年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 s方式(全学部統一入試)...

32
年度入試 学生募集要項 S 方式(全学部統一入試)  A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試 前期日程・後期日程)

Upload: others

Post on 25-Oct-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

年度入試 学生募集要項S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試)B方式(大学入試センター試験利用入試 前期日程・後期日程)

Page 2: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

出願手続出願手続

受 験受 験

合格者発表合格者発表

入学手続入学手続

1

◆併願割引・奨学金制度 ………………………………………………………………5

◆入学試験日程表 ………………………………………………………………………6

◆募集人員 ………………………………………………………………………………8

◆試験教科・科目・試験時間・配点 ……………………………………………………9

◆出願資格 …………………………………………………………………………… 13

◆WEB出願の流れ ………………………………………………………………… 15

◆受験票の発行 ……………………………………………………………………… 19

 出願及び入学手続にあたってお知らせいただいた氏名、住所その他の個人情報は、成城学園個人情報保護方針に基づき適切に管理し、出願処理、入学試験実施、合格者発表、入学手続、学籍管理業務及びこれらに付随する事項、個人を特定しない形での統計資料の作成を行うために利用します。 上記の業務は、その一部の業務を成城大学が委託した業者において行います。業務委託にあたっては、十分な個人情報保護の水準にある企業を選定し、漏えいや目的外利用を行わないよう契約により義務づけ、適切な管理を行います。

目 次

◆受験上の注意 ……………………………………………………………………… 21

◆試験会場 …………………………………………………………………………… 24

◆人材育成の目的、アドミッション・ポリシー、カリキュラム・ポリシー ………………1

◆入試概要・種類 ………………………………………………………………………4

◆合格者発表 ………………………………………………………………………… 26

◆入学手続 …………………………………………………………………………… 27

◆学費 ………………………………………………………………………………… 29

個人情報の取り扱いについて

入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)社会イノベーション学部は,その人材育成の目的を達成するために,入学者には,以下のような学力,関心等を有することを求める:(a) イノベーションに関する知識を修得するために必要な基礎的学力;(b) 日本語及び英語の基礎的活用能力;(c) 自己を成長させることにより社会に貢献しようとする意欲;(d) イノベーションに関する興味と,関連する問題の発見・解決に自律的に取り組む関心。

人材育成の目的社会イノベーション学部は、社会に持続した発展をもたらす人間の創造活動であるイノベーションについて学問横断的に理解し、社会に貢献する意欲をもって、自らそれらに関する問題を発見・設定・解決し、その成果を論理的また実践的な言語能力を活用して伝達することができる、社会に有為な人材を育成することを目的とする。

社会イノベーション学部

成城大学各学部の●人材育成の目的●入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)●教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)

教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)社会イノベーション学部は,その人材育成の目的を達成するために,以下のように教育課程を編成し実施する。1.教授する内容に応じて,「専門科目」(必修科目),「専門科目」(選択科目) ,「基礎科目」,「外国語科目」,「学部共通科目」,「一般共通科目」,及び「総合教養科目」という科目群を配置する。A.イノベーションに関する基礎知識を活用する能力の涵養に主として関連する科目群:(1)「専門科目」(選択科目)イノベーションに関して現在発展している分野の科目を配置する。イノベーションを政策,戦略,心理,社会という4つの視点から捉えるために,「政策系科目」,「戦略系科目」,「心理系科目」,「社会系科目」を配置する;(2)「基礎科目」イノベーションに密接に関連する既存学問領域の基礎的な科目を配置する;

B.日本語を用いて論理的に表現する能力及び英語を用いて実践的にコミュニケートする能力の涵養に主として関連する科目群:(3)「外国語科目」実践的英語活用能力(“使える英語力”)を涵養する科目を配置する。世界共通言語(リンガフランカ)としての英語について,コミュニケーション手段としてのみならず,生活習慣や文化様式といった言語で表象される社会・文化的背景をも踏まえて理解できるように履修させる;(4) 「学部共通科目」英語力のさらなる向上及び英語以外の外国語の能力を涵養する科目を配置する;(5) 「一般共通科目」情報リテラシー,身体スキル,キャリア形成技能を涵養する科目を配置する;

C.社会に貢献できるよう,実際上の問題に取り組む能力の涵養に主として関連する科目群:(6) 「総合教養科目」専門能力を適切に発揮させる基盤として,健全な懐疑の精神と幅広い視野をもった洗練された教養を高める科目を配置する;

D.自律的に問題を発見・設定・解決し,その成果を伝達する能力の涵養に主として関連する科目群:(7) 「専門科目」(必修科目)総合的に知識・技能を発揮させて,問題を発見・設定・解決し,その成果を伝達する能力を涵養する科目(ゼミナール),及び,その能力を活用して,自律的な取り組みにより研究成果を取り纏める能力を涵養する科目(卒業研究)を配置する。

Page 3: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

出願手続出願手続

受 験受 験

合格者発表合格者発表

入学手続入学手続

1

◆併願割引・奨学金制度 ………………………………………………………………5

◆入学試験日程表 ………………………………………………………………………6

◆募集人員 ………………………………………………………………………………8

◆試験教科・科目・試験時間・配点 ……………………………………………………9

◆出願資格 …………………………………………………………………………… 13

◆WEB出願の流れ ………………………………………………………………… 15

◆受験票の発行 ……………………………………………………………………… 19

 出願及び入学手続にあたってお知らせいただいた氏名、住所その他の個人情報は、成城学園個人情報保護方針に基づき適切に管理し、出願処理、入学試験実施、合格者発表、入学手続、学籍管理業務及びこれらに付随する事項、個人を特定しない形での統計資料の作成を行うために利用します。 上記の業務は、その一部の業務を成城大学が委託した業者において行います。業務委託にあたっては、十分な個人情報保護の水準にある企業を選定し、漏えいや目的外利用を行わないよう契約により義務づけ、適切な管理を行います。

目 次

◆受験上の注意 ……………………………………………………………………… 21

◆試験会場 …………………………………………………………………………… 24

◆人材育成の目的、アドミッション・ポリシー、カリキュラム・ポリシー ………………1

◆入試概要・種類 ………………………………………………………………………4

◆合格者発表 ………………………………………………………………………… 26

◆入学手続 …………………………………………………………………………… 27

◆学費 ………………………………………………………………………………… 29

個人情報の取り扱いについて

入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)社会イノベーション学部は,その人材育成の目的を達成するために,入学者には,以下のような学力,関心等を有することを求める:(a) イノベーションに関する知識を修得するために必要な基礎的学力;(b) 日本語及び英語の基礎的活用能力;(c) 自己を成長させることにより社会に貢献しようとする意欲;(d) イノベーションに関する興味と,関連する問題の発見・解決に自律的に取り組む関心。

人材育成の目的社会イノベーション学部は、社会に持続した発展をもたらす人間の創造活動であるイノベーションについて学問横断的に理解し、社会に貢献する意欲をもって、自らそれらに関する問題を発見・設定・解決し、その成果を論理的また実践的な言語能力を活用して伝達することができる、社会に有為な人材を育成することを目的とする。

社会イノベーション学部

成城大学各学部の●人材育成の目的●入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)●教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)

教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)社会イノベーション学部は,その人材育成の目的を達成するために,以下のように教育課程を編成し実施する。1.教授する内容に応じて,「専門科目」(必修科目),「専門科目」(選択科目) ,「基礎科目」,「外国語科目」,「学部共通科目」,「一般共通科目」,及び「総合教養科目」という科目群を配置する。A.イノベーションに関する基礎知識を活用する能力の涵養に主として関連する科目群:(1)「専門科目」(選択科目)イノベーションに関して現在発展している分野の科目を配置する。イノベーションを政策,戦略,心理,社会という4つの視点から捉えるために,「政策系科目」,「戦略系科目」,「心理系科目」,「社会系科目」を配置する;(2)「基礎科目」イノベーションに密接に関連する既存学問領域の基礎的な科目を配置する;

B.日本語を用いて論理的に表現する能力及び英語を用いて実践的にコミュニケートする能力の涵養に主として関連する科目群:(3)「外国語科目」実践的英語活用能力(“使える英語力”)を涵養する科目を配置する。世界共通言語(リンガフランカ)としての英語について,コミュニケーション手段としてのみならず,生活習慣や文化様式といった言語で表象される社会・文化的背景をも踏まえて理解できるように履修させる;(4) 「学部共通科目」英語力のさらなる向上及び英語以外の外国語の能力を涵養する科目を配置する;(5) 「一般共通科目」情報リテラシー,身体スキル,キャリア形成技能を涵養する科目を配置する;

C.社会に貢献できるよう,実際上の問題に取り組む能力の涵養に主として関連する科目群:(6) 「総合教養科目」専門能力を適切に発揮させる基盤として,健全な懐疑の精神と幅広い視野をもった洗練された教養を高める科目を配置する;

D.自律的に問題を発見・設定・解決し,その成果を伝達する能力の涵養に主として関連する科目群:(7) 「専門科目」(必修科目)総合的に知識・技能を発揮させて,問題を発見・設定・解決し,その成果を伝達する能力を涵養する科目(ゼミナール),及び,その能力を活用して,自律的な取り組みにより研究成果を取り纏める能力を涵養する科目(卒業研究)を配置する。

Page 4: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

2 3

入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)文芸学部は、次の条件を満たす人材を入学者として求めます。

1.文芸学部の学問を学修する上で必要な基礎学力を有する人。

2.文芸学部の学問について、旺盛な関心を持つとともに、自ら課題を発見しその解決に向けて探求し、成果等を表現するために必要な思考力・判断力・表現力等の能力を有する人。

3.自らの個性を自覚し、その研鑽に意欲的であるとともに、多様な人々と協働して主体的に学ぶ態度を有する人。

人材育成の目的文芸学部は、人間の文化的営為に関する多角的な研究・考察を通じて、豊かな教養、柔軟な思考力、広い視野を修得させ、かつ、それらを基盤にした知的創造性に富み、それをもって社会に貢献しうる人材を育成することを目的とする。

文芸学部

教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)

文芸学部は、次の方針で教育課程を編成し、実施します。

1.文芸学部の学問に関する思考力・理解力・表現力を養い、感受性を開発するために、質量ともに十分な授業を配置し、受講者はでき得る限り少人数に抑え、個性を尊重した指導を実施します。

2.大学における勉学の基礎となる読解力・文章表現力および発表・議論する力を養うためにWRD科目と文芸講座を初年次の必修とします。

3.大学生として必要な教養を養うために、教養科目を設けます。

4.文芸学部の学問に必要な外国語に習熟するとともに、異文化を理解するために外国語科目を設け、二つの外国語の履修を必修とし、その効果的な運用のためにグレード制を敷きます。

5.各自の個性に基づき、それをいかに社会に生かすかを考えるために、初年次からキャリア科目を設けます。

6.専門分野に関する知識および方法論を修得し得るよう、学科科目は、初年次段階から学年進行に合わせて体系的に配置します。

7.文芸学部の学問について、知的理解にとどまらず、それに対する感受性を養うために、必要に応じて体験的実践的な授業(実習・研修旅行など)を設けます。

8.大学における学修の集大成として、卒業論文の執筆を課します。

9.文芸学部において各自の専門分野以外の領域の学問を幅広く学修するために、他学科の科目を自由選択科目として履修することを認めるとともに、主専攻・副専攻制度を設けます。

人材育成の目的経済学部は、経済社会における諸現象を理論的・実証的に把握し、変貌する現実社会に対する洞察力と判断力を養うとともに、事業経営など種々の環境において必要な識見と実践能力を具えた人材を育成することを目的とする。

入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)経済学部では、経済・社会に対する高い関心を持ち、専門能力の向上と幅広い識見の獲得を目指し、論理的思考力を身につけることを目指す多様な人材を求めている。そのため、語学力、読解力、論理的思考力、表現力の基礎力があり、かつこれらを伸ばす意欲がある入学者受入れを目指している。

1.経済社会や歴史に対して強い関心を持ち、高校卒業レベルの国語能力や外国語能力を具えている人材。社会や歴史、数学についても高校卒業レベルの基礎知識を持つ人材が望ましい。

2.ゼミナールで、教員と学生、学生同士の討論形式で学ぶことのできるコミュニケーション能力および卒業論文を執筆できる能力を有する人材。

経済学部

教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)

経済学部では、卒業の認定に必要な能力を涵養するために、以下のように教育課程を編成し、実施する。

1.思考の柔軟性と豊かな感性を兼ね具え、主体的に他者と協働する姿勢を涵養するために、少人数教育と個性尊重の考えのもとに、2年次から4年次のゼミナールを必修の専門科目とする。

2.経済人として必要なコミュニケーション能力を持ち、課題発見・解決能力、提案および発信能力を身につけるため、ゼミナールでは、教員と学生の双方向コミュニケーションの促進と討論形式による学生間コミュニケーションの活性化を重視し、4年次ゼミナールでは、卒業論文の提出を全員に義務づける。

3.経済社会を広い視野で総合的に把握し、経済学的・経営学的考察力を涵養するため、専門講義科目を「専門基礎科目」と「専門選択科目」に分けて配置し、段階的に専門性を高める。

4.経済社会に関する課題を発見し、探求するために必要な幅広い知識および方法を修得するために、経済学科・経営学科の垣根を越えて履修可能な「自由設計科目」を配置する。

5.国際社会で通用する基礎的語学力を養うため、英語だけでなく、第二外国語(独・仏・中国語)を必修とする。また、経済社会における諸現象の理論的・実証的な把握に必要な基礎学力を涵養するために、情報処理、数理的分析に関する科目を「基礎科目」に配置する。

入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)法学部は、その教育の基本理念のもと、次のような学生を求めています。

社会と人間に対する興味や関心があること。法学の基礎は、まず実際に適用されている法律を知ることから始まります。その目的は、法律がどのような考えに基づいて制定されているのかを自分自身で解き明かし、他者とのコミュニケーションも糧としつつ、法律的な考え方"リーガルマインド"を修得することにあります。そのためにも、社会と人間に対して関心を持っていることを求めています。

人材育成の目的法学部は、法的なものの見方・考え方を身につけることをめざし、現代の法律学を体系的に学ぶことによって、深い理解力、確かな判断力、豊かな想像力をもった人材を育成することを目的とする。

法学部

教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)法学部のカリキュラムは、その教育の基本理念のもと、「基礎から応用への段階的学習」、「進路別コースに基づいた学生の自主的学習」という観点から編成し、実施します。具体的には、

また、学生の進路希望にとって必要な科目を必要な時期に履修できるように、外国語や基礎教養科目等を4年間にわたって履修可能なカリキュラムを編成しています。

1、2年次に憲法、民法、刑法の基本三科目の基礎を、比較的少人数のクラス編成の下で徹底的に学習させ、そのうえで、3、4年次に配置している多彩な選択科目を学習させるようにしています。

3、4年次の学習においては、自分の進路希望にとってどのような科目を履修するのが適切なのかを個々の学生が把握できるように、法プロコース、企業と法コース、公共政策コース、および、国際社会と法コースという四つのガイドラインを用意し、それぞれについて標準的な履修モデルを提示しています。

3.思考の柔軟性と豊かな感性を兼ね具え、主体的に他者と協働することを目指し、特定の専攻分野だけでなく、経済学や経営学の広い分野に興味と関心を有し、法学および教養などの経済・経営学以外の分野も学ぶ意欲がある人材。

Page 5: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

2 3

入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)文芸学部は、次の条件を満たす人材を入学者として求めます。

1.文芸学部の学問を学修する上で必要な基礎学力を有する人。

2.文芸学部の学問について、旺盛な関心を持つとともに、自ら課題を発見しその解決に向けて探求し、成果等を表現するために必要な思考力・判断力・表現力等の能力を有する人。

3.自らの個性を自覚し、その研鑽に意欲的であるとともに、多様な人々と協働して主体的に学ぶ態度を有する人。

人材育成の目的文芸学部は、人間の文化的営為に関する多角的な研究・考察を通じて、豊かな教養、柔軟な思考力、広い視野を修得させ、かつ、それらを基盤にした知的創造性に富み、それをもって社会に貢献しうる人材を育成することを目的とする。

文芸学部

教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)

文芸学部は、次の方針で教育課程を編成し、実施します。

1.文芸学部の学問に関する思考力・理解力・表現力を養い、感受性を開発するために、質量ともに十分な授業を配置し、受講者はでき得る限り少人数に抑え、個性を尊重した指導を実施します。

2.大学における勉学の基礎となる読解力・文章表現力および発表・議論する力を養うためにWRD科目と文芸講座を初年次の必修とします。

3.大学生として必要な教養を養うために、教養科目を設けます。

4.文芸学部の学問に必要な外国語に習熟するとともに、異文化を理解するために外国語科目を設け、二つの外国語の履修を必修とし、その効果的な運用のためにグレード制を敷きます。

5.各自の個性に基づき、それをいかに社会に生かすかを考えるために、初年次からキャリア科目を設けます。

6.専門分野に関する知識および方法論を修得し得るよう、学科科目は、初年次段階から学年進行に合わせて体系的に配置します。

7.文芸学部の学問について、知的理解にとどまらず、それに対する感受性を養うために、必要に応じて体験的実践的な授業(実習・研修旅行など)を設けます。

8.大学における学修の集大成として、卒業論文の執筆を課します。

9.文芸学部において各自の専門分野以外の領域の学問を幅広く学修するために、他学科の科目を自由選択科目として履修することを認めるとともに、主専攻・副専攻制度を設けます。

人材育成の目的経済学部は、経済社会における諸現象を理論的・実証的に把握し、変貌する現実社会に対する洞察力と判断力を養うとともに、事業経営など種々の環境において必要な識見と実践能力を具えた人材を育成することを目的とする。

