ada4350: adc ドライバ内蔵の fet 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の...

39
Appendix 社/〒105-6891 東京都港区海岸 1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワービル 電話 0354028200 大阪営業所/〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原 3-5-36 新大阪トラストタワー 電話 0663506868 この製品のデータシート内容に不足がありましたので、お詫びして添付いたします。 この Appendix は、2015 7 7 日現在、アナログ・デバイセズ株式会社で確認した内容 を記したものです。 なお、英語のデータシート改版時に、これらの内容が加筆される場合があります。 Appendix 作成年月日: 2015 7 7 製品名:ADA4350 対象となるデータシートのリビジョン(Rev)Rev.0 1.内部レジスタのリードバック AD4350 の内部制御レジスタの内容は、SDO ピンを通して読み出す(リードバック)こ とができます。この動作のタイミングは図3に示す通りです。最初に読み出し動作を素子に 指示するため、リードバック・コマンドの書き込みが必要です。24 ビット・ワードの Bit23 (データの最初のビット)をロジック1にして書き込むと、次のフレームで 24 ビットのデ ータが SDO から出力されます。この時データは、 MSB より出力されます。最初の書き込み と、次の読み出しフレームの間には、必ず CS を一度ロジック 1 に戻す必要があります。出 力されるデータは、表 14 に示されています 2.デイジーチェーン接続 ADA4350 は、複数の素子を直列に接続し一組の制御線でコントロールすることができま す。N 個の ADA4350 を下図のように接続(デイジーチェーン接続)すると、内部の制御レ ジスタが直列に接続されて動作し、 24×N ビットの 1 本のシフト・レジスタとみなすことが できます。 ADA4350 デイジーチェーン 接続図

Upload: buidung

Post on 16-Apr-2018

227 views

Category:

Documents


8 download

TRANSCRIPT

Page 1: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

Appendix

本 社/105-6891 東京都港区海岸 1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワービル 電話 03(5402)8200

大阪営業所/532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原 3-5-36 新大阪トラストタワー 電話 06(6350)6868

この製品のデータシート内容に不足がありましたので、お詫びして添付いたします。 この Appendix は、2015 年 7 月 7 日現在、アナログ・デバイセズ株式会社で確認した内容

を記したものです。 なお、英語のデータシート改版時に、これらの内容が加筆される場合があります。 Appendix 作成年月日: 2015 年 7 月 7 日 製品名:ADA4350 対象となるデータシートのリビジョン(Rev):Rev.0

1. 内部レジスタのリードバック

AD4350 の内部制御レジスタの内容は、SDO ピンを通して読み出す(リードバック)こ

とができます。この動作のタイミングは図3に示す通りです。最初に読み出し動作を素子に

指示するため、リードバック・コマンドの書き込みが必要です。24 ビット・ワードの Bit23

(データの最初のビット)をロジック1にして書き込むと、次のフレームで 24 ビットのデ

ータが SDO から出力されます。この時データは、MSB より出力されます。最初の書き込み

と、次の読み出しフレームの間には、必ず CS を一度ロジック 1 に戻す必要があります。出

力されるデータは、表 14 に示されています

2. デイジーチェーン接続

ADA4350 は、複数の素子を直列に接続し一組の制御線でコントロールすることができま

す。N 個の ADA4350 を下図のように接続(デイジーチェーン接続)すると、内部の制御レ

ジスタが直列に接続されて動作し、24×N ビットの 1 本のシフト・レジスタとみなすことが

できます。

ADA4350 デイジーチェーン 接続図

Page 2: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

Appendix

本 社/105-6891 東京都港区海岸 1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワービル 電話 03(5402)8200

大阪営業所/532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原 3-5-36 新大阪トラストタワー 電話 06(6350)6868

デイジーチェーン接続(続き)

ADA4350 をデイジーチェーン接続で使用する場合は、制御レジスタの Bit14(SDO

Enable)をロジック0に設定します。データワードは、最も上流の素子(図では#1 の素子)

の SDI から入力しますが、このデータは一番下流の素子(図では#3 の素子)のためのデー

タから始まります。必要なビット数のデータを書き込んだ後、CS 信号をロジック 1 に戻す

と、それぞれの素子に制御コードが書き込まれます。書き込み、読み出しともにデイジーチ

ェーンでの動作が可能ですが、1 回の動作でそれらを混在させることはできません。24×N

ビットのひとつのシフト・レジスタとして扱ってください。

Page 3: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

ADCドライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド

データシート ADA4350

Rev. 0

アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は、予告なく変更される場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、それぞれの所有

者の財産です。※日本語版資料は REVISION が古い場合があります。最新の内容については、英語版をご参照ください。

©2015 Analog Devices, Inc. All rights reserved.

本 社/105-6891 東京都港区海岸 1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワービル 電話 03(5402)8200

大阪営業所/532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原 3-5-36 新大阪トラストタワー 電話 06(6350)6868

日本語参考資料

最新版英語データシートはこちら

特長低ノイズ低入力バイアス電流の FET 入力アンプを内蔵

非常に小さい入力バイアス電流 : 25°Cで±0.25 pA (typ) 低入力電圧ノイズ

10 Hz、5 V 電源で 92 nV/√Hz (typ) 100 kHz、±5 V 電源で 5 nV/√Hz (typ)

ゲイン帯域幅積: 175 MHz 入力容量

差動モード : 3 pF (typ) 同相モード : 2 pF (typ)

ゲイン設定切り替え機能を内蔵

サンプリングおよび帰還スイッチのオフ・リーク: ±0.5 pA (typ)

ワーストケース tON/tOFF 時間 : 105 ns (typ)/65 ns (typ) A/Dコンバータ (ADC) ドライバ・アンプを内蔵

差動モードおよびシングルエンド・モード

調整可能な出力同相モード電圧

±5 V 電源で−5 V~+3.8 V (typ) 広い出力電圧振幅: ±5 V 電源で最小±4.8 V リニアな出力電流 : ±5 V 電源で 18 mA rms (typ)

すべての機能を SPIまたはパラレル・スイッチから制御 広い動作電圧範囲 : 3.3 V~12 V ±5 V フル・システムでの静止電流 : 8.5 mA (typ)

アプリケーション電流/電圧 (I/V) 変換 フォトダイオードのプリアンプ

化学分析器

質量分析

分子分光学

レーザ /LED レシーバ データ・アクイジション・システム

概要

ADA4350 は、検出したパラメータに比例する電流を出力する光

検出器(PD:フォト・ディテクタ)またはその他のセンサー用、

あるいはダイナミックレンジを広くするために非常に正確なゲ

イン・レベルを選択する必要のある電圧入力アプリケーション

用の、アナログ・フロントエンドです。

ADA4350 は、FET 入力アンプ、スイッチング回路、ADC ドライ

バを内蔵し、すべての機能はシリアル・ペリフェラル・インタ

ーフェース (SPI) またはパラレル制御ロジックから設定するこ

とができます。FET 入力アンプの電圧ノイズと電流ノイズは非常

に低いため、広い範囲の光検出器(フォト・ディテクタ)、セン

サー、高精度データ・アクイジション・システムと組み合わせ

て使用する優れた選択肢です。

内蔵のスイッチング回路を使うと、最大 6 種類の外部設定可能

な帰還回路を個別に選択することができます。帰還回路用の外

付け部品を使い、光検出器またはセンサーの能力に合わせてシ

ステムを容易に最適化することができます。この機能の中では、

必要に応じて低温度ドリフト抵抗を使うことも可能です。

スイッチング回路は誤差を最小限にするよう設計され、信号の

経路に加わる誤差が、実質的にゼロとなるよう作られています。

出力ドライバはシングルエンド・モードまたは差動モードで使

用できるため、この後ろに接続される ADC入力の駆動に最適で

す。

ADA4350 は、+3.3 V の単電源または±5 Vの両電源で動作できる

ため、ディテクタの極性を選択する際に柔軟な対応を提供します。

鉛フリーの 28 ピン TSSOP パッケージを採用し、動作は−40°C~+85°C の温度範囲で規定されています。 共用ピンの名前は、関連する側の機能で参照してください。

機能ブロック図

VOUT2

ADC DRIVERSWITCHING NETWORKFET AMP

SWA

_OU

T

REF

IN-P

SWA

_IN EN

MO

DE

FB2

FB1

LATC

H/P

0

SCLK

/P1

FB4

FB3

SDI/P

3

VIN

1

RF1

SWB

_OU

T

VOUT1

SPI INTERFACE

SWB

_IN

FB0

SDO

/P2

FB5

IN-N

ADA43503

26

2523

228127456789

2221201917161312

11

10

1241

7-00

1

S0S1S2

S6S7S8

S3S4S5

S9S10S11

M1

P1

CS/

P4

図 1.

hmitomo
Rectangle
Page 4: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 2/37 -

目次 特長..................................................................................................1 アプリケーション ...........................................................................1 概要..................................................................................................1 機能ブロック図 ...............................................................................1 改訂履歴 ..........................................................................................2 仕様..................................................................................................3

±5 V フル・システム ..................................................................3 ±5 V FET 入力アンプ ..................................................................4 ±5 V内蔵スイッチング回路とデジタル・ピン .........................5 ±5 V ADC ドライバ .....................................................................6 5 V フル・システム.....................................................................8 5 V FET 入力アンプ ....................................................................9 5 V内蔵スイッチング回路とデジタル・ピン .........................10 5 V ADC ドライバ .....................................................................11 タイミング仕様 .........................................................................13

絶対最大定格.................................................................................15 熱抵抗 ........................................................................................15 最大消費電力.............................................................................15 ESD の注意 ................................................................................15

ピン配置およびピン機能説明 ......................................................16

代表的な性能特性 .........................................................................17 フル・システム .........................................................................17 FET 入力アンプ .........................................................................19 ADC ドライバ ...........................................................................22

テスト回路 ....................................................................................26 動作原理 ........................................................................................27

ケルビン・スイッチング技術 ..................................................27 アプリケーション情報..................................................................28

ADA4350の設定 ........................................................................28 マニュアルあるいはパラレル・インターフェースによるトラ

ンスインピーダンス・ゲイン・パスの選択............................28 SPI インターフェースからのトランスインピーダンス・ゲイ

ン・パスの選択 (シリアル・モード) ......................................28 SPICE モデル.............................................................................30

トランスインピーダンス・アンプ設計の方法............................32 トランスインピーダンス・ゲイン・アンプの性能 ................34 低い帰還抵抗 RFXの影響 ..........................................................35 大きな帰還抵抗値を実現する T 回路の使用 ...........................36

外形寸法 ........................................................................................37 オーダー・ガイド .....................................................................37

改訂履歴 4/15—Revision 0: Initial Version

Page 5: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 3/37 -

仕様 ±5 V システム全体の仕様 特に指定がない限り、TA = 25°C、+VS = +5 V、−VS = −5 V、RL = 1 kΩ 差動。

表 1.

