平成29年7月3日(月) 12718号 - dailies...

8
昭和44年11月28日 第三種郵便物認可 日刊(祭日・土日休刊) (1) 平成29年7月3日(月) 12718号 一般社団法人日本アルミニウム合金協会(浜村承三会長) は、このほど、5月のアルミニウム二次地金、アルミニウム二 次合金地金の生産・出荷実績を取りまとめ、公表した。 生産は前年同月に比べ微減の6万0,684トン、99.96%。これ は昨年10月の98.4%以来7か月ぶりのマイナス。出荷は6万0,854 トンで、前年同月比は100.5%となった。生産と出荷を前月値 との比較で見ると、それぞれ91.7%、91.9%となる。 これを地域別に見ると、関東地区の生産は21,392トンで全体の 35.25%。中部地区は20,944トンで34.51%、近畿地区は14,207トン で23.41%、九州四国中国地区は4,141トンの6.82%となった。 品目別に見ると、二次地金の生産が6,291トンで全体の生 産量の10.37%。合金地金は49,229トンで81.12%。ビレット が903トンの1.49%。母地金が1,935トン、3.19%。ベースメ タルは2,326トンで3.83%となった。 産業部門別出荷量では、鋳物が14,902トン(24.49%)、ダ イカストが33,850トン(55.62%)、板が4,404トン(7.24%)、 押出は1,907トン(3.13%)、鉄鋼が3,298トン(5.42%)、合金 地 金 メ ー カ ー は2,354ト ン(3.87%)、輸 出 が33ト ン (0.05%)、その他106トン(0.17%)になる。(カッコ内は全 体に占める割合)各項目についての詳細は下表 生産は前年同月より微減 出荷の前年同月増は4か月連続 日本アルミニウム合金協会 地区別 自家生産 受託生産 9,246 19,978 1,414 79 21,471 19,777 1,395 21,172 0 9,545 4,421 20,018 926 592 21,536 19,960 1,468 21,428 0 4,529 4,832 12,775 1,432 59 14,266 12,694 1,432 14,126 0 4,972 九州四国中国 2,419 3,897 244 0 4,141 4,018 110 4,128 0 2,432 20,918 730 61,414 56,449 4,405 60,854 0 21,478 前年同月比% 100.5 97.8 内数字は前年同月比 月初在庫 その他 その他 1.地区別製品生産 (単位 : トン) 60,684 99.96 月末在庫 過欠補正 品種別 自家生産 受託生産 566 4,568 1,723 92 6,383 4,549 1,810 6,359 0 590 18,550 48,018 1,211 59 49,288 47,526 1,221 48,747 0 19,091 5 903 0 0 903 903 0 903 0 5 1,106 910 1,025 441 2,376 1,020 1,359 2,379 0 1,103 ベースメタル 691 2,269 57 138 2,464 2,451 15 2,466 0 689 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20,918 56,668 4,016 730 61,414 56,449 4,405 60,854 0 21,478 内数字は前年同月比 2.品種別製品生産 月初在庫 その他 その他 (単位 : トン) 過欠補正 月末在庫 14,902 33,850 4,404 1,907 3,298 2,354 - 33 106 60,854 (104.9) (97.8) (100.0) (112.6) (104.0) (101.0) (-) (1100.0) (89.8) (100.5) 内数字は前年同月比 3.産業部門別出荷 (単位 : トン) その他 合 金 地 金 メ ー カ ー 向 け アルミニウム二次地金同合金 地金同ビ ダイカスト 4,929 0 2,684 0 937 0 3,621 3,811 34 304 0 338 8 4,409 12,287 8,684 1,825 85 0 32 10,626 10,001 557 25 0 582 140 12,470 5,592 6,311 91 0 0 8 6,410 6,509 69 0 0 69 -21 5,403 合金 板 系 統 27,037 27,283 192 1,248 0 0 28,723 25,831 2,031 267 0 2,298 -54 27,577 くず 鋳物系統 10,102 19,250 552 543 0 0 20,345 19,814 435 145 0 580 -108 9,945 1,009 5,338 0 164 0 1 5,503 5,276 187 29 0 216 0 1,020 2,582 0 3,105 0 13 54 3,172 3,180 21 2 0 23 -23 2,528 1,708 1,970 185 122 0 0 2,277 2,196 30 29 0 59 -9 1,721 65,246 68,836 8,634 2,162 950 95 80,677 76,618 3,364 801 0 4,165 -67 65,073 4.原料消費量 (単位 : トン) 月末在庫 過欠補正 ベースメタル ア ル ミ く ず ド ロ ス ・ 灰 月初在庫 その他 その他

Upload: lammien

Post on 25-Aug-2018

214 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

昭和44年11月28日 第三種郵便物認可 日刊(祭日・土日休刊) (1)

平成29年7月3日(月) 12718号

一般社団法人日本アルミニウム合金協会(浜村承三会長)

