ワイヤレスプレゼンテーションボックス z-1 user's manual (投 …€¦ ·...

Post on 24-Jul-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

User's Manual(投影編)

ワイヤレスプレゼンテーションボックスZ-1

Copyright© 2019 silex technology, Inc. All rights reserved.WA105600XX

Index

1. はじめに .....................................................................11-1. 本書について ........................................................................................................ 2

本書の表記について ............................................................................................... 2お願いとおことわり ............................................................................................... 2商標について .......................................................................................................... 2

1-2. 安全に正しくお使いいただくために ................................................................. 31-3. 注意事項 ................................................................................................................ 71-4. 本製品のユーザ登録とサービス ......................................................................... 8

ユーザ登録 .............................................................................................................. 8サービス .................................................................................................................. 8製品に関するお問い合わせについて .................................................................... 9

2. 本製品で使用するアプリケーション ............................ 112-1. 使用するアプリケーションの種類 ...................................................................122-2. AMC Meeting ..................................................................................................14

2-2-1. AMC Meeting の画面構成 ......................................................................142-2-2. AMC Meeting のオプション設定 ..........................................................16

2-3.AMC Meeting plus ..........................................................................................192-3-1. AMC Meeting plus の画面構成 ............................................................19

Z-1 一覧 ................................................................................................................20ユーザ一覧 ............................................................................................................21

2-3-2. AMC Meeting plus のオプション設定 .................................................232-3-3. AMC Meeting plus をインストールする .............................................24

AMC Meeting plus をダウンロードする .......................................................24AMC Meeting plus をインストールする .......................................................25

2-3-4. AMC Meeting plus をアンインストールする .....................................27

3. AMC Meeting を使って投影する ............................ 293-1. Windows PC の画面を投影する ....................................................................303-2.AMC Meeting を起動する ...............................................................................31

3-3. 本製品に投影する ..............................................................................................333-3-1. Windows PC 画面を投影する .................................................................333-3-2. 投影するディスプレイを切り替える ........................................................343-3-3. 投影を停止する ..........................................................................................353-3-4. AMC Meeting を終了する ......................................................................35

4. AMC Meeting plus を使って投影する .................... 374-1. 投影の準備をする ..............................................................................................38

4-1-1. 議長の Windows PC を準備する ............................................................394-1-2. 発表者の Windows PC を準備する ........................................................39

4-2. 本製品に投影する(議長モード) ...................................................................404-2-1. 議長が発表者を選んで投影する ...............................................................404-2-2. 投影を停止する ..........................................................................................414-2-3. AMC Meeting plus を終了する ............................................................42

5. Google Cast を使って投影する .............................. 435-1. Android デバイスの画面をミラーリングする ...............................................44

5-1-1. Android デバイスの画面を投影する .......................................................455-1-2. キャストを停止する ...................................................................................45

6. AirPlay を使って投影する ....................................... 476-1. Mac/iOS デバイスの画面をミラーリングする .............................................48

6-1-1. iOS デバイスの画面をミラーリングする ................................................49iOS デバイスの画面を投影する .........................................................................49ミラーリングを停止する .....................................................................................49

6-1-2. Mac の画面をミラーリングする ..............................................................50AirPlay を使って投影する ..................................................................................50AirPlay を停止する .............................................................................................50

7. ツールバーの使い方 .................................................. 517-1. ツールバーについて ..........................................................................................52

7-1-1. ツールバーの構成 .......................................................................................527-1-2. ツールバーを使用する前に .......................................................................53

7-1-3. ツールバーを表示する / 閉じる ................................................................54ツールバーを表示する .........................................................................................54ツールバーを閉じる .............................................................................................54

7-2. 描画機能を使用する ..........................................................................................557-2-1. ペンツールで描画する ...............................................................................557-2-2. 描画を消去する ...........................................................................................55

7-3. 投影モードを切り替える ...................................................................................567-4. マルチプレゼンターモード操作機能 ...............................................................57

7-4-1. マルチプレゼンターモード操作機能を開始する .....................................57マルチプレゼンターモード操作機能の開始 ......................................................57分割画面におけるポインタ操作 .........................................................................57

7-4-2. 表示位置を変更・入れ替える ....................................................................587-4-3. フルスクリーン表示に切り替える ............................................................597-4-4. プライマリセッション切り替え ................................................................597-4-5. セッションを切断する ...............................................................................60

7-5. アドレス帳 ..........................................................................................................617-5-1. アドレス帳画面構成 ...................................................................................61

アドレス帳選択画面 .............................................................................................61発信履歴画面 ........................................................................................................62着信履歴画面 ........................................................................................................62手入力画面 ............................................................................................................63

7-6. セットアップ ......................................................................................................647-6-1. 設定モード画面 ...........................................................................................647-6-2. 設定モード画面で設定する .......................................................................65

8. エラーメッセージ ..................................................... 678-1. エラーメッセージ ..............................................................................................68

(空白ページ)

1. はじめに

1

このたびは、ワイヤレスプレゼンテーションボックス Z-1(以降、本製品)をお買い求めいただき、誠にありがとうございます。 本書は、本製品のご利用方法を記載しています。 本製品をお使いいただく前に、「1-2. 安全に正しくお使いいただくために 」 をお読みください。

1. はじめに

2

Z-1 User's Manual(投影編)

お願いとおことわり

• 本書の内容の一部または全部を当社の事前の許可なく無断で転載あるいは、複製することは法律で禁止されています。

• 本書の内容は将来予告なく変更することがあります。• 本書はそれぞれの OS にあわせて注意深く用意してはおりますが、将来バージョ

ンアップや OS に変更があった場合など、パソコンのモニタに実際に表示される表現と差異が出る可能性がありますのでご了承ください。

• 本書編集にあたって万全を期しておりますが、誤りや設定などの例による結果に対し、当社は責任を負いかねますのでご了承ください。

商標について

1-1. 本書について

本書の表記について

本書では、次のような意味の表記を利用して説明しています。 正しい操作を行えるように必ずお読みください。

注意

参考

…… 使用上の注意や機能に対する制限事項などを記述しています。

…… 使用上、参考になる情報や補足説明を記述しています。

• Windows は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

• Mac、Mac OS、AirPlay は、米国およびその他の国々で登録された Apple Inc. の商標です。

• iOS は、米国およびその他の国における Cisco 社の商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。

