4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525...

23
4.大学の入学定員・入学者数等の推移 23

Upload: others

Post on 19-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12 平成21年 1212 1065 572 669 117 609 106 私立大学入 定未充足校

4.大学の入学定員・入学者数等の推移

23

Page 2: 4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12 平成21年 1212 1065 572 669 117 609 106 私立大学入 定未充足校

大学の入学定員・入学者数等の推移【長期的傾向】

入学定員は増加

(単位)千人

大 学

入学定員は増加。志願倍率、入学定員超過率はともに減少傾向。

18歳人口 高校卒業者 入学定員A志願者数

B志願倍率C=B/A

入学者数D入定超過率

E=D/A

昭和41年 2,491 1,557 195 513 2.63 293 1.50

18歳人口戦後1回目のピーク

18歳人口戦後2回目

昭和51年 1,543 1,325 302 650 2.15 421 1.39

平成4年 2,049 1,807 473 920 1.94 542 1.14

戦後2回目の減少

18歳人口戦後2回目のピーク

平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12

平成21年 1 212 1 065 572 669 1 17 609 1 06

私立大学入定未充足校大幅に増加

平成21年 1,212 1,065 572 669 1.17 609 1.06

平成22年 1,216 1,071 575 680 1.18 619 1.08

平成23年 1 202 1 064 578 675 1 17 613 1 06平成23年 1,202 1,064 578 675 1.17 613 1.06

(出典)文部科学省「学校基本調査報告書」、「全国大学一覧」

平成

現役志願率・・約50% 現 現役志願率・・約55%

大学収容力 約成四年

大学収容力・・約60%

大学進学率・・約39%

現役:浪人・・2:1

大学収容力・・約92%

大学進学率・・約51%

現役:浪人・・6:124

Page 3: 4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12 平成21年 1212 1065 572 669 117 609 106 私立大学入 定未充足校

大学の入学定員・入学者数等の推移【短期的傾向】

入学定員・入学者数の推移 志願倍率の推移

入学定員、入学者数は、H9年から約7万人の増加。志願倍率については、H9年から全体で1.7ポイントの減少。この5年は、微増傾向。

入学定員・入学者数の推移

入学者

入学定員

志願倍率の推移(各大学の志願者/募集人員の平均)

私立

全平均

公立

国立

(参考)大学入学志願者数

/全大学の入学定員

25出典:「学校基本調査」、「全国大学一覧」 出典:文部科学省調べ

Page 4: 4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12 平成21年 1212 1065 572 669 117 609 106 私立大学入 定未充足校

5.大学入学者選抜の現状

26

Page 5: 4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12 平成21年 1212 1065 572 669 117 609 106 私立大学入 定未充足校

大学入学者選抜の現状1 平成23年度大学・短期大学への入学状況1.平成23年度大学・短期大学への入学状況

入学志願者

大学 約67万人

入学者(留学生等を含む)

大学 約61万人

2.大学入試の基本的な考え方

大学入試の円滑な実施に資するため、以下のような基本方針に基づき、多様な入試方法や学力検査の在り方等について、毎年度、実施要項を定め、各大学に通知している。度、実施要項を定め、各大学に通知している。

(基本方針)

各大学(短期大学を含む。以下同じ。)は、入学者の選抜を行うに当

たり 入学志願者の大学教育を受けるにふさわしい能力・適性等を多

主な入試方法は以下のとおり。

(1)一般入試たり、入学志願者の大学教育を受けるにふさわしい能力・適性等を多

面的に判定し、公正かつ妥当な方法で実施するとともに、高等学校(中

等教育学校の後期課程及び特別支援学校の高等部を含む。以下同

じ。)の教育を乱すことのないよう配慮する。

調査書の内容、学力検査、面接・小論文等大学が適当と認める資料や方法により判定する方法。

能力・適性等の判定に当たっては、高等学校段階で育成される学力

の重要な要素(基礎的・基本的な知識・技能、思考力・判断力・表現力

等、学習意欲)を適切に把握するよう十分留意する。なお、高等学校の

学科ごとの特性にも配慮する。

(2)推薦入試

出身学校長の推薦に基づいて、原則として学力検査等を免除し、調査書を主な資料として、面接・小論文等を活用して判定する方法。

学科ごとの特性にも配慮する。

また、各大学は、当該大学・学部等の教育理念、教育内容等に応じ

た入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)を明確にするとともに、こ

れに基づき、入学後の教育との関連を十分に踏まえた上で、入試方法

(3)アドミッション・オフィス入試(AO入試)

