いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

67
1 ジャストプレイヤー株式会社 代表取締役社長 瀧 康史 いまさら聞けない! 〜ホームページの立ち上げから運用構築〜 静岡市清水産業・情報プラザ創立10周年記念セミナー 2011.11.25

Upload: yasushi-taki

Post on 20-Dec-2014

18.420 views

Category:

Business


1 download

DESCRIPTION

いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築 自社ウェブの立ち上げから、運用体制の構築まで、ウェブ担当者は何を考えないとならないのかをわかりやすく解説します。 2011年11月25日に、静岡商工会議所主催、静岡清水産業情報プラザ創立10周年記念セミナーでお話しした内容です。 役割まで掘り下げているので、大規模に見えますが、小さな規模でもやらなくてはならないことが整理できると思います。ここに書かれてる内容を、小さな予算で小さなホームページ構築でも実現しましょうと作り上げたのが、WIKIPLUS http://www.wikiplus.jp というサービスなのですが、記事にはあまりそう言う宣伝の話はありません :)

TRANSCRIPT

Page 1: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

1

ジャストプレイヤー株式会社代表取締役社長

瀧 康史

いまさら聞けない!〜ホームページの立ち上げから運用構築〜

静岡市清水産業・情報プラザ創立10周年記念セミナー

2011.11.25

Page 2: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

2

.. ホームページを作る目的とはなにか?.. TODO(やるべきこと)とスタッフ.. ホームページの運用方法(PDCA)を考えてみよう.. アクセス数を増やすために.. これらを支援するツールとは?.. プロジェクトに必要なコストとは?.. 継続的なホームページの運用体制を考えてみよう!

今日の議題(アジェンダ)

Page 3: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

JUSTPLAYER.→.すぐに遊べるソフトウェアの開発When.You.Want.Is.When.You.Play.→.欲しい時が、遊ぶ時

3

ジャストプレイヤー株式会社について

Usability

Contents Management

Server-SideProgram

Cloud Technology

事業内容.. WEB(ホームページ)制作事業.. WEB企画、デザイン制作.. WEBシステム開発.. クラウドソフトウェア制作事業.. クラウドインフラ賃貸事業、ホスティング賃貸事業

その他.. 第二種電気通信事業者届出. 届出番号.C-18-1421.. 静岡県中小企業新事業活動促進法に基づく、経営革新計画の承認

Page 4: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

4

.. ジャストプレイヤー株式会社.代表取締役社長.. 出身地.. 静岡市(旧清水市).. 業務履歴.. ライター業(テクニカルライター).. S社’X紙’(S社のパソコン向け雑誌).. ゲームディレクター、アシスタントプロデューサ−、プランナー.. S社にてS社用ゲーム機のゲームソフト開発.. 2001年、有限会社ジャストプレイヤーを起業。.. 2006年、ジャストプレイヤー株式会社に改組。.. その他.. 日本OpenSolarisUsersGroup.Leader.. 静岡WEBデベロッパーフォーラム

自己紹介 : 瀧 康史

やすし虫

Page 5: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

5

「今更」感があるテーマですが、もう一度考えてみましょう。

自社(組織)がどんな相手に、どんなことを知らせたいのか?

どんなビジネス(仕事)を行っているのか

まずは、それから考えてみましょう

あなたのウェブサイトの目的は?

Page 6: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

6

.. ホームページ.. ブラウザを起動して最初に表示するページのこと。

.. 誤用が多い.. ホームページ.. 約.369,000,000.件.. ウェブ.. 約.422,000,000.件.. ウェブサイト.. 約.241,000,000.件

ウェブ?ホームページ?

これのこと

Page 7: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

7

自社にとってのウェブとは?コンテンツ ウェブの内容のこと。ターゲット 対象のこと。BtoB Business.to.Business 事業者向けBtoC Business.to.Consumer. 一般顧客向けOne.to.One 一人から一人へ、ロングテール・・・ 

目的 • 宣伝 • サポート • 販売

ターゲット • BtoB • BtoC • One to One

コンテンツ • プロダクト、商品 • 会社の社会貢献 • 業界の動向

Page 8: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

8

.. プロダクト、商品.. 自社で取り扱うサービス、プロダクト、商品などの紹介。.. 会社の情報、社会貢献.. 会社概要、沿革、方針、ポリシー.. アクセスマップ、場所を表す地図.. リクルート情報.. 業界全体の動向.. 業界の推移(読み物的な要素が増える).. 関連業種のコミュニティサイト、ポータル.. 人の流れを作り、業界内で発言権を得ることが目的

ウェブに掲載したいことは?

Page 9: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

9

ウェブの目的とは?

宣伝

サポート

販売

情報ポータル

コミュニティ

ウェブの進化の図大抵のコーポレートサイトのファーストステップは宣伝から始まる。

Page 10: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

10

ウェブのターゲット(対象)は?

