(4) 千里中央 (7) (6) なんば 岡本 代~ (13) suumo (5) 夙川 ...€west20...2014年版...

17
<住みたい沿線 総合ランキング> 「阪急神戸線」が2位を大きく離して 第1位に。 上位5位中、3線が阪急沿線。 (p12) <住みたい行政市区 総合ランキング> 1位は昨年度同様「西宮市」。 再開発が進む、梅田北ヤードを含む 「大阪市北区」が昨年より大きくランクゕップ。 (p16) <住みたい街() 総合ランキング> ◆住みたい街(駅)総合ランキング特徴 ・昨年に引き続き、第1位には「西宮北口」 がランクイン。 続いて、第2位は「梅田」。 上位2位までは昨年と同じ。 ビジネス街のイメージから住宅地へと 変わりつつある「江坂」が第3位に ランクイン。 昨年13位から大きくランクゕップ。 (p4) 不動産・住宅情報サイト『SUUMO(スーモ)』 2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関西版 -20代~40代編- ~総合1位に選ばれたのは「西宮北口」~ 2位「梅田」、3位「江坂」、4位「千里中央」、5位「夙川」 株式会社リクルート住まいカンパニー(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:野口 孝広)では、 関西(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県)に居住している人を対象に実施したWEBゕン ケート形式による「2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関西版-20代~40代編- 」を集計し ましたので、概要をご報告いたします。 201433【本件に関するメデゖゕ掲載・取材に関するお問い合わせ先】 株式会社リクルート住まいカンパニー 企画統括室統括部 広報グループ メール: [email protected] 電話: 03-6835-5290 リクルート住まいカンパニーはこれからも、ひとりひとりにあった「まだ、ここにない、出会い。」を届けていきます 調査トピックス 1位 (1) 西宮北口(阪急神戸線) 422 (513) 2位 (2) 梅田(地下鉄御堂筋線) 345 (337) 3位 (13) 江坂(地下鉄御堂筋線) 257 (132) 4位 (6) 岡本(阪急神戸線) 249 (255) 5位 (4) 千里中央(北大阪急行) 238 (287) 6位 (7) なんば(地下鉄御堂筋線) 235 (230) 7位 (5) 夙川(阪急神戸線) 212 (266) 8位 (3) 神戸三宮(阪急神戸線) 204 (296) 9位 (9) 御影(阪急神戸線) 199 (186) 10位 (8) 天王寺(地下鉄御堂筋線) 166 (196) ※複数路線が乗り入れている駅の場合は代表的な沿線名を()内に表示 ※順位・得点の()内は昨年実績 ※「神戸三宮」駅は昨年「三宮」駅として調査 調査時点では、阪急神戸線のみ「神戸三宮」駅、2014年4月以降、阪神神戸線も「神戸三宮」駅に改名予定 駅名(代表的な沿線名) 総合 順位 得点 総合 順位 沿線名 得点 1位 阪急神戸線 1477 2位 地下鉄御堂筋線 936 3位 阪急京都線 754 4位 東海道本線 715 5位 阪急宝塚線 710 行政市区 1位 (1) 兵庫県西宮市 758 (747) 2位 (6) 大阪府大阪市北区 421 (400) (5) 兵庫県神戸市東灘区 379 (406) (3) 兵庫県神戸市中央区 379 (433) 5位 (2) 兵庫県芦屋市 363 (447) ※()内は昨年実績 3位 総合 順位 得点 -1- 20代~40代編

Upload: others

Post on 06-Mar-2021

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: (4) 千里中央 (7) (6) なんば 岡本 代~ (13) SUUMO (5) 夙川 ...€west20...2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング関西版-20代~40代編-~総合1位に選ばれたのは「西宮北口

<住みたい沿線 総合ランキング>

「阪急神戸線」が2位を大きく離して第1位に。上位5位中、3線が阪急沿線。(p12~)

<住みたい行政市区 総合ランキング>

1位は昨年度同様「西宮市」。再開発が進む、梅田北ヤードを含む「大阪市北区」が昨年より大きくランクゕップ。(p16~)

<住みたい街(駅) 総合ランキング>

◆住みたい街(駅)総合ランキング特徴・昨年に引き続き、第1位には「西宮北口」がランクイン。続いて、第2位は「梅田」。上位2位までは昨年と同じ。

ビジネス街のイメージから住宅地へと変わりつつある「江坂」が第3位にランクイン。昨年13位から大きくランクゕップ。(p4)

不動産・住宅情報サイト『SUUMO(スーモ)』

2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関西版-20代~40代編-

~総合1位に選ばれたのは「西宮北口」~2位「梅田」、3位「江坂」、4位「千里中央」、5位「夙川」

株式会社リクルート住まいカンパニー(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:野口 孝広)では、関西(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県)に居住している人を対象に実施したWEBゕンケート形式による「2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関西版-20代~40代編- 」を集計しましたので、概要をご報告いたします。

2014年3月3日

【本件に関するメデゖゕ掲載・取材に関するお問い合わせ先】株式会社リクルート住まいカンパニー 企画統括室統括部 広報グループ

メール: [email protected] 電話: 03-6835-5290

リクルート住まいカンパニーはこれからも、ひとりひとりにあった「まだ、ここにない、出会い。」を届けていきます

調査トピックス

1位 (1) 西宮北口(阪急神戸線) 422 (513)

2位 (2) 梅田(地下鉄御堂筋線) 345 (337)

3位 (13) 江坂(地下鉄御堂筋線) 257 (132)

4位 (6) 岡本(阪急神戸線) 249 (255)

5位 (4) 千里中央(北大阪急行) 238 (287)

6位 (7) なんば(地下鉄御堂筋線) 235 (230)

7位 (5) 夙川(阪急神戸線) 212 (266)

8位 (3) 神戸三宮(阪急神戸線) 204 (296)

9位 (9) 御影(阪急神戸線) 199 (186)

10位 (8) 天王寺(地下鉄御堂筋線) 166 (196)

※複数路線が乗り入れている駅の場合は代表的な沿線名を()内に表示

※順位・得点の()内は昨年実績

※「神戸三宮」駅は昨年「三宮」駅として調査

 調査時点では、阪急神戸線のみ「神戸三宮」駅、2014年4月以降、阪神神戸線も「神戸三宮」駅に改名予定

駅名(代表的な沿線名)総合順位 得点

総合順位 沿線名 得点

1位 阪急神戸線 1477

2位 地下鉄御堂筋線 936

3位 阪急京都線 754

4位 東海道本線 715

5位 阪急宝塚線 710

行政市区

1位 (1) 兵庫県西宮市 758 (747)

2位 (6) 大阪府大阪市北区 421 (400)

(5) 兵庫県神戸市東灘区 379 (406)

(3) 兵庫県神戸市中央区 379 (433)

5位 (2) 兵庫県芦屋市 363 (447)

※()内は昨年実績

3位

総合順位 得点

-1-

20代~40代編

Page 2: (4) 千里中央 (7) (6) なんば 岡本 代~ (13) SUUMO (5) 夙川 ...€west20...2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング関西版-20代~40代編-~総合1位に選ばれたのは「西宮北口

世帯構成 性別 調査回収数

男性 350

女性 350

男性 350

女性 350

男性 350

女性 350

2,100

※府県ごとの割付は実施せず

フゔミリー

DINKS

シングル

総 計

■調査目的 関西(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県)の住みたい街(駅)や沿線、行政市区を明らかにすること。またその選択理由を把握すること。

■調査対象 関西(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県)在住の20歳~49歳の男女。以下のように割付けた。

【各府県別回答者数】[大阪府]979名、[兵庫県]563名、[京都府]258名、[奈良県]114名、[滋賀県]118名、[和歌山県]68名

<本調査における調査対象者の世帯構成の定義>◆シングル

・配偶者がいない・子どもが同居していない・一人暮らし・父・母/義父・義母、祖父・祖母/義祖父・義祖母、兄弟/姉妹と同居・就業状況は問わない

◆DINKS・配偶者が同居している・配偶者以外の同居人はいない・夫婦ともに就業中

◆フゔミリー・配偶者が同居している・子どもが同居している・配偶者と子ども以外の同居人は問わない・就業状況は問わない

■調査方法 ンターネットによるゕンケート調査※「住みたい駅」の回答は、沿線を選んだ後、駅を選んでもらう選択方式※「住みたい駅」の対象駅は、2府4県(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、

和歌山県) にある駅を対象としています

■調査期間 スクリーニング調査:2013年12月24日(火)~2013年12月27日(金)本調査:2014年1月30日(木)~ 2014年2月2日(日)●スクリーニング調査対象数:11,382人●本調査有効回答数:2,100人

