病棟転換シミュレーション

34
九九九九九九九 九九九九九九九 九九九九九九九九九九九九 1. 地地地地地地 地地地地地地地地 2.H30 地地地地地地 3. 地地地地地地地地地地地地 4.DPC 地地地地地地 5.DPC 地地地地地地

Upload: yukihiro-fukuda

Post on 15-Jan-2017

3.605 views

Category:

Data & Analytics


2 download

TRANSCRIPT

Page 1: 病棟転換シミュレーション

九州医事研究会 勉強会テキスト

病棟転換シミュレーショ

ン 1. 地域医療構想 病床機能報告制度2.H30 トリプル改定3. 病棟転換シミュレーション4.DPC 分類別データ5.DPC 機能評価係数Ⅱ

Page 2: 病棟転換シミュレーション

「次期診療報酬改定における社会保障・税一体改革関連の基本的な考え方」(概要)

(平成 25 年9月6日 社会保障審議会 医療保険部会・医療部会)< 2025 年 ( 平成 37 年 ) の姿><現在の姿>

一般急性期約 35 万床

高度急性期18 万床

亜急性期等約 26 万床

長期療養28 万床

地域

に密

着し

た病

床24

万床

外来医療

在宅医療

<高度急性期・一般急性期>○ 病床の機能の明確化と機能に合わせた評価・平均在院日数の短縮・長期入院患者の評価の適正化・重症度・看護必要度の見直し・入院早期からのリハビリの推進 等

<回復期(亜急性期入院医療管理料等)>○ 急性期を脱した患者の受け皿となる病床の整備・急性期病床からの受入れ、在宅 生活復帰支・援、在宅患者の急変時の受入れなど病床機能を明確化した上で評価 等

<長期療養>○ 長期療養患者の受け皿の確保

<その他>○ 医療資源の少ない地域の実情に配慮した評価○ 有床診療所の機能に応じた評価

基本的な考え方

<在宅医療>○ 質の高い在宅医療の提供の推進・在宅療養支援診療所 病院の機能強化 等・

<外来医療>○ 外来の機能分化の推進・主治医機能の評価 等

7対1

10対113対1

15対1

357,569 床

210,566床

26,926床

54,301床

療養病棟 216,653床

※ 経過措置の 23,022 床を除く

平成 26 年度診療報酬改定

36 万床を 2 年間で 9 万床削減

( H27 年 4 月 1.6 万床減)まだまだ目標に及ばない

Page 3: 病棟転換シミュレーション

2000 年の介護保険制度創設から 2 度目となる大改革案 

地域医療介護総合確保推進法( WAC 法)  「医療」「介護」の大転換

必要な医療および介護の総合的な確保を推進するための医療法、介護保険法等の関係法律の整備等(平成 26 年 6 月 18 日参議院可決、同 25 日公布。医療法関係は平成 26 年 10 月以降、介護保険法関係は平成 27年 4 月以降に順次施行) (下記参考)

基金制度を設け、在宅医療・介護を充実化≪ 医療法≫・医療機関による病床機能報告制度を導入・都道府県が地域医療構想(ビジョン)を策定

≪ 保健師助産師看護師法≫・看護師による特定行為の研修制度を創設

≪ 介護保険法≫・地域支援事業の見直し・特別養護老人ホームの入所要件厳格化・低所得者の保険料軽減の拡充・一定以上所得者の利用者負担 2割引き上げ・補助給付の支給は資産勘案・地域密着型通所介護の創設・居宅介護支援事業所の指定権限を市町村に移譲

≪ 社会福祉士及び介護福祉士法≫・介護福祉士資格取得方法の変更を 1 年延長

公布日H26.10

H27.4

H27.10

H27.4H27.4H27.4H27.8H27.8

H28.4 まで政令で定める日

H30.4

地域包括ケアシステムの構築

H26 より医療・介護・予防(健診)+基金の視点(医療従事者は連携重視の意識改革)