特定顧客向け

一般消費者向け 事業者、取引先向け

ウェブのターゲットによって、必要とする内容だけでなく、仕組み(システム)もコストも異なっていく。

何がしたいのか考えよう!

Page 11: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

11

BtoBサイトを作るべき会社の例.. 受託で仕事を行う会社.. 既存の取引先向け、新規取引先向け、両方?.. 事業者向けのサービスを行う会社.. 営業が動いて案件をクロージングしていく形の会社.. ウェブで案件のクロージングする必要は無い(システムがいらない).. 一見さんが来る確率はどうか?

ウェブ立ち上げの心得.. 本当にお付き合いしたい取引先(お客様)などを頭にえがき、提案書を作るつもりでコンテンツを考える.. アクセス数は必ずしも多くなくても良い.. 立ち上げコストは一番安い

BtoB(ビジネス顧客、取引先向け)

Page 12: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

12

BtoCサイトを作る会社の例.. 飲食店、販売店、一般消費者向けの商品、サービスを作る会社。.. BtoBでも、「お客さんが刹那的にやってきて刹那的に消えていくサービス」をしている会社→作りがほとんどBtoCと同じになるため

ウェブ立ち上げの心得.. デザイン性。目が付くこと。.. 消費者の求める情報の整理。.. サービスサイトであれば、使いやすいかどうか?.. スマートフォンに対応→スマートフォンで「だけ」サイトを見てる可能性.. とにかくアクセス数を集める必要がある→SEOコストがかかる

BtoC(一般消費者向け)

Page 13: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

13

顧客のニーズにあわせて、一人一人にサービスを行うサイト。8割のユーザを狙うだけでなく、ユーザの多様化にキャッチアップするため、ロングテールという言葉も使われる。

One.to.One.サイトを作る会社の例.. 大規模ショッピングサイト(BtoC)。Amazonとか.. 大規模顧客サービスサイト(サポートが重要な商品を売る大規模メーカー系).. 顧客毎のIDを用意して、内容を変えていく。ウェブ立ち上げの心得.. 大規模なシステム化が必要→まとまったコストを覚悟しよう.. システムを作る場合は、よりいっそう、何をウェブシステムで行うか考えよう.. 自社商品のサポートなら、顧客情報と商品の紐付け〜サポートレベル.. 商品販売なら、顧客をリピーター化。ウェブ以外のアプローチも重要

One to One 〜ロングテール

Page 14: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

14

自社ウェブを立ち上げることになったら、仕事の棚卸が必要です。

どんな仕事があり、誰が、どのように仕事をするべきなのでしょうか?

ウェブの構成から考えてみましょう。

自社ウェブ立ち上げプロジェクト!〜仕事を整理して必要なスタッフを考える〜

Page 15: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

15

ウェブを構成するものまずは構成物を列挙します

.. コンセプト.. サイト構造.. デザイン.. コンテンツ.. マーケティング.. システム、ミドルウェア.. サーバー

Page 16: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

16

サイトの目的、概念、方向性、概括的に考えます最も重要な部分です

.. 様々なレイヤーにある.. どんなサイトにすべきなのか?.. 何をしたいのか?.. 何を訴えたいのか?

.. 最終的な着地点の決定!.. 「やりたいこと」と「あきらめること」をきちんと決めていく!

コンセプト

Page 17: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

17

サイトの構造(サイトマップ)、ゾーニング(切り口).. サイトマップ.. 何をどこに置くのか?.. ナビゲーション・ゾーニング.. どうやって誘導するのか?.. トップページレイアウト・ゾーニング.. どう見せるのか?.. ユーザビリティ、アクセシビリティ.. 使いやすさ、ユニバーサルデザイン

どのコンテンツをどのように配置し、どのように見せるのか?コンテンツの棚卸しも必須!

サイト構造

Page 18: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

18

.. 全体のデザインの方向性.. デザインコンセプト.. 寒色、暖色、使って良い色.. クリックできる場所、強調など意味を持つ色.. 等々.. トップページのデザイン.. デザインコンセプトを最大表現する.. 第2階層のデザイン.. どのぐらい見せる物を用意するのか?.. デザインが多ければコストがかかる.. 末端のページのデザイン.. デザインコンセプトから外れないこと等

デザイン

Page 19: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

19

何を書かないとならないのか、整理する。

.. ニュースなどの新着情報.. プロダクト、サービス、商品.. 会社の情報、沿革、アクセスアップ.. 業界の情報

.. 自社のもっているコンテンツとはなにか?誰が持っているのか?.. 表示したいコンテンツとはなにか?

.. ツイッター、Facebookなどとの連動はどうか?

コンテンツ内容

Page 20: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

20

ウェブそのもののマーケティング.. 検索エンジン対策(SEO).. 検索エンジンマーケティング(SEM).. ウェブ広告.. Google.Adwords、Yahoo!.リスティング.. メルマガ.. CGM(Consumer.Geenrated.Media).. ソーシャルメディア系の利用.. SNS、Facebook、Twitterの利用などどうやってユーザをウェブに誘導するのか?パンフレットを誰に配るのか?という考え方に近い。業界紙、雑誌広告、新聞、などなど。紙からネットの難易度は?

