c89 wi-fi: ららら、(無線的に)素敵なcomiket space

Post on 20-Jan-2017

755 Views

Category:

Technology

1 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

ららら、(無線的に)素敵なComiket Space

C89 Wi-Fi @n_kane

2015/01/03 v0

Agenda

❖ 前回までのあらずじ

❖ 今回のお話

❖ 機器・環境

❖ とれたデータ

❖ 今回の反省/振り返り

前回までのあらすじ

C84

C85C87

C88

C88は未作成…

前回までのあらすじ

C84

C85C87

C88

C88は未作成…

特にこれと比較すると年ごとの変化がわかりやすいかもhttp://www.slideshare.net/enukane/c87-wifi-comiket-space

今回のお話❖ コミックマーケット89@ビッグサイト

❖ サークル申し込み通った!

❖ ここでは最終日(3日目)分のみを掲載

❖ 自スペース(東メ-32b)にて定点観測

❖ デバイスについて詳しくは C89 で出した薄い本参照http://circle.glenda9.org

観測場所&時間

ここらへん東メ-32b

❖ 3日目 2015/12/31 08:51~15:22 (6時間30分36秒)

設置場所

この横にキャプチャ機材を立てかけ

デモ用に展示してた機材

今回のデバイス

❖ C87のときよりいろいろアップデート

❖ 細かい話は薄い本参照

https://github.com/enukane/comiket89-wlan-survey-book

今回のデバイス

❖ C87のときよりいろいろアップデート

❖ 細かい話は薄い本参照

https://github.com/enukane/comiket89-wlan-survey-book

モバイルバッテリー

PiTFTなUI

L-02C + SORACOM SIM(今回は未使用)

USB WiFiアダプタ(WI-U2-300D)

裏にRTC

操作用UI (サンプル)

操作用UI (サンプル)

操作はここらへんにあるボタンで実施

諸々の情報表示

キャプチャ方針

❖ 0.5秒毎にチャネル変更

❖ 計 41 チャネルのスイープ

❖ pcapng形式で保存

❖ 各チャネル遷移時に iw survey

dumpのbusy timeとactive timeの保存

対象チャネル

2.4GHz 1~13

5GHz J52, W52, W53, W56, W58 (計28ch)

今回(C89)のデータ

キャプチャデータ(1)pcapng

ファイルサイズ 時間総フレーム取得数

(内FCSエラー数/率)

3日目(定点観測)

704 MB 09:11:15 - 15:39:05 (6時間27分50秒)

2377835(418346, 17.6%)

ユニークAP数

ユニーク無線LAN端末数 総フレーム数 データ

フレーム数マネジメントフレーム数

全体 2964 64051 1959192 347418 8920572.4GHz 2245 18216 205302 (10.5%) 22173 (6.4%) 145352 (16.3%)5GHz 353 54205 1753890(89.5%) 325245 (93.6%) 746705 (83.7%)重複 22 8370 - - -

キャプチャデータ(2)2.4/5GHz帯両方 2.4GHz帯 5GHz帯

Managementフレーム 892057 (45.5%) 145352 (70.8%) 746705 (42.6%)Controlフレーム 719717 (36.7%) 37777 (18.4%) 681940 (38.9%)

Dataフレーム 347418 (17.7%) 22173 (10.8%) 325245 (18.5%)合計 1959192 (100%) 205302 (100%) 1753890 (100%)

2.4/5GHz帯両方 2.4GHz帯 5GHz帯

Managementフレーム 892057 (100%) 145352 (16.3%) 745705 (83.6%)Controlフレーム 719717 (100%) 37777 (5.2%) 681940 (94.8%)

Dataフレーム 347418 (100%) 22173 (6.4%) 325245 (93.6%)

1. チャネルごとのAP数

1. チャネルごとのAP数2245 APs 353 APs

1. チャネルごとのAP数2245 APs 353 APs

149chに一人いる…

(144ch以上は日本では一応未許可)

1.1. Dataフレームに含まれるBSSID数

2. チャネルごとの無線LAN端末数18216 STAs 54205 STAs

2. チャネルごとの無線LAN端末数18216 STAs 54205 STAs

各チャネルに200端末程度海外の方の端末?

