2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度)...

51
2017年度 平成29年度一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす べてのことが記載されています。必ず熟読してください。 受験票に印字された試験場以外では,受験することができません。 受験票が届いたら試験場をご確認ください。

Upload: phungphuc

Post on 30-Apr-2018

255 views

Category:

Documents


5 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

2017年度(平成29年度)

一般入学試験要項

この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのすべてのことが記載されています。必ず熟読してください。!受験票に印字された試験場以外では,受験することができません。受験票が届いたら試験場をご確認ください。!

Page 2: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

入学試験フローチャート

問い合わせ先一覧①Web出願に関するお問い合わせ先

Web出願専用コールセンター 03-4334-1949■取扱期間 平成29年1月4日(水)~2月27日(月)      ただし,2月の土日祝日は取り扱いません。      ※�取扱期間外は,入試課にお問い合わせください。■取扱時間 9:30~ 17:00 

②入試に関するその他の問い合わせ先入試課 03-5228-7437・原則として平日9:00~ 17:00※�平成28年12月27日(火)~平成29年1月3日(火)は除く。※�平成29年1月4日(水)~6日(金)及び 1月7日(土)~3月25日(土)の毎週土曜日 9:00~ 12:00/ 13:00~ 16:00

③試験当日の問い合わせ先入試本部 03-3260-4271(代表)※�降雪や事故等により交通機関に混乱が生じた場合,入学試験の実施に関する情報を本学ホームページ(http://www.tus.ac.jp/)にて提供します。

④アパート・下宿・奨学金についての問い合わせ先神楽坂キャンパス:学生課(神楽坂) 03-3260-4271(代表)葛飾キャンパス:学生支援課(葛飾) 03-5876-1717(代表)野田キャンパス:学生支援課(野田) 04-7124-1501(代表)※�平日9:00~ 17:00 ただし,平成28年12月27日(火)~平成29年1月6日(金)は除く。

出願書類(調査書など)を用意する

Web出願システムに登録する 14~15・17ページ参照

13・19~21ページ参照

入学願書・出願書類(調査書など)を郵送(簡易書留・速達)する 16・18~23ページ参照

受験票が届く(取得する) 23~25ページ参照

A方式:オンライン受験票を取得  B・C・グローバル方式:郵送にて受験票が届く

Web出願システムは,平成28年10月11日(火)9時30分からユーザー登録・基本情報の入力ができます。また,平成29年1月4日(水)9時30分から出願学部学科・試験場の登録及び入学検定料の納入ができます。

入学試験受験 27~33ページ参照

合 格 発 表 34~36ページ参照

出     願

入 学 手 続 37~39ページ参照

Page 3: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

1

アドミッション・ポリシー【入学者受入れの方針】 1.�高等学校段階までの学習内容を十分理解し,より高度な専門知識を身に付けようとする意欲のある人を求める。 2.�自立心旺盛で勉学意欲に溢れ,将来広く国内外で活躍しようとする意欲のある人を求める。 3.�入学試験では,特に数学,理科,外国語に対して高い興味や関心を持っていることを重視する。なお,入学試験科

目に課される以外の科目も広く学習していることが望ましい。

【理学部第一部】 1.�数学・�物理・化学を中心とする自然科学の専門的な学習に強い関心と意欲を持つ人を求める。 2.�自然科学だけに偏らず現代社会の様々な問題に対処できる,広い視野を備えた人間となることを志す人を求める。 3.�困難な問題でも根気よく取り組み,論理的で緻密な思考により解決する,気力に溢れた人を求める。

【薬学部】 1.�高等学校までの学習内容を十分理解し,人類の健康を守ることを通じて社会に貢献しようとする志と,より高度な

専門知識を身に付けようとする意欲のある人を求める。 2.�自立心旺盛で勉学意欲に溢れ,将来わが国の薬学を担い,人類の健康保持と疾病の克服のために活躍しようとする

意欲のある人を求める。 3.�入学試験では,特に数学,理科,外国語に対して高い興味や関心を持っていることを重視する。なお,入学試験科

目に課される以外の科目も広く学習していることが望ましい。

【工学部】 1.��「理学の普及」という建学の精神と「自然・人間・社会とこれらの調和的発展のための科学と技術の創造」という

教育理念を十分理解している人を求める。 2.�高等学校教育課程もしくは同等の学習内容を修了し,工学に関する基礎的並びに専門的知識を身に付ける上で十分

な学力を有している人を求める。 3.�実験や実習を通して問題解決能力を養い,修得した工学に関する知識と教養をもとに,将来,広く国内外で活躍し

たいと希う人を求める。

【理工学部】 1.理学と工学に関する高度な専門知識を身に付けようとする意欲のある人を求める。 2.�自己表現としての国語力を持ち,倫理観と豊かな教養を身に付けようとする意欲のある人を求める。 3.入学試験では,数学,理科,英語に対して十分な基礎学力を有していることを重視する。

【基礎工学部】 1.�高等学校段階までの学習内容を十分理解し,より高度な専門知識を身に付けようとする意欲のある人を求める。 2.�自立心旺盛で勉学意欲に溢れ,自然を通じて人間環境を学び,社会性と協調性を兼ね備え将来広く国内外で活躍し

ようとする意欲のある人を求める。 3.�入学試験では,特に数学,理科,外国語に対して高い興味や関心を持っていることを重視する。なお,入学試験科

目に課される以外の科目も広く学習していることが望ましい。

【経営学部】 1.�高等学校段階までの学習内容を十分理解し,正しい倫理観と豊かな人間性を備え,自然・人間・社会とこれらの調

和的発展のための創造的・知的活動に対して高い学習意欲を持った人を求める。 2.�自立心旺盛で,将来広く国内外で活躍しようとする意欲のある人を求める。国際的ビジネスリーダーの資質である

英語でのコミュニケーション能力・人間力の習得にも関心を持つ人を歓迎する。 3.�入学試験では基礎的科目の知識を重視するが,これまで習得した科目や個々の背景の垣根を越え,自然及び社会現

象に広いあるいは深い関心を持っていることや個性にも配慮する。

【理学部第二部】 1.�高等学校段階までの学習内容を十分理解し,探究心に溢れ,理学を基礎から本格的に学ぶことを目的とする人を求

める。 2.�多様な価値観と目的意識を持つ幅広い年齢層の様々な学友とともに,勉学や生き方を学び,豊かで活気溢れる大学

生活を送ることができる人を求める。 3.�勉学と職業を両立させ,経済的に独立していく意欲があり,人間力・学士力,国内外で活躍できるコミュニケーショ

ン能力を積極的に身に付ける意思のある人を求める。 4.�教育者・研究者・企業人・公務員等様々な仕事を通じ,理学の知識を持って社会に貢献する志のある人を求める。

(平成28年9月現在)

Page 4: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

2

試 験 概 要1.選べる4つの入試方式� 32.入学試験日程・試験科目等一覧� 4 2-1.�A方式� 4    (大学入試センター試験利用入学試験) 2-2.�B方式� 6    (東京理科大学独自入学試験) 2-3.�C方式� 9    (�大学入試センター試験+東京理科大学     独自試験�併用入学試験) 2-4.グローバル方式� 10    (英語の資格・検定試験+本学独自試験)3.試験場� 11

出 願1.出願資格� 122.出願手順� 133.出願期間� 184.出願書類� 195.入学検定料� 226.追加出願� 237.出願手続き未完了等の場合の取扱い� 238.受験票� 239.入学試験Q&A� 25

受 験1.試験日前� 272.試験日当日について(入学試験実施時間表)� 273.試験場について� 284.受験にあたっての注意点� 295.その他� 296.試験場案内� 30

合 格 発 表1.合格発表� 342.合否照会方法� 35

入 学 手 続1.手続方法� 372.初年度納付金(平成29年度)� 383.その他� 39

そ の 他1.奨学金・教育ローン� 402.学生マンション・アパート紹介� 41

姉 妹 校諏訪東京理科大学� 43

・各試験場へのアクセス� 46・受験票及び入学願書記載内容修正用紙� 48・二次手続延納申請書� 49

2017年度(平成29年度)入学試験要項 Contents

入学検定料納入後の入試方式,志望学部・学科,試験場等の変更は一切認められません。出願内容に誤りがないか,入学検定料納入前に必ず確認してください。また,受験票に印字された試験場以外での受験はできません。受験票を受け取り次第,試験場を必ず確認してください。

Page 5: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

3

試 験 概 要

1.選べる4つの入試方式

「大学入試センター試験」を利用した制度です。全学部で実施します。

A方式入学試験4ページ

本学独自の入学試験です。全学部で実施します。

B方式入学試験6ページ

「大学入試センター試験」と本学独自の入学試験を併用した制度です。理学部第二部を除く全学部で実施します。

C方式入学試験9ページ

英語の資格・検定試験のスコア・級を出願資格とし,本学独自の入学試験を行います。経営学部ビジネスエコノミクス学科で実施します。

グローバル方式入学試験10ページ

学部 学科 A方式 B方式 C方式 グローバル キャンパス所在地(※)

理学部第一部

数 学 科 20 70 10 -

神楽坂物 理 学 科 20 70 10 -

化 学 科 20 70 10 -

応 用 数 学 科 20 70 10 -

応用物理学科 20 70 10 - 葛飾

応 用 化 学 科 20 70 10 - 神楽坂

工学部

建 築 学 科 16 64 12 - 葛飾

工 業 化 学 科 16 64 12 - 神楽坂

電 気 工 学 科 16 64 12 -

葛飾情 報 工 学 科 11 52 9 -

機 械 工 学 科 16 64 12 -

薬学部

薬 学 科 15 55 10 -野田

生命創薬科学科 15 55 10 -

理工学部

数 学 科 20 66 10 -

野田

物 理 学 科 20 66 10 -

情 報 科 学 科 20 66 10 -

応用生物科学科 20 66 10 -

建 築 学 科 20 66 10 -

先 端 化 学 科 20 66 10 -

電気電子情報工学科 25 90 13 -

経 営 工 学 科 20 66 10 -

機 械 工 学 科 20 66 10 -

土 木 工 学 科 20 66 10 -

基礎工学部

電子応用工学科 20 60 10 - 長万部(1年次)

葛飾(2年次以降)

材 料 工 学 科 20 60 10 -

生 物 工 学 科 20 60 10 -経営学部

経 営 学 科 56 140 24 -神楽坂

ビジネスエコノミクス学科 30 60 10 20理学部第二部

数 学 科 20 55 - -

神楽坂物 理 学 科 20 60 - -

化 学 科 15 80 - -※�キャンパス所在地は,入学後に通うキャンパスです。試験場ではありません。試験場[11ページ参照]はWeb出願システムで出願登録時に選択し,入学検定料の納入がシステムで確認された時点で決定となります。

平成29年度 試験区分別募集人数・キャンパス所在地

2017年4月名称変更

2017年4月名称変更

Page 6: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

4

試 験 概 要

2-1.A方式 大学入試センター試験利用入学試験

2.入学試験日程・試験科目等一覧

入学後に通学するキャンパスは3ページをご覧ください。

 大学入試センター試験を利用した制度で,本学での個別学力検査等は行いません。大学入試センター試験の理科,地理歴史・公民を2科目受験した場合には,第1解答科目(前半に解答した科目)の得点を利用します。 A方式の出願学科数と併願は次のとおりです。(入学検定料は22ページ参照) ・A方式では昼間学部(6学部28学科)の中から1学科のみ,夜間学部(理学部第二部3学科)の中から1学科のみ 出願可能 ・A方式では昼間学部の1学科と夜間学部の1学科の併願可能 ・B方式,C方式,グローバル方式入学試験との併願可能

【日程】学 部 出願期間 合格発表日 1次手続期間 2次手続締切

理学部第一部

平成29年1月4日(水)~

1月13日(金)〈消印有効〉

2月8日(水)午前10時

2月9日(木)~2月14日(火) 3月10日(金)*

工 学 部薬 学 部理 工 学 部基 礎 工 学 部経 営 学 部

理学部第二部 1月4日(水)~2月24日(金)☆〈消印有効〉

3月16日(木)午前10時

3月17日(金)~3月24日(金)(一括手続)

☆�理学部第二部は,出願期間最終日までにWeb出願システムで出願登録・検定料納入を済ませた方に限り,2月25日(土)〔9:00~ 17:00〕のみ神楽坂キャンパス双葉ビル1F入試センター(広報課)窓口〔30ページ参照〕で出願書類を受け付けます。*国公立大学中後期日程受験者で延納申請手続をした方に限り,3月24日(金)となります。[37・49ページ参照]

(注1)本学の受験票は,大学入試センター試験当日に持参する必要はありません。(注2)平成28年度以前の大学入試センター試験の成績は選考には採用しません。(注3�)�聴覚に障がいがあり,大学入試センターにリスニングの免除申請を行い許可された方が『英語』を受験した場合は,リスニングを免除し筆記試験

の200点を『英語』の成績として合格判定に使用します。この場合は出願前に,許可された旨を本学入試課に連絡し,出願時に大学入試センターの許可書を提出してください。

Page 7: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

5

試 験 概 要

対象学部 [夜間学部] 理学部第二部教 科 科 目 配 点 備 考

下記の3教科(国語・外国語を1教科とする)のうちから2教科。3教科受験した場合には,高得点の2教科を使用する。

国 語・外国語

『国語』,『英語』,『ドイツ語』,『フランス語』,『中国語』,『韓国語』� 200から1科目選択

400

『英語』はリスニングを含む。

( )『英語』は筆記試験200点満点にリスニング50点満点を加えた250点を200点に換算する。2科目受験した場合には,高得点の科目を使用する。

数 学 『数学Ⅰ・数学A』,『数学Ⅱ・数学B』から1科目選択� 200(100×2) 2科目受験した場合には,高得点の科目を使用する。

理 科 「物理」,「化学」,「生物」,「地学」から1科目選択200(100×2)

2科目受験した場合には,第1解答科目の得点を使用する。

合 計 400

【A方式入学試験 利用する大学入試センター試験の教科・科目及び配点】(注1)�「 」『 』内記載のものを1科目とします。(注2)『 』内記載のものは,2つの科目を総合したもの又は2つ以上の科目に共通する内容を盛り込んだ科目です。

対象学部 [昼間学部] 理学部第一部 工学部 薬学部 理工学部 基礎工学部教 科 科 目 配 点 備 考国 語 『国語』 200

数 学 ①『数学Ⅰ・数学A』②『数学Ⅱ・数学B』� 200(①100+②100) 200 ①②必須

理 科 「物理」,「化学」,「生物」,「地学」から1科目選択200(100×2) 200 2科目受験した場合には,第1解答科目の得点を

使用する。

外国語 『英語』,『ドイツ語』,『フランス語』,『中国語』,『韓国語』から1科目選択 200

『英語』はリスニングを含む。

( )『英語』は筆記試験200点満点にリスニング50点満点を加えた250点を200点に換算する。

合 計 800

対象学部 [昼間学部] 経営学部 経営学科教 科 科 目 配 点 備 考

外国語 『英語』,『ドイツ語』,『フランス語』,『中国語』,『韓国語』から1科目選択 200

『英語』はリスニングを含む。

( )『英語』は筆記試験200点満点にリスニング50点満点を加えた250点を200点に換算する。

下記の4教科(地理歴史・公民を1教科とする)のうちから2教科。3教科以上受験した場合には,高得点の2教科を使用する。国 語 『国語』� 200

400

地理歴史・公 民

「世界史A」,「世界史B」,「日本史A」,「日本史B」,「地理A」,「地理B」,「現代社会」,「倫理」,「政治・経済」,『倫理,政治・経済』から1科目選択

200(100×2)

2科目受験した場合には,第1解答科目の得点を使用する。

数 学①「数学Ⅰ」,『数学Ⅰ・数学A』から1科目選択②「数学Ⅱ」,『数学Ⅱ・数学B』から1科目選択

200(①100+②100)①②必須

理 科 「物理」,「化学」,「生物」,「地学」から1科目選択200(100×2)

2科目受験した場合には,第1解答科目の得点を使用する。

合 計 600

対象学部 [昼間学部] 経営学部 ビジネスエコノミクス学科教 科 科 目 配 点 備 考

外国語 『英語』,『ドイツ語』,『フランス語』,『中国語』,『韓国語』から1科目選択 200

『英語』はリスニングを含む。

( )『英語』は筆記試験200点満点にリスニング50点満点を加えた250点を200点に換算する。

国 語 『国語』� 200

数 学①「数学Ⅰ」,『数学Ⅰ・数学A』から1科目選択②「数学Ⅱ」,『数学Ⅱ・数学B』から1科目選択

200(①100+②100)200 ①②必須

下記の2教科(地理歴史・公民を1教科とする)のうちから1教科。2教科受験した場合には,高得点の1教科を使用する。

理 科 「物理」,「化学」,「生物」,「地学」から1科目選択200(100×2)

200

2科目受験した場合には,第1解答科目の得点を使用する。

地理歴史・公 民

「世界史A」,「世界史B」,「日本史A」,「日本史B」,「地理A」,「地理B」,「現代社会」,「倫理」,「政治・経済」,『倫理,政治・経済』から1科目選択

200(100×2)

