ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?

21
ネットワークエンジニアは どこでウデマエをみがくのか? インターネットマルチフィード 川上 雄也

Upload: yuya-rin

Post on 21-Apr-2017

9.812 views

Category:

Engineering


1 download

TRANSCRIPT

ネットワークエンジニアは

どこでウデマエをみがくのか?

インターネットマルチフィード川上 雄也

2/21

川上 雄也 (@yuyarin)

インターネットマルチフィード株式会社 技術部 JPNAPチーム ソフトウェア&ネットワークエンジニア

JPNAP (Internet Exchange service) メトロエリア広帯域Ethernetネットワーク バックボーン設計 ネットワーク運用自動化

日本ネットワークオペレーターズグループ(JANOG)運営委員

Interop Tokyo 2016 ShowNet NOC

マイイカデータ

3/21

マイイカデータ

2008 インターネット系の研究室に配属(B4-M2) WIDEプロジェクト参加

株式会社ドワンゴ 研究開発本部ニコニコ動画のバックエンドシステムの開発

2011 NTTコミュニケーションズ入社 インターネットマルチフィード配属

JPNAPのネットワークエンジニア 趣味でカンファレンスネットワーク構築

2016 イマココ(社会人5年目)

4/21

NWエンジニアのウデマエとは?

技術設計 設定&実装 トラブルシュート

技術分野

運用

人脈※サーバ・ソフトウェア・セキュリティ関係は対象外とします ※機器調達、設備計画、ベンダコントロールやは上位職スキルなので対象外 ※納期調整等は社会人基礎力に通じるので対象外

5/21

NWエンジニアのウデマエとは?

僕がやりたい技術分野

コア技術 AS運用ってカッコイイよね!

▶  BGP, OSPF, MPLS(の設計&実装&運用&トラフィクエンジニアリング)

LAN技術ラスト1ホップのネットワークも         作れないのはダサいよね!

▶  GWルータ、FW、L2SW、無線LAN

新技術 追いかけないと時代遅れになるよね!

▶  VXLAN, EVPN, RPKI, BGP FlowSpec, etc

6/21

NWエンジニアのウデマエとは?

誰でも運用できる

円滑に業務が回る

▶  技術力がバラバラのチームでも高品質で運用できるような仕組みをつくる

▶  ネットワークに関係する業務や作業を待ちや手戻りなく円滑に回せるような仕組み・環境を整える

迅速にトラシューできる▶  すぐにトラシューできる体制や監視手法を編み出す

運用

7/21

NWエンジニアのウデマエとは?

特定の分野で頼れる仲間

何かあったら気軽に訊ける関係

▶  1人で全部の技術のエキスパートになることは不可能▶  「あの技術ならあの人に聞けばいい」をつくる▶  Give and Takeなので自分も相手から頼られる技術力を

持っている必要がある

▶  インターネットは人のネットワーク▶  特にAS運用している場合は人のつながりが超重要 ▶  表立っては出せない情報をあつめる情報収集力にもなる

人脈

8/21

おしごととのギャップ

できること (`・ω・´)

できないこと (´・ω・`)

♪ Ethernet スイッチング ♪ 伝送・DWMデバイス ♪ BGPの経路制御のアドバイス(理論) ♪ コミュニティ活動&人脈作り

☂ BGPでトラフィックエンジニアリング(運用) ☂ OSPFでAS内ルーティングの設計&実装 ☂ 無線LANネットワーク構築 ☂ 新技術全般

9/21

どこでウデマエをみがくか

技術カンファレンスネットワーク Interop Tokyo 自宅サーバ運用

運用おしごとじゃないと結構難しい

人脈JANOG, wakamonog, その他イベント等

10/21

どこでウデマエをみがくか

カンファレンスネットワークLAN系のネットワーク技術の習得

•  トポロジー、キャパシティ設計 •  GWルータ、VPNルータ設定 •  スイッチング設定、VLAN設定 •  FW、スイッチポートのセキュリティ •  無線LAN(802.11)設計&構築 