• Google、Google ロ ゴ、Google Chrome、Android、Chromecast は、Google Inc. の商標または登録商標です。

• Wi-Fi は、Wi-Fi Alliance の登録商標です。• WPA および WPA2 は、Wi-Fi Alliance の商標または登録商標です。• その他記載されている社名および製品名は各社の商標または登録商標です。

1. はじめに

3

1-2. 安全に正しくお使いいただくために本製品を安全にお使いいただくための注意事項を説明しています。本製品を正しく、安全にご使用いただくために、以下の各項を熟読したうえでお取り扱いください。

【警告表示の意味】

警告 誤った取り扱いをすると、使用者が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容を示しています。

注意誤った取り扱いをすると、使用者が障害を負う可能性が想定される内容および物的損害の発生が想定される内容を示しています。

警告 / 注意を促す内容を示しています。(例: 感電注意)

してはいけない事項(禁止事項)を示しています。(例: 分解禁止)

しなければならない行為を示しています。(例: プラグをコンセントから抜く)

【絵表示の意味】

4

Z-1 User's Manual(投影編)

■設置について

  警告• 本製品の上に物を置かないでください。また、本製品を重ね置きしないでく

ださい。火災や感電、事故、故障または性能の劣化の原因になります。• 本製品を毛布やテーブルクロスなどの布で覆ったり包んだりしないでくださ

い。内部に熱がこもり、火災、事故または故障の原因になります。

  注意• 本製品は以下のような場所で使用したり、保管したりしないでください。故

障の原因になることがあります。- 振動や衝撃が加わる場所- 傾いている場所- 不安定な場所- 直射日光のあたる場所- 湿気やほこりの多い場所- 水気の多い場所 ( 台所、浴室など )- 熱を発生する物の近く ( ストーブやヒータなど )- 温度差の激しい場所- 強い磁力電波が発生する物の近く ( 磁石、ラジオ、無線機など )

• 壁や高所に設置する場合、本製品がケーブルの重みによって落下しないように、確実に固定されていることを確認してください。

■取り扱いについて

  警告• AC アダプタを接続したまま、本製品を移動しないでください。AC アダプタ

のケーブルが傷つき、火災、感電の原因となることがあります。• 本製品に接続される接続機器の使用にあたっては、接続機器のメーカーが指

示している警告、注意表示を厳守し、正しい手順で使用してください。これらを守らないと、火災や感電、事故または故障の原因になります。

• 感電防止のため、接続機器にアース線がある場合は、コンセントのアース端子または、接地工事(第 1 種~第 3 種)を行っている接地端子に必ず接続してください。ガス管や水道管、電話線のアース、避雷針などには、絶対に接続しないでください。故障や事故の原因になります。

  注意• 本製品は動作中に高温になる場合があります。本製品の移動や取り外しの際

にはご注意ください。

1. はじめに

5

■異常時の処置について

  警告• 次のような場合は、接続機器の電源を切り、本製品の電源プラグをコンセン

トから抜いてください。 PoE 給電の場合は、ネットワークケーブルを抜いてください。異常状態のまま使用すると、火災や感電、事故の原因になります。

- 異常な発熱がある、異臭がする、煙が出た、または異常音が発生したとき - 本製品の内部や隙間に、金属片や異物、水などの液体が入ったとき - 本製品を落としたり、装置の外面が破損したとき

■換気について

  警告• 本製品の吸気口や排気口をふさがないでください。発熱などにより、火災、

事故または故障の原因になります。

■分解・改造の禁止

  警告• 本製品を分解したり、改造したりしないでください。火災、感電、故障の原

因になります。• 本製品付属の AC アダプタを分解したり、改造したりしないでください。火

災、感電、故障の原因になります。

■電源について

  警告• 必ず指定の電源電圧で使用してください。指定以外の電源電圧で使用すると、

火災や感電の原因になります。

  注意• 本製品に付属している AC アダプタ以外のものを使用しないでください。故

障の原因となります。• 連休などで長期間本製品をご使用にならない場合は、安全のため接続機器お

よび本製品の電源プラグを抜いてください。PoE 給電の場合は、ネットワークケーブルを抜いてください。

6

Z-1 User's Manual(投影編)

■電源、電源コード、AC アダプタ使用上の注意について

  警告• AC アダプタの上に物をのせたり、かぶせたり、かさねたりしないでくださ

い。また、AC アダプタを保温・保湿性の高いもの (じゅうたん、スポンジ、段ボール、発砲スチロールなど)の上では使用しないでください。高温になる危険があり、火災、事故または故障の原因になります。

• 電源コードを束ねたり、結んだりしないでください。火災や感電の原因になります。

• 濡れた手で、AC アダプタ、ケーブルなどを接続したり、はずしたりしないでください。 感電、事故または故障の原因になります。

• 本製品に接続しているコード類、ケーブル類には、子供が手を触れないよう十分ご注意ください。感電、ケガのおそれがあります。

  注意• ケーブルの上に物を載せたり、ケーブルを無理にまげたり、ねじったり、強

く引っ張ったりしないでください。• ケーブルや電源コードを、人が通行するような場所に配線しないでください。

足を引っ掛けるとけがの原因となります。• 接続機器および、本製品の電源プラグを抜く際は、電源コードを引っ張らな

いでください。コードが傷つき、火災、感電の原因となることがあります。必ずプラグを持って抜いてください。

• 本製品の使用の前には、すべてのコード類、ケーブル類が正しく接続されていることを確認してください。

• 本製品を取り外しするときは、必ず接続機器および本製品の電源プラグをコンセントから抜いて行ってください。

1. はじめに

7

1-3. 注意事項本製品をお使いいただく際に、注意していただきたい事柄について、説明しています。ご使用の前にこのページを必ずお読みください。

• 本製品は日本国内仕様です。本製品を日本国外で使用された場合、当社は一切の責任を負いかねます。また、当社は本製品に関し、日本国外での保守または技術サポートを行っておりませんので、あらかじめご了承ください。

• 本製品は、医療機器、原子力設備や機器、航空宇宙機器、輸送設備や機器など、人命に関わる設備や機器および高度な信頼性を必要とする設備や機器などへの組み込みや制御などの使用は意図されておりません。これらの設備や機器、制御システムなどに本製品を使用した結果、人身事故、火災、財産損害などが生じても、当社はいかなる責任も負いかねます。