Page 4: 病棟転換シミュレーション

【特別養護老人ホーム・老人保健施設】

【在宅介護サービス】

【急性期病院】

【高度急性期病院】

【回復期病院】

・医師・看護師を多く配置・質の高い医療と手厚い看護により、早期に「急性期後の病院」や「リハビリ病院」に転院可能

・いつでも必要な場合に往診してくれる医師が近くにいて、必要な訪問看護サービスを受けることができる。

在宅医療

・サービス付き高齢者向け住宅や有料老人ホームなど高齢者が安心して暮らせる多様な住まい

老人クラブ・自治会・ボランティア・NPO 等

【生活支援・介護予防】

・ボランティア、NPO等の多様な主体による見守り、配食、買い物支援等の生活支援サービスが充実・社会参加が推進され地域での介護予防活動が充実

・24時間対応の訪問介護・看護サービス、小規模多機能型居宅介護等により、高齢者の在宅生活を支援

入院医療 介護

連携強化

・病院の退院調整スタッフが連携先の身近な病院を紹介・自分で転院先を探す必要がない

【慢性期病院】

・身近なところで集中的なリハビリを受けることができる。

・早期の在宅復帰、社会復帰が可能

発症 住まい(患者さん・家族)

・地域の拠点として在宅介護サービス等も積極的に展開

医療・介護サービスの提供体制改革後の姿(サービス提供体制から)

外来医療

歯科医療 薬局

医師、歯科医師、薬剤師、看護師、介護支援専門員その他専門職(※)の積極的な関与のもと患者・利用者の視点に立ってサービス提供体制を構築する。

有床診療所

  ※保健師、助産師、診療放射線技師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、視能訓練士、臨床工学技士、義肢装具士、救急救命士、言語聴覚士、歯科衛生士、歯科技工士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士、社会福祉士、介護福祉士等

【地域包括ケア病棟】

地域における自院のポジションにの理解(病床機能報告制度、地域医療構想等)

「地域包括ケアシステムの整備」医療、介護、住まい、予防、生活支援サービスが身近な地域で包括的に確保される体制を構築(「ご当地」地域包括ケアシステム)

急変時等

全国介護保険担当課長会議 2014 年 7 月 28 日資料を改変  http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000052337.html

入院区分選択実施シミュレーション

Page 5: 病棟転換シミュレーション

H29消費税 10%、 H30同時改定に向けた対策(コスト意識強化と医療・介護・予防(健診)・基金の収入増)

DPC病院調整係数廃止

医療機関に課せられた H30 までの宿題・地域医療構想 (基金)・医療介護連携 (機能分化促進)・ DPC 機能評価Ⅱ対策

Page 6: 病棟転換シミュレーション

かかりつけ医介護サービス

生活支援

(慢性期病院)

回復期リハビリテーション病院

急性期病院

かかりつけ医生活支援

・リスクコントロール・生活指導・健康診査・予防

・診断・治療・急性期リハビリ

・地域包括ケア病棟・回復期リハビリ・自宅退院への調整・再発予防治療・生活機能のチェック

医療-リスクコントロール     疾病管理介護-ケアプランの作成     介護サービスの利用生活支援

急性発症慢性急変搬送 ・適切なリハビリができず、寝た

きりに。・ ADL ・ QOL が低下。・高コスト

・退院できず、社会的入院に。・ ADL ・ QOL が低下。・高コスト

理想的な患者の動き【新しい視点】 (ご当地地域包括ケアシステム)事業者連携パス・ネットワークの構築・予防(健診)、生活支援、日常的な病気をカバー・病院、診療所、介護事業者が連携

(自宅退院への調整 )

時間の経過

日常生活プライマリ・ケア

0日 X 日

急性期医療

回復期医療

亜急性期医療

日常生活

現在の地域連携クリティカルパス・急性期医療と回復期リハビリテーション医療の連携・特定の疾患に特化

連携がうまくできないと・・・

連携がうまくできないと・・・

・機能が維持できず、自宅療養が困難に。➜再入院に。・ ADL ・ QOL が低下。

連携がうまくできないと・・・

《あるべき姿》◆地域医療構想(ビジョン)◆ 具体的な戦略イメージ

≪かかりつけ医≫  地域包括診療料・地域包括診療加算高血圧症、糖尿病、脂質異常症、認知症の4疾病のうち2つ以上・・・・・

7対 1

ICU  2対 1HCU  4対 1

10対 1

13対 1

13対 1

(地域包括ケア病棟)

20対 1

看護体制

( DPC病棟)

Page 7: 病棟転換シミュレーション

大学

保健所保健C

病院

薬局

診療所(かかりつけ医)

