Ⅳ−1 がい数Ⅳ−1−① 4 前のページの問題と同じです。...

47
杉 並 ドリル Ⅳ−1 がい数 年   組・名前

Upload: others

Post on 20-May-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

杉 並らくらく 計 算ドリル

Ⅳ−1 がい数

   年   組・名前

このらくらく計け い

算さ ん

ドリルは……

このらくらく計けい

算さん

ドリルは先せん

生せい

や、おうちの人ひと

の助たす

けをかりなくても、一

ひ と り

人で勉べん

強きょう

ができるように作

つく

られています。 うすい色いろ

をえんぴつでなぞる

ページで、計けい

算さん

のしかたをしっかりおぼえましょ

う。計算のしかたをおぼえていたら、なぞらないで次のページへ

進すす

んでもかまいません。

Ⅳ−1−① ①~⑧ がい数と四捨五入

Ⅳ−1−② ⑨~⑯ 四捨五入のしかた(1)

Ⅳ−1−③ ⑰~㉔ 四捨五入のしかた(2)

Ⅳ−1−④ ㉕~㉜ がい数のはんい

学習すること

がい数と四捨五入

   年   組・名前

Ⅳ−1−①

がい数と四捨五入 ①Ⅳ−1−①

1■ あきこさんは、3つの市の人口を調べました。  うすい色のところをなぞりましょう。

あきこさんは、3つの市の人口をおよその数にする方法を考えました。A市の人口23579人を20000人としました。下の数直線を見て、そのわけを考えましょう。

A市 23579人

B市 28362人

C市 30387人

20000 23579 30000

23579は、20000に近いので、およそ20000とします。

およそ20000のことを約 20000ともいいます。

およその数のことを、がい数といいます。

★ B市の人口をがい数で表すと、約 30000人になります。

★ C市の人口をがい数で表すと、約 30000人になります。

がい数と四捨五入 ②Ⅳ−1−①

2■ 前のページの問題と同じです。  □にあてはまる数を書きましょう。

あきこさんは、3つの市の人口をおよその数にする方法を考えました。A市の人口23579人を20000人としました。下の数直線を見て、そのわけを考えましょう。

★ B市の人口をがい数で表すと、約 人になります。

★ C市の人口をがい数で表すと、約 人になります。

A市 23579人

B市 28362人

C市 30387人

20000 23579 30000

23579は、20000に近いので、およそ とします。

およそ20000のことを約 ともいいます。

およその数のことを、がい数といいます。

がい数と四捨五入 ③Ⅳ−1−①

3■ うすい色のところをえんぴつでなぞりましょう。

■ 四捨五入して約何千のがい数で表すことを、  「四捨五入して千の位までのがい数にする」といいます。

8000と9000の間にある数を約何千と表すには、

百の位の数字が、

0、1、2、3、4のとき、約8000とします。

5、6、7、8、9のとき、約9000とします。

このようにしてがい数で表す方法を四捨五入といいます。

表したい位の1つ下の位の数字を見るといいね。

百の位の数字を四捨五入する。

8 1 4 2 8 7 6 9

すべて0にする 1大きくする すべて0にする

約8000 約9000

がい数と四捨五入 ④Ⅳ−1−①

4■ 前のページの問題と同じです。□にあてはまる数を書きましょう。

8000と9000の間にある数を約何千と表すには、

百の位の数字が、

0、1、2、3、4のとき、約 とします。

5、6、7、8、9のとき、約 とします。

このようにしてがい数で表す方法を四捨五入といいます。

■ 四捨五入して約何千のがい数で表すことを、  「四捨五入して千の位までのがい数にする」といいます。

表したい位の1つ下の位の数字を見るといいね。

百の位の数字を四捨五入する。

8 1 4 2 8 7 6 9

すべて0にする 1大きくする すべて0にする

練習

がい数と四捨五入 ⑤Ⅳ−1−①

5

★ページをめくって答えあわせをしましょう。

■ 次の数をがい数で表すと、約何千になるでしょう。

