★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(h270625pm900 ......1 第1 調査の概要...

202
平成 26 年度 地域購買動向調査報告書 平成27年3月 栃木県産業労働観光部

Upload: others

Post on 24-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

平成 26 年度

地域購買動向調査報告書

平成27年3月

栃木県産業労働観光部

Page 2: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範
Page 3: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

は じ め に

中小小売商業を取り巻く経営環境は、消費者の価値観やライフスタイルの多様化、大型

店の郊外立地、インターネット販売等購買機会の多様化などにより大きく変化しており、

加えて、我が国は、急速な少子高齢化や人口減少という、かつて経験したことのない大き

な課題に直面しています。

このような中、中小小売商業者が厳しい競争に勝ち残っていくには、経営環境の変化に

迅速に対応し、個々の店舗の魅力を高め地域に密着することなどにより、広く消費者の支

持を得ていく必要があります。

今回の地域購買動向調査(『お買い物しらべ』)報告書は、このような状況を踏まえ、地

域商業活性化のための基礎資料とすることを目的に、平成26年7月1日を基準日として、

県内市町立中学校第1学年在学生の世帯を対象に、地域別、商品別等の購買状況等に関す

るアンケート調査を実施し、広域にわたる消費者の購買行動を取りまとめたものです。

本調査は昭和48年度に開始され、今回の調査が15回目の実施となります。平成16

年度の調査以降、市町村合併により、49市町村から25市町になりましたが、消費者の

買物動向を詳細に把握するため、調査は旧49市町村単位で実施しています。

今回の調査結果につきましては、県はもとより、市町、関係機関等におかれましては、

中心市街地活性化施策や地域商業振興施策の推進の参考資料として、関係事業者の皆様に

は経営の手がかりとして、広く御活用くださるよう期待するものであります。

結びに、調査に御協力いただきました世帯の皆様に対し厚く御礼申し上げますとともに、

調査票の配布、回収等に御協力いただきました市町立中学校、市町教育委員会及び県教育

委員会の皆様に深く感謝申し上げます。

平成27年3月

栃木県産業労働観光部長 荒 川 政 利

Page 4: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範
Page 5: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

目次

第 1 調査の概要 ................................................................. 1

1-1 調査の目的 .............................................................. 1

1-2 調査機関 ................................................................ 1

1-3 調査時点及び調査期間 .................................................... 1

1-4 調査対象及び標本数 ...................................................... 1

1-5 調査方法 ................................................................ 1

1-6 調査項目 ................................................................ 1

1-7 調査票の配布・回収状況 .................................................. 2

1-8 市町村の区分及び人口・世帯数 ............................................ 2

1-9 用語の定義 .............................................................. 2

1-10 利用上の注意 ........................................................... 7

第 2 調査結果の概要 ............................................................. 9

2-1 調査対象世帯の状況 ...................................................... 9

2-2 購買動向 ............................................................... 10

2-3 商店街・一般商店の利用頻度 ............................................. 52

2-4 通信販売等の利用 ....................................................... 58

第 3 市町村別購買動向 ...........................................................67

3-1 市町村別購買動向の概要(商品総合) ..................................... 67

3-2 商圏変化等の考察(11 商品総合) ......................................... 70

3-3 市町村別購買動向 ....................................................... 74

3-3-1 宇都宮市の購買動向 .................................................. 74

3-3-2 足利市の商圏 ........................................................ 84

3-3-3 栃木市の商圏 ........................................................ 92

3-3-4 佐野市の商圏 ....................................................... 100

3-3-5 鹿沼市の商圏 ....................................................... 110

3-3-6 日光市の商圏 ....................................................... 118

3-3-7 今市市の商圏 ....................................................... 126

3-3-8 小山市の商圏 ....................................................... 134

3-3-9 真岡市の商圏 ....................................................... 144

3-3-10 大田原市の商圏 ..................................................... 152

3-3-11 矢板市の商圏 ....................................................... 160

3-3-12 黒磯市の商圏 ....................................................... 168

3-3-13 氏家町の商圏 ....................................................... 176

3-3-14 西那須野町の商圏 ................................................... 184

Page 6: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

第 4 地元購買率[合併後 25 市町] ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 191

第 5 市町村別調査結果表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 219

第 6 通信販売等の利用状況結果表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 612

第 7 参考資料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 615

第 8 調査票等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 642

Page 7: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

第1 調査の概要

Page 8: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範
Page 9: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

1

第 1 調査の概要

1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

囲、利用店舗の形態及び交通方法等を調査し、地域小売商業者の経営の活性化に必

要な店づくり、商店街づくり、販売促進等の基礎資料とするほか、行政機関、支援

機関における支援資料として活用することを目的とする。

1-2 調査機関 この調査の実施機関及び協力機関は以下のとおりである。

【実施機関】栃木県(産業労働観光部経営支援課)

【協力機関】各市町立中学校、各市町教育委員会、栃木県教育委員会

1-3 調査時点及び調査期間

この調査は、平成 26 年 7 月 1 日現在を調査時点とし、以下の期間で実施した。

【調査期間】平成 26 年 6 月 24 日~平成 26 年 7 月 11 日

1-4 調査対象及び標本数

この調査は、県内の市町立中学校(158 校※)の第 1 学年在学生の全世帯 17,907

件を対象として実施した。

※県内の公立中学校は 165 校あるが、県立中学校及び調査対象者のいない市町立中学校等の計 7 校

は調査対象に含めていない。

1-5 調査方法

この調査は、各市町立中学校の協力により、学校を介してアンケート調査票の配

布・回収を行った。

1-6 調査項目 図表-1 調査項目一覧

概要

問1 基本属性Ⅰ 居住地、通学している中学校

問2 基本属性Ⅱ 家族人数、世帯主の職業、年齢、所得の担い手

商品別買物場所別の買物割合、店舗形態、買物理由

買物場所別の利用交通機関、買物頻度

問4 商店街等の利用状況 商店街・一般商店の利用頻度、買物理由、商店街での買物条件

問5 通信販売等の利用状況通信販売等の利用の有無、買物方法、買物比率、購入理由、購入頻度、今後の利用見込み

項目

購買行動の状況問3

Page 10: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

2

1-7 調査票の配布・回収状況

【配 布 世 帯 数】17,907 世帯

【回 収 世 帯 数】12,968 世帯

【回 収 率】72.4%

【有効回答世帯数】12,819 サンプル

【有 効 回 答 率】71.6%

1-8 市町村の区分及び人口・世帯数

この報告書で用いる市町村の区分は、原則として、平成 17 年の市町村合併以前の

区分(49 市町村)によることとし、現在の 25 市町の区分による場合には、その旨を

記載する。

また、人口及び世帯数についても、合併市町の協力を得て、平成 26 年 6 月末現在

の「住民基本台帳」を元に 49 市町村で区分している。

1-9 用語の定義

(1)地元購買率

各市町村の住民が、居住している市町村の店舗で買物又は飲食をする割合のこと

をいう。

回答においては、商品毎に各買物場所(縦の欄)の合計が 10 になるように買物割

合を記入することとしており、これを元に算出する。

買物場所

商品 ①食料品

②家電製品

③日用雑貨

 商品総合

買物場所

商品 ①食料品

②家電製品

③日用雑貨

 商品総合

買物場所

商品 ①食料品

②家電製品

③日用雑貨

 商品総合

A市 a1地区 8 6 4 18 B町 b1地区 6 3 3 12 C村 全域 7 2 3 12

a2地区 2 0 0 2 b2地区 0 4 2 6 7 2 3 12

a3地区 0 2 2 4 6 7 5 18 A市 a1地区 0 6 4 10

10 8 6 24 A市 a1地区 4 2 0 6 a2地区 0 2 0 2

B町 b1地区 0 0 2 4 a2地区 0 1 3 4 a3地区 0 0 3 3

b2地区 0 2 2 2 a3地区 0 0 0 0 B町 b1地区 3 0 0 3

C村 全域 0 0 0 0 C村 全域 0 0 2 2 b2地区 0 0 0 0

0 2 4 6 4 3 5 12 3 8 7 18

10 10 10 30 10 10 10 30 10 10 10 30

【算出例】・A市の場合①食料品  (8+2)÷10×100=100% ②家電製品  (6+2)÷10×100=80%③日用雑貨 (4+2)÷10×100=60% 商品総合(10+8+6)÷(10×3)×100=80%・同様に、B市の場合、①60%、②70%、③50%、商品総合60%となる。・C市の場合、①70%、②20%、③30%、商品総合40%となる。

居住市町村:A市 居住市町村:C村居住市町村:B町

地元合計

合計

地元合計

合計

地元外合計 地元外合計

地元合計

合計

地元外合計

Page 11: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

3

(2)流出率

各市町村の住民が、居住市町村以外の店舗で買物又は飲食をする割合のことをい

う。

「地元購買率+流出率=100%」となる。

(3)吸収率

流出率を、流出先となった市町村から呼ぶものである。

「△△市から○○町への流出率=○○町における△△市からの吸収率」となる。

【算出例】・A市の場合A市における商品総合での地元購買率は80%である。このとき、他市町村への流出率は、100%-80%=20%であり、その内訳は、B町への流出率20%、C村への流出率0%となる。B町への流出率 (4+2)÷(10×3)=20%、C村への流出率 0%・同様に、B町から他市町村への流出率は40%となる。(内訳:A市への流出率33.3%、C村への流出率6.7%)・C村から他市町村への流出率は60%となる。(内訳:A市への流出率 50%、B町への流出率 10%)

買物場所別地元購買率(商品総合)

居住市町村

買物場所

A市

B町

C村

80.0 20.0 0.0 A市の地元購買率80%、B町への流出率20%、C村への流出率0%

33.3 60.0 6.7 B町の地元購買率60%、A市への流出率33.3%、C村への流出率6.7%

50.0 10.0 40.0 C村の地元購買率40%、A市への流出率50%、B町への流出率10%

C村におけるA市からの吸収率0%、B町からの吸収率6.7%

B町におけるA市からの吸収率20%、C村からの吸収率10%

A市におけるB町からの吸収率33.3%、C村からの吸収率50%

【算出例】・A市の場合A市におけるB町、C村からの吸収率はB町、C村からの流出率と等しいので、それぞれ33.3%、50%となる。・同様に、B町におけるA市、C村からの吸収率はそれぞれ20%、C村10%となる。・C村におけるA市、B町からの吸収率はそれぞれ0%、6.7%となる。

A市

B町

C村

Page 12: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

4

(4)商圏、影響圏

商圏とは、吸収先の市町村において、吸収率が 10%以上である市町村の範囲をい

う。ただし、居住市町村は商圏に含まない。

なお、商圏は吸収率に応じて第 1 次商圏(吸収率 30%以上)、第 2 次商圏(吸収率

20%以上 30%未満)、第 3 次商圏(吸収率 10%以上 20%未満)に区分する。

また、吸収率 1%以上 10%未満の市町村を影響圏とする。

A市の場合 B町の場合 C村の場合

第1次商圏B町(33.3%)C村(50%)

第2次商圏 A市(20%)

第3次商圏 C村(10%)

B町(6.7%)影響圏 吸収率が1%以上10%未満

【例】・A市の場合は、B町、C村が商圏に含まれ、共に第1次商圏となる。・同様に、B町の場合は、A市、C村が商圏に含まれ、A市が第2次商圏、C村が第3次商圏となる。・C村の場合は、商圏がなく、B町が影響圏に含まれる。

区分 条件

商圏

吸収率が30%以上

吸収率が20%以上30%未満

吸収率が10%以上20%未満

Page 13: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

5

(5)地元購買人口、吸収人口、総購買人口、流出人口

地元購買人口とは、居住市町村の人口に、地元購買率を乗じたものをいう。

吸収人口とは、吸収元となる市町村の人口に、吸収率を乗じたものをいう。

総購買人口とは、地元購買人口と吸収人口の合計をいう。

流出人口とは、居住市町村の人口に、流出率を乗じたものをいう。

※総購買人口の算出にあたり、商圏及び影響圏に含まれない、吸収率が0%より

大きく1%未満である市町村を「その他の地域」とする。

(A市)100,000×80%= 80,000 (B町)30,000×60%= 18,000 (C村)8000×40%= 3,200

13,990 20,800 2,010

(B町)30,000×33.3%= 9,990(C村)8,000×50%= 4,000

(A市)100,000×20%= 20,000

(C村)8,000×10%= 800

(B町)30,000×6.7%= 2,010影響圏

その他の地域

総購買人口(①+②)

93,990 38,800 5,210

②吸収人口

商圏

第1次商圏

第2次商圏

第3次商圏

【算出例:総購買人口】(人口:A市100,000人、B町30,000人、C村8,000人とする)・A市の場合地元購買率が80%のため、地元購買人口は100,000人×80%=80,000人となる。また、B町の人口が30,000人、吸収率が33.3%のため、30,000人×33.3%=9,990人、C村の人口が8,000人、吸収率が50%のため、8,000人×50%=4,000人となり、吸収人口は合計13,990人となる。よって総購買人口は、80,000+13,990=93,990人となる。・同様に、B町の場合、地元購買人口が18,000人、吸収人口が20,800人(内訳:A市 20,000人、C村 800人)となり、総購買人口は、18,000+20,800=38,800人となる。・C村の場合、地元購買人口が3,200人、吸収人口が2,010人(内訳:B町 2,010人)となり、総購買人口は、3,200+2,010=5,210人となる。

区分 A市の場合 B町の場合 C村の場合

①地元購買人口

(B町)100,000人×20% 20,000 (A市)30,000人×33.3% 9,990 (A市)8,000人×50% 4,000

(C村)30,000人×6.7% 2,010 (B町)8,000人×10% 800

20,000 12,000 4,800流出人口

【算出例:流出人口】(人口:A市100,000人、B町30,000人、C村8,000人とする)・A市の場合地元購買率80%、流出率20%であり、流出率の内訳は、B町 20%、C村 0%である。このため、B町への流出人口は、100,000人×20%=20,000人となる。・同様に、B町の場合、地元購買率60%、流出率が40%であり、流出率の内訳は、A市 33.3%、C村 6.7%である。このため、A市への流出人口は、30,000人×33.3%=9,990人、C村への流出人口は、30,000人×6.7%=2,010人、合計12,000人となる。・C村の場合、地元購買率40%、流出率が60%であり、流出率の内訳は、A市 50%、B町 10%である。このため、A市への流出人口は、8,000人×50%=4,000人、B町への流出人口は、8,000人×10%=800、合計4,800人となる。

A市の場合 B町の場合 C村の場合

流出先

Page 14: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

6

(6)店舗形態

この調査における店舗形態の分類は次のとおりである。

図表-2 店舗形態一覧

説明 例

百貨店は、一般にいうデパートのこと東武宇都宮百貨店、福田屋、駅ビル(宇都宮パセオ、VAL・ロブレ)、パルコ、アウトレット等

総合スーパーは、食料品、衣料品、日用雑貨など様々な商品を総合的に販売する大型店のスーパーのこと

アピタ、イオン、イトーヨーカドー、トライアル、ベイシア、ベルモール等

2. スーパー食料品を中心に身の回りの日用雑貨なども扱うスーパーマーケットのこと

たいらや、オータニ、かましん、とりせん、ヨークベニマル、ヤオハン等

3. ホームセンター日曜大工用品、日用雑貨、インテリア用品など生活関連商品を幅広く扱う規模の大きな店舗のこと

カインズホーム、カンセキ、ビバホーム、コメリ、ニトリ、ジョイフル本田等

4. 専門チェーン店

家電製品、衣料品、スポーツ用品、書籍、CD/DVD(レンタルを含む)、カー用品などを専門に扱うチェーン店のこと※ドラッグストア、ファミリーレストランなども含みます。

ヤマダ電機、ケーズデンキ、しまむら、サンキ、ユニクロ、ゼビオ、ツタヤ、ゲオ、オートバックス、カワチ薬品、マクドナルド、ガスト等

5. コンビニエンスストア セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート等

6. 一般商店・飲食店 上記以外のお店

店舗形態

1. 百貨店・総合スーパー

Page 15: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

7

1-10 利用上の注意 (1)表記

ア 比率はすべてパーセントで表し、小数点第 2 位以下を四捨五入して算出した。

このため、合計が 100%にならない場合がある。

イ 基数となるべき実数は、無効を除いたものを件数として掲載した。したがって、

比率は、件数を 100%として算出している。

ウ 複数回答が可能な質問の場合は、その項目を選んだ人が、回答者全体のうち何%

なのかを算出した。このため、各項目の比率の合計が 100%を超える場合がある。

エ 統計表での表記の説明は、次のとおり。

「0.0」は集計の結果、数字が表の単位に満たないもの

「空欄」は該当数値なし

オ 地元購買人口は、居住市町村の人口に地元購買率を乗じて算出した数値を四捨

五入している。また、吸収人口や流出人口についても、同様の方法で算出してい

る。このため、地元購買人口と流出人口の和が、その市町村の人口と一致しない

場合がある。

(2)調査内容の変更に伴う連続性の問題

今回調査では、対象とする調査品目を前回調査した 10 品目から 11 品目へ変更し、

かつ品目の名称を変更した。前回調査と今回調査における品目の対照表を以下に示

す。

図表-3 調査品目の対照表

前回調査 今回調査

(1)食料品(生鮮品・飲物・保存  食品・調味料・菓子)

(1)食料品

(2)家電品 (2)家電製品

(3)日用雑貨・台所用品 (インテリア・雑貨含む)

(3)日用雑貨・台所用品

(4)医薬品・化粧品 (4)医薬品・化粧品

(5)日用衣料(普段着)

(6)ファッション衣料(外出着)

(6)装飾品(時計、アクセサリー、  メガネ)・靴・カバン

(7)装飾品(時計、アクセサリー)  ・靴・カバン

(7)書籍・文具 (8)書籍・文具

(8)スポーツ用品・玩具・CD/DVD (9)スポーツ用品・玩具・CD/DVD

(9)贈答品 (10)贈答品

(10)外食 (11)外食

10品目 11品目

(5)衣料品(普段着・肌着・スー  ツなど)

Page 16: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

8

Page 17: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

第2 調査結果の概要

Page 18: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範
Page 19: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

第 2 調査結果の概要

2-1 調査対象世帯の状況 ・ 家族数(図表-4)では、「

「6 人」(ともに 12.1%)等となっている

・ 世帯主の職業(図表-5)

・ 世帯主の年齢(図表-6)

(24.1%)、「39歳以下」(

・ 所得の担い手の割合(図表

1 人」(42.7%)等となっている

図表-4 家族数の割合(n

図表-6 世帯主の年齢(n=12,735

9

では、「4 人」が 41.8%と最も多く、次いで「5 人」(

)等となっている。

)では、「勤め人」が 81.6%と最も多くなっている

)では、「40~44 歳」が 35.0%と最も多く、次いで「

歳以下」(19.6%)等となっている。

(図表-7)では、「主に 2 人」が 50.9%と最も多く、次いで「主に

等となっている。

(n=12,778) 図表-5 世帯主の職業割合

=12,735) 図表-7 所得の担い手の割合

5.8%

0.6%

0% 10% 20%

主に1人

主に2人

主に3人以上

その他

人」(24.6%)、「3 人」

くなっている。

%と最も多く、次いで「45~49 歳」

%と最も多く、次いで「主に

世帯主の職業割合(n=12,712)

所得の担い手の割合(n=12,650)

42.7%

50.9%

30% 40% 50% 60%

Page 20: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

10

2-2 購買動向 (1)地元購買率 ・ 栃木県内の購買率(商品総合)は 96.2%となり、前回調査(平成 21 年度:96.8%)よ

り 0.6 ポイント低下した。

・ 市町村別の地元購買率は、宇都宮市が 97.2%と最も高く、次いで佐野市(89.7%)、小

山市(84.6%)、黒磯市(80.7%)等となっている。

・ 逆に、地元購買率が低い市町村は、栗山村が 0.3%と最も低く、次いで湯津上村(0.6%)、

塩原町(2.1%)等となっている。

図表-8 市町村別地元購買率

<購買率の高い順:26 年度調査>

※人口加重平均の地元購買率は、「居住市町村で買物をする人の計」を「県人口」で割ることによって得られる数

である。具体的な計算式は以下のとおりである。

県全体の地元購買率[%]=Σ(各市町村の地元購買率×各市町村の人口)÷県人口×100

(%) (%)

21年度

調査

26年度

調査

増減幅

26年度-21年度

21年度

調査

26年度

調査

増減幅

26年度-21年度

96.8 96.2 ▲ 0.6

1 宇都宮市 97.4 97.2 ▲ 0.2 26 那須町 18.3 17.2 ▲ 1.1

2 佐野市 87.6 89.7 2.1 27 岩舟町 15.3 17.1 1.8

3 小山市 86.6 84.6 ▲ 2.0 28 粟野町 15.1 16.5 1.4

4 黒磯市 80.3 80.7 0.4 29 上三川町 24.6 16.4 ▲ 8.2

5 足利市 85.0 79.9 ▲ 5.1 30 小川町 17.8 15.1 ▲ 2.7

6 栃木市 80.5 75.5 ▲ 5.0 31 藤岡町 18.4 14.8 ▲ 3.6

7 大田原市 85.2 74.3 ▲ 10.9 32 馬頭町 15.1 14.5 ▲ 0.6

8 今市市 72.1 68.4 ▲ 3.7 33 二宮町 15.2 13.8 ▲ 1.4

9 真岡市 80.4 68.1 ▲ 12.3 34 西方町 11.4 13.4 2.0

10 西那須野町 57.3 66.7 9.4 35 市貝町 13.6 11.8 ▲ 1.8

11 鹿沼市 69.4 64.2 ▲ 5.2 36 茂木町 21.7 11.5 ▲ 10.2

12 氏家町 64.6 62.9 ▲ 1.7 37 日光市 7.7 9.7 2.0

13 矢板市 69.5 56.9 ▲ 12.6 38 喜連川町 11.6 9.4 ▲ 2.2

14 烏山町 54.9 52.2 ▲ 2.7 39 南那須町 10.2 8.4 ▲ 1.8

15 大平町 37.2 44.4 7.2 40 藤原町 5.9 7.5 1.6

16 南河内町 42.5 40.9 ▲ 1.6 41 足尾町 9.7 7.1 ▲ 2.6

17 益子町 34.6 38.1 3.5 42 葛生町 9.9 6.8 ▲ 3.1

18 壬生町 37.2 36.8 ▲ 0.4 43 上河内町 11.4 6.0 ▲ 5.4

19 石橋町 32.4 32.8 0.4 44 都賀町 7.3 5.5 ▲ 1.8

20 野木町 32.1 30.9 ▲ 1.2 45 塩谷町 10.0 5.2 ▲ 4.8

21 高根沢町 34.7 28.4 ▲ 6.3 46 黒羽町 11.0 5.0 ▲ 6.0

22 芳賀町 20.7 25.5 4.8 47 塩原町 4.5 2.1 ▲ 2.4

23 田沼町 23.4 23.2 ▲ 0.2 48 湯津上村 1.0 0.6 ▲ 0.4

24 河内町 19.2 19.0 ▲ 0.2 49 栗山村 0.0 0.3 0.3

25 国分寺町 14.7 18.7 4.0 ※人口加重平均の地元購買率(H21:66.3%、H26:61.3%)

市町村名

栃 木 県

市町村名

Page 21: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

11

・ 地元購買率が上昇した市町村は 3市 10 町 1 村となっており、前回調査(平成 21 年度:

3市 8町)と比べて、2町 1村増加している。

・ この 14 市町村のうち、6市町(大平町、芳賀町、益子町、佐野市、西方町、黒磯市)に

ついては、前回調査に引き続き、地元購買率が上昇している。

・ 地元購買率の増減幅の上位 10 市町村は図表-10のとおりである。

図表-9 地元購買率の増減幅

図表-10 地元購買率の増減幅上位 10 市町村

市町村名前回比

(増減幅)市町村名

前回比

(増減幅)

1 西那須野町 9.4 26 市貝町 ▲ 1.82 大平町 7.2 27 南那須町 ▲ 1.83 芳賀町 4.8 28 都賀町 ▲ 1.84 国分寺町 4.0 29 小山市 ▲ 2.05 益子町 3.5 30 喜連川町 ▲ 2.26 佐野市 2.1 31 塩原町 ▲ 2.47 日光市 2.0 32 足尾町 ▲ 2.68 西方町 2.0 33 小川町 ▲ 2.79 岩舟町 1.8 34 烏山町 ▲ 2.7

10 藤原町 1.6 35 葛生町 ▲ 3.111 粟野町 1.4 36 藤岡町 ▲ 3.612 黒磯市 0.4 37 今市市 ▲ 3.713 石橋町 0.4 38 塩谷町 ▲ 4.814 栗山村 0.3 39 栃木市 ▲ 5.015 河内町 ▲ 0.2 40 足利市 ▲ 5.116 田沼町 ▲ 0.2 41 鹿沼市 ▲ 5.217 宇都宮市 ▲ 0.2 42 上河内町 ▲ 5.418 壬生町 ▲ 0.4 43 黒羽町 ▲ 6.019 湯津上村 ▲ 0.4 44 高根沢町 ▲ 6.320 馬頭町 ▲ 0.6 45 上三川町 ▲ 8.221 那須町 ▲ 1.1 46 茂木町 ▲ 10.222 野木町 ▲ 1.2 47 大田原市 ▲ 10.923 二宮町 ▲ 1.4 48 真岡市 ▲ 12.324 南河内町 ▲ 1.6 49 矢板市 ▲ 12.625 氏家町 ▲ 1.7

順位

1 西那須野町 9.4 矢板市 ▲ 12.6

2 大平町 7.2 真岡市 ▲ 12.3

3 芳賀町 4.8 大田原市 ▲ 10.9

4 国分寺町 4.0 茂木町 ▲ 10.2

5 益子町 3.5 上三川町 ▲ 8.2

6 佐野市 2.1 高根沢町 ▲ 6.3

7 日光市 2.0 黒羽町 ▲ 6.0

8 西方町 2.0 上河内町 ▲ 5.4

9 岩舟町 1.8 鹿沼市 ▲ 5.2

10 藤原町 1.6 足利市 ▲ 5.1

上昇 低下

Page 22: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

12

図表-11 地元購買率の推移(商品総合)

(注)北=県北地域、央=県央地域、南=県南地域 第 15 回(平成 26 年)より調査品目に変更あり

調査年 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 増減

昭和 平成 (2)-(1)市町村名 48年 50年 52年 54年 55年 56年 58年 60年 63年 3年 6年 11年 16年 21年(1) 26年(2) (ポイント)

央 1 宇都宮市 96.0 96.5 96.2 99.3 94.7 97.5 97.2 96.9 96.1 97.4 97.5 96.5 98.1 97.4 97.2 ▲ 0.2

南 2 足利市 89.6 89.8 90.6 88.4 88.2 90.8 89.9 89.8 90.6 91.5 92.7 90.0 86.3 85.0 79.9 ▲ 5.1

南 3 栃木市 88.9 89.8 89.8 87.1 88.0 89.7 88.3 87.6 87.8 90.0 90.3 87.0 84.5 80.5 75.5 ▲ 5.0

南 4 佐野市 86.9 87.3 86.7 84.4 86.3 88.1 88.6 86.5 85.3 90.3 87.7 83.6 87.2 87.6 89.7 2.1

央 5 鹿沼市 81.7 84.1 81.3 81.7 79.9 83.3 81.0 80.8 77.8 87.4 86.4 86.3 82.9 69.4 64.2 ▲ 5.2

北 6 日光市 54.5 52.3 51.8 48.8 47.4 43.4 40.7 37.3 32.1 32.1 31.6 24.7 19.1 7.7 9.7 2.0

北 7 今市市 75.8 81.2 79.4 77.2 77.9 76.4 77.1 76.2 75.5 79.9 78.2 74.0 63.8 72.1 68.4 ▲ 3.7

南 8 小山市 72.2 80.0 81.3 80.8 82.8 84.0 84.1 84.1 83.3 88.5 88.2 88.5 87.2 86.6 84.6 ▲ 2.0

央 9 真岡市 78.4 75.1 84.5 85.1 87.4 85.6 85.7 87.6 85.5 88.8 86.2 87.4 83.6 80.4 68.1 ▲ 12.3

北 10 大田原市 88.2 88.5 89.6 85.4 85.2 87.4 85.7 84.1 82.5 85.0 82.2 82.0 85.9 85.2 74.3 ▲ 10.9

北 11 矢板市 77.8 79.9 73.8 76.6 75.7 73.7 72.0 69.6 67.6 79.2 75.8 75.4 74.7 69.5 56.9 ▲ 12.6

北 12 黒磯市 81.7 80.1 74.7 75.7 77.6 77.6 75.7 72.2 72.6 85.3 85.9 81.5 76.8 80.3 80.7 0.4

央 13 上三川町 55.3 53.7 57.4 54.0 54.6 48.3 46.1 45.7 42.5 42.9 41.4 42.0 35.6 24.6 16.4 ▲ 8.2

南 14 南河内町 34.1 30.5 27.3 24.1 23.4 21.2 19.1 17.0 14.6 23.1 23.5 32.0 35.2 42.5 40.9 ▲ 1.6

央 15 上河内町 26.8 30.0 27.1 27.9 24.4 25.1 19.6 17.5 16.4 16.4 12.9 9.5 10.7 11.4 6.0 ▲ 5.4

央 16 河内町 25.9 26.6 29.1 30.7 31.1 28.7 28.2 28.5 29.8 37.0 33.0 32.3 26.6 19.2 19.0 ▲ 0.2

南 17 西方町 39.6 41.3 33.6 42.3 35.6 34.8 34.7 32.3 27.2 25.9 24.4 21.6 - 11.4 13.4 2.0

央 18 粟野町 59.4 52.2 41.7 40.6 39.1 39.8 35.1 32.0 28.8 28.5 24.0 17.0 17.6 15.1 16.5 1.4

北 19 足尾町 72.4 68.0 61.9 52.5 51.0 49.5 40.9 34.8 34.0 33.9 22.7 19.5 7.9 9.7 7.1 ▲ 2.6

央 20 二宮町 60.1 58.5 46.3 43.8 42.7 41.4 37.2 37.0 35.2 40.7 40.4 32.2 23.4 15.2 13.8 ▲ 1.4

央 21 益子町 62.4 66.1 57.5 59.4 59.8 55.0 51.9 47.8 44.3 47.7 45.9 32.3 24.2 34.6 38.1 3.5

央 22 茂木町 76.2 78.9 72.4 70.9 70.4 65.5 61.0 57.2 60.6 57.7 59.6 44.9 34.3 21.7 11.5 ▲ 10.2

央 23 市貝町 50.1 46.2 42.8 42.5 38.7 32.2 30.2 27.1 22.8 34.4 34.8 32.4 26.6 13.6 11.8 ▲ 1.8

央 24 芳賀町 55.0 50.9 52.8 50.7 48.6 42.3 40.7 34.5 30.4 30.1 28.1 22.7 16.7 20.7 25.5 4.8

央 25 壬生町 55.8 54.3 47.5 48.2 47.0 48.1 44.3 44.2 44.6 55.7 57.0 50.3 40.5 37.2 36.8 ▲ 0.4

央 26 石橋町 56.9 58.5 53.1 56.5 53.4 49.6 50.5 48.5 51.7 49.6 45.4 46.4 39.1 32.4 32.8 0.4

南 27 国分寺町 54.2 60.7 55.9 51.0 46.3 47.2 45.9 39.3 39.7 38.2 39.2 32.1 29.2 14.7 18.7 4.0

南 28 野木町 13.9 17.6 19.9 19.9 19.8 20.2 19.7 23.6 27.6 36.3 36.4 28.6 32.8 32.1 30.9 ▲ 1.2

南 29 大平町 32.1 31.9 31.1 33.6 32.9 32.1 36.7 36.5 31.6 38.4 35.5 31.5 27.0 37.2 44.4 7.2

南 30 藤岡町 49.1 46.2 46.7 45.4 42.9 39.8 39.4 38.5 38.0 36.4 31.5 24.3 21.8 18.4 14.8 ▲ 3.6

南 31 岩舟町 43.9 41.3 39.5 39.3 35.4 32.1 26.8 24.1 27.8 34.7 37.6 30.3 22.6 15.3 17.1 1.8

南 32 都賀町 28.6 29.2 26.0 27.9 26.5 25.9 23.2 20.4 18.1 18.1 17.3 12.3 9.7 7.3 5.5 ▲ 1.8

北 33 栗山村 25.3 22.1 19.6 27.3 20.5 18.0 14.6 13.9 9.5 15.1 10.7 10.1 5.3 0.0 0.3 0.3

北 34 藤原町 31.1 30.7 28.0 29.7 26.7 26.2 20.9 21.0 20.2 22.1 21.3 19.9 13.7 5.9 7.5 1.6

北 35 塩谷町 45.6 45.7 42.3 37.5 37.0 35.8 32.8 27.3 27.7 32.1 26.0 19.7 15.0 10.0 5.2 ▲ 4.8

北 36 氏家町 71.4 73.6 69.5 67.3 68.1 63.8 63.5 58.4 54.4 66.0 65.6 65.7 57.6 64.6 62.9 ▲ 1.7

北 37 高根沢町 47.5 48.8 51.0 50.4 51.1 48.8 46.9 44.4 46.0 60.6 61.9 53.9 43.7 34.7 28.4 ▲ 6.3

北 38 喜連川町 60.2 68.2 61.1 57.0 60.8 54.5 51.0 40.4 37.1 33.8 28.4 23.5 19.6 11.6 9.4 ▲ 2.2

北 39 南那須町 28.2 34.3 30.6 31.8 34.7 34.0 32.9 30.9 27.2 27.0 24.3 19.4 15.3 10.2 8.4 ▲ 1.8

北 40 烏山町 83.5 84.4 84.6 81.1 82.0 77.5 76.4 75.0 67.3 68.8 66.6 64.7 61.7 54.9 52.2 ▲ 2.7

北 41 馬頭町 80.5 80.4 80.3 74.8 73.3 66.7 61.4 57.4 51.5 49.8 44.2 35.7 23.2 15.1 14.5 ▲ 0.6

北 42 小川町 61.2 63.7 57.6 55.8 52.7 48.1 42.9 42.7 36.5 43.0 38.0 38.7 28.7 17.8 15.1 ▲ 2.7

北 43 湯津上村 28.6 32.7 19.1 24.7 23.8 18.6 21.0 16.5 15.4 14.1 12.1 7.5 3.5 1.0 0.6 ▲ 0.4

北 44 黒羽町 64.6 56.2 58.4 53.9 53.3 48.9 43.7 40.9 37.0 37.5 31.2 25.4 20.7 11.0 5.0 ▲ 6.0

北 45 那須町 52.3 63.9 50.0 43.3 44.1 38.3 35.5 32.6 29.5 27.9 24.3 22.2 21.7 18.3 17.2 ▲ 1.1

北 46 西那須野町 73.5 71.1 63.6 68.2 68.2 66.2 64.5 60.4 58.7 66.0 70.0 68.1 63.3 57.3 66.7 9.4

北 47 塩原町 45.3 44.3 42.9 36.9 34.6 33.6 29.6 26.5 18.6 20.7 19.1 16.8 11.8 4.5 2.1 ▲ 2.4

南 48 田沼町 56.4 56.5 56.7 57.2 53.3 51.2 49.4 45.7 43.0 47.9 43.5 37.7 29.4 23.4 23.2 ▲ 0.2

南 49 葛生町 59.7 59.5 54.6 53.0 49.7 44.9 43.3 37.4 33.6 32.8 28.2 20.3 16.2 9.9 6.8 ▲ 3.1

上都

賀郡

芳賀

下都

賀郡

谷郡

須郡

安蘇

市都

地域

  

 部

内郡

Page 23: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

13

図表-12 市町村別・商品別地元購買率

(%)

料(

着)

ファッ

ショ

料(

着)

品(

計、

リー)

ポー

①~

①~

1.宇都宮市 2,848 95.8 98.6 96.7 97.3 96.5 95.9 96.0 98.0 98.1 98.3 97.1 97.7 97.2

2.足利市 837 89.0 92.8 91.0 91.6 70.1 56.7 56.5 87.7 92.4 70.1 80.0 78.8 79.9

3.栃木市 584 84.0 82.0 83.6 92.8 73.1 50.2 52.3 91.3 60.2 74.1 75.1 79.6 75.5

4.佐野市 494 94.4 93.8 94.5 96.8 88.2 81.6 82.4 96.4 77.2 89.8 89.7 90.0 89.7

5.鹿沼市 653 86.4 71.5 88.2 88.1 52.9 32.8 35.1 84.7 41.6 51.0 64.0 66.4 64.2

6.日光市 67 32.5 0.8 19.8 27.1 1.5 1.0 0.4 1.3 1.3 5.9 9.7 9.3 9.7

7.今市市 361 89.3 79.0 86.9 88.4 67.8 49.6 47.3 82.6 33.9 56.8 69.2 59.7 68.4

8.小山市 979 87.5 92.8 88.6 91.0 82.8 69.8 70.3 88.7 92.6 75.9 84.2 88.6 84.6

9.真岡市 545 91.3 85.4 91.4 89.7 67.6 40.2 37.1 81.4 54.9 33.6 68.1 68.2 68.1

10.大田原市 464 73.9 71.6 80.8 84.4 74.7 62.4 61.6 83.4 61.1 85.0 74.1 76.8 74.3

11.矢板市 207 83.3 55.5 85.2 88.3 42.9 26.4 27.3 78.2 36.0 36.9 57.7 48.9 56.9

12.黒磯市 377 93.2 94.5 94.0 94.8 79.0 64.4 69.5 93.1 58.3 61.9 81.2 76.0 80.7

13.上三川町 302 52.2 5.1 41.7 32.4 2.7 2.0 1.0 18.7 2.1 7.4 16.8 11.6 16.4

14.南河内町 162 66.9 0.8 68.9 77.5 35.1 16.2 6.6 69.4 48.9 13.8 41.3 37.0 40.9

15.上河内町 70 29.3 0.4 21.5 0.4 0.0 0.0 0.0 3.4 0.0 2.4 6.4 2.6 6.0

16.河内町 275 52.1 4.0 42.2 42.3 20.6 6.9 4.8 12.3 3.7 5.8 19.9 10.4 19.0

17.西方町 41 55.0 7.4 21.9 21.9 3.9 3.6 3.6 4.2 2.2 8.3 14.2 5.3 13.4

18.粟野町 28 46.0 0.4 55.9 47.9 3.8 3.9 0.0 10.0 4.1 2.0 17.6 6.1 16.5

19.足尾町 10 19.8 1.3 3.5 0.0 5.1 7.0 6.7 9.1 2.9 10.4 6.8 10.0 7.1

20.二宮町 125 32.1 0.6 35.4 48.4 0.1 0.0 0.1 12.1 1.3 3.7 14.3 8.1 13.8

21.益子町 199 60.1 22.8 59.8 61.8 38.2 18.8 15.1 54.8 31.7 29.7 40.1 18.2 38.1

22.茂木町 87 49.2 4.3 33.6 7.3 1.9 0.3 0.9 4.7 4.1 9.8 11.9 7.6 11.5

23.市貝町 99 36.1 2.2 29.4 23.4 5.4 4.3 1.9 7.3 0.8 7.0 12.1 8.8 11.8

24.芳賀町 131 59.5 1.5 59.0 66.7 26.6 13.7 6.2 17.6 3.8 16.6 27.2 8.2 25.5

25.壬生町 244 73.7 12.4 67.7 72.6 29.6 14.1 9.3 57.5 7.9 15.4 37.1 33.1 36.8

26.石橋町 231 67.0 3.4 57.6 64.2 43.3 21.8 13.6 34.6 10.5 14.0 34.0 20.8 32.8

27.国分寺町 144 50.2 4.6 34.0 32.5 10.8 3.2 2.7 21.4 13.3 8.9 18.8 17.4 18.7

28.野木町 132 68.1 4.9 58.2 66.3 26.1 12.6 8.0 48.4 5.0 14.7 32.2 17.8 30.9

29.大平町 224 81.3 56.7 85.5 83.5 10.7 5.1 6.0 71.4 48.1 16.7 47.4 13.5 44.4

30.藤岡町 119 28.2 2.8 27.3 40.0 22.6 12.9 5.2 2.9 1.2 4.2 15.7 5.6 14.8

31.岩舟町 108 41.8 0.7 32.3 38.4 23.1 8.6 2.0 6.0 0.0 13.1 18.0 8.0 17.1

32.都賀町 92 25.6 2.7 10.5 2.6 1.3 1.2 1.3 2.0 1.7 3.3 5.5 5.2 5.5

33.栗山村 7 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 4.2 0.3

34.藤原町 53 36.2 0.0 17.3 2.7 0.0 0.0 0.0 1.2 0.0 0.0 6.3 19.6 7.5

35.塩谷町 91 29.9 2.0 12.9 0.3 0.0 0.0 0.0 0.4 0.0 3.9 5.3 4.6 5.2

36.氏家町 138 89.8 67.9 89.1 91.4 57.5 31.0 31.5 87.6 45.9 31.6 63.1 60.1 62.9

37.高根沢町 186 63.7 4.4 52.3 63.3 25.8 11.9 10.8 24.0 13.9 9.9 28.6 26.1 28.4

38.喜連川町 55 41.7 1.4 22.1 15.0 1.3 0.4 0.4 5.2 0.9 5.6 10.0 3.2 9.4

39.南那須町 72 36.3 2.1 21.4 12.6 0.0 0.0 0.0 3.5 0.0 4.1 8.6 6.1 8.4

40.烏山町 83 77.1 53.4 82.8 81.0 42.5 29.0 28.8 66.3 33.2 37.2 53.3 40.2 52.2

41.馬頭町 77 47.3 1.5 35.2 20.8 2.5 0.3 0.2 19.0 0.3 21.5 15.4 5.6 14.5

42.小川町 35 44.7 0.7 45.4 55.1 0.0 0.0 0.0 5.3 0.0 9.0 16.4 2.8 15.1

43.湯津上村 26 3.1 0.0 0.9 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.4 1.9 0.6