2科目受験した場合には,第1解答科目の得点を使用する。

合 計 800

Page 8: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

6

試 験 概 要

 本学が独自に行う入学試験です。次のとおり併願が可能です。(入学検定料は22ページ参照) ・異なる試験日の学部・学科の併願。 ・同一試験日で第1,2,3回目の試験科目が同一の場合,2学科までの併願。詳細は8ページ参照。(併願が可能な日:★) ・A方式,C方式,グローバル方式入学試験との併願。

対象学部 全学部

【日程・試験科目・時間割※】� ※試験当日の詳細な時間割については27ページ参照。

学部 学 科 試験日 出願期間

〈消印有効〉 合格発表日手続期間 第1回目

(10:00~ 11:40)(100点)

第2回目(12:50~ 13:50)

(100点)

第3回目(14:50~ 16:10)

(100点)1次手続期間 2次手続締切

経営学部

経 営 学 科

平成29年2月2日(木)

1月4日(水)~

1月27日(金)☆

2月17日(金)午前10時

2月20日(月)~

2月27日(月)

3月10日(金)※3

国語と数学のどちらかを選択国語…�国語総合(古文・漢文を除

く近代以降の文章)・   現代文B数学…数学(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B)

※2 ※4

①~④のいずれかを選択①地理歴史…世界史B②地理歴史…日本史B③公民…政治・経済④数学…数学(Ⅰ,Ⅱ,A,B)

 ※2

英語コミュニケーション英語

(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ)英語表現(Ⅰ,Ⅱ)( )

※8

ビジネスエコノミクス学科 数学(Ⅰ,Ⅱ,A,B)

英語コミュニケーション英語

(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ)英語表現(Ⅰ,Ⅱ)( )

理工学部

数 学 科

2月3日(金)★

1月4日(水)~

1月27日(金)☆

2月19日(日)午前10時

2月20日(月)~

2月27日(月)

3月10日(金)※3

数学(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B)

※7

英語コミュニケーション英語

(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ)英語表現(Ⅰ,Ⅱ)( )

物理(物理基礎,物理)� ※1

または化学(化学基礎,化学)

物 理 学 科 物理(物理基礎,物理)

情 報 科 学 科物理(物理基礎,物理)� ※1

または化学(化学基礎,化学)または生物(生物基礎,生物)

応 用 生 物 科 学 科

経 営 工 学 科

基礎工学部

電 子 応 用 工 学 科

2月4日(土)★

1月4日(水)~

1月27日(金)☆

2月17日(金)午前10時

2月20日(月)~

2月27日(月)

3月10日(金)※3

数学(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B)

英語コミュニケーション英語

(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ)英語表現(Ⅰ,Ⅱ)( )

物理(物理基礎,物理)

材 料 工 学 科物理(物理基礎,物理)� ※1

または化学(化学基礎,化学)

生 物 工 学 科

物理(物理基礎,物理)� ※1���������������

または化学(化学基礎,化学)または生物(生物基礎,生物)

理学部第一部

応 用 数 学 科

2月5日(日)★

1月4日(水)~

1月27日(金)☆

2月20日(月)午前10時

2月21日(火)~

2月27日(月)

3月10日(金)※3

数学(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B)

英語コミュニケーション英語

(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ)英語表現(Ⅰ,Ⅱ)( )

数学(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B)

応 用 物 理 学 科 物理(物理基礎,物理)

応 用 化 学 科

化学(化学基礎,化学)�� ※6薬学部生 命 創 薬 科 学 科

理工学部

建 築 学 科

2月6日(月)★

1月4日(水)~

1月27日(金)☆

2月19日(日)午前10時

2月20日(月)~

2月27日(月)

3月10日(金)※3

数学(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B)

英語コミュニケーション英語

(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ)英語表現(Ⅰ,Ⅱ)( )

物理(物理基礎,物理)

先 端 化 学 科 化学(化学基礎,化学)

電気電子情報工学科物理(物理基礎,物理)

機 械 工 学 科

土 木 工 学 科物理(物理基礎,物理)� ※1

または化学(化学基礎,化学)

2-2.B方式 本学独自入学試験入学後に通学するキャンパスは3ページをご覧ください。

Page 9: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

7

試 験 概 要

学部 学 科 試験日 出願期間

〈消印有効〉 合格発表日手続期間 第1回目

(10:00~ 11:40)(100点)

第2回目(12:50~ 13:50)

(100点)

第3回目(14:50~ 16:10)

(100点)1次手続期間 2次手続締切

薬学部薬 学 科 2月7日(火)

1月4日(水)~

1月27日(金)☆

2月20日(月)午前10時

2月21日(火)~

2月27日(月)

3月10日(金)※3

数学(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B)

英語コミュニケーション英語

(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ)英語表現(Ⅰ,Ⅱ)( )化学(化学基礎,化学)

理学部第一部

数 学 科

2月8日(水)

1月4日(水)~

1月27日(金)☆

2月20日(月)午前10時

2月21日(火)~

2月27日(月)

3月10日(金)※3

数学(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B)

英語コミュニケーション英語

(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ)英語表現(Ⅰ,Ⅱ)( )

数学(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B)

物 理 学 科 物理(物理基礎,物理)

化 学 科 化学(化学基礎,化学)� �※6

工学部

建 築 学 科

2月9日(木)★

1月4日(水)~

1月27日(金)☆

2月22日(水)午前10時

2月23日(木)~

3月1日(水)

3月10日(金)※3

数学(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B)

英語コミュニケーション英語

(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ)英語表現(Ⅰ,Ⅱ)( )

物理(物理基礎,物理)

工 業 化 学 科 化学(化学基礎,化学)

電 気 工 学 科

物理(物理基礎,物理)情 報 工 学 科

機 械 工 学 科

理学部第二部

数 学 科

3月4日(土)

1月4日(水)~

2月24日(金)☆

3月16日(木)午前10時

3月17日(金)~

3月24日(金)(一括手続)

数学(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B)

英語コミュニケーション英語

(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ)英語表現(Ⅰ,Ⅱ)( )

数学(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B)

物 理 学 科 ※5 物理(物理基礎,物理)

化 学 科 ※5 化学(化学基礎,化学)

※1 �受験科目は,試験日当日,問題冊子配付時に選択します。問題冊子配付後は,変更することはできません。※2 受験科目は,試験開始後に選択します。(複数科目が合冊になっているため,試験開始後に問題を見てから受験科目を選択することができます。)※3 国公立大学中後期日程受験者で延納申請手続をした方に限り,3月24日(金)となります。[37・49ページ参照]※4 経営学部は第1回目の試験時間が80分(10:00~ 11:20)。※5 理学部第二部物理学科及び化学科は3教科のうち高得点の2教科で判定します。(200点満点)[2教科受験も可]※6 理学部第一部化学科及び応用化学科の化学は150点満点。※7 理工学部数学科の数学は150点満点。※8 経営学部経営学科の英語は150点満点。★同一試験日で2学科併願が可能な日。☆�B方式の出願は,出願期間最終日までにWeb出願システムで出願登録・検定料納入を済ませた方に限り,出願期間最終日の翌日[9:00~ 17:00]のみ,神楽坂キャンパス双葉ビル1F入試センター(広報課)窓口〔30ページ参照〕で受け付けます。

B方式・C方式・グローバル方式出題範囲について科 目 学 部 範 囲 備 考

数 学

理 学 部 第 一 部

数学(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B) 数学Bは「数列」「ベクトル」から出題。

工 学 部薬 学 部理 工 学 部基 礎 工 学 部理 学 部 第 二 部

経 営 学 部数学(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B)

ただし,B方式入学試験第2回目及びグローバル方式の出題範囲は数学(Ⅰ,Ⅱ,A,B)とする。

数学Bは「数列」「ベクトル」から出題。

英 語

理 学 部 第 一 部

コミュニケーション英語(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ)英語表現(Ⅰ,Ⅱ)

英語はリスニング及びスピーキングを課さない。

工 学 部薬 学 部理 工 学 部基 礎 工 学 部理 学 部 第 二 部経 営 学 部

【B方式 日程・試験科目・時間割続き】

Page 10: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

8

試 験 概 要

B方式入学試験の併願について

同一試験日で第1,2,3回目の受験科目が同一の場合,2学科まで出願することが可能です。2学科出願する場合の入学検定料は55,000円になります。

【例1】試験日 2月2日

学部 学科 第1回目 第2回目 第3回目

経営学部

経営学科 国語または数学

①世界史B

英語②日本史B③政治・経済④数学

ビジネスエコノミクス学科 数学

【例2】試験日 2月3日

学部 学科 第1回目 第2回目第3回目

物理 化学 生物 数学

理工学部

数学科

数学 英語

● ●物理学科 ●情報科学科 ● ● ●応用生物科学科 ● ● ●経営工学科 ● ● ●

【例3】試験日 2月5日

学部 学科 第1回目 第2回目第3回目

物理 化学 生物 数学

理学部

第一部

応用数学科

数学 英語

●応用物理学科 ●応用化学科 ●

薬学部

生命創薬科学科 ●

B方式で同一試験日2学科出願をする場合のみ,Web出願システムにて出願登録を行う際,より強く志望する学科の登録をお願いしています。この登録結果が合否や入学手続きに影響することはありません。

異なる試験日の学科であれば,複数学科を出願することが可能です。なお,入学検定料は35,000円×出願学科数になります。

【例4】3学科出願する場合試験日 受験する学部・学科2月4日 基礎工学部電子応用工学科2月6日 理工学部電気電子情報工学科2月9日 工学部電気工学科

 同一試験日の場合

 試験日が異なる場合

「数学」を選択する場合のみ2学科出願が可能

試験日が異なれば,複数学科出願が可能

「化学」を選択する場合のみ2学科出願が可能

「生物」を選択する場合3学科のうちから2学科出願が可能

「化学」を選択する場合4学科のうちから2学科出願が可能

「物理」を選択する場合5学科のうちから2学科出願が可能

Page 11: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

9

試 験 概 要

 大学入試センター試験と本学独自の入学試験を併用した制度です。理学部第二部では実施していません。 C方式は次のとおり併願が可能です。(入学検定料は22ページ参照) ・昼間学部(6学部28学科)の中から2学科まで出願可能 ・A方式,B方式,グローバル方式との併願可能

対象学部 [昼間学部] 理学部第一部 工学部 薬学部 理工学部 基礎工学部 経営学部

 大学入試センター試験の得点200点+本学独自試験300点の計500点満点で判定

【日程】試験日 出願期間〈消印有効〉 合格発表日 1次手続期間 2次手続締切

平成29年2月18日(土)

1月4日(水)~2月11日(土)出願期間最終日までにWeb出願システムで出願登録・検定料納入を済ませた方に限り,2月13日(月)[9:00~ 17:00]のみ,神楽坂キャンパス双葉ビル1F入試センター(広報課)窓口で出願書類を受け付けます。

2月27日(月)午前10時 2月28日(火)~3月3日(金)3月10日(金)*

*ただし,国公立大学中後期日程受験者で延納申請手続をした方に限り3月24日(金)となります。[37・49ページ参照]

【利用する大学入試センター試験の教科・科目及び配点】教 科 科 目 配 点 備 考国 語 『国語』 100 200点を100点に換算する。

外国語 『英語』,『ドイツ語』,『フランス語』,『中国語』,『韓国語』から1科目選択 100

200点を100点に換算する。『英語』はリスニングを含む。

( )『英語』は筆記試験200点満点にリスニング50点満点を加えた250点を100点に換算する。

合 計 200(注1)『 』内記載のものを1科目とします。

【本学独自試験の教科・科目及び配点】学 部 学 科 数 学 11:00 〜 12:40(150点 100分) 理 科 14:00 〜 15:40(150点 100分)

理学部第一部

数  学  科*1

数学(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B)*2

理科の科目については,「物理(物理基礎・物理)」,「化学(化学基礎・化学)」,「生物(生物基礎・生物)」の3科目のうちから,1科目を選択して解答する。*3

物 理 学 科化 学 科応 用 数 学 科応 用 物 理 学 科応 用 化 学 科

工学部

建 築 学 科工 業 化 学 科電 気 工 学 科情 報 工 学 科機 械 工 学 科

薬学部 薬 学 科生 命 創 薬 科 学 科

理工学部

数  学  科*1物 理 学 科情 報 科 学 科応 用 生 物 科 学 科建 築 学 科先 端 化 学 科電気電子情報工学科経 営 工 学 科機 械 工 学 科土 木 工 学 科

基礎工学部電 子 応 用 工 学 科材 料 工 学 科生 物 工 学 科

経営学部 経 営 学 科*1ビジネスエコノミクス学科*1

*1 �理学部第一部数学科,理工学部数学科及び経営学部経営学科・ビジネスエコノミクス学科においては,数学のみの受験,数学と理科(物理,化学,生物のどれでも良い)の受験を認めます。数学のみの受験者は数学の得点を2倍し,数学と理科を受験したものは『「数学の得点」+「理科の得点」』と『「数学の得点」の2倍』のいずれか高得点を得点とします。

*2 �「数学」の出題範囲については,7ページの[出題範囲について]を参照してください。*3 受験科目は,試験開始後に選択します。(3科目合冊になっているため,試験開始後に問題を見てから受験科目を選択することができます。)*4 �聴覚に障がいがあり,大学入試センターにリスニングの免除申請を行い許可された方が『英語』を受験した場合は,リスニングを免除し筆記試験の

200点を100点に換算し,『英語』の成績として合格判定に使用します。   �この場合は出願前に,許可された旨を本学入試課宛に連絡し,出願時に大学入試センターの許可書を提出してください。

2-3.C方式 大学入試センター試験+本学独自試験(併用入学試験)入学後に通学するキャンパスは3ページをご覧ください。

Page 12: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

10

試 験 概 要

 英語の各種資格・検定試験のスコア・級を出願資格とし,本学独自の入学試験を行います。 グローバル方式は,A方式,B方式,C方式との併願が可能です。対象学部 [昼間学部] 経営学部 ビジネスエコノミクス学科

【日程】試験日 出願期間〈消印有効〉 合格発表日 1次手続期間 2次手続締切 試験科目 試験時間

平成29年2月11日(土)

1月4日(水)~1月27日(金)☆

2月19日(日)午前10時

2月20日(月)~

2月23日(木)3月10日(金)* 数学(Ⅰ,Ⅱ,A,B)

(100点)

10:00~

11:00◇「数学」の出題範囲については,7ページの「出題範囲について」を参照してください。*ただし,国公立大学中後期日程受験者で延納申請手続をした方に限り3月24日(金)となります。[37・49ページ参照]☆�グローバル方式の出願は,出願期間最終日までにWeb出願システムで出願登録・検定料納入を済ませた方に限り,1月28日(土)[9:00~ 17:00]のみ,神楽坂キャンパス双葉ビル1F入試センター(広報課)窓口で受け付けます。

【出願資格スコア・級】 下表に示す英語の資格・検定試験のうち,いずれかのスコア・級を取得し,かつ12ページの出願資格のいずれかを満たしている場合に出願できます。証明書の提出については,21ページをご確認ください。試験名称 出願資格 実施機関 URL

TEAP4技能 226以上

公益財団法人 日本英語検定協会 http://www.eiken.or.jp/teap/2技能 100以上

GTEC�CBT 4技能 1000以上 株式会社ベネッセコーポレーション http://www.benesse-gtec.com/cbt/英検 4技能 2級以上 公益財団法人 日本英語検定協会 http://www.eiken.or.jp/eiken/TOEIC® 2技能 550以上 一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会 http://www.toeic.or.jp/

IELTSTM(アカデミック・モジュール) 4技能 4.0以上 公益財団法人 日本英語検定協会 http://www.eiken.or.jp/ielts/

TOEFL�iBT® 4技能 42以上 国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部 https://www.ets.org/jp/toefl/ibt/about ※4技能:リーディング,リスニング,ライティング,スピーキング 2技能:リーディング,リスニング ※平成27年4月1日以降に受験したものであること。ただし,英検については平成28年4月1日以降に受験したものであること。 ※複数の成績表(各技能の最高点とそれらを組み合わせた総合点)を提出することはできません。[21ページ参照]

2-4.グローバル方式 英語の資格・検定試験+本学独自試験入学後に通学するキャンパスは3ページをご覧ください。

Page 13: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

11

試 験 概 要

3.試験場 B方式,C方式の入学試験の試験場は,次のうちから選択できます。グローバル方式は神楽坂試験場のみになります。なお,試験場の地図等については,30〜 33ページの「試験場案内」を参照してください。

① �試験場は,Web出願システムで出願登録後,入学検定料の納入がWeb出願システムで確認された時点で決定となります。Web出願システムから出力した入学願書に記載されている試験場をご確認ください。

② �受験票に印字された試験場以外では受験することができません。受験票が届いたら必ず再度試験場をご確認ください。③ �1つの試験場で異なる2つの会場がある場合(例 2月2日の札幌試験場,2月2,3,9日の名古屋試験場等),どちらか一方の会場を希望することはできません。受験票で指定された会場で受験してください。

