平成30年度糖尿病対策成果発表会 ·...

35
平成30年度糖尿病対策成果発表会 金沢地域における糖尿病診療連携に関する連絡会議 金沢市医師会 竹田康男 2019年 2月 24日

Upload: others

Post on 02-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

平成30年度糖尿病対策成果発表会

金沢地域における糖尿病診療連携に関する連絡会議

金沢市医師会 竹田康男

2019年 2月 24日

Page 2: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

金沢市における糖尿病重症化予防事業

•1. 保健指導

•2. 金沢市保健師等の糖尿病研修会

•3. 石川県栄養士会との共同事業

Page 3: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

保健指導 2018年から金沢市における糖尿病性腎症予防プログラムに基づき指導。 心血管疾患予防の指導も強化。

1. 糖尿病腎症 II期以上の医療機関通院受診者は、

各医療機関において保健指導実施。

2. 金沢市における保健指導は、糖尿病にターゲットを絞った受診 者の選定。特に未治療、未受診者を対象に受診勧奨を実施。 対象者: ①H30年度 HbA1c 6.5 %以上または、空腹時血糖126㎎/dL(随時血糖200㎎/dL)以上で

糖尿病の内服・インスリン未治療者

②H25からH29年の健診にて一度でもHbA1c6.5%以上に該当した者のうち

H29年度特定健診未受診者かつH29年度レセプトで糖尿病内服・インスリン未治療者

③またHbA1c6.4%以下でも特定保健指導の対象者のうち

⑴Ⅱ度高血圧以上 ⑵尿蛋白(+)以上 ⑶心電図所見:心房細動、虚血性変化

⑷LDLコレステロール:180 mg/dl 以上

3. 住民 医療従事者への指導

Page 4: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

行政 医療機関

金沢市糖尿病重症予防体制

特定保健指導として 高血圧 II度以上、尿蛋白(+)以上 心房細動、虚血性変化 LDL 180以上

医療機関

専門医療機関

本人の同意 本人の同意

随時血糖200mg/dl以上

Page 5: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

糖尿病フロー図 H30年度特定健康診査

健診結果

糖尿病治療中 糖尿病治療なし

HbA1c6.5%以上又は 空腹時血糖126mg/dl(随時血糖200mg/dl)以上

保健師 対象者 医療提供者

保健指導

継続支援

・健診結果の説明

・受診の必要性を説明

・生活習慣改善指導

・糖尿病連携手帳の活用

・治療中断防止の支援など

連絡票

糖尿病連携手帳

糖尿病連携手帳

糖尿病の診断及び

生活習慣病指導

治療ガイドラインに即した治療の継続

・診断のための検査

・治療目標・方針設定

・糖尿病連携手帳の活用

受診勧奨のための保健指導及び医療機関と連携した継続支援

金沢市より

Page 6: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

住民への保健指導

Page 7: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

金沢市の公民館数(約60件)

Page 8: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

金沢市・金沢市医師会の取組(地域出前講座の開催)

(目 的) 糖尿病性腎症による人工透析への移行を抑制するために、広く市民に対して糖尿病の 重症化予防および健診受診の必要性について啓発し、また、健康推進委員による特定健 診の受診を勧奨することにより、健診受診率の向上を図る。 (対象者) 地区住民、地区の健康推進委員 (市内全域60地区を5年間で巡回) (内容) 講 話 「糖尿病予防と健康診査について」 講師 金沢市医師会派遣の医師 ミニ講話 「地区の状況と健康診査のお知らせ」 講師 地区担当保健師 (実績) 35地区実施(平均約40名参加)、 (平成30年1月末現在)

Page 9: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

医療従事者への対応

Page 10: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

金沢市保健師等の糖尿病研修会 •(1)金沢市内を3か所に区分。

各地域で糖尿病診療にかかわる先生方と症例検討会ならびに顔の見える連携強化

•(2)金沢市の保健師等を対象に 年1回 2基幹病院との連携 勉強会開催。

Page 11: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催
Page 12: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

平成30年度 糖尿病連携ワークショップ

• 日 時 平成30年9月6日(木)

• 午後7時~8時30分

• 場 所 金沢市泉野福祉健康センター

• 2階いずみのホール

• 次 第

• 1 開会

• 2 平成30年度事業概要説明、金沢市の実態報告

• (1)金沢市の健康実態 資料1

• (2)いしかわ糖尿病性腎症重症化予防プログラムについて 資料2

• (3)金沢市における生活習慣病重症化予防事業の概要 資料3

• (4)事例紹介 資料4

• 3 意見交換

Page 13: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催
Page 14: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

石川県栄養士会との共同事業

1. 診療所における糖尿病の栄養指導

2. 診療所における看護師を対象とした栄養指導の勉強会実施

Page 15: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

石川医療計画での医療機関で区分

区分 レセプト件数 割合

重症専門医 4,292 30.5%

専門医 2,520 17.9%

安定期 1,340 9.5%

その他 5,905 42.0%

合計 14,057 100.0%

金沢市の平成30年1月診療分で糖尿病関連病名のあるレセプト件数

Page 16: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

糖尿病重症化予防事業 (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について

• さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催する糖尿病栄養食事指導に関する研修会を診療所のスタッフ向けに実施していただく事となりました。