3. チャネルごとの無線LAN端末数 からAP数を減算

3. チャネルごとの無線LAN端末数 からAP数を減算

APは149chに1つだけなのでほとんどクライアント

Apple, Samsung, Sony, Nokia等クライアントっぽいOUIばっかり

4. Dataフレームを送信している端末数

5. Dataを送信している端末数から APの数を減算

6. チャネルごとの取得フレーム数

7. チャネルごとのフレームタイプ比率

8. subtypeごとのフレーム数

Management Control Data

8.1. subtypeごとのフレーム数(2.4GHz).

Management Control Data

8.2. subtypeごとのフレーム数(5GHz)

Management Control Data

9. フレームの転送レート(全体)

Mbps

9.1. フレームの転送レート(2.4GHz)

9.2. フレームの転送レート(5GHz)

9.3 チャネルごとの転送レート分布

Mbps

チャネル

9.3 チャネルごとの転送レート分布

Mbps

チャネル

チャネルごとに全フレームの転送レートの割合をマップし

たもの

各チャネルで100%

右に行くほど高転送レート

9.3 チャネルごとの転送レート分布

Mbps

チャネル 見やすさ

のために20%以上は黒に

9.3 チャネルごとの転送レート分布

Mbps

チャネル

2.4GHz帯

は1Mbpsに集中

(mgmt?)

5GHz帯

は6Mbpsに集中

(mgmt?)

ちらほらと24Mbpsあたりまでは見える

10. Dataフレームの転送レート(全体)

10.1. Dataフレームの転送レート(2.4GHz)

10.2. Dataフレームの転送レート(5GHz)

10.3 チャネルごとのデータフレーム転送レート分布

Mbps

チャネル

10.3 チャネルごとのデータフレーム転送レート分布

Mbps

チャネル 見やすさ

のために20%以上は黒に

10.3 チャネルごとのデータフレーム転送レート分布

Mbps

チャネル 見やすさ

のために20%以上は黒に

24Mbps以下に偏ってはいるがそれなりに散っている

11. 無線APのOUI トップ10

全体で69種類のOUI (不明<UNKNOWN>を除く)

11.1. 無線APのOUI トップ10 (2.4GHz)

11.2. 無線APのOUI トップ10 (5GHz)

11.2. 無線APのOUI トップ10 (5GHz)

C87 (西)では見えていたGoNETやKISANが見えなくなった

12. 無線LAN端末のOUI トップ10

全体で142種類のOUI (不明<UNKNOWN>を除く)

13. チャネル使用率の推移

15:30

09:10

12:00

13. チャネル使用率の推移

15:30

09:10

12:00

濃ければ濃いほどそのチャネルが埋まっている

時間経過に変わりなく1, 36, 48, 64, 100

は濃い

反省と振り返り

振り返り

❖ PiTFTなUIがついたのはそこそこ良い

❖ たまにキャプチャが止まる→再度実行して後でpcapng結合が必要になる問題は是正が必要

❖ それ以外は、ちょっと単価が高いことを除けばいい感じ

次に向けて❖ SORACOM Air + L-02Cで直接流し込み

❖ elasticsearchでなんとなくその場でディスプレイor展示してみるとか

❖ HackRF Oneでスペアナもどきを導入してみるとか

❖ HummingBoard-i2eX + PCIe Wi-Fiデバイスで rx, tx, noise, idleの細かいチャネル使用率をとってみるとか

❖ 時系列に沿った傾向をうまく図示してみる方法を考えるとか

❖ だれかスペースにおいてくれる人を探して複数地点でキャプチャとか

top related