■調査実施機関 株式会社マクロミル

調査概要

-2-

Page 3: (4) 千里中央 (7) (6) なんば 岡本 代~ (13) SUUMO (5) 夙川 ...€west20...2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング関西版-20代~40代編-~総合1位に選ばれたのは「西宮北口

<ランキング得点の算出方法>

Q.あなたが、今後「住んでみたいと思う沿線」はどこですか。最も住んでみたい沿線 → 3点2番目に住んでみたい沿線 → 2点3番目に住んでみたい沿線 → 1点

Q.あなたが、今後「住んでみたいと思う街(駅)」はどこですか。最も住んでみたい街(駅) → 3点2番目に住んでみたい街(駅) → 2点3番目に住んでみたい街(駅) → 1点

Q.あなたが、今後「住んでみたいと思う行政市区」はどこですか。最も住んでみたい行政市区 → 3点2番目に住んでみたい行政市区 → 2点3番目に住んでみたい行政市区 → 1点

として、各沿線、各街(駅)、各行政市区ごとに各々上位3つを回答してもらい、得点を合算してランキングを作成した。

≪昨年調査概要≫ ンターネットによるゕンケート調査※調査対象者数、割付け方法、世帯構成などの条件は全て今年度と同様。

ただし各居住府県別回答数は、以下の通り。【各府県別回答者数】

[大阪府]995名、[兵庫県]533名、[京都府]258名、[奈良県]144名、[滋賀県]101名、[和歌山県]69名

※昨年本調査:2013年1月16日(水)~ 2013年1月19日(土)

調査概要

-3-

Page 4: (4) 千里中央 (7) (6) なんば 岡本 代~ (13) SUUMO (5) 夙川 ...€west20...2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング関西版-20代~40代編-~総合1位に選ばれたのは「西宮北口

[関西] 住みたい街(駅)ランキング <総合>

1位は「西宮北口」、2位「梅田」。昨年と同順位だが、得点差は77点(昨年176点)と縮まった。

ビジネス街のイメージから大型分譲地の供給などで良好な住宅地に変わりつつある「江坂」が3位にランクイン。同様に、ビジネス街でありつつ公園や緑が豊かな「本町」が20位に。両者ともに昨年から大きくランクゕップ。

トップ10では、阪急神戸線が5駅、地下鉄御堂筋線・北大阪急行が5駅と、2沿線が独占した。

-4-

■住みたい街(駅)ランキング (関西全体/1人3街(駅)を回答)[N:2100]

2014 2013 2014 2013 1位回答 2位回答 3位回答

1位 (1) 西宮北口(阪急神戸線) 422 (513) 75 71 55

2位 (2) 梅田(地下鉄御堂筋線) 345 (337) 66 46 55

3位 (13) 江坂(地下鉄御堂筋線) 257 (132) 61 28 18

4位 (6) 岡本(阪急神戸線) 249 (255) 49 32 38

5位 (4) 千里中央(北大阪急行) 238 (287) 38 50 24

6位 (7) なんば(地下鉄御堂筋線) 235 (230) 41 34 44

7位 (5) 夙川(阪急神戸線) 212 (266) 42 33 20

8位 (3) 神戸三宮(阪急神戸線) 204 (296) 30 36 42

9位 (9) 御影(阪急神戸線) 199 (186) 35 31 32

10位 (8) 天王寺(地下鉄御堂筋線) 166 (196) 29 32 15

11位 (10) 芦屋川(阪急神戸線) 134 (155) 20 24 26

12位 (11) 高槻市(阪急京都線) 133 (139) 26 22 11

13位 (12) 宝塚(阪急宝塚線) 129 (137) 23 21 18

14位 (15) 心斎橋(地下鉄御堂筋線) 110 (112) 16 23 16

15位 (25) 六甲(阪急神戸線) 109 (82) 19 16 20

16位 (23) 緑地公園(北大阪急行) 93 (86) 12 17 23

(19) 桃山台(北大阪急行) 92 (101) 14 17 16

(18) 伊丹(阪急伊丹線) 92 (103) 18 12 14

19位 (47) 嵐山(阪急嵐山線) 87 (55) 20 8 11

20位 (32) 本町(地下鉄御堂筋線) 86 (77) 8 22 18

21位 (14) 豊中(阪急宝塚線) 84 (125) 14 17 8

22位 (17) 草津(JR東海道本線) 83 (108) 15 14 10

23位 (20) 高槻(JR東海道本線) 82 (97) 20 5 12

24位 (106) 新大阪(JR東海道本線) 81 (26) 12 13 19

25位 (42) 中津(阪急宝塚線) 80 (62) 17 11 7

26位 (21) 京都(JR東海道本線) 78 (92) 8 16 22

27位 (39) 河原町(阪急京都線) 77 (64) 8 19 15

(45) 西宮(JR東海道本線) 73 (61) 14 10 11

(29) 姫路(JR山陽本線) 73 (80) 14 11 9

30位 (37) 京橋(JR大阪環状線) 69 (66) 10 12 15

※複数路線が乗り入れている駅の場合は代表的な沿線名を()内に表示

※順位・得点の()内は昨年実績

※「神戸三宮」駅は昨年「三宮」駅として調査

 調査時点では、阪急神戸線のみ「神戸三宮」駅であり、2014年4月以降、阪神神戸線も「神戸三宮」駅に改名予定

28位

駅名(代表的な沿線名)

回答数総合順位 得点

17位

Page 5: (4) 千里中央 (7) (6) なんば 岡本 代~ (13) SUUMO (5) 夙川 ...€west20...2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング関西版-20代~40代編-~総合1位に選ばれたのは「西宮北口

※シングル・DINKS・フゔミリーの各順位の詳細はP.8以降に後述しております。

[関西] 住みたい街(駅)/住みたい理由 (フリーコメント)

◆商業施設がたくさんあり生活しやすそうで、大阪神戸にもゕクセスしやすい。(男性34歳/DINKS)◆文化施設や買い物をするにも駅付近で十分。梅田にも三宮にも近いので便利。(女性35歳/DINKS)◆駅前に阪急西宮ガーデンズの商業施設があり、梅田までも近く魅力的。(男性37歳/フゔミリー)◆音楽ホールがあり、文化芸術がさかんなので、家族で芸術に触れる機会が多くなりそうだから。ガーデ

ンモールもショッピング好きとしては、近くにあるのでうれしい。(女性33歳/フゔミリー)

第1位 西宮北口 [422点] (シングル:2位 DINKS:1位 フゔミリー:1位)

◆グランフロント大阪などが完成し、ますます熱いスポットだから。なんだかんだ西日本最大の街だと思う。(男性27歳/シングル)

◆交通が便利で、商業施設も多く、今後の発展も期待できる。百貨店や飲食店も多い。(女性43歳/シングル)

◆大阪で一番にぎやかな街に住んで便利に暮らすのがとても良いと思うから。地下鉄、JR、阪急、阪神の駅があるので移動にも最高に便利だから。(男性41歳/DINKS)

◆何でもそろうし、ほかの場所に行くにも交通の便が良いと思う。おしゃれな街のメージがある。(女性28歳/フゔミリー)

第2位 梅田 [345点] (シングル:1位 DINKS:4位 フゔミリー:3位)

◆千里中央駅から新箕面駅までの延伸工事などをすごく期待しているから。(男性22歳/シングル)◆何よりも交通ゕクセスがすばらしい。さまざまな施設が充実しており、生活を豊かにしてくれる。

一生住み続ける価値のある街だと思う。(男性43歳/DINKS)◆大阪駅や新大阪駅にゕクセスしやすいため。買い物も便利で居住に適した地域であるため。

(女性36歳/DINKS)◆都心に近く交通に便利だし、駅の周りの商業施設が充実しており、生活するのに便利だから。

(男性44歳/フゔミリー)

第3位 江坂 [257点] (シングル:5位 DINKS:3位 フゔミリー:5位)

◆阪急沿線では屈指の住宅街であり、戦前のモダニズムを感じられるような建物が多い環境だから。(男性41歳/DINKS)

◆カフェやパン屋さんなど、おしゃれな飲食店や雑貨屋さんが多いので、楽しそう。(女性33歳/DINKS)

◆都会に非常に近くて、街並みの感じも高級感があふれていると思うから。(男性43歳/フゔミリー)◆通勤、通学に便利な場所だから。おしゃれな街並みでお店が多いのも引かれる。

(女性35歳/フゔミリー)

第4位 岡本 [249点] (シングル:10位 DINKS:2位 フゔミリー:4位)