マーケティングと運営

Page 21: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

21

特別なシステム(ツール)が必要か?ミドルウェア(無償・有償)は何を利用するのか?.. お問い合わせ機能が必要?.. 顧客はログインが必要?.. ショッピングカート機能が必要?.. 個人データの貯蓄は?.. どんな人が運用するのか?.. コンテンツの書き換えは?種類.. CMS、Wiki、Blog.. 販売サイトツール.. ショッピングカートツール.. ポータルシステム

システム・ミドルウェア

Page 22: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

22

サービスを担うサーバとインターネット接続。どのぐらいの品質が必要かは、「そのサービスが停止するときのインパクトはどの程度か?」で決めると良いでしょう。落とさないサーバは「コスト」がとてもかかります!.. サーバ.. サービスを稼働させるためのコンピュータ。.. 機能による制約も多い。.. 安定性はどの程度、必要か?.. インターネット接続(サーバ).. 安定性.. 高速性これらを保守する人は誰?24時間365日対応は必要?

サーバー・インターネット接続

Page 23: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

23

.. マネジメント.. 様々な人の管理。社内スタッフ、社外スタッフ、外注。.. 内容の把握.. サービスの把握.. 社内調整.. 会社だと、一人担当の取締役を巻き込むと良い。.. コンセプト・企画.. どう見せて、何を掲載するのか?.. 誰が主導するのか?

ウェブに関する仕事と、やる人

.. 絶対やりたいことは何か?.. あきらめることはなにか?.. マーケティング.. 広告代理店を使うか?.. 広告はどこに載せるか?.. TV?ネット?.. SEO・SEMは誰がやるのか?.. どのような検索ワードが良いか?.. 露出をどのようにするか?.. プレスリリースは?

それぞれの仕事を、誰がやるのか、自社でやるのか?外注するのか?できるのか?できないのか?色々考えてみる必要があります。

Page 24: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

24

.. デザイン.. 全体のデザインの方向性.. 写真(カメラマン).. 図の作成.. ロゴ・マーク作成.. コンテンツ.. 社内の情報集め(誰が何を持っているのか?).. パンフレットはあるのか?.. コンテンツの購入は必要か?.. 外部ライターは必要か?.. コピーライターは必要か?

.. システム・サーバ.. 特別なシステムは必要か?.. どんな構造のシステムがいるか?.. どんなサービスを使うか?.. ワンオフでつくるか?ありものを改造するか?サービスをレンタルするのか?.. サービスがダウンしたときの業務的損失、経済的な損失の算出はしてみたか?.. SLAは必要?不要?.. 誰が保守するのか?.. トラフィックは?安定性は?

Page 25: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

25

オープン後、サイトのオーナー(運営者)にはどのような仕事があるのか?

あるいは、どのような体制を作って運営していくべきか?

PDCAサイクル「計画(plan)→実行(do)→評価(check)→改善(act)」

の作り方と実際に行うべき体制作りをお話しします。

ウェブの運営とは?

Page 26: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

26

そもそも、ウェブの立ち上げ目的は何だったでしょうか?.. 宣伝、サポート、販売、ポータル、コミュニティ・・・・

宣伝ならつまり・・・.. 自社(自分の組織)、自社の業務内容、自社の商品、サービス、活動、技術等々を広く知らしめるのが目的。

どんな組織でも、業務内容は、時流に合わせて刻々と変化します。

ウェブ運営の目的は、.. 絶えず変化する自社組織の情報を時流に合わせて宣伝するため、正しい情報を伝えつづけることにある!

じゃあ、何をすればいいのでしょう?

ウェブの運営目的

Page 27: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

27

PDCA を考えよう

Plan.(計画)従来の実績や将来の予測などを

もとにして業務計画を

作成する

(実施・実行).Do計画に沿って

業務を行う

Act.(処置・改善)実施が計画に沿っていない

部分を調べて処置をする

(点検・評価).Check業務の実施が

計画に沿っているかどうかを

確認する

ウェブの運営が、これらにどう当てはめるか、考えていきましょう!

Page 28: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

28

まず、考えてみよう

Plan.(計画)運営ミーティング・.誰がやるの?・.なにをきめるの?・.どうやって?

(実施・実行).Do コンテンツを増やす書き方を変えてみる

 サイトマップ触ってみる デザインを変える

Act.(処置・改善)

チェックができなければ、

改善はできません!

(点検・評価).Check

実施したことの効果が知りたい!

でも、どうやって????

Check方法がわからないと、PDCAは回りません!でも、ウェブは既存メディアよりいろんなことがわかります!

