ディストロユーザ会と地域ユーザグループの素敵な関係

15
ディストロユーザ会と 地域ユーザグループの 素敵な関係 openSUSE mini Summit 2015 2015年9月12日(土) 羽鳥 健太郎

Upload: kentaro-hatori

Post on 15-Jan-2017

2.583 views

Category:

Technology


0 download

TRANSCRIPT

ディストロユーザ会と地域ユーザグループの

素敵な関係

openSUSE mini Summit 20152015年9月12日(土)

羽鳥 健太郎

小江戸らぐの紹介

● 2002年8月 小江戸らぐ結成● 主宰が川越在住だから小江戸● Linuxに興味があり、分からないことや困っ

ていることを気軽に相談できるご近所付き合いから、イベントに積極的な参加、セミナの開催でLinuxの普及促進に貢献したいというメンバのフォローアップを目的

● Linuxを通じて楽しむ時間を少しでも長く共有するため、自分はどうすればいいのか考えるという各自のルールに基づき運営

小江戸らぐの活動

● メーリングリストでの情報交換● 月1回の東京周辺オフ(報告会&飲み会)● 年1会の埼玉県飯能河原でのBBQ● IRC/Twitter/Facebookでの情報交換● 年2回活動報告集「Linux User」発刊● 夏冬コミックマーケットに参加● 全国各地OSCに参加● メーリングリスト登録数:365(8月末現

在)● オフ出席数:20名弱

5

今回のテーマのためにもう少し詳しい背景

● Slackwareヘビーユーザー● 現存する最古のディストロ● 泣かされるパッケージ管理システムなし● 慣れ親しんだデフォルトのKDE● ディストロ全体が分かるのが嬉しい● インストーラがテキストと清々しい

● SlackwareベースのLive版の日本語化● 軽薄短小なSlax/Porteus● 容易なカスタマイズ

6

ところが最近(当時)のSlackwareときたら

● リリースマネージャPatrickの病弱宣言● 安定の1年1回のリリースがそのまま放置● 停滞するコミュニティ● メジャーディストロから仲間はずれ● 新しい人から「なにそれおいしいの?」● そろそろ考える時期...。

7

そんなときに悪魔の囁き

● もっと面白いディストロあるよ● Slackwareからの派生ディストロ● 慣れ親しんだKDEもデフォルト● 安定したパッケージ管理● パッケージもけっこう豊富● コミュニティ活動もけっこう活発● ライブCD版も簡単に作成できる

8

ちょっと試してみようかな

Date: Thu, 24 Jun 2004 11:26:58 +0900

Subject: [KoedoLUG:5562] SuSE9.1に個人用ISOイメージがリリース

どうやってこんなにあるパッケージを複数のCD-Rに焼けばいいのかと、途方に暮れながらSuSEのftpサイトを眺めていたのですが…。

ふと目にとまったのが、9.1-personal-isoというディレクトリです。

なんだこれと覗いてみたら、700MBのISOイメージがあるじゃないですか。

install-CD_en.txtには次のように書かれています。

How to use the SUSE LINUX 9.1 Personal CD-iso image:

9

いろいろやってみた

● ネットワークアップデートを失敗して過去と決別ができた● アップデートのときにはバックアップが重要とい

うことを身を持って学んだ● 基本的にDVDに焼いてからアップデートすれば過去と決別していない

● SUSE Studioに挑戦してみた● シンプルだけどとても重いライブ版ができた● 自分が望むものはどのディストロでも手でチューニングが基本だと学んだ

10

地域ユーザグループとは

● 地域というむすびつき以外何もない● むすびつく切っ掛けは希薄だけど● フェイス2フェイスなので関係性は濃密

● 特定のテーマにしばられない● 特定の技術にしばられない● 特定のディストロにもしばられない

● ユーザのレベルが様々● 間口が広いので様々なユーザが参加● Linuxカーネルハッカーを含むベンダー技術者● Windowsしか使ったことがないユーザ● プロから学生まで年代も様々

11

ディストロユーザ会が地域ユーザグループに近いと

● 地域ユーザグループにディストロユーザ会のメンバが入っていると● 新人にも丁寧にディストロを語ってくれる● いち早く最新情報が提供される● トラブルのときに解決のヒントがもらえる● ノベルティなんかももらえちゃう

● 一緒にイベントに参加● オープンソースカンファレンス● コミックマーケット

12

ディストロユーザ会のメリット

● ピュアな新人の獲得と信者の拡大● 自分たちのディストロ以外の情報の入手● 初心者がハマる課題の把握● 質問への的確なアドバイスの練習

13

ひょっとしてエコシステムが機能

● それぞれのよさを活かした活動● 汎用性と専門性● 初心者からプロフェッショナルまでの網羅性● 最新情報からノウハウまで様々な情報の共有● ローカルからワールドワイド

● 一緒に活動することのスケールメリット● 少数だとイベントも大変● セミナー中のブースの店番● ブースもとりあえずにぎやか風● お互いの展示内容もある程度説明できる

14

なにより楽しい !!

15

お知らせ

● 小江戸らぐ第154回オフな集まり● 日時: 2015年9月19日(土) 14:00〜

Software Freedom Day● 場所: サイオステクノロジー(白金高輪)

駒八本店● テーマ:特にないので様々(募集中)

ご参加待ってます !!