電子機械設計・製作i開発フロー システム提案 (要求定義) 基本設計...

Post on 05-Aug-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

電子機械設計・製作I第13回 システム提案(2)

2019/7/19

青木悠祐 牛丸真司小谷進 大沼巧

授業の進行状況

P.1

P.2

9回

10回

11回

13回12回

14回15回

製品企画

システム提案

P.3

夏休み

体験入学

海外研修基本設計・試作

(モックアップ・ブレッドボード等活用)

プロジェクトテーマ報告

高専祭

(前期末試験)

システム提案プレゼン(9/6)

1回

3回4回

2回

5回

(後期開始)

詳細設計P.4

プロジェクトテーマ

全チームプロジェクトテーマ

プロジェクトテーマ

メインテーマ

「ロボットのいる学校」

MIRS1901プロジェクトテーマ

「ハイボールプロジェクト」

プロジェクトテーマ

メインテーマ

「ロボットのいる学校」

MIRS1902プロジェクトテーマ

「MIRcarrieSプロジェクト」(通称:ミルキャリ)

プロジェクトテーマ

メインテーマ

「ロボットのいる学校」

MIRS1903プロジェクトテーマ

「もっぴープロジェクト」

プロジェクトテーマ

メインテーマ

「ロボットのいる学校」

MIRS1904プロジェクトテーマ

「 thynk! プロジェクト」

プロジェクトテーマ

メインテーマ

「ロボットのいる学校」

MIRS1905プロジェクトテーマ

「パーまんプロジェクト」

プロジェクトテーマ

ü企画書は再レビュー含め、本日中に完了させること

ü企画書はMIRSドキュメントにアップロードすること

üコンセプトが決まったらロゴを制作

開発フロー

システム提案(要求定義)

基本設計

詳細設計

実装

部品製作回路製作プログラミング

製品企画 MIRS発表会

単体テスト

結合テスト

システムテスト

システム統合

運用テスト

段階的詳細化

段階的統合化

プロトタイプ

プロトタイプ

上流工程

下流工程

システム提案プレゼン9/6ü 形式:パワーポイントによるプレゼン発表ü 発表者:指定無しü 内容:システム提案書に沿った内容ü 参加対象:D4学生・MIRSスタッフü 配布資料:無しü 場所:D4教室ü 時間:各チーム発表15分+質疑応答10分ü 座長:発表が終わったチームが順に司会(会場から質問が出なかった場合は司会担当のチームから質問を出す)

ü 9/13までにシステム提案DRの承認を得るü 発表資料の提出:MIRS DBへ登録しておく

本日の予定

ü チーム毎にシステム提案書作成ü 最初と最後にチームミーティングを行う(適宜作業を分担)

ü 議事録を取ることü 各自作業記録をつけること

ü 01:ミーティングü 03:ドキュメント整備ü 20:技術調査ü 21:システム提案、開発計画立案

top related