Page 29: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

29

何を知りたいの?.自分のDo(実行したこと)の結果ですよね?.. コンテンツを増やしたなら・・・・・・.. どれだけの人に読んでもらってる?.. 興味深かったのはどこ?.. 書き方を変えてみたなら・・・・・・.. わかりやすくなった?検索エンジン経由の人が増えたか?.. サイトマップの構造をかえてみたなら・・・・・・.. 末端のコンテンツまで、ちゃんとたどり着いてもらえたか?.. デザインを変えてみたなら・・・・・・.. 訪問者が迷わなくなったかどうか?反応は?... 販売サイトの申し込みの場所、流れを変えたなら・・・・・・.. カートに入れたけど買ってない人の確率は?.. 購入で踏みとどまってるのはなぜなの?

「ウェブ解析」Check に使うツール

Page 30: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

30

さまざまなタイプの解析ツールがあります。

.. ログ解析型.. ビーコン型.. サーバプログラム型

コスト面でも次のタイプがあります

.. 無料のもの.. 汎用品で有償のもの.. 汎用品だが特殊なプログラムを差し込むもの.. そのサイトならではの、特殊な実装

様々なタイプの解析ツール

下に行くほど、効果的ですが、高コストです

Page 31: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

31

ウェブだからこそわかること

WEB サーバ

インターネット

アクセス

ログ!

ウェブなら、「カン」ではなく、実際の結果がわかりやすいのです。訪問者にがあなたの「ウェブ」にアクセスするとどうなるか・・・・・・

「ログ」といわれる「アクセス記録」が、サーバに記録されます。ログには、アクセス者の様々な情報が記録されています。

Page 32: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

32

まずは、これが「ログ」の一例です。

59.84.158.116 - - [26/Nov/2010:04:17:03 +0900] “GET / HTTP/1.1” 200 16054 “http://www.wikiplus.jp/” “Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.2.12) Gecko/20101026 Firefox/3.6.12”

正直、大分、分からないですよね・・・・・・

見方を知る必要は無いので、「何が記録されているか?」だけ考えます。

ログに記録されているもの

Page 33: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

33

ログに記録されているもの(2)59.84.158.116 - - [26/Nov/2010:04:17:03 +0900] “GET / HTTP/1.1” 200 16054

“http://www.wikiplus.jp/” “Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.2.12) Gecko/20101026 Firefox/3.6.12”

.. 59.84.158.116.. 訪問者のIPアドレス.. IPアドレスからは、訪問者が利用しているプロバイダや、会社名までもわかる。ちなみにこのIPからは、「fw.justplayer.com」というアドレス。.. [26/Nov/2010:04:17:03.+0900].. アクセスした時間.. .“GET./.HTTP/1.1”.200.16054.. アクセス方法(GET)、コンテンツ名「/」、プロトコル「HTTP/1.1」。.. アクセス結果「200(正常終了)」、コンテンツサイズ「16054バイト」

Page 34: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

34

ログに記録されているもの(3).. .“http://www.wikiplus.jp/”.. リファラ、どこのページからリンクされてきたか?.. 空っぽの時は、手で入力したり、ブックマークから。.. セキュリティソフトの設定により、空っぽの時もあり。.. これは、弊社のWikiPlusサイトからのリンクをたぐってきたことがわかる。.. ただし、偽造可能.. .“Mozilla/5.0. (Macintosh;. U;. Intel. Mac. OS. X. 10.6;. ja-JP-mac;.rv:1.9.2.12).Gecko/20101026.Firefox/3.6.12”.. ユーザエージェント、どんなシステムからアクセスしたか?.. ブラウザの種類(Firefox).. OSの種類(MacOSX.10.6).. 言語コード(日本語).. ただし、偽造可能

たった「これだけ」です!この程度?.と、思った人、いますか?

Page 35: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

35

「見える化」する「ログ解析ソフト」によって、次のことがわかります。.. アクセス数.. 単純なアクセス数.. ページ内に画像やスタイルシートなどがあっても、1アクセスと数える。1ページを構成する要素の数が多いと増える。用意するサーバの性能の指標にもなる。.. ページビュー.. そのページが見られた回数。要素数が増えても変わらない。ただし、同じ人が行ったり来たり、リロード(F5キー、MacだとCmd+R)しまくると増える。.. セッション数、ビジット数.. 同一IPから同じ時間帯(概ね30分)で来た場合は、同じユーザとして見なす。.. サイズ.. どのくらいのファイル転送をしていたのか?用意するサーバの性能の指標に。

ログ解析でわかること(1)

Page 36: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

36

ログ解析でわかること(2).. 時間帯ごと、日ごと、週ごと、月ごとの、平均的なアクセス傾向分析.. 何時頃にアクセスが多い?夜型サイト?昼型サイト?.. 何曜日にアクセスが多い?などなど・・・.. コンテンツ毎(URL毎)のアクセス数.. 人気のコンテンツはどれ?.. 企業サイトは大抵はTOPですが、他のページかも!.. 入口調査(LPOともいう)、出口調査.. どのページから入り、どこを経由し、どこから出て行ったのか?.. 直帰率。複数ページを見たのか、それとも1ページだけ見て去ったのか?.. 滞在時間.. どれだけ時間をかけてみているか?(読んだのか?)