Parameter Test Conditions/Comments Min Typ Max Unit DYNAMIC PERFORMANCE

−3 dB Bandwidth G = −5, VOUT = 200 mV p-p 20 MHz G = −5, VOUT = 2 V p-p 12 MHz Slew Rate VOUT = 2 V step, 10% to 90% 60 V/µs

HARMONIC PERFORMANCE Harmonic Distortion (HD2/HD3) G = −5, fC = 100 kHz −95/−104 dBc G = −5, fC = 1 MHz −77/−78 dBc

DC PERFORMANCE Input Bias Current At 25°C ±0.25 ±1 pA

At 85°C ±8 ±25 pA INPUT CHARACTERISTICS

Input Resistance Common mode 100 GΩ Input Capacitance Common mode 2 pF Differential mode 3 pF Input Common-Mode Voltage Range Common-mode rejection ratio (CMRR) > 80 dB −4.5 to +3.8 V CMRR > 68 dB −5 to +3.9 V Common-Mode Rejection VCM = ±3.0 V 92 104 dB

OUTPUT CHARACTERISTICS Linear Output Current VOUT = 4 V p-p, 60 dB spurious-free dynamic range (SFDR) 18 mA rms Short-Circuit Current Sinking/sourcing 43/76 mA Settling T ime to 0.1% G = −5, VOUT = 2 V step 100 ns

POWER SUPPLY Operating Range 3.3 12 V Quiescent Current Enabled 8.5 10 mA M1 disabled (see Figure 1) 7 mA All disabled 2 µA Positive Power Supply Rejection Ratio 90 dB Negative Power Supply Rejection Ratio 85 dB

Page 6: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 4/37 -

±5 V FET 入力アンプ 特に指定がない限り、TA = 25°C、+VS = +5 V、−VS = −5 V、RL = 1 kΩ。

表 2.

Parameter Test Conditions/Comments Min Typ Max Unit DYNAMIC PERFORMANCE

−3 dB Bandwidth G = −5, VOUT = 100 mV p-p 26 MHz G = −5, VOUT = 2 V p-p 24 MHz Gain Bandwidth Product 175 MHz Slew Rate VOUT = 2 V step, 10% to 90% 100 V/µs Settling T ime to 0.1% G = -5, VOUT = 2 V step 28 ns

NOISE/HARMONIC PERFORMANCE Harmonic Distortion (HD2/HD3) f = 100 kHz, VOUT = 2 V p-p, G = −5 −106/−114 dBc f = 1 MHz, VOUT = 2 V p-p, G = −5 −83/−93 dBc Input Voltage Noise f = 10 Hz 85 nV/√Hz f = 100 kHz 5 nV/√Hz

DC PERFORMANCE Input Offset Voltage 15 80 µV Input Offset Voltage Drift From −40°C to +85°C 0.1 1.6 µV/°C From 25°C to 85°C 0.1 1.0 µV/°C Input Bias Current At 25°C ±0.25 ±1 pA At 85°C ±8 ±25 pA Input Bias Offset Current At 25°C ±0.1 ±0.8 pA At 85°C ±0.5 pA Open-Loop Gain VOUT = ±2 V 106 115 dB

INPUT CHARACTERISTICS Input Resistance Common mode 100 GΩ Input Capacitance Common mode 2 pF Differential mode 3 pF Input Common-Mode Voltage Range CMRR > 80 dB −4.5 to +3.8 V CMRR > 68 dB −5 to +3.9 V Common-Mode Rejection Ratio VCM = ±3 V 92 115 V

OUTPUT CHARACTERISTICS Output Overdrive Recovery Time VOUT = VS ± 10% 60 ns Output Voltage Swing G = +21, RF = 1 kΩ, RL open measured at FBx −3.6 to +3.9 −4.05 to +4.07 V G = +21, RF = 100 kΩ, RL open measured at FBx −4.7 to +4.8 −4.9 to +4.86 V Linear Output Current VOUT = 2 V p-p, 60 dB SFDR 18 mA rms Short-Circuit Current Sinking/sourcing 41/45 mA

POWER SUPPLY Operating Range 3.3 12 V Positive Power Supply Rejection Ratio 90 109 dB Negative Power Supply Rejection Ratio 90 109 dB

Page 7: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 5/37 -

±5 V 内蔵スイッチング回路とデジタル・ピン 特に指定がない限り、T A = 25°C、+VS = +5 V、−VS = −5 V。帰還スイッチとサンプリング・スイッチの表記については図 1を参照してく

ださい。

表 3.

Parameter Symbol Test Conditions/Comments Min Typ Max Unit FEEDBACK/SAMPLE ANALOG SWITCH

Analog Signal Range −5 +5 V Switch On-Resistance

Feedback RON, FB For S0 to S2, VCM = 0 V 149 196 Ω T A = 85°C 195 Ω For S3 to S5, VCM = 0 V 149 196 Ω T A = 85°C 195 Ω Sampling RON, S For S6 to S8, VCM = 0 V 297 356 Ω

T A = 85°C 390 Ω For S9 to S11, VCM = 0 V 297 356 Ω T A = 85°C 388 Ω On-Resistance Match Between Channels

Feedback Resistance ΔRON, FB VCM = 0 V 2 15 Ω Sampling Resistance ΔRON, S VCM = 0 V 2 14 Ω

SWITCH LEAKAGE CURRENTS Sampling and Feedback Switch Off Leakage IS (OFF) ±0.5 ±1.7 pA T A = 85°C ±40 ±120 pA

DYNAMIC CHARACTERISTICS Power-On Time tON DVDD = 5 V 76 ns DVDD = 3.3 V 80 ns Power-Off Time tOFF DVDD = 5 V 86 ns DVDD = 3.3 V 90 ns Off Isolation RL = 50 Ω, f = 1 MHz

Feedback Switches −92 dB Sampling Switches −118 dB

Channel-to-Channel Crosstalk RL = 50 Ω, f = 1 MHz −86 dB Worst-Case Switch Feedback Capacitance (Switch Off) CFB (OFF) 0.1 pF

THRESHOLD VOLTAGES FOR DIGITAL INPUT PINS EN, MODE, DGND, LATCH/P0, SCLK/P1, SDO/P2, SDI/P3, CS/P41

Input High Voltage VIH DVDD = 5 V 2.0 V DVDD = 3.3 V 1.5 V Input Low Voltage VIL DVDD = 5 V 1.4 V

DVDD = 3.3 V 1.0 V DIGITAL SUPPLIES DVDD, DGND

Digital Supply Range 3.3 to 5.5 V Quiescent Current Enabled 50 µA Disabled 0.6 µA +VS to DGND Head Room ≥3.3 V

1 共用ピンの 1 つの機能を参照する場合、ピン名の仕様に関係する部分のみを記載します。 共用ピンのフル名称については、ピン配置およびピン機能説明のセクショ

ンを参照してください。

Page 8: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 6/37 -

±5 V ADC ドライバ 特に指定がない限り、T A = 25°C、+VS = +5 V、−VS = −5 V。P1 アンプと M1 アンプについては図 1を参照してください。差動の場合 RL = 1 kΩ で、シングルエンドの場合 RL = 500 Ωです。

表 4.

Parameter Test Conditions/Comments1 Min Typ Max Unit

DYNAMIC PERFORMANCE −3 dB Bandwidth When used differentially, VOUT = 0.1 V p-p 38 MHz When used differentially, VOUT = 2.0 V p-p 16 MHz When P1 is used, VOUT = 50 mV p-p 55 MHz When P1 is used, VOUT = 1.0 V p-p 17 MHz When M1 is used, VOUT = 50 mV p-p 45 MHz When M1 is used, VOUT = 1.0 V p-p 21 MHz Overdrive Recovery Time Positive (+) recovery/negative (−) recovery for P1 200/180 ns Positive (+) recovery/negative (−) recovery for M1 100/100 ns Slew Rate When differentially used, VOUT = 2 V step 57 V/µs

When P1 or M1 is single-ended, VOUT = 1 V step 30 V/µs Settling T ime 0.1% When used differentially, VOUT = 2 V step 95 ns

When P1 is used, VOUT = 1 V step 80 ns When M1 is used, VOUT = 1 V step 80 ns

NOISE/DISTORTION PERFORMANCE Harmonic Distortion (HD2/HD3) When used differentially, fC = 100 kHz, VOUT = 4 V p-p −105/−109 dBc

When used differentially, fC = 1 MHz, VOUT = 4 V p-p −75/−73 dBc When P1 is used, fC = 100 kHz, VOUT = 2 V p-p −112/−108 dBc When P1 is used, fC = 1 MHz, VOUT = 2 V p-p −75/−73 dBc When M1 is used, fC = 100 kHz, VOUT = 2 V p-p −98/−103 dBc When M1 is used, fC = 1 MHz, VOUT = 2 V p-p −70/−69 dBc

Referred to Input (RTI) Voltage Noise For P1, f = 10 Hz 55 nV/√Hz For P1, f = 100 kHz 5 nV/√Hz Referred to Output (RTO) Voltage Noise For P1 and M1, f = 10 Hz , measured at VOUT2 95 nV/√Hz For P1 and M1, f = 100 kHz, measured at VOUT2 16 nV/√Hz Input Current Noise f = 100 kHz, referred to P1 1.1 pA/√Hz

DC PERFORMANCE Output Offset Voltage Differential 0.125 0.5 mV Output Offset Voltage Drift Differential 0.7 13 µV/°C Input Offset Voltage Single-ended, P1 only 50 180 µV Single-ended, M1 only 40 180 µV Input Offset Voltage Drift Single-ended, P1 only 0.2 4.75 µV/°C Single-ended, M1 only 0.4 3.6 µV/°C Input Bias Current P1 only at VIN1 pin 60 220 nA P1 only at RF1 pin 60 325 nA M1 at REF pin 60 200 nA Input Offset Current P1 only 60 260 nA Open-Loop Gain P1 only, VOUT = ±2 V 102 112 dB Gain M1 only 1.99 1.9996 2.01 V/V Gain Error −0.5 +0.5 % Gain Error Drift 0.6 1.9 ppm/°C

INPUT CHARACTERISTICS Input Resistance VIN1 and REF 200 MΩ Input Capacitance VIN1 and REF 1.4 pF Input Common-Mode Voltage Range −5 to +3.8 V Common-Mode Rejection Ratio For P1, VCM = ±3.0 V 82 100 dB

Page 9: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 7/37 -

Parameter Test Conditions/Comments1 Min Typ Max Unit OUTPUT CHARACTERISTICS

Output Voltage Swing RL = no load, single-ended ±4.8 ±4.83 V RL = 500 Ω, single-ended ±4.55 ±4.6 V Output Common-Mode Voltage Range −5 to +3.8 V Linear Output Current P1 or M1, VOUT = 2 V p-p, 60 dB SFDR 18 mA rms Differential output, VOUT = 4 V p-p, 60 dB SFDR 18 mA rms Short Circuit Current P1 or M1, sinking/sourcing 43/76 mA Capacitive Load Drive When used differentially at each VOUTx, 30% overshoot, VOUT =

200 mV p-p 33 pF

When P1/M1 is used, 30% overshoot, VOUT = 100 mV p-p 47 pF

POWER SUPPLY Operating Range 3.3 12 V Positive Power Supply Rejection Ratio For P1 90 106 dB For M1 86 100 dB Negative Power Supply Rejection Ratio For P1 80 100 dB For M1 78 90 dB

1 この表内の P1と M1 は、図 1のアンプを表します。

Page 10: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 8/37 -

5 V システム全体の仕様 特に指定がない限り、TA = 25°C、+VS = 5 V、−VS = 0 V、RF = 1 kΩ 差動。

表 5.

