四柱推命中級編 - fsoft.co.jp · 印綬 劫財 元命が正官? 14...

Post on 18-Jan-2021

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

1

四柱推命 中級編

四柱推命の構造

専門用語の解説

実践的な鑑定へのステップ

家庭用DVDプレイヤー または DVD装置のあるパソコンとDVDビデオ再生ソフトが必要です。

2

人は心と体から構成されている

人心 母 幹 干 星座 十二宮

体 子 枝 支 星 星

ビジネス占い・・・・心の診断・・・・・・・干を中心

恋愛・結婚・・・・・・体の診断・・・・・・・支を中心

3

中国の陰陽五行

�相生と相剋

火水

金 土

それぞれが陰と陽に分かれる

隣同士は仲良く

ひとつ飛び越えた先を剋す

ひとつ飛び越えた後ろから剋される

4

中国の陰陽五行 通変星関係図

�比劫比劫

食傷印

官 財

印と食傷は仲良く

財を剋す

官から剋される

5

中国の陰陽五行 通変星関係図

�食傷

比劫

食傷印

官 財

比劫と財は仲良く

官を剋す

印から剋される

6

中国の陰陽五行 通変星関係図

�財

比劫

食傷印

官 財

食傷と官は仲良く

印を剋す

比劫から剋される

7

中国の陰陽五行 通変星関係図

�官

比劫

食傷印

官 財

印と財は仲良く

比劫を剋す

食傷から剋される

8

中国の陰陽五行 通変星関係図

�印

比劫

食傷印

官 財

比劫と官は仲良く

食傷を剋す

財から剋される

9

西洋の陰陽五行

ホロスコープ

水星 ・・・ 知る

金星 ・・・ 情がわく

地地地地

太陽 ・・・ いのち

月月月月

火星 ・・・ 獲得

木星 ・・・ 社会と共に

土星 ・・・ 耐える

陰= 月 金

陽= 太 火 木

中性= 水 土

10

四柱推命の構造

質年支月支日支時支

気年干月干日干時干

社会職場自分目下・子供

★気とは?質とは?

人間のどの部分をあらわしているのか?

11

四柱推命の歴史

AC1,000年 宋時代

年日日日日

年年年年日

四柱推命(子平)の流れ

月時徐子平 以後・・・日柱が「我」

九星気学・算命学の流れ

月時徐子平 以前・・・年柱が「我」

12

四柱推命の構造(天と地)�気は心 質は肉体

�心は希望 肉体は行動

�希望は価値観つまり、能力、ものの見方 行動は癖で、知らずにそう体が動く

�仕事は、イザというときには、心の叫びに従うもの。自分の価値観を主張するから。つまり天干を中心にみる。

�恋愛と結婚は、肉体中心になりがち。つまり、地支を見る。

13

ライブドア堀江社長の能力診断

何者→癸 目的→印綬 やり方→劫財 中心星→正官

本能→巳 行動→絶

正官絶

子戌(戊)巳

壬庚癸

劫財印綬

元命が正官?

14

ライブドア堀江社長の精神と本能の診断

何者→癸 目的→印綬 やり方→劫財 中心星→正官

本能→巳 行動→絶

正官絶

子戌(戊)巳

壬庚癸

劫財印綬

精神

本能

15

イチローの命式

胎(絶)

印綬

丑戌(戊)卯巳

癸壬辛癸

食神傷官食神

元命が印綬?

16

イチローの命式

胎(絶)

印綬

丑戌(戊)卯巳

癸壬辛癸

食神傷官食神

陰陽同一式 陰陽分離式

17

松井選手の命式

食神

寅午(丙)申

甲庚甲

比肩偏官

元命が食神?

18

四柱推命の構造(時日月年)

�日(我)は24時間

�月(職場)は31日

�年(社会)は365日 以上がギヤの比率。

�仕事は我が31日回転して、やっと1回転

�社会は、仕事が365日回転して、やっと1回転

�このギヤ比率は、影響の速度を表す。

19

図で示すとこうなります

1 31 365

20

通変星干と干の作用

価値観動機

心の発動

性格とは性(心)と格(行動)心の作用が価値観・動機

性格とは? 性⇒心(干) 格⇒行動(支)

社職我目下

通変星

21

月干と年干で何をみるか

社職我

① ②

① よくわかる職場での能力(他人から見て)

② 生涯を通しゆっくり作用する能力(他人から見て)

目的

達成手段

22

価値観(心の作用)が能力である

能力の分類 通変星の分類

楽しそうだから

会社の方針だから

マーケットのニーズだから

自分の意見を表現したいから

負けたくないから

食・傷

比・劫

23

運命学でいう開運とは?

