韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 - canpan ·...

Post on 23-Jun-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

        連続セミナー

  韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業          

韓国では 2007 年に社会的企業育成法が施行され、 すでに 500 以上の事業体が 「社会的

企業」 として認証されている。 社会的企業育成法は韓国国内では賛否両論はあるものの、

脆弱階層の雇用の創出と社会サービスの提供という点で着実に成果をあげている。

東日本大震災から4カ月近くが経ついま、 雇用不安が広がる日本で、 切実に求められてい

るのは、 「就労」 への取り組みである。 韓国で推進されている 「社会的就労」 の意義は、

今後の復興と地域創造を考えるうえでも、 示唆に富むものであろう。 今回の連続セミナーで

は、 韓国の政策 ・ 事例から何が学べるのかを検証する。

美しい店市民から寄贈されたアイテムを販

売し、 脆弱階層の支援、 環境事

業に取り組む

復興支援における雇用開発のあり方を韓国の社会的企業から学ぶ

     -持続可能な事業推進のための国と自治体の役割

報告者 : 「韓国社会的企業の現況と課題」 桔川純子 (NPO 法人日本希望製作所事務局長)

ディスカッション : 「日本が韓国から学べること」

 コメント : 「地方自治体が韓国から学べること」 菅原敏夫 (地方自治総合研究所研究員)

 ファシリテータ : 広石拓司 (株式会社 エンパブリック代表取締役)

一回目

7 月 4 日(月)12:00 ~ 13:00

地方都市の活性化と社会的企業

報告 : 「個性ある地域づくりから学ぶ

    - 移住したい地方都市 NO.1 ホンソン郡、 人権のまちづくり光州市」  桔川純子

ディスカッション : 「地域活性と社会的企業」

 コメント : 文京洙 (立命館大学教授)

 ファシリテータ : 広石拓司

7 月 20 日(水)12:00 ~ 13:00

問題提起 : 「被災地の女性の生活と仕事の課題」 

遠野 馨 (NPO 法人しんぐるまざあず ・ ふぉーらむ ・ 福島 理事長) 

遠藤智子 (東日本大震災女性支援ネットワーク 運営委員)

ディスカッション : 「女性の支援と社会的起業」

  コメント : 「就労を通じた女性のエンパワーメント」

  堀内光子 (文京学院大学大学院外国語学研究科 特別招聘教授)

            ファシリテータ : 桔川純子

We Canクッキーを製造、 販売し、 知的障がい者

の雇用を拡大

復興における女性の支援

      -社会的企業の可能性を考える

7 月 11 日(月)12:00 ~ 13:00

二回目

三回目

参議院会館住所東京都千代田区永田町一丁目 7番 1号  電話番号 (代表) :03-3581-5111 

ココ

●参加費 無料

●主 催 NPO 法人日本希望製作所

●後 援 生活クラブ生協・東京 / 市民セクター政策機構

ワーカーズ・コレクティブネットワークジャパン

ワーカーズコープ連合会 /NPO 法人エコメッセ

●協 力 東日本大震災女性支援ネットワーク

株式会社エンパブリック / 一般財団法人ダイバーシティ

 研究所 / 公益社団法人東京自治研究センター

大河原雅子事務所

●問い合わせ先 : 日本希望製作所

電話・fax:03-6272-6041(火・木)

e-mail : hopemaker@hopemaker.org※できるだけメールでお問い合わせください

HP:http://hopemaker.org/

会場 第 1 回・第 2 回:参議院議員会館地下1階B109会議室

第 3 回: 参議院議員会館地下1階B104会議室

●アクセス最寄り駅 : 東京メトロ 丸ノ内線 千代田線 : 国会議事堂前駅 ( 出口1徒歩 6 分)有楽町線 半蔵門線 南北線 : 永田町駅 ( 出口1徒歩 3 分)

top related