④ �各試験場における志願者数が収容可能数を上回った場合の取り扱い  ・神楽坂,葛飾,野田の各試験場:各試験場間で振替えとなることがありますので,あらかじめご了承ください。  ・札幌,仙台,名古屋,大阪,広島,福岡の各試験場

:他の試験場に振替えとなることはありません。収容可能数に達した試験場は,Web出願システム上で選択することができなくなります。選択可能な試験場の中から選択してください。

⑤ �複数日に受験する場合,試験日によって試験場が異なることがありますのでご注意ください。 (B・C・グローバル方式の受験票は入試方式・試験日毎に1枚発行されます)

試験場についての注意事項(必ず次の5点をご確認ください。)

B方式入学試験

試 験 場

試 験 日・学 部2月2日 2月3日 2月4日 2月5日 2月6日 2月7日 2月8日 2月9日 3月4日

経営学部 理工学部 基礎工学 部

理学部第一部、薬学部

理工学部 薬学部 理学部第一部 工学部 理学部

第二部

神楽坂 神楽坂キャンパス ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○葛 飾 葛飾キャンパス ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○野 田 野田キャンパス ○ ○ ○ ○

札 幌代々木ゼミナール札幌校 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○秀英予備校札幌校 ○

仙 台 ホテルメルパルク仙台 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

名古屋河合塾名駅キャンパス名古屋校 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ザ・グランドティアラ名古屋駅前 ○ ○ ○

大 阪河合塾大阪校医進館 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ハートンホテル北梅田 ○ ○ ○

広 島 広島工業大学専門学校 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

福 岡北九州予備校博多駅校 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○TKP博多駅筑紫口ビジネスセンター ○ ○

C方式入学試験

試 験 場学   部

理学部第一部 薬学部 工学部 理 工

学 部基礎工学 部

経 営学 部

神楽坂 神楽坂キャンパス ○ ○ ○ ○ ○ ○葛 飾 葛飾キャンパス ○ ○ ○ ○ ○ ○

グローバル方式入学試験

試 験 場学部学科

経営学部 ビジネスエコノミクス学科神楽坂 神楽坂キャンパス ○

Page 14: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

12

出     願

1.�出願資格⑴� 高等学校(特別支援学校の高等部を含む。)又は中等教育学校を卒業した者及び平成29年3月卒業見込みの者⑵ 高等専門学校第3学年修了者又は平成29年3月修了見込みの者⑶� 学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)第150条の規定により,高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び平成29年3月31日までにこれに該当する見込みの者①� 外国において学校教育における12年の課程を修了した者及び平成29年3月31日までに修了見込みの者又はこれらに準ずるもので文部科学大臣が指定したもの②� 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当する課程を有するものとして認定又は指定した在外教育施設の当該課程を修了した者又は平成29年3月31日までに修了見込みの者③� 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者又は平成29年3月31日までに修了見込みの者④ 文部科学大臣の指定した者⑤� 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(大学入学資格検定に合格した者も含む)又は平成29年3月31日までに合格見込みの者で,平成29年3月31日までに18歳に達するもの⑥� 学校教育法第90条第2項の規定により大学に入学した者であって,当該者をその後に入学させる大学において,大学における教育を受けるにふさわしい学力があると認めたもので平成29年3月31日までに18歳に達するもの⑦� 本学において,個別の入学資格審査※1により,高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で,平成29年3月31日までに18歳に達するもの ※1 本学入学資格審査方法等については,本学ホームページにて公表しています。

    �http://www.tus.ac.jp/の入試情報の大学入試のB方式入学試験の出願資格の平成29年度入学資格審査について(PDF)

をご覧ください。

Page 15: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

13

出     願

2.�出願手順出願は,出願期間内にWeb出願システムから出願学部学科登録・入学検定料を納入し,出願書類を郵送することにより完了します。3.出願期間,4.出願書類,5.入学検定料の納入のページを熟読し,不備のないように注意してください。また,出願手続に関する本学からの通知は,Web出願システムを通じて行います。Web出願システムへ登録するメールアドレスは合格発表まで,日常的にメールの受信を確認できるようにしてください。

⑴ 出願をはじめる前にチェック欄 パソコンの確認

パソコンからインターネットを通じて出願を行います。スマートフォン,タブレット端末,携帯電話では利用できない場合があります。下記の動作環境を満たすパソコンをご用意ください。ご家庭にパソコンがない場合は,学校や知人等,下記の動作環境を満たすパソコンを利用できるように確認してください。また,不特定多数の人が使用するパソコンを利用する場合,出願手続き終了後,必ずログアウトしてください。

印刷できる環境の確認入学願書・宛名票のPDFファイルを印刷するために,印刷できる環境が必要です。ご家庭にプリンターがない場合は,学校や知人,コンビニエンスストア等印刷できる環境を確認してください。

メールアドレスの準備ご登録いただくメールアドレスは,Web出願システムログイン時のIDとして利用するだけでなく,大学から入学試験に関する重要なお知らせが配信されます。受験終了まで変更や削除の可能性がなく,日常的にメールの受信を確認できるメールアドレスを登録してください。また,ドメイン指定受信をしている場合は@applyjapan.comからのメールが受信できるようにあらかじめ設定してください。メールアドレスをお持ちでない場合は,Gmailなどのフリーメール等のメールアドレスを取得してください。

入学検定料納入方法の確認(P.22参照)コンビニエンスストア,ペイジー利用の銀行決済,クレジットカードが利用できます。どの決済方法も対象金融機関,金額,手続きに制限や注意事項がありますので,保護者の方と確認して決済方法を決定してください。試験場は,入学検定料納入がWeb出願システムで確認された時点で決定となります。

写真・出願書類[調査書,大学入試センター試験成績請求票(A・C方式)等]の準備(P.19参照)・写真は,試験当日の本人確認用及び入学後の学生証用写真として使用します。1�)たて4cm×よこ3cmのカラー写真を点線に合わせて全面貼付してください。(白黒写真は不可)2�)最近3か月以内に撮影した写真を使用してください。3�)スナップ写真及び不鮮明な写真は受け付けできません。4�)脱帽,上半身正面,眼鏡使用者は眼鏡を使用して撮影したものを使用してください。5�)貼付する前に,写真の裏面に必ず氏名と出身高校を記入してください。(シールの場合は記入不要です。)・�A方式又はC方式に出願する場合は,印刷した入学願書(P16の⑶)の所定貼付欄へ大学入試センター試験成績請求票を全面貼付してください。・�出願書類は,発行に時間がかかる場合がありますので,なるべく早めに準備をしてください。

角形2号(角2)封筒(240×332mm)の準備出願書類を送付するため,市販の角形2号(角2)封筒(240×332mm)を事前に準備しておいてください。

▼Web出願へ

▼ブラウザのバージョン 【Windows】Internet�Explorer�11以上,Google�Chrome,Firefox,Microsoft�Edge 各最新バージョン 【Mac】Safari,Google�Chrome,Firefox 各最新バージョン ※画面サイズは1024ピクセル以上推奨です。▼ブラウザの設定 JavaScript及びCookieを有効にする。▼その他必要なソフトウェア条件 入力済みの出願書類をPDFフォーマットで確認する場合は,Adobe�Reader11.0以上をお勧めします。 �PDFファイルを閲覧するには,他のPDF閲覧プログラムでも可能ですが,互換性において,Adobe�Reader11.0以上をお勧めします。

Page 16: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

14

出     願

⑵ Web出願システムに登録する

アクセス東京理科大学2017年度一般入学試験Web出願システム

URL https://tus.applyjapan.comWeb出願システムは,平成28年10月11日9時30分よりユーザー登録・基本情報の入力ができます。また,平成29年1月4日9時30分より出願学部学科・試験場の登録及び入学検定料の納入ができます。

                               平成28年10月11日9時30分から登録できます。

ID(メールアドレス)を登録し,パスワードを設定してください。ID(メールアドレス)を登録すると,パスワード発行用のURLを記載したメールが送付されますので,パスワードを設定してください。なお,ここで登録したID(メールアドレス)は変更できませんので,ご注意ください。

                              画面に沿って,氏名,生年月日,在籍・出身校等を入力・登録します。注意事項は17ページを参照してください。ログインした状態で30分間,画面の操作が何も行われない場合,自動でログアウトします。Step3以降についても同様です。

                              平成29年1月4日9時30分から登録できます。画面に沿って,出願する入試方式,学部学科及び試験場を選択します。併願する場合でも,一度に登録できますので,入学検定料納入(Step4)前に,併願する学科の登録を続けて行ってください。試験場はStep3で選択し,Step4で入学検定料の納入がシステム上で確認された時点で決定となります。試験日,受験科目,併願上の注意などは4~10ページを参照してください。例年,受験票を受け取った後,志望学科の入力ミスに気付く例があります。入学検定料納入後の入試方式,志望学部学科,試験場等の変更は一切認められませんので,納入前に必ず確認してください。また,入学検定料納入後は,住所・電話番号・携帯番号以外の基本情報は,システム上修正することができませんので,ご注意ください。B方式で同一試験日2学科出願をする場合のみ,Web出願システムにて出願登録を行う際,より強く志望する学科の登録をお願いしています。この登録結果が合否や入学手続きに影響することはありません。

                                                 Step1 ユーザー登録Step1 ユーザー登録Step1 ユーザー登録      Step1 ユーザー登録      Step1 ユーザー登録      Step1 ユーザー登録          Step1 ユーザー登録    Step1 ユーザー登録    Step1 ユーザー登録                         Step1 ユーザー登録                     Step1 ユーザー登録                     Step1 ユーザー登録                     

                                                Step2 基本情報の入力Step2 基本情報の入力Step2 基本情報の入力     Step2 基本情報の入力     Step2 基本情報の入力     Step2 基本情報の入力         Step2 基本情報の入力    Step2 基本情報の入力    Step2 基本情報の入力                         Step2 基本情報の入力                     Step2 基本情報の入力                     Step2 基本情報の入力                     

                                                Step3 出願学部学科・試験場の登録Step3 出願学部学科・試験場の登録Step3 出願学部学科・試験場の登録     Step3 出願学部学科・試験場の登録     Step3 出願学部学科・試験場の登録     Step3 出願学部学科・試験場の登録         Step3 出願学部学科・試験場の登録    Step3 出願学部学科・試験場の登録    Step3 出願学部学科・試験場の登録                         Step3 出願学部学科・試験場の登録                     Step3 出願学部学科・試験場の登録                     Step3 出願学部学科・試験場の登録                     

Page 17: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

15

出     願

                               

画面に沿って,納入金額を確認の上,決済方法(コンビニエンスストア,ペイジー利用の銀行決済,クレジットカード)を選択します。コンビニエンスストア,ペイジー利用の銀行決済を選択した場合,登録したメールアドレスに決済に必要な番号が送信されます。クレジットカード会社は,visaとmasterになります。取扱可能な金融機関や注意事項は,22ページを参照してください。入学検定料の納入毎に,検定料納入手数料1,080円がかかります。

決済方法の変更について 支払い完了前の場合,納入方法を変更することができます。 納入方法を変更した場合, 変更前のお客様番号・確認番号では絶対に決済しないでください。

Step4︲1で選択した決済方法により次のとおり納入を行ってください。 コンビニエンスストア :対象店舗にて支払い ペイジー利用の銀行決済:対象金融機関又はインターネットバンキングにて支払い クレジットカード   :本システム上でカード番号等を入力して支払い納入が完了しないと,Step5入学願書等の印刷には進めません。試験場は,入学検定料の納入がWeb出願システム上で確認された時点で決定となります。コンビニエンスストア,ペイジー利用の銀行決済は,入金後,Web出願システムで確認されるまで2~3時間程度かかることがあります。入学検定料納入後の入試方式,志望学部学科,試験場等の変更は一切認められません。

入学検定料納入(Step4)がシステム上で確認されると,入学願書・宛名票・チェックリストのPDFファイルがWeb出願システムからダウンロードできるようになります。A4サイズ・縦・倍率100%・白黒で片面印刷してください。

▼出願書類郵送へ

                                                          Step4 入学検定料の納入Step4 入学検定料の納入Step4 入学検定料の納入    Step4 入学検定料の納入    Step4 入学検定料の納入    Step4 入学検定料の納入                               Step4 入学検定料の納入                           Step4 入学検定料の納入                           Step4 入学検定料の納入                           

Step4 ︲ 1 納入方法の選択Step4 ︲ 1 納入方法の選択Step4 ︲ 1 納入方法の選択

※ご注意ください※①決済方法により,入学検定料の納入期限が異なります。 コンビニエンスストア,クレジットカード:出願期間最終日の23時59分 ペイジー利用の銀行決済        :出願期間最終日の2日前の23時59分  ※�本システムにて「ペイジー利用の銀行決済」を選択できるのは,出願期間最終日の2日前の11時59分まで

となります。② �出願書類は,出願期間内の消印のみ有効です。納入を済ませたうえで,出願期間最終日までの消印が押された出願書類を郵送する必要があるため,この後の入学願書等の印刷や郵送にかかる時間を踏まえたうえで,納入を行うようご注意ください。

Step4 ︲ 2 納入Step4 ︲ 2 納入Step4 ︲ 2 納入

Step5 入学願書等の印刷Step5 入学願書等の印刷Step5 入学願書等の印刷

Page 18: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

16

出     願

⑶ Step6 出願書類を郵送する

A4サイズ・白黒で片面印刷してください。印刷した入学願書と宛名票が正しく印刷されていること,及び登録した内容を必ず確認してください。住所・電話番号・携帯番号はWeb出願システムのトップ画面の「住所・電話番号変更」より変更できます。変更した場合は,再印刷したものを提出してください。出願書類郵送後に住所・電話番号に変更が発生した場合や入力ミスに気付いた場合,変更した入学願書の再送は不要です。(Web出願システム上での変更は行ってください。)

▼角2封筒に宛名票(A4)を貼付してください

必要な出願書類を確認してください。出願書類に不備があるものは受け付けません。出願書類については,19ページ及び入学願書とともに出力されるチェックリストを参照してください。

角2封筒に宛名票(A4サイズ)を全面貼付し,入学願書と出願書類など全てを封入し,糊付け又はテープ等で封緘してください。万が一,郵送中に宛名票が破損したときのために,封筒裏面に〒169-8799�東京理科大学入学願書受付センター行と受験生本人の住所・氏名を記入してください。併願する場合でも,一通の封筒で送付してください。入試方式により封筒を分ける必要はありません。送付する際,出願書類に不備がないことを確認してください。出願書類に不備があった場合,出願の受け付けができないことがありますので十分注意してください。書類の不備が解消されるまで出願の受け付けは保留となります。書類の不備について本学から連絡があった場合は,速やかにその指示に従ってください。受験票がお手元に届いた場合,出願書類や内容に不備がなく,受理されたことになります。(A方式はオンライン受験票[23~24ページ参照])また,出願書類受理証明書等は発行できません。入学検定料納入後の入試方式,志望学部・学科,試験場等の変更は一切認められません。

必ず簡易書留・速達で送付してください。入試方式により,出願期間が異なります。出願期間は18ページでご確認ください。※ 入学願書の配達の状況については書留の受領証に記載されているお問い合わせ番号を用いて,日本郵便(http://

www.post.japanpost.jp/)の郵便追跡システムのオンラインネットワークを使い,配達状況をご確認ください。※�本学に出願書類が到着すると,Web出願システムのトップ画面の状況が「書類の到着を待っています」から「書類の内容を確認中です」になります。※受験番号が発行されると登録されたメールアドレスにメールが届きます。

[追加出願] �出願書類郵送後,新たに出願する場合,Web出願システムのトップ画面の「新規出願登録」より追加出願してください。再度調査書を提出する必要はありませんが,入学願書には必ず写真,大学入試センター試験成績請求票(A・C方式)を貼付してください。(23ページ参照)

Web出願システムに関するお問い合わせ先

Web出願専用コールセンター 03-4334-1949■取扱期間 平成29年1月4日(水)~平成29年2月27日(月)      ただし,2月の土日祝日は取扱いません。      ※�取扱期間外は,入試課にお問い合わせください。■取扱時間 9:30~ 17:00 入試に関するお問い合わせ先

東京理科大学入試課  03-5228-7437(直通)・原則として平日9:00~ 17:00※平成28年12月27日(火)~平成29年1月3日(火)は除く。※平成29年1月4日(水)~6日(金)及び1月7日(土)~3月25日(土)の毎週土曜日 9:00~ 12:00/ 13:00~ 16:00

入学願書・宛名票の確認入学願書・宛名票の確認入学願書・宛名票の確認

出願書類の確認出願書類の確認出願書類の確認

郵送の準備郵送の準備郵送の準備

郵送郵送郵送

Page 19: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

17

出     願

Web出願基本情報入力注意事項 �(�各々の注意事項に十分気を付け,基本情報を入力してください。)

氏 名 ・�システム登録時にエラーとなる,又は入学願書(PDFファイル)にてエラー(☒や?等)が表示される場合があります。その場合は,新字体など代替文字やひらがなで入力してください。�(例:𠮷→吉)・なお,一部の漢字について,本学のシステム上印字できない場合,受験票,合格通知書及び入学後に使用する氏名においては本学でひらがなに修正することがありますのでご了承ください。・��アルファベットの方はそのまま入力してください。MIDDLE�NAMEをお持ちの場合は,名欄に続けてスペースを空けて入力してください。・�入力できる文字数は,氏名(姓),氏名(名),氏名(カナ)(セイ),氏名(カナ)(メイ)とも各全角10文字ですので,ご注意ください。文字数がオーバーする場合は,カタカナで入力やミドルネームを省略する等してください。