44.黒羽町 45 25.8 2.0 11.3 6.6 0.0 0.0 0.0 2.5 0.0 0.8 5.2 3.5 5.0

45.那須町 100 43.9 1.5 40.7 30.6 6.7 3.9 3.3 12.4 1.3 21.5 17.1 17.5 17.2

46.西那須野町 349 78.2 84.7 77.7 79.8 51.0 35.3 41.3 83.3 76.3 40.1 66.3 70.9 66.7

47.塩原町 58 6.0 0.2 4.3 0.2 0.0 0.0 0.0 0.4 0.0 1.4 1.3 9.7 2.1

48.田沼町 168 52.0 2.2 44.8 56.7 19.1 10.8 8.0 13.4 8.0 14.8 23.6 19.0 23.2

49.葛生町 37 30.3 6.0 19.3 3.0 0.0 0.0 0.6 0.8 0.3 4.9 6.6 9.0 6.8

Page 24: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

14

図表-13 市町村別・商品別地元購買率(各商品の購買率の高い順)

1 宇都宮市 95.8 宇都宮市 98.6 宇都宮市 96.7 宇都宮市 97.3 宇都宮市 96.5 宇都宮市 95.9

2 佐野市 94.4 黒磯市 94.5 佐野市 94.5 佐野市 96.8 佐野市 88.2 佐野市 81.6

3 黒磯市 93.2 佐野市 93.8 黒磯市 94.0 黒磯市 94.8 小山市 82.8 小山市 69.8

4 真岡市 91.3 小山市 92.8 真岡市 91.4 栃木市 92.8 黒磯市 79.0 黒磯市 64.4

5 氏家町 89.8 足利市 92.8 足利市 91.0 足利市 91.6 大田原市 74.7 大田原市 62.4

6 今市市 89.3 真岡市 85.4 氏家町 89.1 氏家町 91.4 栃木市 73.1 足利市 56.7

7 足利市 89.0 西那須野町 84.7 小山市 88.6 小山市 91.0 足利市 70.1 栃木市 50.2

8 小山市 87.5 栃木市 82.0 鹿沼市 88.2 真岡市 89.7 今市市 67.8 今市市 49.6

9 鹿沼市 86.4 今市市 79.0 今市市 86.9 今市市 88.4 真岡市 67.6 真岡市 40.2

10 栃木市 84.0 大田原市 71.6 大平町 85.5 矢板市 88.3 氏家町 57.5 西那須野町 35.3

11 矢板市 83.3 鹿沼市 71.5 矢板市 85.2 鹿沼市 88.1 鹿沼市 52.9 鹿沼市 32.8

12 大平町 81.3 氏家町 67.9 栃木市 83.6 大田原市 84.4 西那須野町 51.0 氏家町 31.0

13 西那須野町 78.2 大平町 56.7 烏山町 82.8 大平町 83.5 石橋町 43.3 烏山町 29.0

14 烏山町 77.1 矢板市 55.5 大田原市 80.8 烏山町 81.0 矢板市 42.9 矢板市 26.4

15 大田原市 73.9 烏山町 53.4 西那須野町 77.7 西那須野町 79.8 烏山町 42.5 石橋町 21.8

16 壬生町 73.7 益子町 22.8 南河内町 68.9 南河内町 77.5 益子町 38.2 益子町 18.8

17 野木町 68.1 壬生町 12.4 壬生町 67.7 壬生町 72.6 南河内町 35.1 南河内町 16.2

18 石橋町 67.0 西方町 7.4 益子町 59.8 芳賀町 66.7 壬生町 29.6 壬生町 14.1

19 南河内町 66.9 葛生町 6.0 芳賀町 59.0 野木町 66.3 芳賀町 26.6 芳賀町 13.7

20 高根沢町 63.7 上三川町 5.1 野木町 58.2 石橋町 64.2 野木町 26.1 藤岡町 12.9

21 益子町 60.1 野木町 4.9 石橋町 57.6 高根沢町 63.3 高根沢町 25.8 野木町 12.6

22 芳賀町 59.5 国分寺町 4.6 粟野町 55.9 益子町 61.8 岩舟町 23.1 高根沢町 11.9

23 西方町 55.0 高根沢町 4.4 高根沢町 52.3 田沼町 56.7 藤岡町 22.6 田沼町 10.8

24 上三川町 52.2 茂木町 4.3 小川町 45.4 小川町 55.1 河内町 20.6 岩舟町 8.6

25 河内町 52.1 河内町 4.0 田沼町 44.8 二宮町 48.4 田沼町 19.1 足尾町 7.0

26 田沼町 52.0 石橋町 3.4 河内町 42.2 粟野町 47.9 国分寺町 10.8 河内町 6.9

27 国分寺町 50.2 藤岡町 2.8 上三川町 41.7 河内町 42.3 大平町 10.7 大平町 5.1

28 茂木町 49.2 都賀町 2.7 那須町 40.7 藤岡町 40.0 那須町 6.7 市貝町 4.3

29 馬頭町 47.3 田沼町 2.2 二宮町 35.4 岩舟町 38.4 市貝町 5.4 那須町 3.9

30 粟野町 46.0 市貝町 2.2 馬頭町 35.2 国分寺町 32.5 足尾町 5.1 粟野町 3.9

31 小川町 44.7 南那須町 2.1 国分寺町 34.0 上三川町 32.4 西方町 3.9 西方町 3.6

32 那須町 43.9 塩谷町 2.0 茂木町 33.6 那須町 30.6 粟野町 3.8 国分寺町 3.2

33 岩舟町 41.8 黒羽町 2.0 岩舟町 32.3 日光市 27.1 上三川町 2.7 上三川町 2.0

34 喜連川町 41.7 那須町 1.5 市貝町 29.4 市貝町 23.4 馬頭町 2.5 都賀町 1.2

35 南那須町 36.3 芳賀町 1.5 藤岡町 27.3 西方町 21.9 茂木町 1.9 日光市 1.0

36 藤原町 36.2 馬頭町 1.5 喜連川町 22.1 馬頭町 20.8 日光市 1.5 喜連川町 0.4

37 市貝町 36.1 喜連川町 1.4 西方町 21.9 喜連川町 15.0 都賀町 1.3 馬頭町 0.3

38 日光市 32.5 足尾町 1.3 上河内町 21.5 南那須町 12.6 喜連川町 1.3 茂木町 0.3

39 二宮町 32.1 日光市 0.8 南那須町 21.4 茂木町 7.3 二宮町 0.1 上河内町 0.0

40 葛生町 30.3 南河内町 0.8 日光市 19.8 黒羽町 6.6 上河内町 0.0 二宮町 0.0

41 塩谷町 29.9 小川町 0.7 葛生町 19.3 葛生町 3.0 栗山村 0.0 栗山村 0.0

42 上河内町 29.3 岩舟町 0.7 藤原町 17.3 藤原町 2.7 藤原町 0.0 藤原町 0.0

43 藤岡町 28.2 二宮町 0.6 塩谷町 12.9 都賀町 2.6 塩谷町 0.0 塩谷町 0.0

44 黒羽町 25.8 粟野町 0.4 黒羽町 11.3 上河内町 0.4 南那須町 0.0 南那須町 0.0

45 都賀町 25.6 上河内町 0.4 都賀町 10.5 塩谷町 0.3 小川町 0.0 小川町 0.0

46 足尾町 19.8 塩原町 0.2 塩原町 4.3 塩原町 0.2 湯津上村 0.0 湯津上村 0.0

47 塩原町 6.0 栗山村 0.0 足尾町 3.5 足尾町 0.0 黒羽町 0.0 黒羽町 0.0

48 湯津上村 3.1 藤原町 0.0 湯津上村 0.9 栗山村 0.0 塩原町 0.0 塩原町 0.0

49 栗山村 0.0 湯津上村 0.0 栗山村 0.0 湯津上村 0.0 葛生町 0.0 葛生町 0.0

⑤日用衣料(

普段着)

⑥ファ

ショ

ン衣料

外出着)

①食料品

②家電製品

③日用雑貨・台所用品

④医薬品・化粧品

Page 25: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

15

(%)

1 宇都宮市 96.0 宇都宮市 98.0 宇都宮市 98.1 宇都宮市 98.3 宇都宮市 97.1 宇都宮市 97.7 宇都宮市 97.2

2 佐野市 82.4 佐野市 96.4 小山市 92.6 佐野市 89.8 佐野市 89.7 佐野市 90.0 佐野市 89.7

3 小山市 70.3 黒磯市 93.1 足利市 92.4 大田原市 85.0 小山市 84.2 小山市 88.6 小山市 84.6

4 黒磯市 69.5 栃木市 91.3 佐野市 77.2 小山市 75.9 黒磯市 81.2 栃木市 79.6 黒磯市 80.7

5 大田原市 61.6 小山市 88.7 西那須野町 76.3 栃木市 74.1 足利市 80.0 足利市 78.8 足利市 79.9

6 足利市 56.5 足利市 87.7 大田原市 61.1 足利市 70.1 栃木市 75.1 大田原市 76.8 栃木市 75.5

7 栃木市 52.3 氏家町 87.6 栃木市 60.2 黒磯市 61.9 大田原市 74.1 黒磯市 76.0 大田原市 74.3

8 今市市 47.3 鹿沼市 84.7 黒磯市 58.3 今市市 56.8 今市市 69.2 西那須野町 70.9 今市市 68.4

9 西那須野町 41.3 大田原市 83.4 真岡市 54.9 鹿沼市 51.0 真岡市 68.1 真岡市 68.2 真岡市 68.1

10 真岡市 37.1 西那須野町 83.3 南河内町 48.9 西那須野町 40.1 西那須野町 66.3 鹿沼市 66.4 西那須野町 66.7

11 鹿沼市 35.1 今市市 82.6 大平町 48.1 烏山町 37.2 鹿沼市 64.0 氏家町 60.1 鹿沼市 64.2

12 氏家町 31.5 真岡市 81.4 氏家町 45.9 矢板市 36.9 氏家町 63.1 今市市 59.7 氏家町 62.9

13 烏山町 28.8 矢板市 78.2 鹿沼市 41.6 真岡市 33.6 矢板市 57.7 矢板市 48.9 矢板市 56.9

14 矢板市 27.3 大平町 71.4 矢板市 36.0 氏家町 31.6 烏山町 53.3 烏山町 40.2 烏山町 52.2

15 益子町 15.1 南河内町 69.4 今市市 33.9 益子町 29.7 大平町 47.4 南河内町 37.0 大平町 44.4

16 石橋町 13.6 烏山町 66.3 烏山町 33.2 那須町 21.5 南河内町 41.3 壬生町 33.1 南河内町 40.9

17 高根沢町 10.8 壬生町 57.5 益子町 31.7 馬頭町 21.5 益子町 40.1 高根沢町 26.1 益子町 38.1

18 壬生町 9.3 益子町 54.8 高根沢町 13.9 大平町 16.7 壬生町 37.1 石橋町 20.8 壬生町 36.8

19 野木町 8.0 野木町 48.4 国分寺町 13.3 芳賀町 16.6 石橋町 34.0 藤原町 19.6 石橋町 32.8

20 田沼町 8.0 石橋町 34.6 石橋町 10.5 壬生町 15.4 野木町 32.2 田沼町 19.0 野木町 30.9

21 足尾町 6.7 高根沢町 24.0 田沼町 8.0 田沼町 14.8 高根沢町 28.6 益子町 18.2 高根沢町 28.4

22 南河内町 6.6 国分寺町 21.4 壬生町 7.9 野木町 14.7 芳賀町 27.2 野木町 17.8 芳賀町 25.5

23 芳賀町 6.2 馬頭町 19.0 野木町 5.0 石橋町 14.0 田沼町 23.6 那須町 17.5 田沼町 23.2

24 大平町 6.0 上三川町 18.7 粟野町 4.1 南河内町 13.8 河内町 19.9 国分寺町 17.4 河内町 19.0

25 藤岡町 5.2 芳賀町 17.6 茂木町 4.1 岩舟町 13.1 国分寺町 18.8 大平町 13.5 国分寺町 18.7

26 河内町 4.8 田沼町 13.4 芳賀町 3.8 足尾町 10.4 岩舟町 18.0 上三川町 11.6 那須町 17.2

27 西方町 3.6 那須町 12.4 河内町 3.7 高根沢町 9.9 粟野町 17.6 河内町 10.4 岩舟町 17.1

28 那須町 3.3 河内町 12.3 足尾町 2.9 茂木町 9.8 那須町 17.1 足尾町 10.0 粟野町 16.5

29 国分寺町 2.7 二宮町 12.1 西方町 2.2 小川町 9.0 上三川町 16.8 塩原町 9.7 上三川町 16.4

30 岩舟町 2.0 粟野町 10.0 上三川町 2.1 国分寺町 8.9 小川町 16.4 日光市 9.3 小川町 15.1

31 市貝町 1.9 足尾町 9.1 都賀町 1.7 西方町 8.3 藤岡町 15.7 葛生町 9.0 藤岡町 14.8

32 都賀町 1.3 市貝町 7.3 那須町 1.3 上三川町 7.4 馬頭町 15.4 市貝町 8.8 馬頭町 14.5

33 上三川町 1.0 岩舟町 6.0 日光市 1.3 市貝町 7.0 二宮町 14.3 芳賀町 8.2 二宮町 13.8

34 茂木町 0.9 小川町 5.3 二宮町 1.3 日光市 5.9 西方町 14.2 二宮町 8.1 西方町 13.4

35 葛生町 0.6 喜連川町 5.2 藤岡町 1.2 河内町 5.8 市貝町 12.1 岩舟町 8.0 市貝町 11.8

36 喜連川町 0.4 茂木町 4.7 喜連川町 0.9 喜連川町 5.6 茂木町 11.9 茂木町 7.6 茂木町 11.5

37 日光市 0.4 西方町 4.2 市貝町 0.8 葛生町 4.9 喜連川町 10.0 粟野町 6.1 日光市 9.7

38 馬頭町 0.2 南那須町 3.5 馬頭町 0.3 藤岡町 4.2 日光市 9.7 南那須町 6.1 喜連川町 9.4

39 二宮町 0.1 上河内町 3.4 葛生町 0.3 南那須町 4.1 南那須町 8.6 藤岡町 5.6 南那須町 8.4

40 上河内町 0.0 藤岡町 2.9 上河内町 0.0 塩谷町 3.9 足尾町 6.8 馬頭町 5.6 藤原町 7.5

41 粟野町 0.0 黒羽町 2.5 岩舟町 0.0 二宮町 3.7 葛生町 6.6 西方町 5.3 足尾町 7.1

42 栗山村 0.0 都賀町 2.0 栗山村 0.0 都賀町 3.3 上河内町 6.4 都賀町 5.2 葛生町 6.8

43 藤原町 0.0 日光市 1.3 藤原町 0.0 上河内町 2.4 藤原町 6.3 塩谷町 4.6 上河内町 6.0

44 塩谷町 0.0 藤原町 1.2 塩谷町 0.0 粟野町 2.0 都賀町 5.5 栗山村 4.2 都賀町 5.5

45 南那須町 0.0 葛生町 0.8 南那須町 0.0 塩原町 1.4 塩谷町 5.3 黒羽町 3.5 塩谷町 5.2

46 小川町 0.0 塩原町 0.4 小川町 0.0 黒羽町 0.8 黒羽町 5.2 喜連川町 3.2 黒羽町 5.0

47 湯津上村 0.0 塩谷町 0.4 湯津上村 0.0 栗山村 0.0 塩原町 1.3 小川町 2.8 塩原町 2.1

48 黒羽町 0.0 栗山村 0.0 黒羽町 0.0 藤原町 0.0 湯津上村 0.4 上河内町 2.6 湯津上村 0.6

49 塩原町 0.0 湯津上村 0.0 塩原町 0.0 湯津上村 0.0 栗山村 0.0 湯津上村 1.9 栗山村 0.3

①~

⑪総合計

⑦装飾品(

時計、

アクセ

サリー

・靴・カバン

⑧書籍・文具

⑨スポー

ツ用品・玩具・

CD/DVD

⑩贈答品

①~

⑩合計

⑪外食

Page 26: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

16

Page 27: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

17

(2)県外への流出状況

・ 「外食を除く 10商品合計」及び「外食」について、いずれかの県外流出率が 5%以上で

ある市町村は 2市 6町となっており、前回調査(平成 21 年度:2市 5町)と比べて、1

町(足尾町)増加している。

・ 商品別の流出率をみると、最寄品※1よりも買回り品※2の流出率が比較的高くなって

いる。

・ 主な流出先は、県南地域の「野木町」、「小山市」は「茨城県」へ、「足利市」、「藤岡町」

は「群馬県」への流出割合が高い。他に、県央地域の「茂木町」、「二宮町」は「茨城県」

へ、県北地域の「那須町」は「福島県」、「足尾町」は「群馬県」となっている。

・ 平成 23年 3 月に「北関東自動車道」が開通したことによる、東西への交通網の拡大や、

近隣県にできた「アウトレット」や「道の駅」等への利用が増えていることも考えられ

る。

※1「最寄品」・・・日常生活の中で購入頻度が高く、近くの商店で購入される商品

※2「買回り品」・・・購入頻度が比較的低く、品質やデザイン・ブランド・価格などを比較検討する商品

図表-14 県外への流出状況

(県外への流出率が 5%以上である市町)

今回調査 前回調査 増減 今回調査 前回調査 増減

(%) (%) (ポイント) (%) (%) (ポイント)

野木町 県南 茨城県 48.9 48.3 0.6 56.3 49.7 6.6 32.2 17.8

茂木町 県央 茨城県 19.7 19.4 0.3 25.2 25.5 ▲ 0.3 11.9 7.6

那須町 県北 福島県 18.0 20.5 ▲ 2.5 22.1 22.5 ▲ 0.4 17.1 17.5

足尾町 県北 群馬県 16.1 - - 27.5 - - 6.8 10.0

足利市 県南 群馬県 15.0 10.5 4.5 16.7 15.1 1.6 80.0 78.8

藤岡町 県南 群馬県 9.7 13.5 ▲ 3.8 11.4 14.4 ▲ 3.0 15.7 5.6

二宮町 県央 茨城県 8.4 6.8 1.6 11.5 13.8 ▲ 2.3 14.3 8.1

小山市 県南 茨城県 5.1 5.4 ▲ 0.3 4.5 4.3 0.2 84.2 88.6

※前回調査では調査対象の品目数が9商品であったことに留意。

地元購買率(%)

10商品 外食地域

主な流出県

10商品 外食

Page 28: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

18

図表-15 市町村別・商品別県外流出率(各商品の流出率の高い順)

※着色は、流出率 5%以上の割合を示す。

1 野木町 23.4 野木町 80.6 野木町 34.9 足尾町 30.0 野木町 52.9 野木町 52.9

2 足尾町 19.8 足尾町 23.8 足尾町 22.1 野木町 28.5 茂木町 22.7 足利市 32.6

3 二宮町 9.1 茂木町 22.1 茂木町 9.9 茂木町 15.8 足利市 22.4 那須町 26.6

4 那須町 8.9 藤岡町 18.2 二宮町 9.0 那須町 8.3 那須町 20.8 茂木町 25.8

5 足利市 8.3 二宮町 16.9 那須町 7.0 足利市 6.8 足尾町 12.8 足尾町 16.9

6 茂木町 7.9 那須町 12.4 足利市 7.0 二宮町 5.5 藤岡町 10.5 藤岡町 14.6

7 小山市 5.2 足利市 5.3 小山市 6.8 益子町 4.6 二宮町 6.4 佐野市 10.8

8 藤岡町 4.8 小山市 4.3 藤岡町 6.8 小山市 4.1 田沼町 5.7 田沼町 9.8

9 益子町 2.1 市貝町 2.8 益子町 3.6 藤岡町 2.2 佐野市 5.7 益子町 8.4

10 烏山町 1.4 佐野市 2.2 岩舟町 2.2 南河内町 1.5 益子町 5.6 大平町 8.2

11 黒羽町 1.4 葛生町 1.7 烏山町 1.8 岩舟町 1.4 小山市 5.0 葛生町 8.1

12 南河内町 1.3 益子町 1.6 佐野市 1.8 田沼町 0.9 塩原町 4.6 二宮町 7.6

13 田沼町 1.0 国分寺町 1.5 南河内町 1.5 芳賀町 0.9 岩舟町 4.4 塩原町 6.9

14 佐野市 1.0 馬頭町 1.2 黒羽町 1.3 日光市 0.8 大平町 4.0 小山市 6.8

15 市貝町 0.9 岩舟町 1.1 市貝町 1.3 佐野市 0.6 黒磯市 2.1 岩舟町 6.8

16 国分寺町 0.6 真岡市 1.0 田沼町 1.2 大田原市 0.5 葛生町 2.0 黒磯市 4.5

17 真岡市 0.5 湯津上村 0.9 塩原町 0.8 湯津上村 0.5 馬頭町 1.5 日光市 3.5

18 岩舟町 0.3 烏山町 0.8 大平町 0.5 黒磯市 0.4 壬生町 1.2 栃木市 2.8

19 大平町 0.2 田沼町 0.8 壬生町 0.5 矢板市 0.4 栃木市 1.2 西那須野町 2.7

20 喜連川町 0.2 氏家町 0.8 湯津上村 0.5 真岡市 0.4 西那須野町 1.1 大田原市 2.6

21 西那須野町 0.2 西那須野町 0.5 真岡市 0.4 藤原町 0.4 大田原市 1.1 国分寺町 2.2

22 鹿沼市 0.2 高根沢町 0.5 鹿沼市 0.3 大平町 0.4 矢板市 1.0 南河内町 2.1

23 宇都宮市 0.2 栃木市 0.4 氏家町 0.3 栃木市 0.4 鹿沼市 0.9 上河内町 2.1

24 上三川町 0.2 大平町 0.4 黒磯市 0.3 烏山町 0.4 高根沢町 0.9 市貝町 2.0

25 黒磯市 0.2 塩原町 0.4 西那須野町 0.3 市貝町 0.4 南那須町 0.9 矢板市 2.0

26 南那須町 0.1 南河内町 0.3 今市市 0.2 西那須野町 0.4 黒羽町 0.8 馬頭町 2.0

27 壬生町 0.1 今市市 0.3 国分寺町 0.2 都賀町 0.4 真岡市 0.7 壬生町 2.0

28 今市市 0.1 河内町 0.3 宇都宮市 0.2 氏家町 0.3 芳賀町 0.7 真岡市 1.9

29 塩谷町 0.1 石橋町 0.3 馬頭町 0.1 高根沢町 0.3 国分寺町 0.7 鹿沼市 1.7

30 石橋町 0.1 鹿沼市 0.2 芳賀町 0.1 鹿沼市 0.3 宇都宮市 0.6 高根沢町 1.5

31 芳賀町 0.1 日光市 0.2 栃木市 0.1 宇都宮市 0.2 石橋町 0.6 宇都宮市 1.5

32 栃木市 0.1 宇都宮市 0.1 上三川町 0.1 国分寺町 0.2 上三川町 0.5 塩谷町 1.3

33 日光市 0.0 黒磯市 0.1 日光市 0.0 河内町 0.1 日光市 0.5 河内町 1.1

34 大田原市 0.0 大田原市 0.1 大田原市 0.0 今市市 0.0 氏家町 0.4 上三川町 1.0

35 矢板市 0.0 矢板市 0.0 矢板市 0.0 上三川町 0.0 南河内町 0.4 石橋町 0.9

36 上河内町 0.0 上三川町 0.0 上河内町 0.0 上河内町 0.0 烏山町 0.4 烏山町 0.9

37 河内町 0.0 上河内町 0.0 河内町 0.0 西方町 0.0 市貝町 0.4 南那須町 0.8

38 西方町 0.0 西方町 0.0 西方町 0.0 粟野町 0.0 河内町 0.2 黒羽町 0.8

39 粟野町 0.0 粟野町 0.0 粟野町 0.0 壬生町 0.0 今市市 0.1 今市市 0.6

40 都賀町 0.0 芳賀町 0.0 石橋町 0.0 石橋町 0.0 上河内町 0.0 都賀町 0.5

41 栗山村 0.0 壬生町 0.0 都賀町 0.0 栗山村 0.0 西方町 0.0 氏家町 0.5

42 藤原町 0.0 都賀町 0.0 栗山村 0.0 塩谷町 0.0 粟野町 0.0 芳賀町 0.5

43 氏家町 0.0 栗山村 0.0 藤原町 0.0 喜連川町 0.0 都賀町 0.0 西方町 0.0

44 高根沢町 0.0 藤原町 0.0 塩谷町 0.0 南那須町 0.0 栗山村 0.0 粟野町 0.0

45 馬頭町 0.0 塩谷町 0.0 高根沢町 0.0 馬頭町 0.0 藤原町 0.0 栗山村 0.0

46 小川町 0.0 喜連川町 0.0 喜連川町 0.0 小川町 0.0 塩谷町 0.0 藤原町 0.0

47 湯津上村 0.0 南那須町 0.0 南那須町 0.0 黒羽町 0.0 喜連川町 0.0 喜連川町 0.0

48 塩原町 0.0 小川町 0.0 小川町 0.0 塩原町 0.0 小川町 0.0 小川町 0.0

49 葛生町 0.0 黒羽町 0.0 葛生町 0.0 葛生町 0.0 湯津上村 0.0 湯津上村 0.0

⑥ファ

ショ

ン衣料

外出着)

①食料品

②家電製品

③日用雑貨・台所用品

④医薬品・化粧品

⑤日用衣料(

普段着)

Page 29: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

19

(%)

1 野木町 58.7 野木町 41.6 野木町 58.2 野木町 63.1 野木町 48.9 野木町 56.3 野木町 49.6

2 足利市 32.8 茂木町 25.9 那須町 34.2 足利市 23.6 茂木町 19.7 足尾町 27.5 茂木町 20.2

3 那須町 27.7 那須町 17.4 足尾町 21.4 茂木町 23.5 那須町 18.0 茂木町 25.2 那須町 18.4

4 茂木町 27.3 二宮町 9.6 茂木町 17.2 那須町 20.0 足尾町 16.1 那須町 22.1 足尾町 17.1

5 藤岡町 13.3 足利市 9.6 藤岡町 12.0 藤岡町 11.2 足利市 15.0 足利市 16.7 足利市 15.1

6 佐野市 9.7 足尾町 8.0 二宮町 9.9 小山市 5.6 藤岡町 9.7 二宮町 11.5 藤岡町 9.9

7 葛生町 9.7 藤岡町 5.9 黒磯市 4.0 佐野市 5.2 二宮町 8.4 藤岡町 11.4 二宮町 8.7

8 益子町 9.4 小山市 3.0 益子町 3.7 二宮町 4.0 小山市 5.1 益子町 4.7 小山市 5.0

9 田沼町 8.6 市貝町 2.7 田沼町 3.3 塩原町 3.8 益子町 4.5 小山市 4.5 益子町 4.5

10 小山市 7.5 益子町 2.5 足利市 3.2 田沼町 3.8 佐野市 4.1 佐野市 3.7 佐野市 4.1

11 大平町 6.8 田沼町 1.9 佐野市 3.0 益子町 3.6 田沼町 3.6 田沼町 2.0 田沼町 3.5

12 二宮町 6.2 佐野市 1.8 小山市 2.6 大平町 3.4 岩舟町 2.7 岩舟町 1.4 岩舟町 2.6

13 塩原町 6.1 岩舟町 1.5 市貝町 2.3 足尾町 3.0 葛生町 2.6 小川町 1.4 大平町 2.4

14 岩舟町 5.9 日光市 1.0 岩舟町 1.9 葛生町 2.6 大平町 2.6 黒磯市 1.3 葛生町 2.4

15 黒磯市 4.6 大田原市 0.9 葛生町 1.7 黒磯市 2.0 塩原町 2.3 南河内町 1.3 塩原町 2.1

16 市貝町 3.9 芳賀町 0.9 矢板市 1.6 岩舟町 1.8 黒磯市 1.8 国分寺町 1.2 黒磯市 1.7

17 南河内町 3.6 南河内町 0.8 塩原町 1.6 壬生町 1.6 市貝町 1.7 真岡市 1.1 市貝町 1.5

18 壬生町 3.2 大平町 0.8 塩谷町 1.4 大田原市 1.4 南河内町 1.2 大平町 1.0 南河内町 1.2

19 日光市 3.0 上河内町 0.6 大平町 1.3 塩谷町 1.4 日光市 1.0 壬生町 0.8 日光市 1.0

20 栃木市 2.9 塩原町 0.6 大田原市 1.3 日光市 1.2 大田原市 1.0 都賀町 0.7 大田原市 1.0

21 西那須野町 2.8 葛生町 0.5 河内町 0.8 栃木市 1.1 西那須野町 1.0 大田原市 0.6 西那須野町 0.9

22 国分寺町 2.5 西那須野町 0.5 西那須野町 0.8 西那須野町 1.0 栃木市 1.0 葛生町 0.5 壬生町 0.9

23 大田原市 2.4 高根沢町 0.5 黒羽町 0.8 矢板市 0.9 壬生町 1.0 栃木市 0.5 栃木市 0.9

24 南那須町 2.4 上三川町 0.5 壬生町 0.8 芳賀町 0.8 国分寺町 0.8 黒羽町 0.5 国分寺町 0.9

25 矢板市 2.4 壬生町 0.5 高根沢町 0.7 南河内町 0.7 真岡市 0.8 西那須野町 0.5 真岡市 0.9

26 上河内町 2.3 真岡市 0.4 栃木市 0.6 都賀町 0.7 矢板市 0.8 鹿沼市 0.5 矢板市 0.8

27 真岡市 2.3 河内町 0.4 氏家町 0.6 氏家町 0.7 烏山町 0.7 上河内町 0.4 烏山町 0.7

28 鹿沼市 2.2 烏山町 0.4 日光市 0.6 国分寺町 0.6 馬頭町 0.7 日光市 0.4 黒羽町 0.6

29 石橋町 1.9 矢板市 0.4 今市市 0.5 今市市 0.6 黒羽町 0.6 矢板市 0.3 鹿沼市 0.6

30 上三川町 1.9 氏家町 0.3 芳賀町 0.5 上三川町 0.5 鹿沼市 0.6 今市市 0.3 馬頭町 0.6

31 河内町 1.9 黒磯市 0.2 真岡市 0.4 真岡市 0.5 塩谷町 0.5 芳賀町 0.3 高根沢町 0.5

32 馬頭町 1.8 宇都宮市 0.2 上三川町 0.4 市貝町 0.4 高根沢町 0.5 烏山町 0.3 宇都宮市 0.5

33 宇都宮市 1.5 栃木市 0.2 南那須町 0.3 宇都宮市 0.4 宇都宮市 0.5 宇都宮市 0.2 上河内町 0.5

34 黒羽町 1.4 鹿沼市 0.2 宇都宮市 0.3 烏山町 0.3 上三川町 0.5 上三川町 0.2 塩谷町 0.5

35 塩谷町 1.4 今市市 0.1 南河内町 0.1 河内町 0.2 上河内町 0.5 塩原町 0.2 上三川町 0.5

36 高根沢町 1.0 西方町 0.0 烏山町 0.1 鹿沼市 0.2 河内町 0.5 石橋町 0.2 河内町 0.5

37 今市市 0.8 粟野町 0.0 鹿沼市 0.1 上河内町 0.2 芳賀町 0.5 河内町 0.1 芳賀町 0.5

38 烏山町 0.7 石橋町 0.0 国分寺町 0.1 石橋町 0.1 氏家町 0.4 高根沢町 0.1 氏家町 0.4

39 都賀町 0.6 国分寺町 0.0 上河内町 0.0 西方町 0.0 南那須町 0.4 西方町 0.0 南那須町 0.4

40 氏家町 0.5 都賀町 0.0 西方町 0.0 粟野町 0.0 石橋町 0.4 粟野町 0.0 石橋町 0.3

41 芳賀町 0.5 栗山村 0.0 粟野町 0.0 栗山村 0.0 今市市 0.3 市貝町 0.0 今市市 0.3

42 小川町 0.4 藤原町 0.0 石橋町 0.0 藤原町 0.0 都賀町 0.2 栗山村 0.0 都賀町 0.3

43 喜連川町 0.2 塩谷町 0.0 都賀町 0.0 高根沢町 0.0 湯津上村 0.2 藤原町 0.0 湯津上村 0.2

44 西方町 0.0 喜連川町 0.0 栗山村 0.0 喜連川町 0.0 喜連川町 0.0 塩谷町 0.0 小川町 0.2

45 粟野町 0.0 南那須町 0.0 藤原町 0.0 南那須町 0.0 藤原町 0.0 氏家町 0.0 喜連川町 0.0

46 足尾町 0.0 馬頭町 0.0 喜連川町 0.0 馬頭町 0.0 小川町 0.0 喜連川町 0.0 藤原町 0.0

47 栗山村 0.0 小川町 0.0 馬頭町 0.0 小川町 0.0 西方町 0.0 南那須町 0.0 西方町 0.0

48 藤原町 0.0 湯津上村 0.0 小川町 0.0 湯津上村 0.0 粟野町 0.0 馬頭町 0.0 粟野町 0.0

49 湯津上村 0.0 黒羽町 0.0 湯津上村 0.0 黒羽町 0.0 栗山村 0.0 湯津上村 0.0 栗山村 0.0

①~

⑪総合計

⑦装飾品(

時計、

アクセ

サリー

・靴・カバン

⑧書籍・文具

⑨スポー

ツ用品・玩具・

CD/DVD

⑩贈答品

①~

⑩合計

⑪外食

Page 30: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

20

図表-16 地元購買率・流出率・吸収率 ①食料品

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

鹿

西

居住市町村

1.宇都宮市 95.8 0.0 0.1 0.0 0.5 0.4 0.1 0.6 0.0 0.0 0.0 0.1 0.2 0.6 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3 0.4 0.0

2.足利市 0.1 89.0 0.0 2.1 0.1 0.1

3.栃木市 0.7 84.0 0.5 0.2 1.8 0.0 0.1 0.2 1.0 0.0 9.0

4.佐野市 1.6 0.1 94.4 0.1 0.1

5.鹿沼市 8.7 0.7 0.1 86.4 0.4 0.2 0.1 0.0 0.3 2.0 0.4 0.1

6.日光市 1.4 1.2 32.5 63.4 0.5

7.今市市 5.3 0.0 3.4 0.8 89.3 0.0 0.0

8.小山市 1.3 0.1 1.6 0.3 87.5 0.0 0.0 0.6 0.0 0.0 0.0 0.0 1.1 1.6

9.真岡市 5.0 0.1 91.3 0.5 0.2 0.9 0.9 0.0 0.2 0.0

10.大田原市 0.4 0.0 73.9 0.9 6.4

11.矢板市 0.7 3.4 83.3 0.7

12.黒磯市 0.2 1.1 0.1 93.2

13.上三川町 23.5 0.3 0.9 8.4 52.2 2.0 0.0 2.2 10.3 0.0

14.南河内町 6.3 0.4 9.8 2.7 1.6 66.9 0.3 2.2 8.3 0.1

15.上河内町 24.7 1.2 0.9 0.9 0.2 29.3 5.7

16.河内町 38.2 0.0 1.9 52.1

17.西方町 2.2 26.1 6.7 55.0 1.4 2.5

18.粟野町 4.3 13.8 34.4 0.4 1.1 46.0

19.足尾町 15.6 44.8 19.8

20.二宮町 5.4 0.7 50.4 0.2 0.8 32.1 0.7

21.益子町 4.9 0.3 29.6 0.1 0.1 60.1 0.2 0.8 1.6

22.茂木町 4.6 8.0 20.2 49.2 0.2 5.5

23.市貝町 5.2 10.4 0.1 21.1 1.8 36.1 20.6

24.芳賀町 19.6 0.1 9.5 4.8 4.5 59.5

25.壬生町 11.1 0.0 6.3 0.3 0.6 1.7 0.4 0.3 1.9 0.2 73.7 2.6 0.4

26.石橋町 12.1 0.1 1.6 0.8 0.9 4.1 10.4 67.0 2.7

27.国分寺町 4.9 1.5 0.1 17.4 0.6 20.8 0.1 3.1 50.2

28.野木町 1.1 0.1 7.3 68.1

29.大平町 0.1 13.0 1.7 1.8 0.1 81.3

30.藤岡町 0.1 4.3 21.9 0.8 5.6 25.6

31.岩舟町 4.7 16.0 0.1 35.9

32.都賀町 1.4 56.4 0.1 0.9 0.9 4.1 0.8 0.9 0.6 7.7

33.栗山村 1.7 8.6 82.8

34.藤原町 5.4 2.1 54.7 0.4 0.7

35.塩谷町 3.6 0.2 15.1 1.4 29.5 2.3

36.氏家町 5.8 0.6 0.4 0.3

37.高根沢町 9.4 0.1 0.2 1.2 0.1 0.6

38.喜連川町 2.1 5.8 7.4 0.2

39.南那須町 3.8 0.6 0.9 0.4

40.烏山町 4.8 0.8 1.3

41.馬頭町 2.2 10.0 0.1 1.0 1.1

42.小川町 0.3 19.0 0.7 1.0

43.湯津上村 0.9 59.5 1.3 3.5

44.黒羽町 44.9 0.2 12.3

45.那須町 0.5 1.6 43.4

46.西那須野町 0.1 7.6 0.5 13.1

47.塩原町 3.2 17.0

48.田沼町 0.7 3.6 40.9 0.1 0.1 0.1

49.葛生町 1.4 1.4 33.2

Page 31: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

21

(%)

30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49

西

0.3 0.1 0.0 0.0 0.0 0.1 99.8 0.1 0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0 95.8 1