は、このほど、5月のアルミニウム二次地金、アルミニウム二

次合金地金の生産・出荷実績を取りまとめ、公表した。

生産は前年同月に比べ微減の6万0,684トン、99.96%。これ

は昨年10月の98.4%以来7か月ぶりのマイナス。出荷は6万0,854

トンで、前年同月比は100.5%となった。生産と出荷を前月値

との比較で見ると、それぞれ91.7%、91.9%となる。

これを地域別に見ると、関東地区の生産は21,392トンで全体の

35.25%。中部地区は20,944トンで34.51%、近畿地区は14,207トン

で23.41%、九州四国中国地区は4,141トンの6.82%となった。

品目別に見ると、二次地金の生産が6,291トンで全体の生

産量の10.37%。合金地金は49,229トンで81.12%。ビレット

が903トンの1.49%。母地金が1,935トン、3.19%。ベースメ

タルは2,326トンで3.83%となった。

産業部門別出荷量では、鋳物が14,902トン(24.49%)、ダ

イカストが33,850トン(55.62%)、板が4,404トン(7.24%)、

押出は1,907トン(3.13%)、鉄鋼が3,298トン(5.42%)、合金

地 金 メ ー カ ー は2,354ト ン(3.87%)、輸 出 が33ト ン

(0.05%)、その他106トン(0.17%)になる。(カッコ内は全

体に占める割合)各項目についての詳細は下表

生産は前年同月より微減

出荷の前年同月増は4か月連続 日本アルミニウム合金協会

      区 分

地区別 自家生産 受託生産

関      東 9,246 19,978 1,414 79 21,471 19,777 1,395 21,172 0 9,545

中      部 4,421 20,018 926 592 21,536 19,960 1,468 21,428 0 4,529

近      畿 4,832 12,775 1,432 59 14,266 12,694 1,432 14,126 0 4,972

九州四国中国 2,419 3,897 244 0 4,141 4,018 110 4,128 0 2,432

計 20,918 730 61,414 56,449 4,405 60,854 0 21,478

前年同月比% 100.5 97.8

(  ) 内数字は前年同月比 %

月初在庫その他その他

受          入

生     産

1.地区別製品生産      (単位 : トン)

60,684

99.96

消  費販  売

月末在庫

出          荷

計過欠補正

      区 分

品種別 自家生産 受託生産

二 次 地 金 566 4,568 1,723 92 6,383 4,549 1,810 6,359 0 590

合 金 地 金 18,550 48,018 1,211 59 49,288 47,526 1,221 48,747 0 19,091

ビ レ ッ ト 5 903 0 0 903 903 0 903 0 5

母  合  金 1,106 910 1,025 441 2,376 1,020 1,359 2,379 0 1,103

ベースメタル 691 2,269 57 138 2,464 2,451 15 2,466 0 689

そ の 他 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

計 20,918 56,668 4,016 730 61,414 56,449 4,405 60,854 0 21,478

(  ) 内数字は前年同月比 %

2.品種別製品生産

月初在庫その他 計

受          入

生     産 消  費販  売 その他 計

出          荷

     (単位 : トン)

過欠補正 月末在庫

 部 門 別

品  名

14,902 33,850 4,404 1,907 3,298 2,354 - 33 106 60,854

(104.9) (97.8) (100.0) (112.6) (104.0) (101.0) (-) (1100.0) (89.8) (100.5)

(  ) 内数字は前年同月比 %

押  出

3.産業部門別出荷      (単位 : トン)

その他 計輸  出合 金 地 金 メ

ー カ ー 向 け

アルミニウム二次地金同合金 地金同ビ

レ ッ ト 等

ダイカスト鋳  物 板 鉄  鋼 粉

   区 分

原 料 名 国  内 輸  入 国  内 輸  入

4,929 0 2,684 0 937 0 3,621 3,811 34 304 0 338 8 4,409

12,287 8,684 1,825 85 0 32 10,626 10,001 557 25 0 582 140 12,470

5,592 6,311 91 0 0 8 6,410 6,509 69 0 0 69 -21 5,403

合金 板 系 統 27,037 27,283 192 1,248 0 0 28,723 25,831 2,031 267 0 2,298 -54 27,577

くず 鋳物系統 10,102 19,250 552 543 0 0 20,345 19,814 435 145 0 580 -108 9,945

1,009 5,338 0 164 0 1 5,503 5,276 187 29 0 216 0 1,020

2,582 0 3,105 0 13 54 3,172 3,180 21 2 0 23 -23 2,528

1,708 1,970 185 122 0 0 2,277 2,196 30 29 0 59 -9 1,721

65,246 68,836 8,634 2,162 950 95 80,677 76,618 3,364 801 0 4,165 -67 65,073

4.原料消費量      (単位 : トン)

月末在庫委  託

受                    入

そ  の  他

計計過欠補正購    入

金 属 珪 素

新  地  金

ベースメタル

ア ル ミ く ず

ド ロ ス ・ 灰

月初在庫販  売

消  費

出          荷

その他受    託

その他

日刊金属 平成29年7月3日(月) (2) (第三種郵便物認可)