学力試験に偏ることなく、詳細な書類審査と時間をかけた丁寧な面接等を組み合わせ 受験生

の多様化、評価尺度の多元化に努める。

平成25年度大学入学者選抜実施要項より

間をかけた丁寧な面接等を組み合わせ、受験生の能力・適性や学習に対する意欲・目的等を総合的に判定する方法。

27

Page 6: 4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12 平成21年 1212 1065 572 669 117 609 106 私立大学入 定未充足校

6.平成23年度入学者選抜実施状況の概要

28

Page 7: 4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12 平成21年 1212 1065 572 669 117 609 106 私立大学入 定未充足校

平成23年度入学者選抜実施状況の概要 (平成12年との比較)

平成12年度(AO入試調査開始年度)に比べて、AO入試、推薦入試を経由した入学者が

大きく増加しており、入試方法の多様化が進んでいる。

8.7%

(51 895 人)0.6%

【平成23年度】1.4%

(8,117 人)

1.1%

(6,827 人)【平成12年度】

(51,895 人)(3,340 人)

55.7%

(333,722 人)35.1%

(210 450人)

65.8%

(389,851 人

)

31.7%

(188,083人)

(210,450人))

(入学者計:599 407人)(入学者計:592,878人)

一般入試 推薦入試 アドミッション・オフィス入試 その他

(入学者計:599,407人)

(注)「その他」:専門高校・総合学科卒業生入試、社会人入試、帰国子女・中国引揚者等子女入試など

(入学者計 , 人)

29

Page 8: 4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12 平成21年 1212 1065 572 669 117 609 106 私立大学入 定未充足校

平成23年度入学者選抜実施状況の概要 (国公私立別)

【国立大学】

国公立大学では一般選抜が中心

私立では約半数がAO入試推薦入試を経由して入学している

0 5%

【私立大学】

2.7%

(2 704 人)

0.7%

(660 人)

【国立大学】

1.8% 0.8%

【公立大学】

10.4%

(48,654 人)

0.5%

(2,453 人)

12.5%

(12 568 人)

(2,704 人) (660 人) (537 人) (227 人)

48 4%

(12,568 人)23.7%

(6,953 人)48.4%

(227,448 人)40.7%

(190,929 人)84.2%

(84,630 人)

73.7%

(21,644 人)

(入学者計 469 484人)(入学者計:100 562 人)(入学者計 人)

一般入試 推薦入試 アドミッション・オフィス入試 その他

(入学者計:469,484人)(入学者計:100,562 人)(入学者計:29,361人)

30

Page 9: 4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12 平成21年 1212 1065 572 669 117 609 106 私立大学入 定未充足校

7.AO入試の実施状況

31

Page 10: 4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12 平成21年 1212 1065 572 669 117 609 106 私立大学入 定未充足校

AO入試の実施状況○実施大学数○実施大学数

○入学者数

32

Page 11: 4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12 平成21年 1212 1065 572 669 117 609 106 私立大学入 定未充足校

平成23年度大学入学者選抜におけるAO入試の実施状況についてAO入試実施大学数・学部数

※調査対象 平成 年度に学生募集を行 た国公私立大学及び公私立短期大学 (回収率 大学 短大 )※調査対象…平成23年度に学生募集を行った国公私立大学及び公私立短期大学 (回収率:大学98%、短大92%)

AO入試は約7割の大学、約6割の学部で実施されている。(※割合は回答のあった大学・学部全体に占める割合)

33

Page 12: 4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12 平成21年 1212 1065 572 669 117 609 106 私立大学入 定未充足校

平成23年度大学入学者選抜におけるAO入試の実施状況についてAO入試の選抜方式について(学部数)・AOの出願時期(大学数)

AO入試を実施する学部の約9割は書類審査と面接による選抜を実施 (AO実施学部は1290学部)。

学部数

AO入試を実施する大学の約9割以上が8月~10月に出願時期を設定。AO入試を実施する大学の約9割以上が8月 10月に出願時期を設定。

大学数

34

Page 13: 4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12 平成21年 1212 1065 572 669 117 609 106 私立大学入 定未充足校