• 本製品は「外国為替及び外国貿易法」の規定により輸出規制製品に該当する場合があります。国外に持ち出す際には、日本国政府の輸出許可申請などの手続きが必要になる場合があります。

• 本製品に接続された機器の誤動作または当該機器のデータの消失、破損、改ざん、流出などについて、当社はいかなる責任も負いかねます。本製品に対し不正アクセスがなされた結果、これらの問題が生じた場合も同様です。

• 本製品を破棄するときは、地方自治体の条例に従ってください。

• 本製品は付属品を含め、改良のため予告なく変更することがあります。

8

Z-1 User's Manual(投影編)

1-4. 本製品のユーザ登録とサービス

お客様により良いサービス ( サポート・修理 ) をご提供するために、当社の Web サイトからユーザ登録を行ってください。

ユーザ登録ページhttps://www.silex.jp/user/login.html

• ユーザ登録の際、本製品の製品番号(シリアル No)が必要になります。 本製品の裏面に記載されている Ethernet アドレス(12 桁)のうち、下 6 桁が製品番号(シリアル No)になります。例) Ethernetアドレスが84:25:3F:00:11:22の場合は、84253F001122と表記されています。

製品番号(シリアル No)は 001122 となります。

ユーザ登録

サービス

当社の Web サイトでは下記のサービスがご利用になれます。詳細は当社の Web サイトをご覧ください。

• 最新ファームウェアのダウンロード • 最新ソフトウェアのダウンロード • 最新マニュアルのダウンロード • サポート情報 (FAQ)

当社の Web サイトhttps://www.silex.jp/

• ユーザ登録をされていない場合、サポートや修理ができない場合がありますので、必ず登録してください。

• ユーザ登録をされていない場合、上記のサービスが受けられない場合があります。

注意

注意

参考

1. はじめに

9

製品に関するお問い合わせについてWeb ブラウザの URL 欄に下記アドレスを入力して、お問い合わせページにアクセスしてください。

お問い合わせページhttps://www.silex.jp/contact/

10

Z-1 User's Manual(投影編)

(空白ページ)

2. 本製品で使用するアプリケーション

11

2. 本製品で使用するアプリケーション

12

Z-1 User's Manual(投影編)

2-1. 使用するアプリケーションの種類

■ Windows 端末で使用するアプリケーション

AMC MeetingWindows PC 画面を、本製品に接続したディスプレイに投影するためのWindows 用投影ツールです。本ツールはインストール不要で使用できます。

AMC Meeting plus本製品を使用した Windows 用の議事進行ツールです。本ツールから会議参加者の PC で起動している AMC Meeting に対して、投影を指示できます。投影を指示された会議参加者の PC で AMC Meeting が投影を開始して、PC の画面を本製品に接続したディスプレイに表示します。本ツールは、当社 Web サイトからダウンロードして、会議で議長が使用するWindows PC にインストールして使用します。

【対応 OS】(2019 年 9 月現在)• Windows 8.1 (32 ビット / 64 ビット) • Windows 10 (32 ビット / 64 ビット)

■ Android 端末で使用するアプリケーション

Google CastAndroid から OS 標準機能により、ミラー画面表示および音声伝送ができます。本機能は、本製品の投影モードがシングルプレゼンターモードの場合のみ使用できます。

【対応 OS】(2019 年 9 月現在)• Android 6 以降

• 機種によっては、Google Home のインストールが必要になる場合があります。

注意

• Windows 8 以降の環境では、デスクトップアプリとして動作します。• Windows RT には対応していません。• Windows 10 S モードには対応していません。注意

• 最新の対応 OS については、当社 Web サイトを参照してください。

注意

2. 本製品で使用するアプリケーション

13

■ iOS/MacOS 端末で使用するアプリケーション

AirPlayiOS および MacOS から OS 標準機能により、ミラー画面表示および音声伝送ができます。本機能は、本製品の投影モードがシングルプレゼンターモードの場合のみ使用できます。

【対応 OS】(2019 年 9 月現在)• iOS 11 以降

• macOS 10.12 以降

14

Z-1 User's Manual(投影編)

2-2. AMC Meeting

2-2-1. AMC Meeting の画面構成

AMC Meeting は、Windows PC 画面を本製品に接続したディスプレイに投影するための Windows 用投影ツールです。この章では、本ツールを使った投影方法について説明しています。

③ ④

① ②

②終了ボタン

AMC Meeting を終了します。

①最小化ボタン

メイン画面を最小化します。

③ディスプレイ選択ボタン

Windows PC に複数のディスプレイが接続されている場合、本製品に投影するディスプレイを切り替えることができます。

2. 本製品で使用するアプリケーション

15

⑤ Z-1 一覧

ネットワーク上にある本製品を一覧表示します。Z-1 一覧では、本製品の名前(ディスプレイ名)、投影状態を下記のアイコンと文字列で表示します。

④メニュー

オプションメニューを表示します。

アイコン ステータス 説明

ステータス更新中 本製品と通信中です。

未投影 本製品に Windows PC 画面を投影することができます。

投影中 Windows PC 画面を投影中です。

他者投影中 他の人が投影中です。

• 本製品の名前(ディスプレイ名)は、本製品の Web ページにある「基本設定」と「本体設定」で設定できます。詳細は「Z-1 User's Manual(設定編)」を参照してください。

参考

16

Z-1 User's Manual(投影編)

■全般画面(全般タブ)

AMC Meeting の基本操作に関する設定を行います。

「ディスプレイ設定」-「複製元ディスプレイ」画面を複製するディスプレイを選択します。選択したディスプレイの画面を本製品から表示します。

「議長に PC 画面のサムネイルを通知する」チェックを入れると議長モード時に Windows PC のデスクトップ画面のサムネイルを、AMC Meeting plus に送信します。初期値はチェックが入っています。

全般画面

2-2-2. AMC Meeting のオプション設定

2. 本製品で使用するアプリケーション

17

[ 追加 ] をクリックします。登録した検索アドレスがリストに表示されます。

2.

登録が完了したら [OK] をクリックします。

「検索アドレスを使用する」にチェックを入れて、検索アドレスをアドレス入力欄に入力します。

1.

3.

■ Z-1 検索画面(Z-1 検索タブ)ご使用の Windows PC が所属するネットワーク以外にある本製品を、検索するための検索アドレスを登録します。検索アドレスは、最大 32 個まで登録ができます。

Z-1 検索画面

【検索アドレスの登録方法】

18

Z-1 User's Manual(投影編)

「検索アドレスを使用する」にチェックを入れて、リストから削除する検索アドレスを選択して [ 削除 ] をクリックします。

2. 削除が完了したら [OK] をクリックします。

1.