0.1 0.0 0.0 0.3 91.7 8.0 8.0 0.1 0.2 100.0 89.0 2

0.0 0.0 1.8 0.1 0.3 99.9 0.1 0.1 0.0 100.0 84.0 3

0.0 0.2 2.1 0.2 99.0 0.9 0.9 0.1 0.0 0.1 100.0 94.4 4

0.0 0.1 0.0 0.0 0.2 99.8 0.1 0.1 0.0 0.0 100.0 86.4 5

1.1 100.0 100.0 32.5 6

0.4 0.0 0.5 0.0 99.9 0.1 0.1 0.1 100.0 89.3 7

0.0 0.5 94.8 5.1 5.1 0.1 0.0 0.1 100.0 87.5 8

0.0 0.3 99.5 0.5 0.5 100.0 91.3 9

0.1 0.2 0.1 0.7 17.4 0.0 100.0 100.0 73.9 10

10.7 0.1 1.0 100.0 100.0 83.3 11

0.1 0.0 2.4 2.6 0.0 0.2 99.8 0.2 0.1 0.0 100.0 93.2 12

99.8 0.2 0.2 100.0 52.2 13

98.7 1.3 1.3 100.0 66.9 14

33.4 0.3 3.3 100.0 100.0 29.3 15

6.7 0.2 0.9 100.0 100.0 52.1 16

6.1 100.0 100.0 55.0 17

100.0 100.0 46.0 18

80.2 19.8 19.8 100.0 19.8 19

0.6 90.9 9.1 9.1 100.0 32.1 20

0.3 97.9 2.1 0.2 1.9 100.0 60.1 21

4.3 92.1 7.9 7.9 100.0 49.2 22

0.7 1.5 1.5 99.1 0.6 0.6 0.3 100.0 36.1 23

1.2 0.6 0.2 99.9 0.1 100.0 59.5 24

0.2 0.2 0.0 99.9 0.1 0.0 0.1 100.0 73.7 25

0.1 99.9 0.1 0.1 100.0 67.0 26

0.8 99.4 0.2 0.2 0.4 100.0 50.2 27

76.6 22.8 22.8 0.2 0.4 100.0 68.1 28

0.0 1.4 0.3 99.8 0.2 0.1 0.1 100.0 81.3 29

28.2 7.8 0.3 0.7 95.2 4.8 1.9 2.9 100.0 28.2 30

0.5 41.8 0.8 99.7 0.2 0.2 0.1 100.0 41.8 31

0.3 25.6 0.2 100.0 100.0 25.6 32

6.9 100.0 100.0 33

36.2 0.2 0.4 100.0 100.0 36.2 34

0.2 29.9 17.2 0.4 99.9 0.1 0.1 100.0 29.9 35

89.8 1.0 1.0 0.6 0.4 100.0 100.0 89.8 36

24.5 63.7 0.2 0.1 100.0 100.0 63.7 37

40.6 41.7 0.2 0.2 0.4 1.3 99.8 0.2 0.2 100.0 41.7 38

21.3 3.1 3.1 36.3 26.0 0.6 2.3 1.5 99.9 0.1 0.1 100.0 36.3 39

5.8 2.1 3.4 77.1 2.3 1.0 98.6 1.4 1.4 100.0 77.1 40

4.6 0.4 15.8 47.3 16.0 1.4 100.0 100.0 47.3 41

11.3 1.3 18.0 3.7 44.7 100.0 100.0 44.7 42

0.4 0.4 15.0 3.1 7.9 7.9 100.0 100.0 3.1 43

0.5 0.2 25.8 1.4 13.2 98.6 1.4 0.2 1.2 100.0 25.8 44

0.2 43.9 1.4 91.1 8.9 8.8 0.1 100.0 43.9 45

0.0 78.2 0.0 0.3 99.8 0.1 0.0 0.1 0.0 0.1 100.0 78.2 46

73.8 6.0 100.0 100.0 6.0 47

0.1 52.0 1.6 99.0 0.5 0.5 0.5 100.0 52.0 48

33.8 30.3 100.0 100.0 30.3 49

県外

Page 32: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

22

図表-17 地元購買率・流出率・吸収率 ②家電製品

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

鹿

西

居住市町村

1.宇都宮市 98.6 0.0 0.2 0.0 0.3 0.1 0.4 0.0 0.0 0.0 0.1

2.足利市 92.8 1.7 0.0 0.1

3.栃木市 0.9 82.0 0.2 5.7 0.1 0.1 10.4

4.佐野市 3.0 93.8 0.2 0.1

5.鹿沼市 26.0 1.2 71.5 0.3 0.2 0.2 0.1 0.1

6.日光市 7.8 1.3 0.8 88.5

7.今市市 14.6 4.5 1.0 79.0 0.1

8.小山市 1.2 0.5 0.2 92.8 0.0 0.0 0.3

9.真岡市 12.5 0.1 85.4 0.1 0.2 0.5

10.大田原市 0.6 71.6 0.1 2.0

11.矢板市 7.0 16.4 55.5 0.9

12.黒磯市 0.6 1.8 0.0 94.5

13.上三川町 82.7 0.0 0.8 9.6 5.1 1.1 0.0 0.4

14.南河内町 37.6 1.5 52.7 2.3 1.0 0.8 0.1 1.2 1.5 0.2

15.上河内町 59.6 1.6 1.9 0.4

16.河内町 92.8 4.0

17.西方町 11.7 63.1 5.4 2.9 7.4 9.4

18.粟野町 11.7 32.8 55.1 0.4

19.足尾町 6.3 68.8 1.3

20.二宮町 12.1 0.2 69.8 0.6

21.益子町 25.0 0.1 50.3 22.8

22.茂木町 29.2 29.8 13.1 4.3

23.市貝町 60.0 26.8 4.7 2.2 2.0

24.芳賀町 77.0 0.1 18.6 0.9 0.9 1.5

25.壬生町 53.3 25.5 0.5 0.8 5.7 0.5 0.5 12.4

26.石橋町 79.7 0.7 0.6 5.0 2.1 0.2 0.1 7.4 3.4

27.国分寺町 11.7 1.0 78.9 0.3 0.3 4.6

28.野木町 0.5 0.2 13.4 4.9

29.大平町 0.8 29.9 2.9 8.5 56.7

30.藤岡町 0.9 9.7 42.3 3.1 0.9 20.4

31.岩舟町 0.1 21.6 39.0 2.1 35.5

32.都賀町 1.9 85.5 1.4 2.4 6.2

33.栗山村 19.0 1.7 79.3

34.藤原町 12.7 1.4 84.4 0.8

35.塩谷町 17.8 0.4 26.0 2.9 35.3

36.氏家町 30.2 0.4 0.8

37.高根沢町 61.9 0.6 0.3 0.6

38.喜連川町 6.9 15.0 10.2

39.南那須町 39.3 0.7 1.3 0.5

40.烏山町 32.6 3.8 0.7

41.馬頭町 11.8 52.0 0.7

42.小川町 13.8 66.3

43.湯津上村 89.3 1.3

44.黒羽町 73.4 6.6

45.那須町 0.5 0.8 0.1 83.1

46.西那須野町 0.6 9.8 0.1 3.8

47.塩原町 2.9 7.6 8.3

48.田沼町 12.3 0.1 84.2 0.1 0.1

49.葛生町 0.3 3.1 6.3 81.1

Page 33: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

23

(%)

30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49

西

0.1 0.0 99.9 0.0 0.0 0.1 0.0 0.0 100.0 98.6 1

0.2 94.7 4.7 4.7 0.2 0.4 100.0 92.8 2

0.2 99.6 0.1 0.0 0.3 100.0 82.0 3

0.3 0.2 0.2 97.8 2.1 0.2 1.9 0.1 100.0 93.8 4

0.2 99.8 0.1 0.1 0.1 100.0 71.5 5

1.3 99.8 0.2 100.0 0.8 6

0.1 0.3 99.7 0.3 0.1 100.0 79.0 7

0.6 95.7 4.0 4.0 0.1 0.2 100.0 92.8 8

0.2 99.0 0.4 0.4 0.2 0.4 100.0 85.4 9

25.7 99.9 0.0 0.0 0.0 0.1 100.0 71.6 10

15.3 4.9 100.0 100.0 55.5 11

2.7 0.3 99.9 0.1 0.1 0.1 100.0 94.5 12

0.0 0.2 100.0 100.0 5.1 13

0.8 99.7 0.3 0.3 100.0 0.8 14

34.3 2.1 100.0 100.0 0.4 15

2.5 0.4 99.7 0.3 100.0 4.0 16

100.0 100.0 7.4 17

100.0 100.0 0.4 18

76.3 23.8 23.8 100.0 1.3 19

0.3 83.1 16.9 16.9 100.0 0.6 20

0.3 98.4 1.5 1.5 0.1 100.0 22.8 21

1.5 77.9 22.1 22.1 100.0 4.3 22

1.3 0.3 97.2 2.8 100.0 2.2 23

0.9 100.0 100.0 1.5 24

0.4 0.5 100.0 100.0 12.4 25

0.5 99.7 0.3 0.3 100.0 3.4 26

1.7 98.5 0.8 0.2 0.7 0.7 100.0 4.6 27

0.5 19.4 77.6 77.6 0.2 2.8 100.0 4.9 28

0.8 99.6 0.3 0.3 0.1 100.0 56.7 29

2.8 1.5 81.8 18.2 6.2 12.1 100.0 2.8 30

0.7 98.9 1.1 1.1 100.0 0.7 31

2.7 100.0 100.0 2.7 32

100.0 100.0 33

0.6 100.0 100.0 34

2.0 12.6 2.9 100.0 100.0 2.0 35

67.9 99.2 0.8 100.0 67.9 36

31.7 4.4 99.5 0.5 100.0 4.4 37

62.8 1.4 3.7 100.0 100.0 1.4 38

42.6 2.1 11.9 1.6 100.0 100.0 2.1 39

7.1 53.4 1.5 99.2 0.8 0.8 100.0 53.4 40

7.7 15.9 1.5 0.4 8.7 98.8 1.2 1.2 100.0 1.5 41

7.6 6.2 0.7 5.4 100.0 100.0 0.7 42

2.2 6.2 99.1 0.9 0.9 100.0 43

2.0 18.0 100.0 100.0 2.0 44

1.5 1.5 87.6 11.9 11.9 0.5 100.0 1.5 45

0.1 84.7 0.0 0.3 99.5 0.5 0.5 100.0 84.7 46

80.6 0.2 99.6 0.4 100.0 0.2 47

2.2 0.2 99.2 0.1 0.1 0.7 100.0 2.2 48

1.4 6.0 98.3 1.7 1.7 100.0 6.0 49

県外

Page 34: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

24

図表-18 地元購買率・流出率・吸収率 ③日用雑貨・台所用品

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

鹿

西

居住市町村

1.宇都宮市 96.7 0.0 0.0 0.5 0.4 0.0 0.5 0.0 0.0 0.1 0.2 0.5 0.0 0.0 0.1 0.4 0.0

2.足利市 0.0 91.0 1.5 0.2

3.栃木市 1.3 83.6 0.3 0.2 2.2 0.0 0.2 11.7

4.佐野市 2.2 0.1 94.5 0.0

5.鹿沼市 7.9 0.4 0.1 88.2 0.3 0.1 0.1 0.1 2.0 0.2 0.2

6.日光市 0.2 3.0 19.8 77.1

7.今市市 5.9 5.3 0.3 86.9 0.4

8.小山市 1.2 0.7 0.0 88.6 0.0 0.0 0.3 0.0 0.0 0.6 1.3

9.真岡市 5.6 91.4 0.3 0.3 0.6 1.0 0.1

10.大田原市 0.5 80.8 1.0 5.8

11.矢板市 0.8 1.3 85.2 0.9

12.黒磯市 0.3 1.1 0.1 94.0

13.上三川町 39.0 0.3 1.0 6.2 41.7 2.0 2.5 7.1 0.1 0.2

14.南河内町 6.6 0.5 0.1 11.9 2.0 2.0 68.9 0.1 0.9 5.5 0.1

15.上河内町 22.4 1.9 0.8 1.7 21.5 3.5

16.河内町 51.9 0.2 0.6 42.2

17.西方町 4.2 51.1 8.6 0.6 21.9 3.6 2.5 3.6

18.粟野町 0.8 14.3 26.9 1.6 55.9 0.4

19.足尾町 2.3 20.9 51.2 3.5

20.二宮町 4.4 1.0 48.3 1.0 35.4 0.3

21.益子町 5.4 0.3 28.8 0.1 0.1 59.8 0.5 1.0

22.茂木町 8.3 9.4 28.1 33.6 0.4 8.5

23.市貝町 14.5 6.6 14.5 0.3 29.4 29.0

24.芳賀町 23.3 7.1 2.2 0.6 6.0 59.0

25.壬生町 17.0 0.0 7.0 0.5 2.2 0.5 0.5 0.0 1.9 67.7 1.6 0.1 0.0

26.石橋町 20.1 0.3 3.0 0.7 1.9 4.5 10.6 57.6 1.2

27.国分寺町 6.1 1.6 24.5 0.6 30.7 1.4 34.0

28.野木町 0.4 0.1 6.4 58.2

29.大平町 1.0 8.7 1.6 2.2 0.1 0.2 85.5

30.藤岡町 4.1 24.7 1.5 3.2 29.4

31.岩舟町 4.5 19.6 1.0 38.5

32.都賀町 2.9 71.6 0.1 1.2 1.8 0.5 0.4 1.1 0.2 0.6 8.9

33.栗山村 1.7 13.8 82.8

34.藤原町 5.6 1.6 73.4 1.6 0.2

35.塩谷町 5.6 16.8 0.3 46.8 0.1

36.氏家町 7.4 1.4

37.高根沢町 18.0 0.2 0.1 0.3 0.4 0.1

38.喜連川町 4.0 7.6 9.3

39.南那須町 11.1 0.5 1.5 0.6 0.2

40.烏山町 5.7 0.3 0.7

41.馬頭町 2.0 21.0 0.7 1.3

42.小川町 1.0 28.7

43.湯津上村 68.2 1.4 6.4

44.黒羽町 59.1 12.3

45.那須町 1.0 0.5 50.1

46.西那須野町 0.2 9.1 0.5 12.1

47.塩原町 1.0 2.7 0.2 15.1

48.田沼町 8.1 44.5 0.2 0.4

49.葛生町 0.3 3.0 1.1 41.6

Page 35: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

25

(%)

30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49

西

0.2 0.1 0.1 99.8 0.1 0.0 0.1 0.1 0.1 0.0 100.0 96.7 1

0.0 0.3 93.0 6.9 6.9 0.0 0.1 100.0 91.0 2

0.3 0.0 99.9 0.1 0.1 0.0 100.0 83.6 3

1.1 0.2 0.1 98.2 1.7 1.7 0.1 100.0 94.5 4

0.0 0.1 0.0 0.0 99.7 0.2 0.2 0.1 100.0 88.2 5

100.0 100.0 19.8 6

0.2 0.8 99.8 0.2 0.2 0.1 100.0 86.9 7

0.0 0.4 93.2 6.8 6.7 0.1 0.1 100.0 88.6 8

0.3 99.6 0.4 0.4 100.0 91.4 9

0.0 0.2 0.2 0.0 11.5 0.0 100.0 100.0 80.8 10

11.3 0.5 100.0 100.0 85.2 11

0.1 1.9 2.2 99.7 0.3 0.1 0.0 0.2 0.0 100.0 94.0 12

99.9 0.1 0.1 100.0 41.7 13

98.5 1.5 1.5 100.0 68.9 14

46.8 1.4 100.0 100.0 21.5 15

4.6 0.1 0.4 100.0 100.0 42.2 16

3.9 100.0 100.0 21.9 17

100.0 100.0 55.9 18

77.9 22.1 22.1 100.0 3.5 19

0.7 91.0 9.0 9.0 100.0 35.4 20

0.5 96.4 3.2 3.2 0.3 0.1 100.0 59.8 21

1.8 90.1 9.9 9.9 100.0 33.6 22

1.0 1.5 1.8 98.7 1.3 100.0 29.4 23

1.2 0.2 0.3 99.9 0.1 100.0 59.0 24

0.2 0.1 99.5 0.5 0.5 100.0 67.7 25

0.2 100.0 100.0 57.6 26

0.9 99.8 0.2 0.2 100.0 34.0 27

65.1 32.8 32.8 1.0 1.1 100.0 58.2 28

0.3 99.5 0.5 0.5 0.1 100.0 85.5 29

27.3 1.8 0.1 1.1 93.2 6.8 4.0 2.8 100.0 27.3 30

1.7 32.3 0.2 97.8 2.2 1.0 1.1 100.0 32.3 31

10.5 0.2 100.0 100.0 10.5 32

1.7 100.0 100.0 33

17.3 0.2 100.0 100.0 17.3 34

12.9 17.6 100.0 100.0 12.9 35

89.1 0.8 0.3 0.6 99.7 0.3 100.0 89.1 36

28.3 52.3 0.3 100.0 100.0 52.3 37

56.7 22.1 0.2 100.0 100.0 22.1 38

31.2 1.7 1.2 21.4 29.1 1.5 100.0 100.0 21.4 39

5.4 0.7 0.5 82.8 1.2 1.1 98.2 1.7 1.7 0.1 100.0 82.8 40

8.3 14.1 35.2 17.0 0.3 99.9 0.1 0.1 100.0 35.2 41

10.2 14.0 0.7 45.4 100.0 100.0 45.4 42

2.3 14.5 0.9 3.2 2.7 99.5 0.5 0.5 100.0 0.9 43

0.8 11.3 2.6 12.6 98.7 1.3 1.3 100.0 11.3 44

0.1 40.7 0.6 93.0 7.0 6.9 0.1 100.0 40.7 45

77.7 0.0 99.7 0.3 0.3 100.0 77.7 46

75.9 4.3 99.2 0.8 100.0 4.3 47

44.8 0.7 98.8 0.6 0.6 0.6 100.0 44.8 48

34.7 19.3 100.0 100.0 19.3 49

県外

Page 36: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

26

図表-19 地元購買率・流出率・吸収率 ④医薬品・化粧品

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

鹿

西

居住市町村

1.宇都宮市 97.3 0.0 0.4 0.3 0.0 0.3 0.0 0.0 0.1 0.3 0.0 0.0 0.1 0.4

2.足利市 0.0 91.6 1.2 0.0

3.栃木市 1.0 92.8 0.2 0.3 1.4 0.1 0.3 0.0 3.2

4.佐野市 0.1 0.8 0.1 96.8 0.2

5.鹿沼市 7.9 0.8 0.2 88.1 0.1 0.1 0.1 0.0 0.1 2.0 0.3 0.1

6.日光市 2.3 1.1 27.1 68.7

7.今市市 5.2 4.9 1.0 88.4 0.3

8.小山市 1.1 1.0 0.1 91.0 0.6 0.0 0.0 0.9 0.8

9.真岡市 6.7 0.1 89.7 0.2 0.3 1.1 0.9 0.2

10.大田原市 0.7 0.0 84.4 0.6 3.0

11.矢板市 2.4 0.4 1.4 88.3

12.黒磯市 0.3 2.1 0.0 94.8

13.上三川町 46.2 0.1 1.1 5.3 32.4 2.1 2.3 10.2 0.3

14.南河内町 6.3 0.5 6.6 0.9 0.3 77.5 0.1 0.9 5.2 0.2

15.上河内町 31.0 2.0 2.8 0.4 7.1 0.4

16.河内町 53.9 0.2 0.8 42.3

17.西方町 4.1 58.1 8.4 21.9 4.4 1.6 1.6

18.粟野町 5.8 16.2 28.2 1.9 47.9

19.足尾町 2.5 25.0 42.5

20.二宮町 6.2 2.1 36.2 48.4 0.2 0.4

21.益子町 6.4 0.8 24.7 61.8 0.5 1.4

22.茂木町 9.9 6.4 48.0 7.3 0.5 9.3

23.市貝町 18.4 4.5 8.8 23.4 42.5

24.芳賀町 21.5 5.8 1.0 3.4 66.7

25.壬生町 13.0 6.5 0.2 1.9 0.5 0.5 2.2 72.6 2.3 0.0

26.石橋町 17.0 0.3 2.2 0.1 0.3 5.5 9.2 64.2 1.0

27.国分寺町 6.1 0.6 19.0 0.2 40.3 0.3 32.5

28.野木町 0.5 0.9 3.7 66.3

29.大平町 0.1 12.1 1.6 1.6 0.2 0.2 83.5

30.藤岡町 0.5 5.0 21.5 1.6 5.7 21.2

31.岩舟町 0.2 3.7 17.3 0.2 0.5 36.6

32.都賀町 2.0 84.3 1.0 0.4 1.6 2.3 0.2 0.6 4.7

33.栗山村 100.0

34.藤原町 8.8 2.1 84.1 0.6

35.塩谷町 6.6 0.3 18.0 0.7 55.1

36.氏家町 6.5 1.0

37.高根沢町 17.9 0.4 0.3 0.1

38.喜連川町 2.4 0.6 6.6 8.4

39.南那須町 9.8 0.2 0.8 0.3

40.烏山町 6.3 1.6 0.3

41.馬頭町 5.0 20.4 0.7

42.小川町 1.9 20.5

43.湯津上村 70.5 1.4 3.2

44.黒羽町 64.3 10.2

45.那須町 0.5 1.5 58.3

46.西那須野町 1.1 13.2 0.2 5.3

47.塩原町 1.1 5.9 2.8 10.0

48.田沼町 4.0 38.2 0.1 0.1

49.葛生町 1.9 2.2 43.9

Page 37: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

27

(%)

30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49

西

0.1 0.1 0.1 99.8 0.0 0.0 0.1 0.1 100.0 97.3 1

0.1 0.0 0.2 93.2 6.7 6.7 0.0 0.1 100.0 91.6 2

0.2 0.1 99.6 0.0 0.1 0.3 100.0 92.8 3

1.1 0.2 0.1 99.4 0.4 0.4 0.0 0.0 0.2 100.0 96.8 4

0.0 0.0 99.7 0.3 100.0 88.1 5

99.2 0.8 100.0 27.1 6

0.1 0.2 100.0 0.0 0.0 100.0 88.4 7

0.4 95.9 3.8 3.7 0.1 0.1 0.1 0.1 100.0 91.0 8

0.4 99.6 0.2 0.2 0.2 100.0 89.7 9

0.1 0.1 10.5 0.0 99.5 0.4 0.1 100.0 84.4 10

6.9 0.2 99.6 0.4 100.0 88.3 11

0.4 1.8 0.1 99.6 0.2 0.2 0.1 0.2 100.0 94.8 12

100.0 100.0 32.4 13

98.5 1.5 1.5 100.0 77.5 14

54.5 1.8 100.0 100.0 0.4 15

2.2 0.1 0.4 99.9 0.1 100.0 42.3 16

100.0 100.0 21.9 17

100.0 100.0 47.9 18

70.0 30.0 30.0 100.0 19

1.0 94.5 5.5 5.5 100.0 48.4 20

95.4 3.9 3.9 0.6 100.0 61.8 21

2.5 0.1 84.2 15.8 15.8 100.0 7.3 22

0.3 1.7 0.1 99.6 0.1 0.1 0.3 100.0 23.4 23

0.4 0.3 99.1 0.9 100.0 66.7 24

0.4 100.0 100.0 72.6 25

0.2 100.0 100.0 64.2 26

0.8 99.8 0.2 0.2 100.0 32.5 27

71.5 25.1 25.1 0.3 0.9 2.3 100.0 66.3 28

0.3 0.1 99.6 0.4 0.4 100.0 83.5 29

40.0 1.2 1.2 97.8 2.2 0.7 1.5 100.0 40.0 30

1.1 38.4 0.5 98.6 1.2 1.2 0.2 100.0 38.4 31

2.6 99.6 0.4 100.0 2.6 32

100.0 100.0 33

2.7 1.3 99.6 0.4 100.0 2.7 34

0.3 19.1 100.0 100.0 0.3 35

91.4 0.2 0.5 99.7 0.3 100.0 91.4 36

17.7 63.3 99.7 0.3 100.0 63.3 37

65.1 15.0 2.0 100.0 100.0 15.0 38

39.6 5.5 2.3 12.6 27.7 0.8 0.3 100.0 100.0 12.6 39

5.1 2.3 1.3 81.0 0.5 1.3 99.6 0.4 0.4 100.0 81.0 40

5.2 17.6 20.8 29.5 0.7 100.0 100.0 20.8 41

8.4 14.1 55.1 100.0 100.0 55.1 42

1.4 20.0 0.5 2.7 99.5 0.5 0.5 100.0 43

1.3 2.6 6.6 2.3 12.8 100.0 100.0 6.6 44

30.6 0.8 91.7 8.3 8.3 100.0 30.6 45

79.8 0.0 99.6 0.4 100.0 79.8 46

80.1 0.2 100.0 100.0 0.2 47

56.7 99.1 0.9 0.9 100.0 56.7 48

49.1 3.0 100.0 100.0 3.0 49

県外

Page 38: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

28

図表-20 地元購買率・流出率・吸収率 ⑤日用衣料(普段着)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

鹿

西

居住市町村

1.宇都宮市 96.5 0.0 0.1 0.3 0.3 0.4 0.1 0.4 0.1 0.0 0.4 0.0 0.1 0.4 0.0

2.足利市 0.4 70.1 6.6 0.1 0.0

3.栃木市 6.8 0.0 73.1 5.5 0.1 0.0 10.5 0.2 0.2 0.0 0.1 1.9

4.佐野市 1.0 3.1 0.3 88.2 0.4

5.鹿沼市 41.0 1.8 1.1 52.9 1.0 0.1 0.0 0.1 0.1 0.4 0.1

6.日光市 17.8 1.4 1.0 1.5 77.2

7.今市市 25.8 0.3 4.8 0.0 67.8 0.2 0.5 0.1

8.小山市 7.0 0.5 2.8 82.8 0.1 0.2 0.0 0.8 0.2

9.真岡市 29.8 0.1 0.6 67.6 0.0 0.7 0.1 0.1

10.大田原市 6.9 0.4 0.0 74.7 0.2 5.9

11.矢板市 22.7 0.6 0.3 0.3 17.7 42.9 1.6

12.黒磯市 4.5 8.8 0.2 79.0

13.上三川町 72.7 0.4 0.8 2.8 6.6 2.7 1.9 0.1 11.3 0.1

14.南河内町 29.7 0.7 0.8 29.0 1.4 35.1 1.5 1.2

15.上河内町 50.3 4.1 2.4 2.1

16.河内町 72.1 0.2 0.1 0.1 0.1 0.9 20.6

17.西方町 22.1 0.6 50.6 13.3 3.9 1.9 3.9 1.6

18.粟野町 30.5 0.4 32.3 0.8 30.1 2.3 3.8

19.足尾町 10.3 65.4 6.4 5.1

20.二宮町 31.9 1.2 3.3 54.5 1.0 0.1 1.0

21.益子町 24.2 0.8 30.1 0.3 38.2 0.2 0.6

22.茂木町 34.0 12.9 21.6 1.9 3.5

23.市貝町 49.5 0.1 11.4 9.0 5.4 22.2

24.芳賀町 56.9 10.5 0.3 2.4 1.0 26.6

25.壬生町 44.6 10.5 1.1 0.2 6.1 0.2 1.0 29.6 5.5

26.石橋町 46.6 0.7 4.8 0.1 2.6 1.1 43.3 0.3

27.国分寺町 24.8 0.8 38.8 22.4 1.0 10.8

28.野木町 3.9 2.7 13.4 26.1

29.大平町 5.2 41.2 17.0 16.9 0.6 10.7

30.藤岡町 1.0 4.3 46.1 4.2 1.7 3.0

31.岩舟町 0.4 0.1 9.1 47.8 4.6 1.1 6.7

32.都賀町 11.2 74.3 2.9 1.6 7.0 0.6 0.6 0.1 0.4

33.栗山村 8.6 91.4

34.藤原町 26.4 1.0 70.5 1.0 0.4

35.塩谷町 33.6 23.7 2.6 23.9 0.1

36.氏家町 40.5 0.3 0.6 0.1

37.高根沢町 47.9 0.2 0.1 0.4 0.1

38.喜連川町 23.6 7.9 11.3

39.南那須町 37.8 0.2 1.5 0.7

40.烏山町 39.9 3.5 0.5 0.1

41.馬頭町 25.2 37.0 1.2 0.8

42.小川町 15.2 53.7 1.8

43.湯津上村 4.3 79.2 2.4 1.4

44.黒羽町 3.5 75.9 8.8

45.那須町 4.2 8.0 57.3

46.西那須野町 8.7 24.3 0.3 14.2

47.塩原町 6.9 12.3 0.4 15.9

48.田沼町 1.0 8.9 0.6 64.2 0.1 0.3 0.1

49.葛生町 0.3 7.2 2.3 64.7 0.3

Page 39: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

29

(%)

30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49

西

0.2 0.1 0.0 0.1 99.4 0.1 0.0 0.0 0.3 0.2 0.1 100.0 96.5 1

0.0 0.4 77.6 20.6 0.1 20.6 0.1 0.8 0.9 100.0 70.1 2

0.3 98.8 0.5 0.1 0.4 0.2 0.3 0.2 100.0 73.1 3

0.2 0.9 0.2 94.3 2.9 2.9 0.4 2.2 0.2 100.0 88.2 4

0.1 0.2 99.1 0.3 0.1 0.2 0.4 0.1 0.1 100.0 52.9 5

0.5 99.5 0.5 100.0 1.5 6

0.2 0.0 99.9 0.0 0.1 100.0 67.8 7

0.0 0.6 95.0 3.0 2.9 0.1 0.4 1.2 0.5 100.0 82.8 8

0.3 99.3 0.4 0.4 0.1 0.2 100.0 67.6 9

0.1 0.1 1.0 9.5 0.2 98.9 0.3 0.3 0.3 0.2 0.3 100.0 74.7 10

11.3 0.9 0.7 0.1 99.0 0.4 0.1 0.5 100.0 42.9 11

0.3 4.3 0.2 0.6 97.9 1.5 1.4 0.1 0.3 0.4 100.0 79.0 12

99.5 0.5 0.4 0.1 0.0 100.0 2.7 13

0.3 99.6 0.1 0.1 0.3 100.0 35.1 14

37.4 0.4 3.4 100.0 100.0 15

4.9 0.2 0.7 99.8 0.2 0.2 0.1 100.0 20.6 16

1.9 100.0 100.0 3.9 17

100.0 100.0 3.8 18

87.2 12.8 12.8 100.0 5.1 19

0.5 93.6 6.4 6.4 100.0 0.1 20

94.4 4.5 4.5 1.0 100.0 38.2 21

3.3 0.1 77.3 22.6 22.6 0.1 100.0 1.9 22

1.6 0.3 99.6 0.4 100.0 5.4 23

1.1 0.1 0.4 99.3 0.7 100.0 26.6 24

98.8 0.4 0.5 0.4 100.0 29.6 25

99.4 0.2 0.4 100.0 43.3 26

0.8 99.3 0.7 100.0 10.8 27

0.9 47.1 41.8 41.1 0.7 2.0 6.6 2.5 100.0 26.1 28

0.8 2.7 0.9 96.0 1.7 0.2 1.4 0.2 1.8 0.3 100.0 10.7 29

22.6 4.9 1.6 89.5 7.8 3.4 4.4 0.9 1.8 100.0 22.6 30

1.6 23.1 1.1 95.6 2.1 2.1 2.3 100.0 23.1 31

1.3 100.0 100.0 1.3 32

100.0 100.0 33

0.2 0.4 100.0 100.0 34

15.2 0.4 0.4 0.1 100.0 100.0 35

57.5 0.5 0.2 99.6 0.4 100.0 57.5 36

24.1 25.8 0.1 0.3 99.1 0.3 0.3 0.1 0.2 0.3 100.0 25.8 37

55.0 1.3 1.1 100.0 100.0 1.3 38

33.0 3.6 22.1 0.3 99.1 0.9 100.0 39

10.5 1.3 42.5 0.1 0.7 0.4 99.6 0.4 100.0 42.5 40

8.9 0.5 20.7 2.5 1.7 98.5 1.5 100.0 2.5 41

14.8 14.5 100.0 100.0 42

12.6 100.0 100.0 43

1.3 9.8 99.2 0.8 0.8 100.0 44

6.7 3.0 79.2 18.9 18.9 1.9 100.0 6.7 45

0.4 51.0 0.0 98.9 0.2 0.2 0.4 0.5 100.0 51.0 46

59.9 95.4 4.6 100.0 47

19.1 0.1 94.3 4.1 4.1 0.1 0.6 0.9 100.0 19.1 48

23.3 98.0 2.0 2.0 100.0 49

県外

Page 40: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

30

図表-21 地元購買率・流出率・吸収率 ⑥ファッション衣料(外出着)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

鹿

西

居住市町村

1.宇都宮市 95.9 0.0 0.1 0.7 0.2 0.3 0.1 0.3 0.1 0.0 0.2 0.0 0.2

2.足利市 1.3 56.7 8.6 0.1 0.0

3.栃木市 19.0 0.0 50.2 10.6 0.0 0.1 15.2 0.4 0.1 0.8

4.佐野市 2.4 2.8 0.3 81.6 0.4 0.2 0.0

5.鹿沼市 59.4 1.8 1.8 32.8 1.0 0.2 0.0 0.3 0.2 0.3 0.1

6.日光市 29.3 1.4 0.5 1.0 64.2

7.今市市 44.2 0.6 3.4 49.6 0.7 0.1

8.小山市 16.3 0.6 5.2 69.8 0.1 0.0 0.4 0.0

9.真岡市 54.9 0.1 0.9 1.0 40.2 0.1 0.4 0.1

10.大田原市 18.0 1.0 0.0 62.4 0.2 6.1

11.矢板市 38.8 0.5 0.3 18.8 26.4 2.5

12.黒磯市 13.8 0.1 0.0 11.6 64.4 0.1

13.上三川町 83.7 0.4 1.1 2.9 3.4 2.0 0.9 0.2 4.5

14.南河内町 48.3 0.3 3.0 27.6 0.8 16.2 0.6 0.8

15.上河内町 64.7 1.1 3.0 2.3 1.7

16.河内町 87.3 0.4 0.1 0.1 0.1 0.2 6.9

17.西方町 37.0 0.9 42.7 0.3 7.6 3.9 2.4 3.6 1.5

18.粟野町 54.4 0.8 21.6 3.1 15.4 0.8 3.9

19.足尾町 11.3 53.5 11.3 7.0

20.二宮町 48.1 1.9 5.0 35.7 1.0 0.3

21.益子町 50.0 0.5 0.7 20.8 0.3 18.8 0.3

22.茂木町 48.1 9.4 13.7 0.3 1.3

23.市貝町 68.4 0.2 11.1 4.2 4.3 9.3

24.芳賀町 76.3 7.0 0.5 1.1 0.5 13.7

25.壬生町 59.8 9.4 2.0 0.6 8.0 0.2 0.7 14.1 3.1

26.石橋町 67.4 0.9 6.8 0.1 1.4 0.3 21.8 0.4

27.国分寺町 40.5 0.3 1.9 40.6 10.4 3.2

28.野木町 9.9 8.0 15.4 12.6

29.大平町 8.4 32.7 24.4 17.1 1.1 0.1 5.1

30.藤岡町 2.8 3.6 54.3 5.4 0.8 1.2

31.岩舟町 4.0 0.1 10.9 56.9 5.9 1.1 3.5

32.都賀町 20.1 54.4 5.3 2.1 12.5 1.9 0.7 0.1 0.5

33.栗山村 8.3 6.3 85.4

34.藤原町 42.6 1.1 54.4 0.9

35.塩谷町 54.4 0.1 17.1 1.9 15.6 1.9

36.氏家町 65.3 0.8 0.3 0.4 0.1 0.5

37.高根沢町 68.6 1.1 0.1 0.4 0.1 0.1

38.喜連川町 42.6 12.7 7.8

39.南那須町 71.9 0.2 0.5 0.3

40.烏山町 56.9 0.1 4.1 0.6

41.馬頭町 38.7 33.3 1.2

42.小川町 39.6 35.9 1.1

43.湯津上村 11.5 74.0 2.4 3.8

44.黒羽町 7.7 72.1 12.5

45.那須町 15.2 7.9 44.4

46.西那須野町 21.6 0.1 21.5 0.3 17.4

47.塩原町 19.7 0.9 16.5 0.5 14.9

48.田沼町 2.4 6.1 0.7 69.5 0.1 0.3 0.1

49.葛生町 3.9 9.5 2.5 62.1 0.6

Page 41: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

31

(%)

30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49

西

0.1 0.0 0.0 0.1 0.1 98.5 0.1 0.1 0.0 0.8 0.2 0.4 100.0 95.9 1

0.0 0.0 0.6 67.4 29.4 0.1 29.3 0.8 1.3 1.1 100.0 56.7 2

0.1 0.8 97.2 0.6 0.1 0.5 0.9 0.5 0.7 100.0 50.2 3

0.6 0.9 89.2 5.1 5.1 1.7 3.7 0.2 100.0 81.6 4

0.1 0.2 98.3 0.3 0.1 0.2 0.6 0.7 0.1 100.0 32.8 5

96.5 2.6 0.9 100.0 1.0 6

0.3 0.3 0.2 99.4 0.4 0.2 0.1 100.0 49.6 7

0.7 93.2 2.5 2.3 0.2 1.3 2.2 0.8 100.0 69.8 8

0.0 0.1 0.3 98.1 1.3 1.3 0.4 0.0 0.2 100.0 40.2 9

0.0 0.1 0.1 1.8 7.0 0.7 97.4 0.5 0.3 0.2 0.6 0.8 0.7 100.0 62.4 10

8.1 1.0 1.4 0.1 98.0 0.6 0.1 0.5 0.7 0.1 0.7 100.0 26.4 11

4.3 0.2 0.8 95.5 2.3 2.3 0.0 0.9 0.7 0.6 100.0 64.4 12

99.0 0.5 0.5 0.1 0.1 0.0 0.4 100.0 2.0 13

0.3 97.9 0.5 0.3 1.3 100.0 16.2 14

21.4 0.4 3.4 97.9 0.4 1.7 100.0 15

3.1 0.2 0.4 98.9 0.2 0.2 0.1 0.5 0.2 0.1 100.0 6.9 16

100.0 100.0 3.6 17

100.0 100.0 3.9 18

83.1 16.9 16.9 100.0 7.0 19

0.4 92.4 6.9 6.9 0.5 0.1 100.0 20

0.2 91.6 5.6 5.6 0.5 0.6 1.8 100.0 18.8 21

1.3 0.1 74.2 25.7 25.7 0.1 100.0 0.3 22

0.2 0.2 98.0 0.5 0.5 1.2 0.4 100.0 4.3 23

0.3 0.3 99.5 0.5 100.0 13.7 24

0.1 98.0 1.2 0.5 0.2 100.0 14.1 25

0.1 99.1 0.1 0.1 0.3 0.1 0.5 100.0 21.8 26

0.9 97.8 0.9 0.4 0.8 100.0 3.2 27

1.1 47.1 36.8 35.7 1.1 2.6 10.1 3.5 100.0 12.6 28

0.5 1.3 1.2 91.8 2.2 0.1 2.0 0.5 4.4 1.2 100.0 5.1 29

12.9 2.6 1.9 85.4 9.5 4.3 5.2 1.9 3.0 0.2 100.0 12.9 30

1.2 8.6 1.1 93.2 4.0 4.0 2.8 100.0 8.6 31

1.2 0.6 99.5 0.5 100.0 1.2 32

100.0 100.0 33

0.6 0.4 100.0 100.0 34

5.4 0.9 0.6 0.6 98.7 1.3 100.0 35

31.0 0.7 0.4 99.5 0.1 0.1 0.4 100.0 31.0 36

16.1 11.9 0.3 98.5 0.4 0.4 0.6 0.4 0.2 100.0 11.9 37

36.4 0.4 100.0 100.0 0.4 38

17.3 1.2 7.4 0.3 99.2 0.8 100.0 39

5.6 1.7 29.0 0.6 0.4 99.1 0.5 0.5 0.4 100.0 29.0 40

5.5 17.8 0.3 1.2 98.0 0.5 0.5 1.5 100.0 0.3 41

14.4 8.9 100.0 100.0 42

1.0 1.4 0.5 5.3 100.0 100.0 43

1.3 5.6 99.2 0.8 0.8 100.0 44

3.9 1.7 0.2 73.4 23.0 23.0 3.6 100.0 3.9 45

0.3 35.3 0.0 0.7 97.3 0.3 0.3 1.1 0.3 1.0 100.0 35.3 46

40.7 93.1 1.4 5.5 100.0 47

10.8 0.2 90.2 6.6 6.6 0.3 2.2 0.8 100.0 10.8 48

13.4 91.9 5.3 5.3 2.8 100.0 49

県外

Page 42: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

32

図表-22 地元購買率・流出率・吸収率 ⑦装飾品(時計、アクセサリー)・靴・カバン

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

鹿

西

居住市町村

1.宇都宮市 96.0 0.0 0.8 0.2 0.2 0.1 0.3 0.1 0.0 0.1 0.0 0.2

2.足利市 1.3 56.5 8.6 0.1 0.0

3.栃木市 18.9 0.0 52.3 9.3 0.1 14.4 0.4 0.2 0.8

4.佐野市 2.4 4.0 82.4 0.3

5.鹿沼市 57.3 1.7 1.8 35.1 0.9 0.2 0.2 0.2 0.1

6.日光市 33.7 1.5 1.3 0.4 59.9

7.今市市 45.8 1.1 3.8 47.3 0.4

8.小山市 15.0 0.6 5.5 70.3 0.0 0.1 0.1

9.真岡市 57.7 0.1 1.0 1.1 37.1 0.0 0.0 0.1 0.2 0.1

10.大田原市 16.5 1.2 61.6 6.4

11.矢板市 43.6 1.3 12.8 27.3 1.5

12.黒磯市 13.2 0.1 0.1 6.9 69.5 0.2

13.上三川町 88.4 0.1 1.0 1.9 2.6 1.0 0.6 0.0 2.2

14.南河内町 51.8 0.4 1.6 32.5 0.7 0.1 6.6 0.4 0.7

15.上河内町 71.8 1.2 3.7 1.7 0.6

16.河内町 89.1 0.3 0.3 0.1 4.8

17.西方町 38.2 1.8 40.7 1.1 5.4 5.0 2.5 3.6 1.8

18.粟野町 51.6 0.8 21.4 3.6 21.4 1.2

19.足尾町 20.0 64.0 9.3 6.7

20.二宮町 56.5 0.8 3.9 31.4 0.1 0.7

21.益子町 53.5 0.8 20.5 0.7 15.1

22.茂木町 52.3 5.9 13.0 0.9 0.4

23.市貝町 73.3 0.3 7.1 6.8 1.9 4.4

24.芳賀町 82.0 0.1 7.5 1.3 0.5 6.2

25.壬生町 64.1 10.6 2.5 0.4 7.1 0.2 0.2 9.3 2.0

26.石橋町 76.6 0.1 1.0 5.3 0.1 0.3 0.8 13.6

27.国分寺町 38.9 1.0 1.6 46.3 5.5 0.7 2.7

28.野木町 8.0 8.8 15.3 8.0

29.大平町 8.7 30.1 27.3 17.8 1.4 6.0

30.藤岡町 2.8 3.8 62.6 5.3 0.1 3.0

31.岩舟町 3.5 0.1 8.8 67.0 4.6 1.2 4.5

32.都賀町 21.0 56.2 6.5 0.9 11.5 1.3 0.4 0.1 0.1

33.栗山村 14.0 4.0 82.0

34.藤原町 41.1 1.3 54.7 0.4 0.2

35.塩谷町 59.1 0.1 15.2 2.6 10.2 0.1

36.氏家町 64.1 0.9 0.6 0.2 0.4 0.4

37.高根沢町 72.8 1.1 0.6

38.喜連川町 46.4 10.3 7.3

39.南那須町 67.1 2.0

40.烏山町 59.3 2.2

41.馬頭町 40.3 34.3 1.8

42.小川町 37.7 34.5 2.4

43.湯津上村 27.8 62.9 2.4 0.5

44.黒羽町 7.2 68.1 15.2

45.那須町 12.6 0.1 5.7 0.3 47.7

46.西那須野町 19.4 0.2 0.4 17.1 0.2 17.2

47.塩原町 17.8 13.3 0.2 17.8

48.田沼町 3.2 5.9 0.8 73.1 0.1 0.3 0.1

49.葛生町 4.2 10.6 2.5 63.6 1.7

Page 43: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

33

(%)