Page 37: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

37

ログ解析でわかること(3).. リンク元(リファラーという、リンクを張ってくれているページのこと).. どこからリンクされ、アクセスされてきたか?.. だれかのブログからのリンク?.. 2chなどの掲示板からのアクセスした場合は、場所まではわからない。.. ちなみにウェブは公開されているものなので「リンク禁止」は通用しません。.. アクセス元(IPアドレス)の調査.. 利用しているプロバイダ、会社名、市町村ぐらいまでは何とかわかる。.. 検索ワード調査.. 検索エンジンで、どんなワードで検索し、アクセスしてきたか?

Page 38: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

38

ウェブ解析には、ビーコン型もあります。ブラウザ上で動くプログラムをあらかじめ設置し、そのプログラムが「解析システム」に情報を送ります。

ログ以上に分かるビーコン

プログラム

訪問者のブラウザ

情報の送信

ビーコン型のプログラムは、セッション情報(特定のブラウザか?)から、パソコンの解像度、マウスを動かした場所、クリックした場所、それにかかった時間などを送っています。

解析システム

Page 39: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

39

サーバプログラム型の場合は、様々なページに仕掛けをおき、ビーコン型のようなプログラムと併せて、情報を送りあいます。

サーバプログラム型

WEB サーバ

プログラム

訪問者のブラウザ

情報の送受信プログラム

販売サイトなら、誰が、どこで購入を躊躇したのか?とか、立ち上げるサイトの内容に合わせた情報を分析するために情報を集めます。特化した情報取得が可能ですが、その分、特注でつくるため、大抵、コストはかかります。

Page 40: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

40

PDCAサイクルをうまく回すには、もうすこし具体的な目的をたてた方がわかりやすくなります。

それには、コンバージョン(Conversion:転換点)を言うものを定めます。つまりただの訪問者が、お客様になる瞬間です。その判断は、たとえば、

.. お問い合わせが欲しい.. 資料請求が欲しい.. ダウンロードして欲しい.. 購入して欲しい.. リンクを踏んで欲しい等 ・々・・

実際に、そこに導く流れを考えると、PDCAもかなり明確になります。

データをどう生かすか?

Page 41: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

41

もう一度、考えてみよう

Plan.(計画)運営ミーティング・.コンバージョンとは?・.どのような方法で?・.誰がやるのか?

(実施・実行).Do誘導方法を考える

サイトの見せ方を変える

解析ツールを設置

Act.(処置・改善)コンバージョン率の改善?アクセス数不足?誘導路を増やす。宣伝?メルマガ?検索エンジン対策をするべき?

(点検・評価).Check解析ソフトで結果をみる

コンバージョン率を測定する

ユーザ層は?

このように、Checkの方法がわかると、どのような指標でウェブを成長させて良いかがわかります.!

Page 42: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

42

自分たちが、見て欲しい人に対して露出を増やす!一見、アクセス数を増やすことに近しいが、微妙に違う!

どんなことがするのか?.. コンテンツを増やす!.. ウェブに来て貰うように広告する!.. お得意様にメルマガを出してみる!.. 検索エンジンからアクセスしてもらうように工夫する!.. Twitterでつぶやいてみる。Facebookを作ってみる!.. ブログを書いている人に、リンクを張ってもらう!

いずれの方法をとっても、様々な工夫をしつつ、どれが効果があったのか、再びPDCAを回し、きちんと考察する!

Act! 次にするべきこと

Page 43: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

43

アクセス数を増やすために!〜作ったウェブを皆さんに見てもらいたい〜

Page 44: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

44

.. 宣伝.. 広告を出す。CMを打つ。ポスターを貼る。などなど.. コストはかかる。認知度は上がるが、アクセスはなかなか直結しない。.. プレスリリースを打つ.. 様々なプレスのメールアドレスを押さえておけば、自分でメールを打つだけ。ウェブプレスなら、ウェブ上に受付窓口がだいたい公開されています。.. プレスの受付窓口には、たくさんのメールを受け取っているはずなので、メールの件名を受け取る人がわかりやすいように!.. 一斉にプレスを打つことができる有料サービスサイトもある。この場合、プレスにメールするコンサルもついていたりする。.. 同じ商品で3回はPRは打たないと、記者が名前を覚えてくれないと思った方がよい。.. 目新しければ、「一時的に」アクセスがそこそこ増える。

アクセスを増やすために(1)