【検索アドレスの削除方法】

2. 本製品で使用するアプリケーション

19

2-3.AMC Meeting plusAMC Meeting plus は、本製品を使用した Windows 用の議事進行ツールです。議長が会議参加者の PC に投影を指示して、本製品に接続したディスプレイに指示された会議参加者の PC 画面を表示します。

2-3-1. AMC Meeting plus の画面構成

Z-1 一覧画面

AMC Meeting plus には、Z-1 一覧画面とユーザ一覧画面があります。

ユーザ一覧画面

20

Z-1 User's Manual(投影編)

② ③

Z-1 一覧

Z-1 一覧画面は、ネットワーク上にある本製品を一覧表示します。

① Z-1 一覧

ネットワーク上にある本製品を一覧表示します。Z-1 一覧では、本製品の名前(ディスプレイ名)、投影状態を下記のアイコンと文字列で表示します。

アイコン ステータス 説明

ステータス更新中 本製品と通信中です。

未投影 本製品に Windows PC 画面を投影することができます。

投影中 Windows PC 画面を投影中です。

他者投影中 他の人が投影中です。

本製品の名前(ディスプレイ名)は、本製品の Web ページにある「基本設定」と「本体設定」で設定できます。詳細は「Z-1 User's Manual(設定編)」を参照してください。

参考

2. 本製品で使用するアプリケーション

21

④メニュー

オプションメニューを表示します。

③終了ボタン

AMC Meeting plus を終了します。

②最小化ボタン

メイン画面を最小化します。

ユーザ一覧

ユーザ一覧画面は、AMC Meeting を起動している Windows PC を検索して一覧表示します。

22

Z-1 User's Manual(投影編)

② ③

②最小化ボタン

メイン画面を最小化します。

①ユーザ一覧ユーザの「名前」と「ステータス」を一覧表示します。

「名前」は、Windows フルネームを使用します。フルネームが設定されていない場合は、Windows ユーザ名を使用します。

ユーザは「名前」でソートされて表示されます。

AMC Meeting のオプション設定で、「議長に PC 画面のサムネイルを通知する」が有効にされていると、ユーザの PC 画面をサムネイル表示します。

③終了ボタン

AMC Meeting plus を終了します。

2. 本製品で使用するアプリケーション

23

④戻るボタン

ユーザ一覧画面から Z-1 一覧画面に戻ります。

⑤メニュー

オプションメニューを表示します。

⑦停止ボタン

ユーザ一覧から選択したユーザの投影を停止します。

⑥投影ボタン

ユーザ一覧から選択したユーザの Windows PC 画面を本製品に投影します。

Z-1 検索画面

2-3-2. AMC Meeting plus のオプション設定

24

Z-1 User's Manual(投影編)

■ Z-1 検索画面(Z-1 検索タブ)ご使用の Windows PC が所属するネットワーク以外にある本製品を検索するための、検索アドレスを登録します。登録方法は、AMC Meeting の Z-1 検索画面と同じです。

「2-2-2. AMC Meeting のオプション設定」を参照してください。

AMC Meeting plus は、当社 Web サイトからダウンロードできます。

AMC Meeting plus をダウンロードする

以上で AMC Meeting plus のダウンロードは完了です。

2-3-3. AMC Meeting plus をインストールする

お使いの PC で、Web ブラウザのアドレスバーに下記アドレスを入力して、当社 Web サイトを表示します。

URL:https://www.silex.jp/

表示された Top ページを下にスクロールして、画面最上段に表示されたメニューから「サポート」をクリックします。

表示されたサポートページで「マニュアル・ソフトウェア ダウンロード」をクリックします。

1.

2.

3.

マニュアル・ソフトウェア ダウンロードページが表示されます。製品名に「Z-1」を入力して[検索]をクリックします。

ダウンロードページが表示されます。AMC Meeting plus を任意の場所にダウンロードして、ファイルを解凍します。

4.

6.

ソフトウェア使用許諾契約書ページが表示されます。内容を確認して[同意してダウンロードへ進む]をクリックします。

5.

2. 本製品で使用するアプリケーション

25

2. AMC Meeting plus インストールウィザードが起動します。

[次へ]をクリックします。

ダウンロードした AMC Meeting plus のフォルダにある「Setup.exe」をダブルクリックして、インストーラを起動します。

1.

• ユーザーアカウント制御画面が表示される場合があります。表示されたら[はい]または[続行]をクリックしてください。注意

AMC Meeting plus をインストールする

3. ソフトウェア使用許諾契約書を確認して、同意をしたら[はい]をクリックします。

4. インストール先フォルダを指定して、[次へ]をクリックします。

[参照]をクリックすると、フォルダ選択ダイアログが表示されてツリービューからインストールするフォルダを選択できます。

26

Z-1 User's Manual(投影編)

• インストール先フォルダの初期値は、「(X:¥Program Files)¥silex technology¥AMC Meeting plus」になります。

• 上書きインストールしたときは、前回インストールしたフォルダにインストールされます。参考

• フォルダの選択画面の「パス」欄では、下記の文字は入力制限文字となって指定するとエラーとなります。

【入力制限文字】①「/」「:」「;」「*」「?」「"」「<」「>」「|」 のいずれかの文字② ¥¥ ( 円マーク(¥) が連続 )③フォルダ名の前後にピリオド「.」(ピリオド)または「 」(空白)を含む

注意

5. スタートメニューに表示されるグループ名を指定して、[次へ]をクリックします。

• グループ名の初期値は、「silex Tools¥AMC Meeting plus」になります。• 上書きインストールしたときは、前回指定したグループ名でインストールされます。

参考

• 入力制限文字は手順 4 と同じです。

注意

6.[開始]をクリックして、インストールを開始します。

2. 本製品で使用するアプリケーション

27

AMC Meeting plus のインストールは完了です。

[完了]をクリックします。

7.

AMC Meeting plus が 起 動 し て、Z-1 一覧画面が表示されます。

8.

AMC Meeting plus をアンインストールするときは、コントロールパネルからアンインストールを実行します。

コントロールパネルを開いて、「プログラムのアンインストール」または「プログラムと機能」をクリックします。

1.