◆街そのもののメージが良い、静かで住み良い街という印象が強く、文化的なメージが強くあるため。(男性24歳/シングル)

◆始発駅なので、電車にも座れ、通勤が楽。箕面エリゕへの起点にもなるため。(男性31歳/DINKS)◆商業施設が充実し、何をするにも便利だから。通勤にも便利だから。(男性42歳/フゔミリー)◆ダントツ便利。病院から商業施設、スーパーに公園、公的機関までそろっており、この駅一つで全ての

用事が片付く。忙しい人にはかなり魅力的ではないかと思う。(女性33歳/フゔミリー)

第5位 千里中央 [238点] (シングル:7位 DINKS:5位 フゔミリー:2位)

-5-

Page 6: (4) 千里中央 (7) (6) なんば 岡本 代~ (13) SUUMO (5) 夙川 ...€west20...2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング関西版-20代~40代編-~総合1位に選ばれたのは「西宮北口

[関西] 住みたい街(駅)/住みたい理由 (フリーコメント)

◆ターミナル駅なのでショッピングとか飲食店とかが充実しており、楽しめそう。(男性29歳/シングル)

◆天王寺は南方面の主要ターミナルでどこに行くのにも便利。たくさんの路線やバスが通っているから、通勤や買い物に便利。(女性44歳/シングル)

◆大阪の古い繁華街で街独特の雰囲気がある、大阪の中心地へのゕクセスがとても便利。(男性47歳/DINKS)

◆日本一高いあべのハルカスもできたので、ショッピングにも便利。奈良にもすぐに行ける距離なので、通勤や通学にも便利そう。(男性31歳/フゔミリー)

第10位 天王寺 [166点] (シングル:6位 DINKS:13位 フゔミリー:11位)

◆閑静な住宅地として申し分ない。古き良き神戸のメージが味わえる。(男性48歳/シングル)◆閑静な住宅街なので住んでみたい。街並みもきれいで環境が良い。(男性46歳/DINKS)◆緑豊かで自然も感じられ、おしゃれな街並みにすてきなレストランやカフェがたくさん点在するため。

(女性47歳/フゔミリー)◆子育てや教育上も良い環境が整っている。また、ステータス性があり、高級感も併せ持っているから。

(男性44歳/フゔミリー)

第9位 御影 [199点] (シングル:13位 DINKS:6位 フゔミリー:6位)

◆おしゃれな街というメージがある。商業施設も充実しており、各種役所も集まっている地域でもあり便利。また、メリケンパークが近くいつでも船が見に行ける。(男性48歳/フゔミリー)

◆神戸の繁華街にも近いし、海も近い。各種文化施設に歩いても行けるところにあるから。(女性27歳/シングル)

◆沿線のメージが良く、神戸自体が通勤・通学に便利だからです。商業施設も充実しており、六甲まで行けば自然も楽しむことができるから。(女性23歳/シングル)

◆おしゃれな店が多く、買い物にも食事にも便利。さらに大阪へも30分程度で行ける。(男性32歳/シングル)

第8位 神戸三宮 [204点] (シングル:4位 DINKS:9位 フゔミリー:12位)

◆緑が多く、都会にもゕクセスしやすいから。おしゃれなお店や飲食店が点在しているから。(女性49歳/シングル)

◆おしゃれで、高級な街づくりをしている最寄駅であること。特急が停車するから。(男性48歳/DINKS)

◆環境がよく夙川公園がきれいで散歩するのにもってこい。学ぶ環境も良く、西北にも近く買い物、病院等に行くのにも便利なところ。(女性28歳/フゔミリー)

◆子どものころ住んでいて今でもとても好きな街。大阪、神戸の両都市へのゕクセスも乗り換えなしで近い。何よりもセンスが良くとても住みよい街。(男性38歳/DINKS)

第7位 夙川 [212点] (シングル:8位 DINKS:7位 フゔミリー:7位)

◆大阪でも盛んなエリゕである。買い物も交通も便利で生活するのに良い。(男性47歳/シングル)◆いろいろなところにゕクセスしやすい電車が通っているので、フットワークが軽くなりそうで住んでみ

たい。(女性49歳/シングル)◆地価が高く、住んでいるだけでステータスが得られ、どこに行くにも便利が良いから。

(男性33歳/フゔミリー)◆便利だと思う。商業施設も充実しているし、スーパーやホームセンターもあるし、車がなくても十分

暮らしていける。駅前からちょっと離れればマンションなどもたくさん立っているから暮らしていくにも便利だと思う。(女性49歳/DINKS)

第6位 なんば [235点] (シングル:3位 DINKS:8位 フゔミリー:9位)

-6-

Page 7: (4) 千里中央 (7) (6) なんば 岡本 代~ (13) SUUMO (5) 夙川 ...€west20...2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング関西版-20代~40代編-~総合1位に選ばれたのは「西宮北口

男女ともに、1位は「西宮北口」。ただし、得点では女性のほうが高い。上位2位は全体ランキングと同じ。

男性では、「西宮北口・梅田・江坂・なんば」と、都心部へのゕクセスが良い街(駅)が上位にランクイン。

女性では、「岡本・御影」など、おしゃれで洗練されたイメージの高い街(駅)が上位にランクイン。

[関西] 住みたい街(駅)ランキング <男女別ランキング>

-7-

■住みたい街(駅)男女別ランキング (関西全体/1人3街(駅)を回答)

駅名 得点 駅名 得点

1位 西宮北口 1位 西宮北口 179 1位 西宮北口 243

2位 梅田 2位 梅田 160 2位 梅田 185

3位 江坂 3位 江坂 147 3位 岡本 149

4位 岡本 4位 なんば 116 4位 千里中央 123

5位 千里中央 5位 千里中央 115 5位 御影 120

6位 なんば 夙川 100 6位 なんば 119

7位 夙川 岡本 100 7位 夙川 112

8位 神戸三宮 8位 神戸三宮 99 8位 江坂 110

9位 御影 9位 天王寺 82 9位 神戸三宮 105

10位 天王寺 10位 御影 79 10位 天王寺 84

11位 芦屋川 11位 高槻市 64 11位 芦屋川 76

12位 高槻市 12位 芦屋川 58 12位 宝塚 73

13位 宝塚 13位 宝塚 56 13位 高槻市 69

14位 心斎橋 六甲 50 本町 64

15位 六甲 姫路 50 心斎橋 64

16位 緑地公園 16位 高槻 49 16位 六甲 59

桃山台 心斎橋 46 17位 緑地公園 53

伊丹 桃山台 46 18位 豊中 52

19位 嵐山 河原町 46 19位 伊丹 47

20位 本町 20位 伊丹 45 中津 46

21位 豊中 21位 嵐山 43 桃山台 46

22位 草津 茨木市 41 22位 池田 45

23位 高槻 生駒 41 京橋 44

24位 新大阪 京都 41 嵐山 44

25位 中津 草津 41 新大阪 42

26位 京都 26位 緑地公園 40 草津 42

27位 河原町 27位 新大阪 39 27位 神戸 41

西宮 28位 大阪 36 淀屋橋 40

姫路 箕面 35 塚口 40

30位 京橋 西宮 35 30位 西宮 38

[N:2100] [N:1050] [N:1050]

※「神戸三宮」駅は昨年「三宮」駅として調査

 調査時点では、阪急神戸線のみ「神戸三宮」駅であり、2014年4月以降、阪神神戸線も「神戸三宮」駅に改名予定

:全体総合ランキングから5ランク以上ゕップした街(駅)

20位

23位

25位

28位

男性総合順位

女性総合

14位

17位

6位

14位

順位全体総合ランキング

17位

28位

順位

22位

29位

Page 8: (4) 千里中央 (7) (6) なんば 岡本 代~ (13) SUUMO (5) 夙川 ...€west20...2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング関西版-20代~40代編-~総合1位に選ばれたのは「西宮北口

■シングルランキング (関西全体/1人3街(駅)を回答)