医療資源の把握・協力関係構築/公共施設・公有地活用等による施設の立地促進、事業者の活動の場の提供/ 高齢者が選択できる健康・生活支援・医療・リハビリテーション・介護関連サービスの利用計画の提示

市町村

《あるべき姿 地域環境の視点》

《健康維持・予防》

《介護》

《生活支援》●見守り、助け合い●買い物支援・配達、配食、ヘルスケア産業等

《住まい》●住宅改修に向けた行政等の支援 (段差解消、手すり設置など)●サービス付き高齢者住宅●介護設備・介護ロボット  等民間事業者

専門医療機関

介護事業者・居宅、・施設・居住系

保健師

訪問看護地区医師会

介護職員

高齢者・家族(住みなれた地域での生活)

多職種連絡会議 ・パスの活用、サポートプランの構築多機関協議会 ・体制構築、ネットワーク形成

地域包括支援センターケア・マネー

ジャー

ケア・マネージャー

監修・バックアップ

多様なサービス提供の拡充

質量ともに拡充

在宅医療の充実

高齢でも居住可能な環境整備

《医療・リハビリ》

PSWOT

MSW薬剤師

看護師

PT

歯科医師医師

事務局機能強化

• 医療の関与を強めた切れ目のない包括的マネジメントの実施、高齢者の情報共有の推進• 急性発症・急変前から在宅復帰後の日常生活支援にまで医療・医学の効率的マネジメントを行き届かせる

幅広い介入・バッ支援クアップ

質量ともに拡充

民生委員

NPO

情報提供積極的活用

◆地域医療構想(ビジョン)◆ 具体的な戦略イメージ

Page 8: 病棟転換シミュレーション

高齢化に伴う体の変化をふまえると、多くの高齢者に医療的ケアが必要• 「虚弱高齢者」が増加。「低栄養」と「廃用症候群」を防ぐことが重要虚弱高齢者の増加 高齢者に起こりうる身体の変化(在宅と病院との関係性)

精神機能脆弱化・低下

(健忘・せん妄・認知症)

低栄養(脱水)

摂食・嚥下障害(肺炎)

褥瘡

医原性疾患免疫機能低下(易感染症)

歩行障害異常姿勢 易転倒性

排尿障害感覚障害

閉じこもり(寝たきり状態)

加齢に伴う生理機能低下(廃用症候群)

出典:林 泰史先生「高齢者特有の病態とアセスメント/モニタリング上の留意点」日医総研より

高齢者介護では、「廃用症候群」を防ぐことが非常に重要廃用症候群:心身の不使用・不活発によって、起こる機能低下のこと具体的な症状は、筋萎縮、筋力の低下、関節の拘縮、骨そしょう症、認知症等

呼吸機能低下原因は可逆か不可逆か

心機能低下原因は可逆か不可逆か

ADL低下

食事摂取量減少嚥下障害・食思不振

意識レベルの低下原因は可逆か不可逆か

看取り自宅又は病院

仙台往診クリニック川島孝一郎先生のスライド改変

⇒介護保険申請⇒病院で検査や治療  経管栄養又は中心静脈栄養

⇒病院で検査や治療  HOT ・レスピレーター装着⇒病院で検査や治療

⇒病院での延命

ADL自立

急変時の対応

救急車要請 救急車要請せず

生命に危険を及ぼす場合の判断が困難

骨そしょう症 圧迫骨折

上記、体力回復に地域包括ケア病棟「ときどき入院ほぼ在宅」地域包括ケア病院協会仲井会長

Page 9: 病棟転換シミュレーション

 急性期後の受入をはじめとする地域包括ケアシステムを支える病棟の充実が求められていることから新たな評価を新設する。

 (新)   地域包括ケア病棟入院料(入院医療管理料)1  2,558点 ( 60 日まで)  地域包括ケア病棟入院料(入院医療管理料)2  2,058点 ( 60 日まで)

看護職員配置加算 150点看護補助者配置加算 150点救急・在宅等支援病床初期加算 150点 (14 日まで)

地域包括ケアを支援する病棟の評価

平成 26 年度診療報酬改定

 外来の機能分化の更なる推進の観点から、主治医機能を持った中小病院及び診療所の医師が、複数の慢性疾患を有する患者に対し、患者の同意を得た上で、継続的かつ全人的な医療を行うことについて評価を行う。(新)  地域包括診療料          1,503点(月 1 回)