Parameter Test Conditions/Comments Min Typ Max Unit DYNAMIC PERFORMANCE

−3 dB Bandwidth G = −5, VOUT = 200 mV p-p 15 MHz G = −5, VOUT = 1 V p-p 14 MHz Slew Rate VOUT = 2 V step, 10% to 90% 30 V/µs

HARMONIC PERFORMANCE Harmonic Distortion (HD2/HD3) G = −5, fC = 100 kHz −85/−94 dBc G = −5, fC = 1 MHz −66/−75 dBc Input Voltage Noise f = 10 Hz 92 nV/√Hz f = 100 kHz 4.4 nV/√Hz

DC PERFORMANCE Input Bias Current At 25°C ±0.35 ±1.6 pA

At 85°C ±8.5 ±30 pA INPUT CHARACTERISTICS

Input Resistance Common mode 100 GΩ Input Capacitance Common mode 2 pF Differential mode 3 pF Input Common-Mode Voltage Range CMRR > 80 dB 0.5 to 3.8 V CMRR > 68 dB 0 to 3.9 V Common-Mode Rejection VCM = ±0.5 V 88 94 dB

OUTPUT CHARACTERISTICS Linear Output Current VOUT = 1 V p-p, 60 dB SFDR 9 mA rms Short-Circuit Current Sinking/sourcing, RL < 1 Ω 41/63 mA Settling T ime to 0.1% G = −5, VOUT = 2 V step 130 ns

POWER SUPPLY Operating Range 3.3 12 V Quiescent Current Enabled 8 9 mA M1 disabled (see Figure 1) 6.5 mA All disabled 2 µA Positive Power Supply Rejection Ratio 86 dB Negative Power Supply Rejection Ratio 80 dB

Page 11: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 9/37 -

5 V FET 入力アンプ 特に指定がない限り、TA = 25°C、+VS = 5 V、−VS = 0 V、RL = 1 kΩ。

表 6.

Parameter Test Conditions/Comments Min Typ Max Unit DYNAMIC PERFORMANCE

−3 dB Bandwidth G = −5, VOUT = 100 mV p-p 25 MHz G = −5, VOUT = 1 V p-p 24 MHz Gain Bandwidth Product 175 MHz Slew Rate VOUT = 2 V step, 10% to 90% 56 V/µs Settling T ime to 0.1% G = −5, VOUT = 2 V step 60 ns

NOISE/HARMONIC PERFORMANCE Harmonic Distortion (HD2/HD3) f = 100 kHz, VOUT = 1 V p-p, G = −5 −113/−117 dBc f = 1 MHz, VOUT = 1 V p-p, G = −5 −82/−83 dBc Input Voltage Noise f = 10 Hz 92 nV/√Hz f = 100 kHz 4.4 nV/√Hz

DC PERFORMANCE Input Offset Voltage 25 80 µV Input Offset Voltage Drift From −40°C to +85°C 0.1 1.5 µV/°C From 25°C to 85°C 0.05 1 µV/°C Input Bias Current At 25°C ±0.35 ±1.6 pA At 85°C ±8.5 ±30 pA Input Bias Offset Current At 25°C ±0.25 ±1.25 pA At 85°C ±0.4 pA Open-Loop Gain VOUT = 1.5 V to 3.5 V 98 102 dB

INPUT CHARACTERISTICS Input Resistance Common mode 100 GΩ Input Capacitance Common mode 2 pF Differential mode 3 pF Input Common-Mode Voltage Range CMRR > 80 dB 0.5 to 3.8 V CMRR > 68 dB 0 to 3.9 V Common-Mode Rejection Ratio VCM = ± 0.5V 88 94 dB

OUTPUT CHARACTERISTICS Output Overdrive Recovery Time VOUT = VS ± 10%, positive/negative 60/50 ns Output Voltage Swing G = +21, RF = 1 kΩ, RL open measured at FBx 1.15 to 3.46 0.86 to 3.66 V G = +21, RF = 100 kΩ, RL open measured at FBx 0.27 to 4.80 0.08 to 4.87 V Linear Output Current VOUT = 1 V p-p, 60 dB SFDR 10 mA rms Short-Circuit Current Sinking/sourcing 32/38 mA

POWER SUPPLY Operating Range 3.3 12 V Positive Power Supply Rejection Ratio 90 100 dB Negative Power Supply Rejection Ratio 86 100 dB

Page 12: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 10/37 -

5 V 内蔵スイッチング回路とデジタル・ピン 特に指定がない限り、T A = 25°C、+VS = 5 V、−VS = 0 V。帰還スイッチとサンプリング・スイッチの位置については図 1 を参照してくだ

さい。

表 7.

Parameter Symbol Test Conditions/Comments Min Typ Max Unit FEEDBACK/SAMPLE ANALOG SWITCH

Analog Signal Range 0 5 V Switch On Resistance

Feedback RON, FB S0 to S2, VCM = 2.5 V 308 390 Ω T A = 85°C 382 Ω S3 to S5, VCM = 2.5 V 308 390 Ω T A = 85°C 384 Ω Sampling RON, S S6 to S8, VCM = 2.5 V 610 770 Ω

T A = 85°C 762 Ω S9 to S11, VCM = 2.5 V 612 770 Ω T A = 85°C 764 Ω On-Resistance Match Between Channels

Feedback Resistance ΔRON, FB VCM = 2.5 V 3 21 Ω Sampling Resistance ΔRON, S VCM = 2.5 V 3 23 Ω

SWITCH LEAKAGE CURRENTS Sampling and Feedback Switch Off Leakage IS (OFF) ±0.4 ±1.2 pA T A = 85°C ±30 ±80 pA

DYNAMIC CHARACTERISTICS Power-On Time tON DVDD = 3.3 V 105 ns Power-Off Time tOFF

DVDD = 3.3 V 65 ns Off Isolation RL = 50 Ω, f = 1 MHz

Feedback Switches −93 dB Sampling Switches −116 dB

Channel-to-Channel Crosstalk RL = 50 Ω, f = 1 MHz −83 dB Worst-Case Switch Feedback Capacitance (Switch Off) CFB (OFF) 0.1 pF

THRESHOLD VOLTAGES FOR DIGITAL INPUT PINS EN, MODE, DGND, LATCH/P0, SCLK/P1, SDO/P2, SDI/P3, CS/P41

Input High Voltage VIH DVDD = 5 V 2.0 V DVDD = 3.3 V 1.5 V Input Low Voltage VIL DVDD = 5 V 1.4 V

DVDD = 3.3 V 1.0 V DIGITAL SUPPLIES DVDD, DGND

Digital Supply Range 3.3 to 5.5 V Quiescent Current Enabled 50 µA Disabled 0.6 µA +VS to DGND Head Room ≥3.3 V

1 共用ピンの 1 つの機能を参照する場合、ピン名の仕様に関係する部分のみを記載します。 共用ピンのフル名称については、ピン配置およびピン機能説明のセクショ

ンを参照してください。

Page 13: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 11/37 -

5 V ADC ドライバ 特に指定がない限り、T A = 25°C、+VS = 5 V、−VS = 0 V。P1アンプと M1 アンプについては図 1を参照してください。差動の場合 RL = 1 kΩ で、シングルエンドの場合 RL = 500 Ωです。

表 8.

Parameter Test Conditions/Comments1 Min Typ Max Unit

DYNAMIC PERFORMANCE −3 dB Bandwidth When used differentially, VOUT = 0.1 V p-p 33 MHz When used differentially, VOUT = 2.0 V p-p 16 MHz When P1 is used, VOUT = 50 mV p-p 47 MHz When P1 is used, VOUT = 1.0 V p-p 16 MHz When M1 is used, VOUT = 50 mV p-p 37 MHz When M1 is used, VOUT = 1.0 V p-p 18 MHz Overdrive Recovery Time For P1, positive (+) recovery/

negative (−) recovery 200/200 ns

For M1, positive (+) recovery/ negative (−) recovery

140/120 ns

Slew Rate When differentially used, VOUT = 2 V step 37 V/µs When P1 or M1 is single-ended, VOUT = 1 V step 20 V/µs Settling T ime 0.1% When used differentially, VOUT = 2 V step 75 ns

When P1 is used, VOUT = 1 V step 60 ns When M1 is used, VOUT = 1 V step 60 ns

NOISE/DISTORTION PERFORMANCE Harmonic Distortion (HD2/HD3) When used differentially, fC = 100 kHz,

VOUT = 1 V p-p −117/−116 dBc

When used differentially, fC = 1 MHz, VOUT = 1 V p-p

−80/−85 dBc

When P1 is used, fC = 100 kHz, VOUT = 500 mV p-p −108/−115 dBc When P1 is used, fC = 1 MHz, VOUT = 500 mV p-p −80/−83 dBc When M1 is used, fC = 100 kHz, VOUT = 500 mV p-p −103/−107 dBc When M1 is used, fC = 1 MHz, VOUT = 500 mV p-p −75/−78 dBc Referred to Input (RTI) Voltage Noise For P1, f = 10 Hz 60 nV/√Hz For P1, f = 100 kHz 5.2 nV/√Hz Referred to Output (RTO) Voltage Noise For P1and M1, f = 10 Hz, measured at VOUT2 140 nV/√Hz For P1 and M1, f = 100 kHz, measured at VOUT2 18 nV/√Hz Input Current Noise f = 100 kHz, referred to P1 1.1 pA/√Hz

DC PERFORMANCE Output Offset Voltage Differential 0.15 0.75 mV Input Offset Voltage Drift Differential 0.6 16 µV/°C Output Offset Voltage Single-ended, P1 only 60 275 µV Single-ended, M1 only 70 250 µV Input Offset Voltage Drift Single-ended, P1 only 0.1 5.9 µV/°C Single-ended, M1 only 0.3 4.5 µV/°C Input Bias Current P1 only at VIN1 pin 60 230 nA P1 only at RF1 pin 60 350 nA M1 only at REF pin 60 200 nA Input Offset Current P1 only 60 270 nA Open-Loop Gain P1 only, VOUT = 1.5 V to 3.5 V 94 100 dB Gain M1 only 1.99 1.9995 2.01 V/V Gain Error −0.5 +0.5 % Gain Error Drift 0.6 3.4 ppm/°C

Page 14: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 12/37 -

Parameter Test Conditions/Comments1 Min Typ Max Unit INPUT CHARACTERISTICS

Input Resistance VIN1 and REF 200 MΩ Input Capacitance VIN1 and REF 1.4 pF Input Common-Mode Voltage Range 0 to 3.9 V Common-Mode Rejection Ratio For P1, VCM = ±0.5 V 84 94 dB

OUTPUT CHARACTERISTICS Output Voltage Swing RL = no load, single-ended 0.15 to 4.85 0.125 to 4.875 V RL = 500 Ω, single-ended 0.28 to 4.72 0.24 to 4.76 V Output Common-Mode Voltage Range 0 to 3.9 V Linear Output Current For P1or M1, VOUT = 1 V p-p, 60 dB SFDR 4 mA rms Differential output, VOUT = 1 V p-p, 60 dB SFDR 10 mA rms Short-Circuit Current For P1 or M1, sinking/sourcing 41/63 mA Capacitive Load Drive When used differentially at each VOUTx,

30% overshoot, VOUT = 100 mV p-p 33 pF

When P1/M1 is used, 30% overshoot, VOUT = 50 mV p-p

47 pF

POWER SUPPLY Operating Range 3.3 12 V Positive Power Supply Rejection Ratio For P1 86 104 dB For M1 80 94 dB Negative Power Supply Rejection Ratio For P1 80 92 dB For M1 76 88 dB

1 この表内の P1と M1 は、図 1のアンプを表します。

Page 15: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 13/37 -

タイミング仕様 すべての入力信号は tR = tF = 2 ns (DVDDの 10%から 90%)で規定し、DVDD = 3.3 Vで VTH = 1.3 Vまたは DVDD = 5 Vで VTH =1.7 Vの電圧

閾値レベルからの時間とします。設計上保証ですが、出荷テストは行いません。図 2~図 4を参照。

表 9.