平成23年度大学入学者選抜におけるAO入試の実施状況についてAO入試における学力把握措置

AO入試を実施する大学の約9割では、何らかの学力把握措置を講じていると回答。

センター試験の成績

資格・検定試験 高等学校の教科

学部数

の成績等の成績 の評定平均値

35

Page 14: 4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12 平成21年 1212 1065 572 669 117 609 106 私立大学入 定未充足校

8.推薦入試の実施状況

36

Page 15: 4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12 平成21年 1212 1065 572 669 117 609 106 私立大学入 定未充足校

推薦入試の実施状況○実施大学数○実施大学数

○入学者数

37

Page 16: 4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12 平成21年 1212 1065 572 669 117 609 106 私立大学入 定未充足校

平成23年度大学入学者選抜における推薦入試の実施状況について推薦入試実施大学数・学部数

※調査対象 平成 年度に学生募集を行 た国公私立大学及び公私立短期大学 (回収率 大学 短大 )※調査対象…平成23年度に学生募集を行った国公私立大学及び公私立短期大学 (回収率:大学98%、短大92%)

推薦入試は約98%の大学、約93%の学部で実施されている。 (※割合は回答のあった大学・学部全体に占める割合)

38

Page 17: 4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12 平成21年 1212 1065 572 669 117 609 106 私立大学入 定未充足校

平成23年度大学入学者選抜における推薦入試の実施状況について推薦入試の選抜方式について(学部数)・推薦の出願時期(大学数)

推薦入試を実施する学部の約9割は書類審査と面接による選抜を実施し、6割が小論文を実施 (推薦実施学部は1965学部)。

学部数

推薦入試を実施する大学の約9割以上が10月・11月に出願時期を設定。推薦入試を実施する大学の約9割以上が10月 11月に出願時期を設定。

大学数

39

Page 18: 4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12 平成21年 1212 1065 572 669 117 609 106 私立大学入 定未充足校

平成23年度大学入学者選抜における推薦入試の実施状況について推薦入試における学力把握措置

推薦入試を実施する大学の約9割では、何らかの学力把握措置を講じていると回答。

センター試験の成績

資格・検定試験

等の成績

高等学校の教科

の評定平均値

学部数

40

Page 19: 4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12 平成21年 1212 1065 572 669 117 609 106 私立大学入 定未充足校

9.高大接続関連

41

Page 20: 4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12 平成21年 1212 1065 572 669 117 609 106 私立大学入 定未充足校

初年次教育を導入する大学数及び割合の推移(H18-21)(H18-21)

初年時教育を導入する大学数は増加傾向初年時教育を導入する大学数は増加傾向

「大学における教育内容等の改善状況について」より作成

42

Page 21: 4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12 平成21年 1212 1065 572 669 117 609 106 私立大学入 定未充足校

第 節 学者 方針 高等学校 階 学 成 適 な把 を学士課程答申(平成20年12月24日 中央教育審議会)

学力保証(高校教育段階)に関する過去の答申(抜粋)

第3節 入学者受入れの方針について ~高等学校段階の学習成果の適切な把握・評価を~

1 入学者選抜

(1)現状と課題(1)現状と課題

①いわゆる大学全入と高等学校教育・大学教育の新たな課題

(ウ) (一部略)

( ) ( 部略)

また、高等学校では、これまでのように、大学入試の存在自体が大学進学希望者の学習意欲を喚起し、高等学校の指導と相乗して学力を定着させることが困難になりつつあるという、入試方法の改善では解決できない問題も指摘されている。

(エ) (一部略)今後、高等学校・大学は、入試によって学力水準を担保できるという考え方から、様々な方法で客観

的に学力を把握し、それを高等学校の指導の改善や大学入試、大学の初年次教育の基礎資料として役立てていくことを通じて学力水準の向上を図るという考え方への転換が求められる。

④高等学校と大学の接続の在り方の見直し

(ア) (一部略)