• アンインストールは Administrator(管理者)権限を持つユーザで実行してください。 • 以下の説明では、Windows 10 の画面を使用しています。その他の OS バージョンをご利用の場合は、

画面の構成やメニューの選択項目が異なる場合があります。注意

2-3-4. AMC Meeting plus をアンインストールする

28

Z-1 User's Manual(投影編)

一覧から「AMC Meeting Plus」を選択して、「アンインストール」をクリックします。2.

• アンインストーラを起動すると、ユーザーアカウント制御画面が表示される場合があります。[はい]または[続行]をクリックしてください。 注意

アンインストーラが起動します。[次へ]をクリックすると、アンインストールを開始します。

3.

下記の画面が表示されたらアンインストールが完了です。[完了]をクリックします。

以上で AMC Meeting plus のアンインストールは完了です。

4.

3. AMC Meeting を使って投影する

29

3. AMC Meeting を使って投影する

30

Z-1 User's Manual(投影編)

3-1. Windows PC の画面を投影するAMC Meeting を使って、Windows PC の画面を本製品に接続したディスプレイに投影する手順を説明します。

Windows PC

アクセスポイント

Z-1(STA モード)

ディスプレイ

ディスプレイ

Z-1(AP モード)

■同じネットワーク上にある別のアクセスポイントに接続

■本製品をアクセスポイントモード(AP モード ) に設定して接続

Windows PC

3. AMC Meeting を使って投影する

31

Windows PC でエクスプローラーを起動します。

• 本製品が表示されない場合、エクスプローラーのアドレスバーに「¥¥xxx.xxx.xxx.xxx(本製品の IP アドレス)」を入力して Enter キーを押下すると、手順 3 で説明する本製品の「Tool」フォルダが表示されます。

例)本製品の IP アドレスに「192.168.0.10」が設定されている場合、エクスプローラーのアドレスバーに「¥¥192.168.0.10」と入力して、Enter キーを押下します。

• 『ネットワーク探索が無効になっています。」というメッセージが表示された場合、以下の操作を行ってください。

① メッセージが表示された黄色い帯部分をクリックします。

② 帯の色が青色になって、クリックした部分にボタンが表示されます。 「ネットワーク探索とファイル共有の有効化(T)」をクリックします。

③ 下記の画面が表示されます。「いいえ、接続しているネットワークをプライベートネットワークにします」をクリックします。

ナビゲーションウィンドウから「ネットワーク」をクリックしてネットワーク一覧を表示します。コンピュータに表示されている本製品(コンピュータ名:SXxxxxxx)をダブルクリックします。

AMC Meeting は、本製品のネットワーク共有フォルダで公開されます。以下の手順で実行ファイルを起動すると、AMC Meeting が起動します。

1.

2.

注意

3-2.AMC Meeting を起動する

32

Z-1 User's Manual(投影編)

表示された本製品の「Tool」フォルダを開いて、AMC Meeting の実行ファイル(Projection.exe)を実行すると、AMC Meeting が起動して、メイン画面が表示されます。

3.

• 「Projection.exe」のショートカットをデスクトップなどに作成することで、次回から AMC Meeting をすぐに起動することができます。

参考

• コンピュータ名の「xxxxxx」は、本製品の MAC アドレスの下位 6 文字が表示されます(初期値)。コンピュータ名は、本製品の Web ページから「ホスト名」に入力して変更できます。

例)MAC アドレスが 84:25:3F:00:11:22 の場合は、「SX001122」 と表示されています。参考

3. AMC Meeting を使って投影する

33

リストから投影対象の本製品をクリックすると、本製品に接続したディスプレイに投影を開始して、ステータスが「投影しています。」に変化します。

投影対象の本製品をクリック

投影中投影待ち

3-3. 本製品に投影する

本製品に接続したディスプレイに Windows PC 画面を投影します。

3-3-1. Windows PC 画面を投影する

Z-1(AP モード)

ディスプレイ

HDMI ケーブル

Windows PC

注意

• Windows PC から投影中に別の Windows PC から投影を開始すると、現在投影中のものを停止して、後から投影を開始した Windows PC の画面を投影します。

34

Z-1 User's Manual(投影編)

Windows PC に複数のディスプレイが接続されている場合、ディスプレイ選択ボタンを使って本製品に投影する Windows PC のディスプレイを切り替えることができます。

ディスプレイ選択ボタン

ボタン部 メニュー部

3-3-2. 投影するディスプレイを切り替える

• AMC Meetingは、最後に選択したディスプレイを保存します。次回投影時は、前回最後に選択したディスプレイを投影します。

• 前回最後に選択したディスプレイが Windows PC から外されていた場合は、1 番目のディスプレイを投影します。例)上記のイラストでディスプレイ 2 が最後に選択されていた場合、Windows PC からディスプレイ 2 を

外すと、次回投影時はディスプレイ 1 を投影します。

参考

■ボタン部をクリックして切り替える

ボタン部をクリックする毎に、本製品に投影するディスプレイを切り替えることができます。

■メニュー部をクリックして切り替える。

ディスプレイ一覧メニューが表示されて、投影するディスプレイをメニュー項目から選択できます。

  ディスプレイ 1

  ディスプレイ 2

A BB

Windows PC(ディスプレイ 1)

ディスプレイ

Z-1

ディスプレイ 2

3. AMC Meeting を使って投影する

35

AMC Meeting の終了ボタンをクリックします。

終了ボタンをクリック

本製品に接続したディスプレイへの投影を停止します。

リストから投影中の本製品をクリックします。クリックすると、本製品に接続したディスプレイへの投影を停止して、ステータスが「投影できます。」に変化します。

投影を停止する本製品をクリック

投影停止投影中

3-3-3. 投影を停止する

3-3-4. AMC Meeting を終了する

36

Z-1 User's Manual(投影編)

(空白ページ)

4. AMC Meeting plus を使って投影する

37

4. AMC Meeting plus を使って投影する

38

Z-1 User's Manual(投影編)

議長CBA

B

発表者 A さん 発表者 B さん 発表者 C さん

Z-1(AP モード)

ディスプレイ

4-1. 投影の準備をする議長と発表者の Windows PC を準備して、本製品に接続したディスプレイに議長が指名した発表者の Windows PC 画面を投影します。

B さんの PC に投影を指示

Windows PC

Windows PC

Windows PC Windows PC

4. AMC Meeting plus を使って投影する

39

発表者の Windows PC で、AMC Meeting を起動します。

• 起動方法は「3-2. AMC Meeting を起動する」を参照してください。

参考

本製品を下記の投影モードに変更する。

■フルスクリーン表示にする場合「Single Presenter」を選択して、シングルプレゼンターモードに切り替える。

■分割画面表示にする場合「Multi Presenter」を選択して、マルチプレゼンターモードに切り替える。

3.