30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49

西

0.1 0.1 0.1 0.1 98.5 0.1 0.1 0.0 0.9 0.2 0.3 100.0 96.0 1

0.0 0.8 67.2 29.2 29.2 1.0 1.1 1.4 100.0 56.5 2

0.1 0.5 97.1 0.5 0.0 0.4 1.0 0.6 1.0 100.0 52.3 3

0.0 0.1 0.1 0.9 90.3 4.9 4.9 1.9 2.8 0.2 100.0 82.4 4

0.0 0.2 97.8 0.3 0.0 0.2 1.0 0.5 0.4 100.0 35.1 5

0.2 97.0 3.0 100.0 0.4 6

0.4 0.1 0.4 99.2 0.0 0.0 0.5 0.2 0.0 100.0 47.3 7

0.9 92.5 2.0 1.9 0.1 1.9 2.5 1.0 100.0 70.3 8

0.2 97.7 0.7 0.7 0.8 0.0 0.7 100.0 37.1 9

2.4 9.1 0.4 97.6 0.6 0.3 0.3 0.8 0.3 0.7 100.0 61.6 10

9.2 0.6 1.3 97.6 0.2 0.2 1.5 0.7 100.0 27.3 11

0.1 4.4 0.9 95.4 2.9 2.9 0.6 0.1 1.0 100.0 69.5 12

0.2 98.1 0.3 0.3 0.8 0.1 0.7 100.0 1.0 13

1.5 96.4 1.5 0.4 1.7 100.0 6.6 14

15.9 2.7 97.7 0.2 2.1 100.0 15

2.5 0.1 0.1 0.7 98.1 0.6 0.3 0.2 0.9 0.2 0.2 100.0 4.8 16

100.0 100.0 3.6 17

100.0 100.0 18

100.0 100.0 6.7 19

0.5 93.8 6.0 6.0 0.1 0.1 100.0 0.1 20

90.6 5.8 5.8 0.4 0.7 2.5 100.0 15.1 21

0.3 72.7 25.8 25.8 1.3 0.1 100.0 0.9 22

0.5 1.8 96.1 1.3 2.6 100.0 1.9 23

1.0 0.9 99.5 0.5 100.0 6.2 24

0.2 96.8 2.1 0.5 0.6 100.0 9.3 25

0.2 98.1 0.5 0.4 1.0 100.0 13.6 26

0.9 97.5 1.1 0.4 1.0 100.0 2.7 27

1.1 41.3 44.1 42.9 1.2 2.2 10.1 2.3 100.0 8.0 28

0.5 0.3 1.0 93.2 1.7 1.7 0.7 3.2 1.1 100.0 6.0 29

5.2 1.3 0.9 1.5 86.7 7.8 3.3 4.4 2.0 3.3 0.2 100.0 5.2 30

1.2 2.0 1.2 94.1 4.1 4.1 1.8 100.0 2.0 31

1.3 99.4 0.3 0.4 100.0 1.3 32

100.0 100.0 33

1.6 0.4 0.2 100.0 100.0 34

8.3 0.7 1.0 1.2 98.6 1.4 100.0 35

31.5 0.4 0.5 0.4 99.5 0.5 100.0 31.5 36

12.9 10.8 0.3 0.5 99.0 0.3 0.3 0.2 0.5 100.0 10.8 37

31.4 1.1 0.4 1.1 1.8 99.8 0.2 0.2 100.0 0.4 38

20.1 3.7 4.6 97.6 2.4 100.0 39

5.1 2.4 28.8 0.7 0.6 0.3 99.3 0.6 0.6 0.1 100.0 28.8 40

6.7 11.3 0.2 1.1 2.6 98.2 0.2 1.6 100.0 0.2 41

15.9 9.1 99.6 0.4 100.0 42

2.4 2.4 1.5 100.0 100.0 43

8.0 98.6 1.4 1.4 100.0 44

3.3 1.8 0.9 72.3 24.5 24.5 1.0 2.3 100.0 3.3 45

0.7 41.3 0.0 0.8 97.2 0.0 0.0 1.6 0.2 1.0 100.0 41.3 46

44.9 93.9 0.2 5.8 100.0 47

8.0 91.4 6.6 6.6 0.2 0.5 1.2 100.0 8.0 48

7.2 0.6 90.3 7.5 7.5 2.2 100.0 0.6 49

県外

Page 44: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

34

図表-23 地元購買率・流出率・吸収率 ⑧書籍・文具

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

鹿

西

居住市町村

1.宇都宮市 98.0 0.0 0.3 0.3 0.1 0.2 0.0 0.0 0.1 0.0 0.4 0.0

2.足利市 0.1 87.7 2.3 0.0 0.2

3.栃木市 2.2 91.3 1.4 2.2 0.1 0.1 0.4 2.1

4.佐野市 0.1 1.2 96.4

5.鹿沼市 12.9 0.8 0.1 84.7 0.3 0.3 0.3 0.2 0.0

6.日光市 5.5 1.5 1.3 90.6

7.今市市 9.8 7.1 0.2 82.6 0.1 0.1

8.小山市 2.1 2.3 0.6 88.7 0.7 0.2 0.6 1.3

9.真岡市 16.7 0.1 81.4 0.0 0.3 0.3 0.5

10.大田原市 0.9 0.0 83.4 0.7 3.4

11.矢板市 4.7 5.4 78.2 0.2

12.黒磯市 0.8 2.0 93.1

13.上三川町 66.6 0.2 1.6 3.6 18.7 4.6 0.3 3.1 0.5

14.南河内町 8.6 0.2 10.9 0.8 0.1 69.4 0.1 0.2 8.9

15.上河内町 40.0 1.4 1.6 3.4 2.0

16.河内町 84.0 0.0 0.3 12.3

17.西方町 12.5 75.1 7.1 1.2 4.2

18.粟野町 11.5 26.1 1.9 49.4 1.1 10.0

19.足尾町 12.5 70.5 9.1

20.二宮町 15.1 2.9 58.3 0.5 12.1 1.4

21.益子町 17.8 24.0 54.8 0.1

22.茂木町 28.7 0.3 10.7 27.9 4.7 0.5

23.市貝町 51.0 10.1 17.6 7.3 6.4

24.芳賀町 68.8 0.1 6.6 4.7 0.3 17.6

25.壬生町 22.2 8.9 0.4 0.2 2.3 0.5 0.2 0.5 3.6 57.5 1.7 1.0 0.1

26.石橋町 30.0 0.1 2.3 0.1 1.1 22.0 6.3 34.6 3.6

27.国分寺町 4.9 0.4 23.3 49.1 0.1 21.4

28.野木町 0.8 1.0 7.9 48.4

29.大平町 1.2 18.7 4.4 3.4 71.4

30.藤岡町 0.1 5.9 56.8 2.3 2.2 22.3

31.岩舟町 0.2 5.8 46.9 1.4 38.1

32.都賀町 5.2 86.6 0.9 3.6 0.6 0.6 0.1 0.5

33.栗山村 17.2 82.8

34.藤原町 10.0 2.0 86.2 0.6

35.塩谷町 17.9 0.3 23.9 0.6 39.3 0.4

36.氏家町 11.8 0.3

37.高根沢町 44.7 0.3 0.3

38.喜連川町 7.1 8.8 5.4

39.南那須町 25.8 1.5 1.3

40.烏山町 21.9 0.1 0.7

41.馬頭町 9.4 39.8 1.5

42.小川町 4.9 51.9

43.湯津上村 3.8 87.6 2.4 2.4

44.黒羽町 0.3 81.9 12.7

45.那須町 1.3 1.8 0.3 64.0

46.西那須野町 1.3 9.0 0.4 5.3

47.塩原町 1.0 4.0 0.2 11.0

48.田沼町 0.4 4.8 0.2 79.1 0.1

49.葛生町 3.2 1.9 78.1

Page 45: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

35

(%)

30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49

西

0.1 0.1 0.2 99.8 0.0 0.0 0.1 0.0 0.0 100.0 98.0 1

0.1 90.4 9.1 9.1 0.3 0.2 100.0 87.7 2

0.1 99.8 0.0 0.1 0.0 100.0 91.3 3

0.1 0.1 0.2 98.2 0.9 0.9 0.1 0.7 100.0 96.4 4

0.0 0.2 99.8 0.1 0.1 0.0 0.0 0.0 100.0 84.7 5

99.0 1.0 100.0 1.3 6

0.1 99.9 0.0 0.1 0.0 100.0 82.6 7

0.6 97.0 2.5 2.4 0.0 0.2 0.3 0.1 100.0 88.7 8

0.2 99.6 0.4 0.4 0.1 100.0 81.4 9

0.1 10.5 0.0 99.1 0.2 0.2 0.2 0.4 100.0 83.4 10

9.9 1.1 99.6 0.4 100.0 78.2 11

0.1 0.5 3.1 0.1 99.8 0.1 0.1 0.1 100.0 93.1 12

0.3 99.5 0.1 0.1 0.3 100.0 18.7 13

99.2 0.5 0.5 0.3 100.0 69.4 14

47.1 3.9 99.4 0.6 100.0 3.4 15

2.3 0.7 99.6 0.4 100.0 12.3 16

100.0 100.0 4.2 17

100.0 100.0 10.0 18

92.0 8.0 8.0 100.0 9.1 19

90.4 9.6 9.6 100.0 12.1 20

0.8 97.5 2.4 2.4 0.1 100.0 54.8 21

1.3 74.1 25.9 25.9 100.0 4.7 22

0.4 4.5 97.3 1.1 1.1 1.6 100.0 7.3 23

0.5 0.5 99.1 0.9 100.0 17.6 24

0.5 99.5 0.5 100.0 57.5 25

100.0 100.0 34.6 26

0.8 100.0 100.0 21.4 27

0.4 58.4 36.1 36.0 0.2 3.8 1.6 100.0 48.4 28

0.2 99.2 0.8 100.0 71.4 29

2.9 0.6 1.1 94.1 5.9 1.8 4.1 100.0 2.9 30

6.0 98.5 1.0 1.0 0.5 100.0 6.0 31

2.0 100.0 100.0 2.0 32

100.0 100.0 33

1.2 100.0 100.0 1.2 34

0.4 16.1 1.2 100.0 100.0 0.4 35

87.6 99.7 0.3 100.0 87.6 36

30.2 24.0 99.5 0.3 0.2 100.0 24.0 37

73.4 5.2 100.0 100.0 5.2 38

30.8 1.3 3.5 31.9 0.7 3.3 100.0 100.0 3.5 39

8.7 1.1 66.3 0.4 0.3 99.6 0.4 0.4 100.0 66.3 40

8.0 19.6 19.0 2.7 100.0 100.0 19.0 41

19.8 15.9 2.1 5.3 100.0 100.0 5.3 42

1.0 1.4 1.4 100.0 100.0 43

2.5 2.5 100.0 100.0 2.5 44

12.4 2.1 0.6 82.6 16.9 16.9 0.6 100.0 12.4 45

83.3 0.0 99.5 0.3 0.3 100.0 83.3 46

82.8 0.4 99.4 0.6 100.0 0.4 47

13.4 98.1 1.2 1.2 0.7 100.0 13.4 48

15.4 0.8 99.5 0.5 100.0 0.8 49

県外

Page 46: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

36

図表-24 地元購買率・流出率・吸収率 ⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

鹿

西

居住市町村

1.宇都宮市 98.1 0.0 0.1 0.2 0.2 0.1 0.1 0.1 0.0 0.0 0.1 0.0 0.1 0.0 0.3 0.1 0.0

2.足利市 92.4 3.9 0.2 0.0

3.栃木市 1.3 60.2 3.0 0.1 22.1 0.6 0.3 11.8

4.佐野市 0.2 17.0 77.2 1.6 0.1

5.鹿沼市 55.4 0.7 1.2 41.6 0.1 0.3 0.1 0.1

6.日光市 46.7 0.9 1.3 50.5

7.今市市 63.5 0.2 1.6 33.9 0.0 0.2

8.小山市 1.4 0.4 0.8 92.6 0.8 0.1 0.1 0.3

9.真岡市 39.2 0.1 0.2 1.6 54.9 1.5 0.0 0.7 0.1 0.9

10.大田原市 4.4 0.2 61.1 0.4 2.3

11.矢板市 25.5 0.4 0.3 14.3 36.0 2.2

12.黒磯市 1.8 4.7 58.3

13.上三川町 70.4 0.1 0.8 3.7 1.9 2.1 14.6 0.0 3.3 2.2 0.3

14.南河内町 8.3 0.4 38.2 0.4 0.1 48.9 3.6

15.上河内町 76.7 0.6 1.8

16.河内町 93.4 0.2 3.7

17.西方町 10.3 56.3 1.3 0.4 17.9 2.2 11.6

18.粟野町 48.1 12.3 5.3 27.2 2.9 4.1

19.足尾町 31.4 44.3 2.9

20.二宮町 24.6 1.1 9.1 40.1 7.0 1.3 3.3

21.益子町 49.1 0.5 13.2 0.3 31.7 0.4

22.茂木町 49.4 0.4 10.1 18.7 4.1

23.市貝町 79.3 3.9 8.3 0.7 0.8 1.4

24.芳賀町 86.8 4.7 0.5 2.4 0.4 0.4 3.8

25.壬生町 41.6 8.5 1.6 0.1 23.8 9.7 7.9 2.7 2.5 0.3

26.石橋町 36.9 0.3 11.2 0.1 0.6 30.8 0.9 10.5 8.6 0.1

27.国分寺町 6.1 0.6 0.2 41.5 35.7 0.9 13.3

28.野木町 1.8 3.2 31.3 5.0

29.大平町 1.6 14.9 5.1 28.3 0.5 48.1

30.藤岡町 2.1 10.2 24.5 29.1 0.2 0.8 19.1

31.岩舟町 0.4 1.7 10.1 12.7 29.0 2.1 42.1

32.都賀町 5.0 52.7 2.2 28.7 0.9 8.8

33.栗山村 4.4 2.2 93.3

34.藤原町 53.6 46.0

35.塩谷町 49.8 0.3 9.5 1.5 2.0 21.2 0.3

36.氏家町 50.9 0.3 0.7 0.7

37.高根沢町 69.5 0.4 0.1

38.喜連川町 45.0 6.3 5.7

39.南那須町 67.8 2.1

40.烏山町 57.1 1.6

41.馬頭町 28.8 40.2 1.3

42.小川町 33.1 43.7 2.1

43.湯津上村 2.1 62.0 3.2

44.黒羽町 2.8 46.0 22.5

45.那須町 0.7 1.9 0.3 51.1

46.西那須野町 4.7 0.2 0.2 9.4 0.5 7.7

47.塩原町 5.8 5.8 0.2 13.0

48.田沼町 0.3 26.4 0.4 61.0 0.7

49.葛生町 37.8 53.9 2.5

Page 47: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

37

(%)

30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49

西

0.0 0.0 0.2 99.7 0.0 0.0 0.2 0.0 0.1 100.0 98.1 1

0.3 96.8 2.8 2.8 0.1 0.1 0.3 100.0 92.4 2

99.4 0.1 0.1 0.3 0.2 100.0 60.2 3

0.4 0.2 0.2 97.0 2.1 2.1 0.2 0.7 100.0 77.2 4

0.0 0.4 99.9 0.1 0.1 0.0 0.0 100.0 41.6 5

99.4 0.6 100.0 1.3 6

0.1 99.5 0.5 0.0 100.0 33.9 7

0.7 97.4 2.0 2.0 0.0 0.2 0.1 0.3 100.0 92.6 8

0.1 0.2 99.6 0.3 0.3 0.1 100.0 54.9 9

0.3 29.8 0.3 98.7 0.5 0.5 0.1 0.2 0.5 100.0 61.1 10

6.1 13.7 98.4 0.6 0.6 0.3 0.1 0.6 100.0 36.0 11

30.6 0.5 96.0 3.1 2.8 0.0 0.3 0.1 0.0 0.8 100.0 58.3 12

0.2 99.6 0.4 100.0 2.1 13

99.9 0.1 100.0 48.9 14

19.0 2.0 100.0 100.0 15

1.4 0.4 99.2 0.8 100.0 3.7 16

100.0 100.0 2.2 17

100.0 100.0 4.1 18

78.6 21.4 21.4 100.0 2.9 19

3.6 90.1 9.9 9.9 100.0 1.3 20

1.0 96.3 3.2 3.2 0.1 0.4 100.0 31.7 21

0.1 82.8 17.2 17.2 100.0 4.1 22

0.4 2.9 97.7 0.3 0.3 2.1 100.0 0.8 23

0.2 0.1 0.2 99.5 0.5 100.0 3.8 24

0.6 99.2 0.5 0.3 100.0 7.9 25

100.0 100.0 10.5 26

1.7 99.9 0.1 100.0 13.3 27

0.5 41.8 52.3 51.8 0.5 0.4 3.8 1.8 100.0 5.0 28

0.1 98.7 0.3 0.3 0.7 0.4 100.0 48.1 29

1.2 0.8 88.0 12.0 5.4 6.6 100.0 1.2 30

98.1 1.7 1.7 0.2 100.0 31

1.7 100.0 100.0 1.7 32

100.0 100.0 33

0.4 100.0 100.0 34

9.3 4.8 98.6 1.4 100.0 35

45.9 0.8 0.2 99.4 0.6 100.0 45.9 36

15.3 13.9 0.1 99.3 0.2 0.5 100.0 13.9 37

38.0 0.9 4.1 100.0 100.0 0.9 38

17.3 1.9 8.8 1.7 99.7 0.3 100.0 39

8.0 33.2 99.9 0.1 100.0 33.2 40

7.4 11.7 0.3 10.3 100.0 100.0 0.3 41

5.6 5.6 9.9 100.0 100.0 42

32.6 100.0 100.0 43

27.9 99.2 0.8 0.8 100.0 44

1.3 9.3 1.1 65.8 32.7 32.7 1.5 100.0 1.3 45

76.3 0.0 0.2 99.2 0.4 0.4 0.2 0.3 100.0 76.3 46

73.5 98.4 1.6 100.0 47

8.0 96.7 2.4 2.4 0.1 0.8 100.0 8.0 48

3.9 0.3 98.3 1.7 1.7 100.0 0.3 49

県外

Page 48: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

38

図表-25 地元購買率・流出率・吸収率 ⑩贈答品

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

鹿

西

居住市町村

1.宇都宮市 98.3 0.1 0.1 0.3 0.3 0.1 0.2 0.0 0.1 0.0 0.0

2.足利市 0.7 70.1 5.0 0.0

3.栃木市 15.3 74.1 4.6 0.3 3.6 0.2 0.2 0.5

4.佐野市 1.2 1.6 0.5 89.8

5.鹿沼市 46.9 1.0 0.1 51.0 0.1 0.2 0.0 0.0 0.2

6.日光市 27.9 0.2 5.9 64.8

7.今市市 36.1 0.4 4.8 0.1 56.8 0.2

8.小山市 14.3 0.8 2.2 75.9 0.1 0.1 0.2

9.真岡市 64.2 0.1 0.1 0.7 33.6 0.2 0.2 0.1 0.1 0.0

10.大田原市 6.0 85.0 0.4 2.4

11.矢板市 30.2 26.1 36.9 1.3

12.黒磯市 6.0 22.3 61.9 0.1

13.上三川町 87.0 0.0 2.0 1.1 7.4 0.2 1.6 0.2

14.南河内町 57.4 0.1 23.9 0.2 0.4 13.8 0.2 1.0 1.6

15.上河内町 80.1 0.8 1.4 2.4 1.4

16.河内町 92.0 0.2 5.8

17.西方町 30.0 55.8 4.3 1.0 8.3

18.粟野町 36.1 23.4 2.0 36.5 2.0

19.足尾町 14.9 14.9 56.7 10.4

20.二宮町 56.6 2.1 33.2 0.2 3.7

21.益子町 50.5 0.7 13.8 0.8 29.7 0.2 0.2 0.3

22.茂木町 49.9 4.4 8.6 9.8 2.9

23.市貝町 76.2 4.1 6.6 7.0 4.3

24.芳賀町 76.6 3.6 2.1 16.6

25.壬生町 61.4 15.5 0.2 0.3 3.4 0.4 0.5 0.7 15.4 0.4 0.2

26.石橋町 77.4 0.1 0.2 3.5 0.1 2.8 1.9 14.0

27.国分寺町 44.3 0.2 0.9 40.9 3.3 8.9

28.野木町 7.2 3.8 10.2 14.7

29.大平町 8.5 36.8 24.4 7.8 1.2 16.7

30.藤岡町 1.8 6.7 62.5 4.2 1.0 2.4 3.4

31.岩舟町 2.0 4.6 68.1 1.0 0.8 8.7

32.都賀町 20.1 67.5 1.3 0.7 5.8 0.8

33.栗山村 21.4 1.8 76.8

34.藤原町 33.2 66.8

35.塩谷町 46.1 19.8 3.4 21.5 1.1

36.氏家町 63.6 0.3 0.9 0.9

37.高根沢町 81.6

38.喜連川町 35.9 0.2 15.3 3.6

39.南那須町 62.1

40.烏山町 47.5 0.4 6.1 0.3

41.馬頭町 25.5 27.9 0.7

42.小川町 26.3 52.3 0.4

43.湯津上村 1.1 88.9

44.黒羽町 2.2 85.4 6.9

45.那須町 7.0 16.8 33.0

46.西那須野町 9.6 41.5 0.3 5.8

47.塩原町 6.3 33.0 0.3 9.6

48.田沼町 2.6 3.6 75.0 0.2

49.葛生町 4.3 3.2 3.2 70.2

Page 49: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

39

(%)

30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49

西

0.0 0.1 99.6 0.0 0.0 0.2 0.0 0.1 100.0 98.3 1

0.0 0.5 76.4 21.0 21.0 0.7 0.8 1.1 100.0 70.1 2

0.1 98.9 0.1 0.1 0.4 0.1 0.4 100.0 74.1 3

0.2 1.2 0.1 94.8 1.8 1.8 2.0 1.2 0.1 100.0 89.8 4

0.2 99.8 0.1 0.0 0.1 100.0 51.0 5

98.8 1.2 100.0 5.9 6

0.2 0.5 0.3 99.4 0.4 0.2 0.0 100.0 56.8 7

0.6 94.4 2.8 2.8 0.0 1.4 0.9 0.5 100.0 75.9 8

0.2 99.5 0.3 0.3 0.1 0.1 100.0 33.6 9

0.1 0.1 0.1 4.4 98.6 0.2 0.2 0.6 0.1 0.4 100.0 85.0 10

4.3 0.4 99.1 0.3 0.5 100.0 36.9 11

1.0 5.9 0.8 98.0 1.2 1.2 0.8 100.0 61.9 12

99.5 0.1 0.4 100.0 7.4 13

0.7 99.3 0.7 100.0 13.8 14

10.6 3.0 99.8 0.2 100.0 2.4 15

1.2 0.1 0.4 99.8 0.2 100.0 5.8 16

0.7 100.0 100.0 8.3 17

100.0 100.0 2.0 18

97.0 3.0 3.0 100.0 10.4 19

0.1 96.0 4.0 4.0 100.0 3.7 20

0.3 96.4 2.3 2.3 1.3 100.0 29.7 21

0.9 76.5 23.5 23.5 100.0 9.8 22

0.3 1.1 99.6 0.4 100.0 7.0 23

0.2 0.1 99.2 0.8 100.0 16.6 24

0.1 98.4 0.5 0.5 0.5 100.0 15.4 25

99.9 0.1 100.0 14.0 26

0.9 99.4 0.6 100.0 8.9 27

1.0 36.9 51.7 51.6 0.1 2.6 5.3 3.5 100.0 14.7 28

1.1 96.6 0.6 0.6 0.2 1.6 1.0 100.0 16.7 29

4.2 1.5 1.0 88.8 7.3 2.2 5.1 1.0 1.8 1.0 100.0 4.2 30

13.1 98.2 1.8 1.8 100.0 13.1 31

3.3 99.3 0.7 100.0 3.3 32

100.0 100.0 33

100.0 100.0 34

3.9 2.6 0.3 98.6 1.4 100.0 3.9 35

31.6 0.7 0.9 0.4 99.3 0.7 100.0 31.6 36

8.4 9.9 100.0 100.0 9.9 37

39.3 5.6 100.0 100.0 5.6 38

15.2 0.4 4.1 18.2 100.0 100.0 4.1 39

4.4 37.2 0.7 0.4 1.4 0.6 0.8 99.7 0.3 0.3 100.0 37.2 40

2.3 13.1 21.5 5.5 3.6 100.0 100.0 21.5 41

3.4 6.8 1.9 9.0 100.0 100.0 9.0 42

5.3 4.7 100.0 100.0 43

0.8 4.7 100.0 100.0 0.8 44

21.5 1.7 80.0 16.8 16.8 1.0 2.2 100.0 21.5 45

0.2 40.1 0.8 0.6 99.0 0.1 0.1 0.1 0.9 100.0 40.1 46

45.6 1.4 96.2 3.8 100.0 1.4 47

14.8 96.2 2.7 2.7 1.1 100.0 14.8 48

11.7 4.9 97.4 2.6 2.6 100.0 4.9 49

県外

Page 50: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

40

図表-26 地元購買率・流出率・吸収率 ⑪外食

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

鹿

西

居住市町村

1.宇都宮市 97.7 0.0 0.1 0.0 0.5 0.0 0.3 0.1 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 0.0 0.0 0.1 0.2

2.足利市 0.2 78.8 0.1 3.9 0.0

3.栃木市 5.0 0.0 79.6 4.5 0.0 0.0 8.5 0.1 0.0 0.1 0.1 0.0 0.2 0.6

4.佐野市 0.1 5.1 0.1 90.0 0.1

5.鹿沼市 29.7 1.8 0.2 66.4 0.1 0.3 0.3 0.1 0.0 0.3 0.3

6.日光市 22.0 1.1 9.3 67.3

7.今市市 31.1 0.1 7.2 1.0 59.7 0.1

8.小山市 3.4 0.0 1.1 0.9 0.0 0.0 88.6 0.0 0.3 0.0 0.0 0.4 0.4

9.真岡市 27.0 0.0 0.9 68.2 0.0 0.1 0.2 0.7 1.1 0.1 0.0 0.0

10.大田原市 3.9 0.0 0.1 76.8 0.5 2.6

11.矢板市 14.7 16.4 48.9 0.9

12.黒磯市 1.5 0.0 0.1 6.7 76.0

13.上三川町 72.4 0.3 0.1 1.7 6.5 11.6 2.1 0.1 1.4 3.3 0.4

14.南河内町 26.9 0.7 25.0 1.3 0.9 37.0 0.1 0.7 1.4 4.0 0.3

15.上河内町 51.1 2.6 1.8 2.6 0.2

16.河内町 86.6 0.2 10.4

17.西方町 20.0 58.2 10.3 2.4 0.6 5.3 0.6

18.粟野町 28.7 17.2 3.1 41.4 3.4 6.1

19.足尾町 7.5 7.5 47.5 10.0

20.二宮町 25.6 2.9 49.8 0.3 8.1 0.2 0.8

21.益子町 28.3 0.6 47.5 18.2 0.3 0.3

22.茂木町 33.9 0.9 19.2 9.0 7.6 0.7

23.市貝町 63.2 23.5 1.2 8.8 1.5

24.芳賀町 69.0 0.1 17.7 1.5 0.1 1.2 8.2

25.壬生町 38.5 15.0 0.8 1.1 5.7 0.5 2.1 0.4 33.1 1.4 0.2

26.石橋町 58.9 0.2 0.1 0.2 3.8 0.6 1.0 6.4 7.0 20.8 0.8

27.国分寺町 19.4 1.0 35.6 0.1 21.8 0.2 2.3 17.4

28.野木町 1.3 3.2 20.8 17.8

29.大平町 3.3 38.9 18.7 21.8 0.1 0.1 0.3 13.5

30.藤岡町 0.6 0.2 8.6 59.2 6.2 0.3 1.5 3.4

31.岩舟町 0.7 12.4 59.8 9.3 0.6 6.4

32.都賀町 10.7 68.7 3.6 1.4 7.8 1.0 0.1

33.栗山村 10.4 81.3

34.藤原町 17.8 1.4 59.4 1.0

35.塩谷町 32.5 0.9 22.8 0.3 3.0 20.9

36.氏家町 35.4 0.3 1.3 1.2 0.2 0.4

37.高根沢町 56.0 0.2

38.喜連川町 21.2 18.6 7.1

39.南那須町 42.9 0.7 1.4

40.烏山町 44.3 0.7 0.1 2.9 0.3 0.7

41.馬頭町 22.5 43.5 1.6 1.3

42.小川町 16.5 55.1 0.4 1.1

43.湯津上村 2.4 73.7 3.8

44.黒羽町 1.6 63.1 18.2

45.那須町 1.6 3.6 0.5 49.8

46.西那須野町 2.6 20.3 0.5 4.0

47.塩原町 2.2 10.5 0.2 7.1

48.田沼町 0.7 11.8 1.0 64.6 0.2 0.6

49.葛生町 0.3 9.8 3.5 65.8 1.4

Page 51: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

41

(%)

30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49

西

0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 99.8 0.0 0.0 0.0 0.1 0.1 0.1 100.0 97.7 1

0.0 0.3 83.3 15.9 15.9 0.1 0.3 0.3 100.0 78.8 2

0.0 0.3 0.1 0.1 99.5 0.2 0.2 0.1 0.0 0.2 100.0 79.6 3

0.0 0.0 0.6 0.2 96.3 2.3 0.0 2.2 0.5 0.8 0.1 100.0 90.0 4

0.0 0.0 0.0 0.0 99.5 0.1 0.1 0.1 0.2 0.1 100.0 66.4 5

99.6 0.4 100.0 9.3 6

0.2 0.1 0.2 99.7 0.0 0.3 100.0 59.7 7

0.0 0.0 0.4 95.5 3.7 3.7 0.0 0.2 0.4 0.1 100.0 88.6 8

0.0 0.2 0.2 98.9 0.7 0.7 0.1 0.1 0.2 100.0 68.2 9

0.1 0.1 0.4 0.2 14.8 0.0 99.4 0.1 0.1 0.1 0.2 0.3 100.0 76.8 10

11.8 6.7 0.2 99.7 0.3 0.3 100.0 48.9 11

0.7 13.4 0.3 0.1 98.7 1.1 0.8 0.3 0.1 0.1 100.0 76.0 12

99.8 0.1 0.1 0.1 100.0 11.6 13

0.4 98.7 0.9 0.9 0.1 0.3 100.0 37.0 14

37.5 3.9 99.6 0.2 0.2 100.0 2.6 15

2.3 0.4 99.9 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0 10.4 16

2.6 100.0 100.0 5.3 17

100.0 100.0 6.1 18

72.5 27.5 27.5 100.0 10.0 19

0.7 88.5 11.5 11.5 100.0 8.1 20

95.3 4.0 4.0 0.1 0.7 100.0 18.2 21

3.5 74.8 25.2 25.2 100.0 7.6 22

1.7 0.1 100.0 100.0 8.8 23

1.0 0.9 0.1 99.7 0.3 100.0 8.2 24

0.4 99.2 0.5 0.5 0.3 100.0 33.1 25

0.1 0.2 99.8 0.1 0.1 100.0 20.8 26

0.1 0.9 98.8 0.3 0.3 0.9 100.0 17.4 27

0.6 43.7 50.4 49.4 1.0 0.5 4.6 0.8 100.0 17.8 28

1.3 1.1 99.0 0.6 0.6 0.1 0.3 0.1 100.0 13.5 29

5.6 2.1 1.0 88.6 11.2 4.6 6.5 0.2 100.0 5.6 30

0.2 8.0 1.2 98.6 0.8 0.8 0.6 100.0 8.0 31

0.1 5.2 0.8 99.3 0.7 0.7 100.0 5.2 32

4.2 4.2 100.0 100.0 4.2 33

19.6 0.8 100.0 100.0 19.6 34

4.6 13.9 1.2 100.0 100.0 4.6 35

60.1 0.2 0.6 0.2 0.1 100.0 100.0 60.1 36

17.3 26.1 0.1 0.1 99.9 0.1 0.1 0.1 100.0 26.1 37

48.7 0.2 3.2 0.9 100.0 100.0 3.2 38

25.3 4.1 6.1 17.7 1.2 0.3 0.3 100.0 100.0 6.1 39

6.6 1.7 0.3 40.2 0.3 0.3 1.4 99.7 0.3 100.0 40.2 40

6.1 13.7 5.6 2.7 3.2 100.0 100.0 5.6 41

17.2 4.9 0.4 2.8 0.4 98.6 1.1 1.1 0.4 100.0 2.8 42

1.4 4.8 1.0 1.9 1.4 9.6 100.0 100.0 1.9 43

3.5 13.1 99.5 0.5 0.5 100.0 3.5 44

0.5 17.5 4.1 0.4 77.9 20.9 20.9 1.2 100.0 17.5 45

0.1 0.4 70.9 0.3 0.3 99.5 0.3 0.3 0.1 100.0 70.9 46

70.1 9.7 99.8 0.2 100.0 9.7 47

19.0 0.1 0.1 98.0 1.7 1.7 0.2 0.2 100.0 19.0 48

9.8 9.0 99.5 0.5 0.5 100.0 9.0 49

県外

Page 52: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

42

図表-27 地元購買率・流出率・吸収率 外食を除く 10 商品

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

鹿

西

居住市町村

1.宇都宮市 97.1 0.0 0.0 0.2 0.3 0.0 0.3 0.1 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 0.3 0.0 0.0

2.足利市 0.4 80.0 0.0 4.1 0.1 0.0 0.0 0.0 0.1

3.栃木市 6.6 0.0 75.1 3.5 0.1 0.0 7.4 0.1 0.1 0.0 0.2 0.0 0.0 5.2

4.佐野市 0.7 3.7 0.1 89.7 0.3 0.0 0.0 0.1

5.鹿沼市 31.6 1.1 0.6 64.0 0.0 0.5 0.2 0.0 0.0 0.1 0.1 0.8 0.2 0.1

6.日光市 16.4 0.4 1.2 9.7 70.8 0.1

7.今市市 24.6 0.2 4.4 0.4 69.2 0.1 0.2 0.0

8.小山市 5.9 0.0 0.9 1.7 84.2 0.0 0.0 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.6

9.真岡市 28.5 0.0 0.2 0.5 68.1 0.2 0.3 0.4 0.6 0.0 0.1 0.0 0.1

10.大田原市 5.2 0.3 0.0 74.1 0.5 4.4

11.矢板市 16.5 0.3 0.1 0.1 11.2 57.7 1.2

12.黒磯市 3.9 0.0 0.0 5.8 0.0 81.2 0.0

13.上三川町 65.6 0.2 0.4 1.9 4.9 16.8 2.9 0.0 0.9 5.4 0.4 0.0

14.南河内町 25.4 0.5 0.6 0.0 24.0 1.3 0.6 41.3 0.1 0.9 3.8 0.1

15.上河内町 51.3 0.2 0.5 1.7 1.8 0.0 6.4 2.3 0.2

16.河内町 75.0 0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 19.9

17.西方町 16.7 0.3 51.8 0.2 6.9 3.1 0.7 14.2 1.0 0.7 2.9

18.粟野町 25.2 0.2 21.5 1.6 32.5 0.9 0.5 17.6 0.0

19.足尾町 10.5 8.0 56.1 2.5 6.8

20.二宮町 25.0 0.5 3.0 46.0 0.1 1.0 14.3 0.0 0.8

21.益子町 27.7 0.1 0.4 25.7 0.2 0.0 0.0 40.1 0.0 0.3 0.6 0.0

22.茂木町 31.3 0.0 0.0 10.6 21.3 11.9 0.1 3.2

23.市貝町 48.8 0.1 9.7 0.0 10.2 0.3 12.1 14.5

24.芳賀町 58.8 0.0 0.0 8.2 0.1 2.3 0.1 1.8 27.2

25.壬生町 38.0 0.0 10.8 0.8 0.4 6.1 0.2 0.2 0.2 2.2 0.0 37.1 2.2 0.4 0.1

26.石橋町 45.4 0.2 0.3 0.1 4.5 0.4 0.5 7.3 5.1 34.0 1.8 0.0

27.国分寺町 18.2 0.8 0.4 0.0 36.6 0.1 0.1 22.3 0.0 0.8 18.8

28.野木町 3.3 2.8 12.3 32.2

29.大平町 3.5 23.8 10.9 9.9 0.4 0.1 0.0 0.0 0.0 47.4

30.藤岡町 1.0 0.1 5.5 41.9 4.7 0.1 0.0 0.1 2.4 15.0

31.岩舟町 1.1 0.1 8.3 39.4 3.7 0.6 0.0 24.7

32.都賀町 9.0 69.4 1.9 1.0 6.7 0.5 0.1 0.7 0.4 0.4 0.2 3.7

33.栗山村 8.8 0.7 4.0 85.6

34.藤原町 23.2 0.3 1.0 67.7 0.4 0.1 0.3

35.塩谷町 28.7 0.1 0.0 18.6 0.1 1.8 30.0 0.4 0.3

36.氏家町 33.8 0.2 0.2 0.0 0.4 0.6 0.1 0.0

37.高根沢町 48.4 0.3 0.0 0.1 0.0 0.1 0.1 0.0 0.2 0.0 0.1

38.喜連川町 20.6 0.1 9.6 7.7 0.0

39.南那須町 38.3 0.1 1.0 0.5 0.2 0.0 0.0

40.烏山町 33.0 0.1 2.5 0.2 0.3

41.馬頭町 18.3 31.4 0.0 1.1 0.3

42.小川町 17.0 40.6 0.1 0.9

43.湯津上村 5.1 74.2 1.4 2.6

44.黒羽町 2.3 66.8 0.0 12.1

45.那須町 4.1 0.0 4.4 0.1 53.5

46.西那須野町 6.2 0.0 0.0 0.1 15.4 0.3 10.1

47.塩原町 5.8 0.1 9.6 0.5 13.3

48.田沼町 1.0 8.3 0.3 62.5 0.0 0.2 0.0 0.0 0.0

49.葛生町 1.3 8.1 2.3 59.1 0.5

Page 53: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

43

(%)

30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49

西

0.1 0.1 0.0 0.0 0.0 0.1 99.5 0.1 0.0 0.0 0.3 0.1 0.1 100.0 97.1 1

0.0 0.0 0.0 0.4 85.0 13.7 0.0 13.7 0.3 0.4 0.6 100.0 80.0 2

0.0 0.0 0.2 0.0 0.0 0.0 0.2 99.0 0.2 0.0 0.2 0.3 0.2 0.3 100.0 75.1 3

0.0 0.0 0.0 0.8 0.1 0.3 95.9 2.3 0.0 2.2 0.6 1.1 0.1 100.0 89.7 4

0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.2 99.4 0.1 0.0 0.1 0.2 0.2 0.1 100.0 64.0 5