立てていくことを通じて学力水準の向上を図るという考え方への転換が求められる。

大学入試の選抜機能の低下が高等学校における大学進学希望者の学習意欲の喚起や指導に影響大学入試の選抜機能の低下が高等学校における大学進学希望者の学習意欲の喚起や指導に影響し,大学の約6割が高等学校の履修状況に配慮した取組が必要となる現在,高等学校・大学は選抜だけでつながる関係から,客観的できめ細やかな学力の把握とそれに基づく適切な指導によって学力向上が図られるよう,共に力を合わせて取り組む関係へと転換することが求められている。れるよう,共に力を合わせて取り組む関係 と転換する とが求められている。

すなわち,大学全入時代を迎えた今日,教育の質を保証する観点から,システムとして高等学校と大学との接続の在り方を見直すことが重要である。 43

Page 22: 4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12 平成21年 1212 1065 572 669 117 609 106 私立大学入 定未充足校

(2)改革の方向

(イ)また 教育の質を保証する観点から 単に個別の学校の努力のみに委ねるのではなく システムとしてまた,教育の質を保証する観点から,単に個別の学校の努力のみに委ねるのではなく,システムとして,高等学校と大学との接続の在り方を見直していくことが求められる。従来,主に過度の受験競争の緩和の観点から,入学者選抜の改善等が推進されてきたが,今後は,各学校段階で最低限必要な知識・技能等を身に付け,若者が人生の階梯を着実に歩んでいく仕組みを再構築していくことが重要である。

(ウ)本答申を契機に,生徒・学生が意欲を持って学んでいくことができるよう,高等学校及び大学の関係者が緊密に連携を図り,これらの点を踏まえた新たな枠組みづくりに向けた主体的な議論を進めていくことを待

(エ)

期待したい。

この中で提言している「高大接続テスト(仮称)」に関しては,学力を客観的に把握する方法の一つとして定の意義があると考えられる 方 高等学校教育の在り方との関係上 留意すべき点も種々あること一定の意義があると考えられる一方,高等学校教育の在り方との関係上,留意すべき点も種々あること

から,高等学校及び大学関係者間の十分な協議・研究が行われることを期待する。また,この新たな仕組みも含めて,今後,高等学校教育全体の質保証に向けた取組が進められることを望みたい。

(3)具体的な改善方策◆ 高等学校段階の学力を客観的に把握・活用できる新たな仕組みづくりについて,高大接続の観点からの取組を進める。

調査書 活 を促進する観点 立 様式を 直す また 高等学校段階 学力を客観的調査書の活用を促進する観点に立って,その様式を見直す。また,高等学校段階での学力を客観的に把握する方法の一つとして,高等学校の指導改善や大学の初年次教育,大学入試などに高等学校・大学が任意に活用できる学力検査(「高大接続テスト(仮称)」)に関し,高等学校・大学の関係者が十分に協議・研究するよう促す。(協議・研究に際しては 大学入試センター試験や各大学の個別学力検査とに協議 研究するよう促す。(協議 研究に際しては,大学入試センタ 試験や各大学の個別学力検査との関係,卒業や入学に関する各校長・各学長の責任・権限,高等学校教育に与える影響,高校生の負担感等についての配慮が必要。) 44

Page 23: 4.大学の入学定員・入学者数等の推移...2012/06/28  · 平成11年 1,545 1,363 525 756 1.44 590 1.12 平成21年 1212 1065 572 669 117 609 106 私立大学入 定未充足校

高大接続の国際比較:接続の2側面と日本の特殊性

(1)教育上の接続=学力把握

(2)進学先選択上の接続=選抜=学力把握 の接続=選抜

アメリカ・ 共通テスト 個別学力試験なしア リ欧州 ①資格試験(バカ

ロレア アビトゥ

個別学力試験なの選抜(書類、面接など)ロレア、アビトゥー

ア、GCE)、②任意 共通 (

接など)

別個の共通・個別試験がある 英意の共通テスト(A

CT、SAT)試験があるのは英仏のごく特殊校

日本 なし(高校卒業は高校長の権限)

①個別学力入試

②AO 推薦入試4545

高校長の権限) ②AO・推薦入試(出典)平成22年11月30日 「今後の高校教育の在り方に関するヒアリング」(第2回)

北海道大学公共政策大学院特任教授 佐々木隆生氏提出資料45