入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)経済学部では、経済・社会に対する高い関心を持ち、専門能力の向上と幅広い識見の獲得を目指し、論理的思考力を身につけることを目指す多様な人材を求めている。そのため、語学力、読解力、論理的思考力、表現力の基礎力があり、かつこれらを伸ばす意欲がある入学者受入れを目指している。

1.経済社会や歴史に対して強い関心を持ち、高校卒業レベルの国語能力や外国語能力を具えている人材。社会や歴史、数学についても高校卒業レベルの基礎知識を持つ人材が望ましい。

2.ゼミナールで、教員と学生、学生同士の討論形式で学ぶことのできるコミュニケーション能力および卒業論文を執筆できる能力を有する人材。

経済学部

教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)

経済学部では、卒業の認定に必要な能力を涵養するために、以下のように教育課程を編成し、実施する。

1.思考の柔軟性と豊かな感性を兼ね具え、主体的に他者と協働する姿勢を涵養するために、少人数教育と個性尊重の考えのもとに、2年次から4年次のゼミナールを必修の専門科目とする。

2.経済人として必要なコミュニケーション能力を持ち、課題発見・解決能力、提案および発信能力を身につけるため、ゼミナールでは、教員と学生の双方向コミュニケーションの促進と討論形式による学生間コミュニケーションの活性化を重視し、4年次ゼミナールでは、卒業論文の提出を全員に義務づける。

3.経済社会を広い視野で総合的に把握し、経済学的・経営学的考察力を涵養するため、専門講義科目を「専門基礎科目」と「専門選択科目」に分けて配置し、段階的に専門性を高める。

4.経済社会に関する課題を発見し、探求するために必要な幅広い知識および方法を修得するために、経済学科・経営学科の垣根を越えて履修可能な「自由設計科目」を配置する。

5.国際社会で通用する基礎的語学力を養うため、英語だけでなく、第二外国語(独・仏・中国語)を必修とする。また、経済社会における諸現象の理論的・実証的な把握に必要な基礎学力を涵養するために、情報処理、数理的分析に関する科目を「基礎科目」に配置する。

入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)法学部は、その教育の基本理念のもと、次のような学生を求めています。

社会と人間に対する興味や関心があること。法学の基礎は、まず実際に適用されている法律を知ることから始まります。その目的は、法律がどのような考えに基づいて制定されているのかを自分自身で解き明かし、他者とのコミュニケーションも糧としつつ、法律的な考え方"リーガルマインド"を修得することにあります。そのためにも、社会と人間に対して関心を持っていることを求めています。

人材育成の目的法学部は、法的なものの見方・考え方を身につけることをめざし、現代の法律学を体系的に学ぶことによって、深い理解力、確かな判断力、豊かな想像力をもった人材を育成することを目的とする。

法学部

教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)法学部のカリキュラムは、その教育の基本理念のもと、「基礎から応用への段階的学習」、「進路別コースに基づいた学生の自主的学習」という観点から編成し、実施します。具体的には、

また、学生の進路希望にとって必要な科目を必要な時期に履修できるように、外国語や基礎教養科目等を4年間にわたって履修可能なカリキュラムを編成しています。

1、2年次に憲法、民法、刑法の基本三科目の基礎を、比較的少人数のクラス編成の下で徹底的に学習させ、そのうえで、3、4年次に配置している多彩な選択科目を学習させるようにしています。

3、4年次の学習においては、自分の進路希望にとってどのような科目を履修するのが適切なのかを個々の学生が把握できるように、法プロコース、企業と法コース、公共政策コース、および、国際社会と法コースという四つのガイドラインを用意し、それぞれについて標準的な履修モデルを提示しています。

3.思考の柔軟性と豊かな感性を兼ね具え、主体的に他者と協働することを目指し、特定の専攻分野だけでなく、経済学や経営学の広い分野に興味と関心を有し、法学および教養などの経済・経営学以外の分野も学ぶ意欲がある人材。

Page 6: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

4 5

入試概要・種類本学の一般入試には、次の4種類の方式があります。

併願割引・奨学金制度

・全学部共通の試験日・試験問題で、本学が独自に学力試験を行う入試です。

・1回の試験ですべての学部・学科の併願が可能です。

・試験教科は「外国語(英語)」と「国語」の2教科、全問マークシート方式です。

・試験会場は成城大学キャンパス(本学校舎)のほか、札幌、さいたま、千葉、横浜、長野、静岡、福岡から選べます。

・入学検定料は1件30,000円。併願する場合、併願割引制度が適用されます。(詳細は5頁)

・受験する学部・学科によって配点が異なるので、詳細は9頁を参照してください。

S方式(全学部統一入試)1

・学部ごとに試験日・試験問題が異なり、本学が独自に学力試験を行う入試です。

・すべての学部・学科で「3教科型」があります。社会イノベーション学部と文芸学部(国文学科・英文学科・芸術学科・ヨーロッパ文化学科)には「2教科型」があります。

・学部間の併願は可能ですが、同一学部内の複数学科の併願はできません。社会イノベーション学部と文芸学部(国文学科・英文学科・芸術学科・ヨーロッパ文化学科)の「3教科型」と「2教科型」の併願は可能ですが、同一学科に限ります。

・試験会場は成城大学キャンパス(本学校舎)です。

・入学検定料は1件35,000円。併願する場合、併願割引制度が適用されます。(詳細は5頁)

・受験する学部・学科によって出題範囲・試験時間・配点が異なるので、詳細は10頁を参照してください。

A方式(学部別入試)2

・学力試験としては大学入試センター試験の成績のみを使用します。成城大学での個別試験は行いません。

・すべての学部・学科で「3教科型」を実施します。経済学部では「4科目型」、法学部では「4教科型」も実施します。受験する学部・学科によって、「国語」の出題範囲や「外国語」の選択可能科目などが異なりますので、詳細は11頁を参照してください。

・すべての学部・学科の併願が可能です。

・入学検定料は1件15,000円。併願する場合、併願割引制度が適用されます。(詳細は5頁)

B方式(大学入試センター試験利用入試)「前期日程」3

・学力試験としては大学入試センター試験の成績のみを使用します。成城大学での個別試験は行いません。

・受験する学部・学科によって、「国語」の出題範囲や「外国語」の選択可能科目などが異なりますので、詳細は12頁を参照してください。

・B方式後期日程を実施するすべての学部・学科の併願が可能です。(後期日程は社会イノベーション学部、法学部のみ)

・入学検定料は1件15,000円。併願する場合、併願割引制度が適用されます。ただし他方式との併願は除きます。(詳細は5頁)

B方式(大学入試センター試験利用入試)「後期日程」4

一般入試S方式、A方式、B方式では複数を出願する場合、以下のような割引制度があります。追加出願の場合も割引が適用されます。追加出願について詳細は18頁をご参照ください。

併願割引制度

成城大学澤柳奨学金(特待生制度)入学年度の入試成績上位合格者を対象に授業料の全額または半額を免除します。また、2年次以降も人物・学業ともに優秀な学生を対象として実施します。(年度毎更新)

奨学金制度

授業料全額免除予定者数

20名

4名

24名

6名

24名

6名

24名

学部 授業料半額免除予定者数

12名

12名

24名

6名

24名

6名

24名

  入試方式

A方式3教科型

S方式

A方式3教科型

S方式

A方式3教科型

S方式

A方式3教科型

入学年度免除予定者数

S方式全学部学科併願可能A方式、B方式との併願も可

基本検定料

30,000円

基本検定料

35,000円

基本検定料

15,000円

10,000円+ 10,000円+ + …併願する場合2件目より

30,000円+ 30,000円+ + …併願する場合2件目より

10,000円+ただし、同一学科の3教科型と2教科型の併願は

A方式併願は学部ごとただし、3教科型と2教科型の同一学部・同一学科の併願は可S方式、B方式との併願も可

B方式全学部学科併願可能(後期日程は社会イノベーション学部、法学部のみ)S方式、A方式との併願も可

10,000円+ 10,000円+ + …併願する場合2件目より

※各方式間の併願は5,000円割引となります。※B方式後期日程と他方式との併願は適用外です。

社会イノベーション学部

文 芸 学 部

経 済 学 部

法 学 部

Page 7: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

4 5

入試概要・種類本学の一般入試には、次の4種類の方式があります。

併願割引・奨学金制度

・全学部共通の試験日・試験問題で、本学が独自に学力試験を行う入試です。

・1回の試験ですべての学部・学科の併願が可能です。

・試験教科は「外国語(英語)」と「国語」の2教科、全問マークシート方式です。

・試験会場は成城大学キャンパス(本学校舎)のほか、札幌、さいたま、千葉、横浜、長野、静岡、福岡から選べます。

・入学検定料は1件30,000円。併願する場合、併願割引制度が適用されます。(詳細は5頁)

・受験する学部・学科によって配点が異なるので、詳細は9頁を参照してください。

S方式(全学部統一入試)1

・学部ごとに試験日・試験問題が異なり、本学が独自に学力試験を行う入試です。

・すべての学部・学科で「3教科型」があります。社会イノベーション学部と文芸学部(国文学科・英文学科・芸術学科・ヨーロッパ文化学科)には「2教科型」があります。

・学部間の併願は可能ですが、同一学部内の複数学科の併願はできません。社会イノベーション学部と文芸学部(国文学科・英文学科・芸術学科・ヨーロッパ文化学科)の「3教科型」と「2教科型」の併願は可能ですが、同一学科に限ります。

・試験会場は成城大学キャンパス(本学校舎)です。

・入学検定料は1件35,000円。併願する場合、併願割引制度が適用されます。(詳細は5頁)

・受験する学部・学科によって出題範囲・試験時間・配点が異なるので、詳細は10頁を参照してください。

A方式(学部別入試)2

・学力試験としては大学入試センター試験の成績のみを使用します。成城大学での個別試験は行いません。

・すべての学部・学科で「3教科型」を実施します。経済学部では「4科目型」、法学部では「4教科型」も実施します。受験する学部・学科によって、「国語」の出題範囲や「外国語」の選択可能科目などが異なりますので、詳細は11頁を参照してください。

・すべての学部・学科の併願が可能です。

・入学検定料は1件15,000円。併願する場合、併願割引制度が適用されます。(詳細は5頁)

B方式(大学入試センター試験利用入試)「前期日程」3

・学力試験としては大学入試センター試験の成績のみを使用します。成城大学での個別試験は行いません。

・受験する学部・学科によって、「国語」の出題範囲や「外国語」の選択可能科目などが異なりますので、詳細は12頁を参照してください。

・B方式後期日程を実施するすべての学部・学科の併願が可能です。(後期日程は社会イノベーション学部、法学部のみ)

・入学検定料は1件15,000円。併願する場合、併願割引制度が適用されます。ただし他方式との併願は除きます。(詳細は5頁)

B方式(大学入試センター試験利用入試)「後期日程」4

一般入試S方式、A方式、B方式では複数を出願する場合、以下のような割引制度があります。追加出願の場合も割引が適用されます。追加出願について詳細は18頁をご参照ください。

併願割引制度

成城大学澤柳奨学金(特待生制度)入学年度の入試成績上位合格者を対象に授業料の全額または半額を免除します。また、2年次以降も人物・学業ともに優秀な学生を対象として実施します。(年度毎更新)

奨学金制度

授業料全額免除予定者数

20名

4名

24名

6名

24名

6名

24名

学部 授業料半額免除予定者数

12名

12名

24名

6名

24名

6名

24名

  入試方式

A方式3教科型

S方式

A方式3教科型

S方式

A方式3教科型

S方式

A方式3教科型

入学年度免除予定者数

S方式全学部学科併願可能A方式、B方式との併願も可

基本検定料

30,000円

基本検定料

35,000円

基本検定料

15,000円

10,000円+ 10,000円+ + …併願する場合2件目より

30,000円+ 30,000円+ + …併願する場合2件目より

10,000円+ただし、同一学科の3教科型と2教科型の併願は

A方式併願は学部ごとただし、3教科型と2教科型の同一学部・同一学科の併願は可S方式、B方式との併願も可

B方式全学部学科併願可能(後期日程は社会イノベーション学部、法学部のみ)S方式、A方式との併願も可

10,000円+ 10,000円+ + …併願する場合2件目より

※各方式間の併願は5,000円割引となります。※B方式後期日程と他方式との併願は適用外です。

社会イノベーション学部

文 芸 学 部

経 済 学 部

法 学 部

Page 8: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

6 7

受 験 合格発表 入学手続出願手続出願手続

S方式(全学部統一入試)

A方式(学部別入試)3教科型・2教科型共通

出願期間

学 科

学 部

合格者発表日

入学手続第一期締切日

入学手続第二期締切日

試験日

全学部・全学科 全学部・全学科(経済学部4科目型を除く)

経済学部4科目型経済学科

経営学科

経済学部

法律学科 法律学科

法学部

1月6日(月)~23日(木)23時59分※出願書類は最終日消印有効 1月6日(月)~17日(金)23時59分※出願書類は最終日消印有効

2月2日(日)

合格者発表日

入学手続締切日

2月12日(水)11:00

2月25日(火)15:00

2月17日(月)~28日(金)23時59分※出願書類は最終日消印有効

第1回合格

合格者発表日

入学手続第一期締切日

入学手続第二期締切日

第2回合格

第3回合格

合格者発表日

入学手続締切日

第4回合格

合格者発表日

入学手続締切日

第5回合格

出願期間

学  科

学  部

合格者発表日

入学手続第一期締切日

入学手続第二期締切日

試験日

合格者発表日

入学手続締切日

第1回合格

合格者発表日

入学手続第一期締切日

入学手続第二期締切日

第2回合格

第3回合格

合格者発表日

入学手続締切日

第4回合格

合格者発表日

入学手続締切日

第5回合格

3月7日(土)16:00

3月12日(木)15:00

3月13日(金)16:00

3月18日(水)15:00

3月19日(木)16:00

3月24日(火)15:00

2月5日(水) 2月6日(木) 2月7日(金)2月4日(火)

3月5日(木)15:00

政策イノベーション学科

心理社会学科

社会イノベーション学部 法学部

1月18日(土)・1月19日(日)(大学入試センター試験日)※本学での個別試験は実施しない

2月12日(水)10:00

3月10日(火)15:002月20日(木)15:00

3月10日(火)15:003月5日(木)15:00

社会イノベーション学部

政策イノベーション学科

心理社会学科

文芸学部

国文学科

英文学科

芸術学科

文化史学科

マスコミュニケーション学科

ヨーロッパ文化学科

入学試験日程表B方式(    ) 「後期日程」

大学入試センター試験利用入試B方式(    )

「前期日程」大学入試センター試験利用入試

3月12日(木)15:00

2月27日(木)16:00

3月5日(木)15:00

3月12日(木)15:00

3月24日(火)15:00

3月7日(土)16:00

3月12日(木)15:00

3月7日(土)16:00

3月12日(木)15:00

3月12日(木)15:00

3月12日(木)15:00

2月27日(木)16:00

3月19日(木)16:00

3月24日(火)15:00

3月18日(水)15:00

3月13日(金)16:00

3月13日(金)16:00

3月19日(木)16:00

3月18日(水)15:00

[合格者発表について]第2回~第5回の合格者発表はそれぞれの合格者発表日時点で、入学手続者の欠員を補うもので、必ずしも合格者を発表するとは限りません。入学手続第一期:「UCARO」での情報登録、入学金振込   入学手続第二期:入学金以外の納付金振込、入学手続書類提出(必着) ※入学手続第一期期間内に入学手続第二期の事項を行うことも可能。 ※第一期・第二期の区分がない合格者発表回は上記すべての入学手続を入学手続締切日までに行う。

[合格者発表について]第2回~第5回の合格者発表はそれぞれの合格者発表日時点で、入学手続者の欠員を補うもので、必ずしも合格者を発表するとは限りません。入学手続第一期:「UCARO」での情報登録、入学金振込   入学手続第二期:入学金以外の納付金振込、入学手続書類提出(必着) ※入学手続第一期期間内に入学手続第二期の事項を行うことも可能。 ※第一期・第二期の区分がない合格者発表回は上記すべての入学手続を入学手続締切日までに行う。

2月13日(木)16:00

2月16日(日)16:00

2月15日(土)16:00

2月14日(金)16:00

Page 9: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

6 7

受 験 合格発表 入学手続出願手続出願手続

S方式(全学部統一入試)

A方式(学部別入試)3教科型・2教科型共通

出願期間

学 科

学 部

合格者発表日

入学手続第一期締切日

入学手続第二期締切日

試験日

全学部・全学科 全学部・全学科(経済学部4科目型を除く)

経済学部4科目型経済学科

経営学科

経済学部

法律学科 法律学科

法学部

1月6日(月)~23日(木)23時59分※出願書類は最終日消印有効 1月6日(月)~17日(金)23時59分※出願書類は最終日消印有効

2月2日(日)

合格者発表日

入学手続締切日

2月12日(水)11:00

2月25日(火)15:00

2月17日(月)~28日(金)23時59分※出願書類は最終日消印有効

第1回合格

合格者発表日

入学手続第一期締切日

入学手続第二期締切日

第2回合格

第3回合格

合格者発表日

入学手続締切日

第4回合格

合格者発表日

入学手続締切日

第5回合格

出願期間

学  科

学  部

合格者発表日

入学手続第一期締切日

入学手続第二期締切日

試験日

合格者発表日

入学手続締切日

第1回合格

合格者発表日

入学手続第一期締切日

入学手続第二期締切日

第2回合格

第3回合格

合格者発表日

入学手続締切日

第4回合格

合格者発表日

入学手続締切日

第5回合格

3月7日(土)16:00

3月12日(木)15:00

3月13日(金)16:00

3月18日(水)15:00

3月19日(木)16:00

3月24日(火)15:00

2月5日(水) 2月6日(木) 2月7日(金)2月4日(火)

