001 01 バランスシート 経営の基礎 財務会計

Post on 15-Nov-2014

134 Views

Category:

Business

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

財務会計について基礎的なことをプレゼンにまとめてみました。 まずは基本の基本、バランスシートの読み方についてです。最低限の意味は理解してもらえると思います。 でもこれ以上続ける”気力”がありません。 誰か協力してください。。。 他にはマーケティングや、経営理論についてもやりたいです。

TRANSCRIPT

001-01バランスシート

経営の基礎

バランスシートとは貸借対照表=バランスシート=BS

企業の持っている「資産」を表す。その資産をどのようなお金(=資本)で構成しているかを表す。

ある時点の状態を表す。(期間ではない)

経営の基礎

BSで何がわかる?資産とその構成要素の金額がわかる

企業の安定度・危険度が測れる流動比率、自己資本比率 など

PLと組み合わせて企業の収益性、効率性が計れるROA、ROE、棚卸資産回転率 など

経営の基礎

バランスシートは必須?上場企業は四半期ごとに提出義務あり。

損益計算書(PL)、キャッシュフロー表などと共に、財務会計の必須事項である。

バランスシートをみてみよう

経営の基礎

バランスシートのイメージBSは下記のようになっている

資産の部(借方)

資本の部(貸方)

経営の基礎

バランスシートのイメージもう少し分解する

資産Asset

負債Debt

純資産Equity

純資産は自己資本、または株主資本と

呼ぶことがある

経営の基礎

バランスシートのイメージこれは覚えよう

A

D

E

・D/Eレシオ・ROA・ROE

様々な指標はこの記号が使われる

経営の基礎

バランスシートの特徴合計が一致するのが特徴

1500

500

1000

1500 1500=

費目みてみよう

経営の基礎

資産の部の構成要素流動資産

現金受取手形、売掛金商品(在庫)、仕掛品

固定資産建物、土地、設備、車両ソフト、のれん代(営業権)、特許権、投資

経営の基礎

負債の部の構成要素流動負債

支払い手形、買掛金短期借入金(1年以内返済)

固定負債社債長期借入金(1年を超えて返済)

経営の基礎

純資産の部の構成要素純資産

資本金資本剰余金、利益剰余金

自分のBSを作ってみよう

経営の基礎

自分のBSとは?家計をBSにしてみてイメージをつかむ

イメージがつかめたら企業BSをみてみる

経営の基礎

事例現金を 100万円持っています。これが全財産です。借金はありません。自分のお金です。

経営の基礎

BSはBSは下記になります

純資産  100万円 というのは、「 100万円が自分のお金です」という意味です。

現金 100純資産 100

資産の部 100資本の部 100

経営の基礎

拡張してみましょう300万円のクルマを買いました。全額借金で買いました。

現金 100借入金 300自動車 300純資産 100資産の部 400資本の部 400

経営の基礎

資産への費目の追加資産に「自動車 300万円」が追加されました。

現金より流動性が低いので下に書きます。

現金 100借入金 300自動車 300純資産 100資産の部 400資本の部 400

経営の基礎

資本への費目の追加借入金が増えました。借入金は純資産より上にきます。

現金 100借入金 300自動車 300純資産 100資産の部 400資本の部 400

経営の基礎

バランスシートを重さでイメージ

流動性(換金性)の高いものほど上に来る。

返済義務の早いものほど上に来る。現金

固定資産

短期借入金

長期借入金

自己資本

家計のバランスシートの拡張

経営の基礎

家計の BSを拡張しましょう2000万円で住宅を買いました。全額 借金して買いました。

現金 100借入金 2300自動車 300住宅 2000純資産 100資産の部 2400資本の部 2400

経営の基礎

ちょっと変えてみましょう2000万円で住宅を買いました。多めに 2500万円 借金して買いました。

現金 600借入金 2800自動車 300住宅 2000純資産 100資産の部 2900資本の部 2900

100+500=600

経営の基礎

ちょっと複雑にしてみましょう

給料で現金 400万円を手に入れました。そのうち 300万円は借金の返済に。残りの 100万円は現金で手元に残しました。

考え方資産の部:現金を 100万円プラス資本の部:借金を 300万円マイナス

経営の基礎

BSはどうかわるか

現金 600借入金 2800自動車 300住宅 2000純資産 100資産の部 2900資本の部 2900

現金 700借入金 2500自動車 300住宅 2000純資産 ?資産の部 3000資本の部 3000

給料 400万円をプラス

経営の基礎

純資産はいくら増えた?