駅名 得点 駅名 得点 駅名 得点

1位 西宮北口 1位 梅田 161 1位 梅田 63 1位 梅田 98

2位 梅田 2位 西宮北口 142 なんば 61 2位 西宮北口 81

3位 江坂 3位 なんば 114 西宮北口 61 3位 神戸三宮 61

4位 岡本 4位 神戸三宮 95 4位 江坂 47 4位 なんば 53

5位 千里中央 5位 江坂 79 5位 天王寺 46 5位 夙川 38

6位 なんば 6位 天王寺 74 6位 千里中央 40 本町 36

7位 夙川 7位 千里中央 64 7位 神戸三宮 34 岡本 36

8位 神戸三宮 8位 夙川 63 8位 夙川 25 8位 心斎橋 34

9位 御影 9位 心斎橋 53 9位 芦屋川 24 9位 江坂 32

10位 天王寺 10位 岡本 50 10位 河原町 23 10位 嵐山 29

11位 芦屋川 11位 宝塚 47 伊丹 21 天王寺 28

12位 高槻市 12位 本町 46 京都 21 御影 28

13位 宝塚 13位 御影 42 13位 宝塚 20 13位 宝塚 27

14位 心斎橋 14位 京都 41 14位 心斎橋 19 14位 中津 25

15位 六甲 15位 河原町 39 15位 高槻市 18 新大阪 24

16位 緑地公園 16位 嵐山 38 16位 今福鶴見 17 千里中央 24

桃山台 17位 高槻市 37 天神橋筋六丁目 16 17位 神戸 21

伊丹 新大阪 36 日本橋 16 六甲 20

19位 嵐山 芦屋川 36 塚口 16 京都 20

20位 本町 20位 伊丹 34 大阪 16 高槻市 19

21位 豊中 中津 33 烏丸 15 西宮 19

22位 草津 神戸 33 高槻 15 近鉄奈良 17

23位 高槻 天神橋筋六丁目 31 加古川 15 四条 17

24位 新大阪 草津 31 岡本 14 草津 17

25位 中津 塚口 30 御影 14 25位 河原町 16

26位 京都 近鉄奈良 30 祇園四条 14 東三国 15

27位 河原町 大阪 30 草津 14 天神橋筋六丁目 15

西宮 六甲 28 桃山台 13 天満橋 15

姫路 高槻 28 大日 13 枚方市 15

30位 京橋 30位 枚方市 26 芦屋 13 塚口 14

[N:2100] [N:700] 近鉄奈良 13 大阪 14

[N:350] 六甲道 14※「神戸三宮」駅は昨年「三宮」駅として調査 [N:350]

 調査時点では、阪急神戸線のみ「神戸三宮」駅であり、2014年4月以降、阪神神戸線も「神戸三宮」駅に改名予定

:全体総合ランキングから5ランク以上ゕップした街(駅)

6位

28位

30位

26位

22位

20位

11位

17位

21位

24位

18位

15位

11位

全体総合ランキング

17位

28位

順位シングル女性

順位シングル総合

順位シングル男性

順位

18位

21位

23位

25位

28位

2位

[関西] 住みたい街(駅)ランキング<男女別シングル>

シングルランキングでは、「なんば・天王寺・心斎橋」のように、利便性の高い街(駅)が上位にランクイン。

シングル男性では、京都の中心で交通利便性の高い「河原町」が10位。同様に、「天王寺」も全体10位から5位にランクゕップ。

シングル女性では、「神戸三宮・本町」など、利便性が高い街(駅)が上位にランクイン。大阪繁華街の1つ「心斎橋」は男性より女性のほうがランクが高かった。

-8-

シングルランキングの特徴的な駅

※トップ10に入った街(駅)のうち、全体総合ランキングから5ランクゕップした街(駅)を取り上げます。

心斎橋 シングル総9位/女8位

⇔全体14位

◆活気があり、にぎやか。商業施設に充実している。通勤に便利で、お買物に便利である。(女性48歳/シングル)

◆街なかなので出かけるのに便利。少し行けば静かなところもあるし電車にも乗れて便利。(女性24歳/シングル)

天王寺 シングル男5位⇔全体10位

◆何かと有名な大阪のスポットが多い街だから。難波ほど都会すぎないところがいい。(男性26歳/シングル)

河原町 シングル男10位⇔全体27位

◆繁華街に近くて、おしゃれなマンションが多いから。ゕクセスもしやすい。(男性25歳/シングル)

神戸三宮 シングル女3位⇔全体8位

◆街の雰囲気がおしゃれ。話題のスポットが多いので出かけるのが楽しみ。(女性31歳/シングル)

本町 シングル女6位⇔全体20位

◆都心に近く緑が多い。近年発達もしているしきれい。仕事に便利そう。(女性24歳/シングル)

嵐山 シングル女10位⇔全体19位

◆歴史があって、嵐山や、京都の寺院に好きなときにいつでも行けるから。(女性37歳/シングル)

Page 9: (4) 千里中央 (7) (6) なんば 岡本 代~ (13) SUUMO (5) 夙川 ...€west20...2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング関西版-20代~40代編-~総合1位に選ばれたのは「西宮北口

■DINKSランキング (関西全体/1人3街(駅)を回答)

駅名 得点 駅名 得点 駅名 得点

1位 西宮北口 1位 西宮北口 152 1位 西宮北口 63 1位 西宮北口 89

2位 梅田 2位 岡本 116 2位 江坂 59 2位 岡本 63

3位 江坂 3位 江坂 99 3位 梅田 55 3位 御影 46

4位 岡本 4位 梅田 98 4位 岡本 53 梅田 43

5位 千里中央 5位 千里中央 83 5位 夙川 43 千里中央 43

6位 なんば 6位 御影 82 6位 千里中央 40 6位 江坂 40

7位 夙川 7位 夙川 75 7位 御影 36 7位 なんば 36

8位 神戸三宮 8位 なんば 64 なんば 28 8位 夙川 32

9位 御影 9位 神戸三宮 57 神戸三宮 28 9位 神戸三宮 29

10位 天王寺 10位 芦屋川 43 10位 西宮 21 10位 宝塚 26

11位 芦屋川 11位 宝塚 42 11位 桃山台 20 11位 芦屋川 25

12位 高槻市 12位 六甲 41 新大阪 19 淀屋橋 23

13位 宝塚 13位 天王寺 38 中津 19 本町 23

14位 心斎橋 14位 淀屋橋 37 六甲 19 天王寺 23

15位 六甲 15位 高槻市 34 緑地公園 18 池田 23

16位 緑地公園 桃山台 33 芦屋川 18 武庫之荘 22

桃山台 緑地公園 33 草津 18 六甲 22

伊丹 武庫之荘 32 茨木市 17 18位 豊中 19

19位 嵐山 草津 32 高槻 17 谷町九丁目 18

20位 本町 新大阪 31 宝塚 16 高槻市 18

21位 豊中 西宮 31 高槻市 16 京橋 17

22位 草津 中津 30 天王寺 15 塚口 17

23位 高槻 高槻 30 姫路 15 南森町 16

24位 新大阪 24位 天神橋筋六丁目 29 淀屋橋 14 谷町六丁目 16

25位 中津 本町 27 天神橋筋六丁目 14 森ノ宮 16

26位 京都 豊中 27 心斎橋 13 昭和町 15

27位 河原町 谷町六丁目 26 嵐山 13 緑地公園 15

西宮 池田 26 和歌山市 13 天神橋筋六丁目 15

姫路 尼崎 26 生駒 13 尼崎 15

30位 京橋 京橋 25 大阪 13 桂 14

[N:2100] 烏丸 25 [N:350] 六甲道 14

[N:700] 草津 14

※「神戸三宮」駅は昨年「三宮」駅として調査 [N:350]

 調査時点では、阪急神戸線のみ「神戸三宮」駅であり、2014年4月以降、阪神神戸線も「神戸三宮」駅に改名予定

:全体総合ランキングから5ランク以上ゕップした街(駅)

DINKS女性順位

DINKS総合順位

DINKS男性順位順位

全体総合ランキング

17位

28位

30位

27位

25位

22位

20位

18位

16位

8位

24位

26位

30位

26位

23位

12位

15位

18位

20位

22位

4位

21位

19位

16位

12位

[関西] 住みたい街(駅)ランキング<男女別DINKS>

DINKSランキングでは、「岡本・御影・芦屋川」など、阪急神戸線のブランド住宅街が上位に入った。女性も同じ結果に。

DINKS男性では、2位に「江坂」がランクイン。シングル男性4位、フゔミリー男性3位と、男性に幅広く支持されている。

-9-

DINKSランキングの特徴的な駅

※トップ10に入った街(駅)のうち、全体総合ランキングから5ランクゕップした街(駅)を取り上げます。

御影 DINKS女3位⇔全体9位

◆買い物もしやすい場所で、三宮へのゕクセスもしやすく、街並みがきれいだから。(女性27歳/DINKS)

◆生活が便利そうなことに加えて自然が多い印象がある。閑静な感じがする。(女性47歳/DINKS)

西宮 DINKS男10位⇔全体28位

◆大型モールも駅直結でありとても便利、かつ洗練されたおしゃれな街でもあると思う。ステータスも高く人気のある街だと思う。(男性38歳/DINKS)

◆街に対するメージが良い。京阪神への移動も便利。京阪神の中心にあるから。(男性46歳/DINKS)