◆住友金属鉱山株式会社(6月27日

付)◇技術本部新居浜研究所長(金

属事業本部ニッケル工場工場長)坂

本孝司◇金属事業本部ニッケル工場工場長(金属事業本

部事務室勤務)北崎徹◇材料事業本部結晶材料事業部長

(材料事業本部結晶材料事業部勤務)岸本俊樹

安泰科によれば、広西投資集団傘下の百色銀海アルミ

業有限責任公司の電解アルミニウム年間生産能力20万t

は全面的に復旧し、3年間の減産を終わらせた。損失を

削減するために、2014年3月より、当該企業は年間5万t

の生産能力の稼働にとどめていたが、このほど全面的に

復旧した。百色銀海アルミ業有限公司は、広西投資集団

有限公司(60.105%の権益保有)、広西桂冠電力株式有

限公司(27.592%の権益保有)、広西百色電力有限責任

公司(6.788%権益保有)と広西地質鉱産探査開発局

(5.515%の権益保有)が共同で出資し設立した企業

で、広西投資集団は当該企業の持株会社である。

広西投資集団傘下に電解アルミニウム企業が2社あ

る。百色銀海アルミ及び来賓銀海アルミであり、2社の

総生産能力は45万t/年である。現在、来賓銀海アルミ業

は第1期電解アルミニウム生産能力25万t/年、第2期年間

25万tの生産能力を持ち、現在建設中で、2017年第4四

半期に稼働する予定。稼働後は来賓銀海アルミの年間総

生産能力は50万tに達し、広西投資集団の電解アルミニ

ウム総生産能力は70万t/年に上昇する。

JFEスチール㈱(柿木厚司社長)はこのほど、次世代

のサプライ・チェーン・マネジメント(SCM)の基盤

となるデータベース(DB)、「JFE統合現品DB」の本

格運用を開始したと発表した。製鉄所を横断した全社で

の現品DBの運用は、国内の業界では初という。

JFE統合現品DBは、現在の製造状況のステータス、例

えばどの工程をいつ通過したかといった履歴情報のほ

か、最新の次工程以降の通過予定と製品完成予定を現品

に連動させ、関連情報を保有する。あらゆる現品の情報

は、現在・過去・未来に及ぶため、DBの処理量は1日数

百万件以上に及ぶ。

同社は、JFE統合現品DBの特長として、次の5点を強調

する。

リアルタイム性:各データの提供元である製鉄所とリ

アルタイムで情報連携し、24時間365日の稼動に対応す

る。従来と比べ格段に高い精度で現品の情報を取得でき

るため、効率的な業務が可能になる。

全社進捗照会システムとの連携:現品情報のトレーサ

ビリティ強化を図るのが目的。開発済みの進捗照会シス

テムにおいて刻々と変わる工場の生産スケジュールをリ

アルタイムに反映させ、最新の製品完成予定情報を全社

や顧客とで共有。これにより、スピーディーなデリバ

リー・納入業務を実現する。

ローカル情報の共有化:これまでは製鉄所のみが把握

していた予備材料などの情報も、本社を含めた全社で一

元 的 に 共

有・管理す

ることが可

能になる。

また、各製

鉄所で保有

していた品

質関連情報

も、統合品

質DBとして本社で一括して把握できるようになる。

ビッグデータ活用:JFE統合現品DBにある詳細な現品

情報と、従来から保有している注文や引取状況など、1

日に数百万件以上に及ぶ大量情報(ビッグデータ)を組

み合わせて解析、製鉄所の間で同一の品種や同一の工程

を比較することなどにより、全社的な視点で課題を見い

出すことも可能となる。さらに、近い将来は人工知能

(AI)を活用してSCMの効率化を検討する際にも基本情

報としても期待される。

出荷・納入システムとの連携:同社独自の出荷・納入

システム「One JFE」と連携。リアルタイムで正確な現

品情報に基づき、各製鉄所の生産管理や物流部門はもと

より、顧客とも現品の出荷・納入の予定を共有できる。

JFE統合現品DBは、現在薄板と厚板で稼働しており、

今後は適用品種の拡大やJFE統合現品DBを活用した既存

システムのレベルアップを目指す。

統合現品DBの本格運用を開始

次世代のSCMを支える国内業界初の取り組み JFEスチール

JFE統合現品DBの概念図

中国:広西投資集団百色銀海アルミ業、

電解アルミニウム生産能力を全面的復旧

人事異動 (カッコ内は旧職)

日刊金属 平成29年7月3日(月) (3) (第三種郵便物認可)

㈱神戸製鋼所(川崎博也会長兼社長)は、非汎用圧縮機事業において「指導員

(SV)派遣機能」と「エンジニアリング機能」を統合し、2月に設立した「KOBELCO

MACHINERY PHILIPPINES INC.」(KMP)がこのほど、本格的な運営を開始した。

新拠点設立により、非汎用圧縮機事業のグローバル展開を加速させるとともに、「SVの増強」と「エンジニアリング業務の最大

効率化」を図る。また、エンジニアリング業務やSV派遣活動の最適分業体制を構築し、圧縮機事業の世界展開を推進する。

同社は、昨年発表した新中期経営計画における機械系事業の成長戦略として、「圧縮機事業の拡大」を目標に掲げており、

圧縮機事業全体では2020年度で売上規模1,300億円レベル(前年度比4割強増)への拡大をめざす。

「圧縮機事業の拡大」では、全世界で約1兆円の市場規模があるとされる非汎用圧縮機市場でのさらなる売上拡大を図り、

今年4月には大型ターボ圧縮機市場への参入を目指して40MW大型試運転棟を増設した。加えて、「グローバルな市場への対応

やアフターサービスに携わるSVの増強」と「設計処理量の向上や設計費用の圧縮、外国人起用によるエンジニアリング業務の

最大効率化」にも取り組んでいる。「SVの増強」では、従来、増員を進めてきた国内(高砂製作所)や米国(カリフォルニア

州)に加え、フィリピンでの現地SVを拡充させることで、日本・米国・中国(無錫市)・フィリピンの4大SV派遣拠点を確立

し、要員拡充と機動性向上が可能となることで海外での新規受注やアフターサービス受注を拡大させる。

「エンジニアリング業務の最大効率化」では、新拠点へのエンジニアリング業務の移管・分業を進めることで事業を強化す

るとともに、顧客や市場の要求、業務内容に応じてエンジニアリング機能の最適な拠点を選択できる体制を構築する。

非汎用圧縮機事業のフィリピン新会社本格営業開始

神戸製鋼

後列右から2番目が堤坂三嘉社長(高砂製作所回転機工場長兼任)

