラシー教育学習から研究までを支援

・大学図書館が連携して高等教育改革に乗るボローニャ宣言 → Recommendation

・特定の研究分野を持たない“強み”Data Management 教育Toolbox of Research 研究全体を支える

Page 33: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

本日の報告

・大学図書館と情報リテラシー教育・公共図書館と学び・Helsinki City Libraryの冒険

・おわりに:大会テーマに寄せて

Page 34: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

Helsinki City Library (Pasila Library)

Page 35: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

移⺠向け図書館利⽤ガイダンス

Page 36: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

⼦ども向けのフロア

Page 37: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 38: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 39: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 40: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 41: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 42: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

⼦ども⽤自動貸出装置

Page 43: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 44: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

Turku City Library

Page 45: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 46: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

読書、ではなくボードゲームを楽しむ⼦どもたち

Page 47: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 48: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

Rovaniemi City Library

Page 49: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 50: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 51: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 52: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 53: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

図書館にキッチン(事務スペースではありません)

Page 54: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

ゲームはただの娯楽?“ゲームからも学ぶことは多いので提供しています。だだだだだって撃つだけのもありますけどね(笑)” ― Turku City Library

Rovaniemi City LibraryHelsinki City Library (Pasila Library)

Page 55: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

自習目的の利⽤は?“資格勉強も歓迎します。よい職に就いて⽣活が豊かになればよいと思います” ― Turku City Library

“受験シーズンは全館サイレントエリアにします”― Helsinki City Library (Pasila Library)

ふだんのサイレントエリアは限られた場所のみHelsinki City Library (Pasila Library)

Page 56: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

KIRKOUプロジェクトHelsinki City Library × 学校図書館

・整備がまちまちな学校図書館……

・図書館職員と教員が協⼒して⻑期的なリテラシー教育プログラム(図書館利⽤、文学、メディア)を組む

Page 57: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

公共図書館と学び・ゲームが図書館資料!?

→でも,確かにゲームで歴史に詳しくなった!

・自習目的利⽤の許容→就職/キャリアアップには資格が重要

・KIRKOUプロジェクト学年に応じた「読み方」指導のプログラム→では「大学⽣/社会人の読み方」は?→公共図書館 × 大学図書館 協働の可能性

Page 58: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

本日の報告

・大学図書館と情報リテラシー教育・公共図書館と学び・Helsinki City Libraryの冒険

・おわりに:大会テーマに寄せて

Page 59: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

都心にある2つの図書館

・Library 10資料のための空間から利⽤者の活動のための空間へ

・Meetingpoint@lasipalatsi本を提供しない図書館

Page 60: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

Library 10

Page 61: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 62: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

楽器のレンタル

Page 63: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

スタジオのレンタル(収録もOK!)

Page 64: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

写真提供:Mr. Kari Lämsä

Page 65: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

写真提供:Mr. Kari Lämsä

Page 66: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 67: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 68: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

Meetingpoint@lasipalatsi

Page 69: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 70: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 71: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 72: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 73: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 74: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 75: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

写真提供:Mr. Kari Lämsä

Page 76: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

Helsinki City Libraryの冒険

インプットからアウトプットまで

個人が知識を得る場所+

得たものを表現(他者と共有)し知的好奇心を刺激する場所

Page 77: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

Library 10で⾒せてもらったプレゼン

図書館職員の働き方座って待つ

↓歩き回って話す(話しかける)

(図書館職員も利⽤者も)さあ,図書館を使って何をしよう?

Page 78: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館
Page 79: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

おわりに:図書館が創る「輪」

この分科会が接点となり,2つの「輪」が合わさり,広がれば幸いです。

公共図書館

地域の住⺠

学校図書館

学⽣

大学図書館

研究者児童

Page 80: 20140905_学びと向き合うフィンランドの図書館

ご清聴ありがとうございました

[email protected]あるいは

室蘭工業大学附属図書館のFacebookhttps://www.facebook.com/MuroranIT.lib

に「いいね!」しています。お気軽にご連絡ください。