■ 線がひいてある位の数を四捨五入して、がい数で表しましょう。

❶ 5621 約

❷ 8499 約

❸ 2945 約

❶ 47625 約50000

❷ 32789 約30000

❸ 2869 約2900

❹ 1738 約1700

答え

がい数と四捨五入 ⑥Ⅳ−1−①

6■ 答えがあっていたら、赤えんぴつで、まるをつけましょう。

■ 答えがあっていたら、赤えんぴつで、まるをつけましょう。

❶ 5621 約6000

❷ 8499 約8000

❸ 2945 約3000

❶ 47625 約50000

❷ 32789 約30000

❸ 2869 約2900

❹ 1738 約1700

たしかめ

がい数と四捨五入 ⑦Ⅳ−1−①

7

★ページをめくって答えあわせをしましょう。

■ 次の数をがい数で表すと、約何千になるでしょう。

■ 線がひいてある位の数を四捨五入して、がい数で表しましょう。

❶ 7941 約

❷ 5486 約

❸ 1875 約

❶ 3625 約4000

❷ 5389 約5000

❸ 32869 約33000

❹ 67438 約67000

答え

がい数と四捨五入 ⑧Ⅳ−1−①

8■ 答えがあっていたら、赤えんぴつで、まるをつけましょう。

■ 答えがあっていたら、赤えんぴつで、まるをつけましょう。

❶ 7941 約8000

❷ 5486 約5000

❸ 1875 約2000

❶ 3625 約4000

❷ 5389 約5000

❸ 32869 約33000

❹ 67438 約67000

四捨五入のしかた(1)

   年   組・名前

Ⅳ−1−②

四捨五入のしかた(1) ①Ⅳ−1−②

9四捨五入のしかたをおぼえましょう。

❶ 54912(一万の位) ❷ 38342(一万の位)

一万の位の1つ下の千の位を四捨五入します。

5 4 9 1 2 3 8 3 4 2すべて0にする

扌1大きくする

扌すべて0にする

➡ ➡

約 5 0 0 0 0 約 4 0 0 0 0

❸ 14912(千の位) ❹ 2342(千の位)

千の位の1つ下の百の位を四捨五入します。

1 4 9 1 2 2 3 4 21大きくする

扌すべて0にする

扌すべて0にする

➡ ➡

約 1 5 0 0 0 約 2 0 0 0

■ 四捨五入して、(  )の中の位までのがい数で表しましょう。

四捨五入のしかた(1) ②Ⅳ−1−②

10■ 前のページの問題と同じです。  四捨五入して、(  )の中の位までのがい数で表しましょう。  うすい色のところをなぞりましょう。

❶ 54912(一万の位) ❷ 38342(一万の位)

一万の位の1つ下の千の位を四捨五入します。

5 4 9 1 2 3 8 3 4 2すべて0にする

扌1大きくする

扌すべて0にする

➡ ➡

約 5 0 0 0 0 約 4 0 0 0 0

❸ 14912(千の位) ❹ 2342(千の位)

千の位の1つ下の百の位を四捨五入します。

1 4 9 1 2 2 3 4 21大きくする

扌すべて0にする

扌すべて0にする

➡ ➡

約 1 5 0 0 0 約 2 0 0 0

四捨五入のしかた(1) ③Ⅳ−1−②

11■ 前のページの問題と同じです。  四捨五入して、(  )の中の位までのがい数で表しましょう。  □の中に、あてはまる数をかきましょう。

❶ 54912(一万の位) ❷ 38342(一万の位)

一万の位の1つ下の千の位を四捨五入します。

5 4 9 1 2 3 8 3 4 2すべて0にする

扌1大きくする

扌すべて0にする

➡ ➡

約 5 0 0 0 0 約

❸ 14912(千の位) ❹ 2342(千の位)

千の位の1つ下の百の位を四捨五入します。

1 4 9 1 2 2 3 4 21大きくする

扌すべて0にする

扌すべて0にする

➡ ➡

約 約

四捨五入のしかた(1) ④Ⅳ−1−②

12

❶ 54912(一万の位) ❷ 38342(一万の位)

一万の位の1つ下の千の位を四捨五入します。

5 4 9 1 2 3 8 3 4 2➡ ➡

約 約

❸ 14912(千の位) ❹ 2342(千の位)