鉛 亜鉛 アルミ ニッケル 為替

年 月 日 LME NY LME KLTM LME LME LME LME ドル

28 6 1 5,615.5 257.70 20,400 87.08 2,075.0 2,572.0 1,919.5 8,810 111.97

2 5,636.5 258.45 20,475 87.42 2,083.5 2,544.5 1,930.0 8,830 112.63

3 5,559.5 257.15 20,405 - 2,072.0 2,507.0 1,916.5 8,715 -

4 - - - - - - - - -

5 - - - 86.99 - - - - 111.49

6 5,586.5 255.45 20,245 86.86 2,068.0 2,474.5 1,917.5 8,820 111.18

7 5,540.5 254.45 20,100 84.72 2,080.0 2,480.0 1,893.0 8,800 110.53

8 5,575.5 254.90 19,735 83.65 2,055.0 2,434.5 1,903.5 8,870 110.99

9 5,647.5 260.70 19,350 82.07 2,065.5 2,462.5 1,902.5 8,800 111.08

10 5,739.0 264.60 19,150 - 2,097.0 2,480.0 1,901.5 8,805 -

11 - - - - - - - - -

12 - - - - - - - - 111.23

13 5,752.0 261.25 19,175 82.59 2,077.0 2,496.0 1,888.0 8,940 111.02

14 5,659.0 259.30 19,250 83.01 2,036.0 2,436.0 1,877.0 8,720 111.06

15 5,684.5 257.05 19,400 83.01 2,055.0 2,472.0 1,886.5 8,815 110.72

16 5,637.0 256.40 19,500 83.36 2,078.5 2,495.0 1,864.0 8,830 112.09

17 5,655.5 256.25 19,650 - 2,083.5 2,516.0 1,861.0 8,905 -

18 - - - - - - - - -

19 - - - 83.78 - - - - 112.03

20 5,687.0 258.95 19,815 84.10 2,113.0 2,535.0 1,861.5 8,895 112.77

21 5,673.5 255.50 19,775 84.01 2,118.0 2,561.0 1,889.0 8,980 112.38

22 5,650.0 260.20 19,725 83.97 2,121.0 2,579.5 1,865.5 8,890 112.14

23 5,736.0 259.80 19,695 83.17 2,181.0 2,697.0 1,872.0 8,910 112.37

24 5,774.0 262.30 19,495 - 2,186.5 2,725.0 1,868.0 9,170 -

25 - - - - - - - - -

26 - - - - - - - - 112.28

27 5,771.0 262.50 19,445 - 2,237.0 2,722.0 1,855.0 9,040 112.95

28 5,789.0 264.65 19,330 83.37 2,247.5 2,726.0 1,861.5 9,060 113.08

29 5,822.0 266.20 19,450 83.54 2,265.0 2,732.5 1,886.0 9,125 113.35

30 5,905.5 268.30 20,075 85.91 2,292.0 2,752.5 1,897.5 9,275 113.00

5,686.2 259.64 19,711 84.35 2,122.1 2,563.7 1,887.1 8,909 111.92

6月の海外相場と為替相場入電日 銅 錫

平均値

日刊金属 平成29年7月3日(月) (4) (第三種郵便物認可)

