20161119日本図書館研究会wikipedia townaoki

68
ウィキペディア・タウンによる 図書館の郷土資料活用 青木和人 (Code for 山城、オープンデータ京都実践会 代表、立命館大学院公務研究科 講師) 日本図書館研究会 324回研究例会 2016/11/19(土)

Upload: -

Post on 19-Mar-2017

122 views

Category:

Government & Nonprofit


0 download

TRANSCRIPT

ウィキペディア・タウンによる

図書館の郷土資料活用

青木和人 (Code for 山城、オープンデータ京都実践会

代表、立命館大学院公務研究科 講師)

日本図書館研究会 第324回研究例会 2016/11/19(土)

自己紹介 地理情報システム、オープンデータ

青木 和人(Kazuto AOKI)

あおき地理情報システム研究所 代表

京都オープンデータ実践会 代表、Code for 山城 代表 自治体オープンデータ推進協議会(関西会議)事務局長

立命館大学大学院 公務研究科 講師

立命館大学 歴史都市防災研究所 研究員

地理情報システム学会 代議員、教育委員会 副委員長,

自治体分科会 事務局長

e-mail [email protected]

HP http://aokigislab.web.fc2.com/

Brog http://ujigis.blog.fc2.com/(うじじす)

Twitter ujigis(うじじす)

地域の情報拠点としての新たな役割の必要性

(塩見 2000,糸賀 2004)

(文部科学省 図書館をハブとしているネットワークの在り方に関する研究会 2005)

地域社会における情報蓄積・情報発信の拠点

地域経済活性化等の地域課題解決支援

目指すべき公共図書館が優先して取り組むことが望ましい地域情報提供・地域文化発信の課題の1つとして、

地域文化のデジタルアーカイブ等による発信,ウェブアーカイブの公開が挙げられている。

地域情報拠点として公共図書館

出典:文部科学省 図書館をハブとしているネットワークの在り方に関する研究会「地域の情報ハブとしての図書館」.http://www.mext.go.jp/a_men

u/shougai/tosho/houkoku/05091401/al

l.pdf /

4

・自治体図書館とまちづくりの可能性(齊藤 2010)

・図書館に求められる情報発信とウェブ活用の必要性(岡本 2008)

・国内での公共図書館に おける具体的活動

地域のデジタル写真を アーカイブして公開 瀬戸内市立図書館

「せとうちデジタルフォトマップ」

地域情報発信事例

出典:瀬戸内市立図書館「せとうちデジタルフォトマップ」http://www.setouchi-photomap.jp/

5

箕面・豊中市立図書館との協力

豊中・箕面地域情報アーカイブ化 事業実行委員会

「北摂アーカイブス」

地域情報発信事例

出典:豊中・箕面地域情報アーカイブ化事業実行委員会「北摂アーカイブス」http://e-library2.gprime.jp/lib_city_toyonaka/cms/

1.ウィキペディア・タウン

Wikimedia commons ウィキペたんより

インターネット百科事典:ウィキペディア

OSMの意義も、相互運用性

みんな

知って

ますよね!

出典:Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/

みんなで作るウィキペディア Wikimedia commons ウィキペたんより

でも、

ウィキペディアは、

読むだけじゃなくて、

みんなで編集することができるって知ってましたか?

インターネット百科事典:ウィキペディア

OSMの意義も、相互運用性

・誰もが無料で自由に編集に参加できます。

・GFDLとクエイティブ・コモンズ(CC-BY-SA)ライセンスで自由に2次利用できます。

・世界の各言語で展開されています。 出典:Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/

みんなで作るウィキペディア Wikimedia commons ウィキペたんより

そう!

ウィキペディアは、

みんなで編集に

参加することが

できるんですよ!!

ウィキペディア・タウンとは Wikimedia commons ウィキペたんより

だったら、

地域の人自身で

地域のことを

みんなが知ってるウィキペディアに書いて、

みんなに知ってもらいましょう!

ウィキペディア・タウン

出典:高橋 陽一,ウィキペディア・タウンのご紹介: http://t.co/0bTJGFJ

街の情報をまるごとウィキペディア化する

地域の文化や

観光情報を

ウィキペディアに掲載し,

そのアクセスを容易にした町

2012年に英国のウェールズにある モンマスという町で初めて実施された

ウィキペディア検索へのQRコード

ご当地Wikipediaタウン 横浜市

出典:オープンデータによるみなとみらいAR歴史体験ツアー in 横浜開港祭:https://www.facebook.com/events/326246590837063/340751382719917/

日本で初めて!2013/2/23

2013

インターナショナル

オープンデータデイ

横浜

ご当地Wikipediaタウン 二子玉川

出典:6月22日 二子玉川をWikipediaタウンにしよう!(東京都): http://t.co/UAA2SxT

地域が誇る歴史的建造物や史跡等を文献資料及びフィールドワークにより調査し、

その調査結果をWikipediaページとして編集し、公開するまでを半日で行う連続ワークショップ「ご当地Wikipediaタウン」シリーズを二子玉川でも開催いたします。

オープンデータとオープンストリートマップJAPAN とのコラボレーションが決定!!

