2017年テーマ別時事問題〈経済・国際〉 - bunri · 6 2...

4
5 1 〈宅配便・郵便料金の値上げ〉 次の文を読んで,あとの問いに答えなさい。 ⑴ 下線部について,郵便料金は,政府が認可したり企業が政府に届け出たりする公共料金の一つです。 公共料金にふくまれないものを,次から1つ選びなさい。 公営の水道料金  鉄道の運賃  ホテルの宿泊料金  タクシーの運賃 ⑵ 下線部について,インターネットの普及に関する次の文中の にあてはまる語句を,カタカナ 5字で答えなさい。 ⑶ 下線部について,次の問いに答えなさい。 ① 労働者の労働時間や休日などの条件について,最低限の条件を定めた法律を何といいますか。 ② 労働者には,団結権,団体交渉権,団体行動権からなる労働基本権(労働三権)が保障されていま す。労働基本権(労働三権)と同じように社会権にふくまれる権利として正しいものを,次から1つ 選びなさい。 請願権  裁判を受ける権利  生存権  自己決定権 ⑷ 下線部について,企業は公企業と私企業に分類することができます。公企業と私企業のちがいを, それぞれの目的に着目して答えなさい。 ⑸ 下線部について,消費税と同じ間接税にあてはまる税の組み合わせとして正しいものを,次から1 つ選びなさい。 所得税,法人税  所得税,たばこ税  関税,法人税  関税,たばこ税 インターネットの普及によって,世界中の情報を瞬時に得られるようになっただけでなく,世界に 向けて自ら情報を発信することができるようになりました。こうした状況は,人やものが国境を越え てさかんに行き来する 化の進展に大きな影響をもたらしています。 2017年テーマ別時事問題〈経済・国際〉 2017年には,宅配便の運賃や 郵便料金の値上げが行われました。宅配便は, インターネットショッ ピングの普及によって,その取扱量が急速に増加しています。一方で,人々の生活の多様化などにとも なって,荷物を届けた際に家に住人が不在であることが増え,再配達が増加する傾向にあります。これ らが,荷物の配送にあたる 労働者の負担になっていたことから,業界最大手の 企業が運賃の値上げ に踏み切り,他社も追随する姿勢をとっています。郵便料金に関しては,郵便はがきや定形外郵便物の 料金が値上がりしました。これは, 消費税の増税にともなう値上げ以外では,1994年以来23年ぶり の値上げとなります。この背景には,電子メールなどの普及によるはがきを出す人の減少や,人件費の 上昇などが挙げられます。

Upload: others

Post on 27-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2017年テーマ別時事問題〈経済・国際〉 - Bunri · 6 2 〈仮想通貨(暗号通貨)の広がり〉 次の文を読んで,あとの問いに答えなさい。 ⑴

5

1〈宅配便・郵便料金の値上げ〉 次の文を読んで,あとの問いに答えなさい。

⑴ 下線部aについて,郵便料金は,政府が認可したり企業が政府に届け出たりする公共料金の一つです。公共料金にふくまれないものを,次から1つ選びなさい。ア 公営の水道料金  イ 鉄道の運賃  ウ ホテルの宿泊料金  エ タクシーの運賃�       

⑵ 下線部bについて,インターネットの普及に関する次の文中の にあてはまる語句を,カタカナ5字で答えなさい。

 

�           化⑶ 下線部cについて,次の問いに答えなさい。① 労働者の労働時間や休日などの条件について,最低限の条件を定めた法律を何といいますか。�            ② 労働者には,団結権,団体交渉権,団体行動権からなる労働基本権(労働三権)が保障されています。労働基本権(労働三権)と同じように社会権にふくまれる権利として正しいものを,次から1つ選びなさい。ア 請願権  イ 裁判を受ける権利  ウ 生存権  エ 自己決定権�       

⑷ 下線部dについて,企業は公企業と私企業に分類することができます。公企業と私企業のちがいを,それぞれの目的に着目して答えなさい。                                              

⑸ 下線部eについて,消費税と同じ間接税にあてはまる税の組み合わせとして正しいものを,次から1つ選びなさい。ア 所得税,法人税  イ 所得税,たばこ税  ウ 関税,法人税  エ 関税,たばこ税       

インターネットの普及によって,世界中の情報を瞬時に得られるようになっただけでなく,世界に向けて自ら情報を発信することができるようになりました。こうした状況は,人やものが国境を越えてさかんに行き来する 化の進展に大きな影響をもたらしています。

