継続的目標達成メソッド

30
継続的目標達成メソッド 勉強勉強会 kazuki murahama

Upload: kazuki-murahama

Post on 16-Apr-2017

228 views

Category:

Lifestyle


1 download

TRANSCRIPT

継続的目標達成メソッド勉強勉強会

kazuki murahama

自己紹介

村濱 一樹 @murabito_cx

- Java Kücheの会長してます

- フリーランス

- 今やっている勉強

- 英語、Ruby on Railsなど

- 今日は自分が実行中の目標達成メソッドをお話します

勉強勉強会で満足しない

実践して結果だしていきましょう

こんな勉強会に参加する皆さんは

きっと相当意識が高いので

できましたよね、目標(ぼんやりと)

勉強する時間を増やしたい新しい言語を学びたいなにかを作ってみたい

漠然とした目標は達成できない

というか、ゴールがわからない

目標をクリアしたのかもしくはダメだったのか

そしてなぁなぁになって忘れ去られる

(正月に立てた目標は  達成できましたか?)

目標は立てすぎてもいけません

自分のサイトを作りたいRubyとRoRの勉強をもっとしたい

痩せたい英語の勉強をしたい新しい言語勉強したい

自分のプロダクト作りたい

まずは少し絞る

達成するための目標とは・具体的にする

・一気に掲げ過ぎない・簡単なレベルから少しずつやる

目標を達成するためのメソッド

「意志に頼らない」(ずっとモチベーションが高ければよし)

モチベーションは最初が一番高いうまくいくと高まるが、失敗すると下がる

小さい目標をコツコツできたか、できてないか

目標、やり方を修正しながら

当たり前のようにやっていければ勝ち

意志にだけ頼らない仕組みづくり

・単純で明確な目標・一人でやらない・報酬、罰を与える・定期的な振り返り

目標設定

行動

測定

振り返り

みんな大好きPDCAの図

- 二人でお互いに目標をたてる

- お互いにペナルティを設定する

- 達成できなかった方はペナルティをうける

- 定期的な振り返り(週一とか)

目標を建てる

- 定性、定量を意識する

- 毎日xxをn時間勉強する

- yyyymmddまでにxxがyyになる

- まずは時間の確保を再優先

- 残業しないで早く帰る

- 早寝早起き、も立派な目標!

- 二人で考える(レビューしあう)

- 定性、定量的か?

- ハードル低すぎ、高すぎないか

- 目標多すぎないか(多くても2個までにしよう)

ペナルティを考える

- お互いにやりたくないことを列挙する

- その中からお互い一つ選ぶ

- パートナーは生活圏が近いほうがいいかも

- 自分が目標達成できなかったら、相手がペナル

ティをうける(イスラエルの保育園

振り返り

- 目標が達成できたかどうかをレビュー- クリアできたかどうかを明確にする

- 外的要因でクリアできなかったら、お互いの合意のもとクリアとみなすのも有り

- 目標がクリアできたら- 目標に問題なければそのまま継続。必要に応じてハードルは高める。

- 目標を少しずつ増やしていく

- 目標がクリアできなかったら- だめだった原因を洗い出す

- 目標か行動を修正

- 目標をもっと単純にするなど。( 2時間の勉強ができなかった →早く帰るようにする

- パートナーも甘んじてペナルティをうける。二人とも次は目標を達成する決意をする。

まとめ

- 目標は明確、単純に(定量・定性)

- 意志の力だけにたよらない

- 二人でやる、など意志の力以外も頼る

- 内なるモチベーションを大切に

- 多くをやりすぎない。少しずつやりつづけて当たり

前にする。

- 兎にも角にも時間の確保

効率的か、才能あるかは関係ない

やりつづける力を大事に