住所・電話番号 受験票,合格通知書,入学関係書類等の送付先及び本人への連絡先となります。正確に入力してください。・�入力できない文字がある場合,入力可能な文字(旧字体⇒新字体)で入力してください。(例:𠮷→吉)・��郵便番号検索をすると,違う住所が出てくる場合(市町村合併などで旧住所が表示されたり,郵便局での登録が正規のものと違うなど),画面上でいったん住所を消し,正しい住所に入力し直してください。・��受験票に印字できる文字数は都道府県4文字,市区町村20文字,町域以下20文字,マンション名部屋番号20文字ですのでご注意ください。・��電話番号は必ず連絡のとれる電話番号を記入してください。電話番号は出願内容の問い合わせに使用することがありますので,できるだけ固定電話と携帯電話の両方の番号を入力してください。※�出願後(受験票受領後)住所・電話番号の変更が必要な場合は,Web出願システムのトップ画面の「住所・電話番号変更」にて修正できます。大学からの通知(合格通知書,入学手続書類等)はすべて変更後の住所へ送付されます。また,住所変更される日時によっては変更前の住所にお送りする場合がありますので,郵便物が転送されるよう,必ず最寄りの郵便局へ手続きを行ってください。 �氏名の変更が必要な場合は48ページの「記載内容修正用紙」で届け出てください。 なお,一部漢字については,本学のシステム上印字できない場合,本学でひらがなに修正することがありますのでご了承ください。

出 願 資 格 高校コード表を参照しながら「高校卒業(見込)」「外国の学校等」「在外教育施設」「専修学校の高等課程」「文部科学大臣の指定した者」「高校卒業程度認定試験合格(大学入学資格検定)」「認定」から選択してください。

在 籍 /出 身 高 等 学 校

高等学校の所在する都道府県を選択のうえ,「高校名」の欄に高校名(全角)又は高校コード(半角数字)を入力し,リストに表示された高校名の中から該当するものを選択してください。〈注意〉① �卒業した高等学校が統廃合でなくなっている場合:高校調査書又は卒業証明書等出願資格を証明する書類を発行した学校名を選択してください。

② �広域通信制の高等学校等の卒業者(見込み者)の場合:高等学校等の本部が所在する都道府県から検索し選択してください。

③ �前①,②に該当せず,高校名が見つからない場合:「その他の高等学校等」を選択のうえ,「高校名(その他)」の欄に入力してください。

学 科 次表により該当する学科名を選択してください。学 科 名 含 ま れ る 学 科 の 範 囲

普 通 科 普通科,文理科などの普通教育を主とする学科英語科,英語実務科,商業英語科,国際科,国際教養科などの外国語に関する学科

理 数 科 理数科

工 業 科 機械科,電気科,電子科,情報処理科,無線科,造船科,食品工学科,工芸科などの工業に関する学科

農 業 科 園芸科,畜産科,農業土木科,造園科などの農業に関する学科水産科,漁業科などの水産に関する学科

商 業 科 商業科などの商業に関する学科

総�合�学�科 総合学科

そ の 他

被服科,食物科,服装科などの家庭に関する学科芸術科,美術科,デザイン科などの美術・音楽に関する学科体育科などの厚生に関する学科商船に関する学科※�出願資格で「外国の学校等」「専修学校の高等課程」「文部科学大臣の指定した者」「高校卒業程度認定試験合格(大学入学資格検定)」「認定」を選択した場合,自動で「その他」が選択されます。

Page 20: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

18

出     願

3.出願期間入 試 方 式 出 願 期 間

A方式(大学入試センター試験利用)昼間学部 平成29年1月4日(水)~1月13日(金)消印有効 〃 (     〃      )夜間学部 平成29年1月4日(水)~2月24日(金)消印有効B方式(本 学 独 自 の 試 験)昼間学部 平成29年1月4日(水)~1月27日(金)消印有効 〃 (     〃      )夜間学部 平成29年1月4日(水)~2月24日(金)消印有効C方式(大学入試センター試験+本学独自の試験)

昼間学部 平成29年1月4日(水)~2月11日(土)消印有効

グローバル方式(経営学部ビジネスエコノミクス学科のみ) 平成29年1月4日(水)~1月27日(金)消印有効

※� A方式(夜間学部のみ),B方式及びグローバル方式は出願期間最終日の翌日〔9:00~17:00〕のみ,C方式は出願期間最終日の翌々日〔9:00~17:00〕のみ,神楽坂キャンパス双葉ビル1F入試センター(広報課)窓口〔30ページ参照〕で窓口出願を受け付けます。 �(ただし,出願期間最終日までにWeb出願システムで出願登録・検定料納入を済ませ,出願に必要な書類を持参してください)その他は郵送による受け付けのみとし,窓口では受け付けません。※� 出願期間を過ぎている消印の場合は出願を受け付けません。※� 出願受付から受験票発送までに5日程度要しますので,余裕をもって出願してください。※� 志願者数については,随時,本学ホームページ(http://www.tus.ac.jp/)で公開します。

受験又は就学上の配慮を必要とする場合の事前相談について

 視覚障がい,聴覚障がい,音声機能又は言語機能の障がい,肢体不自由等で受験又は就学上の配慮を必要とする方は,出願に先立ち,本学入試課に事前に相談の上,平成29年1月6日(金)までに申請書の提出が必要となります。申請書提出後に,審査を行い,配慮内容を決定し,連絡します。出願は配慮内容決定後に行ってください。希望する受験上の配慮内容によっては審査に時間がかかる場合もあるため,できるだけ早めに入試課へ問い合わせてください。また,出願後に受験又は就学上の配慮を必要とする状態になった場合でも速やかにご連絡ください。  なお,受験上の配慮を必要とする場合の試験場は,神楽坂試験場又は葛飾試験場となりますので,あらかじめご了承ください。� 目薬や点鼻薬,座布団,ひざ掛けの使用については,事前の申請は不要です。詳細はQ&A25~ 26ページをご確認ください。� その他,正規試験室内での試験時間中の薬の服用,吸入器の持参使用,補聴器又は人工内耳の装用等については事前にご連絡ください。

受験上の配慮希望者 東京理科大学入試課

�受験上の配慮事前申請「受験上の配慮申請書」「診断書等」の送付

受験上の配慮事前申請受付

「回答文書」の送付※�配慮内容によっては電話連絡のみの場合もございます。

Web出願,「出願書類」の送付 出願受付

平成28年12月1日(木)〜平成29年1月6日(金)

出願期間内

「受験票」の送付

受験上の配慮内容等に関する問い合わせ・事前相談 随時受付

※� 平成28年12月27日(火)~平成29年1月3日(火)は問い合わせの受け付けをしていません。  問い合わせ先は,東京理科大学入試課(16ページ参照)となります。

Page 21: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

19

出     願

4.�出願書類出願書類一覧

入試方式

志�願�者�区�分 入学願書写真

(入学願書に貼付)

高校調査書(1通)※1

大 学 入 試�センター試験�成績請求票

英語の資格・検定試験のスコア等

その他証明書

A方式・C方式

高等学校卒業者(見込者) ○ ○ ○ ○

高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定を含む)合格者(見込者)

○ ○ ○ ※2

専修学校高等課程又は外国における12年の課程を修了した者(見込者)

○ ○ ○ ※3

B方式

高等学校卒業者(見込者) ○ ○ ○

高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定を含む)合格者(見込者)

○ ○ ※2

専修学校高等課程又は外国における12年の課程を修了した者(見込者)

○ ○ ※3

グローバル方式

高等学校卒業者(見込者) ○ ○ ○ ○

高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定を含む)合格者(見込者)

○ ○ ○ ※2

専修学校高等課程又は外国における12年の課程を修了した者(見込者)

○ ○ ○ ※3

※1:�A,B,C,グローバル方式の併願や複数学科を併願する場合でも提出する調査書は1通のみです。   また,追加出願する場合は調査書を再度提出する必要はありません。※2:�高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定を含む)合格者(見込者)は,20ページ②を参照し,所定の証明書を提出して

ください。※3:�専修学校高等課程又は外国における12年の課程を修了した者(見込者)は,20ページ③を参照し,所定の証明書を提出して

ください。※提出された書類は返却しません。

⑴ 入学願書 � Web出願システムより印刷した入学願書に,写真,大学入試センター試験成績請求票(A,C方式)を貼付してください。

 入学願書に記載された個人情報の取り扱いについては,以下のとおりとします。⒜� ①入学試験実施(出願処理,試験実施) ②合格発表 ③入学手続とこれらに付随する事項を行うために使用する場合があります。⒝� 学校法人東京理科大学が設置する大学の広報活動(募集要項やパンフレット等の送付及び入試情報の送信)に使用する場合があります。C� 個人が特定されないように統計処理した個人情報を,大学における入学者選抜のための調査・研究の資料として利用する場合があります。  上記以外の目的に使用することはありません。

Page 22: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

20

出     願

⑵ 調査書等出願資格を証明する書類  A,B,C,グローバル方式の併願や複数学科を併願する場合でも調査書等出願資格を証明する書類は1通のみの提出となります。

  追加出願や諏訪東京理科大学を併願する場合も,再度,調査書等を提出する必要はありません。 ※� 卒業見込者は平成28年10月1日以降,既卒者は卒業後に作成されたものに限ります。 ※� 氏の変更等の理由により調査書等記載の氏名と表記が異なる場合は本人であることを証明する書類(戸籍の一部事

項証明,戸籍抄本等 ※住民票の場合,必ず個人番号の記載のないもの)を添付してください。  �ただし,旧字体と略字体である常用漢字との相違については問いません。  〈例〉澤⇔沢

 ①� 高等学校又は中等教育学校卒業者(見込者)及び高等専門学校第3学年修了者(見込者)    卒業見込者は平成28年10月1日以降,既卒者は卒業後に作成された「調査書」(厳封されたもの)を提出してください(成績証明書で代えることはできません)。

  � 編入学・海外留学により単位認定を受けた方は,外国の高等学校の発行する成績や在籍,科目履修に関する証明書又はその写し(高等学校長が原本と相違ないことを証明したもの)を添付してください。

  � また,保存期間終了のため調査書が発行されない場合は,「卒業証明書」と「単位修得証明書」を提出してください。  � 調査書・成績証明書・単位修得証明書のいずれも発行されない場合は,発行されない理由が記載された証明書を卒業証明書と併せて提出してください。

 ② 高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定を含む)に合格した者(見込者)    「合格(見込)成績証明書」を提出してください(「合格証明書」で代えることはできません)。 ③� 専修学校高等課程又は外国における12年の課程を修了した者(見込者)    「修了(見込)証明書」と「成績証明書」を提出してください。ただし,日本と外国の両方の高等学校に在学した方は,日本の高等学校在学中の「調査書」も提出してください。

 ※ �健康診断書は卒業年次や出願資格に関わりなく,必要ありません。   ただし,入学時に本学で行う健康診断は,必ず受診してください。  � 健康診断の結果,重大な疾患のため学生生活の継続が困難と認められた場合は,休学等必要な処置をとることがあります。

 ※� 提出書類が日本語・英語以外の場合は和訳または英訳し,翻訳された内容が原本と相違ないことを,出身学校・大使館等の公的機関で証明を受けて添付してください。

Page 23: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

21

出     願

⑶ 英語の資格・検定試験のスコア・証明書等(グローバル方式のみ) �出願資格(10ページ参照)を満たしていることを示す証明書を下表のとおり1部提出してください。複数の成績表(各技能の最高点とそれらを組み合わせた総合点)を提出することはできません。提出された証明書は返却しません。

試験名称 証明書の種類 証明書の提出方法 証明書の有効期限TEAP①2技能�②4技能

成績表(official�score�report)

コピー可入学願書に同封 平成27年4月1日以降に受験したもの

③GTEC�CBT スコアレポート(score�report)

コピー可入学願書に同封 平成27年4月1日以降に受験したもの

④英検 合格証明書※日本語で記載のもの

原本のみ(コピー不可)入学願書に同封 平成28年4月1日以降に受験したもの

⑤TOEIC® Official�Score�Certficate(公式認定証)

原本のみ(コピー不可)入学願書に同封 平成27年4月1日以降に受験したもの

⑥IELTSTM成績証明書(Test�Report�Form)※アカデミック・モジュールのみ

試験実施機関からの直送出願期間内に本学に到着するよう手配してください。(入学願書とは別送)

平成27年4月1日以降に受験したもの

⑦TOEFL�iBT® 公式スコア(Official�Score�Report)

試験実施機関からの直送出願期間内に本学に到着するよう手配してください。(入学願書とは別送)東京理科大学のInstitution�Code�は0438�です。

平成27年4月1日以降に受験したもの

証明書(スコア)提出時の注意事項⑴� 所定のスコア・級(10ページ参照)を満たしていることを確認してください。⑵� スコアを大学に直送する場合,出願期間内に本学に到着したもののみが有効となります。出願期間を過ぎて到着したスコアは受け付けませんので,余裕をもって手配の手続きを行うよう注意してください。⑶� スコアの直送については,誤配,事故による郵送の遅配,手配ミス等,理由の如何を問わず本学では責任を負いかねます。⑷� いったん納入した入学検定料は,事由のいかんにかかわらず,これを返還しません。⑸� 英語の各種資格・検定試験についての質問は,スコアの手配を含め,本学ではなく試験実施機関(10ページ参照)へ直接問い合わせてください。

出願書類の郵送郵送する際,出願書類に不備がないことを確認してください。(16ページ参照)出願書類に不備があった場合,出願の受け付けができないことがありますので十分注意してください。書類の不備が解決されるまで出願の受け付けは保留となります。書類の不備について本学から連絡があった場合は,速やかにその指示に従ってください。受験票がお手元に届いた場合,出願書類や内容に不備がなく,受理されたことになります。(A方式はオンライン受験票[23~ 24ページ参照])また,出願書類受理証明書等は発行できません。出願書類の郵送先〒169-8799 東京都新宿区大久保3-14-8 新宿北郵便局留       東京理科大学入学願書受付センター行※�窓口への持参は受け付けません。ただし,出願期間最終日までにWeb出願システムで出願登録・検定料納入を済ませた方に限りA方式(夜間学部),B方式及びグローバル方式は出願期間最終日の翌日[9:00~ 17:00]のみ,C方式は出願期間最終日の翌々日[9:00~ 17:00]のみ,神楽坂キャンパス双葉ビル1F入試センター(広報課)窓口(30ページ参照)で出願書類の提出を受け付けます。

Page 24: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

22

出     願

5.入学検定料A方式(大学入試センター試験利用) 19,000円(1学科につき)

B方式(本 学 独 自 の 試 験) 35,000円(1学科につき)55,000円(同一試験日で2学科併願)

C方式(大学入試センター試験+本学独自の試験)

35,000円(1学科)55,000円(2学科)

グローバル方式 30,000円

⑴� 入学検定料は,出願期間内に納入してください。納入方法はコンビニエンスストア,ペイジー利用の銀行決済,クレジットカードの3種類の方法があります。これ以外の方法による納入は一切受け付けません。入学検定料の納入毎に,検定料納入手数料(1,080円)が別途かかります。⑵ 併願する場合の入学検定料は,志望学科分の合計額を一括納入してください。⑶� すでにB方式に出願している方で,同一試験日に2学科目を追加出願する場合,2学科目の検定料は20,000円となります。⑷ すでにC方式に1学科出願している方で,2学科目を追加出願する場合,2学科目の検定料は20,000円となります。⑸ いったん納入した入学検定料は,事由のいかんにかかわらず,これを返還しません。⑹ 入学検定料納入後の入試方式,志望学部学科,試験場等の変更は一切認められません。⑺ 必要に応じ,Web出願システムから「入学検定料支払証明書」をダウンロードすることができます。  (TOP画面 → 出願一覧 → 納入済み内容確認)

それぞれ取扱金融機関,金額,手続に制限事項や注意事項がありますので,確認のうえ決済方法を決定してください。各方法の手順については,Web出願システムの画面上でご案内します。

支払方法/取扱金融機関 支払金額上限 支払期限 その他コンビニエンスストア ・ローソン ・ファミリーマート ・サークルK サンクス ・デイリーヤマザキ ・ヤマザキデイリーストア ・ミニストップ ・セイコーマート

300,000円未満出願期間最終日の23時59分まで納入することができます。

ペイジー利用の銀行決済※注: 対象金融機関は下記サ

イトでご確認ください。http://www.pay-easy.jp/where/index.html

所持している銀行口座の種類によります。また,銀行ATMで現金で入金する場合は100,000円以内等の制限がある場合がありますので,対象の金融機関に確認してください。

出願期間最終日の2日前の23時59分まで納入することができます。※�Web出願システム上にて「ペイジー利用の銀行決済」を選択できるのは,同日の11時59分までです。