�自力開運が原則!他力は言わない

�五行が周遊するようになれば、開運。個性完成。聖書でいう12の真珠門が開く状態が天国行きの証。

�生まれつき、最大でも3行しか人は持っていない。残りは、現世で習得するしかない。

�通変星でいうと2つしか持っていない。

比劫

食傷

財官

24

四柱推命の専門用語の解説

本の通りの理解では

実践では使えない

25

教科書的な用神

�もっとも、重要な干のことを、用神という。

�用神イコール月支の蔵干のことを示すと記載されている書籍もある。

�こういう用い方をされていた時代もあったらしいが、あまり、実用的ではない。

�「用」という言葉の反対は、「体」である。このことを理解すれば、実用的な用神論がみえてくる。

26

実用的な体用論:用神と体神

�用神・・・作用する側

�体神・・・作用される側

甲 庚 斧(庚)で大木(甲)を切り倒す。

庚 癸 雨(癸)で金属(庚)がさびてしまう。

体神 用神

体神 用神

※用神、体神を使う場合、十干の意味で判断する。※五行の相生相剋の方程式は忘れる。

(五行方程式では「金生水」となるが、実際には不自然。)

27

土の己が甲の大樹を育成する甲(体)→己(用)

草花の乙が太陽の丙を生じる太陽の丙が乙の草花を育てる

丙(体)

丙(用)⇔

乙(用)

乙(体)

丁の炎が癸の雨に消される癸(用)←丁(体)

岩石から貴金属を生成する辛(体)→戊(用)

刃の辛が草花の乙を切る乙(体)→辛(用)

炎の丁を戊の炉が守る戊(用)←丁(体)

雨の癸が川の壬に降り注ぐ癸(用)←壬(体)

大河の水の壬が大木を浮かす甲(体)→壬(用)

庚の斧で甲の大木を切り倒す庚(用)←甲(体)

用神とは・・作用する側 体神とは・・作用される側

28

有情・無情・非情

�有情・・・作用がはっきりしていて美しい。�甲 庚 ◎ (斧でしっかりと大木を切り倒す)

�無情・・・何の作用も無くはっきりしない�乙 乙 × (雑草だらけで無意味)

�非情・・・作用がはっきりしていて美しくない。�辛 甲 △ (はさみで大木は切り倒せない)

※悪い作用でも、作用がはっきりしている方が良いとみる。無情のように、作用無しは努力しない人が多い。

29

有情・無情・非情の例

火の強弱を調整するのが炉有情戊( → )丁

川の水が増えて氾濫するから非情壬( ← )癸

太陽は二つも要らないから無情丙( ⇔ )丙

川の清水が泥でどろどろになる非情己( → )壬

草花が刃物ですっぱり切られる非情辛( → )乙

草花が多くあっても雑草である無情乙( ⇔ )乙

大樹が伐採されて木材になる有情甲( ← )庚

どうして?有・無・非干(矢印)干

30

調候用神

�窮通宝鑑という原書に出てくる用神。

�冬生まれの人は、火を欲する。

�夏生まれの人は、水を欲する。

�春と秋生まれの人は、水火は、既済されている。

�甲は、春に伐採は好まず、秋から冬のときに伐採を好む。こういった、用い方の用神を言います。

�社会的に成功しやすいかどうか?をみる場合に、有効な技法です。

31

調候用神 事例

�日主が、壬で、12月に生まれた人調候用神は、丙となります。

�日主が、丁で、8月に生まれた人調候用神は、癸となります。

�冬に生まれ、日主が、水の人。しかも、命式に火がまったくない場合、考え方や人柄が冷ややか。

�夏に生まれ、日主が、火の人。しかも、命式に水がまったくない場合、考え方や人柄が情熱的ですが、子供に恵まれません。(性と命を司るのは、水)

