レタス原体とカットレタスの成分量比較 - maff.go.jpことが供給上...

Post on 19-Jul-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

0

20

40

60

80

100

120

原体野菜 カット野菜

糖度

0

20

40

60

80

100

120

原体野菜 カット野菜

抗酸化力

0

20

40

60

80

100

120

原体野菜 カット野菜

ビタミンC

0

20

40

60

80

100

120

原体野菜 カット野菜

マグネシウム

0

20

40

60

80

100

120

原体野菜 カット野菜

カルシウム

0

20

40

60

80

100

120

原体野菜 カット野菜

カリウム

レタス原体とカットレタスの成分量比較 (%)

(%) (%)

(%) (%) (%)

※原体を100とした時の割合

全国レベルでの野菜リレー調達

35

関東 九州

北海道 課題: ガソリン高騰による 流通コストの増大

寒玉系キャベツの加工品質に及ぼす収穫時期と貯蔵の影響 (野菜茶業研究所)

http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/vegetea/2011/330a0_10_02.html

【目的】

加工・業務用野菜では、4~5月に寒玉系キャベツが不足することが供給上

の重要な問題となっている。これまで、この時期の寒玉系キャベツは、抽台・裂球しやすいため、不足分は貯蔵品や輸入によって補われてきた。その対策として、4~5月に収穫できる品種や作型の開発が進められているが、キャ

ベツの品質・加工適性に対する貯蔵や栽培期間の延長による影響は明らかではない。

そこで、寒玉系キャベツを2月に収穫して2か月間貯蔵した場合と、4月まで栽培を延長した場合の品質と加工適性について明らかにした。

【結果】

2月に収穫し2か月間貯蔵したキャベツは、糖度やビタミンCが保たれるが歩留りは約6割に低下する。一方、4月まで栽培を延長したキャベツは、球重が約1.5倍になるが糖度とビタミンCが半減し、カットキャベツを作ると褐変しやすい。

農林水産物・食品の機能性等を解析・評価するための

基盤技術の開発 (農林水産技術会議)

~機能性成分を高含有する農産物等の開発~ 1. 機能性成分を効率的に摂取するため、機能性成分を高含有 する農産物等の系統育成や育種・品種選定等を行う。

2. 水分、温度、光、施肥などの栽培条件と、機能性成分含量 との関係を解明し、安定的に高含有させる栽培技術を開発 する。 3. 農産物等の収穫後の貯蔵・流通条件や加工・調理条件と、 機能性成分含量の変動の関係を解明し、機能性成分の含量 を安定化させる技術を開発する。

37

顧客ニーズに合致した生産・供給 (背景)

安全 美味しい

02468

10鮮度

外観 品温

施設・設備

生産量

安定供給

土作り・栽培技術

環境(化学肥料使用率) 環境(化学農薬使用率)

環境認証(エコファーマー等) 安全認証(GAP) 栽培履歴

残留農薬

有害重金属(土壌・水)

有害微生物(土壌・水)

硝酸イオン

抗酸化力(機能性)

ビタミンC(栄養素) 糖度(おいしさ)

野菜品質基準 (デリカスコア) 0

5

10

15

20

25

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

★★ 300円

★★★ 500円

健康 (栄養素、機能性)

中身(品質)は季節や個体等によってバラツク

中身(品質)に応じて値付けする

農林水産業平成25年度補正予算「攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業(うち産学の英知を結集した革新的な技術体系の確立)」に応募

『農業産業化ジャパンクオリティ・システム形成に向けた革新的生産技術体系の確立』として採択(平成26年度~平成27年度)

革新的生産技術体系

消費者ニーズに立脚し、輸出拡大をも視野に入れた新技術による強みのある農産物づくりの実現

環境モニタリング 野菜品質基準 非破壊検査 マーケティング

生産技術消費者ニーズ

ビッグデータ解析

非破壊検査

大量迅速非破壊検査装置

野菜品質の見える化(表示)

販売

多様な販路への広がり

【小売】

【通販】

グローバルなビジネスモデル実現

【外食】

【中食】

【商社】

【輸出】

地下部環境(肥料/ミネラル/pH/EC/微生物 等)

地上部環境(気象/日照/温度/湿度等)

栽培品種/色/形状等収量/収穫時期/ロケーション

トマト中身成分

機能性

美味しさ

栄養素

重量・(硬さ・色・形状)

糖度/酸度

リコペン・(アミノ酸)

抗酸化力

環境モニタリング装置

安定生産/省力/低コスト

地下部ミネラルセンサー

ビッグデータ解析

農業産業化ジャパンクオリティ・システム

野菜品質基準(デリカスコア)

安全・美味しさ・健康

【給食】

【宅配】

【コンビニベンダー】

【食品メーカー】

農薬低減化

【病院】

顧客ニーズに合致した生産・供給モデル (トマト・葉菜類)

生産・供給モデルの普及 (次世代植物工場)

41

トレサビリティ管理

0

2

4

6

8

10鮮度

外観・規格

残留農薬

有害重金属

有害微生物

有害化合物(硝酸イオン)

栽培履歴(トレーサビリテイー)

コールドチェーン(適温物流)

供給力

土作り・栽培技術

GAP

機能性

効能(生体内)

栄養素

おいしさ

ブランド

機能性野菜生産 IT管理

植物工場

医 食

食の効果を血液・汗 ・皮膚ガスで判断

診断機の開発

環境

フィールドサーバーに よる栽培管理

健康管理

野菜の抗酸化力を非破壊で測定する

メニューに抗酸化力・ 免役力等を表示

デリカスコアー

デリカフーズグループ

http://www.delica.co.jp

Farm to Wellness倶楽部

http://www.fw-club.jp/

ベジマルシェ アークヒルズ店

http://www.vege-marche.jp/

有井 雅幸

arii@t-delica.com

ご静聴、誠にありがとうございました

top related