DVDD = 3.3 V DVDD = 5 V Parameter Description1 Min Max Min Max Unit t1 SCLK period. 20 20 ns t2 SCLK positive pulse width. 10 10 ns t3 SCLK negative pulse width. 10 10 ns t4 CS setup time. The time required to begin sampling data after CS goes low. 1 1 ns t5 CS hold time. The amount of time required for CS to be held low after the last data bit is sampled

before bringing CS high. Data is latched on the CS rising edge. If LATCH is held low, data is also applied on the CS rising edge.

7 5 ns

t6 CS positive pulse width. The amount of time required between consecutive words. 2 1 ns t7 Data setup time. The amount of time the data bit (SDI) must be set before sampling on the falling

edge of SCLK. 1 1 ns

t8 Data hold time. The amount of time SDI must be held after the falling edge of SCLK for valid data to be sampled.

2 2 ns

t9 Data latched to the internal switches updated. The amount of time it takes from the latched data being applied until the internal switches are updated.

145 140 ns

LATCH disabled referenced from the rising edge of CS. LATCH enabled referenced from the falling edge of LATCH. t10 LATCH negative pulse width. 3 3 ns t11

2 SCLK rising edge to SDO valid. The amount of time between the SCLK rising edge and the valid SDO transitions (CLSDO

3 = 20 pF). 15 10 ns

t12 CS rising edge to the SCLK falling edge. The amount of time required to prevent a 25th SCLK edge from being recognized (only 24 bits allowed for valid word).

1 1 ns

1 共用ピンの 1 つの機能を参照する場合、ピン名の仕様に関係する部分のみを記載します。 共用ピンのフル名称については、ピン配置およびピン機能説明のセクショ

ンを参照してください。

2 これは、ディジーチェーン・モードとリードバック・モードの場合です。 3 CLSDO は SDO 出力の容量負荷です。

シリアル・モードのタイミング図

t4 t5

t2t8

t7

t1

t9

t9

t10t6

SCLK

SDI 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 89

CS

7 6 5 4 3 2 01

INTERNALSWITCHESPOSITION

SWITCHESUPDATED

t3

INTERNALSWITCHESPOSITION

SWITCHESUPDATED

LATCH VTH

VTH

VTH

VTH

LATCH ENABLED: LATCHED DATA APPLIED ON FALLING EDGE OF LATCH

LATCH DISABLED: DATA LATCHED AND APPLIED ON RISING EDGE OF CS12

417-

055

図 2. 書込み動作

Page 16: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 14/37 -

t6 t12

t11

VTH

VTH

VTH

VTH

CS

SCLK

SDI 23 22 21 20 19 3

SDO

12

READ COMMAND LATCHEDON RISING EDGE OF CS

READBACK COMPLETED ONRISING EDGE OF CS

0

NOP COMMAND

23 22 21 20 19 4 3 12 0

4

READ COMMAND: INPUT WORD SPECIFIES REGISTER TO BE READ

READBACK: SELECTED REGISTER DATA CLOCKED OUT

23 22 21 20 19 4 3 12 0

UNDEFINED

LATCHLATCH DISABLED: DATA LATCHED AND APPLIED ON RISING EDGE OF CS

1241

7-05

6

図 3. 読出し動作

CS

SCLK

SDI

SDO

48

LATCH

LATCH ENABLED: LATCHED DATA APPLIED ON FALLING EDGE OF LATCH

LATCH DISABLED: DATA LATCHED AND APPLIED ON RISING EDGE OF CS

t12

t11

VTH

VTH

VTH

INPUT WORD FOR DEVICE N – 1

23 22 21 20 19 4 3 12 0

INPUT WORD FOR DEVICE N

INPUT WORD FOR DEVICE NUNDEFINED

23 22 21 20 19 4 3 12 023 22 21 20 19 4 3 12 0

1 24

1241

7-05

7

VTH

図 4.デイジーチェーン・タイミング図

Page 17: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 15/37 -

絶対最大定格 表 10.

Parameter Rating Supply Voltage 14 V Power Dissipation See Figure 5 Common-Mode Input Voltage ±Vs ± 0.3V Differential Input Voltage ±0.7 V Input Current (IN-N, IN-P, VIN1, RF1, and REF) 20 mA Storage Temperature Range −65°C to +125°C Operating Temperature Range −40°C to +85°C Lead Temperature (Soldering, 10 sec) 300°C Junction Temperature 150°C

上記の絶対最大定格を超えるストレスを加えるとデバイスに恒

久的な損傷を与えることがあります。この規定はストレス定格

の規定のみを目的とするものであり、この仕様の動作のセクシ

ョンに記載する規定値以上での製品動作を定めたものではあり

ません。製品を長時間絶対最大定格状態に置くと製品の信頼性

に影響を与えます。

熱抵抗 θJA はワーストケース条件で規定。すなわち表面実装パッケージ

の場合、デバイスを回路ボードにハンダ付けした状態で θJAを規

定。表 11 に ADA4350 の θJAを示します。

表 11. 熱抵抗

Package Type θJA Unit 28-Lead TSSOP 72.4 °C/W

最大消費電力 ADA4350 の安全な最大消費電力は、チップのジャンクション温

度(T J)上昇により制限されます。約 150°Cのガラス転移温度で、

プラスチックの組成が変わります。この温度規定値を一時的に

超えた場合でも、パッケージからチップに加えられる応力が変

化して、ADA4350 のパラメータ性能を永久的にシフトしてしま

うことがあります。175°C のジャンクション温度を長時間超え

ると、シリコン・デバイス内に変化が発生して、性能低下また

は故障の原因になることがあります。 パッケージ内の消費電力(PD)は、静止消費電力と ADA4350 の負

荷駆動に起因するチップ内の消費電力との和になります。

静止消費電力は、電源ピン(±VS)間の電圧に静止電流(IS)を乗算

して計算されます。

PD =静止消費電力+ (合計駆動電力-負荷消費電力)

( )L

OUT

L

OUTSSSD R

VR

VVIVP

2

2−

×

±+×±=

rms 出力電圧を考慮してください。単電源動作の場合のように

RLが-VS を基準とすると、合計駆動電力は+VS × IOUTになります。

rms 信号レベルが不確定の場合は、両電源の場合は中点を基準

とする RLに対して VOUT = +VS/4 とし、単電源の場合は VOUT = +VS/2 とするときの、ワーストケースを検討します。

( ) ( )L

OUTSSD R

VIVP

2

+×+=

空気流があると放熱効果が良くなり、実質的に θJAが小さくなり

ます。さらに、メタル・パターン、スルー・ホール、グラウン

ド・プレーン、電源プレーンとパッケージ・ピン/エクスポー

ズド・パッドが直接接触する場合、これらのメタルによっても

θJAが小さくなります。

図 5 に、4 層 JEDEC 標準ボードを使った場合のパッケージ最大

安全消費電力対周囲温度を示します。θJAの値は近似値です。

0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

–55 –45 –35 –25 –15 –5 5 15 25 35 45 55 65 75 85

MA

XIM

UM

PO

WER

DIS

SIPA

TIO

N (W

)

AMBIENT TEMPERAURE (°C)

28-LEAD TSSOP

TJ = 150°C

1241

7-10

2

図 5. 4 層ボードの周囲温度対最大消費電力

ESD の注意

ESD(静電放電)の影響を受けやすいデバイスで

す。電荷を帯びたデバイスや回路ボードは、検知さ

れないまま放電することがあります。本製品は当社

独自の特許技術であるESD保護回路を内蔵してはい

ますが、デバイスが高エネルギーの静電放電を被った場合、損傷を生じる可能性があります。したがっ

て、性能劣化や機能低下を防止するため、ESDに対

する適切な予防措置を講じることをお勧めします。

Page 18: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 16/37 -

ピン配置およびピン機能説明

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

28

27

26

25

24

23

22

21

20

19

18

17

16

15

RF1VOUT1

FB5

FB2FB3FB4

SWB_OUTSWA_OUTVOUT2REF

SDI/P3CS/P4DVDD

FB1FB0IN-N

SWB_IN–VS

SWA_ININ-P

SDO/P2SCLK/P1

LATCH/P0

EN+VS

MODEDGND

VIN1

ADA4350(Not to Scale)

TOP VIEW

1241

7-00

2

図 6.ピン配置

表 12.ピンの機能説明

ピン番号 記号 説明 1 SWB_OUT スイッチ・グループ B (S3~S5 および S9~S11)出力。 2 RF1 出力差動アンプの帰還抵抗。 3 VOUT1 差動アンプ出力 1。 4 FB5 FET 入力アンプの帰還ピン 5。 5 FB4 FET 入力アンプの帰還ピン 4。 6 FB3 FET 入力アンプの帰還ピン 3。 7 FB2 FET 入力アンプの帰還ピン 2。 8 FB1 FET 入力アンプの帰還ピン 1。 9 FB0 FET 入力アンプの帰還ピン 0。 10 IN-N FET 入力アンプの反転入力。 11 IN-P FET 入力アンプの非反転入力。 12 SWA_IN スイッチ・グループ A (S0~S2 および S6~S8) 入力。 13 SWB_IN スイッチ・グループ B (S3~S5 および S9~S11) 入力。 14 −VS アナログ負電源。 15 +VS アナログ正電源。 16 EN イネーブル・ピン。 17 MODE モード・ピン。このピンを使って、SPI インターフェースとパラレル・インターフェースを切り替えま

す。 18 DGND デジタル・グラウンド。 19 LATCH/P0 シリアル・モードではラッチ・ビット (LATCH)。パラレル・モードではパラレル・データビット 0

(P0)。 20 SCLK/P1 シリアル・モードではデジタル・クロック (SCLK)。パラレル・モードではパラレル・データビット

1(P1)。 21 SDO/P2 シリアル・モードではシリアル・データ出力 (SDO)。パラレル・モードではパラレル・データビット 2

(P2)。 22 SDI/P3 シリアル・モードではシリアル・データ入力 (SDI)。パラレル・モードではパラレル・データビット 3

(P3)。 23 CS/P4 シリアル・モードではセレクト・ビット (CS)。パラレル・モードではパラレル・データビット 4 (P4)。 24 DVDD デジタル正電源。 25 REF ADC ドライバのリファレンス電圧、M1アンプ用。 26 VOUT2 差動アンプ出力 2。 27 SWA_OUT スイッチ・グループ A (S0~S2 および S6~S8)出力。 28 VIN1 差動アンプの非反転入力。

Page 19: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 17/37 -

代表的な性能特性 システム全体 これらのプロットは、FET 入力アンプ、スイッチング回路、ADC ドライバを内蔵するシステム全体のものです。特に指定がない限り、RL = 1 kΩ差動。Vs = ±5 Vの場合 DVDD = +5 V、Vs = +5 V (または±2.5 V)の場合 DVDD = +3.3 V。

–9

–8

–7

–6

–5

–4

–3

–2

–1

0

1

2

0.1 1 10 100

NO

RM

ALI

ZED

CLO

SED

-LO

OP

GA

IN (d

B)

FREQUENCY (MHz)

RF = 5kΩVOUT = 200mV p-pG = –5

VS = ±5V

VS = +5V

1241

7-00

4

図 7. 様々な電源に対する小信号周波数応答 図 50 のテスト回路参照

–10

–9

–8

–7

–6

–5

–4

–3

–2

–1

0

1

2

0.1 1 10 100

NO

RM

ALI

ZED

CLO

SED

-LO

OP

GA

IN (

dB)

FREQUENCY (MHz)