0.0 0.1 0.2 99.0 0.9 0.1 100.0 9.7 6

0.1 0.0 0.3 0.0 0.0 0.0 0.1 99.7 0.0 0.0 0.2 0.1 0.0 100.0 69.2 7

0.0 0.6 94.9 3.5 3.4 0.1 0.5 0.7 0.4 100.0 84.2 8

0.0 0.0 0.0 0.3 99.2 0.5 0.5 0.2 0.0 0.2 100.0 68.1 9

0.0 0.0 0.1 0.2 0.5 13.6 0.2 99.0 0.2 0.2 0.0 0.3 0.1 0.3 100.0 74.1 10

9.4 0.0 0.2 2.4 0.0 99.2 0.1 0.1 0.0 0.1 0.3 0.0 0.3 100.0 57.7 11

0.0 0.0 0.7 6.1 0.0 0.4 98.2 1.1 1.0 0.0 0.1 0.2 0.1 0.4 100.0 81.2 12

0.0 0.0 0.1 99.5 0.2 0.1 0.0 0.1 0.0 0.2 100.0 16.8 13

0.4 98.8 0.5 0.5 0.2 0.1 0.4 100.0 41.3 14

32.1 0.1 2.7 99.5 0.1 0.4 100.0 6.4 15

3.2 0.1 0.0 0.6 99.5 0.1 0.1 0.0 0.2 0.0 0.2 100.0 19.9 16

1.4 100.0 100.0 14.2 17

100.0 100.0 17.6 18

83.9 16.1 16.1 100.0 6.8 19

0.8 91.6 8.4 8.4 0.1 0.0 0.0 100.0 14.3 20

0.0 0.3 95.5 3.4 0.0 3.4 0.1 0.1 0.8 100.0 40.1 21

1.7 0.0 80.3 19.5 19.5 0.1 0.0 100.0 11.9 22

0.2 1.0 1.4 98.3 0.3 0.3 0.3 1.2 100.0 12.1 23

0.6 0.3 0.2 99.5 0.4 0.1 100.0 27.2 24

0.1 0.0 0.3 99.0 0.1 0.0 0.1 0.4 0.3 0.2 100.0 37.1 25

0.1 99.6 0.0 0.0 0.1 0.0 0.2 100.0 34.0 26

1.0 99.2 0.2 0.1 0.1 0.2 0.1 0.3 100.0 18.8 27

0.5 51.1 41.7 41.4 0.4 1.0 4.1 2.1 100.0 32.2 28

0.2 0.6 0.6 97.4 0.8 0.2 0.6 0.2 1.2 0.4 100.0 47.4 29

15.7 2.3 0.1 0.0 1.3 90.3 8.0 3.2 4.8 0.6 1.0 0.1 100.0 15.7 30

0.8 18.0 0.5 97.3 1.9 0.1 1.8 0.8 100.0 18.0 31

0.0 5.5 0.1 99.8 0.1 0.1 100.0 5.5 32

0.9 100.0 100.0 33

6.3 0.0 0.2 0.4 0.1 100.0 0.0 100.0 6.3 34

0.0 5.3 12.5 0.2 1.1 0.2 99.5 0.0 0.0 0.5 100.0 5.3 35

63.1 0.3 0.4 0.3 0.1 0.1 99.6 0.0 0.0 0.4 100.0 63.1 36

21.2 28.6 0.1 0.1 0.1 99.5 0.1 0.1 0.1 0.1 0.2 100.0 28.6 37

50.2 0.1 10.0 0.0 0.0 0.3 0.1 1.2 100.0 0.0 0.0 100.0 10.0 38

27.1 2.2 0.7 8.6 19.1 0.1 0.6 0.1 0.8 99.6 0.0 0.0 0.4 100.0 8.6 39

6.6 1.2 0.5 53.3 0.5 0.4 0.3 0.3 0.2 99.3 0.6 0.6 0.0 0.1 100.0 53.3 40

6.5 0.0 0.0 15.8 15.4 7.5 3.0 99.3 0.2 0.2 0.0 0.5 100.0 15.4 41

11.2 0.1 11.4 0.9 16.4 1.6 100.0 0.0 100.0 16.4 42

1.1 0.6 5.7 0.4 1.2 0.0 7.5 99.8 0.2 0.2 100.0 0.4 43

0.1 0.2 0.3 5.2 0.9 11.5 99.4 0.6 0.4 0.3 100.0 5.2 44

0.0 17.1 2.4 0.3 82.0 16.6 16.6 0.0 0.1 0.1 1.2 100.0 17.1 45

0.0 0.1 66.3 0.1 0.3 99.0 0.2 0.2 0.0 0.3 0.0 0.4 100.0 66.3 46

67.1 1.3 97.7 0.2 2.1 100.0 1.3 47

0.0 23.6 0.3 0.0 96.4 2.5 2.5 0.1 0.3 0.7 100.0 23.6 48

19.6 6.6 97.4 2.1 2.1 0.6 100.0 6.6 49

県外

Page 54: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

44

図表-28 地元購買率・流出率・吸収率 11 商品総合

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

鹿

西

居住市町村

1.宇都宮市 97.2 0.0 0.0 0.2 0.3 0.0 0.3 0.1 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 0.2 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 0.3 0.0 0.0

2.足利市 0.4 79.9 0.0 4.1 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1

3.栃木市 6.5 0.0 75.5 3.6 0.1 0.0 7.5 0.1 0.1 0.0 0.2 0.0 0.0 4.8

4.佐野市 0.7 3.8 0.1 89.7 0.3 0.0 0.0 0.1

5.鹿沼市 31.4 1.1 0.6 64.2 0.0 0.4 0.2 0.0 0.0 0.1 0.0 0.0 0.7 0.2 0.1

6.日光市 16.9 0.4 1.2 9.7 70.5 0.0

7.今市市 25.1 0.2 4.6 0.4 68.4 0.1 0.2 0.0

8.小山市 5.7 0.0 0.9 1.6 0.0 0.0 84.6 0.0 0.0 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.6

9.真岡市 28.3 0.0 0.2 0.6 68.1 0.0 0.2 0.3 0.4 0.7 0.0 0.1 0.0 0.1

10.大田原市 5.1 0.2 0.0 74.3 0.5 4.2

11.矢板市 16.4 0.2 0.1 0.1 11.7 56.9 1.1

12.黒磯市 3.7 0.0 0.0 0.0 5.9 0.0 80.7 0.0

13.上三川町 66.2 0.2 0.3 1.8 5.0 16.4 2.8 0.0 0.9 5.2 0.4 0.0

14.南河内町 25.6 0.5 0.5 0.0 24.1 1.3 0.6 40.9 0.0 0.1 1.0 3.8 0.1

15.上河内町 51.3 0.2 0.5 1.8 1.8 0.0 6.0 2.1 0.2

16.河内町 76.1 0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 19.0

17.西方町 17.0 0.3 52.4 0.2 7.3 3.0 0.7 13.4 0.9 0.7 2.7

18.粟野町 25.5 0.2 21.1 1.8 33.3 1.1 0.4 16.5 0.0

19.足尾町 10.2 7.9 55.3 2.3 7.1

20.二宮町 25.0 0.4 3.0 46.4 0.1 1.0 13.8 0.0 0.8

21.益子町 27.7 0.1 0.4 27.8 0.2 0.0 0.0 38.1 0.0 0.3 0.5 0.0

22.茂木町 31.5 0.1 0.0 11.4 20.2 11.5 0.1 3.0

23.市貝町 50.1 0.1 11.0 0.0 9.4 0.3 11.8 13.3

24.芳賀町 59.7 0.0 0.0 9.0 0.1 2.2 0.1 1.7 25.5

25.壬生町 38.1 0.0 11.1 0.8 0.4 6.0 0.3 0.2 0.2 2.2 0.0 0.0 36.8 2.1 0.4 0.1

26.石橋町 46.6 0.2 0.3 0.1 4.4 0.4 0.6 7.2 5.2 32.8 1.7 0.0

27.国分寺町 18.3 0.8 0.4 0.0 36.5 0.1 0.1 22.3 0.0 0.9 18.7

28.野木町 3.1 2.8 13.1 30.9

29.大平町 3.5 25.1 11.6 10.9 0.4 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 44.4

30.藤岡町 1.0 0.1 5.8 43.5 4.8 0.1 0.0 0.1 2.3 14.0

31.岩舟町 1.0 0.1 8.7 41.3 4.2 0.5 0.1 23.1

32.都賀町 9.1 69.4 2.0 1.0 6.8 0.5 0.1 0.7 0.4 0.4 0.2 3.4

33.栗山村 8.9 0.7 3.7 85.2

34.藤原町 22.7 0.3 1.0 66.9 0.4 0.2 0.3

35.塩谷町 29.1 0.2 0.0 18.9 0.2 1.9 29.2 0.4 0.2

36.氏家町 33.9 0.2 0.2 0.0 0.5 0.7 0.1 0.0 0.0

37.高根沢町 49.1 0.3 0.0 0.1 0.0 0.1 0.1 0.0 0.2 0.0 0.1

38.喜連川町 20.7 0.1 10.4 7.6 0.0

39.南那須町 38.7 0.1 1.0 0.6 0.2 0.0 0.0

40.烏山町 34.0 0.1 0.0 2.5 0.2 0.3

41.馬頭町 18.7 32.4 0.0 1.1 0.4

42.小川町 16.9 41.9 0.1 0.9

43.湯津上村 4.8 74.1 1.3 2.7

44.黒羽町 2.3 66.5 0.0 12.6

45.那須町 3.9 0.0 4.4 0.1 53.2

46.西那須野町 5.9 0.0 0.0 0.0 15.8 0.4 9.6

47.塩原町 5.5 0.1 9.7 0.4 12.7

48.田沼町 1.0 8.7 0.3 62.7 0.1 0.2 0.0 0.0 0.0

49.葛生町 1.2 8.2 2.4 59.7 0.6

Page 55: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

45

(%)

30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49

西

0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 99.5 0.0 0.0 0.0 0.3 0.1 0.1 100.0 97.2 1

0.0 0.0 0.0 0.4 84.9 13.9 0.0 13.9 0.3 0.4 0.5 100.0 79.9 2

0.0 0.0 0.2 0.0 0.0 0.0 0.2 99.1 0.2 0.0 0.2 0.3 0.2 0.3 100.0 75.5 3

0.0 0.0 0.0 0.8 0.1 0.3 95.9 2.3 0.0 2.2 0.6 1.1 0.1 100.0 89.7 4

0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.2 99.4 0.1 0.0 0.1 0.2 0.2 0.1 100.0 64.2 5

0.0 0.1 0.2 99.0 0.9 0.1 100.0 9.7 6

0.1 0.0 0.3 0.0 0.0 0.0 0.1 99.7 0.0 0.0 0.2 0.1 0.0 100.0 68.4 7

0.0 0.0 0.0 0.6 95.0 3.5 3.4 0.1 0.5 0.7 0.3 100.0 84.6 8

0.0 0.0 0.0 0.3 99.1 0.5 0.5 0.2 0.0 0.2 100.0 68.1 9

0.0 0.0 0.1 0.2 0.5 13.7 0.1 99.0 0.2 0.2 0.0 0.3 0.1 0.3 100.0 74.3 10

9.6 0.0 0.2 2.8 0.0 99.2 0.2 0.1 0.0 0.1 0.3 0.0 0.3 100.0 56.9 11

0.0 0.0 0.7 6.8 0.1 0.4 98.3 1.1 1.0 0.0 0.1 0.2 0.1 0.3 100.0 80.7 12

0.0 0.0 0.1 99.5 0.2 0.1 0.0 0.1 0.0 0.2 100.0 16.4 13

0.4 98.8 0.6 0.6 0.2 0.1 0.4 100.0 40.9 14

32.6 0.1 2.8 99.5 0.1 0.3 100.0 6.0 15

3.1 0.1 0.0 0.5 99.5 0.1 0.1 0.0 0.1 0.0 0.2 100.0 19.0 16

1.5 100.0 100.0 13.4 17

100.0 100.0 16.5 18

82.9 17.1 17.1 100.0 7.1 19

0.8 91.3 8.6 8.6 0.0 0.0 0.0 100.0 13.8 20

0.0 0.3 95.5 3.5 0.0 3.5 0.1 0.1 0.8 100.0 38.1 21

1.9 0.0 79.8 20.1 20.1 0.1 0.0 100.0 11.5 22

0.2 1.0 1.3 98.5 0.2 0.2 0.2 1.1 100.0 11.8 23

0.7 0.4 0.0 0.2 99.5 0.4 0.1 100.0 25.5 24

0.1 0.0 0.3 99.1 0.1 0.1 0.1 0.4 0.3 0.2 100.0 36.8 25

0.0 0.1 99.7 0.0 0.0 0.1 0.1 0.2 100.0 32.8 26

0.0 1.0 99.1 0.2 0.1 0.1 0.3 0.1 0.3 100.0 18.7 27

0.5 50.4 42.5 42.1 0.4 0.9 4.1 2.0 100.0 30.9 28

0.2 0.7 0.6 97.6 0.8 0.2 0.6 0.2 1.2 0.4 100.0 44.4 29

14.8 2.3 0.1 0.0 1.2 90.1 8.3 3.3 5.0 0.5 0.9 0.1 100.0 14.8 30

0.7 17.1 0.6 97.4 1.8 0.1 1.7 0.8 100.0 17.1 31

0.0 5.5 0.2 99.7 0.1 0.1 0.1 0.1 100.0 5.5 32

0.3 1.2 100.0 100.0 0.3 33

7.5 0.0 0.2 0.4 0.1 100.0 0.0 100.0 7.5 34

0.0 5.2 12.6 0.2 1.1 0.2 99.5 0.0 0.0 0.5 100.0 5.2 35

62.9 0.3 0.4 0.0 0.3 0.1 0.1 99.6 0.0 0.0 0.4 100.0 62.9 36

20.8 28.4 0.0 0.1 0.1 0.1 99.5 0.1 0.1 0.0 0.1 0.1 0.2 100.0 28.4 37

50.1 0.1 9.4 0.0 0.0 0.2 0.1 1.1 100.0 0.0 0.0 100.0 9.4 38

26.9 2.4 0.7 8.4 19.0 0.1 0.6 0.1 0.8 99.6 0.0 0.0 0.4 100.0 8.4 39

6.6 1.2 0.5 52.2 0.5 0.4 0.3 0.4 0.2 99.3 0.6 0.6 0.1 0.1 100.0 52.2 40

6.5 0.0 0.0 15.6 14.5 7.1 3.0 99.4 0.2 0.2 0.0 0.4 100.0 14.5 41

11.7 0.1 10.8 0.8 15.1 1.4 99.8 0.1 0.1 0.1 100.0 15.1 42

1.0 0.6 0.4 5.3 0.6 1.3 0.0 7.7 99.8 0.2 0.2 100.0 0.6 43

0.0 0.2 0.2 5.0 0.8 11.7 99.4 0.6 0.4 0.2 100.0 5.0 44

0.1 17.2 2.5 0.3 81.6 17.0 17.0 0.0 0.1 0.1 1.2 100.0 17.2 45

0.0 0.2 66.7 0.1 0.3 99.1 0.2 0.2 0.0 0.3 0.0 0.4 100.0 66.7 46

67.4 2.1 97.9 0.2 1.9 100.0 2.1 47

0.0 23.2 0.3 0.0 96.5 2.5 2.5 0.1 0.3 0.7 100.0 23.2 48

18.7 6.8 97.6 1.9 1.9 0.5 100.0 6.8 49

県外

Page 56: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

46

(3)店舗形態

・ 店舗形態の利用状況をみると、居住市町村では、「専門チェーン店」が 40.4%と最も多

く、次いで「百貨店・総合スーパー」(30.6%)、「スーパー」(15.3%)となっている。

・ 居住市町村以外では、「百貨店・総合スーパー」が 46.4%と最も多く、次いで「専門チ

ェーン店」(35.3%)となっている。

・ 商品別の店舗形態利用状況をみると、居住市町村で買物をする場合では、「①食料品」

は「スーパー」(67.0%)、「②家電製品」は「専門チェーン店」(82.3%)、「③日用雑貨・

台所用品」は「専門チェーン店」(34.1%)、「④医薬品・化粧品」は「専門チェーン店」

(65.4%)、「⑤日用衣料(普段着)」は「専門チェーン店」(47.6%)、「⑥ファッション

衣料(外出着)」は「百貨店・総合スーパー」(58.4%)、「⑦装飾品(時計、アクセサリ

ー)・靴・カバン」は「百貨店・総合スーパー」(62.9%)、「⑧書籍・文具」は「専門チ

ェーン店」(53.1%)、「⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD」は「専門チェーン店」

(65.3%)、「⑩贈答品」は「百貨店・総合スーパー」(68.9%)、「⑪外食」は「一般商

店・飲食店」(55.8%)がそれぞれ最も多くなっている。

・ 居住市町村以外では、「①食料品」は「百貨店・総合スーパー」(47.4%)、「②家電製品」

は「専門チェーン店」(85.7%)、「③日用雑貨・台所用品」は「ホームセンター」(34.3%)、

「④医薬品・化粧品」は「専門チェーン店」(50.8%)、「⑤日用衣料(普段着)」は「百

貨店・総合スーパー」(60.8%)、「⑥ファッション衣料(外出着)」は「百貨店・総合ス

ーパー」(72.6%)、「⑦装飾品(時計、アクセサリー)・靴・カバン」は「百貨店・総合

スーパー」(76.8%)、「⑧書籍・文具」は「百貨店・総合スーパー」(50.7%)、「⑨スポ

ーツ用品・玩具・CD/DVD」は「専門チェーン店」(63.7%)、「⑩贈答品」は「百

貨店・総合スーパー」(85.3%)、「⑪外食」は「一般商店・飲食店」(47.1%)がそれぞ

れ最も多くなっている。

図表-29 居住・非居住別店舗形態利用状況(11 商品総合)

(%)居住市町村で

買物をする形態

居住市町村以外で

買物をする形態

百貨店・総合スーパー 30.6 46.4

スーパー 15.3 7.1

ホームセンター 5.1 4.1

専門チェーン店 40.4 35.3

コンビニエンスストア 0.4 0.1

一般商店・飲食店 8.2 7.0

計 100.0 100.0

※着色は、居住地・非居住地別で、最も利用の多い形態を示す。

Page 57: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

47

図表-30 居住・非居住別店舗形態利用状況(11 商品総合)

図表-31 居住・非居住別店舗形態利用状況(商品別)

30.6%

15.3%

5.1%

40.4%

0.4%

8.2%

46.4%

7.1%

4.1%

35.3%

0.1%

7.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

百貨店・総合スーパー

スーパー

ホームセンター

専門チェーン店

コンビニエンスストア

一般商店・飲食店

居住市町村で

買物をする形態

居住市町村以外で

買物をする形態

1

1

 

 

 

(普

ァッシ

ョン

 

(外

(時

、ア

リー

)・

 

ポーツ

 

百貨店・総合スーパー 30.6 26.4 4.7 15.9 15.6 45.1 58.4 62.9 33.1 24.8 68.9 6.6

スーパー 15.3 67.0 1.5 21.1 11.4 5.3 3.7 3.4 5.3 2.1 10.7 0.6

ホームセンター 5.1 1.6 9.8 28.1 5.4 0.7 0.4 0.9 3.4 1.1 0.6 0.1

専門チェーン店 40.4 1.6 82.3 34.1 65.4 47.6 36.3 30.7 53.1 65.3 14.5 36.5

コンビニエンスストア 0.4 1.8 0.1 0.1 0.2 0.0 0.0 0.0 0.4 0.1 0.3 0.3

一般商店・飲食店 8.2 1.6 1.6 0.6 1.9 1.2 1.2 2.0 4.6 6.6 5.0 55.8

計 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

百貨店・総合スーパー 46.4 47.4 5.7 26.0 32.0 60.8 72.6 76.8 50.7 29.5 85.3 11.6

スーパー 7.1 44.6 0.8 14.1 8.9 3.3 1.9 1.5 2.9 1.2 3.1 0.4

ホームセンター 4.1 3.0 7.2 34.3 7.0 0.5 0.2 0.5 2.8 0.8 0.5 0.2

専門チェーン店 35.3 2.8 85.7 25.0 50.8 34.7 24.5 20.4 41.9 63.7 9.3 40.6

コンビニエンスストア 0.1 1.1 0.1 0.0 0.1 0.0 0.0 0.0 0.1 0.0 0.1 0.1

一般商店・飲食店 7.0 1.1 0.5 0.5 1.2 0.7 0.7 0.8 1.6 4.9 1.7 47.1

計 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

※着色は、居住地・非居住地、商品別で、最も多い店舗形態を示す。

(%)

をす

Page 58: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

48

(4)買物理由 ・ 買物理由をみると、居住市町村では、「自宅から近い」が 21.3%と最も多く、次いで「値

段が安い店舗がある」(21.1%)、「品揃えが豊富な店舗がある」(17.0%)となっている。

・ 居住市町村以外では、「品揃えが豊富な店舗がある」が 23.5%と最も多く、次いで「値

段が安い店舗がある」(22.1%)、「品質が良い店舗がある」(13.6%)となっている。

・ 商品別の買物理由をみると、居住市町村では、「①食料品」は「自宅から近い」(26.3%)、

「②家電製品」は「値段が安い店舗がある」(28.0%),「③日用雑貨・台所用品」は「値

段が安い店舗がある」(27.1%)、「④医薬品・化粧品」は「自宅から近い」(26.1%)、「⑤

日用衣料(普段着)」は「値段が安い店舗がある」(27.6%)、「⑥ファッション衣料(外

出着)」は「品揃えが豊富な店舗がある」(24.5%)、「⑦装飾品(時計、アクセサリー)・

靴・カバン」は「品揃えが豊富な店舗がある」(26.3%)、「⑧書籍・文具」は「品揃え

が豊富な店舗がある」(26.5%)、「⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD」は「品揃え

が豊富な店舗がある」(28.0%)、「⑩贈答品」は「品揃えが豊富な店舗がある」(26.7%)、

「⑪外食」は「自宅から近い」(22.5%)がそれぞれ最も多くなっている。

・ 居住市町村以外では、「①食料品」は「値段が安い店舗がある」(21.5%)、「②家電製品」

は「値段が安い店舗がある」(30.2%)、「③日用雑貨・台所用品」は「値段が安い店舗

がある」(26.7%)、「④医薬品・化粧品」は「品揃えが豊富な店舗がある」(24.1%)、「⑤

日用衣料(普段着)」は「品揃えが豊富な店舗がある」(30.3%)、「⑥ファッション衣料

(外出着)」は「値段が安い店舗がある」(30.9%)、「⑦装飾品(時計、アクセサリー)・

靴・カバン」は「品揃えが豊富な店舗がある」(35.5%)、「⑧書籍・文具」は「品揃え

が豊富な店舗がある」(35.8%)、「⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD」は「品揃え

が豊富な店舗がある」(37.1%)、「⑩贈答品」は「品揃えが豊富な店舗がある」(37.8%)、

「⑪外食」は「値段が安い店舗がある」(20.7%)がそれぞれ最も多くなっている。

図表-32 居住・非居住別買物理由(11商品総合)

(%)

居住市町村で

買物をする理由

居住市町村以外で

買物をする理由

値段が安い店舗がある 21.1 22.1

品質が良い店舗がある 8.5 13.6

駐車場がある(広い) 7.7 8.0

交通の便がいい 4.1 4.3

自宅から近い 21.3 8.8

勤務先から近い 2.1 2.1

品揃えが豊富な店舗がある 17.0 23.5

夜遅くまで営業している店舗がある 3.2 2.4

雰囲気・接客態度が良い店舗がある 2.3 2.7

様々なものをまとめて購入できる 7.0 7.9

買い物に関する情報が得やすい 2.0 1.8

他に適当な店舗がない 3.7 2.7

計 100.0 100.0

※着色は、居住地・非居住地別で、多い買物理由の上位3位までを示す。

Page 59: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

49

図表-33 居住・非居住別買物理由(11商品総合)

図表-34 居住・非居住別買物理由(商品別)

21.1%

8.5%

7.7%

4.1%

21.3%

2.1%

17.0%

3.2%

2.3%

7.0%

2.0%

3.7%

22.1%

13.6%

8.0%

4.3%

8.8%

2.1%

23.5%

2.4%

2.7%

7.9%

1.8%

2.7%

0% 5% 10% 15% 20% 25%

値段が安い店舗がある

品質が良い店舗がある

駐車場がある(広い)

交通の便がいい

自宅から近い

勤務先から近い

品揃えが豊富な店舗がある

夜遅くまで営業している店舗がある

雰囲気・接客態度が良い店舗がある

様々なものをまとめて購入できる

買い物に関する情報が得やすい

他に適当な店舗がない

居住市町村で

買物をする理由

居住市町村以外で

買物をする理由

(%)

11

商品

①食

料品

②家

電製

③日

用雑

 台

所用

④医

薬品

 化

粧品

⑤日

用衣

 

(普段

⑥フ

ッシ

ョン

衣料

 

(外出

⑦装

飾品

(時計

、ア

クセ

サリー

)・

 靴

・カ

⑧書

籍・

⑨ス

ポー

用品

 玩

具・

D/

DV

⑩贈

答品

⑪外

値段が安い店舗がある 21.1 17.8 28.0 27.1 24.5 27.6 20.3 18.1 7.9 13.3 9.0 21.1

品質が良い店舗がある 8.5 8.4 4.0 2.8 3.8 8.2 13.2 14.0 4.4 6.8 18.3 11.7

駐車場がある(広い) 7.7 7.6 8.0 6.7 5.9 7.3 8.1 7.9 8.6 7.8 7.3 9.3

交通の便がいい 4.1 3.9 4.0 3.5 3.4 2.8 2.8 2.8 4.1 3.2 2.7 5.4

自宅から近い 21.3 26.3 20.4 24.4 26.1 17.0 14.2 13.9 24.7 19.4 17.2 22.5

勤務先から近い 2.1 4.2 0.9 2.5 2.8 1.1 1.0 0.9 1.6 1.1 1.1 0.6

品揃えが豊富な店舗がある 17.0 10.6 19.2 15.0 15.2 20.5 24.5 26.3 26.5 28.0 26.7 7.3

夜遅くまで営業している店舗がある 3.2 4.5 1.1 2.4 3.6 1.4 1.4 1.5 6.6 4.1 1.7 4.9

雰囲気・接客態度が良い店舗がある 2.3 1.0 2.9 0.5 1.2 1.1 1.8 1.9 1.2 1.6 2.1 10.2

様々なものをまとめて購入できる 7.0 10.1 3.5 10.7 8.6 8.1 7.8 7.3 8.1 6.5 7.2 1.2

買い物に関する情報が得やすい 2.0 2.2 3.6 1.9 2.3 2.0 2.0 1.9 1.5 2.6 2.0 0.4

他に適当な店舗がない 3.7 3.4 4.4 2.5 2.6 2.9 2.9 3.5 4.9 5.5 4.7 5.4

計 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

値段が安い店舗がある 22.1 21.5 30.2 26.7 22.7 22.2 30.9 13.1 8.2 15.2 6.7 20.7

品質が良い店舗がある 13.6 10.1 4.8 3.5 6.4 12.8 17.9 20.5 7.0 10.5 25.0 14.3

駐車場がある(広い) 8.0 7.6 7.1 6.7 6.3 6.7 10.1 6.6 8.0 6.3 5.7 9.6

交通の便がいい 4.3 5.2 5.1 4.5 4.8 3.5 3.4 2.5 5.4 3.8 2.4 7.5

自宅から近い 8.8 6.2 6.6 8.8 8.1 4.5 16.6 3.3 7.1 4.8 3.9 7.0

勤務先から近い 2.1 5.7 1.1 4.4 4.8 1.4 2.3 0.7 2.0 1.0 0.9 0.5

品揃えが豊富な店舗がある 23.5 18.2 27.6 22.1 24.1 30.3 12.2 35.5 35.8 37.1 37.8 12.9

夜遅くまで営業している店舗がある 2.4 3.7 1.0 2.5 2.9 1.4 0.5 1.3 5.5 2.7 1.5 7.2

雰囲気・接客態度が良い店舗がある 2.7 1.4 3.5 0.5 2.6 2.0 1.0 2.8 1.6 1.7 1.8 12.6

様々なものをまとめて購入できる 7.9 16.8 4.6 15.4 12.0 10.5 3.3 8.8 13.3 9.2 8.4 2.0

買い物に関する情報が得やすい 1.8 1.8 4.1 1.8 2.7 2.3 0.9 2.0 2.1 3.0 2.2 0.6

他に適当な店舗がない 2.7 1.9 4.2 3.0 2.7 2.4 0.8 2.8 4.1 4.6 3.8 5.1

計 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

※着色は、居住地・非居住地、商品別で、最も多い回答を示す。

居住

市町

で買

物を

する

理由

居住

市町

村以

で買

物を

する

理由

Page 60: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

50

(5)利用交通機関

・ 利用交通機関をみると、居住市町村で買物をする場合では、「自家用車」が 93.1%と最

も多く、次いで「徒歩・自転車・バイク」(5.4%)、「鉄道」(0.7%)となっている。

・ 前回調査と比較すると、「自家用車」(92.9%→93.1%)が 0.2 ポイント上昇、「徒歩・

自転車・バイク」(6.4%→5.4%)が 1.0 ポイント低下、「鉄道」(0.1%→0.7%)が 0.6

ポイント上昇した。

・ 居住市町村以外で買物をする場合では、「自家用車」が 93.3%と最も多く、次いで「鉄

道」(4.2%)、「その他」(1.7%)となっている。

・ 前回調査と比較すると、「自家用車」(97.7%→93.3%)が 4.4 ポイント低下、「鉄道」(1.1%

→4.2%)が 3.1 ポイント上昇、「その他」(0.2%→1.7%)が 1.5 ポイント上昇した。

図表-35 居住・非居住別利用交通機関

(%)

今回調査 前回調査 今回調査 前回調査

自家用車 93.1 92.9 93.3 97.7

徒歩・自転車・バイク 5.4 6.4 0.5 0.8

バス 0.5 0.4 0.3 0.2

鉄道 0.7 0.1 4.2 1.1

その他 0.3 0.2 1.7 0.2

計 100.0 100.0 100.0 100.0

※着色は、居住地・非居住地別で、最も多い利用交通機関を示す。

居住市町村で買物をする場合

居住市町村以外で買物をする場合

Page 61: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

51

(6)買物頻度

・ 買物頻度をみると、居住市町村で買物をする場合では、「週に 2~3回程度」が 21.3%と

最も多く、次いで「月に 2~3 回程度」(18.1%)、「月に 1回程度」(17.3%)となって

いる。

・ 前回調査と比較すると、「週に 2~3回程度」(22.1%→21.3%)が 0.8 ポイント低下、「月

に 1回程度」(29.7%→17.3%)が 12.4 ポイント低下した。

・ 居住市町村以外で買物をする場合では、「月に 1回程度」が 26.6%と最も多く、次いで

「年に数回」(25.8%)、「月に 2~3回程度」(20.4%)となっている。

・ 前回調査と比較すると、「月に 1回程度」(41.5%→26.6%)が 14.9 ポイント低下、「年

に数回」(30.1%→25.8%)が 4.3 ポイント低下した。

図表-36 居住・非居住別買物頻度

(%)

今回調査 前回調査 今回調査 前回調査

ほぼ毎日 16.4 7.7 6.0 1.9

週に2~3回程度 21.3 22.1 8.9 7.4

週に1回程度 15.5 27.4 12.3 19.0

月に2~3回程度 18.1 - 20.4 -

月に1回程度 17.3 29.7 26.6 41.5

年に数回 11.3 13.1 25.8 30.1

計 100.0 100.0 100.0 100.0

※着色は、居住地・非居住地別で、最も多い利用頻度を示す。

※「月に2~3回程度」は今回調査から追加した。

居住市町村以外で

買物をする場合

居住市町村で

買物をする場合

Page 62: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

52

2-3 商店街・一般商店の利用頻度 (1)利用頻度

・ 近くにある商店街・一般商店※の利用頻度をみると、「週に 2~3回程度」が 33.3%と最

も多く、次いで「ほぼ毎日」(19.3%)、「ほとんど利用しない」(12.3%)となっている。

・ 前回調査と比較すると、「週に 2~3回程度」(23.3%→33.3%)が 10.0 ポイント上昇、

「ほぼ毎日」(9.9%→19.3%)が 9.4 ポイント上昇となった。

・ 「近所に商店街・一般商店がない」(23.5%→9.3%)が 14.2 ポイント低下している。

・ 市町村別でみると、「足尾町」では「週に 1回程度」が 30.0%と最も多くなっている。

・ 「栗山村」(42.9%)、「湯津上村」(28.0%)では「近所に商店街・一般商店がない」が

最も多くなっている。

※一般商店とは、商店街や住宅街で店を構える個人商店をいう(精肉店、八百屋、飲食店等)

図表-37 近くにある商店街等の利用頻度(全体)(n=12,674)

<前回調査との比較>

19.3%

33.3%

9.4%

4.6%

3.9%

7.9%

12.3%

9.3%

9.9%

23.3%

8.6%

5.8%

4.6%

10.4%

13.8%

23.5%

0% 10% 20% 30% 40%

ほぼ毎日

週に2~3回程度

週に1回程度

月に2~3回程度

月に1回程度

年に数回

ほとんど利用しない

近所に商店街・一般商店がない

26年度調査 21年度調査

Page 63: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

53

図表-38 近くにある商店街・一般商店の利用頻度(市町村別)(n=12,674)

(%)調

査数

ぼ毎日

に2~3回程

に1回

程度

に2~3回程

に1回

程度

に数回

とんど

利用し

ない

所に商

店街・

一般商

ない

全 体 12,674 19.3 33.3 9.4 4.6 3.9 7.9 12.3 9.3

宇都宮市 2,829 24.0 32.9 8.0 3.8 3.0 5.6 10.6 12.1足利市 826 22.4 39.5 9.9 3.3 2.8 3.4 11.5 7.3栃木市 579 16.6 33.7 8.8 3.6 4.1 8.8 15.0 9.3

佐野市 486 18.3 33.1 7.8 5.1 4.1 6.2 15.6 9.7鹿沼市 647 18.4 36.5 8.2 3.4 4.0 5.4 11.1 13.0日光市 67 16.4 31.3 10.4 1.5 4.5 10.4 11.9 13.4

今市市 360 21.1 31.7 7.8 3.1 3.6 9.7 13.6 9.4小山市 961 22.2 33.1 8.8 3.7 3.7 5.8 11.7 10.9

真岡市 537 19.0 37.8 8.9 3.7 2.6 5.6 10.1 12.3大田原市 457 18.4 32.4 7.2 6.1 5.9 7.0 14.4 8.5矢板市 205 14.6 22.0 9.3 4.4 5.9 17.6 18.5 7.8

黒磯市 371 17.8 32.3 7.0 5.9 4.3 9.7 13.5 9.4上三川町 297 15.2 32.3 9.8 5.4 4.4 12.8 14.8 5.4南河内町 161 28.0 35.4 9.9 5.6 1.9 5.0 6.2 8.1

上河内町 69 18.8 26.1 14.5 7.2 8.7 2.9 5.8 15.9河内町 271 18.1 39.1 9.6 4.1 1.5 9.6 8.1 10.0西方町 41 29.3 41.5 9.8 2.4 - 9.8 4.9 2.4

粟野町 28 7.1 39.3 7.1 14.3 3.6 10.7 14.3 3.6足尾町 10 10.0 20.0 30.0 20.0 - 10.0 10.0 -

二宮町 122 14.8 28.7 13.1 11.5 6.6 11.5 9.8 4.1益子町 196 10.2 39.8 12.2 6.1 4.1 11.2 11.2 5.1茂木町 86 14.0 25.6 14.0 10.5 4.7 11.6 12.8 7.0

市貝町 98 12.2 23.5 10.2 5.1 10.2 14.3 18.4 6.1芳賀町 129 17.1 34.1 10.9 4.7 3.9 14.0 9.3 6.2壬生町 242 19.4 37.2 11.6 2.5 5.8 9.9 11.2 2.5

石橋町 222 18.5 27.5 14.4 5.9 5.0 14.4 12.2 2.3国分寺町 143 21.0 26.6 14.0 7.0 4.2 13.3 11.9 2.1野木町 129 27.1 28.7 7.8 4.7 2.3 8.5 11.6 9.3

大平町 220 18.6 39.1 9.5 2.7 0.5 5.9 13.6 10.0藤岡町 117 10.3 29.9 12.0 4.3 4.3 10.3 16.2 12.8岩舟町 107 14.0 41.1 15.9 3.7 2.8 5.6 12.1 4.7

都賀町 92 12.0 29.3 16.3 7.6 2.2 5.4 19.6 7.6

栗山村 7 - 14.3 14.3 - 14.3 - 14.3 42.9

藤原町 53 15.1 30.2 20.8 7.5 5.7 3.8 7.5 9.4塩谷町 91 7.7 30.8 13.2 13.2 5.5 13.2 14.3 2.2

氏家町 138 13.0 17.4 9.4 6.5 5.1 20.3 22.5 5.8高根沢町 184 17.9 35.3 8.7 3.8 4.3 11.4 16.3 2.2喜連川町 55 9.1 25.5 14.5 7.3 3.6 32.7 3.6 3.6

南那須町 71 18.3 40.8 9.9 5.6 5.6 4.2 9.9 5.6烏山町 82 14.6 32.9 11.0 6.1 1.2 9.8 19.5 4.9馬頭町 76 19.7 31.6 19.7 5.3 7.9 7.9 7.9 -

小川町 35 20.0 34.3 8.6 5.7 - 5.7 20.0 5.7

湯津上村 25 - 24.0 20.0 8.0 4.0 4.0 12.0 28.0

黒羽町 45 8.9 37.8 8.9 11.1 6.7 6.7 11.1 8.9那須町 100 10.0 31.0 15.0 12.0 5.0 11.0 8.0 8.0西那須野町 345 15.1 30.1 6.7 4.1 5.8 12.8 16.2 9.3

塩原町 58 6.9 27.6 12.1 6.9 8.6 17.2 12.1 8.6田沼町 167 12.6 30.5 8.4 6.6 7.8 9.6 18.0 6.6葛生町 37 8.1 37.8 21.6 8.1 5.4 5.4 5.4 8.1

※着色は、「近所に商店街・一般商店がない」を除く、各市町村で最も多い回答を示す。

Page 64: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

54

(2)買物をする理由

・ 近くの商店街・一般商店で買物をする理由をみると、「自宅から近い」が 77.8%と最も

多く、次いで「値段が安い」(34.6%)、「他に利用可能な店舗がない」(26.9%)となっ

ている。

・ 一方、「店の雰囲気・接客態度が良い」(6.4%)、「細かい要望に応えてくれる」(3.4%)、

「商品やその組み合わせの提案をしてもらえるお店がある」(1.8%)など、本来、商店

街や一般商店の特性といえる点が低い結果となっている。

図表-39 近くの商店街・一般商店で買物をする理由(全体)

(n=11,090 2 つまで選択)

77.8%

34.6%

26.9%

18.9%

8.7%

6.4%

3.4%

1.8%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

自宅から近い

値段が安い

他に利用可能な店舗がない

品質が良い

顔なじみである

店の雰囲気・接客態度が良い

細かい要望に応えてくれる

商品やその組合せの提案を

してもらえるお店がある

Page 65: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

55

図表-40 近くにある商店街・一般商店で買物する理由(市町村別)

(n=11,090 2つまで選択)

(%)

調

る 店

る 他

全 体 11,090 34.6 18.9 1.8 6.4 8.7 77.8 3.4 26.9

宇都宮市 2,403 39.4 23.2 0.8 7.1 5.7 83.0 2.9 18.8

足利市 735 42.9 18.1 1.2 4.8 8.2 83.5 2.2 19.0

栃木市 502 33.1 20.7 2.4 6.2 10.2 74.3 5.6 25.7

佐野市 417 37.6 22.5 3.1 7.4 9.8 76.5 1.9 20.6

鹿沼市 550 42.7 18.0 2.2 6.4 9.1 75.3 2.9 25.3

日光市 57 26.3 21.1 7.0 5.3 12.3 73.7 1.8 31.6

今市市 313 37.7 18.2 2.6 5.8 9.6 71.2 3.8 29.7

小山市 831 37.5 20.5 1.4 6.3 7.1 79.8 1.9 22.6

真岡市 457 43.3 23.0 2.0 6.8 7.0 70.0 2.6 24.5

大田原市 404 37.1 27.5 2.5 9.2 9.2 69.1 5.9 20.8

矢板市 183 21.9 14.8 3.8 7.1 11.5 64.5 6.0 41.0

黒磯市 318 43.1 20.4 2.2 9.4 9.7 70.4 3.8 22.3

上三川町 271 32.5 14.8 3.0 4.8 8.5 77.1 3.3 29.5

南河内町 144 22.9 27.8 0.7 9.0 6.3 87.5 4.2 25.7

上河内町 59 18.6 13.6 1.7 6.8 3.4 84.7 3.4 40.7

河内町 241 37.8 18.3 0.4 7.1 5.0 81.7 2.5 24.1

西方町 39 28.2 10.3 - 2.6 5.1 84.6 - 41.0

粟野町 26 11.5 7.7 3.8 - 11.5 73.1 - 50.0

足尾町 10 10.0 20.0 - 10.0 30.0 80.0 20.0 60.0

二宮町 110 20.9 14.5 - 10.9 11.8 72.7 1.8 45.5

益子町 182 33.5 11.0 3.8 4.4 12.6 75.8 2.7 34.1

茂木町 78 2.6 10.3 1.3 5.1 14.1 79.5 1.3 57.7

市貝町 91 11.0 3.3 1.1 6.6 14.3 79.1 2.2 53.8

芳賀町 122 24.6 7.4 1.6 7.4 15.6 82.8 1.6 35.2

壬生町 229 26.6 16.2 0.9 9.2 7.0 77.3 4.8 32.8

石橋町 208 31.3 20.2 3.8 4.8 8.7 75.5 6.3 29.8

国分寺町 136 27.2 17.6 0.7 5.9 9.6 75.0 6.6 29.4

野木町 116 29.3 18.1 1.7 3.4 2.6 82.8 3.4 32.8

大平町 185 47.6 20.0 1.1 5.4 5.9 79.5 1.1 22.2

藤岡町 102 16.7 8.8 1.0 2.0 16.7 77.5 5.9 40.2

岩舟町 97 30.9 7.2 - 7.2 12.4 82.5 2.1 32.0

都賀町 79 32.9 11.4 - 5.1 5.1 86.1 3.8 32.9

栗山村 5 - - - - 60.0 60.0 - 60.0

藤原町 47 19.1 8.5 2.1 6.4 17.0 85.1 - 36.2

塩谷町 87 8.0 9.2 1.1 1.1 11.5 74.7 5.7 56.3

氏家町 113 27.4 27.4 3.5 5.3 7.1 62.8 7.1 33.6

高根沢町 172 13.4 11.6 0.6 7.0 11.0 85.5 4.7 41.9

喜連川町 52 15.4 5.8 1.9 5.8 23.1 71.2 7.7 48.1

南那須町 65 21.5 9.2 - 3.1 13.8 75.4 - 52.3

烏山町 68 33.8 7.4 - 1.5 17.6 76.5 4.4 33.8

馬頭町 76 14.5 6.6 1.3 2.6 14.5 82.9 3.9 48.7

小川町 32 18.8 - 3.1 3.1 6.3 75.0 12.5 65.6

湯津上村 19 21.1 15.8 - - 10.5 73.7 - 52.6

黒羽町 42 9.5 7.1 2.4 - 19.0 76.2 4.8 42.9

那須町 92 18.5 7.6 1.1 4.3 15.2 77.2 - 58.7

西那須野町 297 37.0 19.9 6.4 9.4 8.1 65.0 6.1 24.6

塩原町 55 10.9 12.7 - 1.8 23.6 76.4 9.1 56.4

田沼町 140 29.3 13.6 1.4 4.3 15.7 78.6 5.0 30.0

葛生町 33 30.3 9.1 3.0 3.0 18.2 81.8 - 36.4

※着色は、各市町村で最も多い回答を示す。

Page 66: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

56

(3)買物をしたくなる条件

・ 近くの商店街・一般商店で買物したくなる条件をみると、「値段が安いお店がある」が

52.4%と最も多く、次いで「品揃えが豊富なお店がある」(49.4%)、「品質が良いお店

がある」(29.7%)となっている。

図表-41 近くの商店街・一般商店で買物をしたくなる条件(全体)