Page 10: (4) 千里中央 (7) (6) なんば 岡本 代~ (13) SUUMO (5) 夙川 ...€west20...2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング関西版-20代~40代編-~総合1位に選ばれたのは「西宮北口

■ファミリーランキング (関西全体/1人3街(駅)を回答)

駅名 得点 駅名 得点 駅名 得点

1位 西宮北口 1位 西宮北口 128 1位 西宮北口 55 1位 西宮北口 73

2位 梅田 2位 千里中央 91 2位 梅田 42 2位 千里中央 56

3位 江坂 3位 梅田 86 3位 江坂 41 3位 岡本 50

4位 岡本 4位 岡本 83 4位 神戸三宮 37 4位 御影 46

5位 千里中央 5位 江坂 79 5位 千里中央 35 5位 梅田 44

6位 なんば 6位 御影 75 6位 岡本 33 6位 夙川 42

7位 夙川 7位 夙川 74 7位 夙川 32 7位 芦屋川 39

8位 神戸三宮 8位 高槻市 62 8位 高槻市 30 8位 江坂 38

9位 御影 9位 なんば 57 9位 御影 29 9位 天王寺 33

10位 天王寺 10位 芦屋川 55 10位 なんば 27 10位 高槻市 32

11位 芦屋川 11位 天王寺 54 11位 姫路 24 11位 なんば 30

12位 高槻市 12位 神戸三宮 52 12位 六甲 23 12位 緑地公園 29

13位 宝塚 緑地公園 40 天王寺 21 13位 長岡天神 25

14位 心斎橋 六甲 40 嵐山 21 14位 伊丹 24

15位 六甲 宝塚 40 宝塚 20 15位 桃山台 23

16位 緑地公園 16位 豊中 37 和歌山 20 16位 豊中 22

桃山台 桃山台 36 生駒 20 17位 心斎橋 21

伊丹 伊丹 36 18位 北山 19 18位 宝塚 20

19位 嵐山 心斎橋 35 茨木市 17 19位 なかもず 19

20位 本町 姫路 35 学園前 17 六甲 17

21位 豊中 21位 嵐山 30 高槻 17 学研奈良登美ヶ丘 17

22位 草津 和歌山 29 22位 芦屋川 16 神戸三宮 15

23位 高槻 学研奈良登美ヶ丘 29 23位 豊中 15 池田 15

24位 新大阪 長岡天神 27 心斎橋 14 大阪 15

25位 中津 学園前 27 箕面 14 北花田 14

26位 京都 なかもず 26 桃山台 13 京橋 14

27位 河原町 茨木市 26 万博記念公園 13 三国ケ丘 14

西宮 生駒 26 河原町 13 28位 桂 13

姫路 池田 25 西神中央 13 都島 12

30位 京橋 三国ケ丘 25 彩都西 12 樟葉 12

[N:2100] [N:700] 伊丹 12 近鉄奈良 12

樟葉 12 [N:350]

学研奈良登美ヶ丘 12

烏丸御池 12

※「神戸三宮」駅は昨年「三宮」駅として調査 [N:350]

 調査時点では、阪急神戸線のみ「神戸三宮」駅であり、2014年4月以降、阪神神戸線も「神戸三宮」駅に改名予定

:全体総合ランキングから5ランク以上ゕップした街(駅)

30位

20位

22位

25位

29位

13位

15位

19位

24位

26位

順位全体総合ランキング

17位

28位

13位

17位

19位

22位

24位

26位

29位

ファミリー女性順位

ファミリー総合順位

ファミリー男性順位

[関西] 住みたい街(駅)ランキング<男女別フゔミリー>

フゔミリーランキングでも全体ランキングと同様、1位に「西宮北口」。 総合、女性ともに再開発が進み、マンションも多い「千里中央」が2位。 男性では、大阪・京都の中間に位置し、価格もリーズナブルで医療・教育

も充実した「高槻市」がランクゕップ。 女性では、「岡本・御影・夙川・芦屋川」など、阪急神戸線のブランド

住宅街が上位に入った。

-10-

フゔミリーランキングの特徴的な駅

※トップ10に入った街(駅)のうち、全体総合ランキングから5ランクゕップした街(駅)を取り上げます。

御影 フゔミリー女4位⇔全体9位

◆今も住んでいて慣れ親しんでいるから。便利な場所で資産価値が下がらなさそうだから。(女性38歳/フゔミリー)

◆おしゃれな店、パン屋さん、雑貨屋さんがある。落ち着いた街並みだから。(女性41歳/フゔミリー)

Page 11: (4) 千里中央 (7) (6) なんば 岡本 代~ (13) SUUMO (5) 夙川 ...€west20...2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング関西版-20代~40代編-~総合1位に選ばれたのは「西宮北口

■奈良県民ランキング (奈良県居住者/1人3街(駅)を回答)

奈良県

駅名

1位 (1) 学園前 42 (47)

2位 (2) 生駒 32 (46)

3位 (5) 大和西大寺 30 (30)

4位 (10) 梅田 19 (19)

(3) 近鉄奈良 19 (39)

(6) 大和八木 19 (28)

7位 (7) なんば 18 (26)

(4) 学研奈良登美ヶ丘 18 (32)

9位 (141) 富雄 16 (1)

(9) JR五位堂 16 (20)

[N:114]※()内は昨年実績

※「神戸三宮」駅は昨年「三宮」駅として調査

調査時点では、阪急神戸線のみ「神戸三宮」駅、2014年4月以降、 

阪神神戸線も「神戸三宮」駅に改名予定

:各上位10位駅のうち、居住府県以外の街(駅)

順位得点

大阪府 兵庫県 京都府

[関西] 住みたい街(駅)ランキング<居住府県別>

奈良県 滋賀県 和歌山県

■大阪府民ランキング (大阪府居住者/1人3街(駅)を回答)

大阪府

駅名

1位 (2) 梅田 179 (206)

2位 (6) 江坂 177 (115)

3位 (1) 千里中央 172 (244)

4位 (4) なんば 162 (157)

5位 (3) 天王寺 142 (161)

6位 (5) 西宮北口 129 (142)

7位 (7) 高槻市 94 (109)

8位 (11) 桃山台 78 (87)

9位 (7) 夙川 73 (109)

10位 (20) 岡本 72 (61)

[N:979]

順位得点

■兵庫県民ランキング (兵庫県居住者/1人3街(駅)を回答)

兵庫県

駅名

1位 (1) 西宮北口 259 (336)

2位 (3) 岡本 169 (168)

3位 (2) 神戸三宮 141 (181)

4位 (5) 御影 136 (124)

5位 (4) 夙川 117 (136)

6位 (7) 姫路 71 (78)

7位 (9) 梅田 68 (69)

(13) 六甲 68 (54)

9位 (6) 芦屋川 67 (88)

10位 (8) 伊丹 66 (75)

[N:563]

順位得点

■京都府民ランキング (京都府居住者/1人3街(駅)を回答)

京都府

駅名

1位 (15) 梅田 50 (24)

2位 (3) 桂 49 (55)

3位 (6) 烏丸 41 (37)

(11) 河原町 41 (27)

5位 (4) 京都 38 (47)

6位 (2) 北山 35 (58)

7位 (18) 高槻市 33 (22)

(1) 烏丸御池 33 (61)

9位 (11) 大宮 31 (27)

10位 (7) 長岡天神 30 (31)

[N:258]

順位得点

■滋賀県民ランキング (滋賀県居住者/1人3街(駅)を回答)

滋賀県

駅名

1位 (1) 草津 73 (69)

2位 (6) 守山 21 (15)

3位 (2) 南草津 19 (33)

4位 (18) 梅田 14 (8)

(44) 嵐山 14 (3)

(4) 京都 14 (22)

(8) 北山 14 (13)

(-) 大阪 14 (0)

(12) 大津京 14 (11)

10位 (3) 山科 13 (27)

[N:118]

順位得点

■和歌山県民ランキング (和歌山県居住者/1人3街(駅)を回答)

和歌山県

駅名

1位 (1) 和歌山 44 (36)

2位 (3) 和歌山市 27 (17)

3位 (8) 梅田 15 (11)

4位 (8) 白浜 14 (11)

5位 (4) なんば 12 (16)

6位 (92) 宝塚 10 (1)

(6) 紀伊田辺 10 (12)

8位 (27) 黒江 8 (3)

9位 (62) 京都 7 (2)

10位 (12) 貴志 6 (6)

[N:68]