主治医機能の評価(包括点数)

H26 改定「地域包括」

対象医療機関は、診療所又は許可病床が 200 床未満の病院

 外来の機能分化の更なる推進の観点から、主治医機能を持った診療所の医師が、複数の慢性疾患を有する患者に対し、患者の同意を得た上で、継続的かつ全人的な医療を行うことについて評価を行う。(新)  地域包括診療加算        20点( 1 回につき)

主治医機能の評価(出来高)

対象医療機関は、診療所

対象患者は、高血圧症、糖尿病、脂質異常症、認知症の4疾病のうち2つ以上(疑いは除く。)を有する患者。

 

「地域包括」冠4項目

Page 10: 病棟転換シミュレーション

急性期後・回復期の病床の充実と機能に応じた評価平成 26 年度診療報酬改定

急性期後の受入をはじめとする地域包括ケアシステムを支える病棟の充実が求められていることから新たな評価を新設する。

(新) 地域包括ケア病棟入院料(入院医療管理料)1   2 ,558点( 60 日まで)    地域包括ケア病棟入院料(入院医療管理料)2   2 ,058点( 60 日まで)

看護職員配置加算            150点看護補助者配置加算           150点救急・在宅等支援病床初期加算    150点 (14日まで)[施設基準等]

① 疾患別リハビリテーション又はがん患者リハビリテーションを届け出ていること② 入院医療管理料は病室単位の評価とし、届出は許可病床 200 床未満の医療機関で1病棟に限る。③ 療養病床については、1病棟に限り届出することができる。④ 許可病床 200 床未満の医療機関にあっては、入院基本料の届出がなく、地域包括ケア病棟入院料のみの届出であっても差

し支えない。⑤ 看護配置 13対 1 以上、専従の理学療法士、作業療法士又は言語聴覚士 1人以上、専任の在宅復帰支援担当者 1人以上⑥ 一般病棟用の重症度、医療・看護必要度A項目1点以上の患者が 10%以上⑦ 以下のいずれかを満たすことア ) 在宅療養支援病院、イ ) 在宅療養後方支援病院(新設・後述)として年3件以上の受入

実績、ウ ) 二次救急医療施設、エ ) 救急告示病院⑧ データ提出加算の届出を行っていること⑨ リハビリテーションを提供する患者について、1日平均2単位以上提供していること。⑩ 平成 26 年3月 31 日に 10対1、 13対1、 15対1入院基本料を届け出ている病院は地域包括ケア病棟入院料を届け出て

いる期間中、7対1入院基本料を届け出ることはできない。⑪ 在宅復帰率7割以上(地域包括ケア病棟入院料(入院医療管理料)1のみ)

⑫ 1人あたりの居室面積が 6.4㎡以上である(地域包括ケア病棟入院料(入院医療管理料)1のみ)看護職員配置加算:看護職員が最小必要人数に加えて 50対 1 以上看護補助者配置加算:看護補助者が 25対 1 以上救急・在宅等支援病床初期加算:他の急性期病棟 (自院・他院を問わず ) 、介護施設、自宅等から入院または転棟してきた患者について算定

地域包括ケアを支援する病棟の評価

厚労省 > 平成 26 年度診療報酬改定説明会 ( 平成 26 年 3 月 5 日開催 ) 資料等について 

Page 11: 病棟転換シミュレーション

中医協総会 (第 272 回)答申について 総-1 (平成 26 年 2 月 12 日)より作成

地域包括ケア病棟入院料(入院医療管理料を含む)1( 2,558点)の施設基準届出可能病院 ア 在宅療養支援病院

イ 在宅療養後方支援病院   (年 3件以上の在宅患者の受入実績)ウ 二次救急医療施設の指定エ 救急告示病院必要な施設基準 ①疾患別リハビリテーション又はがん患者リハビリテーション②データ提出加算(平成 27年 4月 1日から適用)

リハビリ要件 リハビリテーションを提供する患者について、リハビリテーションを1日平均2単位以上提供していること。看護配置 13対 1以上

職種配置 専従の 常勤理学療法士、 常勤作業療法士、 又は常勤言語聴覚士専任の在宅復帰支援担当者 1名以上新規入院患者 看護必要度 A項目 1点以上の患者が 10%以上