Vs = ±5VG = –5RF = 5kΩ

VOUT = 2V p-p

VOUT = 1V p-p

VOUT = 200mV p-p

1241

7-00

5

図 8. 様々な電圧出力に対する周波数応答 図 50 のテスト回路参照

1241

7-20

6

–2.0

–1.5

–1.0

–0.5

0

0.5

1.0

1.5

2.0

OUT

PUT

VOLT

AGE

(V)

TIME (100ns/DIV)

G = –5VOUT = 2V p-pRF = 5kΩ VS = ±5V

VS = ±2.5V

図 9. 様々な電源での大信号ステップ応答、G = −5

–120

–110

–100

–90

–80

–70

–60

–50

–40

0.001 0.01 0.1 1 5

FREQUENCY (MHz)

DIS

TOR

TIO

N (d

Bc)

TIA GAIN = –5, ADC DRIVER GAIN = +1RF = 5kΩVOUT = 4V p-p

VS = ±5V, HD2

VS = ±5V, HD3

VS = +5V, HD3

VS = +5V, HD2

1241

7-20

7

図 10. 様々な電源での高調波歪みの周波数特性 図 49 のテスト回路参照

1

10

100

1000

INPU

T R

EFER

RED

VO

LTA

GE

NO

ISE

(nV/

√Hz)

FREQUENCY (Hz)

VS = ±5V

1 10 100 1k 10k 100k 1M 10M 100M12

417-

208

図 11.入力換算電圧ノイズの周波数特性

0

10

20

30

40

50

60

0

2

4

6

8

10

12

–40 –20 0 20 40 60 80 SUPP

LY C

URRE

NT [D

IGIT

AL

AND

ALL

DISA

BLE]

(µA)

SUPP

LY C

URRE

NT [E

NABL

EAN

D M

1 DI

SABL

E] (m

A)

TEMPERATURE (°C)

DIGITAL

ENABLE

VS = ±5V

ALL DISABLE

M1 DISABLE

1241

7-21

1

図 12. 電源電流の温度特性、差動モード

Page 20: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 18/37 -

–110

–100

–90

–80

–70

–60

–50

PSR

R (d

B)

FREQUENCY (kHz)

+PSRR

–PSRR

1001010.1

VS = ±5V

1241

7-01

2

図 13. PSRRの周波数特性

–0.30 20 40 60 80 100 120 140 160 180 200 220 240

–0.2

–0.1

0

0.1

0.2

0.3

SETT

LIN

G T

IME

(%)

TIME (ns)

VS = ±5VVOUT = 4V p-pTIA GAIN = –5, ADC DRIVER GAIN = +1

1241

7-31

8

図 14. 0.1% セトリング・タイム 図 50 のテスト回路参照

0

100

200

300

400

500

600

–5 –4 –3 –2 –1 0 1 2 3 4 5

SWTI

CH

ON

RES

ISTA

NC

E (Ω

)

COMMON-MODE VOLTAGE (VCM)

VS = ±5 V

SAMPLE SWITCH AT 85°C

SAMPLE SWITCH AT 25°C

FEEDBACK SWITCH AT 25°C

FEEDBACK SWITCH AT 85°C

1241

7-11

4

図 15. 様々な温度でのスイッチ同相モード電圧対 スイッチのオン抵抗

Page 21: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 19/37 -

FET 入力アンプ 特に指定がない限り、RL = 1 kΩ。Vs = ±5 Vの場合 DVDD = +5 V、Vs = ±2.5 Vの場合 DVDD = +3.3 V。

–18

–15

–12

–9

–6

–3

0

3

6

9

0.1 1 10 100

NO

RM

ALI

ZED

CLO

SED

-LO

OP

GA

IN (d

B)

FREQUENCY (MHz)

VS = ±5VVOUT = 100mV p-p

G = +2RF = 1kΩCF = 3pF

G = –5RF = 5kΩ

G = +10RF = 9kΩ

1241

7-21

4

図 16. 様々なゲインでの小信号周波数応答、VS = ±5 V 図 51 と図 52 のテスト回路参照

–18

–15

–12

–9

–6

–3

0

3

6

9

0.1 1 10 100

NO

RM

ALI

ZED

CLO

SED

-LO

OP

GA

IN (d

B)

FREQUENCY (MHz)

VS = 5VVOUT = 100mV p-p

G = +2RF = 1kΩCF = 3pF

G = –5RF = 5kΩ

G = +10RF = 9kΩ

1241

7-21

6

図 17. 様々なゲインでの小信号周波数応答、VS = 5 V 図 51 と図 52 のテスト回路参照

–18

–15

–12

–9

–6

–3

0

3

6

0.1 1 10 100

NO

RM

ALI

ZED

CLO

SED

-LO

OP

GA

IN (d

B)

FREQUENCY (MHz)

VS = ±5VVOUT = 2V p-p

G = +2RF = 1kΩ,CF = 3pF

G = –5RF = 5kΩ

G = +10RF = 9kΩ

1241

7-21

3

図 18. 様々なゲインでの大信号周波数応答、VS = ±5 V 図 51 と図 52 のテスト回路参照

–18

–15

–12

–9

–6

–3

0

3

6

0.1 1 10 100

NO

RM

ALI

ZED

CLO

SED

-LO

OP

GA

IN (d

B)

FREQUENCY (MHz)

VS = 5VVOUT = 1V p-p

G = +2RF = 1kΩCF = 3pF

G = –5RF = 5kΩ

G = +10RF = 9kΩ

1241

7-21

5

図 19. 様々なゲインでの大信号周波数応答、VS = 5 V 図 51 と図 52 のテスト回路参照

1241

7-21

7

–1.5

–1.0

–0.5

0

0.5

1.0

1.5

OU

TPU

T VO

LTA

GE

(V)

TIME (100ns/DIV)

VS = ±5V

G = –5VOUT = 2V p-pVS = ±2.5V

図 20. 様々な電源での大信号ステップ応答、G = −5

–0.3

–0.2

–0.1

0

0.1

0.2

0.3

SETT

LIN

G T

IME

(%)

TIME (10ns/DIV)

VS = ±5VVOUT = 2V STEPG = –5RF = 5kΩTIME = 10ns/DIV

1241

7-11

8

図 21. 0.1% セトリング・タイム

Page 22: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 20/37 -

–120–115–110–105–100–95–90–85–80–75–70–65–60–55–50–45–40

0.001 0.01 0.1 1 10

DIS

TOR

TIO

N (d

Bc)

FREQUENCY (MHz)

VS = ±5VG = –5VOUT = 2V p-pRL = 1kΩ

HD2

HD3

1241

7-21

9

図 22. 歪み (HD2/HD3)の周波数特性、G = −5

1

10

100

1000

INPU

T R

EFER

RED

VO

LTA

GE

NO

ISE

(nV/

√Hz)

FREQUENCY (Hz)

VS = ±5V

1 10 100 1k 10k 100k 1M 10M 100M

1241

7-21

2

図 23. 入力電圧ノイズ

INPUT OFFSET VOLTAGE (µV)

NU

MB

ER O

FPA

RTS

40

30

20

10

0–40 –20 0 20 40–30 –10 10 30 50

VS = ±5V326 UNITSx = –0.88µVσ = 13.58µV

1241

7-12

2

図 24. 入力オフセット電圧の分布

0

20

40

60

80

100

120

140

–0.8 –0.6 –0.4 –0.2 0 0.2 0.4 0.6 0.8

NU

MB

ER O

FPA

RTS

INPUT OFFSET VOLTAGE DRIFT (µV/°C)

VS = ±5V640 UNITSX = 0.1µV/°Cσ = 0.25µV/°C

1241

7-12

4

図 25. 入力オフセット電圧ドリフトの分布

–180

–160

–140

–120

–100

–80

–60

–40

–20

0

–20

0

20

40

60

80

100

120

140

PHA

SE (D

egre

es)

OPE

N-L

OO

P G

AIN

(dB

)

FREQUENCY (Hz)

1 10 100 1k 10k 100k 1M 10M 100M 1G

1241

7-12

5

GAIN

PHASE

図 26.オープン・ループ・ゲインと位相の周波数応答

–120

–110

–100

–90

–80

–70

–60

–50

–40

–30

–20

CM

RR

(dB

)

FREQUENCY (Hz)

100 1k 10k 100k 1M 10M

VS = ±5V

1241

7-12

6

図 27. CMRRの周波数特性

Page 23: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 21/37 -

–120

–100

–80

–60

–40

–20

0

100 1k 10k 100k 1M 10M

PSR

R (d

B)

FREQUENCY (Hz)

VS = ±5V

–PSRR

+PSRR

1241

7-12

7

図 28. PSRRの周波数特性

–6

–4

–2

0

2

4

6

INPU

TA

ND

OU

TPU

T VO

LTA

GE

(V)

TIME (100ns/DIV)

VIN × 6VOUT

VS = ±5VG = +6RL = 1kΩ

1241

7-03

0

図 29.アンプ回路とした時の出力オーバードライブ・リカバリ

Page 24: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 22/37 -

ADC ドライバ 特に指定がない限り、差動の場合 RL = 1 kΩ 、シングルエンドの場合 RL = 500 Ω。Vs = ±5 Vの場合 DVDD = +5 V、Vs = +5 V (または±2.5 V)の場合 DVDD = +3.3 V。

–9

–6

–3

0

3

6

0.1 1 10 100

NO

RM

ALI

ZED

MA

GN

ITU

DE

(dB

)

FREQUENCY (MHz)

VS = 5VRF = 1kΩVOUT (SINGLE-ENDED) = 50mV p-pVOUT (DIFFERENTIAL) = 100mV p-pP1 GAIN = 1

SINGLE-ENDEDOUTPUT AT VOUT1

SINGLE-ENDEDOUTPUT AT VOUT2

DIFFERENTIAL

1241

7-03

4

図 30. 小信号周波数応答、VS = 5 V

–9

–6

–3

0

3

0.1 1 10 100

NO

RM

ALI

ZED

MA

GN

ITU

DE

(dB

)

FREQUENCY (MHz)

DIFFERENTIAL

1241

7-23

0

SINGLE-ENDEDOUTPUT AT VOUT1

SINGLE-ENDEDOUTPUT AT VOUT2

VS = 5VRF = 1kΩVOUT (SINGLE-ENDED) = 1V p-pVOUT (DIFFERENTIAL) = 2V p-pP1 GAIN = 1

図 31. 大信号周波数応答、VS = 5 V

–9

–6

–3

0

3

6

0.1 1 10 100

NO

RM

ALI

ZED

MA

GN

ITU

DE

(dB

)

FREQUENCY (MHz)

VS = ±5VRF = 1kΩVOUT (SINGLE-ENDED) = 50mV p-pVOUT (DIFFERENTIAL) = 100mV p-pP1 GAIN = 1

SINGLE-ENDEDOUTPUT AT VOUT1

SINGLE-ENDEDOUTPUT AT VOUT2

DIFFERENTIAL

1241

7-03

6

図 32. 小信号周波数応答、VS = ±5 V

–9

–6

–3

0

3

0.1 1 10 100

NO

RM

ALI

ZED

MA

GN

ITU

DE

(dB

)

FREQUENCY (MHz)

DIFFERENTIAL

1241

7-23

2

VS = ±5VRF = 1kΩVOUT (SINGLE-ENDED) = 1V p-pVOUT (DIFFERENTIAL) = 2V p-pP1 GAIN = 1

SINGLE-ENDEDOUTPUT AT VOUT1

SINGLE-ENDEDOUTPUT AT VOUT2

図 33. 大信号周波数応答、VS =±5 V

–0.75

–0.50

–0.25

0

0.25

0.50

0.75

AM

PLIT

UD

E (V

)

TIME (100ns/DIV)