4-1-2. 発表者の Windows PC を準備する

• 投影モードの変更方法は「7-3. 投影モードを切り替える」を参照してください。

参考

インストールした AMC Meeting plus を起動します。スタートボタンをクリックして、表示されるスタートメニューから「silex Tools」-「AMC Meeting plus」をクリックします。

議長が使用する Windows PC に、AMC Meeting plus をインストールします。

• インストール方法は「2-3-3. AMC Meeting plus をインストールする」を参照してください。

参考

1.

2.

4-1-1. 議長の Windows PC を準備する

40

Z-1 User's Manual(投影編)

議長が指名した発表者の Windows PC 画面を、本製品に接続したディスプレイに投影します。

4-2. 本製品に投影する(議長モード)

4-2-1. 議長が発表者を選んで投影する

ユーザ一覧画面が表示されて、画面上部に選択中の本製品の名前(ディスプレイ名)が表示されます。ユーザ一覧から投影したいユーザ(発表者)をクリックします。選択できるユーザの数は以下のとおりです。

• 投影モードが「シングルプレゼンターモード」の場合は、1 名だけ選択できます。

• 投影モードが「マルチプレゼンターモード」の場合は、最大 4 名まで選択できます。

• 本製品の名前の左横にある矢印(<)をクリックすると、Z-1 一覧画面に戻ります。

参考

2.

AMC Meeting plus の Z-1 一覧から会議に使用する本製品をクリックします。1.

4. AMC Meeting plus を使って投影する

41

画面下部に投影ボタンが表示されます。投影ボタンをクリックすると、選択したユーザの投影を開始します。

3.

本製品に接続したディスプレイへの投影を停止します。

ユーザ一覧から投影を停止するユーザをクリックして、画面下部の停止ボタンをクリックすると、投影停止を開始します。

1.

4-2-2. 投影を停止する

42

Z-1 User's Manual(投影編)

AMC Meeting plus の終了ボタンをクリックします。

終了ボタンをクリック

終了ボタンをクリック

Z-1 一覧画面

ユーザ一覧画面

4-2-3. AMC Meeting plus を終了する

本製品に接続したディスプレイへの投影を停止して、ステータスが「投影できます。」に変化します。

2.

5. Google Cast を使って投影する

43

5. Google Cast を使って投影する

44

Z-1 User's Manual(投影編)

5-1. Android デバイスの画面をミラーリングするGoogle Cast を使い、Android デバイスの画面を本製品に接続したディスプレイに投影する手順を説明します。

Android デバイス

アクセスポイント

Z-1(STA モード)

ディスプレイ

ディスプレイ

Z-1(AP モード)

■同じネットワーク上にある別のアクセスポイントに接続

■本製品をアクセスポイントモード(AP モード ) に設定して接続

Android デバイス

5. Google Cast を使って投影する

45

「設定」 をタップして設定画面を表示します。

• 本製品の日付と時刻が、正確に設定されている必要があります。本製品の NTP クライアントの設定を有効にし、接続可能な NTP サーバのアドレスを設定してお使いください。インターネット接続可能な ネットワークに接続すると、自動的に時刻が設定されます。

• ご使用のAndroidデバイスによっては、表示される名称や場所が異なる場合があります。不明な場合は、Android デバイスの取扱説明書などをご参照ください。

Android デバイスの画面を本製品に接続しているディスプレイに投影する手順を説明します。

Android デバイスを同じネットワーク上にある本製品に接続します。1.

設定画面を下にスクロールして 「ディスプレイ」 をタップします。

下にスクロールして 「キャスト」 をタップすると、検索された本製品が機器リストに表示されます。

機器リストに表示された本製品をタップすると、Android デバイスの画面が本製品に接続したディスプレイに投影されます。

2.

3.

4.

5.

注意

「キャスト」 を開いて、「切断」や「接続を解除」をタップすると停止します。

5-1-2. キャストを停止する

5-1-1. Android デバイスの画面を投影する

46

Z-1 User's Manual(投影編)

(空白ページ)

6. AirPlay を使って投影する

47

6. AirPlay を使って投影する

48

Z-1 User's Manual(投影編)

6-1. Mac/iOS デバイスの画面をミラーリングする「画面ミラーリング」を使い、iOS デバイスの画面を本製品に接続したディスプレイに投影する手順を説明します。

iOS デバイス

iOS デバイス

アクセスポイント

Z-1(STA モード)

ディスプレイ

ディスプレイ

Z-1(AP モード)

■同一ネットワークにある別のアクセスポイントに接続

■本製品をアクセスポイントモード(AP モード ) に設定して接続

Mac

Mac

6. AirPlay を使って投影する

49

コントロールセンターを開いて「画面ミラーリング」をタップすると、画面ミラーリングの詳細画面が表示されて、検索された本製品が表示されます。

• 本製品が表示されない場合は、iOS デバイスが本製品と同じネットワークに接続されているか確認してください。

参考

2.

コントロールセンターを開いて「画面ミラーリング」をタップし、「ミラーリングを停止」をタップすると停止します。

画面ミラーリングの詳細画面に表示された本製品をタップすると、本製品に接続したディスプレイに、iOS デバイスの画面が表示されます。

3.

iOS デバイスを同じネットワーク上にある本製品に接続します。1.

iOS デバイスの画面を本製品に接続しているディスプレイに投影する手順を説明します。

6-1-1. iOS デバイスの画面をミラーリングする

iOS デバイスの画面を投影する

ミラーリングを停止する

50

Z-1 User's Manual(投影編)

• が表示されない場合は、下記の処理を行ってください。① Apple メニューから「システム環境設定」を開いて、「ディスプレイ」を選択します。② 「使用可能な場合はメニューバーにミラーリングオプションを表示」を選択します。

Mac を同じネットワーク上にある本製品に接続します。

Mac の画面上部にあるメニューバーから、 をクリックして、表示されている本製品を選択します。

1.

Mac の画面を本製品に接続しているディスプレイに投影する手順を説明します。

2.