オープンデータ=Wikipedia+OpenStreetMap

インターナショナルオープンデータデイ 2014 in 京都 プレイベント

2014年2月16日(日)

「まち歩きオープンデータソン」 島原周辺

(「wikipediaタウン」+「OpenStreetMap(OSM)マッピングパーティー」 )

2.私達の活動

Wikimedia commons ウィキペたんより

17

京都市内を中心にまちあるきして、 地域情報を市民でつくる 京都まちあるきオープンデータソン ウィキペディア・タウン+OSMマッピングパーティーを 公共図書館(京都府立図書館)と連携し、行っています。

オープンデータ京都実践会の活動

オープンデータ京都実践会の活動 Wikimedia commons ウィキペたんより

①まちを歩いて、

②まちの歴史や文化を調べて、

まちの知られざる歴史や文化を

③ウィキペディアに書いて、インターネットを通じて、みんなに知ってもらう活動をしています!

京都まちあるきオープンデータ作成イベント

まちあるき

(現地調査)

郷土史家さんから現地の案内と説明

京都まちあるきオープンデータ作成イベント

図書館司書による

レファレンス講習

文献資料を調べて

グルーで編集

OpenStreetMap の作成講習

Wikipedia

の作成講習

「市民参加型オープンデータ」イベント

地図(オープンストリートマップ)を作成 Wikipediaにページを作成

成果発表

Code for 山城の活動

住んでるまちの

ウィキペディアを

みんなで作るイベント

国会図書館関西館

精華町立図書館

Code for 山城の活動

地域と密接に連携することを目的に! 京都府 事業

精華町さん後援 地域の歴史まちあるき団体さんのご協力

ふつーのおじさん、

おばちゃん

京都府事業

精華町さん後援

ウィキペディア・タウン in 国会図書館関西館

関西各地の地域団体に

レクチャーし、

各地域のウィキペディアを編集

みんなで作るウィキペディア

でも、

うちのまちには

観光地が何も

ないし。。

観光地じゃないほうが面白い!

Wikimedia commons ウィキペたんより

なにもないと思ってる

地域こそ、面白いのよ!

調べてみると、地域には

いくらでも誇れるお宝が

あるのよ!

パパーン!

観光地じゃないほう

Wikimedia commons ウィキペたんより

観光地じゃないだけで、地域には、歴史・文化的に貴重な資産がいっぱいあります!

地域資料

公共図書館

知ったことを自分の頭の中だけにおいておくのは

もったいない。

まちを歩いて 調べて ウィキペディアで

みんなに知ってもらう

主催 16回

協力 6回 これまでの活動歴

主催 16回

協力 6回

出典:ウィキペディア:プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディア・タウン/アーカイブ

これまでの活動歴

京都オープンデータソン2016 vol.1 (青蓮院、円山公園、粟田神社)

2016-07-18(月)10:00 - 17:00 オープンデータ京都実践会

オープンデータをみんなで作るイベント (「wikipediaタウン」+「OpenStreetMapマッピングパーティー」 )

京都オープンデータソン2016 vol.2 (吉田神社)

2016/10/01(土)10:00 〜 17:00 オープンデータ京都実践会

オープンデータをみんなで作るイベント 京都府立図書館 無料

(「wikipediaタウン」+「OpenStreetMapマッピングパーティー」 )

3.郷土資料の活用

Wikimedia commons ウィキペたんより

みんなで作るウィキペディア

じゃあ、

どうやって

ウィキペディアを

書いたらいいの?

Wikimedia commons ウィキペたんより

みんなで作るウィキペディア

ウィキペディアは百科事典なので、あなたが思ったことや

あなた自身の

意見を

書き込んだら、百科事典に

ならないわね。。 Wikimedia commons ウィキペたんより

みんなで作るウィキペディア

他の人が

論文や本、

新聞記事など、

世の中にある資料を元に

内容をまとめて

書く

必要があるのよ! Wikimedia commons ウィキペたんより

みんなで作るウィキペディア

そうかー!

でも、地域に関する

本や新聞記事

なんて、どこで見たらいいのかしら?

Wikimedia commons ウィキペたんより

みんなで作るウィキペディア

Wikimedia commons ウィキペたんより

それが

図書館よ! 京都府立図書館

国会図書館関西館

精華町立図書館

公共図書館には地域資料コーナーがあるけど。

残念ながら、普段は

あまり見られていません。

夏休みの宿題で、

小中学生が見に来るくらい。。

ウィキペディア・タウンを公共図書館にて開催し, 地域情報発信拠点としての役割を実践している

公共図書館の協力を得て会場として開催!

