2020 北山月間2020/11/05  ·...

2
事務局:京都府文化スポーツ部文化スポーツ施設課 TEL.075-414-4281 FAX.075-414-4223 協 力:北山街協同組合、京都市交通局 協 賛:参加各団体、特典・スタンプラリー景品提供のみなさん ★会場へは、公共交通機関のご利用が便利です。 京都駅からは地下鉄烏丸線でお越しいただけます。 11 7 日土~ 12 6 11 7 日土~ 12 6 抽選で144名にオリジナルグッズをプレゼント! (北山ぱ-とな-ず) 主催:京都府、北山文化環境ゾーン交流連携会議 今宮通 B ◆鳳徳小学校 元町小学校 加茂川中学校 立命館小学校◆ 北泉通 北山通 白川疏水通 北大路通 上賀茂小学校 洛北高校 葵小学校 松ヶ崎 小学校 宝が池 公園 宝ヶ池 深泥池 京都市 左京区役所 京都北 郵便局 5 3 6 上賀茂神社 京都府立植物園 京都工芸 繊維大学 A C E D 松ヶ崎駅 北大路駅 北山駅 7 N 3 7 京都府立植物園 (北山門) (正門) 北山駅 1 2 4 京都府立 陶板名画の庭 京都コンサート ホール 京都府立 京都学・歴彩館 旧京都府立 総合資料館 北大路通 北山通 北山駅付近 北泉通 3 各会場を巡ってスタンプを集めよう! スタンプラリーの手順 各会場でスタンプを押す ①設置場所 ②設置期間 ③設置時間 ・応募ポストは、 京都府立植物園の「正門(北大路側)」 「北山門」 と、 陶板名画の庭の受付窓口にあります。 ・応募は、お一人様につき1枚のみとさせていただきます。 ・投函いただいたスタンプ台紙はお返しいたしませんので、スタンプを 残しておきたい場合は別の台紙等にも押印してください。 注 意 スタンプ3個以上で抽選に応募可能 応募ポストに投函して完了 ※上記にかかわらず、都合により臨時で押印できない場合がありますのでご了承願います。 スタンプ 台紙 ① 陶板名画の庭 受付窓口 ② 11月7日(土)~12月6日(日) ③ 9:00~16:30 1 京都府立陶板名画の庭 ① 京都コンサートホール 1階エントランス ② 11月7日(土)~12月6日(日) ③ 10:00~17:00 ※休館日を除く 2 京都コンサートホール (北山街協同組合加盟店より(E~Jを除く)) 協賛店&スタンプラリー景品 北山ブレンド100g+オリジナルエコバック 3名様 景品 I 京都コンサートホール H 京都市交通局 市バスランチボックス 10個(10名様) 景品 J 京都府立京都学・歴彩館 オリジナルポストカード(3枚1組) 30名様 景品 G 京都工芸繊維大学 美術工芸資料館の招待券 ペア5組(10枚) 景品 F 京都府立植物園 2021カレンダー 20部 景品 D 京都信用金庫 北山支店 牛乳石鹸青箱 2個入り 50個(50名様) 景品 E 京都府立植物園協力会 (植物園内:植物園会館/森のカフェ) 森のジェラート・ペアチケット 5枚(5名様) ※チケットと森のジェラートの交換には、 植物園入園料が必要になります。 景品 ※景品は、スタンプラリー応募者の中から抽選でプレゼント コンサート招待券 「京都北山マチネ・シリーズVol.4 (2021.2.26開催)」 ペア1組(2枚) 景品 TEL.075-721-5111 C SkyLink Japan ロゴ付き 今治タオル 10枚(10名様) 景品 TEL.075-708-2369 TEL.075-791-8571 B 京都北山の花屋「REAL ME」 ドライフラワープチブーケ  10束(10名様) 景品 TEL.075-741-8707 A 京都・北山 キョーワズ珈琲コーヒー豆専門店 TEL.075-706-8880 ① 植物園 正門・北山門 ② 11月7日(土)~12月6日(日) ③ 9:00~17:00 ※11月14日(土)から11月29日(日)は 9:00から20:00 3 京都府立植物園 ① 地下鉄「北山駅」改札付近 ② 11月7日(土)~12月6日(日) ③ 北山駅営業時間 7 地下鉄「北山駅」 ① 同大学 美術工芸資料館 ② 11月7日(土)~12月5日(土) ③ 10:00~17:00(最終入館16:30) ※休館日を除く ※押印は入館者に限る 6 京都工芸繊維大学 ① 京都学・歴彩館 正面玄関 ② 11月7日(土)~12月6日(日) ③ 9:00~17:00 ※休館日を除く 4 京都府立京都学・歴彩館 ① 上賀茂神社 楼門内 授与所 ② 11月7日(土)~12月6日(日) ③ 8:00~16:30 5 上賀茂神社 イベント 2020 北山月間 2020 北山月間 1)マスクを着用の上、互いの距離を1~2m程度あけて下さい。 2)発熱等の症状がある方はご来場をお控え下さい。 ※なお、新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、実施内容を変更する場合があります。ご了承下さい。 ご来場の皆様へ (新型コロナウイルス感染拡大防止のために)

