fabrication 09 3kaz/fab/fabrication_09_3.pdfモノ創りの科学 第3回 アナログ vs....

12
モノ創りの科学 第3回 アナログ vs. デジタル? 環境情報学部 高汐 一紀 アナログとデジタル モノの量に比例する尺度で表す(アナログ)量を量子化して表す(デジタル)か.. 原子で構成される物質界(アナログ)と ビットによる新しいデジタル世界.. 例えば.. アナログアンプ vs. デジタルアンプ Book vs. CD-ROM(?) アナログ的な思考 vs. デジタル的な思考

Upload: others

Post on 10-Mar-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: fabrication 09 3kaz/fab/fabrication_09_3.pdfモノ創りの科学 第3回 アナログ vs. デジタル? 環境情報学部 高汐 一紀 アナログとデジタル モノの量に比例する尺度で表す(アナログ)か

モノ創りの科学 第3回

アナログ vs. デジタル?

環境情報学部 高汐 一紀

アナログとデジタル

モノの量に比例する尺度で表す(アナログ)か 量を量子化して表す(デジタル)か..

原子で構成される物質界(アナログ)と ビットによる新しいデジタル世界..

例えば.. ‒ アナログアンプ vs. デジタルアンプ ‒ Book vs. CD-ROM(?) ‒ アナログ的な思考 vs. デジタル的な思考

Page 2: fabrication 09 3kaz/fab/fabrication_09_3.pdfモノ創りの科学 第3回 アナログ vs. デジタル? 環境情報学部 高汐 一紀 アナログとデジタル モノの量に比例する尺度で表す(アナログ)か

アナログ

自然界にある物理量 ‒ スピーカから流れる音楽 ‒ 古典物理学での温度,長さ,電圧,etc. 電気での応用では.. マイクロホン:

自然界の音圧(振動)を相似な電気信号である電圧や周波数に置き換える

‒ 時間,電圧ともに常に連続したアナログ値 ‒ 有限桁の数値で真の値を測定・表現することは不可能 ‒ 有限桁数の数値での近似値を観測量として用いる

デジタル

アナログ量の情報には不確実性が伴う ‒ 計算機との相性が悪い ‒ 真と偽の厳密な価値観が不明確 デジタル(Digital) ‒ ラテン語の “Digitus” が語源(「指の」という意味) ‒ 離散量:2つの量を一定の値の境界で厳密に区別 ‒ 減衰や雑音に強く,極めて信頼性が高い ‒ ON か OFF か(1か0か)の電気信号で情報を処理す

る計算機と相性がよい

Page 3: fabrication 09 3kaz/fab/fabrication_09_3.pdfモノ創りの科学 第3回 アナログ vs. デジタル? 環境情報学部 高汐 一紀 アナログとデジタル モノの量に比例する尺度で表す(アナログ)か

アナログからデジタルへ(A/D 変換)

標本化(サンプリング) ‒ 時間的,空間的にいくつかの標本点を決め

その点での信号の強さを測定 ‒ 時間的に標本化 → 標本化周波数 ‒ 標本化誤差

量子化 ‒ 標本点で測定した信号の強さを

有限個の段階で近似 ‒ 量子化ビット数 ‒ 量子化誤差

アナログとデジタル..再び

五感による感覚情報は全てアナログ 外部の刺激が脳の中枢に到達することにより引き起こさ

れる意識の現象 ‒ 視覚としての光量 ‒ 触覚としての圧力,温度 ‒ 味覚としての化学量,等々 高度に情報処理された結果も,最終的な出力段ではアナログ情報に変換(D/A 変換) ‒ どの時点で?? ‒ 例えば,,デジタルアンプとスピーカの関係

Page 4: fabrication 09 3kaz/fab/fabrication_09_3.pdfモノ創りの科学 第3回 アナログ vs. デジタル? 環境情報学部 高汐 一紀 アナログとデジタル モノの量に比例する尺度で表す(アナログ)か

アナログとデジタル..再び

高度なデジタル情報処理を実現する計算機もミクロに見れば,,

ロジックを実現するデジタル回路の集合 デジタル回路の動作原理は電子回路の応用 要するに基本はアナログ!!

今日の題材は..

ノイズキャンセリングヘッドフォン

BOSE QuietComfort2

Page 5: fabrication 09 3kaz/fab/fabrication_09_3.pdfモノ創りの科学 第3回 アナログ vs. デジタル? 環境情報学部 高汐 一紀 アナログとデジタル モノの量に比例する尺度で表す(アナログ)か

http://ka10.net/blog/archives/date/2005/02/

BOSE QuietConfort2 の内部構造(BOSEサイトより)

ちょいとバラしてみる

アクティブノイズキャンセリング かなり詰まってますな..