受験生本人の名義でなくても構いません。

クレジットカード ・Visa ・Master

お持ちのカードやご利用額によります。

出願期間最終日の23時59分まで納入することができます。

受験生本人の名義でなくても構いません。

Page 25: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

23

出     願

6.�追加出願追加出願

 � 出願書類郵送後,同じ学部・学科の別入試方式,又は同じ入試方式の別学部・学科等を受験するために,新たに出願する場合 � 追加出願する場合,13~ 15ページの2.出願手順に沿って,Web出願システムのトップ画面「新規出願登録」から出願学部学科の登録・入学検定料の納入をし,出願書類を郵送してください。  入学検定料の納入毎に,検定料納入手数料(1,080円)が別途かかります。  ※�窓口への持参は受け付けません。ただし,出願期間最終日までにWeb出願システムで出願登録・検定料納入を済

ませた方に限り,A方式(夜間学部),B方式及びグローバル方式は出願期間最終日の翌日[9:00~ 17:00]のみ,C方式は出願期間最終日の翌々日[9:00~ 17:00]のみ,神楽坂キャンパス双葉ビル1F入試センター(広報課)窓口〔30ページ参照〕で出願書類の提出を受け付けます。

◎  追加出願の際にも,入学願書には必ず写真,大学入試センター試験成績請求票(A・C方式)を貼付してください。  調査書の再提出は必要ありません。

7.�出願手続き未完了等の場合の取扱いWeb出願システム上で入学検定料の納入(Step4)まで行い,出願書類の郵送(Step6)を行わなかった場合,消印有効の出願書類の到着が確認できなかった入試方式・学部学科から順次,出願が無効となります。  (例� 一度の手続きでA方式(昼間学部)とB方式(昼間学部)にまとめて出願登録した場合,A方式(昼間学部)

の出願期間最終日である平成29年1月13日までの消印の出願書類が到着しなかった時点でA方式(昼間学部)の出願のみが取り消しとなり,B方式(昼間学部)の出願期間最終日である平成29年1月27日までの消印の出願書類が到着しなかった時点でB方式(昼間学部)の出願が取り消しとなります。)

※いったん納入した入学検定料は,事由のいかんにかかわらずこれを返還しませんので,ご注意ください。

8.�受験票 本学の受験票は,A方式は「オンライン受験票」,B・C・グローバル方式は本学からの「郵送による受験票」となります。本学に入学願書が届き次第,提出書類・記載事項に不備がないか確認のうえ,入試方式ごとに次の方法で受験番号等が通知されます。

入試方式 本学受験番号の通知 受験票の持参 合否照会方法

A方式 インターネットによるオンライン受験票

本学オンライン受験票は,大学入試センター試験には持参不要

オンライン受験票記載の本学受験番号にて確認

B方式・C方式・グローバル方式 郵送による受験票 郵送された受験票を持参 本学発行の受験票記載の受験

番号にて確認

※�入学願書の住所・電話番号の変更が生じた場合はWeb出願システムの 住所・電話番号変更 より変更してください。以後,本学からの連絡・送付は修正後の住所となります。住所変更される日時によっては変更前の住所に送付する場合がありますので,速やかに最寄りの郵便局において転送手続も行ってください。

Page 26: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

24

出     願

⑴ オンライン受験票(A方式)「オンライン受験票」とはインターネット上で受験番号を確認するものです。郵送による受験票の発送はいたしません。受験番号が発行されると,ご登録いただいたメールアドレスにメールをお送りします。Web出願システムにアクセスし,受験番号を確認してください。 URL:https://tus.applyjapan.com※�通常,出願書類が本学に届いてから通知するまでに一週間程度を要します。

オンライン受験票についての注意点 ①� 本学に出願書類が届いてから,一週間以上経過しても,オンライン受験票を確認できない場合は,Web出願専用コールセンター(16ページ参照)まで問い合わせてください。

 ②� オンライン受験票は合否照会にのみ,使用します。オンライン受験票を各自でプリントアウト又はメモするなどして保存して,大切に保管してください。

 ③� 本学オンライン受験票は,平成29年1月14日(土),15日(日)に実施される大学入試センター試験には不要です。

⑵ 郵送する受験票(B・C・グローバル方式)受験する方式及び学部学科ごとに受験票(はがき)を平成29年1月11日(水)頃(予定)から志願者宛に送付します。受験票は,出願書類が本学に到着してから発送するまでに5日程度要しますので,余裕をもって出願してください。※�印刷が不鮮明な箇所があった場合は,速やかに入試課に連絡してください。

サンプル ※同一試験日2学科出願

試験場に入場する際は、受付で受験票をはっきりと提示してください。

試験場

162-8601東京都新宿区神楽坂1-3

鈴木 二郎

00001

02

331

3神楽坂8

スズキ ジロウ

東京理科大学 B方式

(処理コード   :900001)

理学部第一部 数学科

平成29年度入学試験

試験場に入場する際は、受付で受験票をはっきりと提示してください。

試験場

162-8601東京都新宿区神楽坂1-3

鈴木 二郎

00001

02

331

3神楽坂18

スズキ ジロウ

東京理科大学 C方式

(処理コード   :900001)

理学部第一部 数学科理学部第一部 応用化学科

平成29年度入学試験

試験場に入場する際は、受付で受験票をはっきりと提示してください。

試験場

162-8601東京都新宿区神楽坂1-3

鈴木 二郎

60001

02

当日試験場にて掲示

札幌 代々木セ ミ゙ナール

スズキ ジロウ

東京理科大学 B方式

(処理コード   :900001)

理学部第一部 応用化学科

平成29年度入学試験

B・C・グローバル方式の試験日間際までに受験票が届かない場合

昼間学部において,B・グローバル方式は平成29年1月31日(火)までに,C方式は平成29年2月15日(水)までに全ての受験票を発送いたしますが(出願書類不備で保留となっているものを除く),行き違いを防ぐため,志願者の受験票を送付しないで本学で預かり,試験当日「仮受験票交付所」で直接交付する場合があります。試験日の前日になっても受験票が届かない場合は,本学入試課(表紙裏面参照)まで問い合わせてください。

郵送する受験票についての注意点

 ①� 受験票が届いたら,必ず,入試方式(B・C・グローバル方式),志望学部・学科,受験番号,カナ氏名,試験日,試験場を確認してください。受験票に印字された試験場以外で受験することはできません。一部の試験場については,略称で印字されていることがありますので,詳しくは33ページをご確認ください。また,利用交通機関についても事前に確認してください(神楽坂・葛飾・野田の各試験場の利用交通機関については,「各試験場へのアクセス(46

Page 27: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

25

出     願

ページ)」を参考にしてください)。 ②  B方式の同一試験日またはC方式で2学科目を追加出願された方は,すでに出願された学科を含む2学科が記載さ

れているか確認してください。試験当日は,2学科が記載されている受験票を持参してください。 ③� 受験票記載の氏名が間違っている場合は48ページの「記載内容修正用紙」を使用し,はがき又はFAXにて必ず本学に連絡してください。Web出願システム及び電話での訂正はできません。なお,一部の漢字については,本学のシステム上,印字できず本学でひらがなに修正している場合がありますので,ご了承ください。

 ④� 住所・電話番号に変更が生じた場合は,Web出願システムより修正してください。本学からの連絡・送付は修正後の住所となります。住所変更される日時によっては変更前の住所に送付する場合がありますので,速やかに最寄りの郵便局において転送手続も行ってください。

 ⑤� 受験票は修正テープ等を使用せず,必ず黒ボールペンで二本線を引いて訂正しておいてください。 ⑥� 氏名・住所に修正があった場合でも受験票の再発行は行いません(本学登録データのみの修正)。

9.入学試験Q&A項 目 よ く あ る 質 問 回   答 ページ

入学願書願書に印刷された基本情報に間違えがあった時は,どのように修正すればよいでしょうか?

入学願書に赤字で訂正箇所に二本線を引き,余白に訂正を記入してください。ただし,住所・電話番号はWeb出願システムの「住所・電話番号変更」から修正し,再印刷した入学願書を郵送してください。

写真 白黒写真やスナップ写真でも大丈夫ですか?

白黒写真やスナップ写真は受け付けません。詳しくは13ページの指示に従ってください。 13

調査書等出願資格を証明する書類

調査書は古いものでもかまいませんか? 既卒者は卒業後に作成されたものであればかまいません。卒業見込者は平成28年10月1日以降に作成されたものを提出してください。 20

複数の学部学科を併願する場合でも1通だけでよいのですか?

A,B,C,グローバル方式の併願や複数学科を併願する場合でも調査書は1通のみの提出となります。追加出願する場合も,再度,調査書等を提出する必要はありません。

20・23

受験票

受験票が届かない場合,どうしたらよいですか?

【B,C,グローバル方式】受験票は,平成29年1月11日(水)頃から順次発送します。通常,出願書類が本学に届いてから5日程度を要します。試験日の前日までに届かないときは,行き違いを防ぐため本学で預かり,試験当日「仮受験票交付所」で直接交付する場合があります。詳しくは入試課まで問い合わせてください。【A方式】受験票は各自でオンライン受験票を取得してください。本学からは発送しません。取得できない場合は,Web出願専用コールセンター(16ページ参照)まで問い合わせてください。

23~25

受験票の氏名が,間違っていたのですが? 記載内容修正用紙(48ページ)にて届け出してください。一部漢字については,本学のシステム上印字できない場合,本学でひらがなに修正することがありますのでご了承ください。

24~25・48

出願

A方式昼間学部は何学科出願できますか? A方式昼間学部への出願は1学科のみです。追加出願もできません。 4

追加出願したいのですが? Web出願システムのトップ画面の「新規出願登録」から追加出願してください。(23ページ参照) 23

郵送した出願書類が不備なく受理されたか知りたいのですが? Web出願システム上で処理状況を確認できます。 16

Page 28: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

26

出     願

項 目 よ く あ る 質 問 回   答 ページ

試験

B・C方式において,同一の試験時間帯で選択可能な試験科目が複数ある場合,得点調整はありますか?

得点調整を行います。 6~9

1月14日・15日の大学入試センター試験に,東京理科大学オンライン受験票は必要ですか?

必要ありません。合格発表日に受験生自身の受験番号を確認するためのものです。 24

時間割を知りたいのですが? 27ページ及びB方式は6~8ページ,C方式は9ページ,グローバル方式は10ページを参照してください。

276~10

A・C方式「国語」に古文・漢文は含まれますか? 含まれます。 -

B方式で同一試験日に2学科出願をする際,Web出願システム上で登録する「より強く志望する学科」について,選択により合否結果等に影響がありますか?

影響ありません。どちらの学科についても合否判定を行い,合否結果を通知します。合否及び入学手続きに影響を及ぼすものではありません。仮に2学科とも合格した場合,ここで「より強く志望する学科」として登録しなかった学科に入学することもできます。

8・14

B方式で同一試験日に2学科出願をする際,Web出願システム上で登録する「より強く志望する学科」について,登録後に変更したいのですが,どのようにしたらよいですか?

変更は不要です。合否及び入学手続き等に影響を及ぼすものではありませんので,そのままで構いません。

8・14

B方式で同一試験日に2学科出願をしたのですが,当日の試験科目は何を受験すればよいですか?

それぞれの学科が指定している試験科目(6,7ページ参照)のうち,共通する科目を受験してください。(例 「A学科 物理または化学」,「B学科 物理」の場合,「物理」を受験)特に事前の登録等はありませんので,当日受験する科目を間違えないようにしてください。

6・7・8

その他

夜間学部(理学部第二部)のB方式の過去問題集を入手したいのですが?

ご希望の方は,「第二部過去問題希望,郵便番号,住所,氏名,電話番号」をご記入のうえ,はがき又はFAXにて下記宛にご請求ください。なお,本学HPからもお申し込みいただけます。(無料送付)〒161-8520 東京都新宿区中落合1-6-12東京理科大学 資料発送センター 理学部第二部案内係TEL:0120-60-8411FAX:0120-60-1760(フリーダイヤル)

社会人特別選抜や2・3年次編入学で受験する場合,どうすればよいですか?

社会人特別選抜(1年次入学),2・3年次編入学(一般,社会人特別選抜)志願者は,この入試要項では出願できません。本学ホームページの各入試ページより募集要項・願書をダウンロードして出願してください。

出願状況を知りたいのですが? 平成29年1月11日(水)頃より本学ホームページhttp://www.tus.ac.jp/でお知らせします。 -

受験時の宿泊先を紹介していただけるのでしょうか?

紹介は行っておりませんので,旅行代理店,インターネット等で各自手配してください。 -

入学願書を提出してから住所が変更になったのですが,どうしたらよいですか?

受験票や合格通知書はWeb出願システムに入力された住所に送られますので,出願後に住所が変更になった場合はWeb出願システムで変更してください。また,最寄りの郵便局で転居先への転送手続を行ってください。

25・34

車椅子での受験は可能ですか? 18ページ「受験又は就学上の配慮を必要とする場合の事前相談について」を参照のうえ,まずは本学入試課にご連絡ください。ただし,施設の都合により受験可能な試験場が限定されますので,ご了承ください。

18

試験中に目薬や点鼻薬を使いたいのですが,持ち込みは認められますか?

原則として,認めていません。ただし,目薬や点鼻薬の成分表示等,受験科目のヒントとなるような表記をテープ等で覆って隠している場合に限り,例外として,試験時間中に机上に出しておくこと,また,使用することを認めます。

座布団,ひざ掛けを使いたいのですが,持ち込みは認められますか? 無地のものを使用してください。 -

一次手続,二次手続の違いを教えてください。37ページを参照してください。 37

Page 29: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

27

受     験

1.試験日前  試験場の下見をする場合は場所の確認のみで,建物内に入ることはできません。

2.�試験日当日について入学試験実施時間表

理学部第一部薬 学 部工 学 部理 工 学 部基 礎 工 学 部理学部第二部

9時00分9時20分9時35分

受験者入場開始受験者着席終了諸注意伝達

10時00分  (100分)11時40分 1回目の試験

11時40分12時35分 昼食時間

12時35分 受験者着席終了12時50分  

(60分)13時50分 2回目の試験

14時35分 受験者着席終了14時50分  

(80分)16時10分 3回目の試験

B方式入学試験

経 営 学 部

9時00分9時20分9時35分

受験者入場開始受験者着席終了諸注意伝達

10時00分  (80分)11時20分 1回目の試験

11時20分12時35分 昼食時間

12時35分 受験者着席終了12時50分  

(60分)13時50分 2回目の試験

14時35分 受験者着席終了14時50分  

(80分)16時10分 3回目の試験

B方式入学試験理学部第一部薬 学 部工 学 部理 工 学 部基 礎 工 学 部経 営 学 部

10時00分10時20分10時35分

受験者入場開始受験者着席終了諸注意伝達

11時00分  (100分)12時40分 数学の試験

12時40分13時45分 昼食時間

13時45分 受験者着席終了14時00分  

(100分)15時40分 理科の試験

C方式入学試験

経 営 学 部ビジネスエコノミクス学科

9時00分9時20分9時35分

受験者入場開始受験者着席終了諸注意伝達

10時00分  (60分)11時00分 数学の試験

※ �数学の試験で終了です。

グローバル方式入学試験

� ⑴ 当日の時間割は,「2.入学試験日程・試験科目等一覧」(4〜10ページ)及び上表を参照してください。 ⑵� B方式入学試験受験者は午前9時より入場を開始し,9時20分までに着席を終了してください。  ※�B方式理学部第二部物理学科及び化学科受験者で2科目のみ受験する場合,受験する各回の受験者着席終了時刻ま

でに試験室に入室してください。3回目の試験を受験しない場合,2回目の試験終了後,帰宅して構いません。(特に申し出等は不要です。)また,必要に応じ,受験者控室を利用することができます。

 �⑶� C方式入学試験受験者(理学部第一部,薬学部,工学部,理工学部,基礎工学部,経営学部)は午前10時より入場を開始し,10時20分までに着席を終了してください。

 ⑷ グローバル方式受験者は,午前9時より入場を開始し,9時20分までに着席を終了してください。 ⑸� 受験票に印字された試験場でのみ受験することができます。それ以外の試験場での受験は認められませんので,十分に注意してください。

 ⑹� 受験票のない方は入場できません。必ず受験票を持参してください。試験場受付で受験票を確認しますので,入場時には手元に用意してください。

Page 30: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

28

受     験

 ⑺� 本要項(入学試験要項)の27〜 33ページは試験当日の注意や各試験場の配置図等が記載されていますので,試験当日は持参してください。

 ⑻� 鉛筆・シャープペンシル(マークシートによる解答部分があることから,HB又はBの黒鉛筆が必要),消しゴム,時計(辞書・電卓等の機能を持つもの及びスマートウォッチを除く)は,各自で持参してください。コンパス,三角定規の使用も認めます。