順位得点

関西の6府県全てのトップ10以内に「梅田」がランクイン。 大阪府居住者が選ぶ街(駅)は、昨年1位だった「千里中央」が3位に。

かわりに「梅田」が1位、「江坂」が2位となった。 兵庫県居住者では、トップ10中9駅が兵庫県内の街(駅)。 京都府居住者では、トップ10中8駅が京都府内の街(駅)。

昨年15位だった「梅田」が1位に。7位「高槻市」も昨年18位から順位 を大きく上げた。

奈良県居住者でも、上位2位は昨年と同じだが、「梅田」が4位にランクゕップした。 滋賀県居住者では、トップ10中6駅が他府県の街(駅)、うち4駅が京都府内の

街(駅)。大型商業施設ができた「守山」が2位に。 和歌山県居住者では、3位に「梅田」がランクゕップ。

-11-

Page 12: (4) 千里中央 (7) (6) なんば 岡本 代~ (13) SUUMO (5) 夙川 ...€west20...2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング関西版-20代~40代編-~総合1位に選ばれたのは「西宮北口

[関西] 住みたい沿線ランキング <総合>

関西で最も住みたい沿線は、「阪急神戸線」、2位「地下鉄御堂筋線」。得点差は541点と「阪急神戸線」が大差をつけて1位に。

上位2線で、住みたい街(駅)トップ10中9つの街(駅)を網羅。

-12-

※今年度調査項目に追加したため、昨年度順位の記載なし。※「住みたい沿線」はまず都道府県(地域)を選んだ後、沿線を選んでもらう選択方式とした。

■住みたい沿線ランキング (関西全体/1人3沿線を回答)[N:2100]

1位回答 2位回答 3位回答

1位 阪急神戸線 1477 320 191 135

2位 地下鉄御堂筋線 936 170 162 102

3位 阪急京都線 754 145 124 71

4位 JR東海道本線 715 130 116 93

5位 阪急宝塚線 710 114 127 114

6位 京阪本線 490 94 68 72

7位 JR山陽本線 350 84 36 26

8位 地下鉄谷町線 325 64 41 51

9位 JR大阪環状線 322 61 41 57

10位 近鉄奈良線 294 59 39 39

11位 京都地下鉄烏丸線 282 55 42 33

12位 南海本線 267 57 32 32

13位 北大阪急行 229 40 34 41

14位 阪神本線 228 33 40 49

15位 JR阪和線 204 44 24 24

16位 南海高野線 153 30 21 21

17位 近鉄大阪線 150 32 16 22

18位 地下鉄中央線 142 20 23 36

19位 山陽電鉄本線 141 24 26 17

20位 地下鉄四つ橋線 139 20 31 17

21位 地下鉄長堀鶴見緑地線 135 18 29 23

京都地下鉄東西線 130 19 26 21

JR草津線 130 25 21 13

24位 神戸市営地下鉄西神・山手線 128 18 22 30

25位 阪急千里線 127 16 28 23

26位 JR湖西線 124 22 21 16

27位 近鉄京都線 123 18 22 25

28位 阪急今津線 121 18 23 21

29位 阪急甲陽線 117 12 30 21

30位 阪急箕面線 109 16 20 21

22位

総合順位

沿線名 得点

回答数

Page 13: (4) 千里中央 (7) (6) なんば 岡本 代~ (13) SUUMO (5) 夙川 ...€west20...2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング関西版-20代~40代編-~総合1位に選ばれたのは「西宮北口

シングルランキングでは、女性9位の「京都地下鉄烏丸線」をのぞき、

総合、男性、女性でトップ10に同じ沿線が入る。

-13-

[関西] 住みたい沿線ランキング <男女別シングル>

■シングル沿線ランキング (関西全体/1人3沿線を回答)

沿線名 得点 沿線名 得点 沿線名 得点

1位 阪急神戸線 1位 阪急神戸線 484 1位 阪急神戸線 197 1位 阪急神戸線 287

2位 地下鉄御堂筋線 2位 地下鉄御堂筋線 375 2位 地下鉄御堂筋線 155 2位 地下鉄御堂筋線 220

3位 阪急京都線 3位 阪急京都線 257 3位 JR東海道本線 127 3位 阪急京都線 132

4位 JR東海道本線 4位 JR東海道本線 238 4位 阪急京都線 125 4位 JR東海道本線 111

5位 阪急宝塚線 5位 阪急宝塚線 179 5位 京阪本線 79 5位 阪急宝塚線 105

6位 京阪本線 6位 京阪本線 171 6位 阪急宝塚線 74 6位 京阪本線 92

7位 JR山陽本線 7位 JR大阪環状線 126 7位 JR大阪環状線 65 7位 地下鉄谷町線 66

8位 地下鉄谷町線 8位 地下鉄谷町線 117 8位 近鉄奈良線 60 8位 JR大阪環状線 61

9位 JR大阪環状線 9位 JR山陽本線 112 9位 JR山陽本線 57 9位 京都地下鉄烏丸線 55

10位 近鉄奈良線 10位 近鉄奈良線 107 10位 地下鉄谷町線 51 JR山陽本線 55

11位 京都地下鉄烏丸線 11位 京都地下鉄烏丸線 103 11位 南海本線 49 11位 近鉄奈良線 47

12位 南海本線 12位 阪神本線 90 12位 京都地下鉄烏丸線 48 12位 阪神本線 43

13位 北大阪急行 13位 南海本線 87 13位 阪神本線 47 13位 地下鉄四つ橋線 39

14位 阪神本線 14位 地下鉄四つ橋線 70 14位 北大阪急行 38 14位 南海本線 38

15位 JR阪和線 15位 北大阪急行 64 15位 地下鉄四つ橋線 31 15位 JR阪和線 31

16位 南海高野線 16位 地下鉄中央線 58 16位 地下鉄堺筋線 29 16位 地下鉄中央線 30

17位 近鉄大阪線 17位 地下鉄長堀鶴見緑地線 53 京都地下鉄東西線 29 17位 地下鉄長堀鶴見緑地線 28

18位 地下鉄中央線 18位 京都地下鉄東西線 51 JR福知山線 29 18位 北大阪急行 26

19位 山陽電鉄本線 19位 JR阪和線 50 19位 地下鉄中央線 28 19位 阪急嵐山線 25

20位 地下鉄四つ橋線 20位 地下鉄堺筋線 49 近鉄大阪線 28 20位 JR東西線 24

21位 地下鉄長堀鶴見緑地線 近鉄大阪線 49 21位 地下鉄長堀鶴見緑地線 25 21位 阪急千里線 22

京都地下鉄東西線 22位 神戸市営地下鉄西神・山手線 43 22位 阪急今津線 24 近鉄京都線 22

JR草津線 23位 近鉄京都線 42 JR湖西線 24 神戸市営地下鉄西神・山手線 22

24位神戸市営地下鉄西神・山

手線24位 阪急今津線 40 24位 山陽電鉄本線 23 京都地下鉄東西線 22

25位 阪急千里線 JR東西線 40 25位 神戸市営地下鉄西神・山手線 21 25位 近鉄大阪線 21

26位 JR湖西線 26位 地下鉄千日前線 38 26位 地下鉄千日前線 20 26位 地下鉄堺筋線 20

27位 近鉄京都線 JR湖西線 38 近鉄京都線 20 27位 地下鉄千日前線 18

28位 阪急今津線 JR福知山線 38 JR片町線 20 近鉄南大阪線 18

29位 阪急甲陽線 29位 阪急千里線 36 29位 JR阪和線 19 JR草津線 18

30位 阪急箕面線 山陽電鉄本線 36 30位 阪神なんば線 18 30位 阪急箕面線 17

[N:2100] [N:700] 京阪宇治線 18 [N:350]

[N:350]

:全体総合ランキングから3ランク以上ゕップした沿線

22位

順位順位シングル総合 シングル女性

順位シングル男性総合

順位全体総合ランキング

Page 14: (4) 千里中央 (7) (6) なんば 岡本 代~ (13) SUUMO (5) 夙川 ...€west20...2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング関西版-20代~40代編-~総合1位に選ばれたのは「西宮北口

DINKSランキングでも1位は「阪急神戸線」。2位の「阪急宝塚線」とは242点差という大差。

「阪急宝塚線」はDINKS女性のみ2位にランクゕップ。

-14-

[関西] 住みたい沿線ランキング <男女別DINKS>

■DINKS沿線ランキング (関西全体/1人3沿線を回答)

