出身地day2015 2

Post on 14-Jul-2015

1.015 Views

Category:

Documents

2 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

やってみよう+やってみた編パネルディスカッション1

◇とちぎDay@東京

◇群馬県民の日InTokyo実行委員会

◇トリクミ(鳥取県)

◇ごっつお倶楽部(島根県)

とちぎDay@東京

栃木県とちぎDay@東京

とちぎDay@東京

地域ブランド調査2014

「出身者の地元愛着度」

45位 佐賀県46位 栃木県47位 埼玉県

正直ぼくも、あまり興味ありませんでした。。。

とちぎDay@東京

3つのきっかけ!東日本大震災 里都プロジェクト

都市と地域の人をつなぐ

魅力的な栃木人との出会い

とちぎDay@東京

栃木も今、こんなに面白いことになっているのか!!!

出身者は絶対に知らない!もったいない!!

県内の動きをさらに魅力的にしていくには、

出身者の力が必要かも!

とちぎDay@東京

~活動のコンセプト~

①出身者などが集まれる場を東京で継続的に作ろう!

②県内と県外の交流を楽しく作ろう!

③自分なりのアクションのきっかけづくりをしよう!

とちぎDay@東京

東京での「とちぎ飲み会」

まずは集まれる人で飲み会!

1月

とちぎDay@東京

県内と出身者が交流する

フェイスブックグループ

フェイスブックグループ

とちぎユアターンコミュニティ

メンバー230名(1/10現在)

UIターンをテーマとした勉強会@県庁

3月

とちぎDay@東京キックオフイベント

とちぎDay@東京2014年6月14日(土)開催!

6月

とちぎDay@東京キックオフイベント

とちぎDay@東京6月

とちぎDay@東京キックオフイベント

とちぎDay@東京6月

とちぎDay@東京

GBQ(餃子バーベキュー)

栃木ゆかりの「創作餃子」を青空の下でおいしく食べる会@東京

7月

とちぎDay@東京

とちぎNight@東京梅酒を飲みながら、栃木のおすすめスポットをシェアしよう

10月

とちぎDay@東京

雑誌TURNSとの連携10月

とちぎDay@東京

とちぎDay@東京・2

2015年2月21日(土)開催決定!

テーマは、

「とちぎの場づくり・シゴトづくり!」

◎県内や東京の「拠点情報」も紹介予定!

◎会場は品川の日本マイクロソフト!

2月

とちぎDay@東京

びっくり!なんて

面白いんだ!

自分も何かやりたくなってきました!

何ともいえない一体感!楽しい!

県内の情報、もっと

知りたい!

群馬県民の日InTokyo実行委員会

グンマ県民の記念日を、トーキョーで祝う日。

年に一度、首都圏全域から地元ゆかりの皆さんが集合し、県境を越えて、群馬のことを

おおいに語りあう会!

都道府県魅力度ランキング、44⇒46位…

富岡製糸場関係者も唖然。世界遺産効果は?群馬の魅力、想定外46位 (産経新聞)

もはや「未開の地“グンマー”」は伝説に

お隣り栃木からの襲撃を恐れ県庁は木の上

一般人立ち入り禁止

群馬のプライドを守るため、私たちが今、できることは何だろう

8.29 8.21 11.13 6.15

10.28 11.14 6.15 10.1

3.19 2.7 11.20 2.7

8.21 4.18 11.22 9.12

4.18 2.20 11.14 5.15

秋田 福島 茨城 栃木

群馬 埼玉 千葉 東京

神奈川 福井 山梨 長野

静岡 三重 和歌山 鳥取

岡山 愛媛 大分 沖縄

10 28あちこちが無料開放される!

子ども心に最高だった日!

学校がお休みになる!

地元でFMラジオにも出演

新聞各紙に載せていただき

まとめログも思いがけず大反響

FBコミュニティは2200人を突破!

出身地つながりの

“越境コミュニティ”が47都道府県分結集したら、日本が相当面白くなると思う!

野望

他県のみなさん。都道府県コラボ/対決、やりましょう!

北陸新幹線が通過する県しばり?

県名に動物がいる県しばり?

海無し県しばり?

トリクミ

ご清聴ありがとうございました。

ごっつお倶楽部

島根県代表 ごっつお倶楽部

Facebookページhttps://www.facebook.com/gottsuoclub

70

まずは、自己紹介から!

• 常松治郎(♂) 老舗酒造メーカー営業• 境真樹 (♂) 大手保険会社営業

時間がもったいないので、詳しくは、facebookで検索してください!(見つからない場合は、ググって検索。トップに表示されます。)

☆ビビっときた方は、随時、友達申請歓迎です!!☆

71

そもそも、島根県って・・・?

ありがちな質問です!

「島根県って、知ってる?」

→回答

「あぁ、砂丘があるところね!」

72

違います・・・。(怒)

ここ!

出典:http://www.craftmap.box-i.net/

ここ!

73

島根って何が有名? 一部分を。。

• 出雲大社 (遷宮、千家さん結婚)• 石見銀山 (世界遺産)• 錦織圭 (テニス)• しまねっこ (ゆるきゃら)• ごっつお倶楽部

それ以外に、

• 人口:約70万人(サバを読んでます。。。)• 美肌、三年連続No.1!!(ポーラ発表2014年)

・・と、呼ばれたい。

74

では、ごっつお倶楽部とは・・・?