 ⑼� 試験日までに受験票が届かない場合や受験票を紛失又は忘れた場合は,「仮受験票交付所」に申し出て再交付を受けてから入場してください。

  <仮受験票交付所>   •神楽坂試験場は神楽坂キャンパス双葉ビル1階入試センター(広報課)   •葛飾試験場は葛飾キャンパス研究棟1階入試センター(庶務課)   •野田試験場は野田キャンパス講義棟1階   •�札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡試験場は,各受付となります。[30〜 33ページ「試験場案内」参照] ⑽� 万が一,受験票の紛失や電車の事故による遅刻等,不測の事態が発生しても,あきらめずに来場してください。また,交通機関の混乱に備え,複数の交通経路を把握する等,余裕を持って来場してください。

 ⑾ 入学試験の実施に関するお知らせ等がある場合は,本学ホームページに掲載します。 ⑿ 当日は本学係員の誘導に従い,不明な点については遠慮なくお尋ねください。

3.�試験場について ⑴� 受験票に印字された試験場以外では受験できません。 ⑵ 受験票に印字された試験場に間違いなく来場できるよう経路をよく確認してください。 ⑶� 各試験場最寄駅から当日の試験場までの所要時間及び各試験場への入場開始時刻,試験開始時刻を確認の上,所定

の時間までに着席してください。 ⑷� 試験開始後,30分以内に入室できない場合は,当該回の試験は受験できません。特に,降雪予報等により交通機関の混乱が予想される場合は時間に十分余裕をもって来場してください。

 ⑸� 試験室入室後,受験票に印字された受験番号の座席に着席し,試験中は受験票を机上(座席番号票の横)に置いてください。

 ⑹ 試験室では,すべて監督者の指示に従ってください。 ⑺ 試験中に身体の具合が悪くなった時は,監督者に申し出てください。 ⑻ 次のことは禁止しますので,注意してください。  ① 消しゴム以外のインク消し,修正液の使用  ② 下敷き,計算機の持ち込み  ③ 辞書・電卓等の機能を持つ時計及びスマートウォッチの持ち込み  ④ 試験室内及び指定場所以外での喫煙(休憩時間も不可)  ⑤� 携帯電話等の使用(時計としての機能も認めません。試験時には電源を切って荷物の中にしまってください。ま

た,試験時間中に荷物の中で携帯電話が鳴動した場合,監督者が本人の了解を得ずに荷物を試験室外に持ち出し,試験場本部で当該試験時間終了まで保管することがあります。)

  ⑥� 英文字や地図等がプリントされている上着等の着用(着用している場合には,脱いでもらうこともあります。)  ⑦ ペットボトル等飲食物を机上に置くこと。  ※その他,監督者の判断により所持品の使用や持ち込みを制限する場合があります。 ⑼ 試験終了まで,退室できません。 ⑽� 試験終了の合図で筆記用具を机に置き,監督者が答案を回収した後,監督者の指示に従って退室してください。 ⑾� 受験票は合格発表の際,受験番号を確認するために必要です。各自持ち帰り大切に保管してください。 ⑿� 神楽坂・葛飾・野田の各試験場には父母控室を用意しています。

Page 31: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

29

受     験

昼食・休憩時間について

 ⑴� 神楽坂・葛飾・野田の各試験場には,大学の食堂がありますが,混雑する可能性がありますので,各自で昼食を用意してください。

 ⑵� 試験場外に出ると,入場する際その都度受験票の提示が必要となります。受験票は常に携帯してください。 ⑶� 貴重品は各自で管理してください。万が一紛失等の事故があっても責任は負いかねますのでご了承ください。

当日の注意

 � 試験日当日,駅及び大学周辺において,合否電報の受け付けや勧誘等があっても本学とは一切関係ありません。トラブルの原因となりますので十分注意してください。

�4.�受験にあたっての注意点 次のことをすると不正行為となります。不正行為のあった場合は,その場で受験の中止と試験室からの退出を命じられ,それ以後の受験はできなくなります。また,その日の受験は,すべて無効となります。

 ①� 解答用紙に本人以外の名前・受験番号を記入するなど,故意に虚偽の記入をすること。 ②� カンニング(カンニングペーパー,参考書等の使用,他の受験者の答えを見る,他の受験者から答えを教わること

等)をすること。 ③� 答えを教えたりカンニングの手助けをするなど,他の受験者を利するような行為をすること。 ④ 試験時間中に,問題冊子を試験室から持ち出すこと。 ⑤ 解答用紙を試験室から持ち出すこと。 ⑥ 「解答始め」の合図の前に,問題冊子を開いたり解答を始めること。 ⑦� 試験時間中に,携帯電話,スマートウォッチ,電子辞書,ICレコーダー等の電子機器類を使用することや,かばん等にしまわずに身に付けていたり手に持っていること。

 ⑧ 使用を認めていない用具で問題を解くこと。 ⑨� 「解答やめ。筆記用具を置いて問題冊子を閉じてください。」の指示に従わず,鉛筆や消しゴムを持っていたり解答を続けること。

 ⑩ 試験室において監督者の指示に従わないこと。 ⑪ 自身を利するような虚偽の申し出をすること。 ⑫ 試験室において他の受験生の受験を妨害する,又は迷惑となる行為をすること。 ⑬ その他試験の公平性を損なう行為をすること。

5.その他 本学からの入学試験の実施に関する情報提供は,東京理科大学ホームページ上(http://www.tus.ac.jp/),Web出願に登録したメールアドレスへのメールの配信や受験票の発送時に行います。

学校保健安全法で出席停止が定められている感染症に関する注意事項

 入学試験当日,学校保健安全法で出席停止が定められている感染症(インフルエンザ,麻しん,水痘,風疹等)に罹患し治癒していない場合は,他の受験生や監督者等への感染のおそれがありますので,原則として受験を御遠慮願います。ただし,病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認められた場合は,この限りではありません。 なお,上記により受験を御遠慮いただいた場合でも,入学検定料の返還は行いません。試験当日の体調管理については十分に注意してください。

Page 32: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

30

受     験

首都高池袋線

九段下駅1番出口

JR飯田橋駅

地下鉄飯田橋駅A5出口地下鉄飯田橋駅A5出口

東口東口

西口

外濠

外堀通り

神楽坂通

目白通

軽子坂 軽子坂

早稲田通

地下鉄飯田橋駅B3出口地下鉄飯田橋駅B3出口

日本歯科大学日本歯科大学

富士見小学校富士見小学校

ホテルグランドパレスホテルグランドパレス

至市ケ谷

至水道橋

専修大学

ファミリーマート

スターバックス

セブンイレブン

交番〒九段郵便局

赤のれん

セブンイレブン

NTTdocomo

ファミリーマート

セブンイレブン

ブックオフ

交番

教会

マツモトキヨシ

日本歯科大学病院日本歯科大学病院

専修大学

九段中等教育学院九段中等教育学校

ローソン

ローソン

横断歩道橋横断歩道橋

飯田橋1

スターバックススターバックス双葉ビル双葉ビル

10号館10号館

11号館11号館

家の光会館 家の光会館

飯田橋レインボービル飯田橋レインボービル

1号館1号館

7号館7号館

9号館9号館

3号館3号館8号館8号館

2号館2号館

6号館6号館

5号館5号館

研究社ビル研究社ビル

北棟(KN)

中央棟(KC)西棟(KW)

南棟(KS)

北棟(KN)

中央棟(KC)西棟(KW)

南棟(KS)

GSGS●

ベルサール九段試験場

JR総武線・中央線(中央線快速は飯田橋では止まりません)

至秋葉原

東京理科大学

地下鉄飯田橋駅B2a出口

地下鉄飯田橋駅B2a出口

地下鉄飯田橋駅B2a出口

九段下駅5番出口九段試験場(九段校舎)

●セブンイレブン

●●

●●共立ビル

地下鉄飯田橋駅

(有楽町線・南北線)

●サンクス

地下鉄九段下駅東京メトロ東西線・半蔵門線都営新宿線

●●

飯田橋駅(都営大江戸線)

地下鉄飯田橋駅(東西線)

靖国神社

入試センター(広報課)仮受験票交付所

学生食堂受験者・父母控室

靖国通

専大通●

仮受験票交付所

横断歩道橋 〒飯田橋通局〒飯田橋通郵便局

最寄駅からの所要時間

●地下鉄飯田橋駅B3出口 [徒歩約5分](東京メトロ有楽町線・東西線・南北線、都営大江戸線)●JR飯田橋駅西口出口[徒歩約6分](JR総武線)

ホテルヴィラフォンテーヌホテルヴィラフォンテーヌ

●デニーズ

みずほ銀行

25

地図上の1センチはおよそ80メートル

0 100 200 300

第2受付

号館 階

1F

2F

3F

4F

3F

4F

5F

試験室211212221222223224231232233234241242831832833834835841842843844845851852853

2号館

8号館

号館 階

2F

3F

4F

5F

試験室321323331332333334335341342343344351

第3受付

3号館

N

神楽坂試験場(TEL.03-3260-4271㈹)

神楽坂キャンパス:東京都新宿区神楽坂1-3

6.試験場案内

受験票に印字された試験場以外では受験できません。

※店舗及び建物等の名称については,平成28年9月現在のものです。

Page 33: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

31

受     験

受験票に印字された試験場以外では受験できません。

研究棟

管理棟

体育館

図書館

第二実験棟

学生食堂

研究棟

管理棟

体育館

図書館

第一実験棟

第二実験棟

学生食堂

講義棟講義棟

受 付

北口

●交番

● みずほ銀行

● みずほ銀行

東急ストア

●ファミリーマート

●三菱東京UFJ銀行

イトーヨーカドー

  区  地区センター葛飾区金町地区センター

●ローソン●ローソン

●金町郵便局

●金町湯

南口

←至 北千住

至 柏→

JR常磐線(各駅停車/東京メトロ

千代田線直通)

理科大学通り

理科大学通り

入試センター(庶務課)仮受験票交付所

薬局   ●

受験者・父母控室

JR金町駅

京成金町線

京成金町駅

京成金町駅

地図上の1センチはおよそ80メートル

0 100 200 300

最寄駅からの所要時間●JR金町駅北口出口 [徒歩約8分](JR常磐線)●京成金町駅[徒歩約8分](京成金町線)

N

葛飾試験場(TEL.03-5876-1717㈹)

葛飾キャンパス:東京都葛飾区新宿6-3-1

※店舗及び建物等の名称については,平成28年9月現在のものです。

※�JR常磐線快速は「金町駅」にはとまりません。詳しくはJRの駅におたずねください。

我孫子

北柏

柏南柏

北小金

新松戸

馬橋

北松戸

松戸

金町(葛飾試験場)

亀有

綾瀬

常磐線各駅停車は,綾瀬から東京メトロ千代田線に乗り入れ 常磐線各駅停車

成田線

常磐線快速

東我孫子 成田

取手

天王台

北千住

南千住

三河島

日暮里

上野

西日暮里

新御茶ノ水大手町

JR常磐線

Page 34: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

32

受     験

受験票に印字された試験場以外では受験できません。

運河

東武野田線

柏方面

大宮方面

東口西口

最寄駅からの所要時間●運河駅東口 [徒歩約5分](東武野田線〔東武アーバンパークライン〕)

N

野田試験場(TEL.04-7124-1501㈹)

野田キャンパス:千葉県野田市山崎2641

※店舗及び建物等の名称については,平成28年9月現在のものです。

Page 35: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

33

受     験

●代々木ゼミナール札幌校 北海道札幌市北区北7条西 2-5 JR「札幌」駅北口、地下鉄東豊線16番出口より徒歩1分●秀英予備校札幌校 北海道札幌市北区北7条西 1-1 JR「札幌」駅北口より徒歩3分、地下鉄東豊線16番出口より徒歩1分

札幌駅

代々木ゼミナール札幌校

秀英予備校

きた未来広場

北口

北8条通り

北ビル

ろうきん

札幌試験場

道銀

セブンイレブン

地下鉄東豊線

16番出口

JR仙台

メルパルク仙台

JR仙石線

新寺郵便局

二十人町郵便局

宮城野通り

新寺通り

七十七銀行

仙台サンプラザホール

東口広場

JR仙台 榴ヶ岡

榴ヶ岡公園

仙台アンパン子供ミュージアム

東七番丁

東八番丁

東九番丁

●ホテルメルパルク仙台 仙台市宮城野区榴岡 5-6-51 JR「仙台」駅東口より徒歩10分

仙台試験場

博多駅

北九州予備校博多駅校

TKP博多駅筑紫口ビジネスセンター

NTTDATA

福岡交通センタービル

ホテルセントラーザ

大博通り

バスロータリー博多口

筑紫口

福岡試験場

はかた駅前通り

竹下通り

●北九州予備校博多駅校 福岡県福岡市博多区博多駅前1-21-4 JR「博多」駅博多口より徒歩4分●TKP博多駅筑紫口ビジネスセンター 福岡県福岡市博多区博多駅中央街4-8 JR「博多」駅筑紫口より徒歩2分

西広島駅

西区役所

西区役所前バス停

太田川放水路

福島生協病院 西消防署

広島工業大学専門学校

西観音町電停

広島試験場

●広島工業大学専門学校 広島県広島市西区福島町2-1-1 JR「西広島」駅東口より徒歩8分 広島電鉄宮島線又は市内3番線「西観音町」電停下車徒歩1分

※店舗及び建物等の名称については,平成28年9月現在のものです。※一部の試験場については,受験票に略称で印字されていることがあります。

受験票に印字された試験場以外では受験できません。

●河合塾大阪校医進館 大阪府大阪市北区豊崎5-8-4 地下鉄御堂筋線「中津」駅1号出口より徒歩1分●ハートンホテル北梅田 大阪府大阪市北区豊崎3-12-10 地下鉄御堂筋線「中津」駅4号出口より徒歩3分

大阪試験場河合塾大阪校医進館

地下鉄中津駅

ピアスタワー

阪急電鉄

至梅田至梅田

ファミリーマート セブンイレブン公園

公園

至新大阪

1号出口

4号出口

至十三 地

下鉄御堂筋線

ハートンホテル北梅田

名古屋試験場

名古屋駅

●河合塾名駅キャンパス名古屋校 愛知県名古屋市中村区椿町 2-1 JR「名古屋」駅太閤通口(新幹線口)より徒歩1分●ザ・グランドティアラ名古屋駅前 愛知県名古屋市中村区椿町1-10 JR「名古屋」駅太閤通口(新幹線口)より徒歩2分

松坂屋

デイリー

ヤマザキ

ローソン

ビック

カメラ

河合塾名駅キャンパス名古屋校

ザ・グランドティアラ名古屋駅前

Page 36: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

34

合 格 発 表

1.�合格発表 合格者に対しては,合格発表日当日に,Web出願システムに登録された住所へ合格通知書(初年度納付金振込依頼書含む)を速達で発送します。到着まで1〜2日かかります。(合格発表日から2日経過しても合格通知書が未着の場合は,入試課[16ページ参照]まで問い合わせてください。) また,補助的な手段としてインターネット(携帯電話・パソコン等)による合否照会(35 〜 36ページ参照)で合否の確認ができます。 合格通知書の不着あるいは遅配の場合でも,入学手続期間(4〜10ページ参照)経過後の手続は認めません。確認期間は合格発表日から一次(一括)手続締切日(4〜10ページ参照)までとなります。キャンパス内での掲示による合格発表は行いません。[注意] ・合否や成績等に関しての問い合わせ及び大学窓口での交付には,一切応じられません。 ・インターネットでの合否照会システムの「誤操作」等を理由とした入学手続期間終了後の入学手続は認めません。 ・�出願後,住所が変更になった場合は,Web出願システムより合格発表日の3日前までに変更してください。また,郵便局において転送手続も行ってください。

補欠合格

� B方式では,各学部学科において,合格者の入学手続状況により欠員が生じた場合に限り順次,補欠合格を決定します。補欠合格者には郵送にて通知します(インターネットによる合否照会は行いません)。電話による問い合わせには応じかねます。⑴� 補欠合格者の入学手続期間については,原則として,一次手続は合格通知書発送の翌日から4日(金融機関営業日)以内,原則として二次手続締切は平成29年3月10日(金)となっています。ただし,補欠合格通知書の発送日によっては二次手続締切が平成29年3月10日(金)以降になる場合や一括手続になる場合があります。⑵� 入学手続に必要な費用は他の入学者と同額です(38ページ参照)。また,入学後は正規合格者と何ら変わりはありません。⑶� 平成29年3月27日(月)まで補欠合格を出す場合があります。3月27日(月)に限り,大学から本人へ直接電話にて18:00以降に合格を連絡し,翌日合格通知書を速達にて郵送します。入学手続は,平成29年3月31日(金)までに一括して手続することとなります。いずれも,詳細は合格通知書にてお知らせします。

  � 本学からの電話連絡は,Web出願システムに登録された電話番号に連絡します。出願後,転居等の理由により電話番号に変更が生じた場合は,速やかにWeb出願システムの 住所・電話番号変更 より変更してください。

