ダンボールコンポストで作ったたい肥と、新しい基材との無...

Post on 27-Jan-2021

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

  • ダンボールコンポスト講習会

     市では、ダンボールコンポストの講習会を

    年に 30 回ほど開催しています。

     講習会では、八王子市民である生ごみリサ

    イクルリーダーが講師を務め、使い方やコツ

    などを実物を交えてわかりやすくお伝えして

    います。 

     講習会は初心者向けと経験者向けの全2

    回。初心者向けは、これから始める方のため

    に使い方を、経験者向けは、取り組み始めて

    からの疑問解決を中心とした内容となってい

    ます。

     講習会の窓口であるエコひろばでは、ダンボールコンポストの相談を随時受け付けてい

    ますので、取り組み中に困ったことはお電話でご相談いただけます。

     また、講習会のほかにダンボールコンポストに取り組んでいる方が集まり、情報交換す

    る交流会も実施してダンボールコンポストに取り組む仲間づくりもすすめています。

    夏休み親子ダンボールコンポスト講習会

     夏休みには、ダンボールコンポストの親子講習

    会を開催しています。

     毎日、ダンボールコンポストに入れた生ごみの量、

    コンポストの中の温度を記録して、さらに分解の

    様子を写真に撮ってまとめれば、夏休みの自由

    研究にもぴったりです!

    ダンボールコンポスト講習会、ダンボールコンポストの購入や、ご相談は

    エコひろばへ!

    エコひろば(八王子市環境学習室) 毎週月曜日休み  9:00 ~ 17:00

    八王子市北野町 596-3 あったかホール1階

    電話 :042-656-3054  FAX:042-631-9422

    E-mail : eco-hiroba@marble.ocn.ne.jp

    講習会では、講師が実践中のダンボールコンポスト

    を見ることができます。

    ダンボールコンポストで作ったたい肥と、新しい基材との無料交換

     八王子市では、ダンボールコンポストで作ったたい肥と、交換用の基材の無料交換を行

    なっています。

     使わないたい肥があるときは、ごみ減量対策課にお電話ください。お近くの清掃事業所

    の職員がご自宅まで引き取りにお伺いし、その際ご希望があれば交換用の基材を無料でお

    渡ししています。

    ※ 交換はダンボールコンポスト1箱分のたい肥から。ダンボール箱の無料交換はありません。

     みなさんから引き取ったたい肥は、八王子駅

    南口とちの木デッキ花壇等で活用し、ダンボー

    ルコンポストのたい肥を使っていることをお知

    らせする看板を設置しています。

     また、平成29年に開催された全国都市緑化

    はちおうじフェアのサテライト会場やスポット

    会場でも活用されました。

    八王子駅南口とちの木デッキ花壇ダンボールコンポストで作った

    たい肥の交換依頼は、ごみ減量対策課へ

    電話 620-7256

    作ったたい肥と新しい基材を

    無料で交換してもらえるので、

    続けやすいね!

     完成した「たい肥」は

    重いので、引き取りに来て

    もらえると、助かります

    ねえ。

    12

  • 大和田小の学校農園で

    ダイコンの収穫

    宮上小のたんぼ

    ダンボールコンポストの校内活用

     毎年、市内小学校の一部にダンボールコンポストを設置し、4年生の児童が家庭から持

    参した生ごみをたい肥化する校内活用事業を行なっています。ダンボールコンポストの使

    い方や仕組みを説明する授業では、八王子市の生ごみリサイクルリーダーが講師を務めて

    います。児童は毎日投入する生ごみの量やダンボールコンポストの中の温度も記録票に記

    入していきます。できたたい肥は学校農園や、学校の田んぼで活用しており、農園で収穫

    したダイコンを学校給食で利用している学校もあります。弐分方小学校はこの取り組みで

    第5回グッドライフアワード(※)の環境大臣賞学校部門を受賞しました。

    ※ グッドライフアワードは、環境と社会によい活動を応援する環境省主催のプロジェクトで、社会をよくす

    る取組を「環境大臣賞」として幅広く表彰しています。(「グッドライフアワード」ホームページより)

    ダンボールコンポストに取り組んだみんなの感想!

    ★ いっぱい生ごみを入れると、 重くて混ぜるのが

    大変だった。

    ★ 思ったほどくさくなかった。

    ★ 生ごみを持ってくるのは大変だったけど、 温度が

    上がったり、 生ごみが消えるのがおもしろかった!