• 設立は、2013年の11月ごろ。。

• 島根県の松江市出身の有志が集まって結成。

• その松江市の良いものを首都圏に紹介して、ファンを増やしたい。

• 独自企画や、松江市とタイアップ企画を開催!

75

僕らの熱い想いは!!

• 単純に、地元を愛している!!!!!

• 地元に恩返しをしたい!!!

• 松江市を、島根県をもっともっと盛り上げたい。

これらが原動力になって、動いています。

具体的な活動内容は次ページから紹介します。

76

ごっつお倶楽部の具体的内容

「ごっつお」とは「ごちそう」を意味する方言です。ただ、「ごっつお倶楽部」の「ごっつお」は、「料理のごちそう」を指すだけでなく、

「心のごちそう」「体のごちそう」「知のごちそう」「時のごちそう」など、

松江市が育て上げた、松江市ならではの、上質で多様なごちそうのことを指します。

77

ごっつお倶楽部の具体的内容

「ごっつお倶楽部」の活動の基本は、首都圏エリアにおける、松江市ならではの、優れた「食品」や「観光」などはもちろん、多様な資源に関する「啓蒙」と「普及」です。

そして、利用の「増大」です。こうした諸活動を、「ごっつお倶楽部」という名の会員制クラブを設け、適切なフォローのもと、「継続的」に展開することで、既存の松江市ファンの固定化はもとより、新たな松江市ファンの獲得を目指そうというものです。

78

ごっつお倶楽部の具体的内容

①味のごっつお→グルメ:松江市ならではの食材、料理、地酒、特産品など②心のごっつお→パワースポット:松江市でしか体験できない神社、仏閣、城郭など③体のごっつお→リラクゼーション:松江市で体験できる自然、景観、温泉など④知のごっつお→エンターテインメント:松江市ならではの文化、芸能、人物など⑤時のごっつお→ライフスタイル:松江市らしい素敵な生き方、暮らし方など

ごっつお倶楽部では、新たな切り口で、首都圏エリアでの啓蒙、普及に努めています。

「ごっつお倶楽部」が考える松江市ならではの5つの「ごっつお資源」とは

79

活動の様子(第1回)

出所:山陰中央新報 2014年5月2日

https://www.youtube.com/watch?v=7vXp-QjEFcc

○島根から東京、さらにはロサンゼルスに進出した、居酒屋「かば」にて実施。

地元産の物産の紹介。・高糖度トマト・桑葉茶(かば茶)→居酒屋「かば」にて、メニュー化!!

○松江市出身 演歌歌手「小川たける」デビュー前に披露!

80

活動の様子(第2回)

https://www.youtube.com/watch?v=Ra1g05NkaNU

○しじみのエキス、パウダーを麺に練りこんだ、「しじみ麺ラーメン」を地元企業とタイアップし作成。披露。

○首都圏、初開催の「しまね地酒マイスター検定」を島根地酒マイスター協会と共催。

81

活動の様子(第3回)

○松江市とのタイアップ企画を実施毎年実施される、松江特産品フェアのイベントの一角を、「ごっつお倶楽部」としてイベントを開催。400人以上の来場者が満喫。

松江市の名産品で構成した、お茶口を準備し、来場者全員に振舞いました。

82

活動の様子(第3回)

83

○また、松江市の5つのごっつおをピックアップし、来場者に投票してもらいました。

→第1回のごっつお倶楽部大賞は、「宍道湖の夕日」に決定しました!!

※宍道湖の夕日は、ごっつお倶楽部facebookページにて紹介しております。

84

これらの今年の活動をまとめると、こんな感じです!

今後の活動予定

・定期的なイベント活動

・HPの開設

・新たな資源の発掘

などなど。。。

それ以外にも、いろいろな活動を企画します!

そして今までも各人の活動として・・・

85

じろうの地域貢献活動 ~その1~

• 松江の保育園との取組子育てが終わった家庭にはたくさんのいらなくなったおもちゃ、絵本、衣服があります。

現状は友人、兄弟など子育て世代に譲るなどして個人対個人での活用になっています。

ごっつお倶楽部ではその、いらなくなったおもちゃなどを集めます。

そしてたまった段階で必要としている保育園に無償で寄付し有効活用してもらいます。

現在は一部の保育園のみでテストしていますがとても喜んでいただいています。

この取り組みの良さは個人対個人では一部の子供たちには喜んでいただけるのですが

この方法をとればより多くの子供たちが喜んで使ってくれるため提供した側、提供された側、

そして子供たちの全ての人が喜べることです。

また、寄付していただいた方々にはごっつお倶楽部がおもちゃのトレーサビリティーをすること

によって写真、使用方法をフィードバックし提供していただいた皆様に喜んでもらっています。

86

じろうの地域貢献活動 ~その1~

87

プライバシー保護のためモザイクを入れてます。

じろうの地域貢献活動 ~その2~

• 街コン昨年8月2日に松江市の伊勢宮で街コンを開催。

三回目の開催となり男200人、女性200人で開催。

昨年は地方路線の出雲空港への期間限定での乗り入れに合わせて北海道のエゾコンと共同開催。

飲食店15店に参加していただきスタッフは全て大学生、地元活動団体など民間のボランティアで行いました。

縁結びの国島根で男女の縁を結ぶにあたり大変意義のある

活動だとおもいます。

88

じろうの地域貢献活動 ~その2~

89

プライバシー保護のため目に線を入れてます。

我々は育ててくれた故郷の為に自分達に何が出来るか考えます。

ありがとうございました。

90

top related