Mac の画面上部にあるメニューバーから、 をクリックして、表示されている本製品を選択します。

1.

2.「AirPlay をオフにする」を選択します。

参考

6-1-2. Mac の画面をミラーリングする

AirPlay を使って投影する

本製品に接続したディスプレイに、Mac の画面が表示されます。3.

AirPlay を停止する

7. ツールバーの使い方

51

7. ツールバーの使い方

52

Z-1 User's Manual(投影編)

7-1. ツールバーについて本製品に USB マウスを接続して右ボタンをクリックすると、ツールバーが表示されて各機能が使用できます。

■閉じるボタンツールバーを閉じます。

■ペンツールカラーパレットから選んだ色で、画面に描画するツールです。ペン先の大きさは 3 種類から選べます。

■削除ツール描画領域に描いた箇所を消すツールです。消しゴムの大きさは 3 種類から選べます。

■カラーパレットペンツールで使用する色を、8色の中から選べます。

■全削除描画領域に描いた内容をすべて削除します。

■投影モードがマルチプレゼンターモード時に、マルチプレゼンターモード操作機能に切り替えます。

■投影モード切り替え本製品の投影モードを変更します。

■アドレス帳投影モードがペアディスプレイモード時にアドレス帳を表示します。

■セットアップ本製品の初期接続に最低限必要な項目を設定します。

7-1-1. ツールバーの構成

• 本製品の Web ページで「アクセス制御」の「デバイスサーバ」が、「有効」に設定されているときは使用できません。

注意

7. ツールバーの使い方

53

USB マウス / USB キーボード USB マウス

USB Hub

Z-1

ディスプレイ

ツールバーの各機能を使用するために、本製品の USB ポートに USB マウスを接続します。セットアップ機能を使用する場合、またはアドレス帳機能で IP アドレス /ホスト名を直接手入力する場合は、本製品に USB Hub を接続して、USB マウスと USB キーボードを接続します。

7-1-2. ツールバーを使用する前に

54

Z-1 User's Manual(投影編)

ツールバーは、下記の操作で閉じることができます。

• 画面上の任意の箇所を、再度右クリックする。• 表示されているツールバーの閉じるボタンをクリックする。

ツールバーを閉じる

• ツールバーから以下の機能を選択して操作している場合は、操作を終了してから上記の操作を行ってください。

‐投影モード切り替え‐アドレス帳‐マルチプレゼンターモード‐セットアップ

参考

7-1-3. ツールバーを表示する / 閉じる

USB マウスでディスプレイの任意の箇所を右クリックすると、ツールバーが表示されます。

ツールバーを表示する

7. ツールバーの使い方

55

■部分的に消去する

ペンツールで描画した部分を、消去することができます。

7-2-2. 描画を消去する

■すべてを消去する

ツールバーの全削除アイコンをクリックすると、画面上に描画した内容をすべて消去します。

USB マウスのポインタを消去したい部分に移動します。左クリックしたままポインタを動かすと、USB マウスの動きに合わせて描画された箇所が消去されます。

ツールバーの削除ツールから消しゴムアイコンを選択します。1.

2.

7-2. 描画機能を使用する

ツールバーのペンツールとカラーパレットから、使用するペンのサイズと使用する色を選択します。

マウスを左クリックしたまま動かすと、マウスの動きに合わせて画面上に描画ができます。

7-2-1. ペンツールで描画する

1.

2.

• USB マウスを接続して本製品を起動すると、ペンツール機能が動作して描画ができます。• 本製品に USB マウスを接続している間は、ペンツール機能が有効になっています。本製品から USB

マウスを抜くと、ペンツール機能が無効になります。参考

56

Z-1 User's Manual(投影編)

• 切り替えを行う際、接続中のセッションは切断されます。• 投影モード変更中は、メッセージが表示されて操作を受け付けなくなります。

• 強調表示されている投影モードは、現在投影中のモードです。

参考

注意

7-3. 投影モードを切り替える

ツールバーの投影モード切り替えアイコンをクリックします。

投影モード切り替えメニューが表示されます。USBマウスで投影モードをクリックすると、投影モード切り替えメニューを閉じてメッセージが表示され、選択した投影モードに切り替わります。

1.

2.

Single Presenterシングルプレゼンターモードに切り替えます。

Multi Presenterマルチプレゼンターモードに切り替えます。

Distribution Masterディストリビューション・マスターモードに切り替えます。

Distribution Slaveディストリビューション・スレーブモードに切り替えます。

Pair Displayペアディスプレイモードに切り替えます。

Set current mode as a default現在選択中のモードが次回起動時以降のデフォルトモードとして設定されます。設定後は、投影モード切り替えメニューを閉じます。

7. ツールバーの使い方

57

③ ④

7-4. マルチプレゼンターモード操作機能

7-4-1. マルチプレゼンターモード操作機能を開始する

• マルチプレゼンターモード操作機能を終了するときは、画面上の任意の位置を右クリックします。

ツールバーのマルチプレゼンターモード操作アイコンをクリックすると、画面上にポインタが表示されます。

マルチプレゼンターモード操作機能は、本製品の投影モードがマルチプレゼンターモードのときだけ使用できる機能です。以下の操作が行えます。

• セッションの表示位置を変更して入れ替える• セッションを切断する• フルスクリーン表示に切り替える• プライマリセッションを切り替える

参考

マルチプレゼンターモード操作機能の開始

分割画面におけるポインタ操作

切断領域(黒色部分)

セッション領域

58

Z-1 User's Manual(投影編)

7-4-2. 表示位置を変更・入れ替える

■映像をドラッグして、表示する位置にドロップして入れ替えます。

• 映像をドラッグして黒色部分にドロップすると、セッションを切断します。• 映像をドラッグして灰色部分にドロップしたら表示位置の切り替えは行いません。

③ ④

③ ④

①①

③ ④

例)①の映像をドラッグして、②の表示位置にドロップすると、①と②の表示位置が入れ替わります。

注意

7. ツールバーの使い方

59

③ ④

7-4-3. フルスクリーン表示に切り替える

■分割画面⇒フルスクリーン表示分割画面の 1 つのセッション領域をダブルクリックすると、その画面のみを表示する状態(フルスクリーン表示)に切り替えます。

■フルスクリーン表示⇒分割画面フルスクリーン表示中に任意の場所をダブルクリックすると、セッション数に応じた分割画面表示に戻ります。 この時のプライマリセッションは、直前までフルスクリーン表示を行っていたセッションになります。