居室面積 1人あたりの居室面積が内法による測定で 6.4㎡以上。(平成 27年 3月 31日までは壁芯での測定でも差支えない)在宅復帰率 7割以上

いずれか1名以上

Page 12: 病棟転換シミュレーション

平成 26 年診療報酬改定告示・通知文書より作成

地域包括ケア病棟入院料1、2で出来高算定可能な項目入院基本料等加算 ・臨床研修病院入院診療加算

・在宅患者緊急入院診療加算・医師事務作業補助体制加算・地域加算・離島加算・医療安全対策加算・感染防止対策加算・患者サポート体制充実加算・救急搬送患者地域連携受入加算・データ提出加算医学管理 ・地域連携診療計画退院時指導料(Ⅰ)( B005-3)

在宅医療 ・在宅療養指導管理料について退院時に算定可能リハビリテーション ・摂食機能療法( H004)精神科専門療法 ・すべて処置 ・人工腎臓(J 038)手術 ×

麻酔 ×

放射線治療 ×

除外薬剤・注射薬 ・別に厚生労働大臣が定める除外薬剤・注射薬の費用

・抗悪性腫瘍剤、疼痛コントロールのための医療用麻薬、エリスロポエチン・ダルベポエチン(人工腎臓又は腹膜灌流を受けている患者のうち腎性貧血状態にあるものに投与された場合に限る。)、インターフェロン製剤(B型肝炎又はC型肝炎の効能若しくは効果を有するものに限る。)、抗ウイルス剤(B型肝炎又はC型肝炎の効能若しくは効果を有するもの及び後天性免疫不全症候群又は HIV 感染症の効能若しくは効果を有するものに限る。)及び血友病の治療に係る血液凝固因子製剤及び血液凝固因子抗体迂回活性複合体

Page 13: 病棟転換シミュレーション

主な上位疾患のシミュレーション診療密度(単価)から何床が必要か( H26 改定後 6/2疑義解釈が大きな転機に)

病棟の届出では DPC引き継がない

この疑義解釈が出て医事担当は動きだした(シミュレーション)

Page 14: 病棟転換シミュレーション

中央社会保険医療協議会 (中央社会保険医療協議会診療報酬調査専門組織(入院医療等の調査・評価分科会) )http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-chuo.html?tid=128166

上位 3 理由が全て

●→シミュレーション実施

Page 15: 病棟転換シミュレーション

中央社会保険医療協議会 (中央社会保険医療協議会診療報酬調査専門組織(入院医療等の調査・評価分科会) )http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-chuo.html?tid=128166

包括ケア算定で多い疾患1位 骨折等2位 肺炎3位 脳梗塞

Page 16: 病棟転換シミュレーション

地域包括ケア病棟=亜急性期・慢性期の病棟

のイメージではなく( DPC 病棟からの転換とすれば)、

DPC算定の入院期間Ⅱ以降の転床

の運用で行う。 入院基本料が大幅増加。(急性期機能のメリハリをつける体制づくり=同時に経営対策)

結果として患者満足度も UP( 7対 1   18 日、 10対 1   21 日のため尻を叩いて退院を迫っていたが、地域包括ケア病棟で患者・家族の希望に沿う退院調整可能。とくに後方支援施設がない、へき地の病院では必須な病棟に。)

Page 17: 病棟転換シミュレーション

厚生労働省医療施設経営安定化推進事業 「病院経営管理指標及び経営適正化に関する調査研究」報告書より抜粋

民間病院の病床規模別医業利益率の比較増益モデル型民間病院   400床以上が最も医業利益率が良かった( H25まで)

病院経営は入院収入に依存(約 70%)うち入院基本料収入 50~ 70%を占める例)年 100億→ 70億→ 35億~ 49億全収入の 35%~ 49%が入院基本料

重症度+ヒトの配置=適正な入院基本料区分の届出が必要

Page 18: 病棟転換シミュレーション

地域包括ケア病棟転換シミュレーションの重要性

http://qmiri.hateblo.jp/entry/2015/08/19/180607

Dファイルの活用

九州医事研究会「 5分で出来るシミュレーションシリーズ」

地域包括ケア病棟の算定病院数の最新情報(毎月更新)は九州医事研究会!