2017年テーマ別時事問題〈経済・国際〉

 2017年には,宅配便の運賃やa郵便料金の値上げが行われました。宅配便は,bインターネットショッピングの普及によって,その取扱量が急速に増加しています。一方で,人々の生活の多様化などにともなって,荷物を届けた際に家に住人が不在であることが増え,再配達が増加する傾向にあります。これらが,荷物の配送にあたるc労働者の負担になっていたことから,業界最大手のd企業が運賃の値上げに踏み切り,他社も追随する姿勢をとっています。郵便料金に関しては,郵便はがきや定形外郵便物の料金が値上がりしました。これは,e消費税の増税にともなう値上げ以外では,1994年以来23年ぶりの値上げとなります。この背景には,電子メールなどの普及によるはがきを出す人の減少や,人件費の上昇などが挙げられます。

Page 2: 2017年テーマ別時事問題〈経済・国際〉 - Bunri · 6 2 〈仮想通貨(暗号通貨)の広がり〉 次の文を読んで,あとの問いに答えなさい。 ⑴

6

2〈仮想通貨(暗号通貨)の広がり〉 次の文を読んで,あとの問いに答えなさい。

⑴ 次の文は, a について述べたものです。 a に共通してあてはまるカードを何といいますか。 

�           ⑵ 下線部bについて,商品は大きく「財」と「サービス」に分けることができます。次の文中の下線部①~⑤の消費行動のうち,サービスの購入にあたるものはいくつありますか。算用数字で答えなさい。

 

�          つ⑶ 下線部cについて,通貨を交換する比率(為替相場)は日々変動しています。次の文は,日本円と,アメリカドルを例に,為替相場について述べたものです。文中の X と Y にあてはまる語句の組み合わせとして正しいものを,あとから1つ選びなさい。

 

ア X:円高 Y:輸入  イ X:円高 Y:輸出ウ X:円安 Y:輸入  エ X:円安 Y:輸出�       ⑷ 下線部dについて,企業の株式をもつ株主が受け取ることができる,企業の利潤の一部を何といいますか。漢字2字で答えなさい。�           

⑸ 下線部eについて,国家の領域は領土,領海,領空で構成されています。領空の範囲として正しいものを,右の図中のア~エから1つ選びなさい。�       

現金のやりとりをせず,カードを提示することで商品の購入をすることができます。商品の代金はカード会社が立て替え,おもに後日利用者の銀行口座から引き落とされます。商品の購入が手軽にできる一方で,支払い能力を超えた商品の購入をしないように注意する必要があります。

自宅を出て,最寄りのバス停から①バスに乗って駅前まで行きました。駅前の美容院で②髪を切った後,書店で③雑誌を買いました。それから百貨店に行き,お腹が空いたのでレストランで④パスタを食べた後,洋服売り場で⑤ジャケットを買い,再びバスに乗って自宅に帰りました。

1ドル=110円から1ドル=100円になることを X といい,日本の Y 業者にとって有利な状態になります。

領土12海里

200 海里ウエ

海海

アイ

 2017年は,ビットコインをはじめとする仮想通貨(暗号通貨)の知名度が急速に増し,「仮想通貨元年」ともいわれます。仮想通貨(暗号通貨)とは,インターネット上のデータとして存在する電子的な通貨のことです。すでに,日本では a や電子マネーが普及し,現金のやりとりをともなわないb商品の売買がさかんに行われていますが, a や電子マネーの利用者のデータは企業が管理しているのに対し,仮想通貨(暗号通貨)は特定の企業が管理して価値を保障するものではないという特色があります。

 仮想通貨(暗号通貨)は国境を越えて利用ができ,自由にc他の通貨との交換ができる点で画期的であるとされていますが,d株価のように価値が変動するため,価値が突然下落するリスクももっています。しかし,これまでのe国家の信用を裏づけとした通貨のあり方に,大きな変革がおこる可能性を秘めており,今後ますます注目されると考えられています。

Page 3: 2017年テーマ別時事問題〈経済・国際〉 - Bunri · 6 2 〈仮想通貨(暗号通貨)の広がり〉 次の文を読んで,あとの問いに答えなさい。 ⑴

7

3〈南スーダンへのPKO派遣〉 次の文を読んで,あとの問いに答えなさい。

⑴ 下線部aについて,次の文は,イスラム教徒の習慣について述べたものです。文中の X と Y

にあてはまる語句の組み合わせとして正しいものを,あとから1つ選びなさい。 

ア X:豚 Y:ローマ  イ X:豚 Y:メッカウ X:牛 Y:ローマ  エ X:牛 Y:メッカ�       ⑵ 下線部bについて,南スーダンの位置として正しいものを,右の図中のア~エから1つ選びなさい。�       

⑶ 下線部cについて,次の問いに答えなさい。① 国際連合の安全保障理事会において,拒否権をもつアメリカ合衆国,ロシア連邦,イギリス,フランス,中華人民共和国の5か国を何といいますか。�           ② 国際連合の機関のうち,主に発展途上国で医療や衛生などに関わる活動を行う,世界保健機関の略称を何といいますか。アルファベット3字で答えなさい。�           