沿線名 得点 沿線名 得点 沿線名 得点

1位 阪急神戸線 1位 阪急神戸線 525 1位 阪急神戸線 244 1位 阪急神戸線 281

2位 地下鉄御堂筋線 2位 阪急宝塚線 283 2位 JR東海道本線 156 2位 阪急宝塚線 167

3位 阪急京都線 3位 JR東海道本線 280 3位 地下鉄御堂筋線 128 3位 地下鉄御堂筋線 150

4位 JR東海道本線 4位 地下鉄御堂筋線 278 4位 阪急京都線 119 4位 JR東海道本線 124

5位 阪急宝塚線 5位 阪急京都線 236 5位 阪急宝塚線 116 5位 阪急京都線 117

6位 京阪本線 6位 京阪本線 182 6位 京阪本線 86 6位 京阪本線 96

7位 JR山陽本線 7位 JR山陽本線 119 7位 JR山陽本線 63 7位 地下鉄谷町線 69

8位 地下鉄谷町線 8位 JR大阪環状線 114 8位 JR大阪環状線 52 8位 JR大阪環状線 62

9位 JR大阪環状線 9位 地下鉄谷町線 112 9位 近鉄奈良線 46 9位 京都地下鉄烏丸線 60

10位 近鉄奈良線 10位 京都地下鉄烏丸線 98 北大阪急行 43 10位 JR山陽本線 56

11位 京都地下鉄烏丸線 11位 近鉄奈良線 80 地下鉄谷町線 43 11位 阪神本線 38

12位 南海本線 12位 北大阪急行 79 12位 京都地下鉄烏丸線 38 北大阪急行 36

13位 北大阪急行 13位 阪神本線 75 13位 阪神本線 37 地下鉄中央線 36

14位 阪神本線 14位 JR草津線 66 14位 南海本線 36 14位 近鉄奈良線 34

15位 JR阪和線 15位 南海本線 63 15位 JR草津線 33 15位 JR草津線 33

16位 南海高野線 16位 JR阪和線 61 山陽電鉄本線 31 16位 JR阪和線 30

17位 近鉄大阪線 地下鉄中央線 49 JR阪和線 31 17位 南海本線 27

18位 地下鉄中央線 山陽電鉄本線 49 18位 京都地下鉄東西線 29 地下鉄長堀鶴見緑地線 24

19位 山陽電鉄本線 19位 地下鉄長堀鶴見緑地線 47 19位 近鉄京都線 28 阪急千里線 24

20位 地下鉄四つ橋線 20位 京都地下鉄東西線 46 20位 JR湖西線 27 大阪高速鉄道大阪モノレール 23

21位 地下鉄長堀鶴見緑地線 近鉄京都線 44 21位 阪急箕面線 24 地下鉄四つ橋線 23

京都地下鉄東西線 神戸市営地下鉄西神・山手線 44 22位 地下鉄長堀鶴見緑地線 23 神戸市営地下鉄西神・山手線 23

JR草津線 阪急甲陽線 43 23位 阪急甲陽線 22 阪急今津線 21

24位神戸市営地下鉄西神・山

手線阪急箕面線 43 24位 神戸市営地下鉄西神・山手線 21 阪急甲陽線 21

25位 阪急千里線 25位 阪急千里線 40 阪急嵐山線 18 近鉄大阪線 21

26位 JR湖西線 26位 近鉄大阪線 38 JR山陰本線 18 26位 阪急箕面線 19

27位 近鉄京都線 27位 大阪高速鉄道大阪モノレール 37 地下鉄千日前線 17 27位 山陽電鉄本線 18

28位 阪急今津線 28位 JR湖西線 36 南海高野線 17 地下鉄千日前線 17

29位 阪急甲陽線 地下鉄四つ橋線 34 近鉄大阪線 17 近鉄南大阪線 17

30位 阪急箕面線 地下鉄千日前線 34 30位 阪急千里線 16 京都地下鉄東西線 17

[N:2100] 阪急嵐山線 34 [N:350] [N:350]

[N:700]

:全体総合ランキングから3ランク以上ゕップした沿線

総合順位

全体総合ランキング

22位

順位DINKS女性

順位DINKS総合

順位DINKS男性

17位

21位

23位

12位

18位

20位

23位

28位

29位

10位

16位

25位

27位

Page 15: (4) 千里中央 (7) (6) なんば 岡本 代~ (13) SUUMO (5) 夙川 ...€west20...2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング関西版-20代~40代編-~総合1位に選ばれたのは「西宮北口

「南海本線」が男性6位、フゔミリー総合で8位にランクゕップ。 女性では千里中央や江坂など住宅街を結ぶ「北大阪急行」が9位にランク

ゕップ。

-15-

[関西] 住みたい沿線ランキング <男女別フゔミリー>

■ファミリー沿線ランキング (関西全体/1人3沿線を回答)

沿線名 得点 沿線名 得点 沿線名 得点

1位 阪急神戸線 1位 阪急神戸線 468 1位 阪急神戸線 213 1位 阪急神戸線 255

2位 地下鉄御堂筋線 2位 地下鉄御堂筋線 283 2位 地下鉄御堂筋線 121 2位 地下鉄御堂筋線 162

3位 阪急京都線 3位 阪急京都線 261 3位 阪急京都線 120 3位 阪急宝塚線 154

4位 JR東海道本線 4位 阪急宝塚線 248 4位 JR東海道本線 103 4位 阪急京都線 141

5位 阪急宝塚線 5位 JR東海道本線 197 5位 阪急宝塚線 94 5位 JR東海道本線 94

6位 京阪本線 6位 京阪本線 137 6位 南海本線 75 6位 京阪本線 67

7位 JR山陽本線 7位 JR山陽本線 119 7位 京阪本線 70 7位 地下鉄谷町線 63

8位 地下鉄谷町線 8位 南海本線 117 8位 JR山陽本線 61 8位 JR山陽本線 58

9位 JR大阪環状線 9位 近鉄奈良線 107 9位 近鉄奈良線 57 9位 北大阪急行 53

10位 近鉄奈良線 10位 地下鉄谷町線 96 10位 南海高野線 52 近鉄奈良線 50

11位 京都地下鉄烏丸線 南海高野線 93 11位 京都地下鉄烏丸線 48 JR大阪環状線 50

12位 南海本線 JR阪和線 93 12位 JR阪和線 47 12位 JR阪和線 46

13位 北大阪急行 13位 北大阪急行 86 13位 阪神本線 39 13位 南海本線 42

14位 阪神本線 14位 JR大阪環状線 82 14位 山陽電鉄本線 36 14位 南海高野線 41

15位 JR阪和線 15位 京都地下鉄烏丸線 81 15位 北大阪急行 33 15位 京都地下鉄烏丸線 33

16位 南海高野線 阪神本線 63 15位 地下鉄谷町線 33 16位 近鉄大阪線 32

17位 近鉄大阪線 近鉄大阪線 63 17位 JR大阪環状線 32 17位 阪急千里線 30

18位 地下鉄中央線 18位 山陽電鉄本線 56 近鉄大阪線 31 18位 阪急今津線 26

19位 山陽電鉄本線 19位 阪急千里線 51 JR湖西線 31 19位 阪急甲陽線 25

20位 地下鉄四つ橋線 阪急今津線 50 20位 近鉄けいはんな線 29 20位 阪神本線 24

21位 地下鉄長堀鶴見緑地線 近鉄けいはんな線 50 21位 阪急嵐山線 27 阪神なんば線 23

京都地下鉄東西線 JR湖西線 50 22位 地下鉄中央線 25 近鉄南大阪線 23

JR草津線 23位 阪急甲陽線 49 阪急今津線 24 阪急箕面線 21

24位神戸市営地下鉄西神・山

手線24位 神戸市営地下鉄西神・山手線 41 阪急甲陽線 24 近鉄けいはんな線 21

25位 阪急千里線 25位 阪急嵐山線 40 神戸市営地下鉄西神・山手線 24 地下鉄長堀鶴見緑地線 20

26位 JR湖西線 26位 近鉄南大阪線 39 26位 JR草津線 23 山陽電鉄本線 20

27位 近鉄京都線 27位 近鉄京都線 37 27位 JR紀勢本線 22 近鉄京都線 20

28位 阪急今津線 28位 阪急箕面線 36 28位 阪急千里線 21 JR片町線 19

29位 阪急甲陽線 地下鉄四つ橋線 35 地下鉄四つ橋線 18 JR湖西線 19

30位 阪急箕面線 地下鉄中央線 35 京都地下鉄東西線 18 30位 JR福知山線 18

[N:2100] 地下鉄長堀鶴見緑地線 35 [N:350] [N:350]

JR片町線 35

JR草津線 35

[N:700]