3月5日(木)15:00

政策イノベーション学科

心理社会学科

社会イノベーション学部 法学部

1月18日(土)・1月19日(日)(大学入試センター試験日)※本学での個別試験は実施しない

2月12日(水)10:00

3月10日(火)15:002月20日(木)15:00

3月10日(火)15:003月5日(木)15:00

社会イノベーション学部

政策イノベーション学科

心理社会学科

文芸学部

国文学科

英文学科

芸術学科

文化史学科

マスコミュニケーション学科

ヨーロッパ文化学科

入学試験日程表B方式(    ) 「後期日程」

大学入試センター試験利用入試B方式(    )

「前期日程」大学入試センター試験利用入試

3月12日(木)15:00

2月27日(木)16:00

3月5日(木)15:00

3月12日(木)15:00

3月24日(火)15:00

3月7日(土)16:00

3月12日(木)15:00

3月7日(土)16:00

3月12日(木)15:00

3月12日(木)15:00

3月12日(木)15:00

2月27日(木)16:00

3月19日(木)16:00

3月24日(火)15:00

3月18日(水)15:00

3月13日(金)16:00

3月13日(金)16:00

3月19日(木)16:00

3月18日(水)15:00

[合格者発表について]第2回~第5回の合格者発表はそれぞれの合格者発表日時点で、入学手続者の欠員を補うもので、必ずしも合格者を発表するとは限りません。入学手続第一期:「UCARO」での情報登録、入学金振込   入学手続第二期:入学金以外の納付金振込、入学手続書類提出(必着) ※入学手続第一期期間内に入学手続第二期の事項を行うことも可能。 ※第一期・第二期の区分がない合格者発表回は上記すべての入学手続を入学手続締切日までに行う。

[合格者発表について]第2回~第5回の合格者発表はそれぞれの合格者発表日時点で、入学手続者の欠員を補うもので、必ずしも合格者を発表するとは限りません。入学手続第一期:「UCARO」での情報登録、入学金振込   入学手続第二期:入学金以外の納付金振込、入学手続書類提出(必着) ※入学手続第一期期間内に入学手続第二期の事項を行うことも可能。 ※第一期・第二期の区分がない合格者発表回は上記すべての入学手続を入学手続締切日までに行う。

2月13日(木)16:00

2月16日(日)16:00

2月15日(土)16:00

2月14日(金)16:00

Page 10: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

8 9

受 験 合格発表 入学手続出願手続出願手続

S方式(全学部統一入試)

A方式(学部別入試)学 部 学  科

経済学部

法学部

10名

10名

10名

15名

10名

10名

10名

10名

15名

15名

10名

70名

70名

35名

40名

35名

40名

40名

35名

130名

130名

155名

8名

8名

5名

10名

5名

5名

17名

17名

10名

10名

10名

10名

10名

10名

25名

25名

45名

5名

5名

15名

5名

5名

5名

110名

110名

60名

75名

60名

60名

60名

60名

175名

175名

230名

社会イノベーション学部

文芸学部

文芸学部

経済学部

法学部

政策イノベーション学科

心理社会学科

国文学科

英文学科

芸術学科

文化史学科

マスコミュニケーション学科

ヨーロッパ文化学科

経済学科

経営学科

法律学科

募集人員B方式(大学入試センター試験利用入試)

2教科型3教科型 4教科型・4科目型3教科型

前期日程後期日程

合 計

学 部 指定校推薦入学 成城学園高等学校推薦入学

社会イノベーション学部 約20名

約70名

約40名

約30名

約70名

約50名

約30名

約50名

約100名

約120名

約70名

推薦入学者合計

試験教科 科目・範囲

外国語

国 語

13:00 ~14:20(80分)

15:20 ~16:30(70分)

学 部 学  科

経済学部

法学部

100点

200点

100点

100点

100点

100点

100点

150点

100点

100点

100点

100点

100点

100点

250点

300点

200点

200点

200点

200点

200点

社会イノベーション学部

文芸学部

政策イノベーション学科

心理社会学科

国文学科

英文学科

芸術学科

文化史学科

マスコミュニケーション学科

ヨーロッパ文化学科

経済学科

経営学科

法律学科

試験教科・科目・試験時間・配点

合 計国 語外国語

配 点

※A方式(学部別入試)の募集人員には、下記の入学者数を含みます。

推薦入学者数

学部・学科 単位認定入試入学者

文芸学部 英文学科 若干名

単位認定入試入学者数

○全ての学科に出願できます。○全問マークシート方式です。

約30名(マスコミュニケーション学科を除く各学科6名)

英語

国語総合、現代文B、古典B※漢文は除く。古文の独立問題は出題しない。

250点 150点 400点

200点 150点 350点

試験教科・科目・範囲・試験時間

配点

※上記「英語」の範囲は、コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ とする。

S方式(全学部統一入試)

試験時間

Page 11: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

8 9

受 験 合格発表 入学手続出願手続出願手続

S方式(全学部統一入試)

A方式(学部別入試)学 部 学  科

経済学部

法学部

10名

10名

10名

15名

10名

10名

10名

10名

15名

15名

10名

70名

70名

35名

40名

35名

40名

40名

35名

130名

130名

155名

8名

8名

5名

10名

5名

5名

17名

17名

10名

10名

10名

10名

10名

10名

25名

25名

45名

5名

5名

15名

5名

5名

5名

110名

110名

60名

75名

60名

60名

60名

60名

175名

175名

230名

社会イノベーション学部

文芸学部

文芸学部

経済学部

法学部

政策イノベーション学科

心理社会学科

国文学科

英文学科

芸術学科

文化史学科

マスコミュニケーション学科

ヨーロッパ文化学科

経済学科

経営学科

法律学科

募集人員B方式(大学入試センター試験利用入試)

2教科型3教科型 4教科型・4科目型3教科型

前期日程後期日程

合 計

学 部 指定校推薦入学 成城学園高等学校推薦入学

社会イノベーション学部 約20名

約70名

約40名

約30名

約70名

約50名

約30名

約50名

約100名

約120名

約70名

推薦入学者合計

試験教科 科目・範囲

外国語

国 語

13:00 ~14:20(80分)

15:20 ~16:30(70分)

学 部 学  科

経済学部

法学部

100点

200点

100点

100点

100点

100点

100点

150点

100点

100点

100点

100点

100点

100点

250点

300点

200点

200点

200点

200点

200点

社会イノベーション学部

文芸学部

政策イノベーション学科

心理社会学科

国文学科

英文学科

芸術学科

文化史学科

マスコミュニケーション学科

ヨーロッパ文化学科

経済学科

経営学科

法律学科

試験教科・科目・試験時間・配点

合 計国 語外国語

配 点

※A方式(学部別入試)の募集人員には、下記の入学者数を含みます。

推薦入学者数

学部・学科 単位認定入試入学者

文芸学部 英文学科 若干名

単位認定入試入学者数

○全ての学科に出願できます。○全問マークシート方式です。

約30名(マスコミュニケーション学科を除く各学科6名)

英語

国語総合、現代文B、古典B※漢文は除く。古文の独立問題は出題しない。

250点 150点 400点

200点 150点 350点

試験教科・科目・範囲・試験時間

配点

※上記「英語」の範囲は、コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ とする。

S方式(全学部統一入試)

試験時間

Page 12: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

受 験 合格発表 入学手続出願手続出願手続

10 11

△△△△▲▲▲▲△△△△△△△△△××××××◎ ◎

△△△△▲▲▲▲△△△△△△△△△×□□□◎◎◎ □100点 250点 100点 450点

英文配点

外国語

外国語

 教科型

 教科型

2

 教科型

 教科型

150点 200点 100点 450点法律

配点△△△△▲▲▲▲△△△△△△△△△××□□×□×◎◎法学部

100点 200点 100点100点 500点法律

配点○○○○▲▲▲▲○○○○○○○○○×××××◎××◎法学部

200点 150点(注3) 100点 450点国文

配点△△△△▲▲▲▲△△△△△△△△△×□□□×□◎◎◎

150点(注3) 150点(注3) 100点 400点芸術

配点

150点(注3) 150点(注3) 100点 400点文化史

配点△△△△▲▲▲▲△△△△△△△△△×□□□×□◎◎◎

150点 150点(注3) 100点 400点マスコミュニケーション

配点△△△△▲▲▲▲△△△△△△△△△×□□□×□×◎◎

150点 200点 100点 450点ヨーロッパ文化

配点△△△△▲▲▲▲△△△△△△△△△×□□□×□×◎◎

100点(注1) 200点(注2) 100点 400点

政策イノベーション

配点

社会イノベーション

学部

△△△△▲▲▲▲△△△△△△△△△××××☆☆◎心理社会

100点 150点(注3) 100点 350点

経済

配点経済学部 △△△△▲▲▲▲△△△△△△△△△×××××◎××◎経営

100点 150点(注3) 1科目100点 2科目計200点 450点

経済

配点経済学部 ◇◇◇◇▲▲▲▲◇◇◇◇◇◇◇◇◇×××××◎××◎経営

文芸学部

2

○1学部について1学科のみ出願できます。○学部間の併願はできます(最大4学部)。○社会イノベーション学部・文芸学部では2教科型と3教科型の併願(ただし同一学科に限る)ができます。併願した場合、試験当日は3教科型の試験を受験する必要があります。

学 部 試験時間

経済学部

法学部

10:30~12:00(90分)

13:20~14:20(60分)

15:00~16:00(60分)

10:30~12:00(90分)

13:20~14:20(60分)

10:30~12:00(90分)

13:20~14:50(90分)

15:30~16:30(60分)

10:30~12:00(90分)

13:20~14:50(90分)

10:30~12:00(90分)

13:20~14:20(60分)

15:00~16:00(60分)

10:30~12:00(90分)

13:20~14:50(90分)

15:30~16:30(60分)

200点

100点

100点

200点

100点

300点

150点

150点

100点

300点

150点

150点

150点

100点

100点

150点

150点

100点

400点

350点

400点

社会イノベーション学部

文芸学部

外国語

国語

外国語

国語

英文学科

国語

英文学科

国語

外国語

国語

地理歴史・公民・数学

外国語

国語

地理歴史・公民・数学

合 計教科毎科 目教 科試験教科・科目 配 点

○学力試験としては、2020年1月18日(土)、19日(日)に実施される大学入試センター試験の成績のみを使用します。○全ての学科に出願できます。3教科型と4科目型、4教科型いずれも併願できます。

A方式(学部別入試) B方式・前期日程

教 科 国 語 外国語 地理歴史・公民・数学または理科

地理歴史・公民数学②

数学①

理科① 理科②

試験科目出題方法等

国語

合計

英語

韓国語

中国語

フランス語

ドイツ語 地

学生物

化学

物理

地学基礎

生物基礎

化学基礎

物理基礎

数学Ⅱ・数学B

数学Ⅰ・数学A

倫理、政治・経済

政治・経済

倫理

現代社会

地理B

日本史B

世界史B

リスニング

筆記

漢文

古文

近代以降の文章

300点

(英文学科)550点

(英文学科以外)400点

(英文学科)450点

(英文学科以外)300点

試験教科・科目・試験時間・配点

試験教科・科目・範囲・配点

英文以外の学科

英文以外の学科

地理歴史・公民・数学

地理歴史・公民・数学

英語※1

日本史B、世界史B、政治・経済、数学※2から1科目選択

国語総合(近代以降の文章)、現代文B

英語※1

国語総合(近代以降の文章)、現代文B

英語※1

日本史B、世界史B、地理B、政治・経済、数学※2から1科目選択

国語総合、現代文B、古典B

国語総合、現代文B、古典B

英語※1

日本史B、世界史B、政治・経済、数学※2から1科目選択

国語総合(近代以降の文章)、現代文B

英語※1

英語※1

日本史B、世界史B、政治・経済、数学※2から1科目選択

国語総合(近代以降の文章)、現代文B

(備考1)試験科目および試験範囲について◎…必須(試験科目または分野を指定)。☆…「古典」のうち古文および漢文またはそれらのいずれかも付加的に選択することができる。(下記(注1)参照)□…「外国語」のうちいずれか1科目選択。△…「地理歴史・公民・数学または理科」の各科目のうち1科目選択。◇…「地理歴史・公民・数学または理科」の各科目のうち2科目選択。○…「地理歴史または公民」のうち1科目選択、「数学または理科」のうち1科目選択。▲…「基礎を付した」科目のうち2科目選択。2科目合わせて△・◇・○1科目と同様に扱う。×…合否判定の対象としない。

(備考2)「地理歴史・公民・数学または理科」の中から2科目以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に使用する。ただし1)「地理歴史・公民」2科目受験をした場合は、第1解答科目を上記の対象科目とする。2)「理科②」についても1)と同様とする。3)「理科①」については、2科目の得点を合計して、「地理歴史・公民」「数学①」「数学②」「理科②」の1科目と同等に扱う。

(備考3)法学部4教科型入試は、「地理歴史または公民」から1科目、「数学または理科」から1科目選択が必要。経済学部4科目型入試は、「地理歴史・公民・数学または理科」から2科目選択が必要。その際、「地理歴史・公民」および「理科②」については、第1解答科目であるか第2解答科目であるかは問わない。

(注1)…「国語」は以下a)b)c)d)のうち、いずれか最高点となるものを合否判定に使用する。    a)「近代以降の文章」100点満点と「古典」の(古文)50点満点と(漢文)50点満点の合計200点満点を100点満点に換算した点数    b)「近代以降の文章」100点満点と「古典」のうち(漢文)50点満点の合計150点満点を100点満点に換算した点数    c)「近代以降の文章」100点満点と「古典」のうち(古文)50点満点の合計150点満点を100点満点に換算した点数    d)「近代以降の文章」のみ100点満点の点数(注2)…筆記200点満点とリスニング50点満点の合計250点満点を200点満点に換算する。(注3)…大学入試センター試験の配点200点満点を150点満点に換算する。ただし、芸術学科の「英語」は250点満点を150点満点に換算する。

4科目型

4教科型英語※1、独語、仏語から1科目選択

英語※1、独語、仏語から1科目選択

※1 上記科目のうち、「英語」の範囲は、コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱとする。

※2 上記科目のうち、「数学」の範囲は、数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学Bのうちの「数列、ベクトル」とする。

古典

Page 13: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

受 験 合格発表 入学手続出願手続出願手続

10 11

△△△△▲▲▲▲△△△△△△△△△××××××◎ ◎

△△△△▲▲▲▲△△△△△△△△△×□□□◎◎◎ □100点 250点 100点 450点

英文配点

外国語

外国語

 教科型

 教科型

2

 教科型

 教科型

150点 200点 100点 450点法律

配点△△△△▲▲▲▲△△△△△△△△△××□□×□×◎◎法学部

100点 200点 100点100点 500点法律

配点○○○○▲▲▲▲○○○○○○○○○×××××◎××◎法学部

200点 150点(注3) 100点 450点国文

配点△△△△▲▲▲▲△△△△△△△△△×□□□×□◎◎◎

150点(注3) 150点(注3) 100点 400点芸術

配点

150点(注3) 150点(注3) 100点 400点文化史

配点△△△△▲▲▲▲△△△△△△△△△×□□□×□◎◎◎

150点 150点(注3) 100点 400点マスコミュニケーション

配点△△△△▲▲▲▲△△△△△△△△△×□□□×□×◎◎

150点 200点 100点 450点ヨーロッパ文化

配点△△△△▲▲▲▲△△△△△△△△△×□□□×□×◎◎

100点(注1) 200点(注2) 100点 400点

政策イノベーション

配点

社会イノベーション

学部

△△△△▲▲▲▲△△△△△△△△△××××☆☆◎心理社会

100点 150点(注3) 100点 350点

経済

配点経済学部 △△△△▲▲▲▲△△△△△△△△△×××××◎××◎経営

100点 150点(注3) 1科目100点 2科目計200点 450点

経済

配点経済学部 ◇◇◇◇▲▲▲▲◇◇◇◇◇◇◇◇◇×××××◎××◎経営

文芸学部

2

○1学部について1学科のみ出願できます。○学部間の併願はできます(最大4学部)。○社会イノベーション学部・文芸学部では2教科型と3教科型の併願(ただし同一学科に限る)ができます。併願した場合、試験当日は3教科型の試験を受験する必要があります。

学 部 試験時間

経済学部

法学部

10:30~12:00(90分)

13:20~14:20(60分)

15:00~16:00(60分)

10:30~12:00(90分)

13:20~14:20(60分)

10:30~12:00(90分)

13:20~14:50(90分)

15:30~16:30(60分)

10:30~12:00(90分)

13:20~14:50(90分)

10:30~12:00(90分)

13:20~14:20(60分)

15:00~16:00(60分)

10:30~12:00(90分)

13:20~14:50(90分)

15:30~16:30(60分)

200点

100点

100点

200点

100点

300点

150点

150点

100点

300点

150点

150点

150点

100点

100点

150点

150点

100点

400点

350点

400点

社会イノベーション学部

文芸学部

外国語

国語

外国語

国語

英文学科

国語

英文学科

国語

外国語

国語

地理歴史・公民・数学

外国語

国語

地理歴史・公民・数学

合 計教科毎科 目教 科試験教科・科目 配 点

○学力試験としては、2020年1月18日(土)、19日(日)に実施される大学入試センター試験の成績のみを使用します。○全ての学科に出願できます。3教科型と4科目型、4教科型いずれも併願できます。