Page 19: 病棟転換シミュレーション

D-8 をフィルタで縛る930000000  指定

エクセルで簡単に作成可能

あとは  D-11   ×   D-30  の計算式を当てはめる

DPC 入院基本料 ×各病院係数合計=各病院の日毎 DPC 入院基本料

Dファイルから出来る病床シミュレーションだれでも使える

Page 20: 病棟転換シミュレーション

0

1000

2000

3000

4000

5000

6000

7000

8000

9000

10000

112

224

336

448

560

672

784

896

910

9012

1113

3214

5315

7416

9518

1619

3720

5821

7923

0024

2125

4226

6327

8429

0530

2631

4732

6833

8935

1036

3137

5238

7339

9441

1542

3643

5744

7845

9947

2048

4149

6250

8352

0453

2554

4655

6756

8858

0959

3060

5161

7262

9364

1465

3566

5667

7768

98

地域包括ケア病棟入院料(入院医療管理料)1 2,558点

地域包括ケア病棟入院料(入院医療管理料)2  2,058点

(例) 300 床の DPC 病院の DPC 入院基本料( 1カ月分)該当月 入院基本料算定延 7,000 (病床利用率 78%)の場合

2558点以下  3,206  (全体の 45.8%)   (2058点~ 2558点まで 2,345  (全体の 33.5%)2058点以下  854  (全体の 12.2%)

30 万超  2件あり(省略)10 万超  7件あり(省略)

Dファイル  DPC 入院基本料より現状把握

(移行検討) 

(移行検討) 

2,558点を下回る DPC 入院基本料合計  7,339,969点仮に全て 2,558点で算定できていた場合  3,206×2,558= 8,200,948点差 860,979点増 / 月(病床管理の徹底で算定可能理論値)

(点数)

(延べ入院患者数 日毎)

2558点+看護職員配置加算150点+看護補助者配置加算150点+救急・在宅等支援病床初期加算150点

地域包括最大 3008

この病院では実質 3000点以上が全体の 3割程。

(このグラフ作成が 5 分程度で出来ます。毎月、請求ベースでの把握が可能です。)

Page 21: 病棟転換シミュレーション

■看護配置シミュレーション(様式 9 ) 簡易計算 ( 50 床のケース)①DPC7対 1   50 床 ÷7   ×3勤務= 21.4人( 1 日の勤務基準人数)②DPC10対 1   50 床 ÷10   〃 = 15.0人③地域 13対 1   50 床 ÷13   〃 = 11.5人

   ×   1.4 (週休 2 日制  7÷5= 1.4 )

   ×   1.2 (調整係数;体調不良等の有給、退職者など考慮。各病院によってまちまち)

   その他:夜勤枠  2人 ×30 日= 60枠 ÷ 月 ×16 時間= 960 時間        ( 72 時間ルール) 960÷72= 13.3人。余裕をみて 15人程度は夜勤者確保。

①36.0×500= 1億 8,000 万円②25.2×  〃= 1億 2,600 万円③19.4×  〃=   9,700 万円

DPC病院7対 1(10対 1) 体制からの転換シミュレーション

①= 33.6人(最低雇用数)②= 23.5人  〃③= 18.1人  〃

 ①= 36.0人(現実的な現場維持実数) ②= 25.2人  〃 ③= 19.4人  〃

7対 1維持 36.0人体制か、 10対 1 で 25.2人体制とするか、地域包括ケア病棟 13対 1 で19.4人体制とするか。診療報酬・診療密度(単価等)、看護必要度等、コスト等も考慮の上で見極める。

人件費

収支シミュレーション最も収支差が大きい区分の選択

Page 22: 病棟転換シミュレーション

中央社会保険医療協議会 (中央社会保険医療協議会診療報酬調査専門組織(入院医療等の調査・評価分科会) )http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-chuo.html?tid=128166

包括ケア病棟で多い疾患1位 骨折・外傷2位 肺炎3位 脳梗塞

Page 23: 病棟転換シミュレーション

主な機能評価係数Ⅰ・入院基本料( 7対 1 ) 0.1008 ・総合入院体制加算 0.0297 ・急性期看護補助体制加算 1   0.0305 ・地域医療支援病院入院診療加算  0.0327