京都府立図書館

国会図書館関西館

精華町立図書館

図書館を会場にできる意義 Wikipedia記述方法のレクチャー

図書館の資料を使って、Wikipediaを記述していきます

図書館員からのリファレンス講習

主要文献は貸出できない! 文献名 帯出区分 文献名 帯出区分

「京都大事典」(淡交社) 館内利用 通史編「京都大事典 府域編」(淡交社) 館内利用 「平安通志」(新人物往来社 ) 館内利用「京都府 上巻 角川日本地名大辞典 26‐〔1〕」(角川書店)

館内利用 「京都経済の百年 全2巻」(京都商工会議所) 貸出可

「京都府 下巻 角川日本地名大辞典 26‐〔2〕」(角川書店)

館内利用 「京都の医学史」(京都府医師会) 館内利用

「京都府資料目録 昭和 58 年 8 月末日現在」(京都府立総合資料館)

館内利用 「京都の医学史 資料篇」(京都府医師会) 館内利用

「京都府関係雑誌論文目録 昭和 44 年 12 月 31日現在」(京都府立総合資料館)

館内利用 年表・史資料編

「慶長昭和京都地図集成 1611(慶長 16)年~1940(昭和 15)年」(柏書房)

館内利用 「京都府百年の年表 全 10 巻」京都府編 貸出可

「新修京都叢書 全 25 巻」(臨川書店) 館内利用 「京都府百年の資料 全 9 巻」京都府編 貸出可「新撰京都叢書 全 12 巻」(臨川書店) 館内利用 「京都府統計史料集 百年の統計 全 4 巻」京都府

編貸出可

「新撰京都名所図会 全 7 巻」竹村俊則著(白川書院)

貸出可 『京都町触集成 全 15 巻』京都町触研究会編(岩波書店)

館内利用

「昭和京都名所図会 全 7 巻」竹村俊則著(駸々堂出版)

貸出可 「京都労働運動史年表」京都府労働経済研究所編(1945 年~1955 年、1956~1965 年、1966~1975年、1976~1985 年の各編))

館内利用

「今昔都名所図会 全 5 巻」竹村俊則・文 浅野喜市・写真(京都書院)

貸出可 「京都労働運動史資料」京都府労働経済研究所編(1945~1965 年、1966~1985 年の各編))

館内利用

通史編 「京都労働運動史(年表・資料)1986 年~1995 年」京都府府民労働部労政課編

館内利用

「京都の歴史 全 10 巻」京都市編(学芸書林 ) 貸出可 「近代歌舞伎年表 京都篇 全 11 巻」国立劇場近代歌舞伎年表編纂室編(八木書店)

館内利用

「史料京都の歴史 全 16 巻」京都市編(平凡社 ) 貸出可「京都市政史 全 5 巻」(京都市 ) 館内利用 ※網掛けは京都府立図書館で貸出禁止・館内利

用の文献

ウィキペディアのお約束①著者権を守る

コピペ、ダメ!

資料の文章を

丸写ししたら、

ダメよ!!

他の人の文章の著作権を侵害

しまいます。

Wikimedia commons ウィキペたんより

ガガーン!

ウィキペディアのお約束②検証可能性

そして、資料のどこに

そのことが書いてあったのか?

資料の出典をつけましょう! ・出版物

柿衛文庫『岡田柿衛』、2012年、6頁

・インターネット

『南陽高校NEWS 2005年12月号』

http://www.kyoto-be.ne.jp/nannyou-

hs/nyugaku/news1011.pdf

Wikimedia commons ウィキペたんより

Announce03-up1.wav

ウィキペディアのお約束②検証可能性

出典が書いてあったら、

誰がいつどこに書いている資料か、わかるので、

その事柄に興味が湧いたら、

自分で元の資料を

見に行って、

もっと多くのことを

知ることができるのね。

Wikimedia commons ウィキペたんより

地域資料

公共図書館

地域資料を基にウィキペディアに書いてあげれば、地域の詳しいことがインターネットでわかる!

インターネットを通じた

地域資料へのデジタルな

入り口を作っている。

アナログな入り口

図書館へ足を

運ばないと地域資料にはアクセスできない。。

By Wikimedia commons

ウィキペディアを通じた地域資料の再発見

4.他地域への ノウハウの展開

Wikimedia commons ウィキペたんより

京都発!オープンデータソンを各地域へ

最近は、いろんな地域から、

教えに来てくれと言われて、

やり方をお伝えしに行ってます。

地域の人自身で

情報発信してもらえることを目指しています!

Wikimedia commons ウィキペたんより

ピロリロリン

オープンデータソンのノウハウを他地域へ!