A方式(学部別入試) B方式・前期日程

教 科 国 語 外国語 地理歴史・公民・数学または理科

地理歴史・公民数学②

数学①

理科① 理科②

試験科目出題方法等

国語

合計

英語

韓国語

中国語

フランス語

ドイツ語 地

学生物

化学

物理

地学基礎

生物基礎

化学基礎

物理基礎

数学Ⅱ・数学B

数学Ⅰ・数学A

倫理、政治・経済

政治・経済

倫理

現代社会

地理B

日本史B

世界史B

リスニング

筆記

漢文

古文

近代以降の文章

300点

(英文学科)550点

(英文学科以外)400点

(英文学科)450点

(英文学科以外)300点

試験教科・科目・試験時間・配点

試験教科・科目・範囲・配点

英文以外の学科

英文以外の学科

地理歴史・公民・数学

地理歴史・公民・数学

英語※1

日本史B、世界史B、政治・経済、数学※2から1科目選択

国語総合(近代以降の文章)、現代文B

英語※1

国語総合(近代以降の文章)、現代文B

英語※1

日本史B、世界史B、地理B、政治・経済、数学※2から1科目選択

国語総合、現代文B、古典B

国語総合、現代文B、古典B

英語※1

日本史B、世界史B、政治・経済、数学※2から1科目選択

国語総合(近代以降の文章)、現代文B

英語※1

英語※1

日本史B、世界史B、政治・経済、数学※2から1科目選択

国語総合(近代以降の文章)、現代文B

(備考1)試験科目および試験範囲について◎…必須(試験科目または分野を指定)。☆…「古典」のうち古文および漢文またはそれらのいずれかも付加的に選択することができる。(下記(注1)参照)□…「外国語」のうちいずれか1科目選択。△…「地理歴史・公民・数学または理科」の各科目のうち1科目選択。◇…「地理歴史・公民・数学または理科」の各科目のうち2科目選択。○…「地理歴史または公民」のうち1科目選択、「数学または理科」のうち1科目選択。▲…「基礎を付した」科目のうち2科目選択。2科目合わせて△・◇・○1科目と同様に扱う。×…合否判定の対象としない。

(備考2)「地理歴史・公民・数学または理科」の中から2科目以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に使用する。ただし1)「地理歴史・公民」2科目受験をした場合は、第1解答科目を上記の対象科目とする。2)「理科②」についても1)と同様とする。3)「理科①」については、2科目の得点を合計して、「地理歴史・公民」「数学①」「数学②」「理科②」の1科目と同等に扱う。

(備考3)法学部4教科型入試は、「地理歴史または公民」から1科目、「数学または理科」から1科目選択が必要。経済学部4科目型入試は、「地理歴史・公民・数学または理科」から2科目選択が必要。その際、「地理歴史・公民」および「理科②」については、第1解答科目であるか第2解答科目であるかは問わない。

(注1)…「国語」は以下a)b)c)d)のうち、いずれか最高点となるものを合否判定に使用する。    a)「近代以降の文章」100点満点と「古典」の(古文)50点満点と(漢文)50点満点の合計200点満点を100点満点に換算した点数    b)「近代以降の文章」100点満点と「古典」のうち(漢文)50点満点の合計150点満点を100点満点に換算した点数    c)「近代以降の文章」100点満点と「古典」のうち(古文)50点満点の合計150点満点を100点満点に換算した点数    d)「近代以降の文章」のみ100点満点の点数(注2)…筆記200点満点とリスニング50点満点の合計250点満点を200点満点に換算する。(注3)…大学入試センター試験の配点200点満点を150点満点に換算する。ただし、芸術学科の「英語」は250点満点を150点満点に換算する。

4科目型

4教科型英語※1、独語、仏語から1科目選択

英語※1、独語、仏語から1科目選択

※1 上記科目のうち、「英語」の範囲は、コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱとする。

※2 上記科目のうち、「数学」の範囲は、数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学Bのうちの「数列、ベクトル」とする。

古典

Page 14: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

受 験 合格発表 入学手続出願手続出願手続

12 13

150点 200点 100点 450点法律

配点△△△△▲▲▲▲△△△△△△△△△××□□×□×◎◎法学部

100点(注1) 200点(注2) 100点 400点

政策イノベーション

配点

社会イノベーション

学部

△△△△▲▲▲▲△△△△△△△△△××××☆☆◎心理社会 ◎

出願資格 提出証明書類 注意事項

B方式・後期日程

教 科 国 語 外国語 地理歴史・公民・数学または理科

地理歴史・公民数学②

数学①

理科① 理科②

試験科目出題方法等

国語

合計

英語

韓国語

中国語

フランス語

ドイツ語 地

学生物

化学

物理

地学基礎

生物基礎

化学基礎

物理基礎

数学Ⅱ・数学B

数学Ⅰ・数学A

倫理、政治・経済

政治・経済

倫理

現代社会

地理B

日本史B

世界史B

リスニング

筆記

漢文

古文

近代以降の文章

試験教科・科目・範囲・配点

(備考1)試験科目および試験範囲について◎…必須(試験科目または分野を指定)。☆…「古典」のうち古文および漢文またはそれらのいずれかも付加的に選択することができる。(下記(注1)参照)□…「外国語」のうちいずれか1科目選択。△…「地理歴史・公民・数学または理科」の各科目のうち1科目選択。▲…「基礎を付した」科目のうち2科目選択。2科目合わせて△1科目と同様に扱う。×…合否判定の対象としない。

(備考2)「地理歴史・公民・数学または理科」の中から2科目以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に使用する。ただし1)「地理歴史・公民」2科目受験をした場合は、第1解答科目を上記の対象科目とする。2)「理科②」についても1)と同様とする。3)「理科①」については、2科目の得点を合計して、「地理歴史・公民」「数学①」「数学②」「理科②」の1科目と同等に扱う。

(注1)…「国語」は以下 a)b)c)d)のうち、いずれか最高点となるものを合否判定に使用する。    a)「近代以降の文章」100点満点と「古典」の(古文)50点満点と(漢文)50点満点の合計200点満点を100点満点に換算した点数    b)「近代以降の文章」100点満点と「古典」のうち(漢文)50点満点の合計150点満点を100点満点に換算した点数    c)「近代以降の文章」100点満点と「古典」のうち(古文)50点満点の合計150点満点を100点満点に換算した点数    d)「近代以降の文章」のみ100点満点の点数(注2)…筆記200点満点とリスニング50点満点の合計250点満点を200点満点に換算する。

○学力試験としては、2020年1月18日(土)、19日(日)に実施される大学入試センター試験の成績のみを使用します。○学部学科の併願が可能です。

◎卒業(修了)見込みの者は、2019年9月1日以降に発行された以下の出願資格を証明する書類を提出してください。 既に卒業(修了)した者は、卒業(修了)後に発行された以下の出願資格を証明する書類を提出してください。◎出身学校の保存年限の終了、あるいは、出身学校の統廃合や被災等の事由で調査書が交付されない場合には、卒業証明書等を提出してください。◎調査書等は封書に厳封された状態で提出してください。開封されたものは無効とします。◎改姓等の理由により、調査書等記載の氏名と出願登録時の表記が異なる場合は、変更内容が確認できる公的書類(戸籍抄本など)を、かならず添付してください。

出願資格

障がいや疾病等により、本学の受験・修学に際して配慮を必要とする場合は、出願に先立ち、以下のホームページを参照のうえ、2019年11月20日(水)までに、申請書類を本学入学センターにご提出ください(締切日必着)。※日常生活において、補聴器・車椅子等を使用している方で、試験当日も同様に使用する場合は、試験場設定等の関係から、必ず申請してください。

障がい等のある方への受験上および修学上の配慮

成城大学入試情報サイト「成城ブリッジ」(成城大学を受験する)http://admission.seijo.ac.jp/admission

⑴高等学校または中等教育学校を2020年3月卒業 見込みの者。

二期制の高等学校を卒業見込みの者は、前期までの成績が記載されたもの。

卒業後に発行されたものであれば発行年月日は問わない。

高等学校卒業程度認定試験合格見込みの者は、「合格見込成績証明書」を提出すること。なお、提出の際、封筒の表に鉛筆で氏名を記載のこと。

左記すべて提出すること。

日本と外国の双方の高等学校に在籍した者は、日本の高等学校在学中の「成績証明書」も併せて提出のこと。

左記すべて提出すること。また、日本の高等学校にも在籍した者は、「日本の高等学校在学中の調査書」も提出すること。

「修了(見込み)証明書」及び「成績証明書」

「調査書」※出身学校長が証明し、厳封したもの。

「調査書」※出身学校長が証明し、厳封したもの。

「修了(見込み)証明書」及び「成績証明書」

「調査書」※出身学校長が証明し、厳封したもの。

「修了(見込み)証明書」、「成績証明書」及び「調査書」

「合格成績証明書」(「合格証明書」でも可。なお、発行年月日は問わない。)

〈事前審査が必須〉入学センターに申し出ること。

⑷外国において、学校教育における12年の課程を修了 した者(2020年3月までに修了見込みの者を含む。) またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定し た者。

⑶通常の課程による12年の学校教育を修了した者 (2020年3月修了見込みの者を含む)。

「調査書」※出身学校長が証明し、厳封したもの。

⑵高等学校または中等教育学校を卒業した者。

⑸文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程また は相当する課程を有するものとして認定または指定 した在外教育施設の当該課程を修了した者(2020年 3月までに修了見込みの者を含む)。

⑹専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること その他の文部科学大臣が定める基準を満たすもの に限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを 文部科学大臣が定める日以後に修了した者(2020年 3月までに修了見込みの者を含む)。

⑺文部科学大臣の指定した者。

⑻高等学校卒業程度認定試験規則(平成17年文部 科学省令第1号)により文部科学大臣の行う高等 学校卒業程度認定試験に合格した者(2020年3月 までに合格見込みの者を含む)。

⑼本大学において、個別の出願資格審査により、高 等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認 めた者で、2020年3月31日までに18歳に達する者。

古典

Page 15: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

受 験 合格発表 入学手続出願手続出願手続

12 13

150点 200点 100点 450点法律

配点△△△△▲▲▲▲△△△△△△△△△××□□×□×◎◎法学部

100点(注1) 200点(注2) 100点 400点

政策イノベーション

配点

社会イノベーション

学部

△△△△▲▲▲▲△△△△△△△△△××××☆☆◎心理社会 ◎

出願資格 提出証明書類 注意事項

B方式・後期日程

教 科 国 語 外国語 地理歴史・公民・数学または理科

地理歴史・公民数学②

数学①

理科① 理科②

試験科目出題方法等

国語

合計

英語

韓国語

中国語

フランス語

ドイツ語 地

学生物

化学

物理

地学基礎

生物基礎

化学基礎

物理基礎

数学Ⅱ・数学B

数学Ⅰ・数学A

倫理、政治・経済

政治・経済

倫理

現代社会

地理B

日本史B

世界史B

リスニング

筆記

漢文

古文

近代以降の文章

試験教科・科目・範囲・配点

(備考1)試験科目および試験範囲について◎…必須(試験科目または分野を指定)。☆…「古典」のうち古文および漢文またはそれらのいずれかも付加的に選択することができる。(下記(注1)参照)□…「外国語」のうちいずれか1科目選択。△…「地理歴史・公民・数学または理科」の各科目のうち1科目選択。▲…「基礎を付した」科目のうち2科目選択。2科目合わせて△1科目と同様に扱う。×…合否判定の対象としない。

(備考2)「地理歴史・公民・数学または理科」の中から2科目以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に使用する。ただし1)「地理歴史・公民」2科目受験をした場合は、第1解答科目を上記の対象科目とする。2)「理科②」についても1)と同様とする。3)「理科①」については、2科目の得点を合計して、「地理歴史・公民」「数学①」「数学②」「理科②」の1科目と同等に扱う。

(注1)…「国語」は以下 a)b)c)d)のうち、いずれか最高点となるものを合否判定に使用する。    a)「近代以降の文章」100点満点と「古典」の(古文)50点満点と(漢文)50点満点の合計200点満点を100点満点に換算した点数    b)「近代以降の文章」100点満点と「古典」のうち(漢文)50点満点の合計150点満点を100点満点に換算した点数    c)「近代以降の文章」100点満点と「古典」のうち(古文)50点満点の合計150点満点を100点満点に換算した点数    d)「近代以降の文章」のみ100点満点の点数(注2)…筆記200点満点とリスニング50点満点の合計250点満点を200点満点に換算する。

○学力試験としては、2020年1月18日(土)、19日(日)に実施される大学入試センター試験の成績のみを使用します。○学部学科の併願が可能です。

◎卒業(修了)見込みの者は、2019年9月1日以降に発行された以下の出願資格を証明する書類を提出してください。 既に卒業(修了)した者は、卒業(修了)後に発行された以下の出願資格を証明する書類を提出してください。◎出身学校の保存年限の終了、あるいは、出身学校の統廃合や被災等の事由で調査書が交付されない場合には、卒業証明書等を提出してください。◎調査書等は封書に厳封された状態で提出してください。開封されたものは無効とします。◎改姓等の理由により、調査書等記載の氏名と出願登録時の表記が異なる場合は、変更内容が確認できる公的書類(戸籍抄本など)を、かならず添付してください。

出願資格

障がいや疾病等により、本学の受験・修学に際して配慮を必要とする場合は、出願に先立ち、以下のホームページを参照のうえ、2019年11月20日(水)までに、申請書類を本学入学センターにご提出ください(締切日必着)。※日常生活において、補聴器・車椅子等を使用している方で、試験当日も同様に使用する場合は、試験場設定等の関係から、必ず申請してください。

障がい等のある方への受験上および修学上の配慮

成城大学入試情報サイト「成城ブリッジ」(成城大学を受験する)http://admission.seijo.ac.jp/admission

⑴高等学校または中等教育学校を2020年3月卒業 見込みの者。

二期制の高等学校を卒業見込みの者は、前期までの成績が記載されたもの。

卒業後に発行されたものであれば発行年月日は問わない。

高等学校卒業程度認定試験合格見込みの者は、「合格見込成績証明書」を提出すること。なお、提出の際、封筒の表に鉛筆で氏名を記載のこと。

左記すべて提出すること。

日本と外国の双方の高等学校に在籍した者は、日本の高等学校在学中の「成績証明書」も併せて提出のこと。

左記すべて提出すること。また、日本の高等学校にも在籍した者は、「日本の高等学校在学中の調査書」も提出すること。

「修了(見込み)証明書」及び「成績証明書」

「調査書」※出身学校長が証明し、厳封したもの。

「調査書」※出身学校長が証明し、厳封したもの。

「修了(見込み)証明書」及び「成績証明書」

「調査書」※出身学校長が証明し、厳封したもの。

「修了(見込み)証明書」、「成績証明書」及び「調査書」

「合格成績証明書」(「合格証明書」でも可。なお、発行年月日は問わない。)

〈事前審査が必須〉入学センターに申し出ること。

⑷外国において、学校教育における12年の課程を修了 した者(2020年3月までに修了見込みの者を含む。) またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定し た者。

⑶通常の課程による12年の学校教育を修了した者 (2020年3月修了見込みの者を含む)。

「調査書」※出身学校長が証明し、厳封したもの。

⑵高等学校または中等教育学校を卒業した者。

⑸文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程また は相当する課程を有するものとして認定または指定 した在外教育施設の当該課程を修了した者(2020年 3月までに修了見込みの者を含む)。

⑹専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること その他の文部科学大臣が定める基準を満たすもの に限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを 文部科学大臣が定める日以後に修了した者(2020年 3月までに修了見込みの者を含む)。

⑺文部科学大臣の指定した者。

⑻高等学校卒業程度認定試験規則(平成17年文部 科学省令第1号)により文部科学大臣の行う高等 学校卒業程度認定試験に合格した者(2020年3月 までに合格見込みの者を含む)。

⑼本大学において、個別の出願資格審査により、高 等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認 めた者で、2020年3月31日までに18歳に達する者。

古典

Page 16: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

受 験 合格発表 入学手続出願手続出願手続

14 15

WEB出願サイトへアクセス「UCARO」の大学一覧「成城大学 出願する」から、成城大学WEB出願サイトにアクセスしてください。

出願情報登録内容の確認入力した志望情報と個人情報について、確認してください。

志望情報を入力志望する入試方式、学部・学科、試験科目等を選択してください。入学検定料も確認できます。

※入学検定料支払い後の変更は一切できませんので、慎重・正確に入力してください。

個人情報を入力画面の案内に沿って、入力してください。※住所は、合格通知書等の送付先を入力してください。※「UCARO」に個人情報(氏名・住所等)を事前に登録されている方は、右記の「UCARO」連携ボタンを押すと個人情報の入力を省略することができます。

入力は慎重・正確に行ってください。間違えると合格通知書等が届かない場合があります。

パソコン・スマートフォンからインターネットを通じて出願情報の登録を行います。※インターネット環境をお持ちでない方は、入学センターまでご相談ください。

※メールアドレスは、変更や削除の可能性がなく、日常的に確認することのできるメールアドレスを準備してください。 大学から入学試験・入学手続に関する重要なお知らせを配信することがあります。※会員登録と合わせて、アカウント情報(氏名・住所・連絡先等)を登録しておくと、本学WEB出願の際に個人情報の入力を省略・連携できます。※すでに「UCARO」に会員登録済みの場合は会員登録不要です。※「UCARO」の画面はイメージであり、実際の画面は異なる場合があります。

❶ 「新規会員登録(無料)」をクリック

❸ パスワード・ニックネームを入力

❹ お気に入りに、「成城大学」をクリックして本登録完了!