    生ごみリサイクルリーダー紹介③ 鍵山さん 校内活用の授業での講師、ダンボールコンポスト講習会を担当しています。

    鍵山さんから一言校内活用の授業では、興味を引くスライドとわかりやすい内容を心がけています。

    はじめはみんな、「生ごみは苦手!」と言ってスタートしますが、最後には、「生

    ごみが消えておもしろくなった!」と話してくれます。

    今後、この体験が生かされ、環境を大切にしていってくれることを期待してい

    ますよ!

     この体験をきっかけに、

    生ごみ減量に関心を

    持ってくれたらうれしいな

    宮上小のたんぼ

    弐分方小学校での生ごみ投入の様子

    大和田小の学校農園で

    ダイコンの収穫

    生ごみ処理機器等購入費補助金

    ミニ情報③ ダンボールコンポストを購入するとき

     ダンボールコンポストはエコひろばと市役所売店で販売しています。

    購入の際は印鑑(ゴム印以外)を必ずお持ちください。補助金を差し引いた金額で購入いただけ

    ます。

    ※ 市役所売店では、販売品目が限られていますので、事前にごみ減量対策課やエコひろばにご確

    認ください。

    ※ エコひろば(電話:042-656-3054)詳しくは11ページをご覧ください。

     八王子市では、家庭で生ごみを処理するための機器を購入する際に補助金を交付しています。

    補助金の対象となるものや、補助限度額は変更になることがあります。また、補助金は予算の

    範囲内で行ないますので、申請前にごみ減量対策課までお問い合わせください。

    補助率、年度内の

    補助限度額種別

    生ごみ処理機器

    たい肥化容器

    発酵促進剤

    ダンボール

    コンポストセット

    ダンボールコンポストの基材

    説明

    電気式生ごみ処理機

    設置型コンポスト容器

    密閉式容器

    生ごみの発酵を

    促進するもの

    セットのみが対象

    ダンボールコンポスト

    専用の基材

    年度内の

    申請

    限度数

    1基

    2基

    4基

    4個

    購入金額の2分の1

    上限 20,000 円

    購入金額の2分の1

    上限 20,000 円

    購入金額の2分の1

    上限 2,000 円 ※必ず容器と一緒に  申請してください。

    購入金額の4分の3

    上限 10,000 円

    購入金額の4分の3

    上限 4,600 円

    (平成30年3月現在)

    印鑑を忘れずに!

    13

  • 大和田小の学校農園で

    ダイコンの収穫

    宮上小のたんぼ

    ダンボールコンポストの校内活用

     毎年、市内小学校の一部にダンボールコンポストを設置し、4年生の児童が家庭から持

    参した生ごみをたい肥化する校内活用事業を行なっています。ダンボールコンポストの使

    い方や仕組みを説明する授業では、八王子市の生ごみリサイクルリーダーが講師を務めて

    います。児童は毎日投入する生ごみの量やダンボールコンポストの中の温度も記録票に記

    入していきます。できたたい肥は学校農園や、学校の田んぼで活用しており、農園で収穫

    したダイコンを学校給食で利用している学校もあります。弐分方小学校はこの取り組みで

    第5回グッドライフアワード(※)の環境大臣賞学校部門を受賞しました。

    ※ グッドライフアワードは、環境と社会によい活動を応援する環境省主催のプロジェクトで、社会をよくす

    る取組を「環境大臣賞」として幅広く表彰しています。(「グッドライフアワード」ホームページより)

    ダンボールコンポストに取り組んだみんなの感想!

    ★ いっぱい生ごみを入れると、 重くて混ぜるのが

    大変だった。

    ★ 思ったほどくさくなかった。

    ★ 生ごみを持ってくるのは大変だったけど、 温度が

    上がったり、 生ごみが消えるのがおもしろかった!

    生ごみリサイクルリーダー紹介③ 鍵山さん 校内活用の授業での講師、ダンボールコンポスト講習会を担当しています。

    鍵山さんから一言校内活用の授業では、興味を引くスライドとわかりやすい内容を心がけています。

    はじめはみんな、「生ごみは苦手!」と言ってスタートしますが、最後には、「生

    ごみが消えておもしろくなった!」と話してくれます。

    今後、この体験が生かされ、環境を大切にしていってくれることを期待してい

    ますよ!

