2017 エデルマン・トラストバロメーター

50
2017 エデルマン トラストバロメーター 日本調査結果

Upload: edelman-japan

Post on 17-Feb-2017

233 views

Category:

Business


0 download

TRANSCRIPT

2017 エデルマントラストバロメーター日本調査結果

知識層

20カ国以上9年間のデータ

調査対象の13%

米国、中国で500サンプル、その他各国200サンプル

知識層の4つの基準:

25歳から64歳

大学卒

各国の同世代と比較して世帯収入が上位25%

メディアに日常的に触れ、ビジネスに関するニュースに関心を持っている

全回答者(知識層+一般層)

25カ国以上6年間のデータ

18歳以上

各国1,150のサンプル

特に記載がない限り、全てのスライドは全回答者のデータを表しています。

2017 エデルマン・トラストバロメーター調査概要

28カ国グローバルデータの許容誤差: 全回答者 +/-0.6% (N=32,200), 知識層 +/- 1.2% (N=6,200), 一般層 +/- 0.6% (26,000)

各国データの許容誤差: 全回答者 +/- 2.9 ( N=1,150), 知識層 +/- 6.9% (N = min 200, 国によって異なる), 中国と米国 +/- 4.4% (N=500), 一般層 +/- 3.0 to 3.6 (N =min 740, 国によって異なる)

グローバルのオンライン全回答者の半数が回答 +/- 0.8 (N=16,100)

2

17年間のデータ

33,000以上のサンプル

調査実施期間:2016年10月13日~11月16日

28カ国を対象としたオンライン調査 一般層

全回答者から知識層を除いた回答者

調査対象の87%

2016:影響力の逆転

3

一般層

87%

人口の

38

信頼度

13%

41知識層

3ポイントの

Source: 2016 Edelman Trust Barometer. 信頼度指標(トラスト・インデックス)は国民の自国の政府、企業、メディア、NGOに対する信頼度の平均値。知識層と一般層、日本

グローバル

12ポイントの

有力者& 影響力

影響力

有力者

人口の

信頼度

2017:知識層と一般層の間で広がる信頼の格差

Source: 2017 Edelman Trust Barometer. 信頼度指標(トラスト・インデックス)は国民の自国の政府、企業、メディア、NGOに対する信頼度の平均値。知識層と一般層、日本

4

日本における政府、企業、メディア、NGO/NPOに対する信頼度(%)2012-2017

21 ポイント

19 ポイント

18 ポイント

35

41

49

31

38

34

2012 2016 2017

知識層

15ポイントの

差4ポイントの

差 過去1年間で12ポイント上昇

3ポイントの

差が最も大きい国

一般層

4438 37

3339

3531 29

4541 39 40

55 5345 44

知識層の組織に対する信頼は大幅に上昇一方、一般層の信頼は低下

Source: 2017 Edelman Trust Barometer Q11-620. 以下にあげる各組織や機関について、正しい行いをするという点において、あなたがどの程度その組織や機関を信頼しているかをお答えください。1は「全く信頼していない」、9は「大いに信頼している」を表す、1~9までの範囲で信頼度を評価してください。 (Top 4 Box, Trust) 知識層と一般層、日本

5

日本における政府、企業、メディア、NGO/NPOに対する信頼度(%)2016 vs. 2017

企業 メディア NGO/NPO政府

+10 +12 +6 +4

20172016

知識層

一般層-5 -3 -6 -4

国民の自国に対する信頼度ランキング

取り残された一般層

組織に対する信頼度の平均値知識層 vs. 一般層

28カ国中20カ国において一般層は自国の組織を

信頼していない

Source: 2017 Edelman Trust Barometer.

国民の自国に対する信頼度ランキングは、企業、政府、メディア、NGO/NPOに対する各国国民の信頼度の平均値知識層と一般層、全28カ国のデータ

一般層知識層

6

国民の信頼度が高い国(60-100)

国民の信頼度が中立の国(50-59)

国民の信頼度が低い国(1-49)