❷ メールアドレスを入力(仮登録)すると、本登録用のURLが

記載されたメールが送られてきます。

①受験ポータルサイト「UCARO」に登録してください(必須)。②出願に必要な書類(調査書、本人写真など)をご用意ください。 ※本人写真は入学時の学生証にも使用されます。③「[email protected]」からのメールが受信できるようあらかじめ設定してください。 出願情報登録完了後、入学検定料の支払い後に確認メールが送信されます。

「UCARO」への登録(無料)と事前準備受験ポータルサイト「UCARO」 https://www.ucaro.net/

「UCARO」とは、出願および出願状況の確認、受験番号照会、合否照会、入学手続などをWEB上で行うことができる受験ポータルサイトです。《「UCARO」について》

(1)合格者の判定は、学力試験及び調査書を総合して行います(調査書は参考程度とします)。※試験教科・科目:S方式は9頁、A方式は10頁、B方式「前期日程」は11頁、B方式「後期日程」は12頁参照

(2)学力試験の判定はすべての試験教科の合計点で行います。必要な試験教科をすべて受験しない場合は、「判定対象外」となります。

(3)A方式3教科型の地理歴史・公民・数学において、科目間の難易度の差による有利・不利をなくす等のため、中央値補正法により得点調整を行う場合があります。※経済学部では必ず得点調整を行います。

①中央値補正法とは、科目の得点を成績順に並べたとき、真ん中の順位となる受験者の得点(これを「中央値」と呼びます)について、その「中央値」が、例えば50点などの任意の点数である「基準点」に置き換わるようにして、受験者全体の得点を調整する方法を言います。

選抜方法

◇中央値補正法とは

②受験者の元の得点(素点)が中央値より大きいか小さいかによって、以下の数式にあてはめて補正点を算出します。

※例えば受験者数が101名(奇数名)である場合は、成績順位が51番目の受験者の得点が中央値となりますが、受験者数100名(偶数名)である場合は、成績順位が50位と51位の受験者の得点の平均値が中央値となります。

※「中央値」を置き換える「基準点」の点数は学部により異なります。

A 素点≧中央値の場合

B 素点<中央値の場合

補正点 =   × (素点-中央値) + 基準点満点 ー 基準点

満点 ー 中央値

補正点 =   × 素点基準点

中央値

WEB出願の流れ

Page 17: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

受 験 合格発表 入学手続出願手続出願手続

14 15

WEB出願サイトへアクセス「UCARO」の大学一覧「成城大学 出願する」から、成城大学WEB出願サイトにアクセスしてください。

出願情報登録内容の確認入力した志望情報と個人情報について、確認してください。

志望情報を入力志望する入試方式、学部・学科、試験科目等を選択してください。入学検定料も確認できます。

※入学検定料支払い後の変更は一切できませんので、慎重・正確に入力してください。

個人情報を入力画面の案内に沿って、入力してください。※住所は、合格通知書等の送付先を入力してください。※「UCARO」に個人情報(氏名・住所等)を事前に登録されている方は、右記の「UCARO」連携ボタンを押すと個人情報の入力を省略することができます。

入力は慎重・正確に行ってください。間違えると合格通知書等が届かない場合があります。

パソコン・スマートフォンからインターネットを通じて出願情報の登録を行います。※インターネット環境をお持ちでない方は、入学センターまでご相談ください。

※メールアドレスは、変更や削除の可能性がなく、日常的に確認することのできるメールアドレスを準備してください。 大学から入学試験・入学手続に関する重要なお知らせを配信することがあります。※会員登録と合わせて、アカウント情報(氏名・住所・連絡先等)を登録しておくと、本学WEB出願の際に個人情報の入力を省略・連携できます。※すでに「UCARO」に会員登録済みの場合は会員登録不要です。※「UCARO」の画面はイメージであり、実際の画面は異なる場合があります。

❶ 「新規会員登録(無料)」をクリック

❸ パスワード・ニックネームを入力

❹ お気に入りに、「成城大学」をクリックして本登録完了!

❷ メールアドレスを入力(仮登録)すると、本登録用のURLが

記載されたメールが送られてきます。

①受験ポータルサイト「UCARO」に登録してください(必須)。②出願に必要な書類(調査書、本人写真など)をご用意ください。 ※本人写真は入学時の学生証にも使用されます。③「[email protected]」からのメールが受信できるようあらかじめ設定してください。 出願情報登録完了後、入学検定料の支払い後に確認メールが送信されます。

「UCARO」への登録(無料)と事前準備受験ポータルサイト「UCARO」 https://www.ucaro.net/

「UCARO」とは、出願および出願状況の確認、受験番号照会、合否照会、入学手続などをWEB上で行うことができる受験ポータルサイトです。《「UCARO」について》

(1)合格者の判定は、学力試験及び調査書を総合して行います(調査書は参考程度とします)。※試験教科・科目:S方式は9頁、A方式は10頁、B方式「前期日程」は11頁、B方式「後期日程」は12頁参照

(2)学力試験の判定はすべての試験教科の合計点で行います。必要な試験教科をすべて受験しない場合は、「判定対象外」となります。

(3)A方式3教科型の地理歴史・公民・数学において、科目間の難易度の差による有利・不利をなくす等のため、中央値補正法により得点調整を行う場合があります。※経済学部では必ず得点調整を行います。

①中央値補正法とは、科目の得点を成績順に並べたとき、真ん中の順位となる受験者の得点(これを「中央値」と呼びます)について、その「中央値」が、例えば50点などの任意の点数である「基準点」に置き換わるようにして、受験者全体の得点を調整する方法を言います。

選抜方法

◇中央値補正法とは

②受験者の元の得点(素点)が中央値より大きいか小さいかによって、以下の数式にあてはめて補正点を算出します。

※例えば受験者数が101名(奇数名)である場合は、成績順位が51番目の受験者の得点が中央値となりますが、受験者数100名(偶数名)である場合は、成績順位が50位と51位の受験者の得点の平均値が中央値となります。

※「中央値」を置き換える「基準点」の点数は学部により異なります。

A 素点≧中央値の場合

B 素点<中央値の場合

補正点 =   × (素点-中央値) + 基準点満点 ー 基準点

満点 ー 中央値

補正点 =   × 素点基準点

中央値

WEB出願の流れ

Page 18: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

受 験 合格発表 入学手続出願手続出願手続

16 17

入学検定料支払い方法を選択支払方法として、コンビニエンスストア※1・金融機関ATM(Pay-easy利用)・ネットバンキング、またはクレジットカード※2のいずれかを選択します。※1 利用可能なコンビニエンスストア [セブン-イレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、  セイコーマート]※2 利用可能なカード [VISA・MasterCard・JCB・AMERICAN EXPRESS・DinersClub]

出願情報の登録完了後、出願番号(受験番号ではありません)が発行されるので、メモするか、画面を印刷してください。

また、コンビニエンスストア・金融機関ATM(Pay-easy利用)・ネットバンキングを選択した場合は、入学検定料の支払いに必要な決済番号もメモしてください。

また、出願の内容に応じた必要書類が表示されるので、確認し、準備してください。

出願情報登録の完了

※出願番号は、出願書類を郵送する際、出願情報を確認する際、また追加出願を行う際に必要です。

〒135-8799 日本郵便株式会社 深川郵便局留成城大学 出願受付係 行

入学検定料の支払いを行ってください。

入学検定料の支払い

※一旦支払われた入学検定料は原則として返金致しません。ただし、返金が認められる場合がありますので、 詳細は、20頁を参照してください。※出願情報の登録完了後、入金期限までにお支払いください。

コンビニエンスストア・金融機関ATM(Pay-easy利用)・ネットバンキング、クレジットカード

支払方法、検定料金額に関わらず一律

出願書類は出願情報登録完了画面または登録完了確認画面から確認できます。出願情報登録完了画面または登録完了確認画面から宛名ラベルを印刷し、市販の封筒に貼付してください。封筒に、出願書類を封入し、右記の送付先に簡易書留速達で郵送してください。

出願書類の郵送

10

WEB出願システム操作方法・入学検定料支払方法に関するお問い合わせ【電話番号】050-3786-5124【受付時間】10:00~18:00 ※年末年始(12月30日~1月3日)は受け付けていません。※お問い合わせの際は、出願登録後に表示される「出願番号(6桁)」をご用意ください。

登録完了後、入学検定料を支払い、出願書類を郵送して出願手続の完了となります。登録しただけでは、出願は完了になりませんので、ご注意ください。

出願手続の完了

11すでに出願を済ませたものに追加して別の出願を行うことができます。追加分は併願扱いとなり、入学検定料割引、出願書類の追加送付不要(※)となります。「追加出願」のボタンからすすんでください。(18頁参照)(※)初回出願でS方式かA方式を選択し、追加出願でB方式を選択した場合は、センター試験成績請求票の送付が必要です。

追加出願

1回の出願登録につき各1部必要です。ただし1度出願登録後追加で出願する場合、すでに提出した書類は再度送付する必要はありません(SまたはA方式のみ出願し、追加でB方式を出願する場合は「センター試験成績請求票」を提出すること)。なお、B方式後期に出願する場合は他の方式に出願している場合でも再度すべての書類を提出してください。

出願書類

上記の出願に必要な書類は下記の「成城大学 出願受付係」宛に郵送してください。

(1)出願最終日の消印有効。

(2)簡易書留・速達。

(3)封筒のサイズ・形式は自由。 必ず出願番号(ウェブサイトでの登録完了後に発行される番号)、住所・氏名、 出願方式を明記すること。

※WEB出願完了画面から専用宛名ラベルをプリントアウトして市販の封筒に貼付してください。

出願書類の郵送

出願書類 内 容

出願資格を証明する書類(調査書等)

すべての出願者

本人写真

B方式出願者のみ

センター試験成績請求票

B方式前期・後期日程に出願する方のみ「令和2年度大学入試センター試験成績請求票 私立大学・公私立短期大学用」を提出してください。

写真は試験時に本人と照合するためのものです。また、入学時の学生証にも使用します。以下の仕様でご用意ください(下の例を確認すること)。

【提出写真の条件】○大きさは4cm×3cm。○正面、上半身、脱帽、背景なしで撮影されたもの。○写真表面は光沢仕上げ。○カラー写真。○スピード証明写真も使用可。○裏面に氏名を記入すること。※写真を送付する際は、そのまま封入してください。台紙に貼ったり、 写真用封筒に入れたりする必要はありません。

詳細は13頁「出願資格」を確認してください。

4cm

使用不可な写真例× 不鮮明なもの。× 家庭用プリンタで出力したもの。× 写真表面が絹目仕上げされたもの。

× モノクロ写真。× 背景が暗いもの。× 白い背景に白い服装で撮影されたもの。

原寸大

3cm

※出願時に健康診断書を提出する必要はありません(入学後に健康診断を実施します)。※いったん受理した出願書類は一切返却しません。

出願書類送付先〒135-8799 日本郵便株式会社 深川郵便局留 成城大学 出願受付係 行

出願の際の不正行為については23頁をご一読ください。

(原寸大)

■入学検定料支払手数料について入学検定料の他に、1回の出願ごとに支払手数料が必要となります。

詳しい支払方法については、WEB出願サイトの「入学検定料の支払方法について」ページを確認してください。

台紙は不要

950円

Page 19: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

受 験 合格発表 入学手続出願手続出願手続

16 17

入学検定料支払い方法を選択支払方法として、コンビニエンスストア※1・金融機関ATM(Pay-easy利用)・ネットバンキング、またはクレジットカード※2のいずれかを選択します。※1 利用可能なコンビニエンスストア [セブン-イレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、  セイコーマート]※2 利用可能なカード [VISA・MasterCard・JCB・AMERICAN EXPRESS・DinersClub]

出願情報の登録完了後、出願番号(受験番号ではありません)が発行されるので、メモするか、画面を印刷してください。

また、コンビニエンスストア・金融機関ATM(Pay-easy利用)・ネットバンキングを選択した場合は、入学検定料の支払いに必要な決済番号もメモしてください。

また、出願の内容に応じた必要書類が表示されるので、確認し、準備してください。

出願情報登録の完了

※出願番号は、出願書類を郵送する際、出願情報を確認する際、また追加出願を行う際に必要です。

〒135-8799 日本郵便株式会社 深川郵便局留成城大学 出願受付係 行

入学検定料の支払いを行ってください。

入学検定料の支払い

※一旦支払われた入学検定料は原則として返金致しません。ただし、返金が認められる場合がありますので、 詳細は、20頁を参照してください。※出願情報の登録完了後、入金期限までにお支払いください。

コンビニエンスストア・金融機関ATM(Pay-easy利用)・ネットバンキング、クレジットカード

支払方法、検定料金額に関わらず一律

出願書類は出願情報登録完了画面または登録完了確認画面から確認できます。出願情報登録完了画面または登録完了確認画面から宛名ラベルを印刷し、市販の封筒に貼付してください。封筒に、出願書類を封入し、右記の送付先に簡易書留速達で郵送してください。

出願書類の郵送

10

WEB出願システム操作方法・入学検定料支払方法に関するお問い合わせ【電話番号】050-3786-5124【受付時間】10:00~18:00 ※年末年始(12月30日~1月3日)は受け付けていません。※お問い合わせの際は、出願登録後に表示される「出願番号(6桁)」をご用意ください。

登録完了後、入学検定料を支払い、出願書類を郵送して出願手続の完了となります。登録しただけでは、出願は完了になりませんので、ご注意ください。

出願手続の完了

11すでに出願を済ませたものに追加して別の出願を行うことができます。追加分は併願扱いとなり、入学検定料割引、出願書類の追加送付不要(※)となります。「追加出願」のボタンからすすんでください。(18頁参照)(※)初回出願でS方式かA方式を選択し、追加出願でB方式を選択した場合は、センター試験成績請求票の送付が必要です。

追加出願

1回の出願登録につき各1部必要です。ただし1度出願登録後追加で出願する場合、すでに提出した書類は再度送付する必要はありません(SまたはA方式のみ出願し、追加でB方式を出願する場合は「センター試験成績請求票」を提出すること)。なお、B方式後期に出願する場合は他の方式に出願している場合でも再度すべての書類を提出してください。

出願書類

上記の出願に必要な書類は下記の「成城大学 出願受付係」宛に郵送してください。

(1)出願最終日の消印有効。

(2)簡易書留・速達。

(3)封筒のサイズ・形式は自由。 必ず出願番号(ウェブサイトでの登録完了後に発行される番号)、住所・氏名、 出願方式を明記すること。

※WEB出願完了画面から専用宛名ラベルをプリントアウトして市販の封筒に貼付してください。

出願書類の郵送

出願書類 内 容

出願資格を証明する書類(調査書等)

すべての出願者

本人写真

B方式出願者のみ

センター試験成績請求票

B方式前期・後期日程に出願する方のみ「令和2年度大学入試センター試験成績請求票 私立大学・公私立短期大学用」を提出してください。

写真は試験時に本人と照合するためのものです。また、入学時の学生証にも使用します。以下の仕様でご用意ください(下の例を確認すること)。

【提出写真の条件】○大きさは4cm×3cm。○正面、上半身、脱帽、背景なしで撮影されたもの。○写真表面は光沢仕上げ。○カラー写真。○スピード証明写真も使用可。○裏面に氏名を記入すること。※写真を送付する際は、そのまま封入してください。台紙に貼ったり、 写真用封筒に入れたりする必要はありません。

詳細は13頁「出願資格」を確認してください。

4cm

使用不可な写真例× 不鮮明なもの。× 家庭用プリンタで出力したもの。× 写真表面が絹目仕上げされたもの。

× モノクロ写真。× 背景が暗いもの。× 白い背景に白い服装で撮影されたもの。

原寸大

3cm

※出願時に健康診断書を提出する必要はありません(入学後に健康診断を実施します)。※いったん受理した出願書類は一切返却しません。

出願書類送付先〒135-8799 日本郵便株式会社 深川郵便局留 成城大学 出願受付係 行

出願の際の不正行為については23頁をご一読ください。

(原寸大)

■入学検定料支払手数料について入学検定料の他に、1回の出願ごとに支払手数料が必要となります。

詳しい支払方法については、WEB出願サイトの「入学検定料の支払方法について」ページを確認してください。

台紙は不要

950円

Page 20: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

受 験 合格発表 入学手続出願手続出願手続

18 19

受験票ダウンロードおよび受験番号照会方法

2020年1月28日(火)10:00~3月24日(火)15:002020年1月28日(火)10:00~3月24日(火)15:002020年1月28日(火)10:00~3月24日(火)15:002020年3月 5日(木)10:00~3月24日(火)15:00

【受験番号通知期間】※受験票ダウンロード可能期間も同様

!