Page 45: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

45

アクセスを増やすために(2).. メルマガ.. 自分たちのお客様候補に近いユーザを集めることができれば効果が高い.. メルマガを出すには、メールアドレスを集める必要あり.. メールアドレスをどうやって集めるかはルールがある。.. 登録すると、登録者にお得な情報が届く。.. 会員サイトなら、登録しないとつかえない。.. 変なところからメールアドレスを収集すると、悲惨な結果にもつながる!注意!.. 検索エンジンからアクセスしてもらう?.. SEO。SEM。LPO(入り口調査と最適化)などの技術を学ぶ必要あり.. どんな言葉(ワード)で検索してほしいのか?検索ワードの選定。.. 検索エンジンに広告を出すという方法もある。.. 競争率が高い言葉は、アドワーズ広告は高い!しかも直帰率が高い!.. 複数組み合わせは競争率が割と低め。「静岡. 駅周辺. コーヒー」など。コン

バージョン率も高め。

Page 46: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

46

アクセスを増やすために(3).. CGM(Consumer.Generated.Media).. ブロガーにリンクを張ってもらう.. ブログは一般的に、普通の企業サイトよりもアクセスは多いが、そのブロガーの読

者層が、自社のお客様候補にあっているかはわからない。.. ブロガーはプロではないので、マイナスのことを書かれる恐れもある。.. Twitterでつぶやく、FacebookなどのSNSを利用する.. 最近人気のインターネットのコミュニケーションツール。大抵は無料。.. Twitterの場合、フォロワーといって、自分のポストしたメッセージを受信してくれるユーザを増やす必要がある。.. 自分がフォローするとフォローしてくれるユーザは多い。.. ユーザの利用ニーズの変化は速い。仕組みはシンプルだが、ユーザに好印象を持ってもらえるかはわからない。

CGMは受け手の立場になることが大事。お得な情報情報は欲しいけれど、不要な情報はいらないでしょ?

Page 47: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

47

訪問者が、検索エンジン(GoogleとかYahooなど)から、とあるキーワードで検索を行った際、自分のサイトにうまく誘導するようにする「努力」のこと

まず、こんな事実があります。.. 多くの人は、インターネットで調べごとをするときには、最初に検索エンジンを利用しています。そのサイトが日本では、Yahoo、Googleが圧倒的に多い。.. ほとんどのユーザーは調べたい事柄をキーワード検索して、1ページ目の1番上に表示されたものを、最初に見ます。.. 2段目、3段目・・・となる度に、見る確率は下がります。検索が次ページ以降になると「壊滅的」に見てくれません。.. それ故、1ページ目に何とかして載せる必要が出てくるのですが・・・・・・。

それには、「工夫と努力」が必要です。

S)earch E)ngine O)ptimization

Page 48: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

48

検索エンジンとは、何のためのサイトなのでしょう?

■.たぶん普遍的.. ユーザが調べごとをしたいときに、利用してもらいたいサイト.. そのためには、確実で鮮度の高い情報を届ける必要がある。.. 利便性もあげちゃったりして、いろんな用途に使って欲しい!

たとえば、Googleなどでは・・・.. 良いサイトにリンクされているサイトは良いサイトである。

Yahooなどでは、.. 人力で良いサイトを登録する。.. なければ提携した検索エンジンをつかう

検索エンジンはどうやって順番を決める?

Page 49: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

49

実はとてもシンプル!.. 検索エンジンは、あなたのサイトを順位外にしたいわけではない!.. 有用な情報は、どんどん表示させたいのです!.. WEBサイト内に有用な情報があれば、検索をしてもらえます。.. 古い情報よりも新しい情報の方が普通は有効!

つまり・・・・・・.. 有用な情報を掲載する.. 有用な情報なら、誰かがリンクを張ってくれる!.. 鮮度の高い情報をどんどん掲載する.. 更新が多ければ、検索エンジンは定期的にあなたのサイトに調査に来る。.. コンテンツ量が増えると確率も上がる!.. 2倍のページがあれば、2倍アクセスがくる理論.:)

最大にして基本の SEO

Page 50: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

50

ブログだろうと、掲示板だろうと、リンク元があれば、アクセスは増える。

次の2つのURLだと、どちらがリンクを張りやすいですか?.. http://www.wikiplus.jp/index.php?cmd=read&page=%B5%A1%C7%BD%B0%EC%CD%F7%2F%A5%B5%A5%A4%A5%C8%A5%AA%A1%BC%A5%CA%A1%BC%B5%A1%C7%BD.. http://www.wikiplus.jp/functions_list_owner.html

下は、パーマリンク(Permanent.+.Hyper.Linkの造語)といって、普遍的なURLを指し示すことにより、被リンクをしてもらいやすくする技術です。上のリンクは、サーバ側のプログラム「index.php」に対する引数「cmd=・・・」になっているため、値が常に恒久的なものなのか、わかりにくい状態です。

リンクしてもらうために・・・・・・

Page 51: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

51

検索エンジンとは、殆ど「テキストブラウザ」のようなものです。読み上げソフトが簡単に処理できるような、アクセシビリティに準拠したサイトにすれば、検索エンジンも正しく判断してくれます。見た目ではなくて、HTMLタグの意味が重要です.. titleタグ.. タイトルを記載する.. h1〜h6タグ.. サイトのヘッダ(大見出し、中見出し、小見出し・・・)情報.. IMGタグのALT.. 画像の説明文。.. META.Keyword、META.Description.. ページに記載しているキーワード、ページのサマリー。.. 最近は、Keywordはあまり有用になってない様子。

意味的に HTML タグは正しく!