千の位の1つ下の百の位を四捨五入します。

1 4 9 1 2 2 3 4 2➡ ➡

約 約

■ 前のページの問題と同じです。  四捨五入して、(  )の中の位までのがい数で表しましょう。  

練習

四捨五入のしかた(1) ⑤Ⅳ−1−②

13

★ページをめくって答えあわせをしましょう。

■ 次の数を四捨五入して、(  )の中の位までのがい数で  表しましょう。  

❶ 37962(一万の位)

❷ 254971(一万の位)

❸ 45602 (千の位)

❹ 6239 (百の位)

❺ 1865328(十万の位)

❻ 805943216(一億の位)

答え

四捨五入のしかた(1) ⑥Ⅳ−1−②

14■ 答えがあっていたら、赤えんぴつで、まるをつけましょう。

❶ 37962(一万の位) 約40000

❷ 254971(一万の位) 約250000

❸ 45602 (千の位) 約46000

❹ 6239 (百の位) 約6200

❺ 1865328(十万の位) 約1900000

❻ 805943216(一億の位) 約800000000

たしかめ

四捨五入のしかた(1) ⑦Ⅳ−1−②

15

★ページをめくって答えあわせをしましょう。

■ 次の数を四捨五入して、(  )の中の位までのがい数で  表しましょう。  

❶ 63962(一万の位)

❷ 137971(一万の位)

❸ 62702 (千の位)

❹ 5246 (百の位)

❺ 1865328(十万の位)

❻ 5943216(百万の位)

答え

四捨五入のしかた(1) ⑧Ⅳ−1−②

16■ 答えがあっていたら、赤えんぴつで、まるをつけましょう。

❶ 63962(一万の位) 約60000

❷ 137971(一万の位) 約140000

❸ 62702 (千の位) 約63000

❹ 5246 (百の位) 約5200

❺ 1865328(十万の位) 約1900000

❻ 5943216(百万の位) 約6000000

四捨五入のしかた(2)

   年   組・名前

Ⅳ−1−③

四捨五入のしかた(2) ①Ⅳ−1−③

17上から2けたのがい数で表す方法をおぼえましょう。

❶ 2749 ❷ 36845

上から2けたのがい数で表すときは、上から3けための数を四捨五入します。

2 7 4 9 3 6 8 4 5扌 扌 扌 扌

上から2けた 上から3けための数字を四捨五入する

上から2けた 上から3けための数字を四捨五入する

➡ ➡(約2700) (約37000)

■ 次の数を四捨五入して、上から2けたのがい数で表しましょう。

★ がい数で表すとき、「○の位までのがい数」という場合と

  「上から○けたのがい数」という2つの場合があります。

  どちらの場合も、表したい位の 1つ下の位の数字 を

  四捨五入します。

四捨五入のしかた(2) ②Ⅳ−1−③

18■ 前のページの問題と同じです。  次の数を四捨五入して、上から2けたのがい数で表しましょう。  うすい色のところをなぞりましょう。

❶ 2749 ❷ 36845

上から2けたのがい数で表すときは、上から3けための数を四捨五入します。

2 7 4 9 3 6 8 4 5扌 扌 扌 扌

上から2けた 上から3けための数字を四捨五入する

上から2けた 上から3けための数字を四捨五入する

➡ ➡(約2700) (約37000)

★ がい数で表すとき、「○の位までのがい数」という場合と

  「上から○けたのがい数」という2つの場合があります。

  どちらの場合も、表したい位の 1つ下の位の数字 を

  四捨五入します。

四捨五入のしかた(2) ③Ⅳ−1−③

19■ 前のページの問題と同じです。  次の数を四捨五入して、上から2けたのがい数で表しましょう。  □の中に、あてはまる数をかきましょう。

❶ 2749 ❷ 36845

上から2けたのがい数で表すときは、

上から 3 けための数を四捨五入します。

2 7 4 9 3 6 8 4 5扌 扌 扌 扌

上から2けた 上から3けための数字を四捨五入する

上から2けた 上から3けための数字を四捨五入する

➡ ➡(約 ) (約 )