「UCARO」にアクセスし、ログインしてください。「受験一覧」より受験票ダウンロード、受験番号照会を行ってください。

1度出願をした後、追加で他学科や他方式に出願をすることができます。ただし、S方式・A方式・B方式前期日程に出願した方がB方式後期日程に出願する場合は「追加出願」扱いにはなりませんので、別に出願手続を行ってください。

追加出願

「志望情報」(入試方式・試験会場等)および「個人情報」(住所・電話番号等)の変更は、以下のとおり対応いたします。

【入学検定料支払い前の場合】志望情報および個人情報ともに「出願内容を確認・変更する(ログイン)」 から出願内容を変更してください。※変更期限は出願最終日までとなります。

【入学検定料支払い後の場合】①入試方式・試験会場等の「志望情報」を変更したい方

いかなる理由があっても変更できません。②住所・電話番号等の「個人情報」を変更したい方 本学入学センターまでご連絡のうえ、以下の内容を「[email protected]」にメールしてください。

 メール内容を確認し、本学入学センターにて変更いたします。    件名:「個人情報変更依頼」    本文: 氏名・生年月日・住所・電話番号・出願番号・出願内容・変更箇所 ※変更期限は出願最終日までとなります。

出願内容の変更

受験票は試験当日必要となる(B方式を除く)大切なものです。S方式・A方式の出願者は「UCARO」より受験票をダウンロードし、直ちに出願内容や試験会場(S方式のみ)の確認をしてください。受験票に誤りがある場合、至急下記のお問い合わせ先までご連絡ください。しっかりと内容を確認した上で、試験当日持参できるよう大切に保管しておいてください。B方式の出願者は受験票ダウンロードは不要です。ご自身の受験番号が「UCARO」にて照会できれば、出願は完了しています。受験票ダウンロード可能期間および受験番号通知期間は下記を参照してください。

(1)S方式(全学部統一入試)出願した学科がすべて記載された受験票を1通発行します。「UCARO」よりダウンロードし、印刷して当日持参してください。

(2)A方式(学部別入試)出願1件について1通の受験票を発行します。「UCARO」よりダウンロードし、印刷して当日持参してください。同一学部・同一学科の3教科型と2教科型を併願している場合、2教科型の受験票は発行しません。3教科型の受験票のみ発行しますので、試験当日持参してください。

(3)B方式前期・後期日程(大学入試センター試験利用入試)下記を参照し通知期間内に必ず受験番号を照会してください。受験票が発行されませんので、画面に表示される「受験番号」は、メモや印刷するなどして、合格者発表日まで大切に保管しておいてください。

※S方式、A方式の受験票は必ずA4サイズの紙(表面・裏面とも白色)に白黒印刷してください。 不正行為の疑いを持たれぬよう、受験票(表面・裏面)には一切の書き込みを禁止します。※取得した受験番号、出願学科等は必ず控えておいてください。合否確認や入学手続をする際に必要となります。※S方式やA方式に出願した方で受験票の印刷が困難な方は下記までお問い合わせください。

受験票の発行

WEB出願の流れ

出願登録(WEB入力)

WEB出願サイトWEB出願サイト

受験票に関するお問い合わせ:☎ 050-3786-7120

検定料支払い

「追加出願」ボタンではなく、「出願内容を確認・変更する(ログイン)」から出願内容を変更してください。

WEB入力後、検定料支払い前の場合

追加で出願したい!

WEB出願サイトWEB出願サイト試験日程一覧の「追加出願」ボタンから追加出願が可能です。※

検定料支払い後、書類郵送前の場合

追加で出願したい!

追加分の検定料支払い追加分の検定料支払い

出願書類郵送

WEB出願サイトWEB出願サイト試験日程一覧の「追加出願」ボタンから追加出願が可能です。※

書類郵送後の場合

追加で出願したい!

追加分の検定料支払い追加分の検定料支払い

出願完了

書類の再送付は不要です。ただしS・A方式のみ出願し、追加でB方式を出願する場合は「センター試験成績請求票」は郵送すること。

※『追加出願』ボタンではなく『出願する(はじめて)』ボタンから出願した場合は、これまでの出願との併願扱いにはなりません。

0000年0月0日(○)

0000年0月0日(○)

学部別入試

受験票・受験番号照会

受験票・受験番号照会

Page 21: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

受 験 合格発表 入学手続出願手続出願手続

18 19

受験票ダウンロードおよび受験番号照会方法

2020年1月28日(火)10:00~3月24日(火)15:002020年1月28日(火)10:00~3月24日(火)15:002020年1月28日(火)10:00~3月24日(火)15:002020年3月 5日(木)10:00~3月24日(火)15:00

【受験番号通知期間】※受験票ダウンロード可能期間も同様

!

「UCARO」にアクセスし、ログインしてください。「受験一覧」より受験票ダウンロード、受験番号照会を行ってください。

1度出願をした後、追加で他学科や他方式に出願をすることができます。ただし、S方式・A方式・B方式前期日程に出願した方がB方式後期日程に出願する場合は「追加出願」扱いにはなりませんので、別に出願手続を行ってください。

追加出願

「志望情報」(入試方式・試験会場等)および「個人情報」(住所・電話番号等)の変更は、以下のとおり対応いたします。

【入学検定料支払い前の場合】志望情報および個人情報ともに「出願内容を確認・変更する(ログイン)」 から出願内容を変更してください。※変更期限は出願最終日までとなります。

【入学検定料支払い後の場合】①入試方式・試験会場等の「志望情報」を変更したい方

いかなる理由があっても変更できません。②住所・電話番号等の「個人情報」を変更したい方 本学入学センターまでご連絡のうえ、以下の内容を「[email protected]」にメールしてください。

 メール内容を確認し、本学入学センターにて変更いたします。    件名:「個人情報変更依頼」    本文: 氏名・生年月日・住所・電話番号・出願番号・出願内容・変更箇所 ※変更期限は出願最終日までとなります。

出願内容の変更

受験票は試験当日必要となる(B方式を除く)大切なものです。S方式・A方式の出願者は「UCARO」より受験票をダウンロードし、直ちに出願内容や試験会場(S方式のみ)の確認をしてください。受験票に誤りがある場合、至急下記のお問い合わせ先までご連絡ください。しっかりと内容を確認した上で、試験当日持参できるよう大切に保管しておいてください。B方式の出願者は受験票ダウンロードは不要です。ご自身の受験番号が「UCARO」にて照会できれば、出願は完了しています。受験票ダウンロード可能期間および受験番号通知期間は下記を参照してください。

(1)S方式(全学部統一入試)出願した学科がすべて記載された受験票を1通発行します。「UCARO」よりダウンロードし、印刷して当日持参してください。

(2)A方式(学部別入試)出願1件について1通の受験票を発行します。「UCARO」よりダウンロードし、印刷して当日持参してください。同一学部・同一学科の3教科型と2教科型を併願している場合、2教科型の受験票は発行しません。3教科型の受験票のみ発行しますので、試験当日持参してください。

(3)B方式前期・後期日程(大学入試センター試験利用入試)下記を参照し通知期間内に必ず受験番号を照会してください。受験票が発行されませんので、画面に表示される「受験番号」は、メモや印刷するなどして、合格者発表日まで大切に保管しておいてください。

※S方式、A方式の受験票は必ずA4サイズの紙(表面・裏面とも白色)に白黒印刷してください。 不正行為の疑いを持たれぬよう、受験票(表面・裏面)には一切の書き込みを禁止します。※取得した受験番号、出願学科等は必ず控えておいてください。合否確認や入学手続をする際に必要となります。※S方式やA方式に出願した方で受験票の印刷が困難な方は下記までお問い合わせください。

受験票の発行

WEB出願の流れ

出願登録(WEB入力)

WEB出願サイトWEB出願サイト

受験票に関するお問い合わせ:☎ 050-3786-7120

検定料支払い

「追加出願」ボタンではなく、「出願内容を確認・変更する(ログイン)」から出願内容を変更してください。

WEB入力後、検定料支払い前の場合

追加で出願したい!

WEB出願サイトWEB出願サイト試験日程一覧の「追加出願」ボタンから追加出願が可能です。※

検定料支払い後、書類郵送前の場合

追加で出願したい!

追加分の検定料支払い追加分の検定料支払い

出願書類郵送

WEB出願サイトWEB出願サイト試験日程一覧の「追加出願」ボタンから追加出願が可能です。※

書類郵送後の場合

追加で出願したい!

追加分の検定料支払い追加分の検定料支払い

出願完了

書類の再送付は不要です。ただしS・A方式のみ出願し、追加でB方式を出願する場合は「センター試験成績請求票」は郵送すること。

※『追加出願』ボタンではなく『出願する(はじめて)』ボタンから出願した場合は、これまでの出願との併願扱いにはなりません。

0000年0月0日(○)

0000年0月0日(○)

学部別入試

受験票・受験番号照会

受験票・受験番号照会

Page 22: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

受 験 合格発表 入学手続出願手続出願手続

20 21

出願手続 合格発表 入学手続受 験受 験

S方式 受験上の注意

⑴ 試験場:試験場は受験票で指定します。指定された試験場以外では受験できません。

⑵ 試験室の案内は、試験当日、試験場内に掲示します。試験室への入室は、10時30分からとなります。なお、10時30分以前に試験場に到着した受験者のための控室はありません。

⑶ 試験場内の下見はできません。

⑷ 身体に障がいがある等の理由で事前に受験上の配慮を申し出て許可された者の試験場は成城大学キャンパスになります。

⑴ 交通機関の混雑などを考慮して、早めに試験場に到着するようにしてください。なお、交通機関に遅れが生じ、遅刻するおそれがある場合は、駅で「遅延証明書」の交付を受けてください。

⑵ 交通機関のストライキが行われても、原則として定刻から試験を実施します。

⑶ 駐車場はありません。電車・バス等を利用してください。

⑷ 試験場内に大きな荷物を持ち込むことはできません。不要のものは持参しないようにしてください。

⑸ 緊急時、本学ウェブサイト上あるいはメール配信等により告知を行うことがあります。

⑴ 試験場では試験監督者の指示に従ってください。

⑵ 受験者は、12時30分までに指定された試験場の試験室に入室してください。

⑶ 試験室では、机の上の受験番号が受験票の受験番号と同一であることを確認して、着席してください。

⑷ 受験票は机の上の受験番号と並べて置いてください。

⑸ 試験中机の上に置けるものは、受験票、黒鉛筆(和歌・格言等が印刷されているものは不可。)、鉛筆キャップ、シャープペンシル(メモや計算に使用する場合のみ可。黒い芯に限る。ボールペン付きは不可。)、プラスチック製の消しゴム、鉛筆削り(電動式、大型のもの、ナイフ類は不可。)、時計(辞書・電卓・端末等の機能があるものやそれらの機能の有無が判別しづらいもの、秒針音のするもの、キッチンタイマー、大型のものは不可。)、眼鏡、ハンカチ、目薬、ティッシュペーパー(袋又は箱から中身だけ取り出したもの)です。

⑹ 試験中、文字や地図等がプリントされた衣服の着用を禁止します。着用している場合は、脱衣等を指示することがありますので、監督者の指示に従ってください。座布団、ひざ掛け、ハンカチは文字や地図等がプリントされていないもののみ使用を許可します。

⑺ 解答には、必ず黒鉛筆を使用してください。シャープペンシルでマークしても読み取れない場合がありますので、使用は避けてください。訂正はプラスチック製の消しゴムを使い、消し跡が残らないよう、きれいに消してください。

⑻ 受験番号が正しくマークされていない場合は、採点できないことがあります。解答は、解答用紙の「マーク例」に従って、正しくマークしてください。マークが薄い場合、一部分しかマークしていない場合、訂正箇所を消しゴムできれいに消していない(消し跡が残っている)場合は、解答が正しく読み取れないことがあります。

⑼ 試験時間中にかばん等の中で携帯電話等の着信音やマナーモードの振動音などが発生した場合には、試験監督者が本人の了解を得ずにかばん等を試験室外に持ち出し、試験本部で試験終了まで保管します。

⑽ 試験監督者の指示があるまでは試験室から退室できません。

⑾ 解答用紙の指定された欄には受験番号と氏名を記入してください。

⑿ 試験開始時刻に遅刻した場合は、試験開始時刻後20分以内の遅刻に限り、受験を認めます。

⒀ 試験中気分が悪くなった場合は、試験監督者に申し出てください。ただし、休養等に要した時間の延長は認めません。

受験者心得

その他の受験上の注意

試験場

不正行為への対応については23頁をご一読ください。

入学検定料の返還一旦支払われた入学検定料は、原則として返還致しません。ただし、下記の入学検定料返還請求事由に該当し、かつ返還請求申請手続に則り請求し、受理された場合に限り入学検定料を返還致します。

(1)入学検定料返還請求事由①全く同じ出願を二重に行ってしまった場合②検定料の二重払いが発生してしまった場合③その他、適正な検定料よりも多く支払ってしまっている場合

(2)返還請求申請手続入学検定料返還願(所定用紙)の太枠内に必要事項を記入・捺印の上、下記の宛先まで「簡易書留」扱いで郵送してください。 なお、入学検定料返還願(所定用紙)は本学入試情報サイト上からダウンロード・印刷してください。

  成城大学入試情報サイト「成城ブリッジ」  http://admission.seijo.ac.jp/

申請上の注意 ● 入学検定料の支払手数料(950円)は返還対象外となります。

● 入学検定料の返還予定日は、学内処理の都合上、4月下旬となります。

● 返金はご指定口座への振込みをもって完了とし、別途、連絡は行いません。

● 入学検定料返還請求事由に該当しても、返還請求申請期限までに上記の手続を完了していない場合は、 請求に応じられません。

宛 先: 〒157-8511 東京都世田谷区成城6-1-20 成城大学入学センター入学検定料返還係 行申請期限: 2020年3月13日(金)※期限日必着

Page 23: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

受 験 合格発表 入学手続出願手続出願手続

20 21

出願手続 合格発表 入学手続受 験受 験

S方式 受験上の注意

⑴ 試験場:試験場は受験票で指定します。指定された試験場以外では受験できません。

⑵ 試験室の案内は、試験当日、試験場内に掲示します。試験室への入室は、10時30分からとなります。なお、10時30分以前に試験場に到着した受験者のための控室はありません。

⑶ 試験場内の下見はできません。

⑷ 身体に障がいがある等の理由で事前に受験上の配慮を申し出て許可された者の試験場は成城大学キャンパスになります。

⑴ 交通機関の混雑などを考慮して、早めに試験場に到着するようにしてください。なお、交通機関に遅れが生じ、遅刻するおそれがある場合は、駅で「遅延証明書」の交付を受けてください。

⑵ 交通機関のストライキが行われても、原則として定刻から試験を実施します。

⑶ 駐車場はありません。電車・バス等を利用してください。

⑷ 試験場内に大きな荷物を持ち込むことはできません。不要のものは持参しないようにしてください。

⑸ 緊急時、本学ウェブサイト上あるいはメール配信等により告知を行うことがあります。

⑴ 試験場では試験監督者の指示に従ってください。

⑵ 受験者は、12時30分までに指定された試験場の試験室に入室してください。

⑶ 試験室では、机の上の受験番号が受験票の受験番号と同一であることを確認して、着席してください。

⑷ 受験票は机の上の受験番号と並べて置いてください。

⑸ 試験中机の上に置けるものは、受験票、黒鉛筆(和歌・格言等が印刷されているものは不可。)、鉛筆キャップ、シャープペンシル(メモや計算に使用する場合のみ可。黒い芯に限る。ボールペン付きは不可。)、プラスチック製の消しゴム、鉛筆削り(電動式、大型のもの、ナイフ類は不可。)、時計(辞書・電卓・端末等の機能があるものやそれらの機能の有無が判別しづらいもの、秒針音のするもの、キッチンタイマー、大型のものは不可。)、眼鏡、ハンカチ、目薬、ティッシュペーパー(袋又は箱から中身だけ取り出したもの)です。

⑹ 試験中、文字や地図等がプリントされた衣服の着用を禁止します。着用している場合は、脱衣等を指示することがありますので、監督者の指示に従ってください。座布団、ひざ掛け、ハンカチは文字や地図等がプリントされていないもののみ使用を許可します。

⑺ 解答には、必ず黒鉛筆を使用してください。シャープペンシルでマークしても読み取れない場合がありますので、使用は避けてください。訂正はプラスチック製の消しゴムを使い、消し跡が残らないよう、きれいに消してください。

⑻ 受験番号が正しくマークされていない場合は、採点できないことがあります。解答は、解答用紙の「マーク例」に従って、正しくマークしてください。マークが薄い場合、一部分しかマークしていない場合、訂正箇所を消しゴムできれいに消していない(消し跡が残っている)場合は、解答が正しく読み取れないことがあります。

⑼ 試験時間中にかばん等の中で携帯電話等の着信音やマナーモードの振動音などが発生した場合には、試験監督者が本人の了解を得ずにかばん等を試験室外に持ち出し、試験本部で試験終了まで保管します。

⑽ 試験監督者の指示があるまでは試験室から退室できません。

⑾ 解答用紙の指定された欄には受験番号と氏名を記入してください。

⑿ 試験開始時刻に遅刻した場合は、試験開始時刻後20分以内の遅刻に限り、受験を認めます。

⒀ 試験中気分が悪くなった場合は、試験監督者に申し出てください。ただし、休養等に要した時間の延長は認めません。

受験者心得

その他の受験上の注意

試験場

不正行為への対応については23頁をご一読ください。

入学検定料の返還一旦支払われた入学検定料は、原則として返還致しません。ただし、下記の入学検定料返還請求事由に該当し、かつ返還請求申請手続に則り請求し、受理された場合に限り入学検定料を返還致します。

(1)入学検定料返還請求事由①全く同じ出願を二重に行ってしまった場合②検定料の二重払いが発生してしまった場合③その他、適正な検定料よりも多く支払ってしまっている場合

(2)返還請求申請手続入学検定料返還願(所定用紙)の太枠内に必要事項を記入・捺印の上、下記の宛先まで「簡易書留」扱いで郵送してください。 なお、入学検定料返還願(所定用紙)は本学入試情報サイト上からダウンロード・印刷してください。