新技術もある程度なら導入できる•  CGN •  IPv4/IPv6移行共存技術

プロジェクトマネージメントも学べる

11/21

どこでウデマエをみがくか

Interop Tokyo (STMプログラム) 基本的なネットワーク技術の実習

•  ネットワーク機器の設置&ケーブリング •  基本設定 (login, ACL, IP, etc) •  OSPF設定 •  運用補助機能設定 (syslog, SNMP, flow, ntp, etc) •  トラブルシュート

最先端技術もNOCから学べる

個人では買えないような機器に触れる

戦友ができる

色々なメーカの機器をコンフィグできる

12/21

どこでウデマエをみがくか

自宅 自宅でやってること

•  サーバ用固定IPアドレスのISP契約 (OCN PPPoE) •  自分用動的IPアドレスのISP契約 (IIJmio IPoE) •  Ciscoルータで上記をPBRで制御 (1812J) •  Mac MiniでWeb/DNS/Mailサーバ運用 (yuyarin.net) •  IHANetでIPv6 BGP Peering (http://www.ihanet.info/) •  LISP Betaへの接続 (http://www.lisp4.net/images/lisp-ddt.pdf ) •  各種計測 (Cacti等)

Gmail使ったりAWS使ったりするのは 自宅で自力でできてからね!

13/21

どこでウデマエをみがくか

JANOG & wakamonog & 色々 日本のネットワーク運用者のキーマン達に 会って人脈をつくることができる

カンファレンスネットワークも技術力 ベースで人脈をつくることができる機会

スタッフや運営をやるとより深く関係を 築くことができる

14/21

ウデマエをみがくときの心がけ

座学より実技

自分からチャンスをつくる

懇親会こそが本番

一度に全部はできない

15/21

ウデマエをみがくときの心がけ

座学より実技

▶  実際に触って動かしてみないとわからないことが  たくさんある

▶  本を読む前にまず手を動かそう ▶  手を動かしていて壁にぶつかったら本を読もう ▶  資格だけ持っていても意味は無い ▶  動いて使えるネットワークを作れてはじめてワザマエ

16/21

ウデマエをみがくときの心がけ

一度に全部はできない

▶  例えば1回のカンファレンスネットワーク構築やInteropのSTMプログラムに参加してもできることは限られます

▶  何度も挑戦してそのたびにちょっとずつできることを増やしていきましょう

▶  5年もやっていれば色々なことができるようになるかもしれません

17/21

参考:ウデマエをみがいた場所•  カンファレンスネットワーク構築

–  WIDE合宿×2 –  JPNAPユーザ会×3 –  JANOG30 LA, 31 LA Chair –  HTML5 Japan NOC –  APRICOT APAN 2015 NW Designer –  CEDEC 2014, 2015 NOC

•  Interop Tokyo –  2012, 2013, 2014 STM –  2015, 2016 NOC

•  JANOG –  26, 29-37参加 –  30, 31, 33, 35 実行委員 –  32, 34 発表 –  36- 運営委員

7年

5年

6年

18/21

ウデマエをみがくときの心がけ

自分からチャンスをつくる

▶  習得したい技術があるならそれができるチャンスを自分で作ってしまえばいいんです

▶  自分から情熱的に動けば周りが助けてくれます ▶  やるための大義名分は忘れずに ▶  やりとげる責任は持ちましょう

•  無線LAN触りたい→会場NWつくるために会社に買ってもらう •  WLC触りたい→カンファレンスネットワークでWLC借りてくる •  こういう話聞きたい→勉強会主催

19/21

ウデマエをみがくときの心がけ

懇親会こそが本番

▶  セミナーとか勉強会とかって時間が短いので言いたいことを全部は伝えられません

▶  大勢の前で会社の名前を背負っているなら当たり障りのなさそうなことしか言えません

▶  懇親会はそういった内容をもっと深く引き出すことができる最大のチャンスです

▶  懇親会の席で仲良くなれば人脈も広がっていろんな話を聞くことができます

20/21

まとめ

なんだかんだ言いましたが…

ネットワークが大好き

なのが成長の一番の原動力です

21/21

告知

Interop Tokyo 2016 STM募集中! http://www.interop.jp/2016/exhibitor/stm/

CEDEC-Net 2016 NOC 募集中! 今年もやるかとかまだまだ未定 基礎知識があって手が動く人 去年のレポート:    http://yuyarin.hatenablog.com/entry/2015/08/31/011205