60 グローバル

80 インド

79 中国

78 インドネシア

77 アラブ首長国連邦

71 シンガポール

68 アメリカ

62 カナダ

62 オランダ

61 イタリア

61 メキシコ

57 マレーシア

57 スペイン

56 フランス

56 イギリス

55 コロンビア

54 オーストラリア

54 ドイツ

53 香港

51 アルゼンチン

51 ブラジル

50 韓国

50 トルコ

49 日本

49 南アフリカ

47 スウェーデン

45 ロシア

44 アイルランド

43 ポーランド

45 グローバル

70 インド

67 インドネシア

62 中国

59 シンガポール

59 アラブ首長国連邦

52 オランダ

50 コロンビア

50 メキシコ

47 ブラジル

47 カナダ

47 イタリア

47 マレーシア

47 アメリカ

45 アルゼンチン

42 香港

41 南アフリカ

41 スペイン

41 トルコ

40 オーストラリア

39 ドイツ

38 フランス

37 イギリス

36 韓国

36 スウェーデン

35 アイルランド

34 日本

34 ポーランド

31 ロシア

62

54

31

40 3934

4944

49

4346

5559

51

63

54

60 60

69

62 62

54

83

7378

81 81

91 91 92

49

38

1720

2629 30 32 33

36 36 38 39 41 43 4447 48

5156 57 59

67 6972

75 77

85 86 87

グローバル

28カ国

GD

P上位

5カ国

日本

フランス

ドイツ

韓国

イギリス

イタリア

オーストラリア

香港

オランダ

スウェーデン

ポーランド

ロシア

スペイン

カナダ

アイルランド

シンガポール

アメリカ

マレーシア

南アフリカ

トルコ

中国

アルゼンチン

メキシコ

アラブ首長国連邦

ブラジル

インド

コロンビア

インドネシア

日本人は昨年に引き続き、将来に対して最も悲観的な国民知識層と一般層の間の信頼の格差は拡大している

Source: 2017 Edelman Trust Barometer Q445. あなたご自身とご家族の経済的な見通しについて、5年後の状況はどうなっていると思いますか?(Top 2 Box 「今よりも非常に良くなっている」「今よりもやや良くなっている」) 知識層と一般層、全28カ国のデータ

GDP 5 = アメリカ、中国、日本、ドイツ、イギリス 7

自分と家族の経済的な見通しについて、5年後の状況が良くなっていると答えた回答者の割合(%)知識層 vs. 一般層

知識層

一般層

14

28カ国中16カ国において5年後の経済状況が良くなっていると考える一般層は半分以下

50%

20 13 19 12 16 10 17 20 10 20 10 13 12 18 16

信頼の危機

あなたは各組織や機関を正しい行いをするという点においてどの程度信頼していますか?

50% 55 5348

42

53 52

43 41

世界において全ての組織に対する信頼は低下

Source: 2017 Edelman Trust Barometer Q11-620.以下にあげる各組織や機関について、正しい行いをするという点において、あなたがどの程度その組織や機関を信頼しているかをお答えください。1は「全く信頼していない」、9は「大いに信頼している」を表す、1~9までの範囲で信頼度を評価してください。 (Top 4 Box, Trust) 全回答者、全28カ国の平均値

10

世界における政府、企業、メディア、NGO/NPOに対する信頼度(%)2016 vs. 2017

4つの組織のうち2つが信頼されていない

中立

信頼されている

信頼されていない

-2 -1 -5 -1

20172016

企業 メディアNGO/NPO 政府

34

4338 39

31

41

3237

日本においても全ての組織に対する信頼は低下

Source: 2017 Edelman Trust Barometer Q11-620.以下にあげる各組織や機関について、正しい行いをするという点において、あなたがどの程度その組織や機関を信頼しているかをお答えください。1は「全く信頼していない」、9は「大いに信頼している」を表す、1~9までの範囲で信頼度を評価してください。 (Top 4 Box, Trust) 全回答者、日本

11

4つ全ての組織が信頼されていない

50%

-3 -2 -6 -2

20172016

中立

信頼されている

信頼されていない

企業 メディアNGO/NPO 政府

日本における政府、企業、メディア、NGO/NPOに対する信頼度(%)2016 vs. 2017

国民の自国に対する信頼度ランキング

世界に蔓延する不信感

組織に対する信頼度の平均値全回答者、2016 vs. 2017

12

2016 2017

Source: 2017 Edelman Trust Barometer.

国民の自国に対する信頼度ランキングは、企業、政府、メディア、NGO/NPOに対する各国国民の信頼度の平均値全回答者、全28カ国のデータ

グローバルで3ポイント低下

28カ国中21カ国で信頼が低下

調査対象国の3分の2が「国民の信頼度が低い国」

50 グローバル

73 中国

66 アラブ首長国連邦

65 インド

64 シンガポール

62 インドネシア

60 メキシコ

56 カナダ

55 コロンビア

52 オランダ

51 アルゼンチン

51 マレーシア

50 ブラジル

49 オーストラリア

49 イタリア

49 アメリカ

47 香港

46 スペイン

45 南アフリカ

42 ドイツ

42 韓国

42 イギリス

41 フランス

41 アイルランド

41 トルコ

39 ロシア

38 日本

37 スウェーデン

35 ポーランド

47 グローバル

72 インド

69 インドネシア

67 中国

60 シンガポール

60 アラブ首長国連邦

53 オランダ

52 メキシコ

52 アメリカ

50 コロンビア

49 カナダ

48 ブラジル

48 イタリア

48 マレーシア

45 アルゼンチン

44 香港

44 スペイン

43 トルコ

42 オーストラリア

42 南アフリカ

41 ドイツ

40 フランス

40 イギリス

38 韓国

37 スウェーデン

36 アイルランド

35 日本

35 ポーランド

34 ロシア

国民の信頼度が高い国(60-100)

国民の信頼度が中立の国(50-59)

国民の信頼度が低い国(1-49)

