munin入れてみた

Post on 04-Dec-2014

2.678 Views

Category:

Documents

6 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

 

TRANSCRIPT

Muninいれてみますた

2

Muninとは

• サーバー上のシステムリソースやネットワークを監視(モニタリング)するツール

3

類似ツール(弊社の場合)

• 同じく監視ツールとして以下のようなものがある

4

リソース監視ツールと統合監視ツール

リソース監視 統合監視

5

リソース監視と統合ツールのニーズ

• 初期の Web 系監視( 10 年ほど前? )⇒ リソース監視( MRTG + SNMP ) トラフィックの監視、 LoadAverage も取得

• 中期の Web 系監視⇒統合監視ツール 全体のリソース確認、アラート・レポート機能

• さらに最近⇒高精度なリソース監視 障害ではないが、なんか重い、を解決

6

監視データ

Muninの仕組み

• クライアント /サーバーモデル• マスタ:ノードから取得したデータによってグラフ生成など

• ノード:被監視対象サーバーに常駐しデータ収集

マスタ

ノード

7

Muninのメリット

• アーキテクチャがシンプルで管理が楽• カスタマイズが容易• 豊富なプラグイン• DB 不要• デフォルトで取得する項目が多い

• Munin があれば視覚的に状況把握ができる。(なければ を追うことになる)ログ

8

Muninのデメリット

• ユーザー管理機能がない• 日本語環境非対応• 設定 CUIのみ

9

Muninインストール方法(手元の Cent6の場合 )

• Yum ならこれだけ!#yum install httpd

#yum install munin

※Munin のバージョン 2 をインストールしたい場合は、 Epel-testing リポジトリを有効にする必要があります。

10

サンプル

• ここにサンプルがあるようです• http://node1.pocketstudio.net/munin2/

11

Muninの役割

• 死活監視(クリティカルなもの)⇒総合監視

• 原因特定など⇒ Munin

12

その他

• 今後社内 NW管理( SNMPまわり)でちょっと使ってみます

• 参考(非常に参考にさせていただきました。http://goo.gl/80skq

top related