【世界を身近に感じるデザイン】4班

9
異文化コミュニケーションカード

Upload: mototoshi-abe

Post on 04-Aug-2015

33 views

Category:

Documents


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: 【世界を身近に感じるデザイン】4班

異文化コミュニケーションカード

Page 2: 【世界を身近に感じるデザイン】4班

現状 → 理想

異文化ストレスを感じる交流 ストレスレスな交流

課題解決

多文化を学ぶ 相手の国の習慣を学ぶ

Page 3: 【世界を身近に感じるデザイン】4班

現状=異文化ストレス

• 相手の国の習慣や文化がわからないことで

双方ともに相手の行動に違和感を感じる

例)日本人のAさんがそばをすすって食べた

フランス人のBさんは、汚いと感じた

Page 4: 【世界を身近に感じるデザイン】4班
Page 5: 【世界を身近に感じるデザイン】4班

理想=解決方法

• 日本にはそばをすすって食べる習慣がある。

• それを江戸っ子の乙ってものだ!と言ったふうに、それは粋(=いいこと) と捉えている。

• ということを理解してもらう。

• カレーを手で食べる

• ヒンズー教徒ではそれが当たり前 など

Page 6: 【世界を身近に感じるデザイン】4班
Page 7: 【世界を身近に感じるデザイン】4班

課題解決

• 他文化を学ぶツール

• 言語を使わずに学べるツール

• 遊びながら、楽しみながら学べるツール

• 例=かるた カード コイン ピクトサイン

• ピクトサイン=標識風

• 外国の習慣を学ぶサイトの作成

Page 8: 【世界を身近に感じるデザイン】4班

外国の習慣を学ぶサイト

• 各国の習慣を知るためのサイト

• 紹介の投稿

• 料理 食べ方

• 民間療法 紹介

• コミュニケーションの方法

• 遊び

Page 9: 【世界を身近に感じるデザイン】4班

結果

• 気持ち良い交流が出来る

• 知力のアップ

• 円滑なコミュニケーション

• 知るを楽しむ

• 海外が身近に!