43 43

2529

31 31 32 32 32 33 33

39 40 4042 42 42

44 44 45 4547 47 48 48

54 54

65 66 67

グローバル

28カ国

GD

P上位

5カ国

トルコ

アイルランド

ポーランド

ロシア

オーストラリア

日本

イギリス

フランス

スウェーデン

南アフリカ

アルゼンチン

韓国

ドイツ

香港

マレーシア

スペイン

アラブ首長国連邦

カナダ

コロンビア

メキシコ

アメリカ

ブラジル

イタリア

オランダ

シンガポール

中国

インド

インドネシア

メディアに対する信頼は急落し、調査史上最低に

Source: 2017 Edelman Trust Barometer Q11-620.以下にあげる各組織や機関について、正しい行いをするという点において、あなたがどの程度その組織や機関を信頼しているかをお答えください。1は「全く信頼していない」、9は「大いに信頼している」を表す、1~9までの範囲で信頼度を評価してください。 (Top 4 Box, Trust) 全回答者、全28カ国のデータ

GDP 5 = アメリカ、中国、日本、ドイツ、イギリス 13

メディアに対する信頼度(%) 2016から2017の変化

50%

-5 -11 +3 +4+2 -8-6-1-2-60-10-10-15-5-3-6 -13 -3 -2 -5-10 -6 -4 +2-10 -3 -7-5 -5

前年比の変化+−

中立信頼されていない 信頼されている

調査対象国の82%で信頼されていない

17カ国で調査史上最低の信頼度

調査対象国の75%で信頼されていない

政府に対する信頼は引き続き低下傾向

41

47

15

2024 24 25 25

2831 32 32 33

36 37 37 37 3840

43 44 4547

51 51

6971

75 75 76

グローバル

28カ国

GD

P上位

5カ国

南アフリカ

ポーランド

ブラジル

メキシコ

フランス

スペイン

韓国

イタリア

コロンビア

アイルランド

アルゼンチン

イギリス

オーストラリア

日本

マレーシア

ドイツ

香港

カナダ

ロシア

スウェーデン

アメリカ

オランダ

トルコ

シンガポール

インドネシア

インド

アラブ首長国連邦

中国

14

政府に対する信頼度(%) 2016から2017の変化

14カ国で信頼が低下

50%

0 +8 +2 +9 +13 +100+700+1+1+3+1+1 -1 -7 -2 -2 -1 -5 -10 -9 -5 -5 -3-1 -8 -8-1

+−

Source: 2017 Edelman Trust Barometer Q11-620.以下にあげる各組織や機関について、正しい行いをするという点において、あなたがどの程度その組織や機関を信頼しているかをお答えください。1は「全く信頼していない」、9は「大いに信頼している」を表す、1~9までの範囲で信頼度を評価してください。 (Top 4 Box, Trust) 全回答者、全28カ国のデータ

GDP 5 = アメリカ、中国、日本、ドイツ、イギリス

中立信頼されていない 信頼されている

前年比の変化

53

47

2123

31

3943

46 4648

52 53 54 55 5658 58 58 59 59 59 60 60 60 61 61

64 64

71 71

グローバル

28カ国

GD

P上位

5カ国

ロシア

スウェーデン

日本

ドイツ

アイルランド

オランダ

イギリス

ポーランド

オーストラリア

トルコ

フランス

アラブ首長国連邦

韓国

マレーシア

南アフリカ

アメリカ

カナダ

香港

イタリア

ブラジル

コロンビア

スペイン

中国

シンガポール

アルゼンチン

インドネシア

インド

メキシコ

NGO/NPOに対する信頼も低下

15

NGO/NPOに対する信頼度(%) 2016から2017の変化

50%

-2 +7 -3-6 +7-6-1-100-3+1+2-2+10-2 -2 -4 -2 -3-6 -3 -4 -5-3 -3 -6-2 -4 -2

前年比の変化+−

11カ国においてNGO/NPOは企業よりも信頼されていない

8カ国で信頼されていない

21カ国で信頼が低下

Source: 2017 Edelman Trust Barometer Q11-620.以下にあげる各組織や機関について、正しい行いをするという点において、あなたがどの程度その組織や機関を信頼しているかをお答えください。1は「全く信頼していない」、9は「大いに信頼している」を表す、1~9までの範囲で信頼度を評価してください。 (Top 4 Box, Trust) 全回答者、全28カ国のデータ

GDP 5 = アメリカ、中国、日本、ドイツ、イギリス

中立信頼されていない 信頼されている

52 51

2934

39 40 41 41 43 43 45 45 46 46 48 50 5055 56 56 58 58 60 61

64 6467 67

74 76

グローバル

28カ国

GD

P上位

5カ国

韓国

香港

ロシア

ポーランド

アイルランド

日本

ドイツ

トルコ

アルゼンチン

イギリス

スペイン

スウェーデン

オーストラリア

フランス

カナダ

イタリア

マレーシア

南アフリカ

シンガポール

アメリカ

オランダ

ブラジル

コロンビア

アラブ首長国連邦

中国

メキシコ

インド

インドネシア

企業に対する信頼はメディアや政府に比べて高いものの信頼の危機に瀕している

16

企業に対する信頼度(%) 2016から2017の変化

13カ国で信頼されていない

50%

-4 +4 -2 -2 -4 -2 +7 +4 -3 -6 -3 -3 -9 +5 +5-4 -5-1 0-8 -1 -2+1-2 -2 +1+1 +2 -6+1