Page 37: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

35

合 格 発 表

5及び 8

6

先端

ブラウザを起動して

35

2.�合否照会方法

Page 38: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

36

合 格 発 表

5及び 8

6

先端

ブラウザを起動して

35

Page 39: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

37

入 学 手 続

1.�手続方法 入学手続は,4〜10ページに記載の入学手続期間内に,初年度納付金(授業料及び施設設備費は半期分:38ページ参照)を,入学を希望される学部学科の合格通知書に付いている所定の振込依頼書にて金融機関(ゆうちょ銀行を除く)の窓口より一括納入又は,一次手続と二次手続に分割して納入してください。ただし夜間学部は一括納入のみとなります。 なお,ATM・インターネットバンクによる納入は受け付けません。 現金での振り込みを行う場合は,金融機関窓口にて,お振り込みされる方の本人確認を求められる場合がありますので,運転免許証,健康保険証,パスポートなどの本人確認書類をお持ちください。(詳しくはお振り込み手続きをされる金融機関にお尋ねください。) 入学手続については,合格通知書に同封される「入学手続について」をご参照ください。

一次手続

� 定められた手続期間(一次手続期間)内に,合格通知書に付いている「一次手続金振込依頼書」で,一次手続金(入学金相当額:38ページ参照)を金融機関の窓口より納入してください。いったん納付した一次手続金は事由のいかんにかかわらず,これを返還しません。また,他学科への一次手続金(入学金)の振替はできません。� 一次手続を完了した方には,「一次手続連絡票」を送付します。到着までに10日程度要します。� 一次手続を同手続期間内に完了しない場合,入学の意志がないものとして取り扱い,入学の資格を失うことになります。

二次手続

� 一次手続を完了した方は平成29年3月10日(金)までに,合格通知書に付いている「二次手続金振込依頼書」で,二次手続金(授業料[半期分]・施設設備費[半期分]・学生傷害共済補償費・父母会費及び同窓会費:38ページ参照)を金融機関の窓口より納入してください。一次手続をした方であっても二次手続をしない場合は,入学の意思がないものとして取り扱い,入学の資格を失うことになります。

⑴ 手続期間締切後の入学手続は,いかなる事情があっても一切認めません。⑵ 既に納入された一次手続金は,二次手続時に入学金に振り替えます。⑶� 納入した初年度納付金は他の学部・学科の初年度納付金に振り替えることはできません。⑷� 二次手続を完了した方には,「入学許可書」及び「入学関係書類」を郵送します。到着までに7日間程度要します。

二次手続延納手続

� 国公立大学中後期日程受験者で,二次手続期間内に本学への入学意思が決まらなかった場合に限り,二次手続延納申請書[49ページ]により平成29年3月7日(火)〜3月10日(金)(消印有効)の間に二次手続延納を申し出た場合においては,二次手続期間を平成29年3月24日(金)までとします。所定用紙は必ず速達簡易書留で本学入試課に郵送してください。本学が延納申請を受理した後,延納申請受理書・二次手続期間が延長された二次手続振込依頼書をお送りします。(詳細は合格通知書に同封します。)

入学辞退に伴う初年度納付金返還手続

⑴� いったん納付した入学金,授業料等は,事由のいかんにかかわらず,これを返還しません。⑵� ⑴にかかわらず,所定用紙(「入学関係書類」に同封)により平成29年3月31日(金)17:00(郵送必着又は持参)までに入学辞退を申し出た場合においては,納付した入学金を除く授業料等(授業料[半期分]・施設設備費[半期分]・学生傷害共済補償費・父母会費及び同窓会費)を返還します。(詳細は入学手続完了後に本学から送付する「入学関係書類」を参照してください。)申し出の方法については,郵送または持参とし,郵送の場合,必ず簡易書留で入試課宛に送付,また,持参の場合,神楽坂キャンパス双葉ビル1F入試センター(広報課)に提出してください。所定用紙の郵送,提出後の変更は一切認められません。

Page 40: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

38

入 学 手 続

2.�初年度納付金(平成29年度)

○( )内は年額を示します。○�初年度の授業料,施設設備費の半期分は別途納入となります。(後期分の振込依頼書は8月上旬に送付予定)○2年次以降の授業料及び施設設備費は,1年次と同額です。○下記の他に卒業研究費,選択科目実験実習費等を履修に応じて別途徴収することがあります。○薬学部薬学科の長期実務実習費は,履修時にその一部を別途徴収することがあります。○学生傷害共済補償費の金額は予定です。

(単位:円)/( )内は初年度納付金の年額を示します。

学部 学   科学  費 その他の納付金

合  計入 学 金 授 業 料 施設設備費 学生傷害

共済補償費父母会

(こうよう会費)同窓会費

(理窓会費)

理学部第一部

数 学 科応 用 数 学 科

300,000

462,500(925,000)

165,000(330,000) 2,280 10,000 30,000

969,780(1,597,280)

物 理 学 科応 用 物 理 学 科

487,500(975,000)

994,780(1,647,280)

化 学 科応 用 化 学 科

495,000(990,000)

1,002,280(1,662,280)

薬学部

薬 学 科( 6 年 制 )300,000

747,500(1,495,000) 275,000

(550,000) 2,280 10,000 30,000

1,364,780(2,387,280)

生命創薬科学科(4年制) 575,000(1,150,000)

1,192,280(2,042,280)

工学部

建 築 学 科工 業 化 学 科電 気 工 学 科情 報 工 学 科機 械 工 学 科

300,000 495,000(990,000)

165,000(330,000) 2,280 10,000 30,000 1,002,280

(1,662,280)

理  工  学  部

数 学 科

300,000

462,500(925,000)

165,000(330,000) 2,280 10,000 30,000

969,780(1,597,280)

物 理 学 科 487,500(975,000)

994,780(1,647,280)

情 報 科 学 科 495,000(990,000)

1,002,280(1,662,280)

応 用 生 物 科 学 科 503,500(1,007,000)

1,010,780(1,679,280)

建 築 学 科先 端 化 学 科電 気 電 子 情 報 工 学 科経 営 工 学 科機 械 工 学 科土 木 工 学 科

495,000(990,000)

1,002,280(1,662,280)

基礎工学部

電 子 応 用 工 学 科材 料 工 学 科生 物 工 学 科

300,000 495,000(990,000)

190,000(380,000) 2,280 10,000 30,000 1,027,280

(1,712,280)

経営学部

経 営 学 科ビジネスエコノミクス学科 300,000 377,000

(754,000)150,000

(300,000) 2,280 10,000 30,000 869,280(1,396,280)

理学部第二部

数 学 科

150,000

290,000(580,000)

80,000(160,000) 1,730 10,000 30,000

561,730(931,730)

物 理 学 科 314,500(629,000)

586,230(980,730)

化 学 科 320,000(640,000)

591,730(991,730)

Page 41: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

39

入 学 手 続

3.�その他⑴� 入学時の必要書類については,入学手続を完了した方に送付する「入学のしおり」に記載しますが,次のものが必要となります。 ①� 本人の住民票(個人番号,本籍,世帯全員の記載は不要です。) ② 出身高等学校の卒業証明書(卒業見込みで受験した者のみ) ③� A・C方式による入学者は,4月初旬の入学関係書類提出時に大学入試センター試験の「受験票」を提出することとなりますので,大切に保管してください。

   紛失等した場合は,大学入試センターに問い合わせて請求してください。⑵� 情報教育の授業や専門課程の授業を行うに際して,学生個人所有のノート型パーソナルコンピュータを使用する学科があります。これらの学科は,理学部第一部応用数学科,薬学部(薬学科,生命創薬科学科)及び理工学部経営工学科,経営学部(経営学科,ビジネスエコノミクス学科)です。 � 入学を機にパーソナルコンピュータの購入を計画されている方は,定められた性能のものを使用することが望ましいので,別途入学関係書類でお知らせするまで購入をお控えください。⑶� 基礎工学部の1年次は長万部キャンパス(全寮制)で,2年次以降は葛飾キャンパスで学びます。 � 長万部学寮の平成28年度学寮費等は食費(税込)を含めて,年間723,280円でした。平成29年度学寮費及び納入方法の詳細は,入学手続を完了した方に通知します。⑷� 外国籍で出願を希望される方は,以下のとおりご注意ください。 ①� 夜間学部(理学部第二部)は,「出入国管理及び難民認定法」等の法令により,「留学」の在留資格を取得することはできません。

 ②� 大学入学・在籍に差し支えのない在留資格を所持している方,又は,在留資格の取得・変更・更新等の申請が許可された方のみ入学することができます。

 ③� 在留資格については,入国管理局に事前確認し,入学・在籍に支障をきたすことのないようにしてください。   問合わせ先:東京入国管理局 留学審査部門   住所:〒108-8255 東京都港区港南5-5-30   電話:03-5796-7111(代表)

□ 東京理科大学維持拡充資金(第二期)の募集について 東京理科大学は,本法人の設置する学校の教育研究資金の確保及び教育研究施設設備の充実を図るため募金の募集を

行っています。

 この寄付金は,入学後にお願いする任意のものですが,ご父母におかれましてもこの趣旨にご賛同いただき,ご協力を

賜りますようお願いいたします。(入学以前の寄付金募集は行っていません。)なお,この寄付金は免税措置を受けること

ができます。

◎� この寄付金についてのお問い合わせ

  東京理科大学�募金事業事務室 ☎�03-5228-8723(直通)

Page 42: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

40

そ  の  他

1.�奨学金・教育ローン奨学金の種類

 本学で扱っている奨学金には以下のようなものがあります。詳細につきましては,下記ホームページをご覧ください。 ①東京理科大学学部奨学金【貸与】 募集時期:6月   東京理科大学ホームページ(奨学金)  http: //www.tus.ac.jp/life/scholarship/loan.html

 ②日本学生支援機構奨学金【貸与】 募集時期:4月(4月上旬に説明会あり)   日本学生支援機構ホームページ    http: //www.jasso.go.jp/

 ③地方公共団体・地方民間団体奨学金【給付・貸与】  募集時期:主に4月〜5月(説明会なし。詳細はWeb学内向け情報等で確認してください)   東京理科大学ホームページ(奨学金)  http: //www.tus.ac.jp/life/scholarship/loan.html

 ④東京理科大学家計急変奨学金【給付】  説明会なし。各キャンパスの学生課・学生支援課窓口にて随時ご相談ください。 ※�【給付】:給付制奨学金(返還義務のない奨学金)  【貸与】:貸与制奨学金(返還義務のある奨学金)

奨学金申請方法

 毎年4月上旬に,日本学生支援機構奨学金の募集説明会を,キャンパス毎に実施します。説明会にて,奨学金の案内と手続き書類を配付いたしますので,奨学金貸与希望者は必ず出席してください。なお,東京理科大学学部奨学金の告知は6月上旬に行います。 詳細については,入学後にCLASS掲示「奨学金課外活動等」,又は本学ホームページ等で確認してください。

申請にあたっての準備

 申請にあたっては,下記の書類が必要となりますので,あらかじめご用意ください。

〈必要書類〉  ・�父と母の双方,またはこれに代わって家計を支えている者の平成28年(1月〜12月)の収入証明(源泉徴収票又

は確定申告書の控等)のコピー〈そのほか該当者のみ提出する書類〉  ・家計支持者が単身赴任の場合:単身赴任についての証明書(勤務先発行のもの)  ・身体障害者・長期療養者のいる世帯:それを証明する書類

日本学生支援機構奨学金・予約採用(入学前に奨学金を予約する制度です。)

 高等学校等在学時に申込みをし,予約採用となった方は,入学後に,進学届をインターネットで提出する必要があります。提出にはIDとパスワードが必要となりますので,高等学校等在学時に配付された「採用候補者決定通知」を学生課・学生支援課窓口に提示し,IDとパスワードの交付を受けてください。

日本学生支援機構奨学金採用後の流れ(予約採用者含む)

 採用決定後(進学届提出後),人的保証制度を利用する場合は,以下の①〜⑤を定められた期日までに提出する必要がありますので,あらかじめ連帯保証人,保証人を選定しておいてください。機関保証制度を利用する場合は①,②のみの提出となります。なお,公的書類(②,③,④)は有効期間が3ヶ月の為,学校の指示があるまで取り寄せる必要はありません。 ①学校から配付される『返還誓約書』,②本人の住民票の写し(コピー不可),③連帯保証人【※1】の印鑑証明書,④保証人【※2】の印鑑証明書,⑤連帯保証人の「収入に関する証明書」(コピー可)【※1】:原則父又は母,【※2】:父母を除く65歳未満の4親等内の成年親族(おじ・おば・兄弟姉妹・いとこ)

Page 43: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

41

そ  の  他

注意  

 貸与奨学金の場合には,返済計画等を十分に連帯保証人と相談したうえで,申請してください。

国の教育ローン

☆日本政策金融公庫 学部入学・在学時にかかる諸費用を対象に保護者に融資する制度です。学生1人につき350万円を低利(年1.90%固定金利・平成28年9月30日現在)で利用でき,在学期間内は元金の返済を据え置くこと(利息のみの返済)ができます。 教育ローン概要は,日本政策金融公庫ホームページをご覧ください。

㈻東京理科大学学費ローン

 入学時に新入生が利用できる学費ローンがあります。(夜間部を除く) 本学と提携会社による特別レートの教育ローンとなっています。詳しくは下記に直接お問い合わせください。  楽天銀行教育ローン専用ダイヤル 0120-61-6910  オリコ学費サポートデスク    0120-517-325

2.�学生マンション・アパート紹介お部屋探し・紹介窓口

 実際に現地に行く前に,事前に少しずつ情報を集めて,「どのあたりで,どのくらいの広さの,どんな部屋に住みたいのか」,決めておくとよいでしょう。 本学では,以下のとおり取り扱っております。また,お部屋探しのご相談等は各キャンパス学生課・学生支援課でも受けておりますので,お気軽にお問い合わせください。(問い合わせ先一覧参照。)<各キャンパス共通>○本学学生の専用寮 葛飾校舎 ・葛飾コミュニティハウス ・葛飾国際学生寮 野田校舎 ・野田国際コミュニティハウス 詳しくは本学ホームページをご参照ください。○学生マンション・アパート 下記に直接お問い合わせください。 業務委託会社 ㈱学生情報センター お茶の水店 (TEL�0120-749-185 ホームページ�http://749.jp/)○その他 ①�東京理科大学消費生活協同組合(アパート,マンション,学生会館,学生寮等)大学生協と提携する不動産会社や店

舗をご紹介します。(ご成約特典あり)  物件検索はこちら→�http://www.univcoop.jp/rikadai「理科大生協」で検索!  お問い合わせ:神楽坂キャンパス7号館2階 書籍部内 TEL�03-3260-4100 ②民間学生寮など  � 各都道府県で学生寮を所有しているところもありますので,現在居住地の都道府県庁にお問合せください。

Page 44: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

42

そ  の  他

<キャンパス別>

神楽坂キャンパス 3月に大学内でマンション・アパート等の紹介を行う予定です。詳細は入学手続後にお知らせします。

野田キャンパス 2月下旬〜 3月下旬に大学の会場でマンション・アパート等の紹介を行います。詳細は,入学手続後にお知らせします。

葛飾キャンパス 2月下旬〜3月上旬に大学の会場でマンション・アパート等の紹介を行う予定です。詳細は入学手続後お知らせします。

長万部キャンパス 基礎工学部学寮の入寮についての詳細は,入学手続後に『入寮のしおり』でお知らせします。

Page 45: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

43

姉  妹  校

平成29年度 諏訪東京理科大学入学試験日程及び教科・科目〈参考〉

1.募集学部・学科 ■工 学 部  機械工学科,電気電子工学科,コンピュータメディア工学科 ■経営情報学部  経営情報学科

2.A方式(大学入試センター試験利用)(1)A方式入学試験日程

日程 募集人員(学科別) 出願期間 合格発表日

入学手続期間一次手続期間 二次手続締切

前期 工学部機械工学科 10名 1月4日(水)〜

2月2日(木)(消印有効)

2月10日(金)

2月13日(月)〜2月20日(月) 3月24日(金)電気電子工学科 10名

コンピュータメディア工学科 10名経営情報学部 経営情報学科 15名

中期 工学部機械工学科 5名 1月4日(水)〜

2月27日(月)(消印有効)

3月7日(火)

3月8日(水)〜3月24日(金)<一括手続>

電気電子工学科 5名コンピュータメディア工学科 5名

経営情報学部 経営情報学科 12名

後期 工学部機械工学科 4名 1月4日(水)〜

3月13日(月)(消印有効)

3月22日(水)

3月23日(木)〜3月28日(火)<一括手続>

電気電子工学科 4名コンピュータメディア工学科 4名

経営情報学部 経営情報学科 10名

(2)A方式入学検定料   15,000円(1学科につき)(3)A方式試験科目出題範囲[前期・後期共通]� 利用する大学入試センター試験の教科・科目及び配点教 科 工 学 部 経営情報学部 科 目 等

数   学 ○(200〜400) ○(200)

工 学 部「数Ⅰ」,「数Ⅰ・数A」,「数Ⅱ」,「数Ⅱ・数B」から1〜2科目選択(1科目�100点×2)経営情報学 部「数Ⅰ」,「数Ⅰ・数A」から1科目選択(100点×2)

理   科 ○(200〜400) ○(200)