VS = ±5VG = +1

VOUT1

VOUT2

1241

7-13

4

図 34. 大信号ステップ応答 (シングルエンド出力)、VS = ±5 V

–1.5

–1.0

–0.5

0

0.5

1.0

1.5

AM

PLIT

UD

E (V

)

TIME (100ns/DIV)

VS = ±5VG = +1RL = 1kΩ

1241

7-13

5

図 35. 大信号ステップ応答 (差動出力)、VS = ±5 V

Page 25: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 23/37 -

–0.40–0.35–0.30–0.25–0.20–0.15–0.10–0.05

00.050.100.150.200.250.300.35

AM

PLIT

UD

E (V

)

TIME (100ns/DIV)

VS = ±2.5VG = +1

VOUT2VOUT1

1241

7-23

5

図 36. 大信号ステップ応答 (シングルエンド出力) VS = ±2.5 V

–0.75

–0.50

–0.25

0

0.25

0.50

0.75

AM

PLIT

UD

E (V

)

TIME (100ns/DIV)

VS = ±2.5VG = +1

1241

7-13

7

図 37. 大信号ステップ応答 (差動出力) VS = ±2.5 V

–130

–120

–110

–100

–90

–80

–70

–60

–50

–40

–30

0.001 0.01 0.1 1

DIS

TOR

TIO

N (d

Bc)

FREQUENCY (MHz)

HD2, DIFFERENTIALHD2, SINGLE-ENDED OUTPUT AT VOUT1HD2, SINGLE-ENDED OUTPUT AT VOUT2HD3, DIFFERENTIALHD3, SINGLE-ENDED OUTPUT AT VOUT1HD3, SINGLE-ENDED OUTPUT AT VOUT2

VS = ±5VVOUT = 4V p-p DIFFERENTIAL, 2V p-p SINGLE-ENDEDG = +1

5

1241

7-13

8

図 38.高調波歪みの周波数特性

OUTPUT OFFSET VOLTAGE (µV)

NU

MB

ER O

FPA

RTS

–400 –300 –200 –100 0 100–350 –250 –150 –50 50 150

40

30

20

10

0

35

25

15

5

1241

7-14

1

VS = ±5V326 UNITSx = –35.9µVσ = 85.18µV

図 39. 差動出力オフセット電圧の分布

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

–4.8 –3.2 –1.6 0 1.6 3.2 4.8 6.4

NU

MB

ER O

FPA

RTS

OFFSET VOLTAGE DRIFT (µV/°C)

VS = ±5V640 UNITSX = 0.51µV/°Cσ = 1.37µV/°C

1241

7-23

7

図 40. 差動出力オフセット電圧ドリフトの分布

0

10

20

30

40

50

60

–200 –170 –140 –110 –80 –50 –20 10 40 70 100

NU

MB

ER O

FPA

RTS

OFFSET VOLTAGE (µV) 1241

7-24

1

VS = ±5V326 UNITSFOR P1:x = –11.87µVσ = 37.1µVFOR M1:x = 6.17µVσ = 30.27µV

図 41. シングルエンド出力オフセット電圧の分布

Page 26: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 24/37 -

NU

MB

ER O

FPA

RTS

OFFSET VOLTAGE DRIFT (µV/°C)

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

–2.6 –2.0 –1.4 –0.8 –0.2 0.4 1.0 1.6 2.2 2.8

VS = ±5V640 UNITSFOR P1:x = –0.06µV/°Cσ = 0.54µV/°CFOR M1:x = –0.22µV/°Cσ = 0.4µV/°C

1241

7-23

9

図 42. シングルエンド・オフセット電圧ドリフトの分布

–110

–100

–90

–80

–70

–60

–50

–40

–30

–20

0.001 0.01 0.1 1 10

CM

RR

(dB

)

FREQUENCY (MHz)

VS = ±5VVCM = ±0.5V

1241

7-04

9

図 43. CMRRの周波数特性

–6

–4

–2

0

2

4

6

INPU

TA

ND

OU

TPU

T VO

LTA

GE

(V)

TIME (100ns/DIV)

VS = ±5VG = +2RF = 1kΩRL = 500Ω

VIN × 2

VOUT

1241

7-05

0

図 44.出力オーバードライブ・リカバリー (P1 の場合)

–6

–4

–2

0

2

4

6

INPU

TA

ND

OU

TPU

T VO

LTA

GE

(V)

TIME (100ns/DIV)

VS = ±5VG = +2RF = 1kΩRL = 500Ω

VOUT

VIN × 2

1241

7-05

1

図 45.出力オーバードライブ・リカバリー (M1 の場合)

–120

–100

–80

–60

–40

–20

0

10 100 1k 10k 100k 1M 10M

PSR

R (d

B)

FREQUENCY (Hz)

VS = ±5V

–PSRR

+PSRR

1241

7-13

9

図 46. PSRRの周波数特性 (P1 の場合)

Page 27: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 25/37 -

1 10 100 1k 10k 100k 1M 10M 100M1

10

100

1000

INPU

T R

EFER

RED

VO

LTA

GE

NO

ISE

(nV/

√Hz)

FREQUENCY (Hz)

VS = ±5V

1241

7-24

2

図 47. 入力換算電圧ノイズの周波数特性 P1 の場合、図 53 のテスト回路参照

1 10 100 1k 10k 100k 1M 10M 100M1

10

100

1000

OU

TPU

T R

EFER

RED

VO

LTA

GE

NO

ISE

(nV/

√Hz)

FREQUENCY (Hz)

VS = ±5V

1241

7-24

3

図 48. 出力換算電圧ノイズの周波数特性 P1 と M1、図 54 のテスト回路参照

Page 28: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 26/37 -

テスト回路

LPF

FUNCTIONGENERATOR

1kΩ

5kΩ

1kΩ

1kΩ

VOUT1

MEASUREDISTORTION WITHDIFFERENTIALOUTPUT

VOUT2

DIFFERENTIAL GAIN = 1

ADC DRIVER

FET AMP

G = –5

P1

M1

825Ω

500Ω

1241

7-05

8

500Ω

500Ω

図 49. システム全体の高調波歪み

1kΩ

5kΩ

1kΩ

1kΩ

VOUT1

MEASURE PARAMETERSAT DIFFERENTIALOUTPUT

VOUT2

DIFFERENTIAL GAIN = 1

ADC DRIVER

FET AMP

G = –5

P1

M1

825Ω

500Ω

VIN

1241

7-05

9

500Ω

500Ω

図 50. その他のパラメータ、システム全体の測定

CF

RF

RL

MEASUREFREQUENCYRESPONSERG

G = 1 +RFRG

AC SIGNALOF DIFFERENCE

FREQUENCY

FETAMP

1241

7-14

8

図 51. FET 入力アンプの周波数応答、非反転ゲイン構成

CF

RFMEASUREFREQUENCYRESPONSERG

G =–RFRG

FETAMPAC SIGNAL

OF DIFFERENCEFREQUENCY

1241

7-14

9

図 52. FET 入力アンプの周波数応答、反転ゲイン構成

G = +1INPUT REFERRED NOISE VN = OUTPUT NOISE

MEASURE OUTPUTNOISE HERE

P1

VN

1241

7-15

0

図 53. P1 の入力換算電圧ノイズ

MEASURE OUTPUTREFERED VOLTAGENOISE HERE

INSIDE CHIP

P1M1

1kΩ

500Ω

1kΩ

1241

7-15

1

図 54. P1 と M1 の出力換算電圧ノイズ

Page 29: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 27/37 -

動作原理 ケルビン・スイッチング技術 従来型のゲイン切り替えが可能なアンプでは、帰還ループ内で

アナログ・スイッチを使って該当する帰還パスを選択し、ディ

スクリート外付け抵抗とコンデンサを反転入力に接続していま

した。この方法ではループ内のアナログ・スイッチの理想的で

はない特性に起因して誤差が発生していました。例えば、アナ

ログ・スイッチのオン抵抗により電圧と温度に依存するゲイン誤

差が発生し、同時に特に高温では、リーク電流によりオフセッ

ト誤差が発生します。ケルビン・スイッチング技術では、各ゲ

イン選択ループに 2 個のスイッチを導入してこの問題を解決し

ます(1 個はトランスインピーダンス/オペアンプ出力を帰還回

路へ接続し、他の 1 個は帰還回路出力を後段の素子へ接続)。図 55 にケルビン・スイッチングを使用したプログラマブル・ゲイ

ンのトランスインピーダンス・アンプを示します。

VOUTV1

V2

S2B

HIGH IMPEDANCE LOADEXAMPLE

S1B

S2AS1A

CF1

RF1

RL

CF2

RF2

IPHOTO

1241

7-10

3

NOTES1. S1A, S1B, S2A, AND S2B ARE THE ANALOG SWITCHES. RFx ARE THE FEEDBACK RESISTORS SPECIFIC TO EACH TRANSIMPEDANCE PATH. CFx ARE THE FEEDBACK CAPACITORS SPECIFIC TO EACH TRANSIMPEDANCE PATH.

図 55. ケルビン・スイッチングを使用したプログラマブルなゲ

イン・トランスインピーダンス・アンプ

この技術では使用するスイッチ数が 2 倍になりますが、中央ノ

ードの電圧 (Vx)はスイッチに依存しなくなり、選択した抵抗の電

流にのみ依存します (式 1~式 3 参照)。

VO UT = −IPHOTO × (RF2 + RS1B) (1)

V1 = VOUT × (R F2/(RF2 + RS1B)) (2) 式 1 を式 2 に代入すると、

V1 = −IPHOTO × RF2 (3) ここで、 VOUT は初段のアンプの出力。 IPHOTOはフォトダイオードの電流。 RF2はトランスインピーダンス経路 2 の帰還抵抗。 RS1B は S1B スイッチのスイッチ抵抗。 図 55 で右側に示すスイッチ(S2A および S2B)のみが小さい出力

インピーダンスを持ち、アンプが高インピーダンス負荷を駆動

する場合の誤差は無視できます。ADA4350の場合、内蔵 ADC ドライバが高インピーダンス負荷になります。

Page 30: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 28/37 -

アプリケーション情報 ADA4350の設定 ADA4350 の基本設定と評価用ボードの使い方については、UG-655 ユーザーガイドを参照してください。差動ゲイン構成での

ADC ドライバの設定については、ADA4941-1 データシートを

参照してください。 ADA4350 のゲイン設定は、SPI インターフェースから、または

5 ピンの DIP スイッチを使ってマニュアルで選択することがで

きます。

マニュアルあるいはパラレル・インターフェース

によるトランスインピーダンス・ゲイン・パスの

選択 マニュアル・モード (あるいはパラレル・モード)では、6 つの

トランスインピーダンス・パス(スイッチ・ネットワーク)の内

5 つ (FB0~ FB4)のみを使用することができます。図 56 に、

ADA4350 の簡略化した回路図と FB0~FB4 の位置を示します。

この例では、最初の 2 つの帰還パス (FB0 と FB1)が 2 つの差動

トランスインピーダンス・ゲイン・パスとして構成されます。

マニュアル・モードすなわちパラレル・モードで動作させると

きは、EN ピン (ピン 16) と MODE ピン (ピン 17) にロジック 1を設定します。このモードでは、ピン 19~ピン 23 はそれぞれ

P0~P4 で表されます。ゲインの 1 つを選択するときは、対応す

る Px ピンにロジック 1を設定し、他のすべての Px ピンにロジ

ック 0を設定します。表 13に、ゲイン・セレクト・スイッチ(P0

~P4)と選択するゲイン・パスとの関係を示します。

複数の Px ピンにロジック 1 を設定すると、選択したゲイン・パ

スが並列接続されます。

表 13. マニュアル・モードすなわちパラレル・モードの動作

Bit O n Switch Closed Gain Path Selected P0 S0 and S6 FB0 P1 S1 and S7 FB1 P2 S2 and S8 FB2 P3 S3 and S9 FB3 P4 S4 and S10 FB4