:全体総合ランキングから3ランク以上ゕップした沿線

総合順位

全体総合ランキング

22位

順位ファミリー女性

順位ファミリー総合

順位ファミリー男性

11位

16位

20位

29位

18位

23位

29位

10位

21位

23位

25位

28位

Page 16: (4) 千里中央 (7) (6) なんば 岡本 代~ (13) SUUMO (5) 夙川 ...€west20...2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング関西版-20代~40代編-~総合1位に選ばれたのは「西宮北口

[関西] 住みたい行政市区ランキング <総合>

関西で最も住みたい行政市区は「西宮市」。2位「大阪市北区」との得点差は337点と大きく上回る。

再開発で変貌しつつあり、梅田北ヤードを有する「大阪市北区」が2位にランクゕップ。

昨年14位だった「奈良市」は9位に、25位だった「草津市」は18位にランクゕップ。

-16-

■住みたい行政市区ランキング (関西全体/1人3行政市区を回答)[N:2100]

2014 2013 2014 2013 1位回答 2位回答 3位回答

1位 (1) 兵庫県西宮市 758 (747) 156 108 74

2位 (6) 大阪府大阪市北区 421 (400) 72 69 67

(5) 兵庫県神戸市東灘区 379 (406) 66 68 45

(3) 兵庫県神戸市中央区 379 (433) 56 75 61

5位 (2) 兵庫県芦屋市 363 (447) 65 51 66

6位 (7) 大阪府大阪市中央区 350 (380) 51 75 47

7位 (8) 大阪府吹田市 313 (336) 56 51 43

8位 (4) 大阪府豊中市 300 (412) 50 57 36

9位 (14) 奈良県奈良市 251 (241) 43 47 28

10位 (10) 兵庫県神戸市灘区 244 (276) 37 44 45

11位 (12) 京都府京都市北区 238 (258) 39 48 25

12位 (13) 京都府京都市中京区 223 (244) 36 40 35

13位 (11) 大阪府高槻市 217 (259) 43 25 38

14位 (15) 大阪府大阪市天王寺区 215 (233) 41 24 44

15位 (9) 京都府京都市左京区 188 (293) 31 32 31

(16) 滋賀県大津市 187 (224) 33 29 30

(20) 大阪府茨木市 187 (183) 31 32 30

18位 (25) 滋賀県草津市 185 (159) 34 36 11

19位 (18) 大阪府大阪市阿倍野区 176 (200) 28 30 32

20位 (30) 兵庫県姫路市 175 (124) 44 15 13

21位 (21) 大阪府大阪市福島区 173 (182) 25 34 30

(23) 京都府京都市上京区 169 (172) 26 31 29

(18) 大阪府箕面市 169 (200) 32 23 27

24位 (17) 大阪府大阪市西区 168 (202) 32 25 22

25位 (27) 和歌山県和歌山市 152 (138) 34 14 22

26位 (22) 兵庫県宝塚市 146 (178) 18 29 34

27位 (37) 京都府京都市下京区 145 (111) 27 22 20

28位 (33) 兵庫県神戸市垂水区 139 (121) 24 24 19

29位 (28) 兵庫県神戸市須磨区 138 (129) 21 28 19

30位 (35) 兵庫県明石市 129 (118) 20 25 19

※()内は昨年実績

3位

16位

22位

行政市区名

回答数総合順位 得点

Page 17: (4) 千里中央 (7) (6) なんば 岡本 代~ (13) SUUMO (5) 夙川 ...€west20...2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング関西版-20代~40代編-~総合1位に選ばれたのは「西宮北口

-17-

[関西] 住みたい行政市区ランキング<ライフステージ別>

全てのライフステージで1位は「兵庫県西宮市」。 シングルで上位にランクインしている、「大阪市北区・大阪市中央区」は、

シングルからDINKS、フゔミリーとライフステージが変化するとともにランクが下がる。

「芦屋市・高槻市」は、ライフステージの変化に伴い、ランクが上がる。

■ライフステージ別行政市区ランキング (関東全体/1人3行政市区を回答)

行政市区名 得点 行政市区名 得点 行政市区名 得点

1位 兵庫県西宮市 1位 兵庫県西宮市 226 1位 兵庫県西宮市 271 1位 兵庫県西宮市 261

2位 大阪府大阪市北区 2位 大阪府大阪市北区 195 2位 兵庫県神戸市東灘区 164 2位 兵庫県芦屋市 127

兵庫県神戸市東灘区 3位 大阪府大阪市中央区 160 3位 大阪府大阪市北区 146 3位 兵庫県神戸市東灘区 124

兵庫県神戸市中央区 4位 兵庫県神戸市中央区 150 4位 兵庫県神戸市中央区 132 4位 大阪府吹田市 114

5位 兵庫県芦屋市 5位 奈良県奈良市 121 5位 兵庫県芦屋市 128 5位 大阪府豊中市 105

6位 大阪府大阪市中央区 6位 兵庫県芦屋市 108 6位 大阪府大阪市中央区 122 6位 兵庫県神戸市中央区 97

7位 大阪府吹田市 7位 大阪府豊中市 95 7位 兵庫県神戸市灘区 107 7位 大阪府高槻市 89

8位 大阪府豊中市 8位 大阪府吹田市 93 8位 大阪府吹田市 106 8位 兵庫県姫路市 83

9位 奈良県奈良市 9位 兵庫県神戸市東灘区 91 9位 大阪府豊中市 100 9位 大阪府箕面市 82

10位 兵庫県神戸市灘区 10位 京都府京都市北区 90 10位 京都府京都市中京区 86 10位 大阪府大阪市北区 80

11位 京都府京都市北区 11位 京都府京都市中京区 86 11位 滋賀県草津市 81 11位 京都府京都市北区 76

12位 京都府京都市中京区 12位 兵庫県神戸市灘区 82 京都府京都市左京区 74 12位 大阪府大阪市中央区 68

13位 大阪府高槻市 大阪府大阪市福島区 79 大阪府大阪市福島区 74 大阪府大阪市天王寺区 67

14位 大阪府大阪市天王寺区 大阪府大阪市天王寺区 79 14位 京都府京都市北区 72 大阪府大阪市阿倍野区 67

15位 京都府京都市左京区 15位 京都府京都市下京区 70 15位 大阪府大阪市天王寺区 69 兵庫県神戸市垂水区 66

滋賀県大津市 滋賀県大津市 65 16位 大阪府高槻市 68 奈良県奈良市 66

大阪府茨木市 大阪府茨木市 65 17位 奈良県奈良市 64 17位 滋賀県大津市 63

18位 滋賀県草津市 18位 京都府京都市左京区 63 大阪府大阪市西区 63 大阪府茨木市 62

19位 大阪府大阪市阿倍野区 19位 大阪府大阪市西区 62 兵庫県神戸市須磨区 63 兵庫県明石市 62

20位 兵庫県姫路市 20位 京都府京都市伏見区 61 20位 大阪府茨木市 60 20位 京都府京都市上京区 61

21位 大阪府大阪市福島区 21位 大阪府高槻市 60 滋賀県大津市 59 21位 滋賀県草津市 59

京都府京都市上京区 22位 大阪府大阪市阿倍野区 58 京都府京都市上京区 59 22位 兵庫県宝塚市 57

大阪府箕面市 23位 和歌山県和歌山市 51 大阪府大阪市阿倍野区 51 23位 兵庫県神戸市灘区 55

24位 大阪府大阪市西区 京都府京都市上京区 49 和歌山県和歌山市 51 京都府京都市左京区 51

25位 和歌山県和歌山市 京都府京都市東山区 49 京都府京都市下京区 50 京都府京都市中京区 51

26位 兵庫県宝塚市 大阪府大阪市都島区 47 兵庫県姫路市 50 兵庫県神戸市北区 51

27位 京都府京都市下京区 大阪府枚方市 47 兵庫県尼崎市 50 27位 和歌山県和歌山市 50

28位 兵庫県神戸市垂水区 28位 滋賀県草津市 45 京都府京都市東山区 46 28位 兵庫県神戸市西区 49

29位 兵庫県神戸市須磨区 29位 兵庫県宝塚市 44 大阪府箕面市 46 29位 大阪府東大阪市 44

30位 兵庫県明石市 30位 兵庫県神戸市北区 43 大阪府大阪市都島区 45 大阪府大阪市西区 43

[N:2100] [N:700] 大阪府池田市 45 大阪府堺市堺区 43

兵庫県宝塚市 45 [N:700]

[N:700]

:全体総合ランキングから3ランク以上ゕップした行政市区

28位

30位

13位

15位

18位

24位

30位

24位

26位

12位

18位

21位

23位

25位

22位

総合順位

ファミリー総合全体総合ランキング

3位

16位

順位シングル総合

順位DINKS総合

順位

13位

16位