2015年1月11・12日 第1回 北木島オープンデータソン (岡山県笠岡市)

ふつーのおじさん、

おばちゃん

オープンデータソンのノウハウを他地域へ!

2015年2月28日 第1回はしもとオープンデータソン (和歌山県橋本市)

和歌山県情報推進化協議会、橋本市 共催への協力

観光ボランティアガイドさんのご協力

行政の人が多かった

オープンデータソンのノウハウを他地域へ!

平成27年11月8日(日曜日)10時00分から17時00分まで

伊丹市立図書館ことば蔵1階交流フロア

13歳(中学1年生)から、

83歳の方も、作成

ウィキペディア・タウンの可能性 ウィキペディア・タウン上道~みんなで作るまちの事典~

岡山市立上道公民館 - Wikipedia

キンコンカンコン

公民館の地域講座として開催

ふつーのおじさん、

おばちゃん

5.地元高校生が 地域情報発信

Wikimedia commons ウィキペたんより

京都府立南陽高等学校平成28年度サイエンス夏季プログラム社会実習

ウィキペディア・タウン by 南陽高校

高校教育にウィキペディア・タウンを

活用するという日本初の試み

地元の高校生によるウィキペディアでの地域情報発信

・新規項目

乾谷

柘榴 (精華町)

・加筆項目 京都府立南陽高等学校

※概要,沿革,放送局の部活動などについて加筆。

高校教育のWikipediaの位置づけを再考

これまでWikipediaは高校教育において信頼出来ないものであると教えられることも多かった。

高校教育で図書館の文献による情報収集・確認の手法を学び,出典を示した検証可能性のある情報発信の学習

→責任ある情報発信の姿勢を身につけ,

社会に流布している様々な情報の検証力を高めることを

高校教育において実現した。

地域の多様な主体が支援

地域の多様な主体が支援して,検証可能性のある地域情報を高校生がWikipediaで発信

NDL関西館の協力で文献検索の方法を学び,同館が所蔵する地域資料を基に,自ら文章を構成する実践

学校の近くにこんな昔からの集落があることを知らなかったという高校生がほとんど

精華町ふるさと案内人の会の協力によるまちあるき

学校図書室と公共図書館の連携

今後,両者の連携により,公共図書館の地域資料を活用した,高校教育でのウィキペディア・タウンの開催が期待される。

学校図書室の資料の充実は予算的にも厳しい現状

公共図書館の地域資料は十分活用されていない

高校教育での ウィキペディア・タウン

6.Wikipedia ARTS

Wikimedia commons ウィキペたんより

2015年4月初のアートとの

コラボレーション!!

LIBRARYからARTへ! 世界初?!

Wikipedia ARTS 京都・PARASOPHIA

PARASOPHIAの情報を 二次利用可能な

オープンデータとして、 世界へ

発信していきましょう!

美術館を鑑賞 Wikipedia記述方法のレクチャー

図書館の資料を使って、Wikipediaを記述していきます

成果発表Wikipediaページの作成

芸術分野の情報発信に興味のある新たな分野の参加者の増加

Wikipedia ARTS 大阪新美術館コレクション

2015-08-30(日)13:00 - 17:00

主催:ARTLOGUE、大阪市立中央図書館

協力:大阪新美術館建設準備室、

オープンデータ京都実践会アート部

後援:OpenGLAM JAPAN

Wikipedia ARTS 弘道館と京都の文人サロン

2016-02-06(土)13:00 - 17:00 有斐斎弘道館

市民エディター集まれ!

弘道館と京都の文人サロンをWikipediaに載せよう!

Wikipedia ARTS 京都国立近代美術館、コレクションとキュレーション

みんなで京都国立近代美術館の展覧会を観て、 内容や作家について調べて、Wikipediaの記事にまとめ、二次利用可能なオープンデータとして 情報発信しましょう!

65

まとめ ウィキペディア・タウンで!

・地域を再発見して、住民自ら地域情報発信 ・公共図書館から地域情報発信 ・公共図書館の郷土資料の再発見 ・情報発信で、情報検証能力を高める学習 → ウィキペディア・タウン by 南陽高校

・文化芸術情報発信 → Wikipedia ARTS

・なによりもみんなが楽しいこと!

→ まちあるきは楽しい

でも、なんといっても やってて

楽しい!!

67

・行政、地域のまちあるき団体との連携 フツーのおじいさん、おばあちゃんとまちを歩く。

・他地域へのノウハウの展開 田舎のほうが歓迎される

・さらに多様な分野、担い手を集めた活動へ! 博物館 Wikipedia Museum 学校図書館との連携 地元の小中学生と一緒に!

・いろんな引き出し ウィキペディアはハードル高い

WikimediCommonsへの写真アップロード

Localwikiから始める方法もあり。

これからやりたいこと!

ウィキペディア・タウン in 伊丹

是非、おいでください!!