スクラムマスター3ヶ月生がチームの自己組織化に挑戦して #xpjug

26
スクラムマスター3ヶ月生が チームの自己組織化に挑戦して ヤフー株式会社 川鯉 光起 XP祭り 2015

Upload: yahoo

Post on 15-Apr-2017

578 views

Category:

Technology


0 download

TRANSCRIPT

スクラムマスター3ヶ月生が チームの自己組織化に挑戦して

ヤフー株式会社 川鯉 光起

XP祭り 2015

自己紹介 ヤフー株式会社 3年生(新卒入社)

スクラムマスター3ヶ月生

川鯉 光起 こんな沢山の前で話したこと無いので 緊張してます・・・

話すこと

•  チームの振り返り改善活動 → スクラムマスターとして意識したこと → チームで取り入れた工夫

前提 開始時 •  スクラム研修受講 •  現場でアジャイルコーチから指導

前提 開始時 •  スクラム研修受講 •  現場でアジャイルコーチから指導

3ヶ月後 •  朝会はどんどん延長 •  タスクの達成率低し •  対策もなく振り返りの時間は廃止検討 •  ココにJOIN

前提

改善活動に大事なのは可視化と振り返り

前提

改善活動に大事なのは可視化と振り返り タスク可視化は稼働中 振り返りに注力

Before 「とくに何も問題はない」(全然バーンダウンしてないけど) 「KPT思いつかない」

「自分達で解決できる問題ではない」

「KPTはやめよう」

After 「とくに何も問題はない」(全然バーンダウンしてないけど) 「KPT思いつかない」 → 良かったこと、課題を発見して共有

「自分達で解決できる問題ではない」 →「ここを解決しないと同じことの繰り返しになるね」

「KPTはやめよう」 →「自分達の問題じゃないって愚痴ってても仕方ない」 →「この3つの問題って、元になってる問題の影響だよ」 →「重要度と緊急度を考えると、ここから改善しよう」

何をしたの?

何をしたか 最初の一歩 •  相手の環境や立場を理解する •  広い観点でProblemを例示する •  問題の解決に責任を持つ宣言をする •  お試し期間を設ける

何をしたか プラスα •  スコープを狭めない •  障害物リストを管理する •  Problemの因果関係を考える •  費用対効果の高いところに絞る

前提

大切なのは相手の環境や立場を理解すること 批評や提案は後回し

相手の環境や立場を理解する

•  提案を一旦停止 •  今のルールになっている理由を聞く •  理想と現実のバランスを取るようにする

2ヶ月間

お試し期間を設ける

「1ヶ月だけなんで、やってみませんか?」 「ダメだったらやめましょう」

スコープを狭めない

TOCから俯瞰するリーンスタートアップ,h&p://www.slideshare.net/inuro/toc-­‐43579895

スコープを狭めない 「部長や偉い人が決めたことだから」 「工数を大きく言うとダメって言われるよ」 「部長レイヤーもシステムの詳細は知らないんだから、どんなリスクがあるかスケジュールが決まる前に部長たちにシェアしておこう」

障害物リストを管理する

開発チームを改善するためのスクラムTips(7):スクラムマスター  h&p://www.atmarkit.co.jp/ait/arCcles/1205/30/news130.html

“障害物を徹底的に洗い出し、リスト化する”

障害物リストを管理する •  体調が悪くても休めない •  見積が大きくズレる事が多い •  検証環境が最新になっていない •  OPSとの連絡方法がシェアされてない •  レビューする人が偏る •  プルリクが放置される •  HogeサーバはPiyoさんしか触れない •  Fugaサーバを変更するのに時間がかかる

Problemの因果関係を考える

好ましくない結果

根本原因 好ましくない

結果

好ましくない結果 好ましくない

結果

好ましくない結果

好ましくない結果

根本原因

中核問題

現状問題構造ツリー  

“緊急性が高く、重要度が高いものから選んで、 アクションに落としこんでいきます。”,

これだけ!KPT, P115

費用対効果の高いところから

問題 解決策 重要度 コスト 費用対効果 備考

問題1   解決策1 大 3 ◎ 9月〜

問題2 解決策2 大 30 ☓

問題3   解決策3 中 20 ☓

問題4   解決策4-­‐1 中   10 ▲

問題4   解決策4-­‐1 中 3 ◯

問題5   解決策5 小 1 ◯

まとめ チーム自己組織化するためにやったこと •  相手の環境や立場を理解する •  お試し期間を設ける •  スコープを狭めない •  障害物リストを管理する •  Problemの因果関係を考える •  費用対効果の高いところに絞る

まとめ チーム自己組織化するためにやったこと •  相手の環境や立場を理解する •  お試し期間を設ける •  スコープを狭めない •  障害物リストを管理する •  Problemの因果関係を考える •  費用対効果の高いところに絞る

先人のいうことは真似る

今後 •  ティーチングからコーチングに移したい •  もうすぐ目標設定 •  AEPを読みながら対策中