(n=12,173 2 つまで選択)

52.4%

49.4%

29.7%

24.7%

19.9%

16.9%

4.2%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

値段が安いお店がある

品揃えが豊富なお店がある

品質が良いお店がある

様々なものをまとめて購入できる

駐車場・駐輪場が整備されている

セールなどのイベント等を

行っていて活気がある

買い物に関する情報が得やすい

商品やその組合せの提案

をしてもらえるお店がある

Page 67: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

57

図表-42 近くの商店街・一般商店で買物をしたくなる条件(市町村別)

(n=12,173 2つまで選択)

(%)

調

る 商

セール

行って

全 体 12,173 52.4 29.7 49.4 1.4 19.9 24.7 16.9 4.2

宇都宮市 2,664 48.9 31.8 44.0 1.6 26.5 23.2 17.5 4.9

足利市 800 55.3 32.0 47.0 1.4 19.9 22.8 17.3 4.1

栃木市 551 51.0 30.9 43.6 1.8 24.1 25.8 20.3 3.6

佐野市 469 56.7 30.7 49.0 1.3 24.5 18.8 11.9 4.1

鹿沼市 617 51.1 26.9 52.8 3.1 18.6 25.4 16.5 3.4

日光市 63 52.4 20.6 58.7 3.2 17.5 23.8 17.5 3.2

今市市 347 59.4 26.8 53.0 0.6 17.9 19.9 18.7 3.5

小山市 923 54.7 32.7 47.5 1.1 16.8 23.6 18.4 5.2

真岡市 507 50.9 30.8 52.9 0.8 13.6 27.4 17.4 4.3

大田原市 442 54.5 27.1 50.2 1.1 21.7 26.9 14.0 4.1

矢板市 200 48.5 30.0 51.0 1.0 25.5 21.0 16.5 5.5

黒磯市 356 54.5 31.7 49.7 1.1 18.5 23.9 14.6 4.5

上三川町 288 49.7 30.6 50.3 2.1 13.9 27.8 18.1 5.6

南河内町 155 52.9 47.1 47.1 - 14.8 19.4 14.8 4.5

上河内町 65 52.3 23.1 56.9 - 15.4 30.8 20.0 1.5

河内町 263 57.0 27.4 50.6 1.1 19.4 24.3 14.1 4.2

西方町 39 33.3 25.6 66.7 - 7.7 46.2 17.9 2.6

粟野町 27 51.9 37.0 66.7 3.7 7.4 22.2 11.1 -

足尾町 10 50.0 20.0 80.0 - - 50.0 30.0 -

二宮町 120 54.2 18.3 50.8 1.7 8.3 34.2 20.8 3.3

益子町 190 55.8 26.3 54.7 1.1 15.3 26.3 12.1 4.7

茂木町 84 61.9 20.2 52.4 - 10.7 31.0 20.2 2.4

市貝町 96 51.0 28.1 54.2 - 15.6 30.2 15.6 2.1

芳賀町 125 52.8 20.8 58.4 2.4 10.4 34.4 12.8 5.6

壬生町 240 47.5 26.7 49.6 1.3 17.1 32.1 23.8 2.9

石橋町 225 52.9 34.7 47.6 1.3 18.2 24.9 16.0 2.2

国分寺町 142 50.7 27.5 50.0 2.1 20.4 23.9 21.1 5.6

野木町 121 56.2 29.8 50.4 1.7 9.1 24.8 22.3 5.0

大平町 212 50.9 29.7 50.5 0.9 15.6 22.2 23.1 7.1

藤岡町 111 52.3 33.3 56.8 1.8 8.1 30.6 12.6 3.6

岩舟町 101 49.5 21.8 50.5 1.0 13.9 30.7 24.8 3.0

都賀町 89 48.3 32.6 50.6 1.1 10.1 31.5 21.3 2.2

栗山村 6 33.3 50.0 50.0 - - 50.0 - 16.7

藤原町 50 70.0 26.0 50.0 - 6.0 24.0 14.0 2.0

塩谷町 91 61.5 19.8 65.9 - 6.6 25.3 16.5 2.2

氏家町 133 47.4 22.6 44.4 - 39.8 21.8 16.5 5.3

高根沢町 182 56.6 26.4 51.6 1.6 22.5 23.6 12.1 2.2

喜連川町 55 58.2 10.9 65.5 1.8 18.2 29.1 12.7 -

南那須町 71 67.6 33.8 54.9 1.4 9.9 25.4 11.3 4.2

烏山町 80 46.3 28.8 55.0 1.3 23.8 20.0 17.5 3.8

馬頭町 76 64.5 27.6 63.2 - 5.3 17.1 22.4 -

小川町 32 59.4 31.3 46.9 - 15.6 37.5 3.1 9.4

湯津上村 24 58.3 20.8 62.5 - 8.3 25.0 16.7 -

黒羽町 43 60.5 27.9 65.1 - 9.3 34.9 2.3 2.3

那須町 97 50.5 20.6 63.9 2.1 13.4 40.2 11.3 3.1

西那須野町 336 50.9 25.0 52.4 3.6 25.6 22.9 14.3 4.2

塩原町 56 58.9 39.3 55.4 1.8 5.4 25.0 8.9 1.8

田沼町 163 48.5 25.8 50.3 2.5 21.5 24.5 17.2 5.5

葛生町 36 41.7 41.7 72.2 - - 36.1 5.6 2.8

※着色は、各市町村で最も多い回答を示す。

Page 68: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

58

2-4 通信販売等の利用 (1)利用状況

・ 通信販売等の利用状況を「10 商品総合」でみると、「利用する」が 29.4%、「利用しな

い」が 70.6%となり、約 3割の人が通信販売等を利用している。

・ 商品別にみると、「⑤日用衣料(普段着)」が 39.6%と最も多く、次いで「⑥ファッショ

ン衣料(外出着)」(35.9%)、「⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD」(34.4%)とな

っている。

・ 商品別の買物方法をみると、「①食料品」は「生協・農協による定期宅配」(22.8%)、「②

家電製品」は「インターネットショッピング(モール)」(11.8%)、「③日用雑貨・台所

用品」は「生協・農協による定期宅配」(6.7%)、「④医薬品・化粧品」は「インターネ

ットショッピング(個別店舗のホームページ)」(9.7%)、「⑤日用衣料(普段着)」は「通

販カタログ」(20.3%)、「⑥ファッション衣料(外出着)」は「通販カタログ」(16.3%)、

「⑦装飾品(時計、アクセサリー)・靴・カバン」は「インターネットショッピング(モ

ール)」(11.0%)、「⑧書籍・文具」は「インターネットショッピング(モール)」(14.4%)、

「⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD」は「インターネットショッピング(モール)」

(18.2%)、「⑩贈答品」は「インターネットショッピング(モール)」(8.4%)、「10 商

品総合」は「インターネットショッピング(モール)」(9.7%)がそれぞれ最も多くな

っている。

図表-43 通信販売等利用状況(n=12,819)

(%)①

ファ

ショ

計、

リー

ポー

C

D

/

D

V

D

1

0

32.9 26.6 20.8 28.5 39.6 35.9 27.6 25.5 34.4 22.0 29.4

生協・農協による定期宅配 22.8 0.2 6.7 1.6 2.7 1.1 0.8 1.4 0.8 1.4 3.9

ネットスーパー等による宅配 1.2 0.8 0.6 0.6 0.4 0.4 0.6 0.9 1.2 0.6 0.7

通販カタログ 1.5 2.1 4.0 8.4 20.3 16.3 6.9 0.8 0.9 4.0 6.5

新聞等の折り込みチラシ・広告記事 0.7 1.4 0.6 1.3 0.5 0.3 0.3 0.2 0.3 0.3 0.6

テレホンショッピング(テレビ・ラジオ) 0.3 2.8 0.4 1.0 0.2 0.3 0.4 0.1 0.2 0.1 0.6

インターネットショッピング(モール) 3.5 11.8 5.8 6.0 8.4 9.1 11.0 14.4 18.2 8.4 9.7

インターネットショッピング(個別店舗のホームページ) 2.9 7.7 2.7 9.7 7.1 8.5 7.6 7.7 12.9 7.2 7.4

67.1 73.4 79.2 71.5 60.4 64.1 72.4 74.5 65.6 78.0 70.6

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

※着色は、商品別で、最も多い買物方法を示す。

通信販売等を利用する

利用しない

合計

Page 69: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

59

(2)買物比率

・ 買物比率をみると、すべての買物方法において、「1:9」が最も多くなっている。

・ 一方、「6:4」から「10:0」までの回答を合算すると、「インターネットショッピング

(個別店舗のホームページ)」は 29.5%、「ネットスーパー等による宅配」は 29.1%、「イ

ンターネットショッピング(モール)」は 26.1%となり、買物方法によっては、約 3割

の人が、買物の半数以上に通信販売等を使用していることになる。

図表-44 通信販売等買物比率(10 商品総合)

※着色は、買物方法別で、最も多い買物比率を示す。

図表-45 通信販売等買物比率(10 商品総合)

(%)

10:0 9:1 8:2 7:3 6:4 5:5 4:6 3:7 2:8 1:9 計

生協・農協による定期宅配 1.1 4.1 6.2 5.9 5.5 14.4 5.3 12.9 18.9 25.6 100.0

ネットスーパー等による宅配 3.1 7.2 8.2 3.6 7.0 16.9 3.6 9.1 14.8 26.3 100.0

通販カタログ 3.0 5.0 6.1 4.4 3.6 14.0 4.4 11.3 17.8 30.3 100.0

新聞等の折り込みチラシ・広告記事 2.0 3.3 3.7 1.6 2.3 11.1 1.3 8.1 16.2 50.3 100.0

テレホンショッピング(テレビ・ラジオ) 2.9 2.7 3.5 4.2 2.5 11.9 3.4 7.8 15.5 45.6 100.0

インターネットショッピング(モール) 2.6 7.1 7.2 5.4 3.8 18.5 4.4 9.2 16.4 25.3 100.0

インターネットショッピング(個別店舗のホームページ) 3.3 8.6 8.2 5.8 3.6 18.7 3.7 9.2 15.2 23.7 100.0

買物方法買物比率

1.1

3.1

3.0

2.0

2.9

2.6

3.3

4.1

7.2

5.0

3.3

2.7

7.1

8.6

6.2

8.2

6.1

3.7

3.5

7.2

8.2

5.9

3.6

4.4

1.6

4.2

5.4

5.8

5.5

7.0

3.6

2.3

2.5

3.8

3.6

14.4

16.9

14.0

11.1

11.9

18.5

18.7

5.3

3.6

4.4

1.3

3.4

4.4

3.7

12.9

9.1

11.3

8.1

7.8

9.2

9.2

18.9

14.8

17.8

16.2

15.5

16.4

15.2

25.6

26.3

30.3

50.3

45.6

25.3

23.7

0% 20% 40% 60% 80% 100%

生協・農協による定期宅配

ネットスーパー等による宅配

通販カタログ

新聞等の折り込みチラシ・広告記事

テレホンショッピング

(テレビ・ラジオ)

インターネットショッピング

(モール)

インターネットショッピング

(個別店舗のホームページ)

10:0 9:1 8:2 7:3 6:4 5:5 4:6 3:7 2:8 1:9

Page 70: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

60

(3)買物理由

・ 買物理由をみると、「生協・農協による定期宅配」の「通販などでしか買えない商品が

ある」が 23.3%と最も多く、次いで、「テレホンショッピング(テレビ・ラジオ)」の「通

販などでしか買えない商品がある」(21.6%)、「新聞等の折り込みチラシ・広告記事」

の「値段が安い」(20.4%)となっている。

図表-46 通信販売等買物理由(10 商品総合・2つ回答)

※着色は、買物方法別で、最も多い買物理由を示す。

図表-47 通信販売等による買物理由(10 商品総合・2つ回答)

(%)

(%)

値段が安い 品揃えが豊富通販などでしか

買えない商品がある地元では買えない

商品がある商品を比較しやすい

時間を問わず購入できる

外出する手間が省ける

荷物を持ち帰る手間が省ける

様々なものをまとめて購入でき

他に買物する方法がない

生協・農協による定期宅配 13.1 13.0 23.3 6.4 4.7 13.2 15.6 6.4 4.0 0.3 100.0

ネットスーパー等による宅配 19.4 16.1 13.2 8.2 6.7 14.5 13.2 4.7 3.3 0.7 100.0

通販カタログ 16.1 16.6 18.7 6.9 6.4 15.1 10.3 4.6 4.6 0.6 100.0

新聞等の折り込みチラシ・広告記事 20.4 17.8 12.5 6.9 11.1 10.6 8.8 4.1 6.4 1.4 100.0

テレホンショッピング(テレビ・ラジオ) 13.6 11.9 21.6 10.9 7.0 12.7 11.3 5.7 4.3 0.9 100.0

インターネットショッピング(モール) 19.9 18.6 11.8 8.7 8.4 15.2 10.7 3.8 2.5 0.4 100.0

インターネットショッピング(個別店舗のホームページ) 17.1 17.1 13.2 9.0 8.2 16.7 11.0 4.5 2.5 0.7 100.0

買物方法

買物理由

0

5

10

15

20

25

値段が安い

品揃えが豊富

通販などでしか

買えない商品がある

地元では買えない

商品がある

商品を比較

しやすい

時間を問わず

購入できる

外出する

手間が省ける

荷物を持ち帰る

手間が省ける

様々なものを

まとめて購入できる

他に買物する

方法がない

生協・農協による定期宅配 ネットスーパー等による宅配

通販カタログ 新聞等の折り込みチラシ・広告記事

テレホンショッピング(テレビ・ラジオ) インターネットショッピング(モール)

インターネットショッピング(個別店舗のホームページ)

Page 71: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

61

(4)購入頻度

・ 購入頻度をみると、「生協・農協による定期宅配」では「週に 1回程度」が 56.5%と多

く、他は「年に数回」という回答が半数以上を占めている。

図表-48 通信販売等の購入頻度(10 商品総合)

図表-49 通信販売等の購入頻度(10 商品総合)

(%)

  買物方法

購入頻度   ほぼ

週に

2~

3回

週1

月に

2~

3回

月1

年に

回計

生協・農協による定期宅配 0.8 4.1 56.5 9.5 11.3 17.8 100.0

ネットスーパー等による宅配 1.0 1.9 3.1 7.6 24.7 61.7 100.0

通販カタログ 0.1 0.2 0.9 2.3 19.9 76.5 100.0

新聞等の折り込みチラシ・広告記事 2.0 6.7 4.4 7.9 22.6 56.4 100.0

テレホンショッピング(テレビ・ラジオ) 0.1 0.0 0.6 3.1 12.4 83.7 100.0

インターネットショッピング(モール) 0.1 0.6 1.1 7.4 20.5 70.4 100.0

インターネットショッピング(個別店舗のホームページ) 0.1 0.4 1.3 6.5 22.2 69.6 100.0

※着色は、買物方法別で、最も多い購入頻度を示す。

0.8

1.0

0.1

2.0

0.1

0.1

0.1

4.1

1.9

0.2

6.7

0.6

0.4

56.5

3.1

0.9

4.4

0.6

1.1

1.3

9.5

7.6

2.3

7.9

3.1

7.4

6.5

11.3

24.7

19.9

22.6

12.4

20.5

22.2

17.8

61.7

76.5

56.4

83.7

70.4

69.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

生協・農協による定期宅配

ネットスーパー等による宅配

通販カタログ

新聞等の折り込みチラシ・広告記事

テレホンショッピング

(テレビ・ラジオ)

インターネットショッピング

(モール)

インターネットショッピング

(個別店舗のホームページ)

ほぼ毎日 週に2~3回 週1回程度 月に2~3回程度 月1回程度 年に数回

Page 72: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

62

図表-50 買物方法別買物比率・買物理由・購入頻度内訳

【生協・農協による定期宅配】 (%)①

料(

リー

ポー

C

D

/

D

V

D

1

0

通販など:実店舗=10:0(全て通販などで買う) 0.6 5.3 0.0 2.0 0.0 0.0 1.0 1.2 3.0 15.9 1.1

通販など:実店舗= 9:1 3.6 0.0 2.7 8.1 3.8 5.2 4.1 5.3 3.0 12.1 4.1

通販など:実店舗= 8:2 7.0 0.0 5.7 9.6 3.5 3.0 1.0 2.9 2.0 7.7 6.2

通販など:実店舗= 7:3 7.5 5.3 3.3 7.1 2.9 3.7 4.1 2.9 2.0 4.9 5.9

通販など:実店舗= 6:4 6.5 0.0 4.9 4.5 3.5 6.7 3.1 2.3 3.0 3.3 5.5

通販など:実店舗= 5:5(比率は半々くらい) 15.0 21.1 10.3 20.2 12.5 17.9 17.3 12.9 15.8 18.7 14.4

通販など:実店舗= 4:6 6.8 5.3 3.1 2.0 6.1 4.5 4.1 0.6 1.0 2.2 5.3

通販など:実店舗= 3:7 15.6 5.3 10.9 4.5 11.7 7.5 4.1 10.5 5.0 7.1 12.9

通販など:実店舗= 2:8 18.2 21.1 25.1 12.6 20.1 16.4 17.3 16.4 19.8 11.0 18.9

通販など:実店舗= 1:9 19.3 36.8 34.0 29.3 35.9 35.1 43.9 45.0 45.5 17.0 25.6

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

値段が安い 10.7 3.3 32.9 9.0 15.5 6.2 31.4 6.0 16.0 6.2 13.1

品揃えが豊富 13.6 6.7 13.7 15.3 12.1 11.0 8.8 8.2 18.9 7.6 13.0

通販などでしか買えない商品がある 26.2 3.3 20.4 6.3 24.5 11.6 28.4 14.1 20.8 8.7 23.3

地元では買えない商品がある 6.7 10.0 4.6 6.3 2.9 4.8 2.0 9.8 6.6 9.8 6.4

商品を比較しやすい 2.8 20.0 10.1 17.4 3.7 3.4 3.9 6.5 7.5 12.3 4.7

時間を問わず購入できる 13.4 10.0 9.3 9.0 16.1 14.4 15.7 18.5 14.2 12.3 13.2

外出する手間が省ける 15.8 20.0 6.5 19.4 17.1 27.4 4.9 24.5 12.3 20.3 15.6

荷物を持ち帰る手間が省ける 5.9 10.0 1.5 12.5 5.5 11.6 2.9 8.2 3.8 18.5 6.4

様々なものをまとめて購入できる 4.6 16.7 0.7 3.5 2.6 7.5 1.0 2.2 0.0 3.6 4.0

他に買物をする方法がない 0.2 0.0 0.2 1.4 0.0 2.1 1.0 2.2 0.0 0.7 0.3

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

ほぼ毎日 1.4 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.8

週に2~3回程度 6.6 0.0 1.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.6 0.0 0.6 4.1

週に1回程度 78.0 19.0 48.3 20.9 11.6 11.2 13.3 10.6 13.5 6.6 56.5

月に2~3回程度 8.9 9.5 17.3 7.5 7.8 5.2 4.1 5.9 2.9 1.1 9.5

月に1回程度 3.9 4.8 21.3 33.8 30.3 26.1 7.1 22.4 14.4 2.2 11.3

年に数回 1.3 66.7 11.5 37.3 50.3 57.5 75.5 60.6 69.2 89.5 17.8

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

買物理由

合計

購入頻度

合計

買物比率

合計

【ネットスーパー等による宅配】 (%)①

料(

リー

ポー

C

D

/

D

V

D

1

0

通販など:実店舗=10:0(全て通販などで買う) 2.0 1.0 2.7 4.2 2.1 5.9 4.3 0.0 3.3 9.9 3.1

通販など:実店舗= 9:1 6.0 6.8 5.3 16.7 6.3 5.9 4.3 6.5 5.3 12.7 7.2

通販など:実店舗= 8:2 6.7 8.7 8.0 8.3 10.4 5.9 4.3 9.3 10.7 8.5 8.2

通販など:実店舗= 7:3 3.4 4.9 1.3 4.2 0.0 0.0 2.9 4.6 5.3 4.2 3.6

通販など:実店舗= 6:4 4.0 8.7 9.3 9.7 10.4 13.7 7.1 3.7 6.7 4.2 7.0

通販など:実店舗= 5:5(比率は半々くらい) 11.4 23.3 8.0 8.3 20.8 23.5 14.3 22.2 20.0 18.3 16.9

通販など:実店舗= 4:6 1.3 2.9 1.3 4.2 10.4 3.9 4.3 4.6 4.7 1.4 3.6

通販など:実店舗= 3:7 6.0 6.8 9.3 8.3 14.6 17.6 8.6 10.2 12.0 2.8 9.1

通販など:実店舗= 2:8 12.8 20.4 20.0 19.4 12.5 7.8 17.1 12.0 10.0 19.7 14.8

通販など:実店舗= 1:9 46.3 16.5 34.7 16.7 12.5 15.7 32.9 26.9 22.0 18.3 26.3

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

値段が安い 19.6 6.9 43.8 5.3 36.4 10.5 36.3 7.4 30.2 5.9 19.4

品揃えが豊富 14.5 10.8 19.2 19.3 25.0 15.8 16.3 15.7 17.9 15.8 16.1

通販などでしか買えない商品がある 13.1 15.7 9.6 10.5 11.4 18.4 23.8 4.6 18.9 8.9 13.2

地元では買えない商品がある 9.3 10.8 5.5 5.3 6.8 2.6 5.0 9.3 6.6 12.9 8.2

商品を比較しやすい 0.9 9.8 6.8 21.1 4.5 2.6 5.0 8.3 6.6 9.9 6.7

時間を問わず購入できる 15.4 15.7 5.5 19.3 6.8 23.7 6.3 21.3 10.4 18.8 14.5

外出する手間が省ける 20.1 9.8 6.8 14.0 4.5 10.5 6.3 21.3 5.7 15.8 13.2

荷物を持ち帰る手間が省ける 6.1 8.8 2.7 3.5 0.0 7.9 0.0 4.6 1.9 6.9 4.7

様々なものをまとめて購入できる 0.9 11.8 0.0 1.8 4.5 2.6 1.3 3.7 1.9 5.0 3.3

他に買物をする方法がない 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 5.3 0.0 3.7 0.0 0.0 0.7

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

ほぼ毎日 5.4 0.0 0.0 0.0 0.0 2.1 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0

週に2~3回程度 7.4 0.0 1.4 1.4 2.1 0.0 1.5 1.9 0.0 0.0 1.9

週に1回程度 10.8 0.0 12.5 0.0 0.0 0.0 1.5 0.0 0.7 0.0 3.1

月に2~3回程度 16.2 1.0 13.9 4.2 10.4 12.5 2.9 9.3 3.4 1.4 7.6

月に1回程度 26.4 14.1 33.3 44.4 37.5 27.1 17.6 32.7 19.6 1.4 24.7

年に数回 33.8 84.8 38.9 50.0 50.0 58.3 76.5 56.1 76.4 97.1 61.7

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

合計

買物理由

合計

購入頻度

合計

買物比率

Page 73: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

63

【通販カタログ】 (%)①

料(

リー

ポー

C

D

/

D

V

D

1

0

通販など:実店舗=10:0(全て通販などで買う) 4.7 2.7 1.8 8.9 0.9 1.7 2.9 2.0 1.8 8.2 3.0

通販など:実店舗= 9:1 3.2 7.0 3.7 13.2 2.6 3.6 4.7 4.0 7.3 6.6 5.0

通販など:実店舗= 8:2 0.5 3.1 2.1 13.4 4.8 5.7 5.0 5.0 5.5 8.8 6.1

通販など:実店舗= 7:3 1.6 2.3 1.6 6.4 4.3 4.8 4.7 4.0 3.6 4.0 4.4

通販など:実店舗= 6:4 1.6 1.2 0.6 5.0 3.7 3.8 3.4 5.0 4.5 3.8 3.6

通販など:実店舗= 5:5(比率は半々くらい) 1.6 13.2 7.0 17.9 13.4 15.0 14.6 7.0 12.7 18.2 14.0

通販など:実店舗= 4:6 0.5 2.7 2.3 3.4 5.9 4.7 4.3 3.0 3.6 2.4 4.4

通販など:実店舗= 3:7 4.7 8.9 9.2 6.6 14.5 12.8 11.4 9.0 7.3 6.6 11.3

通販など:実店舗= 2:8 10.5 16.7 23.6 11.5 20.1 19.1 17.0 16.0 16.4 13.4 17.8

通販など:実店舗= 1:9 71.1 42.2 48.0 13.8 29.8 28.8 32.0 45.0 37.3 27.9 30.3

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

値段が安い 19.4 4.6 33.7 9.1 22.2 5.3 27.0 8.6 24.0 7.6 16.1

品揃えが豊富 12.1 16.7 19.4 15.4 19.6 15.2 14.2 18.3 21.5 14.9 16.6

通販などでしか買えない商品がある 45.6 16.3 19.4 12.9 20.2 11.4 29.2 14.0 27.3 11.5 18.7

地元では買えない商品がある 10.5 9.6 4.8 6.4 4.8 7.9 5.2 10.8 5.0 11.0 6.9

商品を比較しやすい 0.8 8.3 6.9 16.6 3.0 7.0 3.7 6.5 5.0 7.8 6.4

時間を問わず購入できる 5.6 17.9 10.3 16.3 14.4 20.7 12.4 22.6 5.8 15.1 15.1

外出する手間が省ける 2.8 11.7 2.6 12.1 8.2 15.7 6.2 15.1 7.4 15.6 10.3

荷物を持ち帰る手間が省ける 0.8 7.5 1.7 6.9 2.9 7.7 0.6 0.0 2.5 8.6 4.6

様々なものをまとめて購入できる 2.0 6.7 1.2 3.6 4.7 8.4 1.1 4.3 1.7 5.9 4.6

他に買物をする方法がない 0.4 0.8 0.0 0.6 0.1 0.7 0.3 0.0 0.0 2.0 0.6

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

ほぼ毎日 0.5 0.0 0.0 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 0.1

週に2~3回程度 2.7 0.0 0.8 0.2 0.1 0.0 0.1 2.0 0.9 0.2 0.2

週に1回程度 4.8 0.8 1.4 0.7 0.9 0.8 0.8 0.0 1.8 0.6 0.9

月に2~3回程度 1.1 0.8 2.0 3.7 2.6 2.4 1.4 4.0 0.0 0.6 2.3

月に1回程度 21.8 3.1 19.6 37.3 21.3 18.8 13.0 19.2 15.2 2.0 19.9

年に数回 69.1 95.3 76.2 57.9 75.1 78.0 84.7 74.7 81.3 96.6 76.5

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

買物比率

合計

買物理由

合計

購入頻度

合計

【新聞等の折り込みチラシ・広告記事】 (%)①

料(

リー

ポー

C

D

/

D

V

D

1

0

通販など:実店舗=10:0(全て通販などで買う) 0.0 0.0 1.4 1.8 1.6 2.4 5.0 10.0 2.5 8.3 2.0

通販など:実店舗= 9:1 1.1 2.9 2.8 7.3 3.1 0.0 0.0 3.3 2.5 2.8 3.3

通販など:実店舗= 8:2 2.2 2.3 2.8 7.3 0.0 0.0 5.0 6.7 7.5 2.8 3.7

通販など:実店舗= 7:3 1.1 1.7 0.0 2.4 3.1 2.4 0.0 0.0 0.0 2.8 1.6

通販など:実店舗= 6:4 1.1 2.9 2.8 2.4 1.6 2.4 2.5 3.3 0.0 2.8 2.3

通販など:実店舗= 5:5(比率は半々くらい) 3.3 11.0 9.9 15.2 10.9 12.2 5.0 13.3 10.0 19.4 11.1

通販など:実店舗= 4:6 0.0 1.7 2.8 1.8 0.0 4.9 0.0 0.0 0.0 0.0 1.3

通販など:実店舗= 3:7 6.5 9.8 5.6 6.1 15.6 14.6 10.0 0.0 5.0 5.6 8.1

通販など:実店舗= 2:8 14.1 13.9 18.3 12.8 18.8 22.0 20.0 26.7 17.5 19.4 16.2

通販など:実店舗= 1:9 70.7 53.8 53.5 42.7 45.3 39.0 52.5 36.7 55.0 36.1 50.3

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

値段が安い 32.5 4.4 40.6 12.2 36.0 10.3 40.4 2.7 33.3 10.3 20.4

品揃えが豊富 9.8 18.3 12.5 13.9 30.7 20.5 19.1 18.9 24.4 20.7 17.8

通販などでしか買えない商品がある 22.0 12.8 10.9 13.0 2.7 5.1 10.6 10.8 13.3 12.1 12.5

地元では買えない商品がある 10.6 12.2 1.6 5.2 2.7 7.7 2.1 0.0 6.7 5.2 6.9

商品を比較しやすい 7.3 10.0 15.6 18.3 4.0 17.9 8.5 18.9 6.7 8.6 11.1

時間を問わず購入できる 7.3 12.8 7.8 14.8 4.0 15.4 8.5 24.3 4.4 8.6 10.6

外出する手間が省ける 3.3 13.9 0.0 12.2 2.7 7.7 6.4 10.8 6.7 19.0 8.8

荷物を持ち帰る手間が省ける 1.6 6.1 6.3 4.3 1.3 5.1 2.1 2.7 2.2 6.9 4.1

様々なものをまとめて購入できる 5.7 7.8 4.7 5.2 13.3 2.6 0.0 10.8 2.2 6.9 6.4

他に買物をする方法がない 0.0 1.7 0.0 0.9 2.7 7.7 2.1 0.0 0.0 1.7 1.4

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

ほぼ毎日 15.1 0.0 1.4 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.0

週に2~3回程度 25.8 0.6 18.8 1.9 3.1 5.0 2.7 6.7 2.6 2.6 6.7

週に1回程度 8.6 0.6 20.3 4.3 4.7 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 4.4

月に2~3回程度 3.2 2.3 15.9 8.6 23.4 10.0 2.7 16.7 5.1 0.0 7.9

月に1回程度 12.9 6.9 15.9 35.8 34.4 35.0 27.0 40.0 30.8 13.2 22.6

年に数回 34.4 89.6 27.5 49.4 34.4 50.0 67.6 36.7 61.5 84.2 56.4

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0合計

買物比率

合計

買物理由

合計

購入頻度

Page 74: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

64

【テレホンショッピング(テレビ・ラジオ)】 (%)①

料(

リー

ポー

C

D

/

D

V

D

1

0

通販など:実店舗=10:0(全て通販などで買う) 2.9 1.7 2.1 8.4 0.0 3.0 1.9 14.3 0.0 0.0 2.9

通販など:実店舗= 9:1 2.9 2.5 4.3 4.2 0.0 0.0 3.7 0.0 0.0 0.0 2.7

通販など:実店舗= 8:2 0.0 4.2 2.1 6.7 0.0 3.0 0.0 0.0 0.0 0.0 3.5

通販など:実店舗= 7:3 0.0 3.1 0.0 9.2 7.4 6.1 5.6 0.0 4.3 0.0 4.2

通販など:実店舗= 6:4 0.0 2.3 0.0 6.7 0.0 3.0 1.9 0.0 0.0 0.0 2.5

通販など:実店舗= 5:5(比率は半々くらい) 0.0 12.7 0.0 13.4 14.8 15.2 13.0 0.0 13.0 27.8 11.9

通販など:実店舗= 4:6 0.0 2.5 0.0 5.9 7.4 12.1 3.7 0.0 0.0 0.0 3.4

通販など:実店舗= 3:7 5.9 8.2 2.1 6.7 18.5 12.1 9.3 0.0 8.7 0.0 7.8

通販など:実店舗= 2:8 5.9 15.9 19.1 12.6 25.9 15.2 13.0 0.0 26.1 22.2 15.5

通販など:実店舗= 1:9 82.4 46.7 70.2 26.1 25.9 30.3 48.1 85.7 47.8 50.0 45.6

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

値段が安い 18.4 10.9 37.3 7.4 20.0 4.3 19.3 10.0 13.3 4.0 13.6

品揃えが豊富 16.3 11.2 9.8 14.9 12.0 4.3 8.8 20.0 13.3 16.0 11.9

通販などでしか買えない商品がある 46.9 12.5 37.3 14.9 40.0 13.0 45.6 0.0 26.7 16.0 21.6

地元では買えない商品がある 10.2 13.2 2.0 10.6 0.0 8.7 5.3 30.0 6.7 24.0 10.9

商品を比較しやすい 2.0 6.9 7.8 12.8 0.0 8.7 7.0 0.0 13.3 0.0 7.0

時間を問わず購入できる 4.1 13.2 2.0 20.2 16.0 30.4 7.0 10.0 20.0 8.0 12.7

外出する手間が省ける 2.0 14.5 3.9 10.6 8.0 17.4 5.3 20.0 0.0 24.0 11.3

荷物を持ち帰る手間が省ける 0.0 7.9 0.0 8.5 0.0 13.0 0.0 10.0 0.0 4.0 5.7

様々なものをまとめて購入できる 0.0 8.2 0.0 0.0 0.0 0.0 1.8 0.0 6.7 4.0 4.3

他に買物をする方法がない 0.0 1.6 0.0 0.0 4.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.9

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

ほぼ毎日 2.8 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1

週に2~3回程度 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

週に1回程度 5.6 0.3 2.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.6

月に2~3回程度 0.0 0.9 4.5 4.1 18.5 12.1 5.7 0.0 0.0 0.0 3.1

月に1回程度 11.1 2.9 6.8 36.1 25.9 21.2 17.0 14.3 9.1 5.6 12.4

年に数回 80.6 95.9 86.4 59.8 55.6 66.7 77.4 85.7 90.9 94.4 83.7

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

買物比率

合計

買物理由

合計

購入頻度

合計

【インターネットショッピング(モール)】 (%)①

料(

リー

ポー

C

D

/

D

V

D

1

0

通販など:実店舗=10:0(全て通販などで買う) 0.7 2.4 0.5 4.4 1.4 1.7 1.7 2.0 3.1 6.9 2.6

通販など:実店舗= 9:1 3.8 9.3 3.8 8.2 4.5 4.4 6.4 7.1 8.2 11.5 7.1

通販など:実店舗= 8:2 1.1 7.3 3.0 8.3 5.5 6.5 8.1 6.8 9.1 10.0 7.2

通販など:実店舗= 7:3 1.4 5.0 1.9 6.1 5.6 5.7 5.6 6.6 5.9 5.3 5.4

通販など:実店舗= 6:4 0.2 3.6 1.9 5.2 4.5 4.6 3.4 3.9 4.4 3.5 3.8

通販など:実店舗= 5:5(比率は半々くらい) 2.5 18.4 10.5 18.9 20.4 20.9 18.9 20.6 18.2 23.1 18.5

通販など:実店舗= 4:6 0.0 3.9 4.1 4.6 4.9 5.6 4.7 4.5 4.9 3.7 4.4

通販など:実店舗= 3:7 2.5 8.3 9.8 10.6 12.2 11.3 9.7 8.8 9.3 6.8 9.2

通販など:実店舗= 2:8 12.4 17.8 23.4 13.2 17.9 17.8 16.0 16.9 16.3 10.0 16.4

通販など:実店舗= 1:9 75.5 24.2 40.9 20.4 23.1 21.5 25.4 22.8 20.6 19.3 25.3

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

値段が安い 30.3 7.4 44.6 9.0 29.8 7.9 37.4 9.0 27.8 7.9 19.9

品揃えが豊富 13.7 16.7 17.3 21.3 21.8 19.4 18.3 16.0 21.6 18.8 18.6

通販などでしか買えない商品がある 24.3 11.1 8.2 8.2 10.0 7.3 16.0 8.0 15.3 11.0 11.8

地元では買えない商品がある 13.3 12.8 7.3 7.3 5.0 6.7 6.0 8.4 8.8 11.1 8.7

商品を比較しやすい 3.0 8.3 9.5 19.5 4.7 7.6 4.2 10.5 5.9 12.0 8.4

時間を問わず購入できる 7.1 15.0 6.9 17.0 16.0 20.9 11.7 22.4 12.3 16.0 15.2

外出する手間が省ける 3.1 13.7 3.9 9.6 8.4 17.5 5.0 17.8 6.0 15.1 10.7

荷物を持ち帰る手間が省ける 3.5 9.1 1.9 6.7 1.7 8.1 0.3 3.0 1.2 5.0 3.8

様々なものをまとめて購入できる 1.6 5.2 0.2 1.0 2.4 4.3 1.0 4.0 1.1 2.7 2.5

他に買物をする方法がない 0.2 0.6 0.1 0.5 0.1 0.3 0.0 1.0 0.1 0.4 0.4

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

ほぼ毎日 1.4 0.1 0.1 0.0 0.0 0.1 0.0 0.2 0.1 0.0 0.1

週に2~3回程度 2.0 0.2 0.6 0.5 0.7 0.5 0.3 1.4 0.2 0.1 0.6

週に1回程度 1.8 0.5 1.7 1.6 1.7 1.4 0.4 1.9 0.8 0.4 1.1

月に2~3回程度 12.0 2.6 10.7 9.3 11.7 10.0 5.0 10.1 6.4 1.6 7.4

月に1回程度 24.4 9.9 27.7 31.8 30.0 27.9 13.5 26.0 19.7 4.2 20.5

年に数回 58.5 86.8 59.2 56.7 55.9 60.0 80.8 60.4 72.8 93.7 70.4

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

合計

購入頻度

合計

買物比率

合計

買物理由

Page 75: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

65

【インターネットショッピング(個別店舗のホームページ)】 (%)①

料(

リー

ポー

C

D

/

D

V

D

1

0

通販など:実店舗=10:0(全て通販などで買う) 2.2 2.1 0.6 7.0 1.9 3.0 3.6 0.9 3.0 6.2 3.3

通販など:実店舗= 9:1 8.3 7.9 6.7 14.2 6.4 7.1 8.2 6.7 7.6 10.8 8.6

通販など:実店舗= 8:2 1.1 9.0 4.1 13.3 6.2 6.6 7.7 7.6 9.2 7.6 8.2

通販など:実店舗= 7:3 0.3 5.7 1.8 7.5 6.7 6.5 7.2 5.8 5.6 4.8 5.8

通販など:実店舗= 6:4 1.4 2.9 2.3 4.3 5.5 5.1 2.7 3.8 3.2 2.4 3.6

通販など:実店舗= 5:5(比率は半々くらい) 2.5 17.7 15.0 18.3 20.9 22.4 18.9 17.6 19.0 22.0 18.7

通販など:実店舗= 4:6 0.3 3.9 2.6 2.4 4.8 5.4 3.6 3.8 4.0 3.4 3.7

通販など:実店舗= 3:7 1.7 7.9 6.7 6.9 12.8 11.4 10.2 10.1 9.9 8.3 9.2

通販など:実店舗= 2:8 11.3 17.2 21.4 12.0 18.6 14.8 14.8 15.8 15.5 12.8 15.2

通販など:実店舗= 1:9 71.0 25.7 38.7 14.1 16.2 17.7 23.0 28.0 23.0 21.7 23.7

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

値段が安い 24.1 5.2 47.2 7.7 24.3 7.4 33.8 10.2 26.7 6.1 17.1

品揃えが豊富 14.0 15.1 13.8 18.0 22.4 14.2 16.4 15.4 22.2 14.8 17.1

通販などでしか買えない商品がある 30.4 11.5 9.4 10.5 12.1 7.8 17.6 10.0 15.7 11.3 13.2

地元では買えない商品がある 15.6 11.7 5.2 6.0 5.8 7.7 6.6 8.0 8.7 13.5 9.0

商品を比較しやすい 2.1 7.6 11.0 18.9 3.6 8.2 5.2 7.4 5.4 9.5 8.2

時間を問わず購入できる 7.4 17.4 8.0 17.3 18.2 23.1 12.7 23.1 13.2 18.9 16.7

外出する手間が省ける 2.1 14.2 2.8 11.6 9.0 18.4 6.2 17.6 5.7 15.4 11.0

荷物を持ち帰る手間が省ける 2.5 10.5 1.7 7.9 2.8 8.1 0.3 2.9 1.1 6.3 4.5

様々なものをまとめて購入できる 1.6 5.6 0.8 1.4 1.8 4.2 0.8 3.6 0.9 3.5 2.5

他に買物をする方法がない 0.2 1.2 0.0 0.6 0.0 0.8 0.5 1.9 0.5 0.8 0.7

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

ほぼ毎日 0.0 0.0 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.2 0.1 0.0 0.1

週に2~3回程度 3.0 0.1 1.2 0.3 0.3 0.3 0.2 0.6 0.2 0.0 0.4

週に1回程度 1.9 0.6 4.7 1.2 1.5 0.9 0.9 2.0 1.0 0.6 1.3

月に2~3回程度 8.2 2.9 10.7 5.2 9.2 10.0 4.7 9.8 6.2 1.8 6.5

月に1回程度 19.9 8.6 27.0 38.5 31.5 27.2 15.3 26.5 19.8 5.3 22.2

年に数回 67.0 87.8 56.1 54.8 57.5 61.6 78.9 60.9 72.7 92.3 69.6

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

購入頻度

合計

買物理由

合計

買物比率

合計

Page 76: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

66

(5)今後の利用

・ 今後の利用をみると、「現在利用している方」では「現在の利用比率を維持したい」と

回答した割合がすべての買物方法で多く、「現在利用していない方」では「今後も利用

は考えていない」を回答した割合が多い。 ・ 一方、「現在利用している方」で「現在の利用比率を増やしたい」と「現在利用してい

ない方」で「新たに利用を開始したい」との回答を合算した、今後の利用状況をみると、

「通販カタログ」(1.9%、9.1%)が 11.0%と最も多く、次いで「インターネットショ

ッピング(個別店舗のホームページ)」(3.5%、7.0%)が 10.5%、「インターネットシ

ョッピング(モール)」(3.2%、6.5%)が 9.7%、「ネットスーパー等による宅配」(1.1%、

8.0%)が 9.1%、「生協・農協による定期宅配」(1.9%、5.2%)が 7.1%、「新聞等の

折り込みチラシ・広告記事」(1.6%、5.2%)が 6.8%、「テレホンショッピング(テレ

ビ・ラジオ)」(0.5%、5.1%)が 5.6%となっており、今後の通信販売等の利用には、

潜在需要があると考えられる。

図表-51 通信販売等の今後の利用

(%)