Page 52: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

52

意味的に HTML タグは正しく!.. table、th、caption.. テーブルとテーブルヘッダ、キャプション.. strong、em.. 強調.. ul/li.. リスト構造.. 解釈できない文字を使わない.. 機種依存文字など

このようなタグは、メタ情報といって、情報の内容の重み付けを決めたりするタグです。検索エンジンは、このようなものを有用視するため、見た目だけでHTMLタグを決めてしまってはいけません。また、こういった理由から、Flash「だけ」のサイトや、イメージ「だけ」のサイトは、検索エンジンから見て「何もないサイト」になってしまうので注意が必要です。

Page 53: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

53

サイトの文書構造も重要

タイトル.. 大見出し.. 中見出し.. 小見出しこのようなアウトラインが、意味的に正しくできていることは重要。

文書構造も重要

Title: 瀧/TAKI(紅呪/kohju)’s Blog - HOME - 瀧康史のWEBサイトMeta keywords: 瀧,瀧康史,ジャストプレイヤー,紅呪,kohju,威羅,OpenSolaris,So

laris,OpenIndiana,Linux,UNIX,FreeBSD,Windows,コンピュータ,ハードウェア

Meta description: 瀧/TAKI(紅呪/kohju)’s Blog。テクノロジ・オタクな、静岡の’’とあるWEBシステム会社’’の社長ブログ :)

h1: 瀧/TAKI(紅呪/kohju)’s Blog テクノロジ・オタクな、静岡の’’とあるWEBシステム会社’’の社長ブログ :)

h2: コンテンツ † h2: 保存庫 † h2: ホットリンク † h2: What’s News h2: 最近の日記 † h2: OpenSolaris、始まった! † h3: 今一度、OpenSolarisとはなにか? † h3: OpenSolarisという名前のディストリビューション † h3: 混乱 † h3: Illumosは何? † h3: Oracleエグゼクティブの声明 † h3: リークメモ † h3: オープン化が進むSolaris † h2: VirtuaBoxのAHCIについて † h2: VirtualBoxのAHCIはどの程度速いのか? † h3: VirtualBox: IDE PIIX 4 over zvol/vmdk on ZFS † h3: VirtualBox: AHCI SATA/300 over zvol/vmdk on ZFS ( ARC 上 ) † h3: VirtualBox: AHCI SATA/300 over zvol/vmdk on ZFS ( ARC 外 ) † h3: まとめ † h2: おまけ:NICの違い † h3: Intel e1000g0(IntelのGBEエミュレーション) † h3: Redhat VirtIO Red Hat Inc. 2009/09/24 5.1.209.605 † h4: まとめ2 † h2: もしかして単3、使わない? † h2: inetmenu を forkしてみた。

■.私のブログの構造

Page 54: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

54

.. 検索エンジンサイトのアルゴリズムは、数ヶ月ごとに変わっています。.. 検索エンジンのアルゴリズム(どちらかというとこうして書いて欲しいという情報)は、ある程度は公表されていますが、本質的なところは、検索エンジンサイトの企業秘密で、非公開です。.. 技術的に根拠が薄い「オカルト的なSEO」があります。

オカルトな SEO

Page 55: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

55

検索エンジンは、検索者が有用と思う情報をピックアップする為のサイトです。

検索エンジンの抜け道を使ったようなSEOは必ず対策されます。これを「SEO.SPAM」「ブラックSEO」と言われています。「検索エンジンのアルゴリズムを逆手にとる」このようなSEOは一時的には効果がでますが、ある段階で検索エンジン側が「迷惑行為」と判断し、ペナルティ、排除などが起きることが「多々」あります。

ペナルティがおき、排除が起きると、復活までに相当時間がかかります。

やらない方が良いブラック SEO

Page 56: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

56

「システム」などと呼ばれるソフトウェアをウェブに設置することで、

ウェブに様 な々機能を持たせることができます。

ウェブが自社にとってどうあるべきか?を考えることが重要です。

ウェブ制作を支援するツール〜システム・ミドルウェアと呼ばれるもの〜

Page 57: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

57

.. 自社専用に特化したシステムを用意。.. オリジナル性が高いサービスができますが、一発で気に入ったものができるのは「稀」です。.. 追加開発費用や保守もコストに含めておいた方が良いでしょう。また、不具合があっても、一般的には瑕疵範囲(保証期限)は1年未満です。.. 開発コストは高め。人件費に直結するので数百万〜数千万……です。.. 汎用ソフトウェアをカスタマイズ。.. 比較的安価に開発ができつつ、そこそこの機能、オリジナリティがある.. ただし元となったソフトにアップデートがあったとき、どうするか?.. 「セキュリティ上の問題や致命的な不具合」が発生するとアップデートが必要。.. カスタマイズしたソフトのアップデートは「大変に困難」=コストがかかる。.. 汎用のシステムをうまく利用する。.. コストは安価.. 自社のオリジナリティは低め。プラグインや設定である程度カバー可能か?

