2014 00 中間報告書(テーマ3)行政データマネジメント研究会_20141105_1

Post on 07-Jul-2015

38 Views

Category:

Documents

3 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

Copyright 2014 Japan Data Management Consortium

2014年度JDMC研究会 中間報告書

テーマ3 内外先進事例に学ぶ 行政データマネジメント研究会

2014年11月6日

Copyright 2014 Japan Data Management Consortium

2014年度JDMC研究会 中間報告書テーマ名 テーマ3 内外先進事例に学ぶ 行政データマネジメント研究会

目的

政府や行政機関が収集・保有するデータを適切に活用し、 住民ニーズやライフイベントに即したワンストップ/セルフサービス型の 行政サービスを実現すること、 政策の立案・評価、社会インフラ整備、新産業の育成に生かす ことが求められている。

その前提となるデータ流通の基盤やルール、 データマネジメント体制の確立に、全体最適という戦略的視点が 不可欠である。 諸外国ならびに国内の意欲的・先進的な事例を検証しながら、 我が国の行政データマネジメントにおける課題とあるべき姿を探り、 提言につなげる。

1/9

Copyright 2014 Japan Data Management Consortium

2014年度JDMC研究会 中間報告書テーマ名 テーマ3 内外先進事例に学ぶ 行政データマネジメント研究会

目的

[適用分野] 地方自治体、政府省庁、公共サービス、公民連携(PPP)

[ITキーワード] MDM、SOA/共通基盤、EAI/ESB、モデリング、データガバナンス、データクレンジング、名寄せ、データ連携、メタデータ、文字集合・符号化方式、オープンデータ、オープンソース

[募集メンバー] 行政データのオーナーおよびプロバイダであり、行政サービスの利用主体である個人・企業の皆様。ならびに行政データを利用してサービス提供やシステム開発に携わる省庁・自治体職員の皆様。当該分野の研究に関わられる大学や研究機関の皆様。

2/9

Copyright 2014 Japan Data Management Consortium

2014年度JDMC研究会 中間報告書

活動概要

・行政データの定義(ヒト、モノに紐づく各種情報) �1. 行政サービス提供に不可欠な基礎情報(戸籍・住民記録、税務、福祉、教育、防災・危機管理…) 2. 未公開・低利用の公共情報(オープンデータ:地理地形、統計、分布図、国・都道府県・市町村などに分散した医療・保険情報…) 3. 政策評価に必要な情報(個別事業・施策ごとの収支・資産管理状況)

・各データにおける利活用状況の把握 ・国内外の事例の発掘

アウトプット・議事レポート(外部に公開予定) ・提言をまとめたドキュメントなど

3/9

Copyright 2014 Japan Data Management Consortium

2014年度JDMC研究会 中間報告書(補足資料)

4/9

「電子行政分野におけるオープンな利用環境整備のためのアクションプラン」

政府CIO補佐官/経済産業省CIO補佐官 平本健二氏の講演より

2014年10月11日 Code for Japan Summit(於:東大駒場リサーチキャンプパス)

Copyright 2014 Japan Data Management Consortium

2014年度JDMC研究会 中間報告書(補足資料)

5/9

文字(住基、戸籍、MJ…)

用語(住所表記、品目コード、費目…)

コード(プログラム言語、記述方法)

ドメイン(abc.go.jp)

ルール(各府省横断的な運用)

ガバナンス

ハードウェア・基盤ソフト(共通プラットフォーム)

コンテンツサービス電子行政プラットフォーム

(イメージ) 組み合わせ可能な素材 データカタログ

利便性の高い (行政・民間)サービス

標準化・共通化した基盤

利用者、届出・

申告者

公的 機関

Copyright 2014 Japan Data Management Consortium

2014年度JDMC研究会 中間報告書(補足資料)

6/9

システム移行の際に 中間標準レイアウトを適用する 各自治体の対象業務システム (総務省)

Copyright 2014 Japan Data Management Consortium

2014年度JDMC研究会 中間報告書(補足資料)

7/9

中間標準レイアウト:住民基本台帳ファイル(153項目)

Copyright 2014 Japan Data Management Consortium

2014年度JDMC研究会 中間報告書

タスク

8/9

7月29日(火) ��� 今年度の研究会活動の説明

9月2日�(火) ����懇親会(フランクな意見交換の場として)

10月7日(火)� ������・自治体における住民(宛名)情報の取り扱いの状況 ������� 総務省が提案する「中間標準レイアウト」の解説 ������������講師:三菱電機インフォメーションシステムズ 辻俊哉様

���� ・「公会計を巡る国内外の動向について」 ������������講師:公認会計士 椎名清史様

●開催場所 三菱電機インフォメーションシステムズ(田町) ●毎回10名前後の参加者 �����

Copyright 2014 Japan Data Management Consortium

2014年度JDMC研究会 中間報告書

タスク

● 次回会合予定

■ 行政組織におけるデータマネジメントの状況や成熟度の把握 ・事例研究

■�行政機関へのヒアリング、調査 ・学術機関との情報交換・人的交流 ・他コミュニティとの

情報交換・人的交流

● 次回会合予定

11月10日(月)

今後も毎月1回程度を予定

��行政データマネジメントにおける「あるべき姿」の追究と提言の作成

9/9

top related