  成城大学入試情報サイト「成城ブリッジ」  http://admission.seijo.ac.jp/

申請上の注意 ● 入学検定料の支払手数料(950円)は返還対象外となります。

● 入学検定料の返還予定日は、学内処理の都合上、4月下旬となります。

● 返金はご指定口座への振込みをもって完了とし、別途、連絡は行いません。

● 入学検定料返還請求事由に該当しても、返還請求申請期限までに上記の手続を完了していない場合は、 請求に応じられません。

宛 先: 〒157-8511 東京都世田谷区成城6-1-20 成城大学入学センター入学検定料返還係 行申請期限: 2020年3月13日(金)※期限日必着

Page 24: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

22 23

出願手続 合格発表 入学手続受 験受 験

本学では、入学試験を厳正に実施し、全ての受験者が公平・公正に受験できるよう、以下の注意事項を定めています。本学入学試験の受験に際しては、この注意事項を熟読のうえ、真剣な態度で試験に臨んでください。

不正行為

試験当日、学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症(インフルエンザ、麻疹、風疹等)に罹患し治癒していない者は、他の受験者や監督者等への感染のおそれがありますので、受験をご遠慮願います。試験当日の体調管理については十分に注意してください。ただし、病状により学校医その他の医師において伝染のおそれがないと認められた場合は、この限りではありません。なお、上記により受験をご遠慮いただいた場合でも、追試験などの措置、入学検定料の返還は行いません。

学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症に関する注意事項

a.出願の際に当学に提出した書類・資料、提供した情報等に偽造・虚偽記載・剽窃等があった場合は、不正行為となることがあります。

b.次のことをすると不正行為となります。不正行為を行った場合は、その場で受験の中止と退室を指示され、それ以後の受験はできなくなります。また、同日に受験したすべての教科・科目の成績を無効とします。なお、当該試験の検定料は返還しません。〈S方式・A方式共通〉

①カンニング(試験時間中に試験の教科・科目に関係するメモやコピーなどを机上等に置いたり見たりすること、参考書の内容や他の受験者の答案等を見ること、他の人から答えを教わることなど)をすること。②他の受験者に答えを教えたりカンニングの手助けをすること。③配付された問題冊子を、その試験時間が終了する前に試験室から持ち出すこと。④解答用紙を試験室から持ち出すこと。⑤「解答はじめ。」の指示の前に、問題冊子を開いたり解答を始めること。⑥試験時間中に、携帯電話、スマートフォン、腕時計型端末、電子辞書、ICレコーダー等の電子機器類を使用すること。⑦試験時間中に、定規、コンパス、電卓、そろばん、グラフ用紙等の補助具を使用すること。⑧「解答やめ。筆記用具をおいてください。」の指示に従わず、鉛筆や消しゴムを持っていたり解答を続けること。

c.次のことをすると不正行為となることがあります。指示等に従わず、不正行為と認定された場合の取り扱いはb.と同様です。〈S方式・A方式共通〉

①試験時間中に、携帯電話、スマートフォン、腕時計型端末等の電子機器類や定規、コンパス、電卓等の補助具、参考書をかばん等にしまわず、身に付けていたり手に持っていること。②試験時間中に携帯電話や時計等の音(着信・アラーム・振動音など)を長時間鳴らすなど、試験の進行に影響を与えること。③試験に関することについて、自身や他の受験者を利するような虚偽の申出をすること。④試験会場において他の受験者の迷惑となる行為をすること。⑤試験会場において試験監督者等の指示に従わないこと。⑥その他、試験の公平性を損なうおそれのある行為をすること。

受験者心得

その他の受験上の注意

A方式 受験上の注意

⑴ 試験場:成城大学キャンパス(本学校舎)

⑵ 試験室の案内は、試験当日、本学内に掲示します。試験室への入室は、9時30分からとなります。各自受験票を提示のうえ入室してください。なお、9時30分以前に大学に到着した受験者のために大学食堂棟1階を「受験者控室」として8時00分より開放します。

⑶ 試験場内の下見(建物内への立ち入り)はできません。

⑴ 交通機関の混雑などを考慮して、早めに試験場に到着するようにしてください。なお、交通機関に遅れが生じ、遅刻するおそれがある場合は、駅で「遅延証明書」の交付を受けてください。

⑵ 交通機関のストライキが行われても、小田急線が平常運転を行っている場合は、原則として定刻から試験を実施します。

⑶ 本学内には駐車場はありません。また、本学に通ずる道路は、交通渋滞する箇所が多いので、電車・バス等を利用してください。

⑷ 試験場内に大きな荷物を持ち込むことはできません。不要のものは持参しないようにしてください。

⑸ 試験当日は本学食堂で、軽食、喫茶等の営業を行っていますが、混雑が予想されますので、なるべく昼食は持参してください(持参した昼食は試験場でとることができます)。

⑹ 緊急時、本学ウェブサイト上あるいはメール配信等により告知を行うことがあります。

⑴ 試験場では試験監督者の指示に従ってください。

⑵ 受験者は、試験開始15分前までに指定された試験場の試験室に入室してください。

⑶ 試験室では、机の上の受験番号が受験票の受験番号と同一であることを確認して、着席してください。

⑷ 受験票は机の上の受験番号と並べて置いてください。

⑸ 試験中机の上に置けるものは、受験票、黒鉛筆(和歌・格言等が印刷されているものは不可。)、鉛筆キャップ、シャープペンシル(黒い芯に限る。ボールペン付きは不可。)、消しゴム、鉛筆削り(電動式、大型のもの、ナイフ類は不可。)、時計(辞書・電卓・端末等の機能があるものやそれらの機能の有無が判別しづらいもの、秒針音のするもの、キッチンタイマー、大型のものは不可。)、眼鏡、ハンカチ、目薬、ティッシュペーパー(袋又は箱から中身だけ取り出したもの)です。

⑹ 試験中、文字や地図等がプリントされた衣服の着用を禁止します。着用している場合は、脱衣等を指示することがありますので、監督者の指示に従ってください。座布団、ひざ掛け、ハンカチは文字や地図等がプリントされていないもののみ使用を許可します。

⑺ 試験時間中にかばん等の中で携帯電話等の着信音やマナーモードの振動音などが発生した場合には、試験監督者が本人の了解を得ずにかばん等を試験室外に持ち出し、試験本部で試験終了まで保管します。

⑻ 試験監督者の指示があるまでは試験室から退室できません。

⑼ 解答用紙の指定された欄には受験番号のみを記入し、氏名は書かないでください。

⑽ 試験開始時刻に遅刻した場合は、試験開始時刻後20分以内の遅刻に限り、受験を認めます。

⑾ 試験中気分が悪くなった場合は、試験監督者に申し出てください。ただし、治療等に要した時間の延長は認めません。

S方式・A方式 共通注意事項試験場

不正行為への対応については23頁をご一読ください。

Page 25: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

22 23

出願手続 合格発表 入学手続受 験受 験

本学では、入学試験を厳正に実施し、全ての受験者が公平・公正に受験できるよう、以下の注意事項を定めています。本学入学試験の受験に際しては、この注意事項を熟読のうえ、真剣な態度で試験に臨んでください。

不正行為

試験当日、学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症(インフルエンザ、麻疹、風疹等)に罹患し治癒していない者は、他の受験者や監督者等への感染のおそれがありますので、受験をご遠慮願います。試験当日の体調管理については十分に注意してください。ただし、病状により学校医その他の医師において伝染のおそれがないと認められた場合は、この限りではありません。なお、上記により受験をご遠慮いただいた場合でも、追試験などの措置、入学検定料の返還は行いません。

学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症に関する注意事項

a.出願の際に当学に提出した書類・資料、提供した情報等に偽造・虚偽記載・剽窃等があった場合は、不正行為となることがあります。

b.次のことをすると不正行為となります。不正行為を行った場合は、その場で受験の中止と退室を指示され、それ以後の受験はできなくなります。また、同日に受験したすべての教科・科目の成績を無効とします。なお、当該試験の検定料は返還しません。〈S方式・A方式共通〉

①カンニング(試験時間中に試験の教科・科目に関係するメモやコピーなどを机上等に置いたり見たりすること、参考書の内容や他の受験者の答案等を見ること、他の人から答えを教わることなど)をすること。②他の受験者に答えを教えたりカンニングの手助けをすること。③配付された問題冊子を、その試験時間が終了する前に試験室から持ち出すこと。④解答用紙を試験室から持ち出すこと。⑤「解答はじめ。」の指示の前に、問題冊子を開いたり解答を始めること。⑥試験時間中に、携帯電話、スマートフォン、腕時計型端末、電子辞書、ICレコーダー等の電子機器類を使用すること。⑦試験時間中に、定規、コンパス、電卓、そろばん、グラフ用紙等の補助具を使用すること。⑧「解答やめ。筆記用具をおいてください。」の指示に従わず、鉛筆や消しゴムを持っていたり解答を続けること。

c.次のことをすると不正行為となることがあります。指示等に従わず、不正行為と認定された場合の取り扱いはb.と同様です。〈S方式・A方式共通〉

①試験時間中に、携帯電話、スマートフォン、腕時計型端末等の電子機器類や定規、コンパス、電卓等の補助具、参考書をかばん等にしまわず、身に付けていたり手に持っていること。②試験時間中に携帯電話や時計等の音(着信・アラーム・振動音など)を長時間鳴らすなど、試験の進行に影響を与えること。③試験に関することについて、自身や他の受験者を利するような虚偽の申出をすること。④試験会場において他の受験者の迷惑となる行為をすること。⑤試験会場において試験監督者等の指示に従わないこと。⑥その他、試験の公平性を損なうおそれのある行為をすること。

受験者心得

その他の受験上の注意

A方式 受験上の注意

⑴ 試験場:成城大学キャンパス(本学校舎)

⑵ 試験室の案内は、試験当日、本学内に掲示します。試験室への入室は、9時30分からとなります。各自受験票を提示のうえ入室してください。なお、9時30分以前に大学に到着した受験者のために大学食堂棟1階を「受験者控室」として8時00分より開放します。

⑶ 試験場内の下見(建物内への立ち入り)はできません。

⑴ 交通機関の混雑などを考慮して、早めに試験場に到着するようにしてください。なお、交通機関に遅れが生じ、遅刻するおそれがある場合は、駅で「遅延証明書」の交付を受けてください。

⑵ 交通機関のストライキが行われても、小田急線が平常運転を行っている場合は、原則として定刻から試験を実施します。

⑶ 本学内には駐車場はありません。また、本学に通ずる道路は、交通渋滞する箇所が多いので、電車・バス等を利用してください。

⑷ 試験場内に大きな荷物を持ち込むことはできません。不要のものは持参しないようにしてください。

⑸ 試験当日は本学食堂で、軽食、喫茶等の営業を行っていますが、混雑が予想されますので、なるべく昼食は持参してください(持参した昼食は試験場でとることができます)。

⑹ 緊急時、本学ウェブサイト上あるいはメール配信等により告知を行うことがあります。

⑴ 試験場では試験監督者の指示に従ってください。

⑵ 受験者は、試験開始15分前までに指定された試験場の試験室に入室してください。

⑶ 試験室では、机の上の受験番号が受験票の受験番号と同一であることを確認して、着席してください。

⑷ 受験票は机の上の受験番号と並べて置いてください。

⑸ 試験中机の上に置けるものは、受験票、黒鉛筆(和歌・格言等が印刷されているものは不可。)、鉛筆キャップ、シャープペンシル(黒い芯に限る。ボールペン付きは不可。)、消しゴム、鉛筆削り(電動式、大型のもの、ナイフ類は不可。)、時計(辞書・電卓・端末等の機能があるものやそれらの機能の有無が判別しづらいもの、秒針音のするもの、キッチンタイマー、大型のものは不可。)、眼鏡、ハンカチ、目薬、ティッシュペーパー(袋又は箱から中身だけ取り出したもの)です。

⑹ 試験中、文字や地図等がプリントされた衣服の着用を禁止します。着用している場合は、脱衣等を指示することがありますので、監督者の指示に従ってください。座布団、ひざ掛け、ハンカチは文字や地図等がプリントされていないもののみ使用を許可します。

⑺ 試験時間中にかばん等の中で携帯電話等の着信音やマナーモードの振動音などが発生した場合には、試験監督者が本人の了解を得ずにかばん等を試験室外に持ち出し、試験本部で試験終了まで保管します。

⑻ 試験監督者の指示があるまでは試験室から退室できません。

⑼ 解答用紙の指定された欄には受験番号のみを記入し、氏名は書かないでください。

⑽ 試験開始時刻に遅刻した場合は、試験開始時刻後20分以内の遅刻に限り、受験を認めます。

⑾ 試験中気分が悪くなった場合は、試験監督者に申し出てください。ただし、治療等に要した時間の延長は認めません。

S方式・A方式 共通注意事項試験場

不正行為への対応については23頁をご一読ください。

Page 26: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

受 験受 験

24 25

試験会場

成城大学キャンパス

(1) A方式は成城大学キャンパスが試験会場となります。

(2) S方式は成城大学キャンパスの他、25頁に記載の学外会場が試験会場となります。

(3) S方式の試験会場についての注意

① S方式の試験会場は出願時に選択できます(先着順に受付)。

  各会場の収容人員を上回った場合の試験会場は受験票で案内します。

② 試験会場を間違えた場合は受験できません。

小田急線「成城学園前」駅中央改札口(北口)徒歩約4分

(ご注意)小田急線「快速急行」は通過となりますので、乗車には十分ご注意ください。

S方式 A方式

新宿,代々木上原(東京メトロ千代田線直通),下北沢 方面

登戸,町田,海老名,小田原,多摩センター,藤沢 方面

いちょう並木

正 門

三菱UFJ銀行

法人事務局大学食堂棟

図書館

1号館

5号館

8号館7号館2号館

3号館

小 田 急 線

駅前園学城成

井石城成

学外会場S方式

北6西1

北口

ローソンローソン

ホテルサンルート札幌

札幌駅

秀英予備校札幌本部校北9西

3・北8西4

北7西

北7西1

2・北8西3

横浜会場(TKPガーデンシティPREMIUMみなとみらい)〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-3 MMパークビル5階

■「みなとみらい」駅  4番出口 徒歩約1分■「桜木町」駅 北1出口 徒歩約15分

長野会場(長野バスターミナル会館)〒380-0936 長野県長野市大字中御所字岡田178-2

■「長野」駅 善光寺口 徒歩約8分

千葉会場 (幕張メッセ 国際会議場)〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1

■「海浜幕張」駅 南口   徒歩約5分

■「博多」駅 博多口 徒歩約10分■地下鉄 「  」駅 5番出口 徒歩約5分

静岡会場(静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ))〒422-8019 静岡県静岡市駿河区東静岡二丁目3番1号

■「東静岡」駅 南口 徒歩約3分

福岡会場(福岡商工会議所) 〒812-8505 福岡県福岡市博多区博多駅前2-9-28

東口 合同庁舎2号館

新都心(南)

コクーン新都心

合同庁舎1号館

ランドアクシスタワー

さいたまスーパーアリーナ

さいたま市立与野東中学校

赤山通り

ラフレさいたま

国道17道

京浜東北線

JR埼京線

北与野駅

さいたま新都心駅

宇都宮線・高崎線

西大通り 旧中山道

さいたま会場(ラフレさいたま) 〒330-0081 埼玉県さいたま市中央区新都心3-2

■「さいたま 新都心」駅  徒歩約10分■「北与野」駅 徒歩約15分

札幌会場(秀英予備校・札幌本部校)〒060-0807 北海道札幌市北区北7条西1丁目1

■「札幌」駅北口 徒歩約3分

JR博多駅

西日本シティ銀行

博多バスターミナル

ホテル日航

博 多区役所

博多警察署

福岡商工会議所

商工会議所入口国体道路

大博通り

住吉通り

地下鉄祗園駅

博多口

筑紫口

ながの東急百貨店八十ニ銀行本店

長野バスターミナル会館

長野中央郵便局

郵便局

善光寺口

長野駅

みなとみらいビジネススクエア

クイーンズスクエア横浜

みなとみらい駅

TKPガーデンシティ

みなとみらいセンタービル

PREMIUMみなとみらいMMパークビル5階4番出口

MARK IS

海浜幕張駅南口

プレナ幕張WBGマリブイースト

幕張メッセ国際会議場

QVCスクエアWBGマリブウエスト

静岡県コンベンションアーツセンター  (グランシップ)東静

岡駅

南口

静岡銀行

洋服の青山

Page 27: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

受 験受 験

24 25

試験会場

成城大学キャンパス

(1) A方式は成城大学キャンパスが試験会場となります。

(2) S方式は成城大学キャンパスの他、25頁に記載の学外会場が試験会場となります。

(3) S方式の試験会場についての注意

① S方式の試験会場は出願時に選択できます(先着順に受付)。

  各会場の収容人員を上回った場合の試験会場は受験票で案内します。

② 試験会場を間違えた場合は受験できません。

小田急線「成城学園前」駅中央改札口(北口)徒歩約4分

(ご注意)小田急線「快速急行」は通過となりますので、乗車には十分ご注意ください。

S方式 A方式

新宿,代々木上原(東京メトロ千代田線直通),下北沢 方面

登戸,町田,海老名,小田原,多摩センター,藤沢 方面

いちょう並木

正 門

三菱UFJ銀行

法人事務局大学食堂棟

図書館

1号館

5号館

8号館7号館2号館

3号館

小 田 急 線

駅前園学城成

井石城成

学外会場S方式

北6西1

北口

ローソンローソン

ホテルサンルート札幌

札幌駅

秀英予備校札幌本部校北9西

3・北8西4

北7西

北7西1

2・北8西3

横浜会場(TKPガーデンシティPREMIUMみなとみらい)〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-3 MMパークビル5階

■「みなとみらい」駅  4番出口 徒歩約1分■「桜木町」駅 北1出口 徒歩約15分

長野会場(長野バスターミナル会館)〒380-0936 長野県長野市大字中御所字岡田178-2

■「長野」駅 善光寺口 徒歩約8分

千葉会場 (幕張メッセ 国際会議場)〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1

■「海浜幕張」駅 南口   徒歩約5分

■「博多」駅 博多口 徒歩約10分■地下鉄 「  」駅 5番出口 徒歩約5分

静岡会場(静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ))〒422-8019 静岡県静岡市駿河区東静岡二丁目3番1号