SPI インターフェースからのトランスインピーダ

ンス・ゲイン・パスの選択 (シリアル・モード) シリアル・モード動作の場合、EN ピン (ピン 16) にはロジック 1 を、モード・ピン (ピン 17)にはロジック 0 をそれぞれ設定し

ます。シリアル・モードでは、ピン 19 は LATCHに、ピン 20 は

SCLKに、ピン 21は SDOに、ピン 22 は SDI に、ピン 23は CSに、

それぞれなります。シリアル・モード動作では、24 ビット長のコ

マンドを使って、各スイッチ(S0~S11)とその他のオプションを

設定します。表 14 に、シリアル・モード動作で使用される 24ビット・ワードのビット・マップを示します。表 15に、種々の

トランスインピーダンス・ゲイン・パスの選択に使用されるコ

ード例を示します。

共用ピンの名前は、関連する機能でのみ参照できます。

VOUT2

ADC DRIVERSWITCHING NETWORKFET AMP

SWA

_OU

T

REF

IN-P

SWA

_IN EN

MO

DE

FB2

FB1

LATC

H/P

0

SCLK

/P1

FB4

FB3

SDI/P

3

CS/

P4

VIN

1

RF1

SWB

_OU

T

VOUT1

SPI INTERFACE

SWB

_IN

FB0

SDO

/P2

FB5

IN-N

ADA4350

3

26

2523

228127456789

2221201917161312

11

10S0S1S2

S6S7S8

S3S4S5

S9S10S11 M1

P1

RF0

CF0

RF1

CF112

417-

101

図 56.簡略化した回路図

Page 31: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 29/37 -

表 14. シリアル・モード動作で使用される 24 ビット・ワードのビット・マップ

Bit No. Function Default Setting 1 S0 on/off 切り替え. 1 をセットすると Switch S0 が閉じます. 0 2 S1 on/off 切り替え. 1をセットすると Switch S1 が閉じます. 0 3 S2 on/off 切り替え. 1をセットすると Switch S2 が閉じます. 0 4 S3 on/off 切り替え. 1をセットすると Switch S3 が閉じます. 0 5 S4 on/off 切り替え. 1をセットすると Switch S4 が閉じます. 0 6 S5 on/off 切り替え. 1をセットすると Switch S5 が閉じます. 0 7 S6 on/off 切り替え. 1をセットすると Switch S6 が閉じます. 0 8 S7 on/off 切り替え. 1をセットすると Switch S7 が閉じます. 0 9 S8 on/off 切り替え. 1をセットすると Switch S8 が閉じます. 0 10 S9 on/off 切り替え. 1をセットすると Switch S9 が閉じます. 0 11 S10 on/off 切り替え. 1 をセットすると Switch S10 が閉じます. 0 12 S11 on/off 切り替え. 1 をセットすると Switch S11 が閉じます. 0 13 Reserved. ロジックL を設定. 0 14 オプションの内部 1 pFフィードバック・コンデンサ(反転入力ピンと出力ピンの間に接続)1をセットするとこ

のコンデンサが接続されます. 0

15 SDOピンの有効/無効を設定. 1をセットすることで SDO ピンを無効(Disable). 0 16 Disable the M1 アンプの有効/無効を設定. 1 をセットすることでM1を無効 (Disable). 0 17 Reserved. ロジックL を設定. 0 18 Reserved. ロジックL を設定. 0 19 Reserved. ロジックL を設定. 0 20 Reserved. ロジックL を設定. 0 21 Reserved. ロジックL を設定. 0 22 Reserved. ロジックL を設定. 0 23 Reserved. ロジックL を設定. 0 24 Read/Write 制御ビット. 1 で Read 0 で Write. 0

表 15. シリアル・モード動作時のコマンド・ワードのスクリプト例

Command (Hex Code Format, B23…B0) Switch Closed Gain Path Selected 00 00 41(MSB Side) S0 and S6 FB0 00 20 41 S0 and S6 FB0, optional internal feedback capacitor on 00 00 82 S1 and S7 FB1 00 01 04 S2 and S8 FB2 00 02 08 S3 and S9 FB3 00 04 10 S4 and S10 FB4 00 08 40 S5 and S11 FB5

Page 32: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 30/37 -

SPICE モデル SPICE モデルでは、パラレル・モード動作のみをサポートして

います。ピン P5 がパラレル・モードをイネーブルして、フル・

スイッチング回路機能を可能にします。EN 入力と MODE 入力

は内部でそれぞれハイ・レベルとロー・レベルに設定され、こ

のモデルでは使用できません。

図 57に、SPICE シミュレータで ADA4350 シンボルを生成する

際の推奨シンボル・ピンを示します。

ADA4350U1

VOUT1

IN_N

IN_P

VCC

VEE

DVDD

DGND

VOUT2

REF

SWA

_IN

SWB

_IN

LATC

H/P

0

SCLK

/P1

SDO

/P2

SDI/P

3

CS/

P4

P5

RF1

FB1

FB0

FB2

FB4

FB3

FB5

SWA

_OU

T

SWB

_OU

T

VIN

1

3

26

12

9

10

11

15

14

24

18

8 7 6 5 4 27 1 28 2

13 19 20 21 22 23 25

1241

7-20

0

図 57. 推奨シンボル・レイアウト

表 16. モデル・ピンの説明

Symbol Pin Model Node Pin No. Mnemonic 1 N10 10 IN_N 2 N11 11 IN_P 3 VCC 15 VCC 4 VEE 14 VEE 5 VDD 24 DVDD 6 DGND 18 DGND 7 N12 12 SWA_IN 8 N13 13 SWB_IN 9 PO 19 LATCH/P0 10 P1 20 SCLK/P1 11 P2 21 SDO/P2 12 P3 22 SDI/P3 13 P4 23 CS/P4 14 P5 Not applicable P5 15 N25 25 REF 16 N26 26 VOUT2 17 N3 3 VOUT1 18 N2 2 RF1 19 N28 28 VIN1 20 27 27 SWA_OUT 21 1 1 SWB_OUT 22 4 4 FB5 23 5 5 FB4 24 6 6 FB3 25 7 7 FB2 26 8 8 FB1 27 9 9 FB0

Page 33: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 31/37 -

ADA4350U1

VOUT1

IN_N

IN_P

VCC

VEE

DVDD

DGND

VOUT2

VOUT1

VOUT2R

EF

SWA

_IN

SWB

_IN

LATC

H/P

0

SCLK

/P1

SDO

/P2

SDI/P

3

CS/

P4

P5

RF1

FB1

FB0

FB2

FB4

FB3

FB5

SWA

_OU

T

SWB

_OU

T

VIN

1

3

26

12

9

10

11

15

14

24

18

8 7 6 5 4 27 1 28 2

13 19 20 21 22 23 25

1241

7-20

1

R11kΩ

C1

R23kΩ

C2

R310kΩ

C3

R430kΩ

C4

R5100kΩ

C5

R6300kΩ

C6

AC 1 0 SlNE(0 1m 1k 0 0)

CPHOTODIODEI1

5V1

–5V2

–5V3

図 58. 基本機能をテストするための SPICE回路例

Page 34: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 32/37 -

トランスインピーダンス・アンプ回路設計の方法 入力バイアス電流が小さいため、プリアンプ出力での DC 誤差

が小さくなるため、ADA4350 はフォトダイオード・プリアン

プ・アプリケーションに適しています。さらに、大きなゲイン

帯域幅積と低入力容量により、フォトダイオード・プリアンプ

としての信号帯域幅が広くなります。図 59 に ADA4350 のトラ

ンスインピーダンス・アンプ・モデルを示します。

+

VOUT

VB

CD

CM

CM

ADA4350

RSH = 1011ΩCSIPHOTO

CF

RF

1241

7-15

7

図 59. ADA4350のトランスインピーダンス・アンプ・モデル

式 4 の基本伝達関数は、フォトダイオード・プリアンプのトラ

ンスインピーダンス・ゲインを表します。

FF

FPHOTOOUT RsC

RIV

+

×=

1 (4)

ここで、 IPHOTOはフォトダイオードの出力電流。 RFは帰還抵抗。 CFは帰還容量。 信号帯域幅は 1/(RF × CF)です(式 4 参照)。一般に、可能な最大出

力電圧が最大ダイオード電流(IPHOTO)に対応するように RF を設

定して、フル出力振幅を使用できるようにします。

このプリアンプで実現可能な信号帯域幅は、RF、アンプのゲイ

ン帯域幅積 (fGBW)、CS およびアンプ入力容量(CD と CM)を含むア

ンプ加算点での合計容量の関数になります。RF と合計容量はル

ープ周波数 (fp)で極(ポール)を形成します。

fP = 1/2πRFCS (5) アンプのオープン・ループ応答に極が追加されると、位相マー

ジンが充分でないため、この 2 極システムにはピーキングと不

安定性が発生します (図 60 に示すノイズ・ゲインと位相の灰色

の線を参照)。

CF を帰還ループに追加すると、入力極の影響を補償する(極と

逆向きの効果がある)ゼロ点がループ伝達関数に形成され、位相

マージンが増えるためフォトダイオード・プリアンプ設計が安定

化されます (図 61 に示すノイズのゲインと位相の灰色の線を参

照)。これにより信号帯域幅 fZ も設定されます(図 61 に示す信号

ゲインの I /V ゲイン・ライン参照)。信号帯域幅とゼロ周波数

(fZ)は次式で決定されます。

FFz CπR

f2

1= (6)

ゼロ点周波数 fZと fX 周波数を一致させると、45° の位相マージン

で信号帯域幅が最大になります。fXは fP と fGBWの幾何平均であ

るため、fXは次のように計算されます。

GBWPx fff ×= (7)

式 5、式 6、式 7 から、fXを創りだす CF 値は次のように求まり

ます。

GBWF

SF fR

CC

××π=

2 (8)

このケースの周波数応答では、約 2 dB のピーキングと 15% のオーバーシュートが発生しています。CF を 2 倍にして、帯域幅

を半分にすると、平坦な周波数応答が得られ、トランジション

のオーバーシュートは約 5%になります。

log f

log f

fP

G = 1

G = R2C1s

fX

fGBW

OPEN-LOOP GAIN

PHA

SE (°

)|A

| (dB

)

–180°

–135°

–90°

–45°

1241

7-15

8

図 60. 補償なしのトランスインピーダンス・アンプ回路設計の ノイズのゲインと位相の周波数特性

Page 35: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 33/37 -

OPEN-LOOP GAIN

f

fP

G = 1

f

fX

fGBW

G = 1 + CS/CFfZ fN

I TO V GAIN

|A (s

)|

–135°

–90°

–45°

45°

90°

G = RFCS(s)

1241

7-15

9

PHA

SE (°

)

図 61. 補償を加えたトランスインピーダンス・アンプ回路設計

の信号とノイズのゲインと位相の周波数特性

トランスインピーダンス・アンプ回路での出力ノイズの支配的

なソースは、アンプの入力電圧ノイズ VNOIS Eと RFの抵抗性熱ノ

イズ(ジョンソン・ノイズ)です。電流ノイズの影響は比較的無

視できます。図 61の灰色の線は、トランスインピーダンス・ア

ンプの周波数に対するノイズのゲインと位相を表します。ノイ

ズ帯域幅は周波数 fN で決まり、次式で計算することができます。

( ) FFS

GBWN CCC

ff+

= (9)

表 17 に、最大帯域幅で 45°の位相マージンを持つ場合 (このケー

スでは、fZ = fX = fN) のトランスインピーダンス・アンプの支配的

なノイズ・ソース (RFと VNOISE)を示します。

表 17. トランスインピーダンス・アンプの RMS ノイズ成分

Contributor Expression RF

2πfR4kT NF ×××

VNOISE ( )N

F

DFMSNOISE fπ

C2CCCC

V ××+++

×2

Page 36: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 34/37 -

RF0

CF0

TIA100Ω

IPHOTOCD = 91pF TO 100nF

S0 S6

RF1

CF1

RF2

CF2

RF3

CF3

RF4

CF4

S1 S7

S2 S8

S3 S9

S4 S10

1241

7-06

5NOTES1. RFx ARE THE FEEDBACK RESISTORS SPECIFIC TO EACH TRANSIMPEDANCE PATH. CFx ARE THE FEEDBACK CAPACITORS SPECIFIC TO EACH TRANSIMPEDANCE PATH.