⑷ 下線部dについて,日本が1992年に初めてPKOに参加したとき,自衛隊の部隊が派遣された国を,次から1つ選びなさい。ア カンボジア  イ ケニア  ウ ペルー  エ アフガニスタン�       ⑸ 下線部eについて,次の文は自衛隊に関して述べたものです。文中の にあてはまる語句を,漢字6字で答えなさい。

 

�           ⑹ 下線部fについて,非政府組織の略称を,アルファベット3字で答えなさい。�           

イスラム教徒は,教典の「コーラン」に基づいた生活を送っており, X の肉を食べないこと,酒を飲まないことなどを教えとして守りながら生活しています。また,1日に5回,聖地であるY の方角に向かって礼拝を行います。

アイ

自衛隊は,平和主義をかかげる日本国憲法のもとで,自衛のための必要最小限度の実力として位置づけられています。2015年には安全保障関連法案が成立し,日本と同盟関係にある国が攻撃を受けた場合に,その国の防衛活動に参加できるとする, の限定的な行使が可能となりました。

 アフリカのスーダンでは,aイスラム教徒が中心の政府とキリスト教徒が中心の「スーダン人民解放軍」の対立が続いていましたが,2005年に両者は和平合意に署名し,紛争が終結しました。その後,2011年にスーダン南部で分離独立の是非を問う住民投票が行われ,その結果を受けてb南スーダンが分離独立しました。独立にともない,c国際連合のd平和維

い持じ活動(PKO)の一つとして国際連合南

スーダン共和国ミッション(UNMISS)が設立され,日本からもe自衛隊を派遣しました。派遣部隊は,施設の整備や道路の補修などの活動を実施するとともに,f非政府組織などとも連携をとりながら任務を果たし,2017年5月までに帰国しました。

Page 4: 2017年テーマ別時事問題〈経済・国際〉 - Bunri · 6 2 〈仮想通貨(暗号通貨)の広がり〉 次の文を読んで,あとの問いに答えなさい。 ⑴

8

4〈東アジア情勢〉 東アジアの情勢についてまとめた次の表をみて,あとの問いに答えなさい。

⑴ 下線部aについて,1968年に採択された,当時の核保有国以外の国が核兵器をもつことを禁じた条約を何といいますか。�           ⑵ 下線部bについて,次の問いに答えなさい。① アメリカ合衆国は,冷戦(冷たい戦争)の時代に資本主義陣営(西側諸国)の中心となっていました。このとき,社会主義陣営(東側諸国)の中心となってアメリカ合衆国と激しく対立した国はどこですか。�           

② 2017年に,アメリカ合衆国のトランプ大統領は,アジア・太平洋地域の多くの国々が参加し,貿易の自由化などの経済関係の強化を図る からの離脱を表明しました。 にあてはまる語句を,次から1つ選びなさい。ア TPP  イ EPA  ウ ODA  エ FTA�       

⑶  c にあてはまる島名を,次から1つ選びなさい。ア 南鳥島  イ 色丹島  ウ 沖ノ鳥島  エ 竹島�       ⑷ 下線部dについて,南シナ海の平和と安定は,日本の資源の輸入にとって非常に重要な意味をもっています。その大きな理由を,「西アジア」の語句を用いて答えなさい。                                              

⑸ 下線部eについて,ベトナムやフィリピンの経済について述べた文として正しいものを,次から1つ選びなさい。ア ASEANに加盟して周辺国との経済協力を強めており,農場の開発を進めたことで近年は野菜が最大の輸出品目となっている。

イ ASEANに加盟して周辺国との経済協力を強めており,工業化を進めたことで近年は機械類が最大の輸出品目となっている。

ウ NAFTAに加盟して周辺国との経済協力を強めており,農場の開発を進めたことで近年は野菜が最大の輸出品目となっている。

エ NAFTAに加盟して周辺国との経済協力を強めており,工業化を進めたことで近年は機械類が最大の輸出品目となっている。�       

⑹  f にあてはまる語句を答えなさい。�         諸島

北朝鮮の動きミサイルの発射実験をたびたび行い,さらにa核実験を強行したことで,国際

的な批判が高まっています。bアメリカ合衆国は,軍事的な制裁も視野に入れつつ,北朝鮮への圧力を強めています。

韓国の動き罷ひ免めんされた朴

パク槿ク恵ネ大統領に代わって,文

ムン在ジェ寅イン大統領が誕生しました。日本の領

土である c を不法に占拠し続けていることから,日本は韓国に対して抗議を行っています。

中国の動きd南シナ海の南

なん沙さ諸島への進出を強め,eベトナムやフィリピンなどとの摩擦

が強まってきています。一方,日本固有の領土である f 諸島の領有権を主張し,領空・領海の侵犯をたびたび行っています。