18カ国で信頼が低下

前年比の変化+−

Source: 2017 Edelman Trust Barometer Q11-620.以下にあげる各組織や機関について、正しい行いをするという点において、あなたがどの程度その組織や機関を信頼しているかをお答えください。1は「全く信頼していない」、9は「大いに信頼している」を表す、1~9までの範囲で信頼度を評価してください。 (Top 4 Box, Trust) 全回答者、全28カ国のデータ

GDP 5 = アメリカ、中国、日本、ドイツ、イギリス

中立信頼されていない 信頼されている

Source: 2017 Edelman Trust Barometer. Q130-747 以下にあげる異なる職種の人についてお伺いします。一般的にある企業について意見を形成する際、その職種の人から聞いた企業に関する情報を、あなたはどの程度信頼しますか?「極めて信頼できる/非常に信頼できる/ある程度信頼できる/もしくは、全く信頼できない」でお答えください。(Top 2 Box, 極めて信頼できる/非常に信頼できる)全回答者、日本、サンプルの半数が回答

17

リーダーシップに対する信頼の危機各スポークスパーソンを極めて/非常に信頼できると答えた回答者の割合(%)

CEO

18% 信頼できる

政府高官

13% 信頼できる

37

18

23 23 24 25 26 27 27 27 28 28 2831

3436

3840 40

42 43 4448 48

51 5255

61

70

グローバル

28カ国

日本

フランス

ポーランド

韓国

カナダ

オーストラリア

香港

アイルランド

オランダ

ドイツ

イタリア

イギリス

スウェーデン

ロシア

シンガポール

アメリカ

マレーシア

スペイン

アルゼンチン

トルコ

中国

ブラジル

コロンビア

インドネシア

南アフリカ

アラブ首長国連邦

メキシコ

インド

Source: 2017 Edelman Trust Barometer. Q130-747 以下にあげる異なる職種の人についてお伺いします。一般的にある企業について意見を形成する際、その職種の人から聞いた企業に関する情報を、あなたはどの程度信頼しますか?「極めて信頼できる/非常に信頼できる/ある程度信頼できる/もしくは、全く信頼できない」でお答えください。(Top 2 Box, 極めて信頼できる/非常に信頼できる)全回答者、全28カ国のデータ、サンプルの半数が回答

GDP 5 = アメリカ、中国、日本、ドイツ、イギリス18

CEOは23カ国で信頼されていない

50%

-12 -15 -8-7 -12-16-6-16-18-13-17-10-16-5-14-10 -10 -12 -11 -15-12 -13 -19 -7-9 -12 -11-12 -16

28カ国全てで信頼が低下

CEOに対する信頼は史上最低に

前年比の変化+−

中立信頼されていない 信頼されている

CEOを極めて/非常に信頼できると答えた回答者の割合(%) 2016 vs. 2017

社会システム(制度や体制)の機能不全

組織に対する信頼がなければ社会システムそのものに対する信頼が失われる

20

以下はどのくらい真実であると思いますか?

不公平感

変化への欲求

本当に必要とされている変化をもたらすためには、権力を持った強い改革者が必要である

リーダーへの不信感

現在のリーダーが、国が抱える課題にうまく対処できるとは思えない

将来への失望

自分の努力は報われない/ 子供たちは私より良い人生を送れない/ 国は正しい方向に向かっていない

行政制度は金持ちと権力者に有利に働くようになっている/ エリート層は一般の人々の意思に無関心である/ エリート層は一般の人々が生活費の支払いにさえ苦労している時に、理不尽なほど金持ちになっている

NGO/NPO企業メディア政府

どのくらい真実だと思いますか?

不公平感

将来への失望

リーダーへの不信感

変化への欲求

53%

32%

15%

世界では半数以上が社会システムは機能していないと思っている

Source: 2017 Edelman Trust Barometer Q672-675, 678-680, 688-690.詳細はグローバルレポートのテクニカル・アペンディックス参照

21

全く真実ではない

9 8 7 6 5 4 3 2 1

約3人に1人が分からない

完全に真実である

社会システムは機能していない

社会システムは機能している

42%45%

13%

日本では社会システムが機能しているかどうか分からない人が最も多い

Source: 2017 Edelman Trust Barometer Q672-675, 678-680, 688-690. 全回答者、日本詳細はグローバルレポートのテクニカル・アペンディックス参照

22

9 8 7 6 5 4 3 2 1

約2人に1人が分からない

社会システムは機能していない

社会システムは機能している

全く真実ではない完全に真実である

どのくらい真実だと思いますか?