★ がい数で表すとき、「○の位までのがい数」という場合と

  「上から○けたのがい数」という2つの場合があります。

  どちらの場合も、表したい位の を

  四捨五入します。

四捨五入のしかた(2) ④Ⅳ-1-③

20■ 前のページの問題と同じです。  次の数を四捨五入して、上から2けたのがい数で表しましょう。 

❶ 2749 ❷ 36845

上から2けたのがい数で表すときは、上から3けための数を四捨五入します。

2 7 4 9 3 6 8 4 5扌 扌 扌 扌

上から2けた 上から3けための数字を四捨五入する

上から2けた 上から3けための数字を四捨五入する

➡ ➡( ) ( )

★ がい数で表すとき、「○の位までのがい数」という場合と

  「上から○けたのがい数」という2つの場合があります。

  どちらの場合も、表したい位の を

  四捨五入します。

練習

四捨五入のしかた(2) ⑤Ⅳ−1−③

21

★ページをめくって答えあわせをしましょう。

■ 次の数を四捨五入して、上から2けたのがい数で表しましょう。

■ 次の数を四捨五入して、上から1けたのがい数で表しましょう。

❶ 2749 ❷ 36845

❸ 3528 ❹ 759828

❶ 57624 ❷ 185430

❸ 248639 ❹ 7964594

答え

四捨五入のしかた(2) ⑥Ⅳ−1−③

22■ 答えがあっていたら、赤えんぴつで、まるをつけましょう。

■ 答えがあっていたら、赤えんぴつで、まるをつけましょう。

❶ 2749 ❷ 36845

約2700 約37000

❸ 3528 ❹ 759828

約3500 約760000

❶ 57624 ❷ 185430

約60000 約200000

❸ 248639 ❹ 7964594

約200000 約8000000

たしかめ

四捨五入のしかた(2) ⑦Ⅳ−1−③

23

★ページをめくって答えあわせをしましょう。

■ 次の数を四捨五入して、上から2けたのがい数で表しましょう。

■ 次の数を四捨五入して、上から1けたのがい数で表しましょう。

❶ 56389 ❷ 62102

❸ 206502 ❹ 5490009

❶ 3754 ❷ 91500

❸ 430095 ❹ 58730

答え

四捨五入のしかた(2) ⑧Ⅳ−1−③

24■ 答えがあっていたら、赤えんぴつで、まるをつけましょう。

■ 答えがあっていたら、赤えんぴつで、まるをつけましょう。

❶ 56389 ❷ 62102

約56000 約62000

❸ 206502 ❹ 5490009

約210000 約5500000

❶ 3754 ❷ 91500

約4000 約90000

❸ 430095 ❹ 58730

約400000 約60000

がい数のはんい

   年   組・名前

Ⅳ−1−④

がい数のはんい ①Ⅳ−1−④

25■ 四捨五入して百の位までのがい数にしたとき、  700になる数はどんなはんいにある数でしょうか。

四捨五入して、百の位までのがい数にする。

十の位を四捨五入するとよい。

700になるはんいは、650以上、750未満といいます。

(750は800になるので入りません。)

四捨五入したとき、700になるいちばん小さい整数は➡

      650 になります。

四捨五入したとき、700になるいちばん大きい整数は➡

      749 になります。

600 650 700 750 800

600になるはんい 700になるはんい 800になるはんい

例たと

えば……。660➡700740➡700

十の位を四捨五入して

➡ 700 になる数のはんい扌 扌百の位

十の位の数字を四捨五入する。

がい数のはんい ②Ⅳ−1−④

26■ 前のページの問題と同じです。  四捨五入して百の位までのがい数にしたとき、  700になる数はどんなはんいにある数でしょうか。  うすい色のところをなぞりましょう。

四捨五入して、百の位までのがい数にする。

十の位を四捨五入するとよい。

700になるはんいは、650 以上 、750 未満 といいます。

(750は800になるので入りません。)