動作原理

原理は単純 ‒ 音は波である ‒ 波は元の波と位相が正反対の波をぶつけると消える

Page 6: fabrication 09 3kaz/fab/fabrication_09_3.pdfモノ創りの科学 第3回 アナログ vs. デジタル? 環境情報学部 高汐 一紀 アナログとデジタル モノの量に比例する尺度で表す(アナログ)か

軽く実験

動作原理の確認をしてみたい..どうする? 用意した道具 ‒ 正弦波発振器(PC) ‒ オシロスコープ(PC) ‒ スピーカ 2台(アクティブ型) ‒ マイク(PC 用) ‒ 接続コード諸々

便利なツール

オシロスコープ 目に見えない電気の現象を視覚化してくれる測定器 ‒ 波形観測 ‒ スペクトル解析(FFT解析) ‒ 信号のタイミング測定(マルチチャンネル) ‒ 周波数応答特性解析

発振器 ‒ 正弦波 ‒ 矩形波 ‒ 三角波 ‒ のこぎり波 ‒ ピンクノイズ

Page 7: fabrication 09 3kaz/fab/fabrication_09_3.pdfモノ創りの科学 第3回 アナログ vs. デジタル? 環境情報学部 高汐 一紀 アナログとデジタル モノの量に比例する尺度で表す(アナログ)か

オシロを買うのは..というあなたに

PC を利用したオシロスコープ ‒ PC オーディオ機能(A/D 変換・D/A 変換)を利用 ‒ 数 kHz までの波形観測が限度

九州大学 烏谷氏 作「ハンディ・オシロスコープ」 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se376225.html ‒ FFT 解析,周波数応答特性解析,発振器機能,他

HandyOscillo:メイン画面

Page 8: fabrication 09 3kaz/fab/fabrication_09_3.pdfモノ創りの科学 第3回 アナログ vs. デジタル? 環境情報学部 高汐 一紀 アナログとデジタル モノの量に比例する尺度で表す(アナログ)か

HandyOscillo:波形発振器

上手くいきそうだが..

音源を離すと明らかに消音効果が薄れる なぜ?

ビジュアル物理:円形波の干渉

http://www.ne.jp/asahi/tokyo/nkgw/gakusyu/hadou/kyumenha/enkeiha-new.html

Page 9: fabrication 09 3kaz/fab/fabrication_09_3.pdfモノ創りの科学 第3回 アナログ vs. デジタル? 環境情報学部 高汐 一紀 アナログとデジタル モノの量に比例する尺度で表す(アナログ)か

実際のところ..

うまく位相が会うところでは消音効果がある ずれた方向ではかえって逆効果

遠くから来る音(騒音)

作った音(音源)

混合音(音源)

音が消える方向

音が増幅される方向

ノイズキャンセリングヘッドフォンの自作

http://assam.cims.hokudai.ac.jp/~josch/workshop/ elec/anc/anc.htm

http://www.headwize.com/projects/noise_prj.htm

Page 10: fabrication 09 3kaz/fab/fabrication_09_3.pdfモノ創りの科学 第3回 アナログ vs. デジタル? 環境情報学部 高汐 一紀 アナログとデジタル モノの量に比例する尺度で表す(アナログ)か

位相反転+増幅回路

オペアンプによる反転増幅

サンプル回路 http://assam.cims.hokudai.ac.jp/~josch/workshop/elec/anc/anc.htm

http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/zoom.cfm?PD=26157&PCT=24479

プロダクト

SONY ウォークマン ‒ インイヤーヘッドフォンタイプ

Page 11: fabrication 09 3kaz/fab/fabrication_09_3.pdfモノ創りの科学 第3回 アナログ vs. デジタル? 環境情報学部 高汐 一紀 アナログとデジタル モノの量に比例する尺度で表す(アナログ)か

http://www.honda.co.jp/LEGEND/interior/activenoisecontrol/index.html

その他の事例

HONDA LEGEND アクティブノイズコントロール作動イメージ

その他の事例

ダクトの消音 ‒ 排気用ダクト ‒ 発電用ガスタービン

Page 12: fabrication 09 3kaz/fab/fabrication_09_3.pdfモノ創りの科学 第3回 アナログ vs. デジタル? 環境情報学部 高汐 一紀 アナログとデジタル モノの量に比例する尺度で表す(アナログ)か

今日の課題

1. オシロがあったら何を観察してみたい? 2. ハンディ・オシロスコープをインストール

(オプション) ‒ 内蔵のマイクで音を拾ってみる ‒ ない場合はヘッドフォンをマイク端子に.. ‒ 使ってみた感想(「なんじゃこりゃ??」もアリ)

提出先:SFC-SFS 授業ページ 期限:今日(4/28)中