不公平感

将来への失望

リーダーへの不信感

変化への欲求

高所得、大学卒、情報通であっても、一般層と同様に社会システムは機能していないと思っている社会システムが機能していないと思っている回答者の割合(%)

Source: 2017 Edelman Trust Barometer. S8. 2015年の世帯収入について、当てはまるものを下記からお選びください。S7. あなたの最終学歴に当てはまるものを1つお選びください。S9. あなたはどのくらいの頻度で公共政策に関するニュースを得ていますか?S10. あなたはどのくらいの頻度でビジネスに関するニュースや情報を得ていますか?全回答者、日本、「社会システムが機能していると思っているかどうか」で回答者を抽出

高所得 大学卒 情報通

高額所得者上位25% 大学卒以上少なくとも週に数回はビジネスや公共政策に関するニュースを見たり読んだりしている

35% 38% 40%

8

グローバル

48% 49% 51%

Source: 2017 Edelman Trust Barometer Q672-675, 678-680, 688-690.

詳細はグローバルレポートのテクニカル・アペンディックス参照

24

グローバル

フランス

イタリア

メキシコ

南アフリカ

スペイン

ポーランド

ブラジル

コロンビア

ドイツ

イギリス

オーストラリア

アイルランド

アメリカ

オランダ

カナダ

スウェーデン

アルゼンチン

マレーシア

トルコ

ロシア

韓国

インドネシア

日本

インド

香港

シンガポール

中国

アラブ首長国連邦

社会システムは機能していない

53 72 72 67 67 67 64 62 62 62 60 59 59 57 56 55 55 53 52 51 48 48 42 42 36 35 30 23 19

わからない 32 22 24 25 24 25 25 25 27 26 29 30 26 33 33 30 29 29 37 31 28 41 40 45 45 50 43 47 40

14カ国でグローバルの平均値を上回っている

社会システムに対する信頼の喪失は欧米型民主主義国に限られている

グローバル平均以上

グローバル平均と同等

グローバル平均以下

調査対象国の半数において、社会システムは信頼されていない社会システムは機能していないと思っている回答者の割合(%)

恐怖心が追い打ちをかける

恐れと不信の連鎖

26

NGO/NPO企業メディア政府

ポピュリストの行動経済的 & 社会的不安

腐敗 グローバル化 社会的価値観の喪失 移民 技術革新の速さ

我が国に蔓延する腐敗は市民の安全を脅かしている

我が国に蔓延する腐敗は、我が国の問題の解決に必要な変革を困難にしている

国外の競合から仕事を守るため、より多くのことをする必要がある

外国企業と外国の影響の流入は我が国の経済と文化に損害を与えている

外国企業は、我が国よりもその国の利益を優遇する決定を常に行う

ほとんどの国は、公正な貿易慣行を行っているか信用できない

この国を偉大にした価値観は失われつつある

社会の変化が速すぎ、その変化は自分のような人間には利益が得られない方法で起こっている

他国の人々の流入は我が国の経済と文化に損害を与えている

技術革新が速すぎ、自分のような人間にとって良くない変化をもたらしている

不安は恐れへ

Source: 2017 Edelman Trust Barometer. 腐敗 Q685-687, グローバル化 Q681-684, 社会的価値観の喪失 Q676 and Q758, 移民 Q685, 技術革新の速さ Q677. 全回答者、日本詳細はグローバルレポートのテクニカル・アペンディックス参照

27

各問題に不安を抱いている、あるいは、恐れを抱いていると答えた回答者の割合(%)

53%不安

16%恐れ

46%不安

13%恐れ

43%不安

10%恐れ

53%不安

13%恐れ

41%不安

10%恐れ

社会システムに対する不信と恐れが行動を引き起こす

Source: 2017 Edelman Trust Barometer. 腐敗 Q685-687, グローバル化 Q681-684, 社会的価値観の喪失 Q676 and Q758, 移民 Q685, 技術革新の速さ Q677.

詳細はグローバルレポートのテクニカル・アペンディックス参照

28

社会システムが機能していないと思っている回答者の割合(%)

53 72 72 67 67 67 64 62 62 62 60 59 59 57 56 55 55 53 52 51 48 48 42 42 36 35 30 23 19

グローバル

フランス

イタリア

メキシコ

南アフリカ

スペイン

ポーランド

ブラジル

コロンビア

ドイツ

イギリス

オーストラリア

アイルランド

アメリカ

オランダ

カナダ

スウェーデン

アルゼンチン

マレーシア

トルコ

ロシア

韓国

インドネシア

日本

インド

香港

シンガポール

中国

アラブ首長国連邦

恐れのレベルが平均以上

社会システムに対する不信が平均以上

社会システムに対する不信と様々な問題に恐れを抱いている国

社会システムに対する不信が平均以上で、様々な恐れを抱いている国10カ国

社会システムに対する不信は平均以上だが、恐れを抱いていない国4カ国

腐敗

移民

グローバル化

社会的価値観の喪失

技術革新の速さ

11

34

米国の事例

29

トラストバロメーター補足資料:米大統領選後の世論調査1000以上のサンプル、調査実施期間:2016年11月28日~12月11日

トランプ氏に投票した米国民

クリントン氏に投票した米国民

25

42

67%

恐れを抱いている

45%

恐れを抱いている

Source: 2017 Edelman Trust U.S. Flash Poll Q14. 誰に投票しましたか?全回答者、アメリカ「社会システムが機能していると思っているかどうか」と、腐敗 、グローバル化、、社会的価値観の喪失、 移民、技術革新の速さといった社会問題に対する恐れのレベルで回答者を抽出