四捨五入したとき、700になるいちばん小さい整数は➡

      650になります。

四捨五入したとき、700になるいちばん大きい整数は➡

      749になります。

600 650 700 750 800

600になるはんい 700になるはんい 800になるはんい

十の位を四捨五入して

➡ 700 になる数のはんい扌 扌百の位

十の位の数字を四捨五入する。

がい数のはんい ③Ⅳ−1−④

27■ 前のページの問題と同じです。  四捨五入して百の位までのがい数にしたとき、  700になる数はどんなはんいにある数でしょうか。  □の中に、あてはまる数をかきましょう。

四捨五入して、百の位までのがい数にする。

十の位を四捨五入するとよい。

700になるはんいは、650 、750 といいます。

(750は800になるので入りません。)

四捨五入したとき、700になるいちばん小さい整数は➡

になります。

四捨五入したとき、700になるいちばん大きい整数は➡

になります。

600 650 700 750 800

600になるはんい 700になるはんい 800になるはんい

十の位を四捨五入して

➡ 700 になる数のはんい扌 扌百の位

十の位の数字を四捨五入する。

がい数のはんい ④Ⅳ−1−④

28■ 前のページの問題と同じです。  四捨五入して百の位までのがい数にしたとき、  700になる数はどんなはんいにある数でしょうか。  □の中に、あてはまる数をかきましょう。

四捨五入して、百の位までのがい数にする。

十の位を四捨五入するとよい。

四捨五入したとき、700になるいちばん小さい整数は➡

になります。

四捨五入したとき、700になるいちばん大きい整数は➡

になります。

700になるはんいは、650 、750 といいます。

(750は800になるので入りません。)

600 650 700 750 800

600になるはんい 700になるはんい 800になるはんい

十の位を四捨五入して

➡ になる数のはんい扌 扌百の位

十の位の数字を四捨五入する。

練習

がい数のはんい ⑤Ⅳ−1−④

29

★ページをめくって答えあわせをしましょう。

■ 四捨五入して千の位までのがい数にしたとき、  次の数になる数のはんいを以上、未満を使って表しましょう。

❶ 3000

2500以上 3500未満3500は入りません。

❷ 7000

2500以上 3500未満3500は入りません。

❸ 9000

2500以上 3500未満3500は入りません。

❹ 24000

23500以上 24500未満24500は入りません。

答え

がい数のはんい ⑥Ⅳ−1−④

30■ 答えがあっていたら、赤えんぴつで、まるをつけましょう。

❶ 3000

2500以上 3500未満3500は入りません。

❷ 7000

6500以上 7500未満7500は入りません。

❸ 9000

8500以上 9500未満9500は入りません。

❹ 24000

23500以上 24500未満24500は入りません。

たしかめ

がい数のはんい ⑦Ⅳ−1−④

31

★ページをめくって答えあわせをしましょう。

■ 四捨五入して千の位までのがい数にしたとき、  次の数になる数のはんいを以上、未満を使って表しましょう。

■ 四捨五入して百の位までのがい数にしたとき、  次の数になる数のはんいを以上、未満を使って表しましょう。

❶ 6000

2500以上 3500未満3500は入りません。

❷ 9000

2500以上 3500未満3500は入りません。

❶ 700

2500以上 3500未満3500は入りません。

❷ 6500

23500以上 24500未満24500は入りません。

答え

がい数のはんい ⑧Ⅳ−1−④

32■ 答えがあっていたら、赤えんぴつで、まるをつけましょう。

■ 答えがあっていたら、赤えんぴつで、まるをつけましょう。

❶ 6000

5500以上 6500未満

❷ 9000

8500以上 9500未満3500は入りません。

❶ 700

650以上 750未満3500は入りません。

❷ 6500

6450以上 6550未満24500は入りません。

ふりかえりをしよう

● 勉強が終わった、今の気持ちは?

先生から

分かった!  だいたい分かった  少し分かった

※あてはまるものを、〇でかこみましょう。

● 「がい数」は、分かりましたか?

 あなたは

がい数が分かるようになりました。 おめでとうございます。

杉並区立       小学校   年  組

名前               

年  月  日

杉並区立        小学校合格印

合ご う

格か く

証し ょ う

杉 並らくらく 計 算ドリル