現金 700借入金 2500自動車 300住宅 2000純資産 500資産の部 3000資本の部 3000

結局、 400万円手に入れたので純資産(自分のお金)は 400万円増えた

でもバランスシート全体は 100万円しか増えていない

経営の基礎

純資産とは何か①最も簡単な考え方

純資産=資産総額 ー 負債総額今回は  3000ー 2500= 500万円

現金 700借入金 2500自動車 300住宅 2000純資産 500資産の部 3000資本の部 3000

経営の基礎

純資産とは何か②もうひとつの考え方

過去の自分の稼ぎの累計過去の純資産 + 今年の純現金収入

以前まで 100万円+今回 400万円= 500万円

BSをもう少し深めよう

経営の基礎

もう一度シンプルな BSから100万円の現金の状態から始めましょう

新幹線の回数券を 10万円分買いました。BSはどうなるでしょうか?

現金 100純資産 100

資産の部 100資本の部 100

経営の基礎

回数券の反映下記のようになります。

回数券の半分を使い切りました。BSはどうなりますか?

現金 90回数券 10純資産 100資産の部 100資本の部 100

経営の基礎

回数券の価値が減りますそのぶん 純資産も減ります。

企業では「前払金」などと言います。「先にお金を払ったもの」を資産に計上します。

現金 90回数券 5純資産 95資産の部 95資本の部 95

経営の基礎

収入の時点差もう一度シンプルな状態から

給料を 200万円もらえるはずですが、まだ振り込まれてません。

BSはどうなりますか?

現金 100純資産 100

資産の部 100資本の部 100

経営の基礎

現金はもらっていませんが、純資産は増えます。

企業では未収金、売掛金など、「後でもらうお金」を資産に計上します。

現金 100未収金 200純資産 300資産の部 300資本の部 300

経営の基礎

BSと PLはつながっている損益計算書( PL)で発生した「利益」は

BSの純資産に足されます。

損益計算書( PL)純資産 100資本の部 100

純資産 300資本の部 300

売上 500原価 300利益 200

バランスシート

BSと PLのつながりをイメージしよう

経営の基礎

給料とキャッシュをみてみよう

あなたの給料は月 30万円です。給料は月初にもらいます。

家賃3万円は月末に払います。

昼食代は食堂で月初にプリペイドカードで支払います。プリペイドは 15,000円( 500円×30 日)です。

経営の基礎

月初の状態キャッシュは 28万 5000円からスタート

プリペイドカードは「前払金」です。食事を食べてないのに支払ってます。

給料 300,000プリペイド 15,000現金残高 285,000

経営の基礎

BSはどうなる?下記のようになります

でも家賃も将来払いますよね?

現金 285,000プリペイド 15,000純資産 300,000資産の部 300,000資本の部 300,000

現金 285,000 未払家賃 30,000プリペイド 15,000純資産 270,000資産の部 300,000資本の部 300,000

経営の基礎

6 日後はどうなりますか?食費は 500円×6 日= 3000円 使用済み

現金 285,000家賃 30,000プリペイド 12,000純資産 267,000資産の部 297,000資本の部 297,000

経営の基礎

月末はどうなりますか?月末には家賃を 3万円払います。

現金 285,000家賃 30,000現金 255,000

現金 255,000純資産 255,000

資産の部 255,000資本の部 255,000

経営の基礎

損益計算書を考えてみる1日あたりの損益はどうだろう?

給料は1日 10,000円 (30万円÷30 日 )家賃は 1 日 1,000円( 3万円÷30 日)

1 日収益 8,500円×30 日=月間 255,000円

給料 10,000食費 500家賃 1,000収益 8,500

経営の基礎

損益とキャッシュのグラフ損益とキャッシュは、最終日に同じになりました

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

1 4 7 10

13

16

19

22

25

28

累積収益キャッシュ

経営の基礎

給料が月末だと?給料が月初ではなく月末だとどうでしょうか?

一日あたりの損益は同じですが・・・

給料 10,000食費 500家賃 1,000収益 8,500

経営の基礎

キャッシュをみてみる月末までキャッシュがマイナスです。

→資金ショートと言います。→企業なら黒字倒産とも言います。

-100,000

-50,000

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

1 4 7 10

13

16

19

22

25

28

累積収益キャッシュ

経営の基礎

住宅ローンの計上住宅ローンを 2000万円借りました。20年での返済総額は 2500万円です。さて、バランスシートに書くのはどうしますか?借入金: 2000万円?借入金: 2500万円?借入金: 2000万円

未払金:  500万円?

経営の基礎

住宅ローンは元本を計上元本( 2000万円)のみを計上します。

金利は 20年掛けて返した場合に発生します。

もし今すぐ返せば 2000万円で済みます。借りている本質は 2000万円だけなんです

ね。

住宅 2000ローン 2000

資産の部 2000資本の部 2000

経営の基礎

では金利はどうする?金利は毎年の PLにて「営業外費用」として払います。営業外費用=本業の収支と別の費用

売上 1,000(- )売上原価 600売上総利益 400

(- ) 販管費 300営業利益 100

(+)営業外利益 50(- )営業外費用 -30経常利益 120

(- ) 法人税等 -48 税引後 当期純利益 72

top related