• つきましては、研修会参加を希望されるスタッフがおいでましたら、金沢市医師会事務局へ申し込みくださいますようお願いいたします。

• 記

• テーマ案:診療所での糖尿病患者に対しての栄養食事指導のワンポイント

• 講演後、個別相談を承ります。

• アドバイザー:石川県栄養士会会員 管理栄養士

• 開催日時: 第1回 平成30年11月29日(木) 14時~15時30分

• 第2回 平成30年12月 5日(水) 14時~15時30分

• 会場:金沢健康プラザ大手町 東館 4階 大研修室

Page 17: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

結果

Page 18: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

特定健診 受診率

30.2 31.9 31.9 33.1 34.4 35.7 36.1 37.6 37.9 39.3

H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29

Page 19: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

特定保健指導 実施率

12.5 9.6 8.6

17.1

24.6 21.9

30 30.5 30 33.7

H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29

Page 20: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

年度別HbA1cの重症者の変化

8.4%

10.0%

10.3%

9.7%

8.3%

8.4%

8.1%

8.6%

8.4%

9.6%

1.5% 1.7% 1.5% 1.4% 1.1% 1.2% 1.1% 1.0% 0.9% 1.1%

0.0%

2.0%

4.0%

6.0%

8.0%

10.0%

12.0%

H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29

グラフ タイトル

6.5以上 8.0以上

Page 21: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

金沢市新規透析患者 経年変化

135 133 128 145 153

122

154 163

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29

合計 (人)

Page 22: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

金沢市新規透析患者 原因疾患別

[値] [値] [値] [値] [値] [値] [値] 71

40 44 35 37

36

30

49 33

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29

糖尿病性腎症 腎硬化症 慢性糸球体腎炎 その他

Page 23: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

金沢市新規透析患者 原因疾患別

0

5

10

15

20

25

29歳まで 30-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 70-74歳 75歳以上

糖尿病性腎症 腎硬化症

慢性糸球体腎炎

その他の原因

(人)

Page 24: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

石川県

Page 25: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

都道府県名 市区町村名等 都道府県名 市区町村名等 北海道 函館市 神奈川県 横須賀市

旭川市 富山県 富山市 青森県 青森市 石川県 金沢市

八戸市 長野県 長野市 岩手県 盛岡市 岐阜県 岐阜市 秋田県 秋田市 愛知県 豊橋市 福島県 郡山市 岡崎市

いわき市 豊田市 栃木県 宇都宮市 滋賀県 大津市 群馬県 前橋市 大阪府 豊中市

高崎市 高槻市 埼玉県 川越市 枚方市

越谷市 東大阪市 千葉県 船橋市 兵庫県 姫路市

柏市 尼崎市 東京都 千代田区 西宮市

中央区 奈良県 奈良市 港区 和歌山県 和歌山市 新宿区 岡山県 倉敷市 文京区 広島県 福山市

台東区 呉市 墨田区 山口県 下関市 江東区 香川県 高松市 品川区 愛媛県 松山市 目黒区 高知県 高知市 大田区 福岡県 久留米市

世田谷区 長崎県 長崎市 渋谷区 佐世保市 中野区 大分県 大分市 杉並区 宮崎県 宮崎市 豊島区 鹿児島県 鹿児島市 北区 沖縄県 那覇市 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 八王子市

KDBの同規模区分についてー中核市と東京の特別区ー

Page 26: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

金沢市

金沢市

金沢市

那覇市

那覇市

那覇市

金沢市国保レセプト病名の検討

中核都市での検討比較

Page 27: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

結果

特定健診受診率は、30.2%から39.3%へ、

保健指導率は12.5%から33.7%と改善。

HbA1c 6.5 %以上の割合は、8.4%から9.6%とやや増加。

HbA1c 8.0%以上も1.5%から1.1%と低下。

今後の問題点として

正常HbA1cの方の減少。

Page 28: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

HbA1c 5.5以下、境界型(5.6-6.4)の経年変化 すこやか検診 40-74歳

35.6% 30.1%

34.0% 44.7% 45.1%

46.3%

41.8%

31.0% 27.2%

58.1% 59.6% 56.2%

46.7% 46.5% 45.7% 49.5%

60.1% 62.9%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29

5.5以下 5.6-6.4

Page 29: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

0

20000

40000

60000

80000

100000

120000

140000

160000

H29(74歳まで) H29(後期高齢含む)

糖尿病罹患率(金沢市国保)

人数 糖尿病者

21.3%

29.8%

Page 30: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

歯肉炎 歯周病(国保)

H26年

H29年

加賀 小松 かけはし 白山 野々市

金沢 河北 羽咋 七緒 能登 北部

県 H29年 33.2

H26年 29.2 30

10

20

0

40

Page 31: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

網膜症(国保)

加賀 小松 かけはし 白山 野々市

金沢 河北 羽咋 七緒 能登 北部

H26年

H29年

0

5

10

15

県 H29年 9.1

H26年 9.0

Page 32: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

腎症(国保)

加賀 小松 かけはし 白山 野々市

金沢 河北 羽咋 七緒 能登 北部

H26年

H29年

0

5

10

15

県 H29年 8.7

H26年 7.7

Page 33: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

H24年

H28年

金沢

加賀

能登北部

河北

七緒

白山野々市 小松

羽咋

かけはし

60 40 50 30

健診受診率(%)

HbA1c 6.0%以上の者の割合(%)

20

30

40

Page 34: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

H24年

H28年

金沢

加賀

能登北部

河北 七緒

白山野々市

小松

羽咋

かけはし

60 40 50 30

健診受診率(%)

HbA1c 6.0%以上の者の割合(%)

20

30

40

Page 35: 平成30年度糖尿病対策成果発表会 · (公社)石川県栄養士会主催研修会開催について • さて、平成30年度糖尿病重症化予防事業の一環として、石川県栄養士会が主催

H24年

H28年

金沢

加賀

能登北部

河北 七緒

白山野々市

小松

羽咋

かけはし

60 40 50 30

健診受診率(%)

HbA1c 6.0%以上の者の割合(%)

20

30

40