今後の利用  

  買物方法

現在の利用比率

を増やしたい

現在の利用比率

を維持したい

現在の利用比率

を減らしたい利用をやめたい

新たに利用を

開始したい

今後も利用は

考えていない

1.9 26.0 1.7 0.8 5.2 64.4 100.0

1.1 6.5 0.5 0.2 8.0 83.7 100.0

1.9 41.4 4.5 0.6 9.1 42.5 100.0

1.6 16.0 1.8 0.6 5.2 74.8 100.0

0.5 10.1 2.1 0.7 5.1 81.5 100.0

3.2 35.8 2.4 0.3 6.5 51.8 100.0

3.5 36.8 2.1 0.2 7.0 50.4 100.0

新聞等の折り込みチラシ・広告記事

テレホンショッピング(テレビ・ラジオ)

インターネットショッピング(モール)

インターネットショッピング(個別店舗のホームページ)

現在利用している方 現在利用していない方

生協・農協による定期宅配

ネットスーパー等による宅配

通販カタログ

Page 77: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

第3 市町村別購買動向

Page 78: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範
Page 79: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

67

第 3 市町村別購買動向

3-1 市町村別購買動向の概要(商品総合) (1)購買動向の分析を行う市町村の変化

・ 前回調査では、2以上の商圏構成市町村(※1)を有する 20 市町(※2)について分析を

行っている。

・ 今回調査では、12 市に、県全体の購買率に占める当該市町村の購買率(地元購買率と吸

収率の和)が 3.0%以上となる 2町(氏家町、西那須野町)を加えた計 14 市町について

分析を行った。

※1 前回調査においては、居住市町村も商圏に含んでいる。

※2 日光市については、2 以上の商圏構成市町村を有していなかったが、継続性を考慮し、

分析を行っている。

図表-52 県内購買率占有率(11商品総合)

1.宇都宮市 97.2 1,024.2 1,121.4 22.9

2.足利市 79.9 21.4 101.4 2.1

3.栃木市 75.5 200.6 276.1 5.6

4.佐野市 89.7 241.5 331.2 6.8

5.鹿沼市 64.2 52.8 117.0 2.4

6.日光市 9.7 9.4 19.0 0.4

7.今市市 68.4 299.8 368.2 7.5

8.小山市 84.6 130.2 214.8 4.4

9.真岡市 68.1 113.2 181.3 3.7

10.大田原市 74.3 279.0 353.3 7.2

11.矢板市 56.9 43.4 100.4 2.0

12.黒磯市 80.7 102.1 182.8 3.7

13.氏家町 62.9 183.0 245.9 5.0

14.西那須野町 66.7 120.2 186.9 3.8

地元購買率

吸収率 合計県全体の購買率

に占める比率

Page 80: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

68

(2)地元購買人口、吸収人口、総購買人口、流出人口の変化

・ 総購買人口が前回調査と比較して増えているのは 5市 2町で、宇都宮市(43,247 人増)、

西那須野町(17,972 人増)、佐野市(7,054 人増)、氏家町(6,866 人増)、黒磯市(2,985

人増)、小山市(1,976 人増)、日光市(389 人増)となっている。

・ 一方、減少しているのは 7市で、真岡市(▲20,079 人)、大田原市(▲18,160 人)、足

利市(▲13,865 人)、栃木市(▲10,100 人)、鹿沼市(▲8,367 人)、矢板市(▲8,173

人)、今市市(▲6,928 人)となっている。

・ 流出人口では、鹿沼市が最も多く 32,886 人、次いで足利市が 30,811 人、小山市が 25,487

人、真岡市が 20,894 人となっている。

図表-53 総購買人口等の変化(11 商品総合)

(%、人)

今回 前回 増減

1.宇都宮市 473,962 97.2 460,459 269,136 729,595 686,348 43,247 13,505

2.足利市 153,476 79.9 122,666 6,588 129,254 143,119 ▲ 13,865 30,811

3.栃木市 80,077 75.5 60,448 32,713 93,161 103,261 ▲ 10,100 19,629

4.佐野市 84,307 89.7 75,625 57,569 133,194 126,140 7,054 8,684

5.鹿沼市 91,901 64.2 59,013 8,575 67,588 75,955 ▲ 8,367 32,886

6.日光市 13,972 9.7 1,350 556 1,906 1,517 389 12,623

7.今市市 60,635 68.4 41,462 23,003 64,465 71,393 ▲ 6,928 19,173

8.小山市 165,641 84.6 140,157 33,147 173,304 171,328 1,976 25,487

9.真岡市 65,437 68.1 44,541 22,293 66,834 86,913 ▲ 20,079 20,894

10.大田原市 55,606 74.3 41,326 38,083 79,409 97,569 ▲ 18,160 14,281

11.矢板市 34,186 56.9 19,468 5,771 25,239 33,412 ▲ 8,173 14,720

12.黒磯市 62,131 80.7 50,148 25,053 75,201 72,216 2,985 11,983

13.氏家町 33,473 62.9 21,048 27,771 48,819 41,953 6,866 12,427

14.西那須野町 48,707 66.7 32,504 21,509 54,013 36,041 17,972 16,203

人口地元

購買率地元

購買人口吸収人口

総購買人口流出人口

Page 81: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

69

(3)商圏及び影響圏構成市町村の変化

・ 商圏の構成市町村数を前回と比較すると、増加したのは、氏家町(4町→6町)、西那須

野町(1町→1市 2町)、佐野市(4町→5町)の 1市 2町である。

・ 一方、減少したのは、真岡市(6町→4町)、足利市(1町→0)、栃木市(6町→5町)、

鹿沼市(2 町→1町)、大田原市(1市 6町 1村→1市 5町 1村)、矢板市(2町→1町)

の 6市である。なお、宇都宮市、日光市、今市市、小山市、黒磯市は構成数に変化はな

い。

図表-54 商圏等の構成市町村の変化(11 商品総合)

増減 増減

1.宇都宮市 13 (11) 9 (6) 7 (12) 29 (29) 0 16 (14) 2

2.足利市 0 (0) 0 (0) 0 (1) 0 (1) ▲ 1 3 (2) 1

3.栃木市 2 (3) 2 (1) 1 (2) 5 (6) ▲ 1 4 (5) ▲ 1

4.佐野市 4 (4) 0 (0) 1 (0) 5 (4) 1 6 (6) 0

5.鹿沼市 1 (1) 0 (0) 0 (1) 1 (2) ▲ 1 5 (4) 1

6.日光市 0 (0) 0 (0) 0 (0) 0 (0) 0 2 (1) 1

7.今市市 4 (4) 0 (0) 1 (1) 5 (5) 0 1 (1) 0

8.小山市 1 (1) 1 (1) 2 (2) 4 (4) 0 10 (8) 2

9.真岡市 1 (2) 1 (1) 2 (3) 4 (6) ▲ 2 3 (2) 1

10.大田原市 4 (4) 0 (2) 3 (2) 7 (8) ▲ 1 5 (5) 0

11.矢板市 0 (1) 1 (0) 0 (1) 1 (2) ▲ 1 3 (3) 0

12.黒磯市 1 (1) 0 (0) 2 (2) 3 (3) 0 6 (4) 2

13.氏家町 2 (2) 2 (1) 2 (1) 6 (4) 2 4 (6) ▲ 2

14.西那須野町 1 (1) 0 (0) 2 (0) 3 (1) 2 8 (5) 3

 ※( )内は前回

商圏 影響圏

第1次商圏 第2次商圏 第3次商圏 合計 数

Page 82: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

70

3-2 商圏変化等の考察(11 商品総合) (1)大規模小売店舗の状況

・ 前回調査の平成 21 年 7月から今回調査の平成 26 年 6 月末までの 5年間に、大規模小売

店舗立地法に基づく新設の届出があったのは 63件(うち 2件は取下げ)である。

・ 届出件数は、「宇都宮市」が 14 件と最も多く、次いで「小山市」が 7件、「佐野市」、「鹿

沼市」、「栃木市」が各 4件となっている。

・ 店舗形態では「スーパー」が 19 件と最も多く、次いで「専門チェーン店(家電)」が 10

件、「専門チェーン店(ドラッグストア)」、「専門チェーン店(衣料)」がともに 7件、「総

合スーパー」が 6件となっている。

図表-55 大規模小売店立地法に基づく新設届出店舗

(平成 21年 7月 1 日~平成 26年 6 月 30 日)

(栃木県経営支援課調べ)

市町村 届出数

宇都宮市 14

小山市 7

佐野市 4

鹿沼市 4

栃木市 4

今市市 3

大平町 3

矢板市 3

黒磯市 2

氏家町 2

真岡市 2

壬生町 2

西那須野町 2

大田原市 2

国分寺町 1

黒羽町 1

小川町 1

石橋町 1

田沼町 1

日光市 1

野木町 1

合 計 61

店舗形態 届出数

スーパー 19

専門チェーン店(家電) 10

専門チェーン店(ドラッグストア) 7

専門チェーン店(衣料) 7

総合スーパー 6

専門チェーン店(玩具・CD・DVD) 4

専門チェーン店(家具・日用雑貨) 3

専門チェーン店(リサイクル) 2

ホームセンター 1

専門チェーン店(家具) 1

専門チェーン店(車) 1

合 計 61

Page 83: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

71

図表-56 大規模小売店舗立地法に基づく新設届出のあった店舗

市町村 店舗数 店舗形態 届出数 主な店舗

宇都宮市 14 スーパー 5 かましん平松本町店、たいらや宇都宮川田店、フードオアシスオータニ御幸ヶ原店など

総合スーパー 2 大曽シティカルナ、ヨークタウン針ヶ谷店

専門チェーン店(ドラッグストア) 2 ツルハドラッグ宇都宮野沢店、フェドラP&D宇都宮ショッピングプラザ

専門チェーン店(衣料) 2 ファッションセンターしまむら鶴田店、GU宇都宮御幸ケ原店

専門チェーン店(家具・日用雑貨) 1 ニトリ宇都宮鶴田店

専門チェーン店(リサイクル) 1 ハードオフ・オフハウス・ブックオフ宇都宮環状鶴田店

専門チェーン店(車) 1 バイクセブンインターパーク宇都宮店

小山市 7 スーパー 3 たいらや小山本郷店、ヨークタウン雨ヶ谷店、フードオアシスオータニ小山店

総合スーパー 1 スーパーセンタートライアル小山店・サンキ新小山店

専門チェーン店(家具・日用雑貨) 1 ニトリ小山店

専門チェーン店(衣料) 1 小山城南ファッションモール

専門チェーン店(家電) 1 ケーズデンキ小山店

佐野市 4 スーパー 1 ヨークベニマル伊勢山店

専門チェーン店(家具・日用雑貨) 1 ニトリ佐野店

専門チェーン店(家電) 1 ヤマダ電機テックランド佐野店

専門チェーン店(玩具・CD・DVD) 1 ゲオ佐野高萩店

鹿沼市 4 専門チェーン店(衣料) 2 サンキ鹿沼店、鹿沼ファッションモール

専門チェーン店(家電) 1 テックランド鹿沼店

専門チェーン店(玩具・CD・DVD) 1 ビッグワンブックス鹿沼店

栃木市 4 専門チェーン店(ドラッグストア) 2 カワチ薬品都賀インター店、スペースCOM

専門チェーン店(リサイクル) 1 ガラクタ鑑定団栃木店

スーパー 1 ヨークベニマル祝町店

今市市 3 専門チェーン店(家電) 2 テックランド日光店、ケーズデンキ日光店

スーパー 1 かましん日光森友店

大平町 3 専門チェーン店(ドラッグストア) 1 カワチ薬品大平店

専門チェーン店(家電) 1 ケーズデンキ栃木大平店

総合スーパー 1 ヨークタウン栃木大平町

矢板市 3 スーパー 1 フードオアシスオータニ矢板店

専門チェーン店(家電) 1 ケーズデンキ矢板店

ホームセンター 1 カインズホーム新矢板店

黒磯市 2 専門チェーン店(衣料) 1 サンキ那須塩原店

専門チェーン店(家電) 1 テックランド那須塩原店

氏家町 2 専門チェーン店(家電) 1 コジマNEWさくら店

専門チェーン店(玩具・CD・DVD) 1 ビッグワンTSUTAYAさくら氏家店

真岡市 2 スーパー 2 たいらや真岡店、ベイシア真岡店

壬生町 2 スーパー 1 アバンセ壬生店

総合スーパー 1 フレスポおもちゃのまち

西那須野町 2 専門チェーン店(ドラッグストア) 1 カワチ薬品下永田店

総合スーパー 1 ベイシアスーパーセンター那須塩原店

大田原市 2 専門チェーン店(家具) 1 東京インテリア家具大田原店

専門チェーン店(衣料) 1 ユニクロ大田原店

国分寺町 1 専門チェーン店(家電) 1 テックランド小山北店

黒羽町 1 スーパー 1 スーパーダイユー黒羽店

小川町 1 専門チェーン店(ドラッグストア) 1 カワチ薬品那珂川店

石橋町 1 専門チェーン店(玩具・CD・DVD) 1 ワンダーグー下野店

田沼町 1 スーパー 1 ベルク佐野田沼店

日光市 1 スーパー 1 ヤオハンスーパー日光七里店・カワチ薬品日光店

野木町 1 スーパー 1 ベイシアマート野木店

合計 61

Page 84: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

72

(2)流出人口及び吸収人口の関係

・ 市町村ごとに流出人口(縦軸)と吸収人口(横軸)をみると、「宇都宮市」は吸収人口

が流出人口を大きく上回っており、突出している。

・ 「宇都宮市」、「佐野市」を除く 10市 2 町は、吸収人口が 5万人未満、流出人口が 1万

人以上となっており、流出人口と吸収人口の関係が類似している。

・ 「足利市」、「鹿沼市」、「日光市」、「矢板市」では、流出人口が吸収人口を上回っている。

図表-57 流出人口及び吸収人口の関係

宇都宮市

足利市

栃木市

佐野市

鹿沼市

日光市

今市市

小山市

真岡市

大田原市矢板市

黒磯市

氏家町

西那須野町

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000 80,000 90,000

吸収人口(人)

流出人口(人)

250,000 300,000

Page 85: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

73

Page 86: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

74

3-3 市町村別購買動向 3-3-1 宇都宮市の購買動向 (1)概要

・ 人口は 473,962 人で、前回調査から 13,325 人増加している。

・ 地元購買人口は 460,459 人、吸収人口は 269,136 人であり、総購買人口は 729,595 人と

なっている。総購買人口は、前回調査から 43,247 人増加している。

・ 流出人口は 13,505 人で、前回調査から 1,737 人増加している。

図表-58 宇都宮市の地元購買人口、吸収人口、総購買人口

図表-59 流出人口内訳

(人)

今回 前回 差引

460,459 448,871 11,588

269,136 237,477 31,659

第1次商圏 163,541 152,743 10,798

第2次商圏 59,991 44,578 15,413

第3次商圏 15,972 15,744 228

影響圏 28,238 22,939 5,299

1,394 1,473 ▲ 79

729,595 686,348 43,247

①地元購買人口

総購買人口(①+②)

②吸収人口

商圏

その他の地域

(人)

今回 前回 差引

県内流出 11,179 10,411 768

県外流出 2,326 1,357 969

合計 13,505 11,768 1,737

Page 87: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

75

(2)商品別買物地区

図表-60 商品別買物地区

(3)-1 商圏等の変化

・ 宇都宮市の商圏は、前回同様の 5市 24 町で構成されている。

・ 第 1次商圏は、1 市 12 町(河内町、上三川町、芳賀町、上河内町、市貝町、高根沢町、

石橋町、南那須町、壬生町、烏山町、氏家町、茂木町、鹿沼市)で構成され、前回、第

2次商圏を構成していた茂木町、鹿沼市の 1市 1町が第 1次商圏へ上昇している。

・ 第 2次商圏は、2 市 7町(塩谷町、真岡市、益子町、南河内町、粟野町、今市市、二宮

町、藤原町、喜連川町)で構成され、前回、第 3次商圏を構成していた真岡市、益子町、

粟野町、二宮町、藤原町、喜連川町の 1市 5町が第 2 次商圏へ上昇している。

・ 第 3次商圏は、2 市 5町(馬頭町、国分寺町、西方町、日光市、小川町、矢板市、足尾

町)で構成され、前回、第 2次商圏を構成していた日光市が第 3次商圏へ移行している。

・ 影響圏は、4市 10 町 2村(都賀町、栗山村、栃木市、西那須野町、小山市、塩原町、大

田原市、湯津上村、那須町、黒磯市、大平町、野木町、黒羽町、葛生町、岩舟町、藤岡

町)で構成され、前回、圏外であった野木町、藤岡町の 2町が影響圏へ上昇している。

地元購買率 1 2 3

①食料品 95.8% 宇都宮市・宇都宮駅東側(20.0%) 宇都宮市・環状線周辺(南西部)(17.9%) 宇都宮市・環状線周辺(北西部)(15.1%)

②家電製品 98.6% 宇都宮市・宇都宮駅東側(30.3%) 宇都宮市・インターパーク周辺(18.1%) 宇都宮市・環状線周辺(北西部)(16.7%)

③日用雑貨・台所用品 96.7% 宇都宮市・宇都宮駅東側(19.9%) 宇都宮市・環状線周辺(南西部)(18.0%) 宇都宮市・環状線周辺(北西部)(16.4%)

④医薬品・化粧品 97.3% 宇都宮市・宇都宮駅東側(21.2%) 宇都宮市・環状線周辺(南西部)(18.6%) 宇都宮市・環状線周辺(北西部)(16.3%)

⑤日用衣料 96.5% 宇都宮市・インターパーク周辺(22.7%) 宇都宮市・宇都宮駅東側(22.2%) 宇都宮市・環状線周辺(南西部)(13.6%)

⑥ファッション衣料 95.9% 宇都宮市・インターパーク周辺(29.5%) 宇都宮市・宇都宮駅東側(19.1%) 宇都宮市・旧宇都宮市中心部(15.3%)

⑦装飾品・靴・カバン 96.0% 宇都宮市・インターパーク周辺(29.1%) 宇都宮市・宇都宮駅東側(18.8%) 宇都宮市・旧宇都宮市中心部(17.5%)

⑧書籍・文具 98.0% 宇都宮市・宇都宮駅東側(19.8%) 宇都宮市・環状線周辺(南西部)(15.8%) 宇都宮市・インターパーク周辺(14.4%)

⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD 98.1% 宇都宮市・宇都宮駅東側(28.8%) 宇都宮市・環状線周辺(北西部)(20.9%) 宇都宮市・旧宇都宮市中心部(14.2%)

⑩贈答品 98.3% 宇都宮市・旧宇都宮市中心部(25.8%) 宇都宮市・インターパーク周辺(23.6%) 宇都宮市・競輪場通り周辺(17.6%)

⑪外食 97.7% 宇都宮市・宇都宮駅東側(21.2%) 宇都宮市・インターパーク周辺(16.7%) 宇都宮市・環状線周辺(南西部)(14.7%)

Page 88: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

76

(3)-2 商品別商圏等

・ 商品別にみると、「⑥ファッション衣料(外出着)」、「⑦装飾品(時計、アクセサリー)・

靴・カバン」、「⑩贈答品」などの「買回り品※1」で構成市町村数が多い。一方「①食

料品」、「③日用雑貨・台所用品」、「④医薬品・化粧品」などの「最寄品※2」での構成

市町村数は比較的少ない。

・ 「⑦装飾品(時計、アクセサリー)・靴・カバン」は 5市 23 町、「⑥ファッション衣料

(外出着)」は 4市 23 町、「⑩贈答品」は 4市 21 町が第 1次商圏となっている。

・ 吸収人口でみると、「⑦装飾品(時計、アクセサリー)・靴・カバン」が 495,680 人で最

も多く、次いで「⑥ファッション衣料(外出着)」(484,524 人)、「⑩贈答品」(445,999

人)等となっている。

※1「買回り品」・・・購入頻度が比較的低く、品質やデザイン・ブランド・価格などを比較検討する商品

※2「最寄品」・・・日常生活の中で購入頻度が高く、近くの商店で購入される商品

(3)-3 大型店と商圏等の関係

・ 前回調査後 5年間に 14件の大型店の届出があった。店舗形態別にみると「スーパー」

が 5件、「総合スーパー」、「専門チェーン店(ドラッグストア)」、「専門チェーン店(衣

料)」(各 2件)、「専門チェーン店(家具・日用雑貨)」、「専門チェーン店(リサイクル)」、

「専門チェーン店(車)」が各 1件となっている。

(3)-4 購買の傾向

・ 市内には、百貨店・総合スーパーからスーパー、ホームセンター、専門チェーン店、一

般商店・飲食店まで様々な店舗形態が集積しており、商品購入の選択肢が広く、消費者

が購入目的別に店舗を選べるため、地元購買率、そして吸収率が非常に高くなっている。

また、県内で唯一、地元購買率が 11 商品すべてで 90%を超えている。

・ 吸収人口は「11商品総合」で 269,136 人である。商品別にみると、「⑦装飾品(時計、

アクセサリー)・靴・カバン」(495,680 人)が最も多くなっているが、これは、宇都宮

市の人口を除いた県内の人口(2,005,903-473,962=1,531,941 人)の約 3分の 1にあ

たる。

・ また、「⑦装飾品(時計、アクセサリー)・靴・カバン」の総購買人口は 950,673 人であ

る。これは県内の約半数の人が宇都宮市で買い物をしていることになり、商品によって

は、買物場所が宇都宮市に一極集中している様子が窺える。

・ 買物地区別にみると、「インターパーク周辺」や「宇都宮駅東側」の集客力が高くなっ

ており、これは市外からの集客についても同様である。

・ 「11 商品総合」の商圏構成市町村数は 29 市町村で県内最多であり、また、影響圏・そ

の他の地域を併せると 48 市町村になり、県内の全域から集客がある。

・ なお、前回調査と比較して、商圏構成市町村数に増減はなかったが、1市 1町が第 2次

商圏から第 1次商圏へ、1市 5 町が第 3次商圏から第 2次商圏へ上昇する等、商圏が拡

Page 89: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

77

大している様子が窺える。これには、東日本大震災後の周辺市町村での大型店の閉店や撤

退、あるいはインターパークへの交通アクセス、利便性等の向上といった影響が考えられ

る。

Page 90: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

78

図表-61 宇都宮市の地元購買人口、吸収人口、総購買人口内訳(11 商品総合)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(A)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(B)

宇都宮市 473,962 97.2 460,459 460,637 97.4 448,871 11,588第1次商圏 河内町 35,374 76.1 26,911 35,284 75.7 26,716 195

上三川町 31,371 66.2 20,774 31,643 56.6 17,923 2,851芳賀町 16,159 59.7 9,647 16,813 57.5 9,668 ▲ 21上河内町 10,011 51.3 5,138 9,857 44.2 4,361 777市貝町 12,190 50.1 6,106 12,581 38.6 4,860 1,246高根沢町 30,141 49.1 14,798 30,642 46.1 14,133 665石橋町 21,215 46.6 9,893 20,943 44.3 9,280 613南那須町 11,779 38.7 4,560 12,642 34.0 4,301 259壬生町 39,968 38.1 15,219 39,592 40.8 16,169 ▲ 950烏山町 16,867 34.0 5,729 17,945 33.2 5,963 ▲ 234氏家町 33,473 33.9 11,356 31,978 31.9 10,198 1,158茂木町 14,364 31.5 4,525 15,794 20.7 3,265 1,260鹿沼市 91,901 31.4 28,885 93,362 27.7 25,906 2,979

計 364,813 44.8 163,541 369,076 41.4 152,743 10,798第2次商圏 塩谷町 12,313 29.1 3,578 13,340 24.3 3,244 334

真岡市 65,437 28.3 18,544 63,498 16.2 10,302 8,242益子町 24,385 27.7 6,763 25,108 16.5 4,144 2,619南河内町 20,379 25.6 5,213 20,782 24.2 5,023 190粟野町 9,145 25.5 2,336 9,921 17.4 1,725 611今市市 60,635 25.1 15,245 62,515 23.0 14,364 881二宮町 15,833 25.0 3,965 15,997 14.0 2,246 1,719藤原町 9,270 22.7 2,102 10,197 15.2 1,550 552喜連川町 10,850 20.7 2,245 11,305 17.5 1,980 265

計 228,247 26.3 59,991 232,663 19.2 44,578 15,413第3次商圏 馬頭町 11,664 18.7 2,176 12,637 16.6 2,099 77

国分寺町 18,589 18.3 3,399 17,997 14.5 2,601 798西方町 6,512 17.0 1,109 6,828 17.9 1,222 ▲ 113日光市 13,972 16.9 2,365 15,433 20.1 3,105 ▲ 740小川町 6,451 16.9 1,092 6,857 12.5 859 233矢板市 34,186 16.4 5,592 35,324 15.6 5,500 92足尾町 2,342 10.2 239 2,817 12.7 358 ▲ 119

計 93,716 17.0 15,972 97,893 16.1 15,744 228影響圏 都賀町 13,254 9.1 1,210 13,438 9.0 1,211 ▲ 1

栗山村 1,392 8.9 124 1,791 9.5 170 ▲ 46栃木市 80,077 6.5 5,202 81,107 5.8 4,678 524西那須野町 48,707 5.9 2,879 46,230 4.6 2,146 733小山市 165,641 5.7 9,374 158,894 3.8 6,077 3,297塩原町 7,743 5.5 427 8,340 9.0 754 ▲ 327大田原市 55,606 5.1 2,848 55,062 5.2 2,837 11湯津上村 4,700 4.8 226 5,090 5.1 259 ▲ 33那須町 26,602 3.9 1,038 27,664 2.8 777 261黒磯市 62,131 3.7 2,283 61,668 3.5 2,154 129大平町 29,977 3.5 1,046 29,204 2.3 667 379野木町 25,939 3.1 806 26,011 0.7 180 626黒羽町 13,137 2.3 299 14,187 3.1 440 ▲ 141葛生町 10,230 1.2 124 11,205 1.8 205 ▲ 81岩舟町 17,848 1.0 185 18,512 2.0 379 ▲ 194藤岡町 16,590 1.0 167 17,712 0.0 5 162

計 579,574 4.9 28,238 576,115 4.0 22,939 5,299田沼町 27,808 1.0 275 28,544 0.7 192 83佐野市 84,307 0.7 564 83,427 0.9 744 ▲ 180足利市 153,476 0.4 555 155,835 0.3 537 18

計 265,591 0.5 1,394 267,806 0.6 1,473 ▲ 79

2,005,903 36.4 729,595 2,004,190 34.2 686,348 43,247

区分 市町村

今回 前回

差引(A)-(B)

居住市町村

合計

その他の地域

吸収率30%以上

吸収率20%以上30%未満

吸収率10%以上20%未満

吸収率1%以上10%未満

1%未満(0%除く)

Page 91: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

79

図表-62 宇都宮市の商圏等の変化(11商品総合)

市町村今回

吸収率(A)

前回吸収率

(B)

差引(A)-(B)

商圏等の変化

宇都宮市 97.2 97.4 ▲ 0.3 -第1次商圏 河内町 76.1 75.7 0.4 -

上三川町 66.2 56.6 9.6 -芳賀町 59.7 57.5 2.2 -上河内町 51.3 44.2 7.1 -市貝町 50.1 38.6 11.5 -高根沢町 49.1 46.1 3.0 -石橋町 46.6 44.3 2.3 -南那須町 38.7 34.0 4.7 -壬生町 38.1 40.8 ▲ 2.8 -烏山町 34.0 33.2 0.7 -氏家町 33.9 31.9 2.0 -茂木町 31.5 20.7 10.8 拡大(第2次商圏→第1次商圏)鹿沼市 31.4 27.7 3.7 拡大(第2次商圏→第1次商圏)

第2次商圏 塩谷町 29.1 24.3 4.7 -真岡市 28.3 16.2 12.1 拡大(第3次商圏→第2次商圏)益子町 27.7 16.5 11.2 拡大(第3次商圏→第2次商圏)南河内町 25.6 24.2 1.4 -粟野町 25.5 17.4 8.2 拡大(第3次商圏→第2次商圏)今市市 25.1 23.0 2.2 -二宮町 25.0 14.0 11.0 拡大(第3次商圏→第2次商圏)藤原町 22.7 15.2 7.5 拡大(第3次商圏→第2次商圏)喜連川町 20.7 17.5 3.2 拡大(第3次商圏→第2次商圏)

第3次商圏 馬頭町 18.7 16.6 2.1 -国分寺町 18.3 14.5 3.8 -西方町 17.0 17.9 ▲ 0.9 -日光市 16.9 20.1 ▲ 3.2 縮小(第2次商圏→第3次商圏)小川町 16.9 12.5 4.4 -矢板市 16.4 15.6 0.8 -足尾町 10.2 12.7 ▲ 2.5 -

影響圏 都賀町 9.1 9.0 0.1 -栗山村 8.9 9.5 ▲ 0.6 -栃木市 6.5 5.8 0.7 -西那須野町 5.9 4.6 1.3 -小山市 5.7 3.8 1.8 -塩原町 5.5 9.0 ▲ 3.5 -大田原市 5.1 5.2 ▲ 0.0 -湯津上村 4.8 5.1 ▲ 0.3 -那須町 3.9 2.8 1.1 -黒磯市 3.7 3.5 0.2 -大平町 3.5 2.3 1.2 -野木町 3.1 0.7 2.4 拡大(圏外→影響圏)黒羽町 2.3 3.1 ▲ 0.8 -葛生町 1.2 1.8 ▲ 0.6 -岩舟町 1.0 2.0 ▲ 1.0 -藤岡町 1.0 0.0 1.0 拡大(圏外→影響圏)田沼町 1.0 0.7 0.3 -佐野市 0.7 0.9 ▲ 0.2 -足利市 0.4 0.3 0.0 -

1,121.4 997.4 124.0

22.9 20.4 2.5

区分

居住市町村

地元購買率+吸収率

県全体に占める割合(%)

その他の地域

吸収率30%以上

吸収率20%以上30%未満

吸収率10%以上20%未満

吸収率1%以上10%未満

1%未満(0%除く)

Page 92: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

80

図表-63 宇都宮市の商品別商圏等

市町村

地元購買率又は

吸収率

市町村

地元購買率又は

吸収率

市町村

地元購買率又は

吸収率

市町村

地元購買率又は

吸収率

市町村

地元購買率又は

吸収率

市町村

地元購買率又は

吸収率

居住地 宇都宮市 97.2 宇都宮市 95.8 宇都宮市 98.6 宇都宮市 96.7 宇都宮市 97.3 宇都宮市 96.5

第1次商圏 河内町 76.1 河内町 38.2 河内町 92.8 河内町 51.9 河内町 53.9 上三川町 72.7吸収率 上三川町 66.2 上三川町 82.7 上三川町 39.0 上三川町 46.2 河内町 72.1

30%以上 芳賀町 59.7 石橋町 79.7 上河内町 31.0 芳賀町 56.9上河内町 51.3 芳賀町 77.0 上河内町 50.3市貝町 50.1 高根沢町 61.9 市貝町 49.5高根沢町 49.1 市貝町 60.0 高根沢町 47.9石橋町 46.6 上河内町 59.6 石橋町 46.6南那須町 38.7 壬生町 53.3 壬生町 44.6壬生町 38.1 南那須町 39.3 鹿沼市 41.0烏山町 34.0 南河内町 37.6 氏家町 40.5氏家町 33.9 烏山町 32.6 烏山町 39.9茂木町 31.5 氏家町 30.2 南那須町 37.8鹿沼市 31.4 茂木町 34.0

塩谷町 33.6二宮町 31.9粟野町 30.5

第2次商圏 塩谷町 29.1 上河内町 24.7 茂木町 29.2 芳賀町 23.3 芳賀町 21.5 真岡市 29.8吸収率 真岡市 28.3 上三川町 23.5 鹿沼市 26.0 上河内町 22.4 南河内町 29.7

20%以上 益子町 27.7 益子町 25.0 石橋町 20.1 藤原町 26.430%未満 南河内町 25.6 今市市 25.8

粟野町 25.5 馬頭町 25.2今市市 25.1 国分寺町 24.8二宮町 25.0 益子町 24.2藤原町 22.7 喜連川町 23.6喜連川町 20.7 矢板市 22.7

西方町 22.1

第3次商圏 馬頭町 18.7 芳賀町 19.6 栗山村 19.0 高根沢町 18.0 市貝町 18.4 日光市 17.8吸収率 国分寺町 18.3 石橋町 12.1 塩谷町 17.8 壬生町 17.0 高根沢町 17.9 小川町 15.2

10%以上 西方町 17.0 壬生町 11.1 今市市 14.6 市貝町 14.5 石橋町 17.0 都賀町 11.220%未満 日光市 16.9 小川町 13.8 南那須町 11.1 壬生町 13.0 足尾町 10.3

小川町 16.9 藤原町 12.7矢板市 16.4 真岡市 12.5足尾町 10.2 二宮町 12.1

馬頭町 11.8粟野町 11.7国分寺町 11.7西方町 11.7

影響圏 都賀町 9.1 高根沢町 9.4 日光市 7.8 茂木町 8.3 茂木町 9.9 西那須野町 8.7吸収率 栗山村 8.9 鹿沼市 8.7 矢板市 7.0 鹿沼市 7.9 南那須町 9.8 小山市 7.01%以上 栃木市 6.5 南河内町 6.3 喜連川町 6.9 氏家町 7.4 藤原町 8.8 大田原市 6.910%未満 西那須野町 5.9 氏家町 5.8 足尾町 6.3 南河内町 6.6 鹿沼市 7.9 塩原町 6.9

小山市 5.7 藤原町 5.4 塩原町 2.9 国分寺町 6.1 真岡市 6.7 栃木市 6.8塩原町 5.5 二宮町 5.4 都賀町 1.9 今市市 5.9 塩谷町 6.6 大平町 5.2大田原市 5.1 今市市 5.3 小山市 1.2 烏山町 5.7 氏家町 6.5 黒磯市 4.5湯津上村 4.8 市貝町 5.2 藤原町 5.6 益子町 6.4 湯津上村 4.3那須町 3.9 真岡市 5.0 塩谷町 5.6 南河内町 6.3 那須町 4.2黒磯市 3.7 益子町 4.9 真岡市 5.6 烏山町 6.3 野木町 3.9大平町 3.5 国分寺町 4.9 益子町 5.4 二宮町 6.2 黒羽町 3.5野木町 3.1 烏山町 4.8 二宮町 4.4 国分寺町 6.1 藤岡町 1.0黒羽町 2.3 茂木町 4.6 西方町 4.2 粟野町 5.8 佐野市 1.0葛生町 1.2 粟野町 4.3 喜連川町 4.0 今市市 5.2 田沼町 1.0岩舟町 1.0 南那須町 3.8 都賀町 2.9 馬頭町 5.0藤岡町 1.0 塩谷町 3.6 足尾町 2.3 西方町 4.1

馬頭町 2.2 馬頭町 2.0 足尾町 2.5西方町 2.2 栗山村 1.7 喜連川町 2.4喜連川町 2.1 栃木市 1.3 矢板市 2.4栗山村 1.7 小山市 1.2 日光市 2.3日光市 1.4 小川町 1.0 都賀町 2.0都賀町 1.4 塩原町 1.0 小川町 1.9小山市 1.3 那須町 1.0 西那須野町 1.1野木町 1.1 大平町 1.0 小山市 1.1

塩原町 1.1栃木市 1.0

その他の地域 田沼町 1.0 湯津上村 0.9 栃木市 0.9 粟野町 0.8 大田原市 0.7 岩舟町 0.41%未満 佐野市 0.7 栃木市 0.7 大平町 0.8 矢板市 0.8 那須町 0.5 足利市 0.4

(0%除く) 足利市 0.4 矢板市 0.7 西那須野町 0.6 大田原市 0.5 野木町 0.5 葛生町 0.3田沼町 0.7 大田原市 0.6 野木町 0.4 藤岡町 0.5 栗山村那須町 0.5 黒磯市 0.6 黒磯市 0.3 黒磯市 0.3大田原市 0.4 那須町 0.5 葛生町 0.3 岩舟町 0.2小川町 0.3 野木町 0.5 日光市 0.2 大平町 0.1黒磯市 0.2 葛生町 0.3 西那須野町 0.2 佐野市 0.1大平町 0.1 足利市 0.0 足利市 0.0藤岡町 0.1西那須野町 0.1足利市 0.1

地元購買人口(人)

吸収人口(人)

総購買人口(人)

区分

460,459 454,172 467,211 458,269 461,021 457,377

⑤日用衣料(普段着)

11商品総合 ①食料品 ②家電製品③日用雑貨・

台所用品④医薬品・

化粧品

269,136 66,147 241,543 87,232 91,366 298,999729,595 520,319 708,754 545,501 552,387 756,376

Page 93: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

81

市町村

地元購買率又は

吸収率

市町村

地元購買率又は

吸収率

市町村

地元購買率又は

吸収率

市町村

地元購買率又は

吸収率

市町村

地元購買率又は

吸収率

市町村

地元購買率又は

吸収率

市町村

地元購買率又は

吸収率

宇都宮市 95.9 宇都宮市 96.0 宇都宮市 98.0 宇都宮市 98.1 宇都宮市 98.3 宇都宮市 97.1 宇都宮市 97.7

河内町 87.3 河内町 89.1 河内町 84.0 河内町 93.4 河内町 92.0 河内町 75.0 河内町 86.6上三川町 83.7 上三川町 88.4 芳賀町 68.8 芳賀町 86.8 上三川町 87.0 上三川町 65.6 上三川町 72.4芳賀町 76.3 芳賀町 82.0 上三川町 66.6 市貝町 79.3 高根沢町 81.6 芳賀町 58.8 芳賀町 69.0南那須町 71.9 石橋町 76.6 市貝町 51.0 上河内町 76.7 上河内町 80.1 上河内町 51.3 市貝町 63.2高根沢町 68.6 市貝町 73.3 高根沢町 44.7 上三川町 70.4 石橋町 77.4 市貝町 48.8 石橋町 58.9市貝町 68.4 高根沢町 72.8 上河内町 40.0 高根沢町 69.5 芳賀町 76.6 高根沢町 48.4 高根沢町 56.0石橋町 67.4 上河内町 71.8 石橋町 30.0 南那須町 67.8 市貝町 76.2 石橋町 45.4 上河内町 51.1氏家町 65.3 南那須町 67.1 今市市 63.5 真岡市 64.2 南那須町 38.3 烏山町 44.3上河内町 64.7 氏家町 64.1 烏山町 57.1 氏家町 63.6 壬生町 38.0 南那須町 42.9壬生町 59.8 壬生町 64.1 鹿沼市 55.4 南那須町 62.1 氏家町 33.8 壬生町 38.5鹿沼市 59.4 烏山町 59.3 藤原町 53.6 壬生町 61.4 烏山町 33.0 氏家町 35.4烏山町 56.9 塩谷町 59.1 氏家町 50.9 南河内町 57.4 鹿沼市 31.6 茂木町 33.9真岡市 54.9 真岡市 57.7 塩谷町 49.8 二宮町 56.6 茂木町 31.3 塩谷町 32.5粟野町 54.4 鹿沼市 57.3 茂木町 49.4 益子町 50.5 今市市 31.1塩谷町 54.4 二宮町 56.5 益子町 49.1 茂木町 49.9益子町 50.0 益子町 53.5 粟野町 48.1 烏山町 47.5南河内町 48.3 茂木町 52.3 日光市 46.7 鹿沼市 46.9茂木町 48.1 南河内町 51.8 喜連川町 45.0 塩谷町 46.1二宮町 48.1 粟野町 51.6 壬生町 41.6 国分寺町 44.3今市市 44.2 喜連川町 46.4 真岡市 39.2 今市市 36.1喜連川町 42.6 今市市 45.8 石橋町 36.9 粟野町 36.1藤原町 42.6 矢板市 43.6 小川町 33.1 喜連川町 35.9国分寺町 40.5 藤原町 41.1 足尾町 31.4 藤原町 33.2小川町 39.6 馬頭町 40.3 矢板市 30.2矢板市 38.8 国分寺町 38.9 西方町 30.0馬頭町 38.7 西方町 38.2西方町 37.0 小川町 37.7

