切り口の作図の大前提...2001/02/01  · 切り口の作図の大前提...

Post on 06-Jul-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

切り口の作図の大前提

切り口を表す線は、

必ずはじめと最後が

つながった輪になり

ます。

切り口を表す線は、

立方体の中ではなく

必ず立方体の表面に

できます(※)。

×× ○

このことより、立方体の表面は6面ですから、立方体を1回切ったときの切り口は、最高6角形までしかできないことが分かります。また、立方体を2回以上切ると、切り口を表す線は立方体の内部にもできます。

切り口の線は

・輪になる

・表面にできる

立体切断⑴-切り口の作図-基本

1

切り口の作図のポイント①

「同一平面上の2点を結ぶ」

同一平面上の2点を結ぶ

同一平面上の2点を結ぶ

同一平面上の2点を結ぶ

同一平面上の2点を結ぶ

立体切断⑴-切り口の作図-基本

2

立方体を切断すると、切り口は必ず三角形、四角形、五角形、六角形のいずれか

になり、切り口の多角形の辺は、必ず立方体の面の上にできます。例にならって

同じ面にある●を結んで立方体の切り口を作図しなさい。

立体切断⑴-切り口の作図-基本

3

立体切断⑴-切り口の作図-基本

4

切り口の作図の大前提

「切り口(平面)は3点で決まる」

問題には3点しか示されていなくても、 3点を通る切り口は、四角形や五角形や

六角形になる場合があります。

3点から四角形や五角形や六角形を作図するには、あと2つ、ポイントが必要です。

※カメラの三脚が3本足なのは、3本足だと平面がただ1つ決まり、

カメラが安定するからです。4本足だと、グラグラします。

立体切断⑴-切り口の作図-基本

5

切り口の作図のポイント②

「平行な面の切り口は平行」

立方体は、上下の面、

左右の面、前後の面

が平行。

前後の面が平行だから平行

左右の面が平行だから平行

上下の面が平行だから平行

立体切断⑴-切り口の作図-基本

6

立方体を切断してできる切り口の多角形の辺のうち、平行な面にある辺は必ず平

行になります。例にならって、切り口の平行な辺に印をつけなさい。

立体切断⑴-切り口の作図-基本

7

次の図は立方体を斜めに切ったものです。□にあてはまる数を求めなさい。

(切り口の辺のうち、平行な面にある辺は平行であることを利用しなさい)3

⑴ ⑵

印のついた辺は平行だから、

色のついた直角三角形は合同。

4□

立体切断⑴-切り口の作図-基本

8

10

□5

15

□ □

10

20

立体切断⑴-切り口の作図-基本

9

色のついた直角三角形は相似。

(直角二等辺三角形です)

3□

15

10

10

立体切断⑴-切り口の作図-基本

10

例にならって、●を通り、太線に平行な直線をかきなさい。なお、立方体の辺に

ある印は、各辺の6等分点です。

立体切断⑴-切り口の作図-基本

11

立体切断⑴-切り口の作図-基本

12

立体切断⑴-切り口の作図-基本

13

これと同じ直角三角形を向かい合う面にも作ります。

立体切断⑴-切り口の作図-基本

14

立体切断⑴-切り口の作図-基本

15

(20)

(22)

(21)

(23)

ここが直角二等辺三角形だから、

向かい合う面にも●を通る直角二

等辺三角形を作ります。

立体切断⑴-切り口の作図-基本

16

P

Q

R

P

Q

R

P

R

Q

PQ

R

立方体を3点P、Q、Rを通る平面で切ったときの切り口を作図しなさい。

(3点P、Q、Rは立方体の頂点または各辺の中点、3等分点のいずれかです)

立体切断⑴-切り口の作図-基本

17

P

RQ

P Q

R

P

Q

R

P

Q R

立体切断⑴-切り口の作図-基本

18

P

Q

R

P

Q

R

P

Q

R

P

Q

R

立体切断⑴-切り口の作図-基本

19

P

Q

R R

P

Q

P

Q

R

P

R

Q

立体切断⑴-切り口の作図-基本

20

P

R

Q

P

Q

R

P

Q

R

P

Q

R

立体切断⑴-切り口の作図-基本

21

(解答)

立体切断⑴-切り口の作図-基本

22

立体切断⑴-切り口の作図-基本

23

⑴ 12 ⑵ 6 ⑶ 4 ⑷ 10 ⑸ 10 ⑹ 14 ⑺ 3 ⑻ 10 ⑼ 4 ⑽ 5 3

立体切断⑴-切り口の作図-基本

24

23

⑻ ⑼

⑽ ⑾

⑵ ⑶

⑿ ⒀

⒁ ⒂

⑷ ⑸

⑹ ⑺

立体切断⑴-切り口の作図-基本

25

3 3

6 6

3 33

P

Q

R

P

Q

R

P

R

Q

PQ

R

P

RQ

P Q

R

P

Q

R

P

Q R

5 ⑴ ⑵

⑶ ⑷

⒃ ⒄

⒅ ⒆

⑸ ⑹

⑺ ⑻

⒇ (21)

(22) (23)

立体切断⑴-切り口の作図-基本

26

P

Q

R

P

Q

R

P

Q

R

P

Q

R

P

Q

R R

P

Q

P

Q

R

P

R

Q

P

R

Q

P

Q

R

P

Q

R

P

Q

R

⒄ ⒅

⒆ ⒇

⑼ ⑽

⑾ ⑿

⒀ ⒁

⒂ ⒃

立体切断⑴-切り口の作図-基本

27

top related