「城端絹を世界に」松井 紀子

Post on 06-Jul-2015

467 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

カターロ富山vol.2で松井紀子さんが発表されたプレゼン資料です。

TRANSCRIPT

城端絹を世界に ~6代目見習いの挑戦~

城端絹の歴史

南砺市城端で430年前から続く絹織物。 加賀絹としての歴史もあります。 松井機業では今も昔から城端で織られている 「絓絹(しけきぬ)」を製織しています。

奇跡の織物 絓絹

 

玉繭

二頭の蚕

奇跡の織物 絓絹

高級絓絹襖紙 

英や米へ輸出していたことも… 

日本で唯一の技術

糸繰り 機織り 精練・染色

製造工程

糸繰り・管巻き 機織り 精練・染色 和紙裏打ち

その他の織物(絽、紋紗) 

紋紗

城端曳山 瑞龍寺

全く継ぐ気がなかった東京時代…

「富山に帰るとしたら老後に」と思っていた私。

1頭 2頭 3頭

絹の魅力を知って

繭 ZZ

Z

化繊と絹の違い

化繊 絹

周り・自分の変化

メディア  メディア受けする境遇なので、テレビや雑誌などに露出する機会が増えました。

応援者

交流

ものづくりの仲間、地域のためがんばる仲間ができた。「仕事」や「恋愛」というより、生き方を学んでいます。

 前に進むことで、国や県、市などの機関からもご支援頂ける機会が増えました。

仕事以外の活動

執筆活動

お稽古

弓道 着付け ボルダリング フラワー  アレンジメント

水引

「七転び八起き塾」 「itona」での執筆活動

「無いものねだりじゃなく、ある物探し」  毎日が宝物探し

朝の来ない夜はない

(株)松井機業 六代目見習い

松井紀子

top related