お客様elsys-tokyo.jp/pdf/kikaku_jinzaihaken.pdf人材派遣で学んだ人材管理術をサービスに。社員をストレスから守るメンタルチェッカー...

Post on 18-Jan-2019

216 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

人材派遣で学んだ人材管理術をサービスに。社員をストレスから守るメンタルチェッカー

ストレス過多の現代、大切な人材を精神疾患等で失う機会も少なくありません。さらに労災や事件、事故に発展するケースもあり、社員のメンタルヘルスは企業にとっても取り組むべき課題のひとつと言えます。

人材派遣という人の能力や特性を把握し、ニーズに応じた人材を供給するノウハウを生かし、人材を維持するサービスとしてメンタルチェック・サービスをご提案いたします。

派遣までの流れ

基本情報・職歴等の登録

スキルチェック

2015年12月より、労働者数50人以上の事業場は、年1回のスト

レスチェックが義務付けられました。多くは、チェックシートを使って行われていると思いますが、社員のメンタルケアのツールとして満足されていますか?

エ ル シ ス 北 海 道

・大切な社員様のメンタルチェックが容易に実現。・定期的に行うことでメンタルケアのヒントが得られます・新たな設備投資は不要です。※自社運用をご希望の場合、メンタルチェック・システムの購入も可能です。

派遣スタッフ要請

派遣契約

職務内容の説明派遣社員の選定

メンタルチェック

面談・正式登録

メンタルチェック

ご要望のスキル、職場環境に適応できるスタッフを派遣します

定期訪問

・派遣社員のケア・ヒヤリング

お客様

メンタルチェック

人は肉眼ではわからないくらいの微細な振動をしています。その振動の振幅と強度は様々精神状態と相関関係にあります。メンタルチェッカーは10万人に及ぶ実験データと映像解析技術により、精神状態を可視化、判定します。

振動を色と幅で可視化。

60秒の測定中も振動を表す色や60秒の測定中も振動を表す色や振幅は変化します。(色が示す精神状態)

紫=倦怠、濃青=疲労、青緑=安息、黄色=緊張、赤=攻撃的

カメラの前に60秒座っているだけでOK。問診やチェックシートは不要です。

メンタルチェッカーの特徴

・60秒の測定で精神状態を自動判定。測定する側に専門知識・技術不要・非接触型の測定(カメラ撮影のみ)でストレスフリーで測定・運用が簡単で周期的な測定も容易。経過分析も可能・ストレスの多い職種・職場では人的トラブル回避の手段としても有効

※メンタルチェッカーは、ELSYS社(ロシア)開発のソフトウェアです。ロシア・米国で特許取得済み

測定結果出力

top related