Ⅰ群病院平均  1.2300+機能評価係数ⅠⅡ群病院平均  1.1700+機能評価係数ⅠⅢ群病院平均  1.1300+機能評価係数Ⅰ

全係数合計平均(例)Ⅰ群病院  1.4~1.5Ⅱ群病院  1.3~1.4Ⅲ群病院  1.1~1.3

上記を乗じて、DPC点数を試算

Page 24: 病棟転換シミュレーション

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

45,000

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日11日12日13日14日15日16日17日18日19日20日21日22日23日24日25日26日27日28日

地域

1.5 1.4 1.3 1.2 1.1 0.0

040080X099X0XX  肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎

係数なし 元来の DPC 報酬 それぞれ係数を乗じた報酬

全て合わせて試算

基礎係数(Ⅰ群~Ⅲ群)暫定調整係数機能評価係数Ⅰ機能評価係数Ⅱ

DPC全係数合計 1.3 以下病院は7 日目以降、地域包括ケア病棟が点数を上回る

( J13$~ J18 $ 、 J20$ ~ J22$ 等)

Ⅲ群病院で 7対 1 体制にない DPC 病院は、病棟再編が避けられない全期間 DPC 有利の入院報酬ではない。

(地域包括ケア病棟 13対 1 体制)

ヒトの配置も逆転。Ⅲ期間では全ての DPC 病院で、低い入院報酬に看護師を多く配置となり非効率に。

( DPC7対 1 または 10対 1 )

1.5

1.4

1.3

1.2

1.1包括ケア病棟

DPC 係数

(円)

(日数)

Page 25: 病棟転換シミュレーション

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

45,000

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

11日

12日

13日

14日

15日

16日

17日

18日

19日

20日

21日

22日

23日

24日

25日

26日

27日

28日

29日

30日

31日

32日

33日

34日

35日

36日

37日

38日

39日

40日

41日

42日

43日

44日

45日

地域

1.5 1.4 1.3 1.2 1.1 0.0

040081XX99X00X  誤嚥性肺炎

係数なし 元来の DPC 報酬それぞれ係数を乗じた報酬

全て合わせて試算

基礎係数(Ⅰ群~Ⅲ群)暫定調整係数機能評価係数Ⅰ機能評価係数Ⅱ

DPC全係数合計 1.4 以下病院は11 日目以降、地域包括ケア病棟が点数を上回る

( J69$ )

誤嚥性肺炎は DPC全係数 1.4 以下病院(実質Ⅰ群病院以外)は、11 日目から地域包括ケア病棟の入院報酬が高くなる。

1.5

1.4

1.31.2

1.1包括ケア病棟

DPC 係数(円)

(日数)

亜急性期入院医療管理料 2,061点 の時代ではない。H26 改定(地域包括ケア病棟導入 3,008点 )のインパクト

(地域包括ケア病棟 13対 1 体制)

( DPC7対 1 または 10対 1 )

Page 26: 病棟転換シミュレーション

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

11日

12日

13日

14日

15日

16日

17日

18日

19日

20日

21日

22日

23日

24日

25日

26日

27日

28日

29日

30日

31日

32日

33日

34日

35日

36日

37日

38日

39日

40日

41日

42日

地域

1.5 1.4 1.3 1.2 1.1 0.0

160690XX99XX0X  胸椎、腰椎圧迫骨折等

係数なし 元来の DPC 報酬

それぞれ係数を乗じた報酬

全て合わせて試算

基礎係数(Ⅰ群~Ⅲ群)暫定調整係数機能評価係数Ⅰ機能評価係数Ⅱ

DPC全係数合計 1.5 以下病院は11 日目以降、地域包括ケア病棟が点数を上回る

( S22$~ S24$ 、 S32$~ S34$ 、 T08$ )

胸腰椎圧迫骨折等は DPC全病院で 11 日目から大幅に、地域包括ケア病棟の入院報酬が高くなる。

21 日目からは地域包括ケア病棟の診療報酬が大幅に上回っている。

1.5

1.41.3

1.2

1.1

包括ケア病棟

DPC 係数

(円)

(日数)

Page 27: 病棟転換シミュレーション

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

45,000

50,000

55,000

60,000

65,000

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

11日

12日

13日

14日

15日

16日

17日

18日

19日

20日

21日

22日

23日

24日

25日

26日

27日

28日

29日

30日

31日

32日

33日

34日

35日

36日

37日

38日

39日

地域

1.5 1.4 1.3 1.2 1.1 0.0

010060X099130X  脳梗塞( JCS10未満)+エダラボン有

係数なし 元来の DPC 報酬それぞれ係数を乗じた報酬

全て合わせて試算

基礎係数(Ⅰ群~Ⅲ群)暫定調整係数機能評価係数Ⅰ機能評価係数Ⅱ

DPC全係数合計 1.3 以下病院は11 日目以降、地域包括ケア病棟が点数を上回る

( I63$ )