32

気の流れの方向性

�日干に向かうのが良い(甲←庚)

�日干から外へ向かうのは次に良い(庚→甲)

�双方向に向かい合うのは良い場合と悪い場合がある辛←→甲 は、悪い壬←→丙 は、良い

�何も向かわないのがダメ(丙丙)

�気の流れが良いのを貴の命式、気の流れが悪いのを賎の命式という。

33

貴賎の事例 1

辛は宝石。水の壬で洗い清まる。その水は草花を育てる。

辛←壬→乙 (貴)

辛壬乙

大木の甲が燃えその火は炉で守られる。

甲→丁⇔戊 (貴)

甲丁戊

太陽の丙が田の己と大木の甲に注ぐ。

己←丙→甲 (貴)

己丙甲

庚は暴走。それを押さえるのは丁。その丁は甲が燃料になっている。

庚←丁←甲 (貴)

庚丁甲

34

貴賎の事例 2

宝石の辛が泥の己で汚される。さらに、その泥は清水も汚す。

辛←己→壬 (賎)

辛己壬

大河の壬水は戊の岩石でせき止められてダムとなる。ダムは丙の太陽が照らしている。

壬←戊←丙 (貴)

壬戊丙

霊のない岩石の戊に乙の草花は霊を与える。その戊は、宝石を生じる。

乙→戊→辛 (貴)

乙戊辛

壬の水の水源は金の庚。その庚は岩石から生成される。

壬←庚←戊 (貴)

壬庚戊

35

辛己壬の詳細

�性質は、本来は清らか。(辛)

�災いは月干の己。月干は、職場の上司、目上を意味します。

己はねたみ、嫉妬などの感情を意味します。

�いつ、そういう汚れが起きやすいか?己の運のとき。

�いつ、そういう汚れは起きにくいか?甲の運のとき。(己を合去するから)

36

吉と凶の定義

※宝くじ・・・吉凶の関係なし。

自力で開運が良い。他力本願はダメ。

9億9千万円になった 凶

10億と1千万円にした 吉例えば

親から10億の資

産を受け継いだ

少しでも悪くなった 凶

少しでも良くなった 吉生まれた時から

現在を比べて

37

日本の流派

�阿部泰山流→無数の支流がある蔵干推命が中心・・・恋愛・結婚診断に有効

�高木乗派(五行中心)→安田式簡単なため分かりやすい

�武田考玄派(滴天髄派)→後継者なし?

�透派→佐藤六龍のあとの後継者?天干推命が中心・・・ビジネス診断に有効

38

格局はネームプレート

�滴天髄の格局 (明代)

内格は月支を格局。

外格は用神が格局。月支月支月支月支

正財

正財日主 正財格として鑑定して良い。つまり、コツコツとした人生を歩む。

正財

比肩比肩日主 正財格はネームプレートとしてだけ使う。正財の作用は実際には強くない。

39

体神・用神理論の格局

子平錦秀集の格局(清代)

体神・用神を格局とする。月支月支月支月支

格局を月支から見る時代と体用論で見る時代とがある。

用神日主

明代

丁癸甲乙

(例)印綬格

40

四柱推命の構造

�縦に分割すると、天と地天: 気 重要事項の決断、精神地: 質 恋愛、結婚、行動

�横に分割すると、時日月年時: 目下、子供日: 自分月: 職場年: 社会

�どの位置を見て占うか?を明確に

配偶者

社会

職場

自分

目下

時 日 月 年

41

命式の見方

地年支月支日支時支

天年干月干日干時干

本人を表すのは? (日干 )職場を表すのは? (月干 )日支は何を表す? (配偶者)社会を表すのは? (年干)時干は何を表す? (子供目下)癖を見るのは天、地のどちら? (地支)恋愛、結婚はどこを見る? (日支)ビジネスの相談はどこを見る? (月干と年干)本人の仕事上の価値観はどこを見る? (月干)

42

今後の学習の進め方

�格局用神法とよばれる古典的鑑定技法は、習得しておきましょう。

�能力診断に関しては、詳しく、別のセミナーで解説する予定です。

�恋愛・結婚・相性なども、別のセミナーで解説する予定です。

�四柱推命だけでなく、紫微斗数推命、占星学なども、融合して鑑定できるようになりましょう。

top related