①②

③ ④

セッション①をダブルクリックするとフルスクリーン表示に切り替わります

セッション①をダブルクリックすると分割画面表示に戻ります

7-4-4. プライマリセッション切り替え分割画面の選択(クリック)により、プライマリセッション(最大 30fps の動画表示を行うセッション)の切り替えができます。フルスクリーン表示では、表示されているセッションが常にプライマリセッションとなります。プライマリセッション以外は、約 1 秒間隔で静止画伝送をします。

60

Z-1 User's Manual(投影編)

7-4-5. セッションを切断する映像をドラッグして、画面の上下左右のいずれかの端に移動を開始します。ポインタが(X)に変わった位置でドロップするとセッションを切断できます。

7. ツールバーの使い方

61

7-5. アドレス帳

アドレス帳選択画面

アドレス帳機能を使うと、本製品の投影モードがペアディスプレイモードのとき、アドレス帳選択画面や発着信履歴画面から選択発信が行えます。また、手入力画面から、IP アドレスまたはホスト名を手入力して発信することもできます。本製品の投影モードがペアディスプレイモードのときだけ使用できる機能です。

アドレス帳は、本製品の Web ページの「ディスプレイ設定」から事前に登録されたIP アドレスまたはホスト名を表示します。最大 10 件まで表示できます。この画面からの編集(追加、編集、削除)は行えません。

7-5-1. アドレス帳画面構成ツールバーのアドレス帳アイコンをクリックすると、アドレス帳選択画面が表示されます。

62

Z-1 User's Manual(投影編)

発信履歴画面

発信履歴には、接続が確立したタイミングで履歴に IP アドレスのみ記録します。重複している場合は、該当項目を一番上に移動します。IP アドレスは、最大 10 件まで記録できます。件数が上限に達した場合は、最も古いものが削除されます。

着信履歴画面

着信履歴には、接続が確立したタイミングで履歴に IP アドレスのみ記録が行われます。IP アドレスが重複している場合は、該当項目を一番上に移動します。IP アドレスは最大 10 件まで記録できます。件数が上限に達した場合は、最も古いものが削除されます。

7. ツールバーの使い方

63

手入力画面

IP アドレス / ホスト名を直接手入力して接続します。 宛先入力には、USB キーボードの接続が必要になります。

64

Z-1 User's Manual(投影編)

7-6. セットアップセットアップは、本製品の初期接続に最低限必要な項目が設定できます。設定を行うには、USB キーボードが必要です。

7-6-1. 設定モード画面

Basic Configuration項目名 設定内容 設定値

Network Mode ネットワークの動作モードを設定Access PointStationWired

TCP/IP項目名 設定内容 設定値

DHCP Client DHCP プロトコルの有効 / 無効を設定 Enable(有効)Disable(無効)

IP Address IP アドレスを設定Netmask サブネットマスクを設定Default Gateway ゲートウェイアドレスを設定DNS Server DNS サーバのアドレスを設定Wireless Configuration(Network Mode で「Access Point」を選択した場合)項目名 設定内容 設定値SSID 本製品を接続する無線 LAN の SSID を設定

7. ツールバーの使い方

65

[Save and Restart]ボタン設定内容を保持し、本製品を再起動します。

[Cancel]ボタン設定内容を破棄して、設定モード画面を終了します。

Network Auth. 無線機器と接続する際に使用する認証方式を設定

OpenWPA2-PSK

Pre-Shared Key 認証方式で WPA2-PSK を使用する際の共有キー (Pre-Shared Key) を設定

Wireless Configuration(Network Mode で「Station」を選択した場合)項目名 設定内容 設定値SSID 本製品を接続する無線 LAN の SSID を設定

Network Auth. 無線機器と接続する際に使用する認証方式を設定

OpenWPA2-PSK

Pre-Shared Key 認証方式で WPA2-PSK を使用する際の共有キー (Pre-Shared Key) を設定

NTP Configuration項目名 設定内容 設定値

NTP Client NTP プロトコルの有効 / 無効を設定 Enable(有効)Disable(無効)

Server NTP サーバのホスト名または IP アドレスを設定

ツールバーのセットアップアイコンをクリックします。

• 下記のいずれかの条件に該当する場合、既に初期設定を完了していると判断してユーザ認証画面を表示しないため、設定変更はできません。

- 無線 LAN1 が DISABLE に設定されている- VLAN ID が 1 以外に設定されている- Access Point または Station のネットワーク認証方式が、 Open, WPA2-PSK 以外に設定

されている

注意

7-6-2. 設定モード画面で設定する

1.

66

Z-1 User's Manual(投影編)

• Web 設定画面のディスプレイ設定にある「接続情報表示」を有効にすることで、ユーザ認証画面下部に本製品のバージョン、IP アドレス、ホスト名、SSID が表示されます。SSID はネットワークモードが Access Point モードの場合にのみ表示されます。参考

2. ユーザ認証画面を表示します。パスワード入力欄に、本製品に設定している管理者パスワードを入力して、Enter キーを押下します。

3. 設定モード画面を表示します。

キーボードのカーソルキーを使って移動します。画面上の設定する項目にカーソルを移動して入力します。

4.

設定が完了したら、[Save and Restart]にカーソルを移動して Enter キーを押下します。

5.

8. エラーメッセージ

67

8. エラーメッセージ

68

Z-1 User's Manual(投影編)

8-1. エラーメッセージAMC Meeting から本製品に接続したディスプレイに映像投影時に、投影処理の準備に失敗すると下記のメッセージが表示されます。

■原因:Windows の内部処理にエラーが発生したためですWindows10 において、内蔵 GPU(Graphics Processing Unit)と外部 GPUの2つの GPU が有効な PC で、AMC Meeting が外部 GPU を使って映像を投影しようとするとエラーが発生します。

■対策:Windows10 では、グラフィックの設定でアプリごとに使用する GPU が選択できます。それによって外部 GPU の代わりに内蔵 GPU を使用することで、エラーを回避することができます。グラフィックの設定画面は、以下の方法で表示できます。

①スタートメニューの設定アイコン(歯車)をクリックします。

② Windows の設定画面が表示されます。「システム」をクリックします。

③システムのディスプレイ設定画面が表示されます。画面を下にスクロールして「グラフィックの設定」をクリックします。

top related