前週末30日入電の海外相場

は、LME(ロ ン ド ン 金 属 取 引

所)銅相場のセツルメントで前

日より83.50ドル高の5,905.50ドル。前日のLME銅のセ

ツルメントは5,822.00ドルだった。この日、後場の直物

買値は前日より104.00ドル高の5,949.00ドル。前日は

5,845.00ドルだった。カーブ取引は、前日の5,881.00ド

ル ~5,881.50ド ル よ り58.50ド ル 高 の5,939.50ド ル ~

5,940.00ドル。NYC(ニューヨーク商品取引所)の銅相

場(7月限)は、前日の266.05セントより2.25セント高

の268.30セント。SHFE(上海先物取引所)銅相場(7月

限)は、前日の4万6,700元より470元高の4万7,170元。

30日の東京為替市場TTSレートは、前日比0.35円の円高

ドル安で1ドルが113.00円。NYカーブLME先物比は34.50

ドル安。30日入電のLME銅相場(セツルメント)と同日

の東京外国為替市場USドルTTSレートから計算した国内

採算値は、前日の69万9,000円より8,000円高の70万7,000

円。この日、電気銅建値は69万円に据え置かれた。

為替動向

29日のロンドン外国為替市場で円相場は下落。現地16

時時点では28日の同時刻に比べ0.40円の円安・ドル高、1

ドル=112.50円~112.60円だった。現地時間の朝方に米長

期金利が上昇。また、午後に入ると米国の実質国内総生

産の第1四半期成長率が上方修正されたことで、ドル買い

が進行。円は一時1ドル=112.92円まで下げた。

同日のニューヨーク外国為替市場で円は対ドルで上

昇。前日比0.15円の円高・ドル安、1ドル=112.10円~

112.20円で取引を終えた。第1四半期の実質国内総生産

成長率の確定値が発表され、前回の改定値である1.2%

から1.4%に上方修正された。これを手がかりに円売

り・ドル買いが進み、一時1ドル=113円近傍まで円は

下落した。その後、ニューヨーク株式市場でハイテク銘

柄などが下げ、軟調な展開が続くと、リスク回避の思惑

から比較的安全性の高い通貨とされる円が買われた。株

相場が下げ幅を拡大すると円買いがさらに進行し、一時

1ドル=111.81円まで上昇する局面もあった。

30日午前の東京外国為替市場で円相場は1ドル=111

円台に上昇した。10時時点では、前日17時時点に比べ

て0.55円の円高・ドル安、1ドル=111.95円~111.98円

で推移している。東京株式市場で日経平均株価が200円

を超える下落幅となり、一時2万円を割り込んだ。投資

家心理がリスク回避の方向に向かい、円を買ってドルを

売る流れとなっている。一方、6月30日が第2四半期の

期末でかつ決済が集中する「5・10日」に当たることで

実需の取引も入っており、円相場は上げ一服の後、もみ

合いになっている。

関口冨美雄商店は、2017年7月の洋白及びりん青銅価

格を発表した。

洋白は、ばね用洋白板14円引き下げ、洋白板2種が16

円引き下げ、洋白線2種が16円引き下げ、快削洋白棒が

16円引き下げとなった。

また、りん青銅は、ばね用りん青銅板が18円引き下

げ、りん青銅板2種が13円引き下げ、りん青銅線が14円

引き下げ、快削りん青銅棒が10円引き下げとなった。

各品種の販売価格は次の通り(円/キロ)。

◇ばね用洋白板(C7701P) 2,260円

◇洋白板2種(C7521P) 2,098円

◇洋白線2種(C7521W) 2,098円

◇快削洋白棒(C7941B) 2,472円

◇ばね用りん青銅板(C5210P) 2,298円

◇りん青銅板2種(C5191P) 2,060円

◇りん青銅線(C5191W) 2,264円

◇快削りん青銅棒(C5441B) 2,230円

7月の洋白・りん青銅価格を発表 関口冨美雄商店

フジメタル工業は、7月前半の

減摩合金算定価格を改定、7月3日

より適用した。新算定価格は次の

通り(ホワイトメタル〈JIS規格

品〉、500キロ以上の大口、キロ

当たり円、カッコ内は前回比)。

◇1種 2,710円(+70)

◇2種 2,640円(+65)

◇2種B 2,600円(+65)

◇3種 2,565円(+60)

◇4種 2,265円(+55)

◇5種 2,180円(+55)

◇6種 1,685円(+35)

◇7種 900円(+10)

◇8種 810円(+5)

◇9種 725円(+5)

◇10種 760円(±0)。

原料は、錫=2,450(+75)、ア

ン チ モ ン =1,145(-25)、銅 =

678(+11)、鉛=294(+4)、亜

鉛=335(+4)となった。

フジメタル工業、7月前半の減摩合金価格を発表

日刊金属 平成29年7月3日(月) (5) (第三種郵便物認可)

