特許太郎によろしく! 第6話「製造方法をばらしてしまう」

Post on 13-Apr-2017

2.040 Views

Category:

Law

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

特許太郎によろしく !

1

第6話「製造方法をばらしてしまう」特許太郎29歳合成樹脂メーカーの営業マン最近、大口の取引先を開拓し、乗りに乗っている。私生活も仕事も順調。そんな、ある日・・・

新たな取引先を開拓するために、競合の取引先に乗り込んだ・・・

2 現在の取引先に満足している。

貴社製品に置き変えるべき理由を示して欲しい。

3 ここだけの話ですが・・・弊社製品は、特殊製

法で作っていますので、耐久性に優れています。

4

どんな製法ですか?

へぇー!

5 内緒ですよ。2種類の原料の投入タイミングを0.5~1秒ずらしているんですよ。

6 警 告 状

株式会社BBB代理人弁護士 来葉 ルミ   

株式会社AAA 御中貴社の販売する合成樹脂は、弊所の保有する特許第223456号に係る「樹脂組成物の製造方法」の特許を侵害しております。従って、直ちに以下の措置を講じることを要求します。(1)製品の即時販売停止(2)製品の即時回収(3)販売済みの分についての損害賠償

7特許太郎の上司 太郎くん、

君、何かしゃべらなかった?

8

・・・

9

製造方法は、秘密だったんだ・・・うっかり、しゃべってしまったので、製造方法の特許権侵害が認定されてしまったよ・・・

第6話「製造方法をばらしてしまう」のおさらい 製造方法の特許の権利侵害の発見は容易ではない。 客先に 伝えた内容が競合に伝わることによって、競合が権利侵害を発見してしまう可能性がある。 製造方法は、顧客に伝えないことが重要。どうしても伝える必要がある場合は、その製造方法が競合特許を侵害していないことを事前に確認しておくことが重要。

10

top related