16 pharmacohematology1 シンポジウム1 「血液・造血器疾患の … · 2015. 3. 12. ·...

Post on 06-Feb-2021

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

  •  9:20-‐12:10        一般講演  

    13:10-‐15:10      シンポジウム「骨髄増殖性腫瘍と分子病態」   桐戸 敬太 (山梨大学医学部)    「骨髄増殖性腫瘍MPNの臨床と分子病態」    多胡めぐみ (慶應義塾大学薬学部)   「MPN原因遺伝子としてのJAK2キナーゼ変異と増殖制御」    古川 雄祐 (自治医科大学分子病態治療研究センター)  「造血幹細胞の増殖・分化におけるエピジェネティクス制御機構」  柳川 弘志 (慶應義塾大学薬学部;IDACセラノスティクス(株))            「IVV法を用いた薬剤のターゲット探索と作用機序の解明」15:20-‐16:20      特別講演  北村 俊雄(東京大学医科学研究所先端医療研究センター)    「造血器腫瘍発症の分子機構」  16:30-‐  17:30      ポスターセッション17:30-‐19:00    懇親会    

    一般講演の抄録締め切り:平成27年5月8日     参加費: 一般会員 3,000円/学生会員 2,000円/非会員 4,000円  懇親会: 一般会員 4,000円/学生会員 2,000円/非会員 4,000円    (参加費、懇親会とも事前登録では、上記から1,000円引きとなります     事前登録の方法は下記のHPをご参照ください)

    第16回 Pharmaco-‐Hematology  シンポジウム  「血液・造血器疾患の分子病態ならびに創薬」         

     日 時: 平成27年6月13日(土) 9:30~17:30                                                       場 所: 日本薬学会 長井記念ホール                                               主 催: 日本薬学会生物系薬学部会 本シンポジウムは、薬学における血液学関連領域研究の発展に寄与するため、広く血液
 学諸分野(造血、止血・血栓、動脈硬化、脂質代謝、免疫、炎症など)について研究発表を 
 行い討論する場です。今回のシンポジウムは「血液・造血器疾患の分子病態ならびに創
 薬」を基本テーマとしました。大学や研究機関の研究者や学生、病院・薬局薬剤師、企業
 研究者ら、薬学に関わる様々な領域から 血液と薬を考える機会としており、多くの関係者
 の参加を期待しています。

      問合せ先:第16回Pharmaco-‐‑‒Hematologyシンポジウム   http://www.pha.keio.ac.jp/research/cpt/ph2015.html
  実行委員長:笠原 忠(国際医療福祉大学大学院)Tel: 03-3452-0892 事務局:服部 豊(慶應義塾大学薬学部病態生理学講座)Tel:03-5400-2646 E-mail:ph2015@pha.keio.ac.jp

top related