前週末30日入電の海外相場は、銅の直物が、LME

(ロンドン金属取引所)の公式値ベースで、前日の

5,821.50ドルより83.75ドル高の5,905.25ドル。3か月物

も、前日の5,839.50ドルより83.00ドル高の5,922.50ド

ル。LME公認倉庫の銅在庫量は、前日のおよそ24万

9,000トンより約5,000トン減のおよそ24万3,000トン

(丸め込み)。COMEX(ニューヨーク商品取引所)の

銅相場(7月限)は、前日より2.25セント高の268.30セ

ント。カーブ取引は、前日の5,881.00ドル~5,881.50ド

ル よ り58.50ド ル 高 の5,939.50ド ル ~5,940.00ド ル。

SHFE(上海先物取引所)の銅相場(7月限)は、前日の

4万6,700元より470元高の4万7,170元。

錫は続伸 直物は615ドルの続伸、3か月物も542.5ド

ル続伸

LME錫相場の直物は、前日の1万9,447.50ドルより

615.00ドル高の2万0,062.50ドル。3か月物も、前日の

1万9,282.50ド ル よ り542.50ド ル 高 の1万9,825.00ド

ル。直物は、この二日間で735ドル、3.8%高、3か月

物も587.5ドル、2.85%高。

鉛も続伸 供給懸念と需要増背景に12営業日の続伸

LME鉛 相 場 の 直 物 は、前 日 の2,264.50ド ル よ り

27.00ド ル 高 の2,291.50ド ル。3か 月 物 も、前 日 の

2,280.50ドルより25.50ドル高の2,306.00ドル。

亜鉛も続伸、3営業日

LME亜鉛相場の直物は、前日の2,732.25ドルより

20.00ド ル 高 の2,752.25ド ル。3か 月 物 も、前 日 の

2,733.50ドルより22.00ドル高の2,755.50ドル。

アルミニウムも続伸 アルミニウム合金も続伸 北米

特殊アルミニウム合金はまちまち

LMEアルミニウム相場の直物は、前日の1,885.75ド

ルより11.50ドル高の1,897.25ドル。3か月物も、前日

の1,892.50ドルより8.75ドル高の1,901.25ドル。LME

アルミニウム合金相場の直物は、前日の1,605.00ドル

より15.00ドル高の1,620.00ドル。3か月物も、前日の

1,615.00ドルより15.00ドル高の1,630.00ドル。LME北

米 特 殊 ア ル ミ ニ ウ ム 合 金 相 場 の 直 物 は、前 日 の

1,825.50ドルより3.00ドル安の1,822.50ドル。3か月物

は、横ばいの1,840.00ドル。LME公認倉庫のアルミニ

ウム在庫量は、前日のおよそ141万7,000トンより約

3,000トン減のおよそ141万4,000トン。

ニッケルも続伸、3営業日

LMEニッケル相場の直物は、前日の9,122.50ドルよ

り150.00ドル高の9,272.50ドル。3か月物も、前日の

9,175.00ドルより152.50ドル高の9,327.50ドル。

LME銅相場は続伸 COMEX銅相場も続伸 中国需要の回復に期待感、ドル安が支援 ほぼ全品目で在庫減続く LME非鉄はほぼ全面高 錫は大幅に続伸 LME公式値で直物は600ドル超、3か月物も500ドル半ばの上げ

0

500

1,000

1,500

2,000

1,760.001,770.001,780.001,790.001,800.001,810.001,820.001,830.001,840.001,850.00

出来

高(枚

)

公式

値($)

6月19日 6月20日 6月21日 6月22日 6月23日

出来高 881 1,688 1,771 1,508 1,635

直物 1,800.50 1,820.50 1,800.25 1,800.25 1,790.50

先物 1,817.50 1,837.50 1,817.50 1,817.50 1,807.50

LME北米特殊アルミ合金

出来高 直物 先物

010,00020,00030,00040,00050,00060,00070,00080,00090,000

8,700.00

8,800.00

8,900.00

9,000.00

9,100.00

9,200.00

9,300.00

出来

高(枚

)

公式

値($)

6月19日 6月20日 6月21日 6月22日 6月23日

出来高 82,935 74,601 68,941 48,728 40,857

直物 8,892.50 8,977.50 8,887.50 8,905.00 9,165.00

先物 8,985.00 9,037.50 8,925.00 8,962.50 9,192.50

LMEニッケル

出来高 直物 先物

6月19日~6月23日(現地)

銅 錫 鉛 亜鉛 アルミ アルミ合金 北米特殊アルミ合金 ニッケル

公式値 5,905.25 20,062.50 2,291.50 2,752.25 1,897.25 1,620.00 1,822.50 9,272.50

前営業日比 83.75 615.00 27.00 20.00 11.50 15.00 ▲ 3.00 150.00

公式値 5,922.50 19,825.00 2,306.00 2,755.50 1,901.25 1,630.00 1,840.00 9,327.50

前営業日比 83.00 542.50 25.50 22.00 8.75 15.00 0.00 152.50

LME公式値(単位:ドル)/6月29日(現地)

直物

先物

日刊金属 平成29年7月3日(月) (6) (第三種郵便物認可)

入電 ・ 現地 6月29日)

フリー・マーケット

■米国生産者価格

銅(セント/ポンド)  

銀(セント/オンス)HH社 1664.0

■NY相場

前 場  後 場  取引業者銅(セント/ポンド) 256.4 ~ 257.4

買 売  買 売  2号銅線くず(セント/ポンド) 353.35 ~ 357.35

銅AG ■ロンドン相場

現 物 5905.0 5905.5 5949.0 5951.0 金(ドル/オンス) 1243.5

前日比 83.5 104.0 アンチモニー(99.6%ドル/トン) 8400 ― 8700

先 物 5920.0 5925.0 5959.0 5961.0 ビスマス99.99%(ドル/ポンド) 4.40 ― 4.80

出来高 140,765 カドミウム99.99%(ドル/ポンド) 0.74 ― 0.80

錫HG インジウム99.97%(ドル/キロ) 175 ― 200

現 物 20050.0 20075.0 20060.0 20085.0 セレニウム99.5%(ドル/ポンド) 15.00 ― 18.00

前日比 625.0 630.0 金属チタン(ドル/キロ) 7.50 ― 8.00

先 物 19800.0 19850.0 19850.0 19875.0 フェロモリブデン(ドル/キロ) 17.30 ― 17.60

出来高 5,403 コバルト(ドル/ポンド) 27.00 ― 28.00

鉛   マグネシウム・中国(ドル/トン) 2100 ― 2300

現 物 2291.0 2292.0 2306.0 2308.0 タングステン(MTU単位) 200.0 ― 220.0

前日比 27.0 27.0 タンタル(ポンド) 70 ― 75

先 物 2305.0 2307.0 2319.0 2321.0 ■KLTM錫(Mドル/キロ、出来高トン)

出来高 38,735 (29日) (30日)