■「東静岡」駅 南口 徒歩約3分

福岡会場(福岡商工会議所) 〒812-8505 福岡県福岡市博多区博多駅前2-9-28

東口 合同庁舎2号館

新都心(南)

コクーン新都心

合同庁舎1号館

ランドアクシスタワー

さいたまスーパーアリーナ

さいたま市立与野東中学校

赤山通り

ラフレさいたま

国道17道

京浜東北線

JR埼京線

北与野駅

さいたま新都心駅

宇都宮線・高崎線

西大通り 旧中山道

さいたま会場(ラフレさいたま) 〒330-0081 埼玉県さいたま市中央区新都心3-2

■「さいたま 新都心」駅  徒歩約10分■「北与野」駅 徒歩約15分

札幌会場(秀英予備校・札幌本部校)〒060-0807 北海道札幌市北区北7条西1丁目1

■「札幌」駅北口 徒歩約3分

JR博多駅

西日本シティ銀行

博多バスターミナル

ホテル日航

博 多区役所

博多警察署

福岡商工会議所

商工会議所入口国体道路

大博通り

住吉通り

地下鉄祗園駅

博多口

筑紫口

ながの東急百貨店八十ニ銀行本店

長野バスターミナル会館

長野中央郵便局

郵便局

善光寺口

長野駅

みなとみらいビジネススクエア

クイーンズスクエア横浜

みなとみらい駅

TKPガーデンシティ

みなとみらいセンタービル

PREMIUMみなとみらいMMパークビル5階4番出口

MARK IS

海浜幕張駅南口

プレナ幕張WBGマリブイースト

幕張メッセ国際会議場

QVCスクエアWBGマリブウエスト

静岡県コンベンションアーツセンター  (グランシップ)東静

岡駅

南口

静岡銀行

洋服の青山

Page 28: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

出願手続 受 験 入学手続合格者発表合格者発表

 ※上記以外の合否の連絡は、本学とは一切関係ありません。

(2) その他、合否に関するお問い合わせには一切応じられませんので、あらかじめご了承ください。

(3) 合格者に対し出願時に登録された住所宛に速達郵便で「合格通知書・入学手続要項」を発送します。

発送は合格者発表と同時に行います。

地域によっては入学手続第一期開始日より若干遅れて到着する場合もありますので、ご了承ください。

本学窓口での手渡しは行いません。

※「UCARO」での合格者発表(合否照会画面)では、第1回合格者とならなかった受験者については順位を掲載します。

 これに合わせて、各回での最下位合格者の順位も掲載する予定です。

なお、合格の対象とならなかった方については、ステータス表示が「合格未定」と表示され、最終的に合格の対象とならな

かった方については、ステータス表示が「不合格」と表示されます。

合格者発表(1) 合格者発表は、「UCARO」で発表を行います。「UCARO」の「受験一覧」よりご確認ください。

  日時は6頁、7頁を参照してください。

入学試験成績開示一般入試不合格者のうち、希望者(受験者本人に限る)に対し、以下のとおり入学試験の成績を開示します。

(1)成績開示対象入試 (2020年度一般入試のみ) ・S方式(全学部統一入試)

・A方式(学部別入試)

・B方式(大学入試センター試験利用入試)

(2)申請方法等 成績開示申請方法等の詳細は、2020年4月以降に成城大学入試情報サイト「成城ブリッジ」 http://admission.seijo.ac.jp/に掲載します。

0000年0月0日(○)

0000年0月0日(○)

学部別入試

合格者発表日はアクセスが集中し、つながりにくい状態が発生する場合があります。その場合、しばらくしてからアクセスしてください。

合格者発表日に準じます。期間外は見ることができません。

「受験番号」は、入学手続に必要となりますので、注意してください。

出願手続 受 験 合格発表 入学手続入学手続

26 27

入学手続入学手続はパソコン・スマートフォンからインターネットを通じてWEB上(受験ポータルサイト「UCARO」)で行います。インターネット環境をお持ちでない方は、入学センターまでご相談ください。入学手続の詳細は合格通知に同封する入学手続要項に記載します。

※入学手続期間については6頁、7頁に記載しています。

(1)第1回・第2回合格 入学手続方法(S方式・A方式・B方式前期日程)入学手続は、第一期と第二期の2段階方式になっています。ただし、入学手続第一期期間内に入学手続第二期期間に含まれる事項を行うことも可能です。

① 入学手続第一期(「UCARO」での入学手続情報登録及び入学金の振込)

(ア) 「UCARO」「受験一覧」より入学手続をする学部学科を選び入学手続情報登録を行ってください。

(イ) 「入学金(20万円)」を手続期間内に必ず本学所定の振込用紙(「UCARO」よりダウンロードしてください)で、銀行  の窓口から電信扱いで振り込んでください。

※ 納付された入学金は、原則として返還しません。

② 入学手続第二期(納付金の振込及び入学手続書類の提出)

◎納付金(入学金以外の校納金・諸会費等)の振込

(ア) 第一期手続完了者は、初年度納付金から入学金を差し引いた金額を必ず本学所定の振込用紙(「UCARO」よりダウンロードしてください)で、一括納入または分割納入のいずれかを選択し銀行の窓口から電信扱いで振り込んでください。

◎入学手続書類の提出

(イ) 納付金を振り込み後、入学手続書類を手続期間内に提出してください(いったん提出した書類は、いかなる理由があっても返却しません)。なお、提出先は入学手続要項に記載します。

入学手続第一期と第二期に定められたすべての事項を、期日までに完了しなければ、

入学手続をしたことにはなりませんので、ご注意ください。

※ 入学手続第一期期間内に入学手続第二期期間に含まれる事項を行うことも可能です。

《入学手続書類》

1.誓約書・同意書(本学所定用紙。「UCARO」よりダウンロードしてください)

2.卒業証明書:2020年3月卒業見込者は2020年3月27日(金)までに提出。

3.住民票または住民票記載事項証明書(本籍に関する記載不要):本人のものだけでよい。

提出日前3ケ月以内に発行されたもの。

4.大学入試センター試験受験票(コピー)(B方式合格者のみ)

Page 29: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

出願手続 受 験 入学手続合格者発表合格者発表

 ※上記以外の合否の連絡は、本学とは一切関係ありません。

(2) その他、合否に関するお問い合わせには一切応じられませんので、あらかじめご了承ください。

(3) 合格者に対し出願時に登録された住所宛に速達郵便で「合格通知書・入学手続要項」を発送します。

発送は合格者発表と同時に行います。

地域によっては入学手続第一期開始日より若干遅れて到着する場合もありますので、ご了承ください。

本学窓口での手渡しは行いません。

※「UCARO」での合格者発表(合否照会画面)では、第1回合格者とならなかった受験者については順位を掲載します。

 これに合わせて、各回での最下位合格者の順位も掲載する予定です。

なお、合格の対象とならなかった方については、ステータス表示が「合格未定」と表示され、最終的に合格の対象とならな

かった方については、ステータス表示が「不合格」と表示されます。

合格者発表(1) 合格者発表は、「UCARO」で発表を行います。「UCARO」の「受験一覧」よりご確認ください。

  日時は6頁、7頁を参照してください。

入学試験成績開示一般入試不合格者のうち、希望者(受験者本人に限る)に対し、以下のとおり入学試験の成績を開示します。

(1)成績開示対象入試 (2020年度一般入試のみ) ・S方式(全学部統一入試)

・A方式(学部別入試)

・B方式(大学入試センター試験利用入試)

(2)申請方法等 成績開示申請方法等の詳細は、2020年4月以降に成城大学入試情報サイト「成城ブリッジ」 http://admission.seijo.ac.jp/に掲載します。

0000年0月0日(○)

0000年0月0日(○)

学部別入試

合格者発表日はアクセスが集中し、つながりにくい状態が発生する場合があります。その場合、しばらくしてからアクセスしてください。

合格者発表日に準じます。期間外は見ることができません。

「受験番号」は、入学手続に必要となりますので、注意してください。

出願手続 受 験 合格発表 入学手続入学手続

26 27

入学手続入学手続はパソコン・スマートフォンからインターネットを通じてWEB上(受験ポータルサイト「UCARO」)で行います。インターネット環境をお持ちでない方は、入学センターまでご相談ください。入学手続の詳細は合格通知に同封する入学手続要項に記載します。

※入学手続期間については6頁、7頁に記載しています。

(1)第1回・第2回合格 入学手続方法(S方式・A方式・B方式前期日程)入学手続は、第一期と第二期の2段階方式になっています。ただし、入学手続第一期期間内に入学手続第二期期間に含まれる事項を行うことも可能です。

① 入学手続第一期(「UCARO」での入学手続情報登録及び入学金の振込)

(ア) 「UCARO」「受験一覧」より入学手続をする学部学科を選び入学手続情報登録を行ってください。

(イ) 「入学金(20万円)」を手続期間内に必ず本学所定の振込用紙(「UCARO」よりダウンロードしてください)で、銀行  の窓口から電信扱いで振り込んでください。

※ 納付された入学金は、原則として返還しません。

② 入学手続第二期(納付金の振込及び入学手続書類の提出)

◎納付金(入学金以外の校納金・諸会費等)の振込

(ア) 第一期手続完了者は、初年度納付金から入学金を差し引いた金額を必ず本学所定の振込用紙(「UCARO」よりダウンロードしてください)で、一括納入または分割納入のいずれかを選択し銀行の窓口から電信扱いで振り込んでください。

◎入学手続書類の提出

(イ) 納付金を振り込み後、入学手続書類を手続期間内に提出してください(いったん提出した書類は、いかなる理由があっても返却しません)。なお、提出先は入学手続要項に記載します。

入学手続第一期と第二期に定められたすべての事項を、期日までに完了しなければ、

入学手続をしたことにはなりませんので、ご注意ください。

※ 入学手続第一期期間内に入学手続第二期期間に含まれる事項を行うことも可能です。

《入学手続書類》

1.誓約書・同意書(本学所定用紙。「UCARO」よりダウンロードしてください)

2.卒業証明書:2020年3月卒業見込者は2020年3月27日(金)までに提出。

3.住民票または住民票記載事項証明書(本籍に関する記載不要):本人のものだけでよい。

提出日前3ケ月以内に発行されたもの。

4.大学入試センター試験受験票(コピー)(B方式合格者のみ)

Page 30: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

28 29

出願手続 受 験 合格発表 入学手続入学手続

2020年度入学者入学年次納付金は下記のとおりです。

◎ 寄附のお願い学校法人成城学園(成城大学)では、教育環境の整備拡充を目的としたご寄附をお願いしております。入学後に改めてご案内をお送りする予定でございますので、任意のものではございますが、趣旨をご理解のうえご協力を賜りますようお願い申し上げます。

2020年度 入学者納付金一覧学部等項目

入  学  金

授  業  料

施  設  費

教 育 充 実 費

学習図書整備費

小 計

文 芸 学 部 経 済 学 部 法 学 部社会イノベーション学部

200,000

800,000

250,000

70,000

10,000

1,330,000

200,000

800,000

250,000

70,000

10,000

1,330,000

200,000

800,000

250,000

70,000

10,000

1,330,000

200,000

800,000

250,000

70,000

10,000

1,330,000

(単位:円)A.校納金

学部等項目

学  会  費

父 母 の 会 費

学友会入会金

学 友 会 費

小 計

文 芸 学 部 経 済 学 部 法 学 部社会イノベーション学部

1,000

5,500

2,000

5,000

13,500

5,500

2,000

5,000

13,000

25,500

3,000

5,500

2,000

5,000

15,500

3,000

5,500

2,000

5,000

15,500

B.諸会費等

フレッシュマン・キャンプ費

初年度納付金総額文 芸 学 部 経 済 学 部 法 学 部社会イノベーション学部

1,343,500 1,355,500 1,345,500 1,345,500

(ア) 入学金、学友会入会金、フレッシュマン・キャンプ費の払い込みは、入学年次のみです。

(イ) 授業料、施設費は、前期・後期の年2回の分納も認めております(年2回の分納の場合、授業料は各期400,000円、施設費は各期125,000円となります)。

(ウ) 入学手続完了後、2020年3月31日(火)までに所定の入学辞退手続をされた方には、入学金を除く納付金を返還します(詳細は入学手続要項に記載します)。

学 費

入学辞退

納付金振込及び入学手続情報の入力、入学手続書類の提出をしなければ、入学手続をしたことには

なりませんので、ご注意ください。

(2)第3回~第5回合格(S方式・A方式・B方式前期日程)、及びB方式後期日程 入学手続方法以下の手順に従って手続を行ってください。

(ア) 「UCARO」「受験一覧」より入学手続をする学部学科を選び入学手続情報登録を行ってください。

(イ) 納付金の振り込みは、必ず本学所定の振込用紙(「UCARO」よりダウンロードしてください)を使用し、一括納入または分割納入のいずれかを選択のうえ、銀行の窓口から電信扱いで振り込んでください。

(ウ) 入学手続書類の提出

納付金を振り込み後、入学手続書類を手続期間内に提出してください(いったん提出した書類は、いかなる理由があっても返却しません)。なお、提出先は入学手続要項に記載します。

入学手続完了後、2020年3月31日(火)までに所定の入学辞退手続をされた方には、入学金を除く納付金を返還します(詳細は入学手続要項に記載します)。

《入学手続書類》

1.誓約書・同意書(本学所定用紙。「UCARO」よりダウンロードしてください)

2.卒業証明書:2020年3月卒業見込者は2020年3月27日(金)までに提出。

3.住民票または住民票記載事項証明書(本籍に関する記載不要):本人のものだけでよい。

提出日前3ケ月以内に発行されたもの。

4.大学入試センター試験受験票(コピー)(B方式合格者のみ)

Page 31: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

28 29

出願手続 受 験 合格発表 入学手続入学手続

2020年度入学者入学年次納付金は下記のとおりです。

◎ 寄附のお願い学校法人成城学園(成城大学)では、教育環境の整備拡充を目的としたご寄附をお願いしております。入学後に改めてご案内をお送りする予定でございますので、任意のものではございますが、趣旨をご理解のうえご協力を賜りますようお願い申し上げます。

2020年度 入学者納付金一覧学部等項目

入  学  金

授  業  料

施  設  費

教 育 充 実 費

学習図書整備費

小 計

文 芸 学 部 経 済 学 部 法 学 部社会イノベーション学部

200,000

800,000

250,000

70,000

10,000

1,330,000

200,000

800,000

250,000

70,000

10,000

1,330,000

200,000

800,000

250,000

70,000

10,000

1,330,000

200,000

800,000

250,000

70,000

10,000

1,330,000

(単位:円)A.校納金

学部等項目

学  会  費

父 母 の 会 費

学友会入会金

学 友 会 費

小 計

文 芸 学 部 経 済 学 部 法 学 部社会イノベーション学部

1,000

5,500

2,000

5,000

13,500

5,500

2,000

5,000

13,000

25,500

3,000

5,500

2,000

5,000

15,500

3,000

5,500

2,000

5,000

15,500

B.諸会費等

フレッシュマン・キャンプ費

初年度納付金総額文 芸 学 部 経 済 学 部 法 学 部社会イノベーション学部

1,343,500 1,355,500 1,345,500 1,345,500

(ア) 入学金、学友会入会金、フレッシュマン・キャンプ費の払い込みは、入学年次のみです。

(イ) 授業料、施設費は、前期・後期の年2回の分納も認めております(年2回の分納の場合、授業料は各期400,000円、施設費は各期125,000円となります)。

(ウ) 入学手続完了後、2020年3月31日(火)までに所定の入学辞退手続をされた方には、入学金を除く納付金を返還します(詳細は入学手続要項に記載します)。

学 費

入学辞退

納付金振込及び入学手続情報の入力、入学手続書類の提出をしなければ、入学手続をしたことには

なりませんので、ご注意ください。

(2)第3回~第5回合格(S方式・A方式・B方式前期日程)、及びB方式後期日程 入学手続方法以下の手順に従って手続を行ってください。

(ア) 「UCARO」「受験一覧」より入学手続をする学部学科を選び入学手続情報登録を行ってください。

(イ) 納付金の振り込みは、必ず本学所定の振込用紙(「UCARO」よりダウンロードしてください)を使用し、一括納入または分割納入のいずれかを選択のうえ、銀行の窓口から電信扱いで振り込んでください。

(ウ) 入学手続書類の提出

納付金を振り込み後、入学手続書類を手続期間内に提出してください(いったん提出した書類は、いかなる理由があっても返却しません)。なお、提出先は入学手続要項に記載します。

入学手続完了後、2020年3月31日(火)までに所定の入学辞退手続をされた方には、入学金を除く納付金を返還します(詳細は入学手続要項に記載します)。

《入学手続書類》

1.誓約書・同意書(本学所定用紙。「UCARO」よりダウンロードしてください)

2.卒業証明書:2020年3月卒業見込者は2020年3月27日(金)までに提出。

3.住民票または住民票記載事項証明書(本籍に関する記載不要):本人のものだけでよい。

提出日前3ケ月以内に発行されたもの。

4.大学入試センター試験受験票(コピー)(B方式合格者のみ)

Page 32: 年度入試 学生募集要項年度入試 学生募集要項 S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試) B方式(大学入試センター試験利用入試

年度入試 学生募集要項S方式(全学部統一入試) A方式(学部別入試)B方式(大学入試センター試験利用入試 前期日程・後期日程)