社会システムに対する不信と恐れを抱いている回答者

恐れを抱いている回答者

エコーチャンバー現象共鳴室の意自分と同じ意見を持った集団の中に身を置くことにより偏った考えが助長されてしまうこと

エコーチャンバー化が恐れを増幅させ、連鎖を加速させる

31

NGO/NPO企業メディア政府

ポピュリストの行動経済的 & 社会的不安

メディア・エコーチャンバー

32

エコーチャンバー内では

事実はさほど重要でない 偏った考えがフィルターとなって情報を遮断している 人間はもはや必要とされていない

5人に2人が賛成

「たとえ真実を誇張しているとしても、私と私の家族にとって良いことをしてくれると信頼できる政治家を支持する」

65%

自分と意見が合わない人々や組織からの情報は通常聞かない

約4倍

自分が信じていない見解を支持する情報は無視する傾向にある

より信頼されているのは表示されるコンテンツを選ぶ

65%検索エンジン

35%人間のエディター

53%64%が重要な社会的問題に関する自分の見解を決して変えないか、たまに変える

Source: 2017 Edelman Trust Barometer Q709-718. 次の記述にどの程度賛成あるいは反対するかをお答えください。(Top 4 Box, Agree) Q755 重要な社会的問題に関する見解を変えたことがありますか? (「はい、頻繁に変えます」「いいえ、決して変えません」の合計) 全回答者、日本 Q749.あなたが信じていない見解を支持する情報を、あなたの知人が提供した場合、通常、あなたはその情報をどうしますか?Q752. あなたは、自分と意見が合わない人々やメディア情報源、または組織からの情報や視点をどのくらいの頻度で読んだり、聞いたりしますか?(「全くない」「ほとんどない」「年に数回」「月に1、2回」の合計) Q754.これから2つの選択肢をいくつかご覧いただきます。それぞれが、異なる情報源、異なる情報提示の形式、または異なる情報伝達の方法を説明しています。各ペアで、あなたが、より真実を伝えていると思う方を選択してください。選択するのが難しい場合は、多くの場合真実であると思う方を1つ選ぶようにしてください。全回答者、日本、サンプルの半数が回答

2012 2017

検索エンジン 44 45

トラディショナルメディア(従来のメディア)

48 39

オンラインメディア(ウェブメディア)

35 33

ソーシャルメディア 23 27

オウンドメディア(自社メディア)

33 27

組織としてのメディア 33 32

トラディショナルメディアに対する信頼が最も低下している

Source: 2017 Edelman Trust Barometer. Q178-182.一般的なニュースや情報を探す際に、次の各情報源がどの程度信頼できるかをお答えください。1は「まったく信頼していない」、9は「大いに信頼している」を表す、1~9までの範囲で信頼度を評価してください。(Top 4 Box, Trust)

全回答者、日本、サンプルの半数が回答

日本における一般的なニュースや情報に関する情報源への信頼度(%)

33

変化2012 - 2017

+1

-9

-2

+4

-6

-1

トラディショナルメディアは9ポイント低下39

33

45

27

32

2012 2013 2014 2015 2016 2017

Source: 2017 Edelman Trust Barometer Q754. これから2つの選択肢をいくつかご覧いただきます。それぞれが、異なる情報源、異なる情報提示の形式、または異なる情報伝達の方法を説明しています。各ペアで、あなたが、より真実を伝えていると思う方を選択してください。選択するのが難しい場合は、多くの場合真実であると思う方を1つ選ぶようにしてください。全回答者、日本、サンプルの半数が回答

34

公式の情報源は信頼されていない各情報源において、2つの選択肢のうち、より真実を伝えていると思っている回答者の割合(%)

63% 個々の人々

37% 組織や機関

73% 物事を変えようとする改革者

27% 国のやり方をこのまま変えたくない人

68% 会社について漏えいされた情報

32% 企業が自ら発表した情報

1

36

26 25

2018

15 14 13 13

企業内技術者

学者

/専門家

自分のような人

一般社員

CEO

NG

O/N

PO

代表者

金融

/産業

アナリスト

政府高官

/

規制当局者

企業の取締役員

日本では専門家とCEOに対する信頼度が大幅に低下

35

日本において各スポークスパーソンを極めて/非常に信頼できると答えた回答者の割合(%)2016から2017の変化

企業内技術者とCEOに対する信頼は急落し、調査史上最低に

-8 -2 -2 -2 -7 -4 -5 -2 -6

前年比の変化+−

Source: 2017 Edelman. Trust Barometer Q130-747 以下にあげる異なる職種の人についてお伺いします。一般的にある企業について意見を形成する際、その職種の人から聞いた企業に関する情報を、