亜鉛SHG     相 場 83.54 85.91

現 物 2752.0 2752.5 2753.0 2755.0 出来高 51 51

前日比 20.0 29.0 ドル建て価格 19450 20000

先 物 2755.0 2756.0 2751.0 2753.0 ODレート 3.7600 3.7600

出来高 98,709 M$/US$レート 4.2950 4.2955

アルミHG   採算円/キロ 2523 2586

現 物 1897.0 1897.5 1904.5 1905.0 US$採算円/キロ 2209 2264

前日比 11.5 19.0 LME在庫(トン) 在庫 増減

先 物 1901.0 1901.5 1910.0 1910.5 銅 243,300 ▲ 5,375

出来高 135,865 錫 1,750 0

アルミ合金   鉛 167,850 ▲ 1,900

現 物 1615.0 1625.0 1620.0 1630.0 亜鉛 294,425 ▲ 3,450

前日比 15.0 5.5 アルミ 1,414,125 ▲ 2,700

先 物 1625.0 1635.0 1630.0 1640.0 アルミ合金 12,340 0

出来高 218 北米特殊AL合金 159,400 920

北米特殊アルミ合金 ニッケル 372,870 ▲ 1,044

現 物 1822.0 1823.0 1834.0 1844.0 コメックス銅在庫(トン) 162,660 125

前日比 ▲ 3.0 13.5 上海在庫(トン) 銅 185,281 ▲ 13,733

出来高 1,342 (6/23 現在) アルミ 432,241 ▲ 869

ニッケル 亜鉛 73,368 1,610

現 物 9270.0 9275.0 9230.0 9255.0 鉛 64,466 ▲ 10,110

前日比 150.0 0.0 NYカーブ 銅 5924.00 ~ 5925.00 46.00

先 物 9325.0 9330.0 9275.0 9300.0 アルミ 1910.00 ~ 1911.00 15.00

出来高 65,029

上 海 相 場 トン当たり元、1ロット=5トン・増値税込

出来高:1ロットは12.5ショート・トン、銅はポンド当たりセント 銅  アルミ 亜鉛 鉛 

金・プラチナ・パラジウムはオンス当たりドル、銀はオンス当たりセント 7月限 47170 13900 22785 17790

銅HG 金  銀  プラチナ パラジウム 8月限 47220 13970 22570 17735

7月限 268.30 1244.2 1658.6 919.0 858.45 前 日 比 470 40 65 110

8月限 268.90 1245.8 1662.1 920.8 847.55 出 来 高 45476 22386 32366 5722

9月限 269.55 1247.6 1665.4 - 846.10

10月限 270.20 1249.5 - 923.1 -

11月限 270.80 - - - -

前 日 比 2.25 ▲ 3.3 ▲ 14.1 ▲ 2.7 ▲ 8.50

出 来 高 93,509 260,452 109,489 27,822 3,341

採算価格 フレート諸チャージ込み入荷ベース(上海は前日の元・円レートにて換算)

為替相場 LME(円ベース/キロ) COMEX 上海 16.83

ドル・円 銅  錫  鉛  亜鉛  アルミ ニッケル 銅  銅  アルミ 亜鉛  鉛 

TTS 5906 20075 2292 2753 1898 9275 268 47170 13900 22785 17790

113.00 706 2468 296 351 225 1248 713 794 234 383 299

-0.35 + 8 + 64 + 3 + 1 + 0 + 13 + 3 + 12 + 1 + 3 + 3

元・円(前日)=

NYコメックス相場

 

(6月30日

セツルメント=現物・前場・売

 1ロット=銅、鉛、亜鉛、アルミは25トン                                                                                          

       錫5トン、アルミ合金20トン、ニッケル6トン

日刊金属 平成29年7月3日(月) (7) (第三種郵便物認可)

伸銅品 大阪 東京 鉛亜鉛製品 大阪 東京

銅小板2.0ミリ 860 870 亜鉛板0.3×3×7 620 620

建築用0.3ミリ 800 810 印刷用亜鉛板トッパン用 800 800

銅大板2×1×2 965 965 給水管13ミリ 310 310

銅管(ベース) 960 960 鉛板1.5ミリ 340 340

水道用管(m当たり)13ミリ 675 685 鉛線3ミリ 465 475

銅棒25ミリ 840 850 軽圧品(仲値) 大阪 東京

銅条1.5×100 865 875 アルミ箔0.007ミリ 1090 1115

銅線0.9ミリ 785 795  〃 小板1ミリ 700 670

銅帯6×50 840 850  〃 大板1ミリ 685 630

銅平角線 840 850  〃 5052板 685 660

黄銅小板2.0ミリ 785 785  〃 5083板 700 675

  〃 0.3ミリ 825 815  〃 2017板 1070 1035

黄銅大板2×1×2 945 955  〃 線3ミリ 740 685

黄銅管 1340 1360  〃 快削棒25ミリ 820 780

復水器用黄銅管 1355 1355  〃 合金棒25ミリ(17S) 795 760

黄銅棒快削25ミリ 610 610  〃 合金棒25ミリ(56S) 745 710

六角棒 690 690

四角棒 710 710 貴金属(一般小口向け)

鍛造用 690 690 白金(グラム)

ネーバル 710 710 パラジウム(グラム)

高力 705 705 金(グラム) 合金鉄 4月輸入単価(CIF)

黄銅線6ミリ 1000 990 銀(キログラム) フェロマンガン2%以上炭素含有 135.9

黄銅平角線ロール仕上 1200 1190    〃   その他 156.9

黄銅条1.5×100 830 820 レアメタル輸入価格 フェロシリコン55%以上 129

リン青銅板一般用1.0ミリ ◆ 2050 ◆ 2040 金属ケイ素(99.99%未満) フェロクロム4%以上炭素含有 188.5

   〃 バネ用0.3ミリ ◆ 2288 ◆ 2248 モリブデン酸化物 フェロモリブデン純分60%以上 1438

リン青銅棒25ミリ ◆ 2220 ◆ 2210 タンタル フェロバナジウム 1438

リン青銅線3ミリ ◆ 2244 ◆ 2234 マグネシウム フェロニッケル33%未満 314.4

洋白板一般用1.0ミリ ◆ 2078 ◆ 2068 コバルト

 〃 バネ用1.0ミリ ◆ 2250 ◆ 2240 インジウム 電気亜鉛メッキ銅板冷延1ミリ 326

減 摩 合 金 銅 合 金 地 金

(500㎏以上、大口価格) (標準価格) 大阪 東京

1種  BC 1種  725 ー 

2種  2種  885 ー 

3種  3種  930 ー 

4種  6種  780 ー 

5種  7種  815 ー 

7種  YBSC 3種  645 ー 

8種  LBC 3種  905 ー 

9種  PBC 2種  950 ー 

◎ 2265

◎ 2180

◎ 900

◎ 810

◎ 725

◎ 2565

◎ 2640

4月通関(CIF)