システムをどう用意するか?

Page 58: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

58

.. サイト制作、運用系.. CMS.. Blog.. ショッピングカートシステム.. ポータルエンジン.. 解析系.. アクセス解析.. ユーザトラッキングツール.. マーケティング系(ウェブサイトへの呼び水系).. SEO/SEM支援ツール.. プレスリリースツール

などなど・・・・・・様々なものが世の中には存在します。

様々なシステム

Page 59: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

59

.. CMS(コンテンツマネジメントシステム).. ページの作成、更新、変更。.. サイトの管理や、ユーザー、ワークフロー管理.. ものすごくたくさんの種類があります。.. Blog(ウェブログ).. WEB日記的なものをベースに拡張されたもの.. 最近は様々な派生があり、**CMSといいながら、実は、Blogベースだったりもする。.. ポータルエンジン.. ポータルサイトを簡単に作るためのエンジン.. 会員管理システム.. 顧客情報の管理などなど.. ショッピングカートシステム

サイト構築の基盤となるもの

Page 60: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

60

.. アクセス解析ツール.. 統計的にサイトへのアクセス情報管理したりする。無料で使える便利なソフトもおおい。.. ユーザートラッキングツール.. 固定のユーザ単位でどんな傾向があるのかを調べるツールなど.. サイト誘導ツール.. SEOや、SEMを行うために使うもの.. 広告用のツール.. プレスリリース・ツール(SaaS)

様々なものがあり、日夜、いろいろなものが生まれています。

運営のときにつかうもの

Page 61: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

61

やる、やらないも含め、

実際にどんなコストがかかりうるか、考えてみましょう

コストの算出

Page 62: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

62

.. ディレクション費.. 現場の進行に関する内容.. デザイン費.. デザイン費.. TOPページ、ロゴ作成、デザインに凝ったページの作成費.. ページ作成費.. ページ単価xページ数.. ページ単価をページの内容物に

おいて異なる場合もある。.. 図作成費.. ライティング.. そのほか諸々

制作費用の一例.. システム費.. ソフトウェアの構築費用.. 開発費用(人工代).. 基本設計費.. 詳細設計費.. 構築費.. テスト費用.. マニュアル作成費.. サーバ類.. サーバ準備費用.. サーバ設計構築費.. OS、ミドルウェアの購入費

Page 63: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

63

運用費の種類の一例.. コンテンツ.. ウェブチームの人件費.. 外注するなら修正費用.. コンテンツ(レンタルコンテンツ

の場合).. マーケティング.. アドワーズ、リスティング広告.. インターネット関連.. ドメイン費.. SSL証明書費.. サーバレンタル.. 回線レンタル.. クラウドレンタル

.. ネットワーク保守費用.. サーバ運用費用.. サービス利用料.. システム保守費用.. 不具合がでたときの修正.. ソフトウェアの更新が必要になったときの費用.. ウェブに新たな機能追加が必要になったときの費用

Page 64: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

64

運用体制を考えよう!

Page 65: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

65

運用体制をどう整えるか?

.. 運営チームの立ち上げ.. タスクフォースの作成。.. ウェブに掲載するべき内容を精査する。.. 社内での情報共有。.. メーリングリストなどの作成し、ウェブに掲載すべき内容を集められるようにする。.. 運営会議.. 定期的に行う.. イベントごとに行う.. 社内で出来るタスクと出来ないタスクを分析する。

運用体制をどう整えるか?

Page 66: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

66

会議の中でPDCAを構築し、誰がなにをするのかを考えましょう!これは、一人でウェブ制作していく場合も同じなのです!

誰がやるのか?どうやるのか?

Plan.(計画)運営ミーティング・.コンバージョンとは?・.どのような方法で?・.誰がやるのか?

(実施・実行).Do誘導方法を考える

サイトの見せ方を変える

解析ツールを設置

Act.(処置・改善)コンバージョン率の改善?アクセス数不足?誘導路を増やす。宣伝?メルマガ?検索エンジン対策をするべき?

(点検・評価).Check解析ソフトで結果をみる

コンバージョン率を測定する

ユーザ層は?

Page 67: いまさら聞けない!ホームページの立ち上げから運用体制構築

67

ジャストプレイヤー株式会社

代表取締役社長瀧 康史

http://www.justplayer.co.jp/TEL:.054-203-5535

Mail:[email protected]

ご静聴ありがとうございました。