url: e …kai.lolipop.jp/pdf/2020_hoikugaku_yoko.pdf(担当:松村)...

Post on 11-Jul-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

「ラーメン体操」は全国で大ブレイク!パネルシアター、ぶらぶらシアターなど子ども向け・親子向けのあそびうたコンサートが大人気!

東京大学名誉教授。専門は教育学、教育人間学、保育学、育児学。保育者たちと臨床育児・保育研究会を立ち上げて定例の研究会を続けている。保育者による本音の交流雑誌『エデュカーレ』編集長でもある。

「メリーゴーランド」は子どもの本専門店の草分け。プロの絵本作家養成ワークショップ「絵本塾」等を開催。『えほん・絵本・134冊』も絶賛発売中!

フリーの創作あそび作家。NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」「ブンバ・ボーン!」の作詞・振り付け等を担当。ダンスのプロデュース等幅広く活躍中。

東京大学医学部医学科卒業、ハーバード大学ボストン小児病院を経て、元日本小児科学会会長などを歴任。

長年0~3歳児の保育の実践と研究に従事。子どもの本質、質の高い保育の在り方についての研究や講演を通じて日本の子どもがおかれる環境の質の底上げに尽力中。NHK「すくすく子育て」に出演中。

●キャンセルについてキャンセルの場合は必ず電話で事務局までお伝え願います。9月5日までのキャンセル料はかかりません。 9月13日までのキャンセル料は参加費用の20%を引かせていただきます。返金は 振込手数料を差し引き、銀行口座にお振込みいたします。9月14日以降のキャンセルはできません。※代理の方の参加は可能です。 代理参加の場合は事前に事務局までお申し出ください。

(にった しんいちろう)新田 新一郎

プランニング開アトリエ自遊楽校代表仙台に「アトリエ自遊楽校」を開設。「遊び+美術」=「あそびじゅつ」を

コンセプトに、子どもの表現力・創造力を育む。こども環境学会理事、東北学院大学非常勤講師、全国子ども会育成連合会理事。

(ますだ よしあき)増田 喜昭

メリーゴーランド店主1976年子どもの本専門店「メリーゴーランド」を開く。書店業のかたわら子どもたちに少

林寺拳法を教え、新聞や雑誌等のコラムでも活躍。プロの作家養成講座「絵本塾」「童話塾」を主宰。

●主 催

・ステージと参加者席の間を広く空けます。・ソーシャルディスタンスを保った席配置にします。・講座の最初に座った席に1日座っていただきます。・出入り口を分けます。・椅子机など備品の消毒や換気を行います。

①インターネットのみのお申込みとなります。プランニング開ウェブサイト(https://p-kai.com)にアクセスし、保育学セミナー申し込みコーナーから、お申し込みください。②申し込み1週間以内に参加費を申込フォームに記入した 振込依頼人名で下記銀行口座までお振り込みください。

③お申込みいただいた方に受講票をご郵送いたします。

プランニング開 TEL/FAX:022-276-8840E-mail:kai2@alpha.ocn.ne.jp(担当:松村)

松村 弘美(プランニング開・アトリエ自遊楽校)

振込先

銀行名:仙台銀行 北山支店口座番号:普通2151031口座名義:保育学セミナー横浜事務局

※グループで参加の場合はまとめてご入金ください。※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。開催間近での お申し込みの際は事務局までお問い合わせください。※①の時点でお申し込みとなります。 参加費未入金の場合でも キャンセル料は発生いたします。 ご注意ください。

※受講票は開催2週間前に一斉発送させていただきます。 当日、ご持参いただきますよう、お願いいたします。※申し込み先着順で定員になり次第、締め切りとさせていただきます。 定員締め切り後のご入金は、振込手数料を差し引いて銀行口座に ご返金させていただきます。

プランニング開(アトリエ自遊楽校)

子どもの本専門店メリーゴーランド

〒981-0931 宮城県仙台市青葉区北山1-5-22

●JR京浜東北・根岸線、横浜市営地下鉄の「桜木町」駅から徒歩4分。駅前広場から「動く歩道」に乗り、途中で左折。県民共済プラザビルを過ぎれば、そこが3Fエントランス。みなとみらい線「みなとみらい」駅からは、ランドマーク タワーを通り抜け、徒歩6分。

〒510-0836 三重県四日市市松本3-9-6

TEL/FAX:022-276-8840URL:https://p-kai.com E-mail:kai2@alpha.ocn.ne.jp

TEL:059-351-8156 FAX:059-351-3472

●期 日 9月21日(月祝)・22日(火祝)

●会 場 日石横浜ホール横浜市中区桜木町一丁目1-8 日石横浜ビル1階

TEL:045-683-2810

●定 員 大人先着 200名国や神奈川県により新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が再度宣言された場合は、イベントを自粛または縮小することがあります。※イベント自粛の場合/申込者にお知らせし、振り込み手数料を差し引いて参加費を返金いたします。※100名のイベントに縮小の場合/申し込み受付時の先着順で参加可能、101~200番目に お申し込みの方には、振り込み手数料を差し引いて参加費を返金いたします。※6/19現在 1000人以下のイベントかつ会場の収容人数の50%=定員200名

●参加費

・マスクの着用をお願いします。 ・手指の消毒をお願いします。

・着席のまま講座を受講していただけるようにします。・全員で歌ったり、踊ったりせず、着席のまま身振り 手振りなどで対応します。・離れていてもできる遊びや、シアターものや、手遊び などを中心に行います。・何よりも元気が出る講座です。

アトリエ自遊楽校の幼児クラスを担当し、日々子どもとかかわっている。保育者養成校非常勤講師や幼稚園教諭免許状更新講習講師を務める。共著に『保育士完全合格テキスト下』(翔泳社)などがある。

保育学セミナー担当松村です。何でもお気軽にお問い合わせください。

top related