世界を変える貿易の形 フェアトレードに注目 !!!!

Post on 09-Jan-2016

38 Views

Category:

Documents

4 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

世界を変える貿易の形 フェアトレードに注目 !!!!. 高崎経済大学 今井ゼミナール 大滝 康  面川 貴紀  須藤 素真子 平井 陽之  藤木 貴子. 始めに … Q. 皆さんは買い物をする時に何を基準に商品を選んでいますか?. 安さ. 品質. 一日2ドル以下で暮らす人々 BOP( Bottom of the Pyramid) の数は なんと地球の総人口の3分の2 !!. 班員が実際に途上国の産業を 見に行ってみた. アジア向け. ヨーロッパ向け. そこで生まれたのが生産者と地球を救う新しい貿易の形 フェアトレード. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

  世界を変える貿易の形フェアトレードに注目 !!!!

高崎経済大学 今井ゼミナール大滝 康  面川 貴紀  須藤 素真子平井 陽之  藤木 貴子

 始めに…

Q.皆さんは買い物をする時に何を基準に商品を選んでいますか?

安さ

品質

安さを求める消費者

利潤を求める企業

搾取

一日2ドル以下で暮らす人々BOP(Bottom of the Pyramid)の数はなんと地球の総人口の3分の2 !!

 40億人

班員が実際に途上国の産業を見に行ってみた

アジア向け

ヨーロッパ向け

                     

   

そこで生まれたのが生産者と地球を救う新しい貿易の

フェアトレード

フェアトレードが生産者を救う           4つの理由1.価格保障

2.社会的割増金(ソーシャルプレミアム)

3.児童労働の禁止

4.農薬汚染をなくす

1.フェアトレードによる価格保障

1973

1975

1977

1979

1981

1983

1985

1987

1989

1991

1993

1995

1997

1999

2001

0

50

100

150

200

250

ニューヨーク商品取引所におけるコーヒーの価格 1970- 2001年

重さ1ポンドあ ...

労働に見合った価格を保証することによって生産者を様々な要因から守ることができる!!

2.社会的割増金公正取引価格にさらに上乗せして払われるお金

○主な用途インフラの整備起業融資有機栽培への転換資金環境問題への取り組み貯蓄

3.児童労働の禁止フェアトレードの認可を得るためには児童労働が行われていない環境が必要

子供の労働によって家計が成り立っていた家庭には前述のソーシャルプレミアムや公正価格の保障によって支援

4.農薬汚染をなくす例 : コットン畑 世界中の全耕地の約2.5%を占める そこで全世界で使われる殺虫剤の16% 全農薬の10%が使用される

散布していた農業従事者は心臓血管系および神経系、腎臓や肝臓の疾患、記憶喪失、早期老衰などを発症

一度農薬や化学肥料に頼ってしまうと…農薬

の使用量が増える

土地が痩せる

収穫減

フェアトレードが広まると…より多くの農家がフェアトレードに参加する

病院や学校などのインフラが整備される子供が学校に行けるようになる消費者や農業従事者は農薬汚染の心配をしなくて済む

フェアトレード製品の価格が下がる途上国が市場として開拓される  etc…

  フェアトレードは確かに生産者にも消費者にもプラスになり得る

しかし!!援助のような仕組みの現行のフェアトレードは本当にフェアと言えるのだろうか!?

疑問.フェアトレードを純粋にビジネスとして捉えている企業は果たしてあるのだ

ろうか?

株式会社 imio

株式会社 imioの取り組みフェアトレードボールのデ

ザイン、販売

児童労働の禁止

地雷撤去活動を行うNPOの支援

imioと消費者の意識の違いimio  フェアトレードは特別なものではなく当たり前のこと 対等な立場で対等な取引を行うこと 消費者 慈善事業、支援、社会貢献活動

株式会社 imioへの2つの提言

その1 フェアトレードを押し出した PR 戦略 

その2  J リーガーや芸能人とコラボした    フェアトレードイベント、製品

開発 

そこで…

imio 訪問 フェアトレードを押し出すことは戦略的に有効ではあるが、常にメディアによる危機にさらされることになる。

公正な取引は私たちが推進せずとも情報社会が発展するにあたり自然と広まると考える。

イベントなどに関しては主催はしないが協賛はする。

imioへのインタビューを終えて

フェアトレード武器

リスク

どうすればリスクがなくなるの

か?

  

フェアトレード=社会貢献活動

まずはこのイメージを払拭する必要がある !!

自分の大学から地域にフェアトレードの情報を発信できないだろ

うか?

 

                  

支援や社会貢献的な側面を取り上げてきたものが多い

これまでの日本の大学でのフェアトレード活動

かっこよさ、楽しさなどのプラスの面からフェアトレードの推進を図る!!

支援ではなく、よりビジネス的な取引の形を普及させる!!

そこで !!

大学のサークルに広める大学の友達にフェアトレードの側面を伝

えずに imioの製品を見せたところ…

かっこいい!!かわいい!!などの意見が続出!!!

 フットサル、サッカーを通してフェアトレードのイメージ向上、考え方の普及を図る そのためには?

フットサル、サッカーサークル、部活などで使うボールをフェアトレード

ボールに

フットサル大会 を企画

さらに!!

imioから学ぶ新しいトレードの形搾取でもなく援助でもなく対等な取引を(WIN-WINの関係を作る)密接なコミュニケーション情報開示商品の魅力(品質、その他の付加価値)

参考文献・フェアトレードで買う50の理由  マイルズ・リトヴィーノフ,ジョン・メイドリー著 青土社

・フェアトレードを探しに   三浦史子・著   スリーエーネットワーク ・ By Hand   サフィア・ミニー・著   幻冬舎 ・日本のフェアトレード   長坂寿久・著  明石書店 ・フェアトレードの時代    長尾弥生・著   コープ出版 ・フェア・トレードとは何か   デイヴィッド・ランサム著   青土社 ・おしゃれなエコが世界を救う   サフィア・ミニー著  日経BP 

参考 URL・外務省   http://www.mofa.go.jp/mofaj/ ・imioホームページ   http://imio.co.jp/ ・フェアトレード政策  

http://www.tekuteku.net/ft_report.pdf ・SFIDAホームページ  

http://www.sfidasports.com/index.html 

御清聴ありがとうございました!!

top related