Upload: others

Post on 29-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2020 北山月間2020/11/05  · 事務局:京都府文化スポーツ部文化スポーツ施設課 TEL.075-414-4281 FAX.075-414-4223 協 力:北山街協同組合、京都市交通局

事務局:京都府文化スポーツ部文化スポーツ施設課TEL.075-414-4281 FAX.075-414-4223

協 力:北山街協同組合、京都市交通局協 賛:参加各団体、特典・スタンプラリー景品提供のみなさん

★会場へは、公共交通機関のご利用が便利です。 京都駅からは地下鉄烏丸線でお越しいただけます。

11月7日土~12月6日日11月7日土~12月6日日 抽選で144名にオリジナルグッズをプレゼント!

(北山ぱ-とな-ず)主催:京都府、北山文化環境ゾーン交流連携会議

堀川通

地下鉄烏丸線

今宮通

B

◆鳳徳小学校

元町小学校◆

加茂川中学校

立命館小学校◆

北泉通

北山通

白川疏水通

北大路通

下鴨中通

下鴨本通

松ヶ崎通

宝ヶ池通

◆上賀茂小学校

◆洛北高校 ◆

葵小学校

◆松ヶ崎小学校

宝が池公園

宝ヶ池深泥池

賀茂川

高野川

◆京都市

左京区役所

京都北郵便局〠

5

3 6

上賀茂神社

京都府立植物園京都工芸繊維大学

A C

E

D 松ヶ崎駅

北大路駅

北山駅 7

N

3

7

京都府立植物園

(北山門)

(正門)

北山駅

12

4

京都府立陶板名画の庭

京都コンサートホール

京都府立京都学・歴彩館

旧京都府立総合資料館

烏丸通

下鴨中通

北大路通

北山通北山駅付近

賀茂川

北泉通

3

各会場を巡ってスタンプを集めよう!

スタンプラリーの手順各会場でスタンプを押す

①設置場所 ②設置期間 ③設置時間

・応募ポストは、京都府立植物園の「正門(北大路側)」「北山門」と、陶板名画の庭の受付窓口にあります。・応募は、お一人様につき1枚のみとさせていただきます。・投函いただいたスタンプ台紙はお返しいたしませんので、スタンプを残しておきたい場合は別の台紙等にも押印してください。

注 意

スタンプ3個以上で抽選に応募可能

応募ポストに投函して完了

※上記にかかわらず、都合により臨時で押印できない場合がありますのでご了承願います。

スタンプ台紙

① 陶板名画の庭 受付窓口② 11月7日(土)~12月6日(日)③ 9:00~16:30

1 京都府立陶板名画の庭

① 京都コンサートホール 1階エントランス② 11月7日(土)~12月6日(日)③ 10:00~17:00 ※休館日を除く

2 京都コンサートホール

(北山街協同組合加盟店より(E~Jを除く))