図 62. 5 種類の差動ゲインを持つトランスインピーダンス・アンプとして構成された ADA4350

トランスインピーダンス・ゲイン・アンプの性能 図 62 に、5 種類の差動ゲインを持つトランスインピーダンス・

アンプとして構成された ADA4350 を示します。フォトダイオ

ード・センサー容量 CD が 91 pF~100 nF の幅での、種々の周波

数でのトランスインピーダンス・ゲイン性能を示します。図 63~図 66に、様々な CD 設定値でのトランスインピーダンスの周波数

特性を示します。補償コンデンサ CF0~CF4 がトランスインピー

ダンス構成に固有な不安定性を補償していることに注意してく

ださい。ここではトランスインピーダンス・ゲイン応答が最大

帯域幅を確保して、45° の位相マージンに近くなるように補償コ

ンデンサを選択しています。

0.01k

0.1k

1k

10k

100k

1M

0.1M 1M 10M 100M

TRA

NSI

MPE

DA

NC

E (Ω

)

FREQUENCY (Hz)

RF0 = 1kΩRF1 = 3kΩRF2 = 10kΩRF3 = 30kΩRF4 = 100kΩ

CD = 91pF

RF0 = 1kΩ, CF0 = 15pFRF1 = 3kΩ, CF1 = 6.8pFRF2 = 10kΩ, CF2 = 3.3pFRF3 = 30kΩ, CF3 = 2.2pFRF4 = 100kΩ, CF4 = 1pF

CD = 91pF

1241

7-16

6

図 63. トランスインピーダンスの周波数特性、CD = 91 pF

TRA

NSI

MPE

DA

NC

E (Ω

)

FREQUENCY (Hz)

10k 100k 1M 10M 100M

1k

10k

100k

1M

0.1k

0.01k

RF0 = 1kΩ, CF0 = 33pFRF1 = 3kΩ, CF1 = 15pFRF2 = 10kΩ, CF2 = 10pFRF3 = 30kΩ, CF3 = 5.6pFRF4 = 100kΩ, CF4 = 3.3pF

CD = 1nF

1241

7-16

7

図 64. トランスインピーダンスの周波数特性、CD = 1 nF

Page 37: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 35/37 -

FREQUENCY (Hz)

TRA

NSI

MPE

DA

NC

E (Ω

)

10k 100k 1M 10M 100M

1k

10k

100k

1M

0.1k

0.01k

RF0 = 1kΩ, CF0 = 100pFRF1 = 3kΩ, CF1 = 56pFRF2 = 10kΩ, CF2 = 33pFRF3 = 30kΩ, CF3 = 18 pFRF4 = 100kΩ, CF4 = 10pF

CD = 10nF

1241

7-16

8

図 65. トランスインピーダンスの周波数特性、CD = 10 nF

FREQUENCY (Hz)

TRA

NSI

MPE

DA

NC

E (Ω

)

10k 100k 1M 10M 100M

1k

10k

100k

1M

0.1k

0.01k

CD = 100nFRF0 = 1kΩ, CF0 = 300pFRF1 = 3kΩ, CF1 = 180pFRF2 = 10kΩ, CF2 = 100pFRF3 = 30kΩ, CF3 = 56pFRF4 = 100kΩ, CF4 = 33pF

1241

7-16

9

図 66. トランスインピーダンスの周波数特性、CD = 100 nF

低い帰還抵抗 RFXの影響 トランスインピーダンス・アンプの負荷が重くなると、RFx 値が小さ過ぎるとき周波数応答に大きなピーキングが現れます。 このピーキングは、大きな CFx を使って過補償する場合にも発生

します。図 67 に、91 pF のフォトダイオード容量値と 1 kΩ のト

ランスインピーダンス負荷で構成された ADA4350 を示します。

図 68 に、この構成の正規化周波数応答を示します。RF を 500 Ωから 68 Ωへ減少させると、周波数応答のピーキングが段々大き

くなります。大きなピーキングはパルス応答で大きなオーバー

シュートに変換されて、望ましくない結果になります。

+

CD = 91pF

1kΩTIA

*OVERCOMPENSATES

VOUT

RFx

CFx*

IPHOTO

1241

7-06

6

図 67. トランスインピーダンス・アンプ回路

–9–8–7–6–5–4–3–2–10123456789

1011

NO

RM

ALI

ZED

GA

IN (d

B)

FREQUENCY (Hz)

CD = 91pF

RFx = 250Ω, CFx = 33pF

RFx = 125Ω, CFx =47pF

RFx = 68Ω, CFx = 100pF

10k 100k 1M 100M10M

RFx = 500Ω, CFx = 20pF

1241

7-06

7

図 68. RFを減少させた際の正規化周波数応答 (図 67参照)

この影響を小さくするときは、FET 入力アンプ出力に R-C によ

るスナバ回路を追加します (図 69)。この構成例では、帰還抵抗 (RFx)は 68 Ωで、フォトダイオード容量は 40 pFです。

+

CD = 40pF1kΩRS

CSTIA

68Ω

100pF

IPHOTO

1241

7-06

8

図 69. ピーキングを小さくするスナバ回路の追加

図 70 に、ピーキングをクランプする種々のスナバ回路の効果を

示します。スナバ回路がない場合、100 pF の過補償 CFx を使用

したとき 6 dB のピーキングがあります。スナバ回路を使うと、

帯域幅が約 10 MHz に制限されます。ピーキングと帯域幅との間

で勘案して、スナバ回路の値を調整します。

–9

–6

–3

0

3

6

NO

RM

ALI

ZED

GA

IN (d

B)

FREQUENCY (Hz)

100k 1M 10M 100M

NO SNUBBER

RS = 10Ω, CS = 5.6nF

RF = 68ΩCF = 100pFCD = 40pFRL = 1kΩ

RS = 10Ω,CS = 33nF

1241

7-06

9

RS = 10Ω, CS = 10nF

図 70. トランスインピーダンス周波数応答に対するスナバ回路の

効果 (図 69 参照)

Page 38: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 36/37 -

大きな帰還抵抗値を実現する T 回路の使用 大きな帰還抵抗 (1 MΩ 以上) を使おうとすると、トランスイン

ピーダンス・アンプの設計で次の 2 つの問題が生じます。 • 帰還抵抗の寄生容量が最適補償値を超える場合、TIA の信

号帯域幅が大幅に狭くなります。 • 所要補償容量が小さ過ぎる場合 (1 pF 以下)、帰還コンデン

サの選択が現実的にできなくなります。

T 回路 (RFx、R2、R1 抵抗で構成) は、より小さい帰還抵抗値と

抵抗ゲイン回路を使ってトランスインピーダンス・ゲインと信

号帯域幅を維持することができます(図 71 参照)。

CFxZF

RFx

RL

VOUT

R1

R2

TIAIPHOTO

1241

7-26

8

図 71. T 回路

トランスインピーダンス VOUT/IPHO TO と T 回路抵抗 (RFx、R1、R2)との関係は、次のように表されます。

++×−=

FF

PHOTO

OUT

ZR2

R1R2Z

IV 1 (10)

ここで、 VOUT は TIAの出力電圧。 IPHOTOは入力フォトダイオード電流。 ZF = RFx/((RFx × CFx)s + 1)、ここで RFxと CFxは選択されたトラン

スインピーダンス・ゲイン・パスのそれぞれ帰還抵抗とコンデ

ンサ。 R1 と R2 は T 回路ゲイン抵抗。 ZF >> R2 の場合、トランスインピーダンス式は次のように簡単

になります。

+×−=

R1R2

sCRR

IV

FxFx

xF

PHOTO

OUT 11)(

このため、標準の TIA 設計と比較して、T 回路では同じトランス

インピーダンスを得るため 1/(1 + R1/R2)倍小さい帰還抵抗値を

使います。このため、大きな帰還抵抗の使用で生じる大きな寄

生容量の問題がなくなります。同じ信号帯域幅 (すなわち同じ

極)を維持するため、CFを 1 + R2/R1 倍に大きくして、非現実的

に小さい補償コンデンサの問題を解消させます。 標準の TIA 設計と比較して、T 回路はノイズが大きくなります。

これは支配的な電圧ノイズ密度が 1 + R2/R1 倍に増幅されるた

めです。 図 72 に、1 MΩ トランスインピーダンス・パスおよび等価 T 回路として構成された ADA4350 を示します。図 73 に、1 MΩ パス

および等価 T 回路について、補償コンデンサの有無に対して性

能比較を示します。

3.3pF

100kΩ

0.5pF

1MΩ

RL

VOUT

111Ω

1kΩ

TIAIPHOTO

CD = 91pF

1241

7-26

9

図 72. 1 MΩ トランスインピーダンス・パスおよび等価 T 回路

TRA

NSI

MPE

DA

NC

E (Ω

)

FREQUENCY (Hz)

10k 100k 1M 10M

10k

100k

1M

1k

10MVS = ±5V, DVDD = +5VCD = 91pF

RF = 1MΩ1MΩ T NETWORK EQUIVALENTRF = 1MΩ, CF = 500fF1MΩ T NETWORK EQUIVALENT, CF = 3.3pF

1241

7-07

0

図 73. 1 MΩ トランスインピーダンス・パスおよび T 回路の 性能比較

Page 39: ADA4350: ADC ドライバ内蔵の FET 入力アナログ・ …ƒ‰ライバ内蔵の FET入力アナログ・フロントエンド データシート ADA4350 Rev. 0 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって

データシート ADA4350

Rev. 0 - 37/37 -

外形寸法

COMPLIANT TO JEDEC STANDARDS MO-153-AE

2 8 1 5

1 41

8°0°SEATING

PLANECOPLANARITY

0.10

1.20 MAX

6.40 BSC

0.65BSC

PIN 1

0.300.19

0.200.09

4.504.404.30

0.750.600.45

9.809.709.60

0.150.05

図 74. 28 ピン薄型シュリンク・スモール・アウトライン・パッケージ [TSSOP] (RU-28) 寸法 : mm

オーダー・ガイド Model1 Temperature Range Package Description Package Option ADA4350ARUZ −40°C to +85°C 28-Lead Thin Shrink Small Outline Package [TSSOP] RU-28 ADA4350ARUZ-R7 −40°C to +85°C 28-Lead Thin Shrink Small Outline Package [TSSOP] RU-28 EVAL-ADA4350RUZ-P Evaluation Board for 28-Lead TSSOP, Precision Version with Guard Rings

1Z = RoHS 準拠製品。