あなたはどの程度信頼しますか?「極めて信頼できる/非常に信頼できる/ある程度信頼できる/もしくは、全く信頼できない」でお答えください。(Top 2 Box, 極めて信頼できる/非常に信頼できる)全回答者、日本、サンプルの半数が回答

企業の危機

事業活動にまつわる不安

Source: 2017 Edelman Trust Barometer. Q693-762.どのようなことを心配しているかは人により異なります。ここでは、あなたが心配していることについてお伺いさせていただきます。以下のそれぞれについてどのくらい心配しているか、1は「全く心配していない」、9は「極めて心配している」を表す、1から9までの範囲で評価してください。(Top 4 Box, 心配している) Q709-718.

次の記述にどの程度賛成あるいは反対するかをお答えください。(Top 4 Box, 賛成する) 全回答者、日本と全28カ国の平均値 Q349-671.開発や変化のペースについてお伺いします。以下の記述について、あなたの意見を最も的確に表している回答をお選びください。(Top 4 Box, 速すぎる)

全回答者、日本と全28カ国の平均値、サンプルの半数が回答37

32% が

グローバル化は私たちを

間違った方向へと向かわせていると思っている

41% が

今日の企業や業界における変化のペースは

速すぎると思っている

60%

54%

55%

58%

60%

40%

40%

43%

43%

46%

コストが低い外国の競合会社のために、

自分の勤め先のような会社は事業を継続できなくなる

自動化やその他のイノベーションによって

自分の仕事がなくなる

賃金が安い外国に自分の仕事が行ってしまう

より低い賃金で働く外国からの移民労働者が

仕事の競合となっている

良い報酬の仕事を得るのに

必要なトレーニングや技量がない

グローバル

53%

50%

世界の人々は以下の理由により

自分の職を失うことを心配している:

企業にとって好ましくない政策が支持されている

Source: 2017 Edelman Trust Barometer. Q709-718次の記述にどの程度賛成あるいは反対するかをお答えください。(Top 4 Box, 賛成する) 全回答者、日本と全28カ国の平均値

38

3人に1人が 51%が 53%が

保護貿易主義 経済の減速

「たとえ、それが経済の減速を意味するとしても、政府は、私たちの仕事、自国の産業を守るためにあらゆる手を尽くすべきである」と思っている

「世界の国々の利益より、自国の利益を優先すべきである」と思っている

「国内の労働者に損害を与えるため、自由貿易協定は結ぶべきではない」 と思っている

保護主義

グローバル 2人に1人 69% 72%

事業運営の危機

Source: 2017 Edelman Trust Barometer. Q667-670.次の記述にどの程度賛成あるいは反対するかをお答えください。(Top 4 Box, 賛成する)

Q661-664.次の記述にどの程度賛成あるいは反対するかをお答えください。(Top 4 Box, 賛成する) Q658.次の記述にどの程度賛成あるいは反対するかをお答えください。(Top 4 Box, 賛成する 以外の全回答者)

全回答者、日本と全28カ国の平均値、サンプルの5分の1が回答

39

56%が 59%が 78%が

規制 改革税政策

グローバル

82% 70% 53%

製薬業界にはより厳しい規制が必要であると思っている

政策立案者は、健康に悪影響を与える食品や飲料には課税すべきであると思っている

世界的金融危機以来導入された金融市場の改革は、自国の経済的安定を強化したとは思っていない

企業はリードすることを期待されている

Source: 2017 Edelman Trust Barometer. Q249-757.以下の記述にどの程度賛成あるいは反対するかをお答えください 。(Top 4 Box, 賛成する)

全回答者、全28カ国の平均値と日本、サンプルの半数が回答

40

51% が賛成75% が賛成

「企業は、自社の利益の増大と、事業を展開する地域の経済・社会状況の改善の両方を果たす行動をとってもよい」

企業に求められる行動

42

NGO/NPO 31 35 30

企業 40 45 42

メディア 30 35 30

政府 28 44 49

企業と政府が、社会システムそのものに対する信頼回復の鍵を握る

各組織に対する信頼度(%)

社会システムは機能していると思っている回答者

機能しているかどうか分からない回答者

社会システムは機能していないと思っている回答者

Source: 2017 Edelman Trust Barometer. Q11-620.以下にあげる各組織や機関について、正しい行いをするという点において、あなたがどの程度その組織や機関を信頼しているかをお答えください。1は「全く信頼していない」、9は「大いに信頼している」を表す、1~9までの範囲で信頼度を評価してください。 (Top 4 Box, Trust) 全回答者、日本、 「社会システムが機能していると思っているかどうか」で回答者を抽出

中立信頼されていない 信頼されている

Source: 2017 Edelman Trust Barometer. Q732.より良い将来になるということを、最も信じられなくさせる企業の行動とは何でしょうか? (5つまでお選びください。)