協賛店&スタンプラリー景品

北山ブレンド100g+オリジナルエコバック 3名様景品

I 京都コンサートホール

H 京都市交通局

市バスランチボックス 10個(10名様)景品

J 京都府立京都学・歴彩館

オリジナルポストカード(3枚1組) 30名様景品

G 京都工芸繊維大学

美術工芸資料館の招待券 ペア5組(10枚)景品

F 京都府立植物園

2021カレンダー 20部景品

D 京都信用金庫 北山支店

牛乳石鹸青箱 2個入り 50個(50名様)景品

E 京都府立植物園協力会(植物園内:植物園会館/森のカフェ)

森のジェラート・ペアチケット 5枚(5名様)※チケットと森のジェラートの交換には、 植物園入園料が必要になります。

景品

※景品は、スタンプラリー応募者の中から抽選でプレゼント

コンサート招待券「京都北山マチネ・シリーズVol.4 (2021.2.26開催)」ペア1組(2枚)

景品

TEL.075-721-5111

C SkyLink Japan

ロゴ付き 今治タオル 10枚(10名様)景品

TEL.075-708-2369

TEL.075-791-8571

B 京都北山の花屋「REAL ME」

ドライフラワープチブーケ    10束(10名様)

景品

TEL.075-741-8707

A 京都・北山 キョーワズ珈琲コーヒー豆専門店TEL.075-706-8880

① 植物園 正門・北山門② 11月7日(土)~12月6日(日)③ 9:00~17:00 ※11月14日(土)から11月29日(日)は  9:00から20:00

3 京都府立植物園

① 地下鉄「北山駅」 改札付近② 11月7日(土)~12月6日(日)③ 北山駅営業時間

7 地下鉄「北山駅」

① 同大学 美術工芸資料館② 11月7日(土)~12月5日(土)③ 10:00~17:00(最終入館16:30)※休館日を除く ※押印は入館者に限る

6 京都工芸繊維大学

① 京都学・歴彩館 正面玄関② 11月7日(土)~12月6日(日)③ 9:00~17:00 ※休館日を除く

4 京都府立京都学・歴彩館

① 上賀茂神社 楼門内 授与所② 11月7日(土)~12月6日(日)③ 8:00~16:30

5 上賀茂神社

イベント

2020 北山月間2020 北山月間

1) マスクを着用の上、互いの距離を1~2m程度あけて下さい。2) 発熱等の症状がある方はご来場をお控え下さい。※なお、新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、実施内容を変更する場合があります。ご了承下さい。

ご来場の皆様へ(新型コロナウイルス感染拡大防止のために)

Page 2: 2020 北山月間2020/11/05  · 事務局:京都府文化スポーツ部文化スポーツ施設課 TEL.075-414-4281 FAX.075-414-4223 協 力:北山街協同組合、京都市交通局

スタンプラリーの会場へはどのような交通手段でお越しになりましたか。① 徒歩   ② 自転車   ③ 地下鉄   ④ バス⑤ 自家用車 ⑥ その他(          )

スタンプラリーの感想をお聞かせください。① たいへん良い ② 良い ③ あまり良くなかった④ 良くなかった ⑤ どちらでもない⑥ その他(          )

これからの北山に求めるものは何ですか。(複数可)① おしゃれ ② 楽しさ ③ やすらぎ ④ 活気 ⑤ その他(       )

北山を盛り上げるためのイベントで応援したいものを教えてください。(複数可)① クリスマス ② 花見 ③ 夏祭 ④ ハロウィン⑤ 施設公開 ⑥ その他(          )

北山の魅力的な文化を活用したイベントやまちづくりについて、ご意見やご感想をお聞かせください。

第1      第2      いずれでも可

お寄せいただいた個人情報は当選者の商品発送に用いるもので、それ以外の目的で利用することはありません。

お 名 前

電話番号

ご 住 所

年齢    歳

ご希望の記念品の記号をご記入ください。

Q1

Q2

Q3

Q4

Q5

アンケートアンケート

京都府立陶板名画の庭

左京区下鴨半木町 TEL.075-724-2188http://kyoto-toban-hp.or.jp/

【開園時間】 9:00~17:00(入園は16:30まで)【料 金】 大人・高校生100円、中学生以下・70歳以上・障害者手帳お持

ちの方は無料(要証明書提示)(植物園との共通券:大人250円、高校生200円)