急性脳梗塞は DPC全病院で入院期間Ⅰ報酬が大幅に高いが、11 日目からは他疾患と同じような傾向となる。

DPC全病院の入院期間Ⅰ報酬が高い(急性疾患は手厚く)ただしⅡ期間以降は他疾患と傾向変わらず

1.51.41.31.21.1

包括ケア病棟

DPC 係数

(円)

(日数)

Page 28: 病棟転換シミュレーション

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

45,000

50,000

55,000

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日

地域

1.5 1.4 1.3 1.2 1.1 0.0

010069XX99000X  脳卒中・脳梗塞の後遺症

係数なし 元来の DPC 報酬それぞれ係数を乗じた報酬

全て合わせて試算

基礎係数(Ⅰ群~Ⅲ群)暫定調整係数機能評価係数Ⅰ機能評価係数Ⅱ

DPC全病院で 3 日目以降は地域包括ケア病棟が点数を上回る

( I69$ 等)

脳血管後遺症は DPC全病院で入院期間Ⅱ( 3 日目~)以降、地域包括ケア病棟の入院報酬が高く設定されている。

後遺症分類は 3 日目には大幅に報酬ダウン

  H26 年度の DPC脳梗塞の概要   I63$  脳梗塞  010060     (フレッシュな脳梗塞)   G45$  一過性脳虚血発作 010061 (新設)   I69$  脳血管疾患の続発 010069 (新設)     (脳卒中後遺症・脳梗塞後遺症など)

1.51.41.31.21.1

包括ケア病棟

DPC 係数(円)

(日数)

Page 29: 病棟転換シミュレーション

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

45,000

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日

11日

12日

13日

14日

15日

16日

17日

18日

19日

20日

21日

22日

23日

24日

25日

26日

27日

28日

29日

30日

31日

32日

33日

34日

35日

36日

地域

1.5 1.4 1.3 1.2 1.1 0.0

050130XX99000X  心不全

係数なし 元来の DPC 報酬

それぞれ係数を乗じた報酬

全て合わせて試算

基礎係数(Ⅰ群~Ⅲ群)暫定調整係数機能評価係数Ⅰ機能評価係数Ⅱ

( I50$ 等)

心不全は肺炎・誤嚥性肺炎とほぼ同じ日当経過となっている。18 日目からは全て包括ケア病棟の入院報酬が高い。

DPC全係数合計 1.4 以下病院は9 日目以降、地域包括ケア病棟が点数を上回る

(地域包括ケア病棟で 5番目に多い疾患)

1.51.4

1.3

1.2

1.1 包括ケア病棟

DPC 係数(円)

(日数)

Page 30: 病棟転換シミュレーション

平成 26 年度 第5回 診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会 平成 26 年 9 月 5 日(金) より  http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000056344.html

1位 骨折・外傷  TOP3

Page 31: 病棟転換シミュレーション

平成 26 年度 第5回 診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会 平成 26 年 9 月 5 日(金) より  http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000056344.html

2位 肺炎TOP3

Page 32: 病棟転換シミュレーション

平成 26 年度 第5回 診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会 平成 26 年 9 月 5 日(金) より  http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000056344.html

3位 脳梗塞TOP3

Page 33: 病棟転換シミュレーション

平成 26 年度 第5回 診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会 平成 26 年 9 月 5 日(金) より  http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000056344.html

DPC全症例  TOP20

Page 34: 病棟転換シミュレーション

機能評価係数Ⅱ1. 保険診療係数2.効率性係数3.複雑性係数 4.カバー率係数5.救急医療係数 6. 地域医療係数7.後発医薬品係数

在院日数短縮

地域包括ケア病棟への転換で DPC 係数UP

増減に影響する内容

患者構成差 1 入院当たり点数

2 日目までの医療資源投入量

医療計画  12項目

様々な疾患に対応

データの質 4項目

(救急コストの後払い)

(ペナルティ係数)

(いずれ飽和)後発医薬品導入