全回答者、日本、サンプルの半数が回答

43

企業が信頼を失う行動より良い将来になるということを、最も信じられなくさせる企業の行動(上位5つ)

1.税金を逃れるために、収益を他国に移す

2. 製品の品質を低下させることによりコストを削減する

3.経営陣に平均的な従業員の何百倍もの報酬を支払う

4.契約を獲得するために政府関係者に賄賂を渡す

5. 人々が生きるために必要で、購入しなければならない製品の価格を吊り上げる

社会システムが機能していないとき、企業に対する要求も高くなる

Source: 2017 Edelman Trust Barometer. Q80-639.次の要因は企業の信頼を築く上でどの程度重要だと思いますか?1は「信頼を築く上で全く重要でない」、9は「信頼を築く上で非常に重要である」を表す、1から9までの範囲で信頼度を評価してください。(Top 2 Box, Importance) 全回答者、日本と全28カ国の平均値、「社会システムが機能していると思っているかどうか」でデータを抽出

44

企業に対する信頼を築く上で各要因が重要だと答えた回答者の割合(%)(上位5つ)

44

45

47

47

51

61

62

65

68

69

顧客のニーズや意見に耳を傾ける

高品質の製品やサービスを提供する

公正な額の税金を払う

問題や危機に対処するため責任ある行動をとる

従業員を大切にする

社会システムに不信感を抱いている人は、企業に対する要求も高い

平均で

+18ポイント

期待値が高い

社会システムは機能していないと思っている回答者

全回答者

グローバル

+9ポイント

日本でもスポークスパーソンとしての一般社員に対する信頼は非常に高い

45

日本におけるテーマ別のスポークスパーソンに対する信頼度(%)

10

15

10

13 14

10911 11

18

1412

35

26 27 27

2321

24 2527

24 24

27

9

1214 14

1816

10

7

10 9 10

13

企業のCEO

企業の上級幹部

企業の一般社員

熱心な消費者/消費者活動家

学者

メディア対応のスポークスパーソン

社会問題に取り組むための企業の提携やプログラム

ビジネス慣行や危機的状況への対処

財務業績や営業成績 革新努力や新製品開発従業員や顧客への対応 業界の課題に対する企業の見解

Source: 2017 Edelman Trust Q610 企業の財務業績や営業成績、経営陣の業績などに関する情報の提供者として、信憑性があり、公正であるという点において、あなたが最も信頼する人は誰ですか?Q611 企業のビジネス慣行(肯定的、否定的なものの両方を含む)や危機的状況への対処に関する情報の提供者として、信憑性があり、公正であるという点において、あなたが最も信頼する人は誰ですか? Q612 企業の従業員向けプログラム、福利厚生や労働条件、また、顧客サービスや、自社の利益よりも顧客のニーズを優先しているといったことに関する情報の提供者として、信憑性があり、公正であるという点において、あなたが最も信頼する人は誰ですか?Q613 地域社会に好影響をもたらす活動を含めた、企業のNGO/NPOとの提携や社会問題への取り組みに関する情報の提供者として、信憑性があり、公正であるという点において、あなたが最も信頼する人は誰ですか? Q614 企業の革新努力や新製品開発に関する情報の提供者として、信憑性があり、公正であるという点において、あなたが最も信頼する人は誰ですか? Q615 事業を展開している業界の課題に対する企業の見解に関する情報の提供者として、信憑性があり、公正であるという点において、あなたが最も信頼する人は誰ですか?全回答者、日本、サンプルの4分の1が回答

より真実を伝えていると思うのはどちらですか?

一方的に情報を発信するのではなく対話する

46

Source: 2017 Edelman Trust Barometer. Q754.これから2つの選択肢をいくつかご覧いただきます。それぞれが、異なる情報源、異なる情報提示の形式、または異なる情報伝達の方法を説明しています。各ペアで、あなたが、より真実を伝えていると思う方を選択してください。選択するのが難しい場合は、多くの場合真実であると思う方を1つ選ぶようにしてください。全回答者、日本、サンプルの半数が回答

28% 知人の個人的体験

72% データまたは統計的分析

59% メモや準備をせずに自然に話す人

41% 上手く書かれ、十分に準備をしたスピーチをする人

57% 率直で思ったことを口にする人

43% 外交的で丁重な人

71% 企業のソ-シャルメディアページのメッセージ

29% 広告のメッセージ

人々のためにではなく人々と共に

社会構造の抜本的変化

48

現状従来のモデル:人々のために

新たなモデル:人々と共に

エリートは人々の“ために”諸制度を運営する

影響力は一般の人々へと移動し、人々は既成の権威を拒否するためにその影響力を使っている

既存の諸制度の枠が壊され、組織は人々と”共に”行動する

影響力& 有力者

影響力 & 有力者 影響力 & 有力者

Source: 2017 Edelman Trust Barometer

49

企業に求められるのは

1今までの経験値は通用しないため、先入観や偏見を捨てて学ぶ

2公益や社会的課題を考慮して、ビジネスのニーズに組み込む

3広く世の中に問題を提起し、社会と対話を始める

Thank You