名画の美しさをそのままに再現した丈夫な陶板画を、安藤忠雄氏設計の施設に展示。屋外で鑑賞できる世界で初めての絵画庭園です。「最後の審判」や「最後の晩餐」など全部で8点を展示しています。

1 京都コンサートホール

左京区下鴨半木町1-26 TEL.075-711-3231https://www.kyotoconcerthall.org/

【休館日】 第1、3月曜(休日の場合は翌日)【料 金】 公演による

2

第24回京都の秋 音楽祭

~11/22㊐

毎年秋の恒例の音楽祭。ピアノソロからアンサンブル、オーケストラまで様々な編成のコンサートをお楽しみいただけます。

2020 京都野外彫刻展

12/5㊏~12/20㊐

野外にふさわしい優れた彫刻作品の数々をお楽しみ頂けます。

北山クラフトガーデン

12/6㊐ 10:00~17:00

毎月第1日曜日は、手づくりのアクセサリーや雑貨、お菓子等のお店が園内いっぱいに並びます。 ※12/6(日)は入園無料

上賀茂神社

北区上賀茂本山339TEL.075-781-0011または、京都古文化保存協会075-451-3313https://www.kamigamojinja.jp/

【時 間】 9:00~16:00【料 金】 大人 1000円、中高生 500円

5

京都非公開文化財特別公開

~12/13㊐

国宝の本殿前で神職の案内により参拝と共に、明智光秀に因む展示を公開します。

京都工芸繊維大学美術工芸資料館

左京区松ヶ崎橋上町 TEL.075-724-7924http://www.museum.kit.ac.jp/

【時 間】 10:00~17:00(最終入館16:30)【休館日】 日・祝【料 金】 一般200円、大学生150円、高校生以下無料

6

建築家・瀧光夫の仕事 ―緑と建築の対話を求めて

~12/12㊏

植物園や温室など、緑と建築との対話を軸とした建築作品を数多く設計した建築家・瀧光夫の仕事を紹介した初めての展覧会。

京都府立植物園

左京区下鴨半木町 TEL.075-701-0141http://www.pref.kyoto.jp/plant/

3

菊花展

~11/15㊐

大菊、小菊(懸崖作り、盆栽作り)等約300鉢を展示(販売あり)。

寒蘭展

11/13㊎~11/15㊐

カンラン約100点及び席飾り5席を展示(販売あり)。

世界の紅葉ライトアップ

11/14㊏~11/29㊐

イロハモミジやメタセコイア、イチョウなど世界の木々の彩りを光で演出。

草花アートボトル展

11/21㊏~11/29㊐

様々な花を特殊乾燥させ自然のままの姿でガラスボトルに収めた作品を展示(販売あり)。

秋は植物園

11/21㊏~11/22㊐

紅葉散策ツアー、手作り体験や展示など

京都府立京都学・歴彩館

左京区下鴨半木町1-29 TEL.075-723-4831https://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/

【時 間】 9:00~17:00  【休館日】 祝日、第2水曜日  【料 金】 無料

4

仮面展

~12/6㊐

京都府立京都学・歴彩館には、郷土玩具蒐集家の朏(みかづき)健之助氏が集めて1万2000点を超える郷土玩具が収蔵されていますが、今回はそのコレクションの中から仮面に特化して公開を致します。嵯峨面や広隆寺牛祭面など京都にゆかりの面はもとより、日本各地の玩具面のほか、ネパールやブータンなど海外の希少な仮面もご紹介します。

入場制限30名

【時 間】 17:00~20:00(最終入園19:30まで)

【時 間】 9:00~15:30

【料 金】 植物園入園料※一般200円、高校生150円、中学生以下無料70歳以上・障害者手帳お持ちの方は無料 (要証明書提示)

【時 間】 9:00~17:00

【時 間】 9:00~17:00、最終日は9:00~16:00【時 間】 9:00~17:00

※期間中は観覧温室も夜間(17:00~20:00)無料開室します