     この体験をきっかけに、

    生ごみ減量に関心を

    持ってくれたらうれしいな

    宮上小のたんぼ

    弐分方小学校での生ごみ投入の様子

    大和田小の学校農園で

    ダイコンの収穫

    生ごみ処理機器等購入費補助金

    ミニ情報③ ダンボールコンポストを購入するとき

     ダンボールコンポストはエコひろばと市役所売店で販売しています。

    購入の際は印鑑(ゴム印以外)を必ずお持ちください。補助金を差し引いた金額で購入いただけ

    ます。

    ※ 市役所売店では、販売品目が限られていますので、事前にごみ減量対策課やエコひろばにご確

    認ください。

    ※ エコひろば(電話:042-656-3054)詳しくは11ページをご覧ください。

     八王子市では、家庭で生ごみを処理するための機器を購入する際に補助金を交付しています。

    補助金の対象となるものや、補助限度額は変更になることがあります。また、補助金は予算の

    範囲内で行ないますので、申請前にごみ減量対策課までお問い合わせください。

    補助率、年度内の

    補助限度額種別

    生ごみ処理機器

    たい肥化容器

    発酵促進剤

    ダンボール

    コンポストセット

    ダンボールコンポストの基材

    説明

    電気式生ごみ処理機

    設置型コンポスト容器

    密閉式容器

    生ごみの発酵を

    促進するもの

    セットのみが対象

    ダンボールコンポスト

    専用の基材

    年度内の

    申請

    限度数

    1基

    2基

    4基

    4個

    購入金額の2分の1

    上限 20,000 円

    購入金額の2分の1

    上限 20,000 円

    購入金額の2分の1

    上限 2,000 円 ※必ず容器と一緒に  申請してください。

    購入金額の4分の3

    上限 10,000 円

    購入金額の4分の3

    上限 4,600 円

    (平成30年3月現在)

    印鑑を忘れずに!

    14

  • 「食品ロス」を減らそう

    にんじんの皮とじゃがいもの仲良しあげ (カレー風味)

    ★生ごみリサイクルリーダーのご家庭で人気のレシピです★

    材料(2人分)

    ・にんじんの皮・・・1 本分(お好みの量で)

    ・じゃがいも・・・・1 個(細切りにする)

    ・小麦粉・・・・・・大さじ1~2

    ・カレー粉・・・・・小さじ2分の1

    ・水・・・・・・・・適量

    作り方

    小麦粉と水、カレー粉を混ぜ、そこに、にんじんの皮とじゃがい

    もを入れてかき混ぜ、170 ~ 180 度の油でカリッと揚げます。

    お好みで塩をつけて。

     食品ロスとは、本来食べられるにもかかわらず捨てられ

    ている食品のことです。

     食品ロスの発生量は平成26年度日本全体で年間約

    621 万トン。一人 1 日あたり約 134g(お茶碗1杯分)捨

    てていることになります。

     捨てられる食品は生ごみとなるため、食品ロスを削減す

    ることは生ごみの減量につながります。

     食品ロスの削減は家庭の中で、気軽に取り組めるものが

    多くありますので、ぜひ始めてみませんか?

    エコクッキングにチャレンジ!

     野菜の皮、食べ残しの再利用などのエコクッキング、最近はインターネットで

    検索すればいろいろなレシピが掲載されています。自分好みのレシピを見つけて、

    ときどきはチャレンジ!         

    おいしそうだなあ

    にんじんの皮が

    余ったときにいいね♥

    ガーン!!

    買い物前にチェック!

     買い物前には冷蔵庫や戸棚をチェック。ないと思って買っ

    たのに「あった!」なんてことを防げます。

    冷蔵庫に食材の定位置があると、さらに見やすくなります。

    保存方法に気をつけて!

     せっかく購入した食品が傷んでしまったらもったいないですね。

    それぞれの食品に合った方法で保存して、食品を長持ちさせましょう。

    また、賞味期限とは、おいしく食べられる期間で、消費期限とは安全に食べることができ

    る期間。こんなことも覚えておくと食材を上手に使えそうですね。

     いつもとは違う僕の顔がとても印象的な

    ポスターやステッカーが、 市内100以上の

    お店で 「食べきり」 を呼びかけています。

     みなさん、 無理のない範囲でおいしく

    食べましょう!