工 学 部①(「物理基礎」,「化学基礎」,「生物基礎」,「地学基礎」)②(「物理」,「化学」,「生物」,「地学」)※①から2科目選択 又は②から1〜2科目選択

経営情報学 部

①(「物理基礎」,「化学基礎」,「生物基礎」,「地学基礎」)②(「物理」,「化学」,「生物」,「地学」)※�①から2科目選択 又は②から1〜2科目選択 又は①から2科目選択及び②から1科目選択 [②で2科目受験した場合は高得点の科目を採用]

外 国 語 ○(200) ○(200)「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓」から1科目選択※�英語はリスニングを含む。筆記試験(200点満点)にリスニング(50点満点)を加えた�250点を200点に換算。

国   語 ○(200) ○(200)「国語」(近代以降の文章のみ)(100点×2)

地歴・公民 × ○(200) �「世A」,「世B」,「日A」,「日B」,「地A」,「地B」,「現社」,「倫」,「政経」,「倫・政経」から1科目選択(100点×2)[2科目受験した場合は高得点の科目を採用]

成 績 合 計 600 400

備   考 ○から 3科目選択○から 2教科選択

工 学 部 数学・理科・外国語・国語から3科目選択(高得点の科目を採用)経営情報学 部 5教科のうち高得点の2教科を採用

※「外国語」を除く各科目は素点を2倍して換算(100点×2)

*出願の際は諏訪東京理科大学の「一般入学試験要項」を大学ホームページよりダウンロードし,記載事項をご確認ください。

Page 46: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

44

姉  妹  校

[中期]� 利用する大学入試センター試験の教科・科目及び配点

教 科 工 学 部 経営情報学部 科 目 等

数   学 ◎(200)○(200)

○(200〜 400)

工 学 部「数Ⅰ」,「数Ⅰ・数A」,「数Ⅱ」,「数Ⅱ・数B」から1〜2科目選択(1科目�100点×2)経営情報学 部「数Ⅰ」,「数Ⅰ・数A」から1科目選択(100点×2)

理   科 ◎(200)○(200)

○(200〜 400)

工 学 部

①(「物理基礎」,「化学基礎」,「生物基礎」,「地学基礎」)②(「物理」,「化学」,「生物」,「地学」)※�①から2科目選択 又は②から1〜2科目選択 又は①から2科目選択及び②から1科目選択

経営情報学 部

①(「物理基礎」,「化学基礎」,「生物基礎」,「地学基礎」)②(「物理」,「化学」,「生物」,「地学」)※�①から2科目選択 又は②から1〜2科目選択 又は①から2科目選択及び②から1科目選択

外 国 語 ○(200) ○(200)「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓」から1科目選択※�英語はリスニングを含む。筆記試験(200点満点)にリスニング(50点満点)を加えた250点を200点に換算。

国   語 ○(200) ○(200) 「国語」(近代以降の文章のみ)(100点×2)

地歴・公民 × ○(200〜 400)

経営情報学 部 1科目�100点×2とする

成績合計 400 400

備   考◎から 1科目選択○から 1科目選択

○から 2科目選択

工 学 部数学・理科から1科目必須,数学・理科・外国語・国語から1科目選択(必須・選択ともに高得点の科目を採用)

経営情報学 部 高得点の2科目を採用

※「外国語」を除く各科目は素点を2倍して換算(100点×2)

3.B方式(独自学力試験方式)(1)B方式入学試験日程

日程 募集人員(学科別) 出願期間 試験日 合格発表日

入学手続期間一次手続期間 二次手続締切

前期* 工学部機械工学科 13名 1月4日(水)

~1月25日(水)(消印有効)

2月1日(水)

2月10日(金)

2月13日(月)~

2月20日(月)

3月24日(金)

電気電子工学科 13名コンピュータメディア工学科 13名

経営情報学部 経営情報学科 15名

後期工学部

機械工学科 8名 1月4日(水)~

3月7日(火)(消印有効)

3月14日(火)

3月18日(土)

3月21日(火)〜3月28日(火)<一括手続>

電気電子工学科 8名コンピュータメディア工学科 9名

経営情報学部 経営情報学科 8名*経済支援奨学金対象入試。奨学金についての詳細は,諏訪東京理科大学の入学試験要項及びホームページをご覧ください。

(2)B方式入学検定料   30,000円(1学科につき)

平成29年度 諏訪東京理科大学入学試験日程及び教科・科目〈参考〉

Page 47: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

45

姉  妹  校

(3)B方式試験科目出題範囲前 期

学 部 教科・科目・出題範囲 試験時間・配点

工 学 部

数 学:�数学Ⅰ,数学Ⅱ,数学A,数学B(数列,ベクトル) (60分,100点)数学必須。理科,外国語のうち1教科受験。なお,理科,外国語の2教科受験の場合,高得点の教科を採用。

(200点満点)

理 科:�物理,化学から1科目選択    物 理:物理基礎,物理(※1)    化 学:化学基礎,化学(※2)

(60分,100点)

外国語:�コミュニケーション英語Ⅰ,コミュニケーション英語Ⅱ,英語表現Ⅰ (60分,100点)

経営情報学部

国 語:国語総合(現代文のみ) (60分,100点)国語,外国語,数学のうち2教科受験。なお,3教科受験の場合,高得点の2教科を採用。

(200点満点)

外国語:�コミュニケーション英語Ⅰ,コミュニケーション英語Ⅱ,英語表現Ⅰ (60分,100点)

数 学:数学Ⅰ,数学A (60分,100点)

(※1)物理は“原子”を除く(※2)化学は“高分子化合物の性質と利用”を除く

後 期

学 部 教科・科目・出題範囲 試験時間・配点工 学 部 数 学:�数学Ⅰ,数学Ⅱ,数学A,数学B(数列,ベクトル) (60分,100点)

経営情報学部国語,数学から1教科選択  国 語:国語総合(現代文のみ)  数 学:数学Ⅰ,数学A

(60分,100点)

(4)B方式入学試験実施時間割前 期

学部・学科 1回目の試験 2回目の試験 3回目の試験工学部 機械工学科 電気電子工学科 コンピュータメディア工学科

10時00分 受験者受付開始10時35分 受験者着席終了10時40分 諸注意伝達・問題配付11時00分 数学の試験開始12時00分 数学の試験終了

12時55分 受験者着席終了13時00分 諸注意伝達・問題配付13時20分 外国語の試験開始14時20分 外国語の試験終了

14時40分 受験者着席終了14時45分 諸注意伝達・問題配付15時00分 理科の試験開始16時00分 理科の試験終了

経営情報学部 経営情報学科

10時00分 受験者受付開始10時35分 受験者着席終了10時40分 諸注意伝達・問題配付11時00分 国語の試験開始12時00分 国語の試験終了

12時20分 午後からの受験者受付開始12時55分 受験者着席終了13時00分 諸注意伝達・問題配付13時20分 外国語の試験開始14時20分 外国語の試験終了

14時40分 受験者着席終了14時45分 諸注意伝達・問題配付15時00分 数学の試験開始16時00分 数学の試験終了

後 期

学部・学科 1回目の試験工学部 機械工学科 電気電子工学科 コンピュータメディア工学科

10時00分 受験者受付開始10時35分 受験者着席終了10時40分 諸注意伝達・問題配付

11時00分 数学の試験開始12時00分 数学の試験終了

経営情報学部 経営情報学科

10時00分 受験者受付開始10時35分 受験者着席終了10時40分 諸注意伝達・問題配付

11時00分 国語又は数学の試験開始12時00分 国語又は数学の試験終了

(5)B方式入学試験会場会 場 試 験 会 場 前 期 後 期諏 訪 諏 訪 東 京 理 科 大 学�� (長野県茅野市) ○ ○東 京 東京理科大学神楽坂キャンパス (東京都新宿区) ○ ○長 野 ホテルメトロポリタン長野 (長野県長野市) ○ ─甲 府 西 東 京 予 備 校 (山梨県甲府市) ○ ─名古屋 栄 ガ ス ビ ル (愛知県名古屋市) ○ ○

平成29年度 諏訪東京理科大学入学試験日程及び教科・科目〈参考〉

Page 48: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

46

各試験場へのアクセス※�最寄駅からの地図,所要時間等詳細は30〜 33ページを参照してください。

新宿

赤羽

駒込

運河

新松戸

北千住

南浦和

春日部

南越谷

東武動物公園

武蔵浦和

西日暮里

秋葉原

浅草

船橋

西船橋

大宮

高田馬場

渋谷

中野

御茶ノ水・新御茶ノ水

地下鉄有楽町線

地下鉄新宿線地下鉄東西線

地下鉄半蔵門線

地下鉄銀座線

JR山手線

JR中央線・総武線

JR総武線

JR京葉線

JR武蔵野線

東海道新幹線

JR宇都宮線JR高崎線

JR埼京線

上越新幹線

東北新幹線

東武東上線東武伊勢崎線

地下鉄南北線

地下鉄千代田線

上野

錦糸町

新木場

東京

池袋

東武野田線(東武アーバンパークライン)

JR京浜東北線

南流山流山おおたかの森

つくば

久喜つく

ばエクスプレス

目黒

両国地下鉄大江戸線地下鉄大江戸線

飯田橋

東川口

浦和美園

恵比寿

神楽坂試験場(神楽坂キャンパス)

金町JR常

磐線

JR常磐線

高砂

都営

浅草線

京成線日

暮里

運河駅下車 徒歩5分

野田試験場(野田キャンパス)

●JR総武線/飯田橋駅下車徒歩6分 地下鉄有楽町線・南北線・東西線 大江戸線/飯田橋駅下車徒歩5分

葛飾試験場(葛飾キャンパス)

●JR常磐線(東京メトロ千代田線) 京成金町線/金町駅徒歩8分

神楽坂試験場◦東京駅から (JR中央線)御茶ノ水駅乗り換え→(JR総武線)飯田橋駅まで[約10分]◦上野駅から (JR山手線)秋葉原駅乗り換え→(JR総武線)飯田橋駅まで[約12分]◦新宿駅から (JR中央線)四ツ谷駅乗り換え→(JR総武線)飯田橋駅まで[約12分]◦大宮駅から (JR埼京線)池袋駅乗り換え→(東京メトロ有楽町線)飯田橋駅まで[約35分]◦横浜駅から (JR東海道線)東京駅乗り換え→(JR中央線)御茶ノ水駅乗り換え→(JR総武線)飯田橋駅まで[約36分]◦川越駅から (東武東上線)池袋駅経由(東京メトロ有楽町線)飯田橋駅まで[約40分]◦目黒駅から (東京メトロ南北線)飯田橋駅まで[約19分]

葛飾試験場◦東京駅から (JR山手線・京浜東北線)西日暮里駅乗り換え→(東京メトロ千代田線:JR常磐線直通)金町駅まで[約33分]◦上野駅から (JR山手線・京浜東北線)西日暮里駅乗り換え→(東京メトロ千代田線:JR常磐線直通)金町駅まで[約26分]       (JR常磐線快速)北千住駅乗り換え→(JR常磐線)金町駅まで[約30分]◦新宿駅から (JR山手線)西日暮里駅乗り換え→(東京メトロ千代田線:JR常磐線直通)金町駅まで[約40分]◦池袋駅から (JR山手線)西日暮里駅乗り換え→(東京メトロ千代田線:JR常磐線直通)金町駅まで[約32分]◦千葉駅から (JR総武線)西船橋駅乗り換え→(JR武蔵野線)新松戸駅乗り換え→(JR常磐線)金町駅まで[約70分]       (JR総武線快速)津田沼駅乗り換え→(新京成電鉄)松戸駅乗り換え→(JR常磐線)金町駅まで[約80分]◦横浜駅から �(JR東海道線)東京駅乗り換え→(JR山手線・京浜東北線)西日暮里駅乗り換え→(東京メトロ千代田線:JR常磐線直通)金町駅まで[約65分]       (京浜急行線)泉岳寺駅乗り換え→(都営浅草線)押上駅経由→(京成線)京成高砂駅乗り換え→(京成金町駅)京成金町駅まで[約70分]◦大宮駅から (JR京浜東北線)西日暮里駅乗り換え→(東京メトロ千代田線:JR常磐線直通)金町駅まで[約60分]◦小岩駅から (京成バス)金町駅まで[約20分]

※�JR常磐線快速は「金町駅」にはとまりません。詳しくはJRの駅におたずねください。

我孫子

北柏

柏南柏

北小金

新松戸

馬橋

北松戸

松戸

金町(葛飾試験場)

亀有

綾瀬

常磐線各駅停車は,綾瀬から東京メトロ千代田線に乗り入れ 常磐線各駅停車

成田線

常磐線快速

東我孫子 成田

取手

天王台

北千住

南千住

三河島

日暮里

上野

西日暮里

新御茶ノ水大手町

JR常磐線

Page 49: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

47

野田試験場

◦秋葉原駅から �(つくばエクスプレス線)流山おおたかの森駅乗り換え→(東武野田線[東武アーバンパークライン])運河駅まで[約38分]◦東京駅から  �(�J�R山手線)秋葉原駅乗り換え→(つくばエクスプレス線)流山おおたかの森駅乗り換え→(東武野田線[東武アーバンパー

クライン])運河駅まで[約41分]        �(�J�R山手線)上野駅乗り換え→(JR常磐線快速)柏駅乗り換え→(東武野田線[東武アーバンパークライン])運河駅

まで[約49分]◦上野駅から  (JR常磐線快速)柏駅乗り換え→(東武野田線[東武アーバンパークライン])運河駅まで[約43分]◦新宿駅から  �(�J�R総武線)秋葉原駅乗り換え→(つくばエクスプレス線)流山おおたかの森駅乗り換え→(東武野田線[東武アーバンパー

クライン])運河駅まで[約50分]        �(�J�R山手線)日暮里駅乗り換え→(JR常磐線快速)柏駅乗り換え→(東武野田線[東武アーバンパークライン])運河

駅まで[約60分]◦千葉駅から  (JR総武線)船橋駅乗り換え→(東武野田線[東武アーバンパークライン])運河駅まで[約60分]◦大宮駅から  (東武野田線[東武アーバンパークライン])運河駅まで[約60分]◎ 上記の所要時間には乗り換えや待ち合わせの時間は含みません。

Page 50: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

48

□受験票及び入学願書記載内容修正用紙

東京理科大学 入試課宛FAX 03-5228-7444

 入学願書提出後,「受験票」記載の氏名に誤りがある場合,以下の点に注意して,はがき又はFAXにて必ず本学へご連絡ください。電話での訂正はできません。住所・電話番号はWeb出願システムよりご自身で変更してください。住所変更される日時によっては変更前の住所に送付する場合がありますので,速やかに郵便局において転送手続も行ってください。

●FAXでの修正下記枠内に必要事項と訂正内容を記入し,この用紙をそのままFAXで送信してください。

●郵送での修正下記枠内に必要事項と訂正内容を記入して切り取り,はがきに貼付して本学まで送付してください。

〈注意事項〉①志望学部学科,入試方式,試験場の変更は一切認められません。②本学ははがき(FAX)を受け取ると,登録されているデータの修正を行います。 ただし,データ修正があった場合も受験票の再発行は行いません(登録データのみ修正)。「受験票」の訂正については,入学試験要項24~25ページを参照してください。③改姓等の理由により,調査書等記載の氏名と異なる場合には本人であることを証明する書類(戸籍の一部事項証明書,戸籍抄本等)を添付してください。④一部漢字については,本学のシステム上印字できない場合,本学でひらがなに修正することがありますのでご了承ください。

右枠内を記入し,この用紙をFAXするか,点線で切り取ってはがきに貼付して送付してください。

記載内容の修正●志願者情報(必ず記入してください)

ふりがな

氏 名

電 話

生 年月 日

(    )

訂正内容訂正内容●誤(記載内容)

●正(訂正内容)

【送付先】 〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3      東京理科大学 入試課

昭和

平成年    月    日

Page 51: 2017年度 一般入学試験要項 - 東京理科大学¹´度(平成29年度) 一般入学試験要項 この「入学試験要項」には,出願,受験(試験時間割含む),合格発表,入学手続までのす!べてのことが記載されています。必ず熟読してください。受験票に印字された試験場以外では

49

二次手続延納申請書(国公立大学中後期日程受験者用)

平成29年 3 月   日

東京理科大学長殿

延納を申請する学部学科            学部              学科

入試方式 方式 受験番号

受験者氏名

ふりがな

生年月日 年       月       日

保証人氏名(保護者可)                            ㊞

 私は,下記の国公立大学中後期日程を受験するため,貴学の二次手続期間を平成29年3月24日まで延期してくださるようお願いします。

受験大学 学部・学科 合格発表日 受験番号

大学学部

学科 月  日

【注意】1.国公立大学中後期日程受験者以外は,申請できません。2.必要事項を記入・捺印の上,平成29年3月7日~10日(消印有効)に速達簡易書留にてお送りください。  期間後の提出は一切認められません。  送付先   〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 東京理科大学入試課   ※入学願書の送付先と異なりますので,ご注意ください。3.延納申請できるのは二次手続のみです。一次手続は手続期間内にお済ませください。4. 二次手続は,本申請受理後に送付する所定の振込依頼書にて平成29年3月21日~24日に行って  ください。5. 二次手続の振込依頼書は,Web出願システムの基本情報に入力された住所に郵送します。再度ご確認  ください。

昭和

平成