206

1613

36780

247

4683

19413

7月3日改定 6月16日発表

◎ 2710

◆ 67710

(6月30日調べ) (キロ当たり)◎上げ ◆下げ

◆ 3684

◆ 3407

◆ 4887

日刊金属 平成29年7月3日(月) (8) (第三種郵便物認可)

山元建値  電気銅 690(27) 金 4,507(30)

()実施日  電気鉛 297(22) 銀 61,320(30)

電気亜鉛 352(26) 錫(99.99%) 3,500(16)

キロ当たり円

非鉄原料 大 阪 東 京 地   金

(炉前材) 仲間相場 仲間相場

1トン以上外税持込 高値 安値 高値 安値

1 号 銅 線 547 553 電 気 銅 ◎ 672 ◎ 667 ◎ 674 ◎ 669

2 号 銅 線 486 電 気 亜 鉛 336 331 336 331

上 銅 ( 新 切 ) 521 525 蒸 留 亜 鉛 317 312 317 312

雑 ナ ゲ ッ ト 462 465 ダ イ カ スト 亜鉛 2種 275 269 275 269

並 銅 463 470 再 生 亜 鉛 (98 % ) 242 237 242 237

下 銅 415 421 電 気 鉛 277 272 277 272

銅 削 粉 443 445 再 生 鉛 1 号 257 250 257 250

銅 さ い (30 % ) 25 28 再 生 鉛 3 号 261 246 261 246

新 切 黄 銅 セ パ 461 468 錫 1 号 ◎ 2360 ◎ 2310 ◎ 2360 ◎ 2310

コ ー ペ ル 437 437 ア ン チ モ ン 1150 1100 1150 1100

黄 銅 棒 地 437 436 ニッケル (メッキ用 ) ◎ 1230 ◎ 1180 ◎ 1230 ◎ 1180

黄 銅 削 粉 433 432 コ バ ル ト 7750 7450 7750 7450

並 黄 銅 323 319 セ レ ニ ウ ム 4950 4750 4950 4750

黄 銅 ラ ジ エ タ ー 290 292 ビ ス マ ス 1400 1300 1400 1300

交 叉 ラ ジ エ タ ー 289 287 カ ド ミ ウ ム 355 305 355 305

黄 銅 鋳 物 335 水 銀 1700 1697 1700 1697

山 送 り 195 ア ル ミ 地 金 99.70 % ◎ 247 ◎ 242 ◎ 249 ◎ 245

上 青 銅 鋳 物 440 ア ル ミ 二 次 地 金 99 % 213 208 213 208

並 青 銅 鋳 物 429 429 〃 90 % 194 189 194 189

上 青 銅 鋳 物 削 粉 434 427 アルミ二次合金ADC12 305 300 308 303

並 青 銅 鋳 物 削 粉 421 417 鋳 物 用 C2BS 332 327 334 329

新 切 リ ン 青 銅 ( 伸 銅 ) 568 青 銅 合 金 地 金 3 種 955 945 985 975

〃 ( 鋳 物 ) 546 〃 6種 805 795 815 805

リ ン 青 銅 削 粉 438 438 ハ ン ダ 錫 60 % ◎ 1855 ◎ 1805 ◎ 1855 ◎ 1805

新 切 洋 白 ( 電 子 材 ) 461 452 〃 50 % ◎ 1645 ◎ 1585 ◎ 1655 ◎ 1605

新 切 亜 鉛 104 104 〃 40 % ◎ 1495 ◎ 1435 ◎ 1475 ◎ 1415

ダ イ カ ス ト く ず 94 94 減 摩 合 金 2 種 ◎ 2730 ◎ 2710 ◎ 2745 ◎ 2705

亜 鉛 ド ロ ス 84 79 〃 4 種 ◎ 2335 ◎ 2305 ◎ 2350 ◎ 2320

上 鉛 121 119 〃 7 種 ◎ 920 ◎ 870 ◎ 920 ◎ 870

電 池 巣 鉛 ケ ー ス 込 65 62 ス テ ン レ ス ・ 特 金 64 64

活 字 鉛 121 118 44 44

新 切 ア ル ミ 1 級 137 137 4 4

新 切 サ ッ シ 1 級 136 136 135 135

新 切 合 金 1 級 127 128 ―  ― 

機 械 鋳 物 1 級 100 105

ビ ス 付 サ ッ シ P 94 96

合 金 削 粉 P 80 79

込 ガ ラ P 73 74

カ ン ・ バ ラ 68 71

◎上げ ◆下げ (6月30日調べ) インジウム大口(99.99%) 35,000 ~ 39,000(1)

大 阪 東 京

〃 ダライ粉 

仲間相場 仲間相場

18-8ステンレス 新切 

〃  ダライ粉 

13クローム 新切 

ハイス  9種