    食品ロス、 八王子市の取り組み

     八王子市では、平成29年3月から、食

    品ロス削減のため、八王子市内の飲食店の

    協力のもと、食べきりを呼びかけるポスター

    やステッカーの掲示を始めました。

     ポスターやステッカーのデザインは、東

    京造形大学の学生グループ考案のものです。

    冷蔵庫にあったのに、 同じもの

    買ってきちゃったよ...。

    15

  • 「食品ロス」を減らそう

    にんじんの皮とじゃがいもの仲良しあげ (カレー風味)

    ★生ごみリサイクルリーダーのご家庭で人気のレシピです★

    材料(2人分)

    ・にんじんの皮・・・1 本分(お好みの量で)

    ・じゃがいも・・・・1 個(細切りにする)

    ・小麦粉・・・・・・大さじ1~2

    ・カレー粉・・・・・小さじ2分の1

    ・水・・・・・・・・適量

    作り方

    小麦粉と水、カレー粉を混ぜ、そこに、にんじんの皮とじゃがい

    もを入れてかき混ぜ、170 ~ 180 度の油でカリッと揚げます。

    お好みで塩をつけて。

     食品ロスとは、本来食べられるにもかかわらず捨てられ

    ている食品のことです。

     食品ロスの発生量は平成26年度日本全体で年間約

    621 万トン。一人 1 日あたり約 134g(お茶碗1杯分)捨

    てていることになります。

     捨てられる食品は生ごみとなるため、食品ロスを削減す

    ることは生ごみの減量につながります。

     食品ロスの削減は家庭の中で、気軽に取り組めるものが

    多くありますので、ぜひ始めてみませんか?

    エコクッキングにチャレンジ!

     野菜の皮、食べ残しの再利用などのエコクッキング、最近はインターネットで

    検索すればいろいろなレシピが掲載されています。自分好みのレシピを見つけて、

    ときどきはチャレンジ!         

    おいしそうだなあ

    にんじんの皮が

    余ったときにいいね♥

    ガーン!!

    買い物前にチェック!

     買い物前には冷蔵庫や戸棚をチェック。ないと思って買っ

    たのに「あった!」なんてことを防げます。

    冷蔵庫に食材の定位置があると、さらに見やすくなります。

    保存方法に気をつけて!

     せっかく購入した食品が傷んでしまったらもったいないですね。

    それぞれの食品に合った方法で保存して、食品を長持ちさせましょう。

    また、賞味期限とは、おいしく食べられる期間で、消費期限とは安全に食べることができ

    る期間。こんなことも覚えておくと食材を上手に使えそうですね。

     いつもとは違う僕の顔がとても印象的な

    ポスターやステッカーが、 市内100以上の

    お店で 「食べきり」 を呼びかけています。

     みなさん、 無理のない範囲でおいしく

    食べましょう!

    食品ロス、 八王子市の取り組み

     八王子市では、平成29年3月から、食

    品ロス削減のため、八王子市内の飲食店の

    協力のもと、食べきりを呼びかけるポスター

    やステッカーの掲示を始めました。

     ポスターやステッカーのデザインは、東

    京造形大学の学生グループ考案のものです。

    冷蔵庫にあったのに、 同じもの

    買ってきちゃったよ...。

    16

  • 生ごみ減量に取り組む方々

    住宅街での取り組み紹介①

     こちらは市内の住宅街にお住まいの鈴木さんのお宅です。

     鈴木さんのお宅では、生ごみを電気式生ごみ処理機(バイオ式)で、

    庭の落ち葉などは設置型コンポスト3基でたい肥にしています。

     コンポストなどは約 20 年前から使い始め、できたたい肥は庭で活

    用しています。

     ご夫婦お二人で手入れする庭には四季折々の花が咲き、蝶や蜂が訪

    れ、住宅街にあるとは思えない空間が広がっています。 ♥

    住宅街での取り組み紹介②

     ニュータウン地区の住宅街にお住

    まいの伊藤さんは、ダンボールコン

    ポストで、生ごみをたい肥にしてい

    ます。

     ダンボールコンポストを始めたの

    は平成 25 年頃。生ごみの量を減ら

    して指定収集袋代を節約したい!と

    いう思いから講習会に参加したそう

    です。

     そして、なんと今では可燃ごみは、

    ほぼ月に1回、ミニサイズ(5リッ

    ちょうちょの

    幼虫さん、

    かわいいよ!

    トル)の袋を出すだけになりました。

     できたたい肥は庭で、野菜や花を

    育てるために使っていますが、使わ

    ないときは市のたい肥の引き取り制

    度を利用して、基材と交換していま

    す。

     ダンボールコンポストに虫が出た

    ときは驚いたものの、虫とも共存す

    ればいいかな、と考えて、現在まで

    続けています。

     庭の柚子の木には蝶が卵を産み、

    幼虫が暮らし、娘さんたちも幼虫を

    かわいがって育てています。

    17

top related