i books マニュアル - zeiken6 目次から開く...

Post on 28-Jul-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

i Books マニュアル

2013年 12月 2日

検証端末 iPad2/iOS6.1.3

iPad2/iOS7.0.4

税務研究会

1

iBooksマニュアル

iBooks をダウンロードする ・・・・・・・・・・・ 2

電子書籍購入 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3

メニュー表示 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4

ページを開く ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5

目次から開く ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

設定変更:明るさ調整/文字サイズ変更 ・・・・・ 7

フォント変更/背景・表示形式 ・・・・ 8

検索 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10

ブックマーク ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11

マーカー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12

メモ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13

その他機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15

※お客様のお使いの端末や OSのバージョンによって表示が異なる場合もございます。

予めご了承下さい。

※[iBooks をダウンロードする][電子書籍購入]のみ、検証端末 iPad2/iOS7.0.4

その他は iPad2/iOS6.1.3 になります。

2

iBooks をダウンロードする

① App Storeにアクセスします。 ②右上の検索窓で「ibooks」と入力し検索します。

③検索結果にibooksが表示されるのでタップ

します。

④「無料」をタップします。

3

⑤Apple IDのパスワードを入力して下さい。 ⑦インストールが終了すると、ホーム画面に

ibooksのアイコンが表示されています。

左上「Store」より電子書籍購入ページへ移動

できます。

電子書籍購入

中央のカテゴリーや右上の検索窓を利用して書籍を

お探し下さい。左上の「ライブラリ」より購入済み

書籍の本棚へ戻ることができます。

4

メニュー表示

画面中央部分をタップして下さい。 画面上部と下部にメニューアイコンが表示され

(画面の左右部分は前後ページへの移動となり ます。

ます)

5

ページを開く

画面左をタップ、またはスワイプすると次のページ 画面下部にあるバーのボタンをスライドさせる

、画面右をタップ、またはスワイプすると前のペ ことでページ移動できます。(注:ページは文字

ージへ戻ります。 サイズにより変動するので、あくまで目安とな

ります)

画面左下の「○ページに戻る」部分をタップすると直前に

開いたページに戻ることができます。

(タップやスワイプでめくったページでなく、目次・ブック

マーク・メモなどのリンクから開いたページです)

右下にはその章の残りページが表示されます。

「○ページに戻る」でページを移動すると、右下が「○ペー

ジに移動」に変わります。

右下の「○ページに移動」をタップすると、そのページの次

に開いたページへ進みます。

6

目次から開く

画面左上のアイコンをタップすると、「目次」「ブックマーク」「メモ」のページに移動します。

「目次」をタップすると Partごとの目次が表示されます。タップすると各ページへ移動します。

また、「目次」ページ内にある目次(表紙の次項目)をタップすると Part内の詳細な目次が表示されます。

読みたい目次をタップすると各ページへ移動します。

7

設定変更

右上にある「AA」をタップすると、

① ①明るさ

② ②文字サイズ

③ ③フォント

④ ④テーマ

の設定変更メニューが表示されます。

明るさ調整 文字サイズ変更

白いボタンを右にスライドさせると明るく、 右の大きなAを押すと文字が大きく、 左にスライドさせると暗くなります。 左の小さなAを押すと文字が小さくなります。

1

2

3

4

8

フォント変更

「フォント」をタップすると書体が表示されます。変更したい書体をタップすると が付き、書体が変更

されます。

背景・表示形式

「テーマ」をタップすると背景選択、表示形式示されます。

背景色は「ホワイト」「セピア」「夜間」をタップすることで選択できます。

表示形式は「ブック」「フルスクリーン」「スクロール」をタップすると が付き変更されます。

次のページを参照ください。

9

背景 ホワイト 背景 セピア

「ホワイト」は白い背景で表示されます。 「セピア」はセピア色の背景で表示されます。

背景 夜間 表示形式 ブック

「夜間」は暗い場所で読みやすいよう、黒い背景 「ブック」は本を読む感覚で立体的に表示され

に白い文字で表示されます。 ます。

10

表示形式 フルスクリーン 表示形式 スクロール

「フルスクリーン」は平に表示されます。 「スクロール」は巻物状にページの切れ目がなく

表示されます。

検索

① 虫眼鏡のアイコンをタップすると検索ができます。

② 検索したい単語を入力します。

③ 入力した単語に関連するページが表示され、タップで

各ページへ移動します。

④ 入力した単語を Web検索、Wikipediaで検索することも

できます。

1

2

3

4

11

ブックマーク

画面右上のしおりアイコンをタップすると赤いしおりマークが付き、ブックマークされます。

画面左上のアイコンをタップすると、「目次」「ブックマーク」「メモ」のページに移動します。

「ブックマーク」をタップするとブックマーク一覧がページ順に表示されます。

表示された項目をタップすると、各ページへ移動します。

12

マーカー

メニューアイコンを表示した状態で文字をなぞると、 マーカーで色付けした箇所をタップするとアイ

マーカーで色付けすることができます。 コンが表示されます。左から2番目のアイコン

をタップするとマーカーの色が消えます。

左端の色の付いている丸いアイコンをタップすると色アイコンが表示されます。

変えたい色をタップすると選択され、マーカーの色が変化します。

13

メモ

左から3番目のアイコンをタップするとメモができます。

メモを入力後に画面をタップすると、メモは小さなアイコンとなり画面左端に貼り付けられます。

このアイコンをタップすることでメモを開くことができます。

(スクロール表示の場合、画面上部にアイコンが表示されます。)

14

画面左上のアイコンをタップすると、「目次」「ブックマーク」「メモ」のページに移動します。

「メモ」をタップすると、メモ一覧がページ順に表示されます。

マーカー部分が表示され、その下に青文字でメモ内容が表示されます。

表示された項目をタップすると、各ページへ移動します。

15

その他機能

左から4番目のアイコンをタップすると、マーカー部分を各 SNS・メールに貼り付けることができます。

右端のアイコンをタップすると、コピー・辞書・検索・読み上げ機能が利用できます。

top related