日光市 33.7

日光市 29.3 湯津上村 27.8 茂木町 28.7 馬頭町 28.8 日光市 27.9 塩谷町 28.7 鹿沼市 29.7西那須野町 21.6 都賀町 21.0 南那須町 25.8 矢板市 25.5 小川町 26.3 真岡市 28.5 粟野町 28.7都賀町 20.1 足尾町 20.0 壬生町 22.2 二宮町 24.6 馬頭町 25.5 益子町 27.7 益子町 28.3

烏山町 21.9 栗山村 21.4 南河内町 25.4 真岡市 27.0都賀町 20.1 粟野町 25.2 南河内町 26.9

二宮町 25.0 二宮町 25.6今市市 24.6 馬頭町 22.5藤原町 23.2 日光市 22.0喜連川町 20.6 喜連川町 21.2

西方町 20.0

塩原町 19.7 西那須野町 19.4 塩谷町 17.9 西方町 10.3 栃木市 15.3 馬頭町 18.3 国分寺町 19.4栃木市 19.0 栃木市 18.9 益子町 17.8 足尾町 14.9 国分寺町 18.2 藤原町 17.8大田原市 18.0 塩原町 17.8 栗山村 17.2 小山市 14.3 小川町 17.0 小川町 16.5小山市 16.3 大田原市 16.5 真岡市 16.7 西方町 16.7 矢板市 14.7那須町 15.2 小山市 15.0 二宮町 15.1 矢板市 16.5 都賀町 10.7黒磯市 13.8 栗山村 14.0 鹿沼市 12.9 日光市 16.4 栗山村 10.4湯津上村 11.5 黒磯市 13.2 足尾町 12.5 足尾町 10.5足尾町 11.3 那須町 12.6 西方町 12.5

氏家町 11.8粟野町 11.5藤原町 10.0

野木町 9.9 大平町 8.7 今市市 9.8 南河内町 8.3 西那須野町 9.6 都賀町 9.0 足尾町 7.5大平町 8.4 野木町 8.0 馬頭町 9.4 国分寺町 6.1 大平町 8.5 栗山村 8.8 栃木市 5.0栗山村 8.3 黒羽町 7.2 南河内町 8.6 塩原町 5.8 野木町 7.2 栃木市 6.6 大田原市 3.9黒羽町 7.7 葛生町 4.2 喜連川町 7.1 都賀町 5.0 那須町 7.0 西那須野町 6.2 小山市 3.4岩舟町 4.0 岩舟町 3.5 日光市 5.5 西那須野町 4.7 塩原町 6.3 小山市 5.9 大平町 3.3葛生町 3.9 田沼町 3.2 都賀町 5.2 栗山村 4.4 大田原市 6.0 塩原町 5.8 西那須野町 2.6藤岡町 2.8 藤岡町 2.8 小川町 4.9 大田原市 4.4 黒磯市 6.0 大田原市 5.2 湯津上村 2.4佐野市 2.4 佐野市 2.4 国分寺町 4.9 黒羽町 2.8 葛生町 4.3 湯津上村 5.1 塩原町 2.2田沼町 2.4 足利市 1.3 矢板市 4.7 湯津上村 2.1 田沼町 2.6 那須町 4.1 那須町 1.6足利市 1.3 湯津上村 3.8 藤岡町 2.1 黒羽町 2.2 黒磯市 3.9 黒羽町 1.6

栃木市 2.2 黒磯市 1.8 岩舟町 2.0 大平町 3.5 黒磯市 1.5小山市 2.1 野木町 1.8 藤岡町 1.8 野木町 3.3 野木町 1.3那須町 1.3 大平町 1.6 佐野市 1.2 黒羽町 2.3西那須野町 1.3 小山市 1.4 湯津上村 1.1 葛生町 1.3大平町 1.2 栃木市 1.3 岩舟町 1.1塩原町 1.0 藤岡町 1.0

田沼町 1.0

大田原市 0.9 那須町 0.7 足利市 0.7 佐野市 0.7 岩舟町 0.7黒磯市 0.8 岩舟町 0.4 足利市 0.4 田沼町 0.7野木町 0.8 田沼町 0.3 藤岡町 0.6田沼町 0.4 佐野市 0.2 葛生町 0.3黒羽町 0.3 足利市 0.2岩舟町 0.2 佐野市 0.1佐野市 0.1藤岡町 0.1足利市 0.1葛生町

445,999 268,294 277,559938,823 950,673 637,279 827,731 911,825 728,489 740,708484,524 495,680 172,876 362,696

⑦装飾品

(時計、アクセサリー)・

靴・カバン⑧書籍・文具

⑨スポーツ用品・

玩具・CD/DVD⑩贈答品 ①~⑩合計

465,035 465,826 460,195 463,149

⑪外食

454,299 454,993 464,403

⑥ファッション衣料(外出着)

Page 94: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

82

図表-64 宇都宮市の商圏等

那須町黒磯市

塩原町

栗山村

日光市

今市市

塩谷町矢板市 湯津上村

大田原市

藤原町

西那須野町

喜連川町

足尾町

鹿沼市

粟野町

葛生町葛生町

藤岡町

岩舟町 小山市

野木町

栃木市

都賀町

西方町上三川町

国分寺町南河内町 二宮町

真岡市益子町

茂木町

芳賀町

上河内町

河内町

氏家町

高根沢町

南那須町

烏山町

小川町

黒羽町

馬頭町

市貝町

大平町

壬生町壬生町

石橋町石橋町

宇都宮市

Page 95: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

83

Page 96: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

84

3-3-2 足利市の購買動向 (1)概要

・ 人口は 153,476 人で、前回調査から▲2,359 人となっている。

・ 地元購買人口は 122,666 人、吸収人口は 6,588 人であり、総購買人口は 129,254 人とな

っている。総購買人口は、前回調査から▲13,865 人となっている。

・ 流出人口は 30,811 人で、前回調査から 7,435 人増加している。

図表-65 足利市の地元購買人口、吸収人口、総購買人口

図表-66 流出人口内訳

(人)

今回 前回 差引

122,666 132,460 ▲ 9,794

6,588 10,659 ▲ 4,071

第1次商圏 0 0 0

第2次商圏 0 0 0

第3次商圏 0 0 0

影響圏 6,456 10,401 ▲ 3,945

132 258 ▲ 126

129,254 143,119 ▲ 13,865

①地元購買人口

総購買人口(①+②)

②吸収人口

商圏

その他の地域

(人)

今回 前回 差引

県内流出 7,608 6,320 1,288

県外流出 23,203 17,056 6,147

合計 30,811 23,376 7,435

Page 97: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

85

(2)商品別買物地区

図表-67 商品別買物地区

(3)-1 商圏等の変化

・ 足利市の商圏は、前回の 1町から構成市町村はなくなった。

・ 第 1次商圏は前回同様、構成市町村はなかった。

・ 第 2次商圏は前回同様、構成市町村はなかった。

・ 第 3次商圏の構成市町村はなかった。

・ 影響圏は、1市 2 町(田沼町、葛生町、佐野市)で構成され、前回、第 3次商圏を構成

していた田沼町が影響圏へ移行している。

(3)-2 商品別商圏等

・ 商品別でみると、「⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD」で構成市町村が多く、葛生町、田

沼町、佐野市で商圏を構成している。

・ 吸収人口でみると、「⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD」が 25,961 人で最も多く、次いで

「⑪外食」(8,741 人)、「②家電製品」(6,467 人)等となっている。

(3)-3 大型店と商圏の関係

・ 前回調査後 5年間で大型店の届出はなかった。

(3)-4 購買の傾向

・ 「11 商品総合」の地元購買率は県内第 5位と高いが、県外への流出率も高い。

・ 市内の買物地区では、「渡良瀬川南側」の集客力が高い傾向にある。

地元購買率 1 2 3

①食料品 89.0% 足利市・足利市その他(27.7%) 足利市・渡良瀬川南側(23.7%) 足利市・足利市中心部(22.3%)

②家電製品 92.8% 足利市・渡良瀬川南側(43.7%) 足利市・大月町(25.5%) 足利市・足利市中心部(17.2%)

③日用雑貨・台所用品 91.0% 足利市・渡良瀬川南側(28.2%) 足利市・足利市その他(21.6%) 足利市・大月町(21.2%)

④医薬品・化粧品 91.6% 足利市・足利市その他(28.4%) 足利市・渡良瀬川南側(25.9%) 足利市・足利市中心部(21.0%)

⑤日用衣料 70.1% 足利市・渡良瀬川南側(25.2%) 足利市・足利市その他(17.7%) 足利市・足利市中心部(15.8%)

⑥ファッション衣料 56.7% 足利市・渡良瀬川南側(24.7%) 足利市・足利市中心部(12.6%) 足利足・足利市その他(12.4%)

⑦装飾品・靴・カバン 56.5% 足利市・渡良瀬川南側(31.8%) 足利市・足利市中心部(11.1%) 足利市・足利市その他(8.9%)

⑧書籍・文具 87.7% 足利市・渡良瀬川南側(29.5%) 足利市・足利市その他(24.5%) 足利市・大月町(17.5%)

⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD 92.4% 足利市・渡良瀬川南側(56.4%) 足利市・足利市中心部(15.9%) 足利市・足利市その他(11.3%)

⑩贈答品 70.1% 足利市・渡良瀬川南側(39.4%) 足利市・足利市中心部(13.8%) 足利市・足利市その他(12.1%)

⑪外食 78.8% 足利市・渡良瀬川南側(32.0%) 足利市・足利市中心部(17.8%) 足利市・足利市その他(17.0%)

Page 98: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

86

図表-68 足利市の地元購買人口、吸収人口、総購買人口内訳(11 商品総合)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(A)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(B)

足利市 153,476 79.9 122,666 155,835 85.0 132,460 ▲ 9,794

影響圏 田沼町 27,808 8.7 2,406 28,544 14.1 4,023 ▲ 1,617

葛生町 10,230 8.2 841 11,205 8.9 1,000 ▲ 159

佐野市 84,307 3.8 3,209 83,427 6.4 5,378 ▲ 2,169

計 122,345 5.3 6,456 123,176 8.4 10,401 ▲ 3,945

西方町 6,512 0.3 19 6,828 0.0 0 19

粟野町 9,145 0.2 16 9,921 0.0 0 16

岩舟町 17,848 0.1 22 18,512 0.6 107 ▲ 85

藤岡町 16,590 0.1 18 17,712 0.2 27 ▲ 9

西那須野町 48,707 0.0 17 46,230 0.0 0 17

栃木市 80,077 0.0 7 81,107 0.1 51 ▲ 44

小山市 165,641 0.0 15 158,894 0.0 8 7

壬生町 39,968 0.0 3 39,592 0.1 46 ▲ 43

宇都宮市 473,962 0.0 15 460,637 0.0 19 ▲ 4

計 858,450 0.0 132 839,433 0.0 258 ▲ 126

1,134,271 11.4 129,254 1,118,444 12.8 143,119 ▲ 13,865

区分 市町村

今回 前回

差引(A)-(B)

合計

その他の地域

1%未満(0%除く)

居住市町村

吸収率1%以上10%未満

Page 99: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

87

図表-69 足利市の商圏等の変化(11 商品総合)

市町村今回

吸収率(A)

前回吸収率

(B)

差引(A)-(B)

商圏等の変化

足利市 79.9 85.0 ▲ 5.1 -

影響圏 田沼町 8.7 14.1 ▲ 5.4 縮小(第3次商圏→影響圏)

葛生町 8.2 8.9 ▲ 0.7 -

佐野市 3.8 6.4 ▲ 2.6 -

西方町 0.3 0.0 0.3 -

粟野町 0.2 0.0 0.2 -

岩舟町 0.1 0.6 ▲ 0.5 -

藤岡町 0.1 0.2 ▲ 0.0 -

西那須野町 0.0 0.0 0.0 -

栃木市 0.0 0.1 ▲ 0.1 -

小山市 0.0 0.0 0.0 -

壬生町 0.0 0.1 ▲ 0.1 -

宇都宮市 0.0 0.0 ▲ 0.0 -

101.4 115.4 ▲ 14.0

2.1 2.4 ▲ 0.3

区分

居住市町村

地元購買率+吸収率

県全体に占める割合(%)

1%未満(0%除く)

吸収率1%以上10%未満

その他の地域

Page 100: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

88

図表-70 足利市の商品別商圏等

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

居住地 足利市 79.9 足利市 89.0 足利市 92.8 足利市 91.0 足利市 91.6 足利市 70.1

第1次商圏吸収率

30%以上

第2次商圏吸収率

20%以上30%未満

第3次商圏 田沼町 12.3吸収率

10%以上20%未満

影響圏 田沼町 8.7 田沼町 3.6 葛生町 3.1 田沼町 8.1 田沼町 4.0 田沼町 8.9吸収率 葛生町 8.2 佐野市 1.6 佐野市 3.0 葛生町 3.0 葛生町 1.9 葛生町 7.21%以上 佐野市 3.8 葛生町 1.4 佐野市 2.2 佐野市 3.110%未満

その他の地域 西方町 0.3 小山市 0.1 藤岡町 0.9 壬生町 0.0 佐野市 0.8 西方町 0.61%未満 粟野町 0.2 壬生町 0.0 岩舟町 0.1 粟野町 0.4

(0%除く) 岩舟町 0.1 宇都宮市 0.0 岩舟町 0.1藤岡町 0.1 栃木市 0.0西那須野町 0.0 宇都宮市 0.0栃木市 0.0小山市 0.0壬生町 0.0宇都宮市 0.0

地元購買人口(人)

吸収人口(人)

総購買人口(人)

107,568122,666 136,582 142,398 139,606 140,648

区分

⑤日用衣料(普段着)

11商品総合 ①食料品 ②家電製品③日用雑貨・

台所用品④医薬品・

化粧品

6,588 2,680 6,467 4,440 1,969 5,968129,254 139,262 148,865 144,046 142,617 113,536

Page 101: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

89

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

足利市 56.7 足利市 56.5 足利市 87.7 足利市 92.4 足利市 70.1 足利市 80.0 足利市 78.8

葛生町 37.8

田沼町 26.4

葛生町 10.6 佐野市 17.0 田沼町 11.8

葛生町 9.5 田沼町 5.9 田沼町 4.8 岩舟町 1.7 田沼町 3.6 田沼町 8.3 葛生町 9.8田沼町 6.1 佐野市 4.0 葛生町 3.2 西那須野町 0.2 葛生町 3.2 葛生町 8.1 佐野市 5.1佐野市 2.8 西方町 1.8 佐野市 1.2 佐野市 1.6 佐野市 3.7 藤岡町 0.2

西方町 0.9 粟野町 0.8 宇都宮市 0.0 西方町 0.3 小山市 0.0粟野町 0.8 西那須野町 0.2 粟野町 0.2 栃木市 0.0岩舟町 0.1 岩舟町 0.1 岩舟町 0.1 宇都宮市 0.0栃木市 0.0 栃木市 0.0 藤岡町 0.1宇都宮市 0.0 西那須野町 0.0

壬生町 0.0栃木市 0.0小山市 0.0宇都宮市 0.0

2,685 6,379 8,74192,184 93,139 137,340 167,707 110,285 129,221 129,6195,178 6,402 2,696 25,961

⑩贈答品 ①~⑩合計 ⑪外食⑥ファッション衣料

(外出着)

⑦装飾品

(時計、アクセサリー)・

靴・カバン⑧書籍・文具

⑨スポーツ用品・

玩具・CD/DVD

120,87887,006 86,737 134,644 141,746 107,600 122,842

Page 102: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

90

図表-71 足利市の商圏等

葛生町葛生町

田沼町田沼町

足利市

佐野市

Page 103: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

91

Page 104: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

92

3-3-3 栃木市の購買動向 (1)概要

・ 人口は 80,077 人で、前回調査から▲1,030 人となっている。

・ 地元購買人口は 60,448 人、吸収人口は 32,713 人であり、総購買人口は 93,161 人とな

っている。総購買人口は前回調査から▲10,100 人となっている。

・ 流出人口は 19,629 人で、3,853 人増加している。

図表-72 栃木市の地元購買人口、吸収人口、総購買人口

図表-73 流出人口内訳

(人)

今回 前回 差引

60,448 65,330 ▲ 4,882

32,713 37,931 ▲ 5,218

第1次商圏 12,608 13,252 ▲ 644

第2次商圏 9,442 12,699 ▲ 3,257

第3次商圏 4,450 4,939 ▲ 489

影響圏 3,810 4,549 ▲ 739

2,403 2,492 ▲ 89

93,161 103,261 ▲ 10,100

①地元購買人口

総購買人口(①+②)

②吸収人口

商圏

その他の地域

(人)

今回 前回 差引

県内流出 18,893 15,239 3,654

県外流出 736 537 199

合計 19,629 15,776 3,853

Page 105: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

93

(2)商品別買物地区

図表-74 商品別買物地区

※着色は、地元以外の買物地区を示す。

(3)-1 商圏等の変化

・ 栃木市の商圏は、前回の 6町から 1町減少し、5町で構成されている。

・ 第 1次商圏は、2 町(都賀町、西方町)で構成されている。

・ 第 2次商圏は、2 町(大平町、粟野町)で構成され、前回、第 1次商圏を構成していた

大平町が第 2次商圏へ移行している。

・ 第 3次商圏は、1 町(壬生町)で構成されている。

・ 影響圏は、1市 3 町(岩舟町、藤岡町、葛生町、鹿沼市)で構成され、前回、第 3次商

圏を構成していた岩舟町が影響圏へ移行している。

(3)-2 商品別商圏等

・ 商品別にみると、「②家電製品」、「⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD」、「⑪外食」で構成

市町村数が多く、主に都賀町、西方町、大平町、粟野町等で商圏を構成している。

・ 吸収人口でみると、「②家電製品」が 46,590 人で最も多く、次いで「⑪外食」(40,945

人)、「⑤日用衣料(普段着)」(38,873 人)等となっている。

(3)-3 大型店と商圏等の関係

・ 前回調査後 5年間に 4件の大型店の届出があった。店舗形態別にみると、「専門チェー

ン店(ドラッグストア)が 2件、「専門チェーン店(リサイクル)」、「スーパー」が各 1

件となっている。

(3)-4 購買の傾向

・ 「イオン栃木店」等が立地する「環状線周辺(北部)」の集客力が高い傾向にあるが、「旧

栃木市中心部」及び「旧栃木市その他」も一定の購買率がある。

地元購買率 1 2 3

①食料品 84.0% 栃木市・旧栃木市中心部(35.3%) 栃木市・環状線周辺(北部)(26.0%) 栃木市・旧栃木市その他(16.4%)

②家電製品 82.0% 栃木市・環状線周辺(北部)(53.5%) 栃木市・旧栃木市中心部(18.4%) 大平町・県道11号線(バイパス)周辺(9.5%)

③日用雑貨・台所用品 83.6% 栃木市・環状線周辺(北部)(39.6%) 栃木市・旧栃木市中心部(24.6%) 大平町・県道11号線(バイパス)周辺(10.9%)

④医薬品・化粧品 92.8% 栃木市・環状線周辺(北部)(47.1%) 栃木市・旧栃木市中心部(27.0%) 栃木市・旧栃木市その他(11.0%)

⑤日用衣料 73.1% 栃木市・環状線周辺(北部)(38.8%) 栃木市・旧栃木市中心部(19.2%) 栃木市・環状線周辺(西部)(11.4%)

⑥ファッション衣料 50.2% 栃木市・環状線周辺(北部)(27.3%) 栃木市・旧栃木市中心部(13.5%) 栃木市・環状線周辺(西部)(6.7%)

⑦装飾品・靴・カバン 52.3% 栃木市・環状線周辺(北部)(32.2%) 栃木市・旧栃木市中心部(13.4%) 栃木市・環状線周辺(西部)(4.9%)

⑧書籍・文具 91.3% 栃木市・環状線周辺(北部)(35.3%) 栃木市・旧栃木市中心部(27.3%) 栃木市・旧栃木市その他(20.6%)

⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD 60.2% 栃木市・環状線周辺(北部)(21.3%) 栃木市・旧栃木市中心部(20.4%) 栃木市・旧栃木市その他(13.8%)

⑩贈答品 74.1% 栃木市・環状線周辺(北部)(42.5%) 栃木市・旧栃木市中心部(23.5%) 栃木市・旧栃木市その他(4.1%)

⑪外食 79.6% 栃木市・環状線周辺(北部)(29.6%) 栃木市・旧栃木市中心部(27.6%) 栃木市・旧栃木市その他(14.3%)

Page 106: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

94

図表-75 栃木市の地元購買人口、吸収人口、総購買人口内訳(11 商品総合)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(A)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(B)

栃木市 80,077 75.5 60,448 81,107 80.5 65,330 ▲ 4,882

第1次商圏 都賀町 13,254 69.4 9,193 13,438 73.0 9,805 ▲ 612

西方町 6,512 52.4 3,415 6,828 50.5 3,447 ▲ 32

計 19,766 63.8 12,608 20,266 65.4 13,252 ▲ 644

第2次商圏 大平町 29,977 25.1 7,514 29,204 36.1 10,543 ▲ 3,029

粟野町 9,145 21.1 1,928 9,921 21.7 2,156 ▲ 228

計 39,122 24.1 9,442 39,125 32.5 12,699 ▲ 3,257

第3次商圏 壬生町 39,968 11.1 4,450 39,592 12.5 4,939 ▲ 489

計 39,968 11.1 4,450 39,592 12.5 4,939 ▲ 489

影響圏 岩舟町 17,848 8.7 1,545 18,512 15.5 2,866 ▲ 1,321

藤岡町 16,590 5.8 966 17,712 2.0 350 616

葛生町 10,230 2.4 248 11,205 3.1 348 ▲ 100

鹿沼市 91,901 1.1 1,051 93,362 1.1 985 66

計 136,569 2.8 3,810 140,791 3.2 4,549 ▲ 739

小山市 165,641 0.9 1,550 158,894 0.9 1,370 180

国分寺町 18,589 0.8 156 17,997 1.6 284 ▲ 128

南河内町 20,379 0.5 97 20,782 0.6 117 ▲ 20

田沼町 27,808 0.3 92 28,544 1.2 341 ▲ 249

塩谷町 12,313 0.2 26 13,340 0.0 0 26

上三川町 31,371 0.2 64 31,643 0.0 4 60

石橋町 21,215 0.2 35 20,943 0.2 50 ▲ 15

佐野市 84,307 0.1 112 83,427 0.1 74 38

烏山町 16,867 0.1 21 17,945 0.0 2 19

宇都宮市 473,962 0.0 208 460,637 0.0 157 51

真岡市 65,437 0.0 28 63,498 0.0 17 11

足利市 153,476 0.0 14 155,835 0.0 76 ▲ 62

計 1,091,365 0.2 2,403 1,073,485 0.2 2,492 ▲ 89

1,406,867 6.6 93,161 1,394,366 7.4 103,261 ▲ 10,100

居住市町村

合計

その他の地域

吸収率30%以上

吸収率10%以上20%未満

1%未満(0%除く)

吸収率20%以上30%未満

吸収率1%以上10%未満

市町村差引

(A)-(B)

今回 前回

区分

Page 107: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

95

図表-76 栃木市の商圏等の変化(11 商品総合)

区分 市町村今回

吸収率(A)

前回吸収率

(B)

差引(A)-(B)

商圏等の変化

栃木市 75.5 80.5 ▲ 5.1 -

第1次商圏 都賀町 69.4 73.0 ▲ 3.6 -

西方町 52.4 50.5 2.0 -

第2次商圏 大平町 25.1 36.1 ▲ 11.0 縮小(第1次商圏→第2次商圏)

粟野町 21.1 21.7 ▲ 0.6 -

第3次商圏吸収率

10%以上20%未満

壬生町 11.1 12.5 ▲ 1.3 -

影響圏 岩舟町 8.7 15.5 ▲ 6.8 縮小(第3次商圏→影響圏)

藤岡町 5.8 2.0 3.8 -

葛生町 2.4 3.1 ▲ 0.7 -

鹿沼市 1.1 1.1 0.1 -

小山市 0.9 0.9 0.1 -

国分寺町 0.8 1.6 ▲ 0.7 縮小(影響圏→圏外)

南河内町 0.5 0.6 ▲ 0.1 -

田沼町 0.3 1.2 ▲ 0.9 縮小(影響圏→圏外)

塩谷町 0.2 0.0 0.2 -

上三川町 0.2 0.0 0.2 -

石橋町 0.2 0.2 ▲ 0.1 -

佐野市 0.1 0.1 0.0 -

烏山町 0.1 0.0 0.1 -

宇都宮市 0.0 0.0 0.0 -

真岡市 0.0 0.0 0.0 -

足利市 0.0 0.0 ▲ 0.0 -

276.1 300.6 ▲ 24.4

5.6 6.1 ▲ 0.5

居住市町村

地元購買率+吸収率

県全体に占める割合(%)

吸収率30%以上

吸収率20%以上30%未満

吸収率1%以上10%未満

1%未満(0%除く)

その他の地域

Page 108: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

96

図表-77 栃木市の商品別商圏等

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

居住地 栃木市 75.5 栃木市 84.0 栃木市 82.0 栃木市 83.6 栃木市 92.8 栃木市 73.1

第1次商圏 都賀町 69.4 都賀町 56.4 都賀町 85.5 都賀町 71.6 都賀町 84.3 都賀町 74.3吸収率 西方町 52.4 西方町 63.1 西方町 51.1 西方町 58.1 西方町 50.6

30%以上 粟野町 32.8 大平町 41.2粟野町 32.3

第2次商圏 大平町 25.1 西方町 26.1 大平町 29.9吸収率 粟野町 21.1 壬生町 25.5

20%以上 岩舟町 21.630%未満

第3次商圏 壬生町 11.1 粟野町 13.8 粟野町 14.3 粟野町 16.2 壬生町 10.5吸収率 大平町 13.0 大平町 12.1

10%以上20%未満

影響圏 岩舟町 8.7 壬生町 6.3 藤岡町 9.7 大平町 8.7 壬生町 6.5 岩舟町 9.1吸収率 藤岡町 5.8 岩舟町 4.7 葛生町 6.3 壬生町 7.0 藤岡町 5.0 藤岡町 4.31%以上 葛生町 2.4 藤岡町 4.3 南河内町 1.5 岩舟町 4.5 岩舟町 3.7 葛生町 2.310%未満 鹿沼市 1.1 小山市 1.6 鹿沼市 1.2 藤岡町 4.1 葛生町 2.2 鹿沼市 1.8

国分寺町 1.5 国分寺町 1.0 国分寺町 1.6葛生町 1.4 葛生町 1.1

その他の地域 小山市 0.9 鹿沼市 0.7 石橋町 0.7 小山市 0.7 小山市 1.0 国分寺町 0.81%未満 国分寺町 0.8 南河内町 0.4 小山市 0.5 南河内町 0.5 鹿沼市 0.8 南河内町 0.7

(0%除く) 南河内町 0.5 上三川町 0.3 塩谷町 0.4 鹿沼市 0.4 国分寺町 0.6 田沼町 0.6田沼町 0.3 塩谷町 0.2 田沼町 0.1 石橋町 0.3 南河内町 0.5 小山市 0.5塩谷町 0.2 佐野市 0.1 上三川町 0.0 上三川町 0.3 石橋町 0.3 上三川町 0.4上三川町 0.2 石橋町 0.1 宇都宮市 0.0 佐野市 0.1 塩谷町 0.3 佐野市 0.3石橋町 0.2 宇都宮市 0.1 宇都宮市 0.0 佐野市 0.1 宇都宮市 0.1佐野市 0.1 足利市 0.0 上三川町 0.1烏山町 0.1 宇都宮市 0.0宇都宮市 0.0真岡市 0.0足利市 0.0

地元購買人口(人)

吸収人口(人)

総購買人口(人)

区分

⑤日用衣料(普段着)

11商品総合 ①食料品 ②家電製品③日用雑貨・

台所用品④医薬品・

化粧品

58,51860,448 67,249 65,679 66,938 74,33032,713 22,803 46,590 23,415 27,247 38,87393,161 90,052 112,269 90,353 101,577 97,391

Page 109: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

97

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

栃木市 50.2 栃木市 52.3 栃木市 91.3 栃木市 60.2 栃木市 74.1 栃木市 75.1 栃木市 79.6

都賀町 54.4 都賀町 56.2 都賀町 86.6 西方町 56.3 都賀町 67.5 都賀町 69.4 都賀町 68.7西方町 42.7 西方町 40.7 西方町 75.1 都賀町 52.7 西方町 55.8 西方町 51.8 西方町 58.2大平町 32.7 大平町 30.1 大平町 36.8 大平町 38.9

粟野町 21.6 粟野町 21.4 粟野町 26.1 粟野町 23.4 大平町 23.8粟野町 21.5

岩舟町 10.9 壬生町 10.6 大平町 18.7 大平町 14.9 壬生町 15.5 壬生町 10.8 粟野町 17.2粟野町 12.3 壬生町 15.0藤岡町 10.2 岩舟町 12.4岩舟町 10.1

壬生町 9.4 岩舟町 8.8 壬生町 8.9 壬生町 8.5 藤岡町 6.7 岩舟町 8.3 藤岡町 8.6藤岡町 3.6 藤岡町 3.8 藤岡町 5.9 岩舟町 4.6 藤岡町 5.5 葛生町 3.5葛生町 2.5 葛生町 2.5 岩舟町 5.8 葛生町 3.2 葛生町 2.3 鹿沼市 1.8鹿沼市 1.8 鹿沼市 1.7 小山市 2.3 鹿沼市 1.1 小山市 1.1

葛生町 1.9

田沼町 0.7 国分寺町 1.0 鹿沼市 0.8 鹿沼市 0.7 鹿沼市 1.0 小山市 0.9 国分寺町 1.0小山市 0.6 田沼町 0.8 国分寺町 0.4 国分寺町 0.6 小山市 0.8 国分寺町 0.8 田沼町 1.0上三川町 0.4 小山市 0.6 塩谷町 0.3 小山市 0.4 佐野市 0.5 南河内町 0.5 塩谷町 0.9国分寺町 0.3 南河内町 0.4 田沼町 0.2 田沼町 0.4 烏山町 0.4 田沼町 0.3 南河内町 0.7佐野市 0.3 真岡市 0.1 上三川町 0.2 塩谷町 0.3 国分寺町 0.2 上三川町 0.2 烏山町 0.7南河内町 0.3 石橋町 0.1 南河内町 0.2 真岡市 0.1 真岡市 0.1 石橋町 0.2 上三川町 0.3烏山町 0.1 上三川町 0.1 烏山町 0.1 上三川町 0.1 南河内町 0.1 塩谷町 0.1 石橋町 0.2真岡市 0.1 宇都宮市 0.0 石橋町 0.1 宇都宮市 0.1 宇都宮市 0.1 佐野市 0.1 佐野市 0.1宇都宮市 0.1 宇都宮市 0.0 石橋町 0.1 烏山町 0.1 足利市 0.1

真岡市 0.0 宇都宮市 0.1宇都宮市 0.0 真岡市 0.0足利市 0.0

⑩贈答品 ①~⑩合計 ⑪外食⑥ファッション衣料

(外出着)

⑦装飾品

(時計、アクセサリー)・

靴・カバン⑧書籍・文具

⑨スポーツ用品・

玩具・CD/DVD

63,74240,187 41,915 73,094 48,212 59,328 60,12732,089 31,097 34,950 25,158 37,456 31,914 40,94572,276 73,012 108,044 73,370 96,784 92,041 104,687

Page 110: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

98

図表-78 栃木市の商圏等

鹿沼市

粟野町

葛生町葛生町

藤岡町

岩舟町

栃木市

都賀町

西方町

大平町

壬生町壬生町

Page 111: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

99

Page 112: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

100

3-3-4 佐野市の購買動向 (1)概要

・ 人口は 84,307 人で、前回調査から 880 人増加している。

・ 地元購買人口は 75,625 人、吸収人口は 57,569 人であり、総購買人口は 133,194 人とな

っている。総購買人口は前回調査から 7,054 人増加している。

・ 流出人口は 8,684 人で、▲1,632 人となっている。

図表-79 佐野市の地元購買人口、吸収人口、総購買人口

図表-80 流出人口内訳

(人)

今回 前回 差引

75,625 73,113 2,512

57,569 53,027 4,542

第1次商圏 38,103 40,008 ▲ 1,905

第2次商圏 0 0 0

第3次商圏 3,468 2,357 1,111

影響圏 12,965 9,232 3,733

3,033 1,430 1,603

133,194 126,140 7,054

①地元購買人口

総購買人口(①+②)

②吸収人口

商圏

その他の地域

(人)

今回 前回 差引

県内流出 5,258 7,325 ▲ 2,067

県外流出 3,426 2,991 435

合計 8,684 10,316 ▲ 1,632

Page 113: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

101

(2)商品別買物地区

図表-81 商品別買物地区

(3)-1 商圏等の変化

・ 佐野市の商圏は、前回の 4町から 1町増加し、5町で構成されている。

・ 第 1次商圏は、前回同様の 4町(田沼町、葛生町、藤岡町、岩舟町)で構成されている。

・ 第 2次商圏は、前回同様、構成市町村はなかった。

・ 第 3次商圏は、1 町(大平町)で構成され、前回、影響圏を構成していた大平町が第 3

次商圏へ上昇している。

・ 影響圏は、3市 3町(足利市、栃木市、野木町、都賀町、粟野町、小山市)で構成され、

前回、圏外であった粟野町、小山市の 1市 1町が影響圏へ上昇している。

(3)-2 商品別商圏等

・ 商品別にみると、「⑥ファッション衣料(外出着)」、「⑦装飾品(時計、アクセサリー)・

靴・カバン」、「⑩贈答品」等で構成市町村数が多く、主に田沼市、葛生町、藤岡町、岩

舟町等で商圏を構成している。

・ 吸収人口でみると、「⑦装飾品(時計、アクセサリー)・靴・カバン」が 102,598 人で最

も多く、次いで「⑥ファッション衣料(外出着)」(96,339 人)、「⑩贈答品」(75,378 人)

等となっている。

(3)-3 大型店と商圏等の関係

・ 前回調査後 5 年間に 4 件の大型店の届出があった。店舗形態別にみると、「スーパー」、

「専門チェーン店(家具・日用雑貨)」、「専門チェーン店(家電)」、「専門チェーン店(玩

具・CD・DVD)」が各 1件となっている。

地元購買率 1 2 3

①食料品 94.4% 佐野市・東産業道路周辺(28.3%) 佐野市・佐野新都市(24.8%) 佐野市・西産業道路周辺(22.2%)

②家電製品 93.8% 佐野市・西産業道路周辺(45.8%) 佐野市・佐野新都市(36.7%) 佐野市・東産業道路周辺(6.7%)

③日用雑貨・台所用品 94.5% 佐野市・東産業道路周辺(45.8%) 佐野市・西産業道路周辺(17.7%) 佐野市・佐野新都市(15.1%)

④医薬品・化粧品 96.8% 佐野市・東産業道路周辺(42.4%) 佐野市・西産業道路周辺(20.9%) 佐野市・佐野新都市(16.4%)

⑤日用衣料 88.2% 佐野市・佐野新都市(54.1%) 佐野市・西産業道路周辺(26.3%) 佐野市・旧佐野市中市部(3.2%)

⑥ファッション衣料 81.6% 佐野市・佐野新都市(58.4%) 佐野市・西産業道路周辺(17.4%) 佐野市・東産業道路周辺(2.2%)

⑦装飾品・靴・カバン 82.4% 佐野市・佐野新都市(65.6%) 佐野市・西産業道路周辺(8.6%) 佐野市・東産業道路周辺(4.1%)

⑧書籍・文具 96.4% 佐野市・佐野新都市(41.8%) 佐野市・東産業道路周辺(27.5%) 佐野市・西産業道路周辺(16.1%)

⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD 77.2% 佐野市・佐野新都市(59.0%) 佐野市・東産業道路周辺(6.1%) 佐野市・西産業道路周辺(4.9%)

⑩贈答品 89.8% 佐野市・佐野新都市(69.3%) 佐野市・西産業道路周辺(8.7%) 佐野市・東産業道路周辺(6.8%)

⑪外食 90.0% 佐野市・佐野新都市(46.2%) 佐野市・東産業道路周辺(22.0%) 佐野市・西産業道路周辺(9.5%)

Page 114: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

102

(3)-4 購買の傾向

・ ほぼすべての商品において地元購買率が 80%を超えており、「最寄品」においては、「西

産業道路周辺」及び「東産業道路周辺」が、「買回り品」については「佐野新都市」が

購買の中心となっている。

・ 「11 商品総合」の吸収人口は、宇都宮市に次いで県内第 2位(57,569 人)である。

・ また、商圏の構成市町村数は 5 町だが、影響圏・その他の地域を併せると 38 市町村と

なり、広範囲から集客している様子が窺える。

・ 吸収人口をみると、「⑥ファッション衣料(外出着)」(96,339 人)、「⑦装飾品(時計、ア

クセサリー)・靴・カバン」(102,598 人)が多くなっており、市の人口(84,307 人)を

上回っている。

・ なお、この吸収人口は県内分のみであり、「佐野プレミアム・アウトレット」等の県外

からの集客を考慮すると、実際の吸収人口は更に増加するものと考えられる。

Page 115: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

103

Page 116: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

104

図表-82 佐野市の地元購買人口、吸収人口、総購買人口内訳(11 商品総合)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(A)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(B)

佐野市 84,307 89.7 75,625 83,427 87.6 73,113 2,512

第1次商圏 田沼町 27,808 62.7 17,425 28,544 56.9 16,227 1,198

葛生町 10,230 59.7 6,105 11,205 63.6 7,128 ▲ 1,023

藤岡町 16,590 43.5 7,209 17,712 47.8 8,464 ▲ 1,255

岩舟町 17,848 41.3 7,364 18,512 44.2 8,189 ▲ 825

計 72,476 52.6 38,103 75,973 52.7 40,008 ▲ 1,905

第3次商圏 大平町 29,977 11.6 3,468 29,204 8.1 2,357 1,111

計 29,977 11.6 3,468 29,204 8.1 2,357 1,111

影響圏 足利市 153,476 4.1 6,236 155,835 3.6 5,548 688

栃木市 80,077 3.6 2,851 81,107 2.1 1,685 1,166

野木町 25,939 2.8 728 26,011 1.7 446 282

都賀町 13,254 2.0 269 13,438 1.1 149 120

粟野町 9,145 1.8 162 9,921 0.6 58 104

小山市 165,641 1.6 2,719 158,894 0.8 1,346 1,373

計 447,532 2.9 12,965 445,206 2.1 9,232 3,733

壬生町 39,968 0.8 334 39,592 0.2 98 236

栗山村 1,392 0.7 9 1,791 0.0 0 9

鹿沼市 91,901 0.6 537 93,362 0.1 130 407

南河内町 20,379 0.5 104 20,782 0.2 46 58

二宮町 15,833 0.4 71 15,997 0.0 0 71

国分寺町 18,589 0.4 74 17,997 0.1 21 53

日光市 13,972 0.4 52 15,433 0.2 38 14

上三川町 31,371 0.3 109 31,643 0.0 0 109

藤原町 9,270 0.3 28 10,197 0.0 4 24

石橋町 21,215 0.3 57 20,943 0.0 3 54

高根沢町 30,141 0.3 77 30,642 0.0 11 66

矢板市 34,186 0.2 81 35,324 0.2 82 ▲ 1

大田原市 55,606 0.2 131 55,062 0.1 31 100

今市市 60,635 0.2 136 62,515 0.1 74 62

上河内町 10,011 0.2 21 9,857 0.0 0 21

真岡市 65,437 0.2 132 63,498 0.1 48 84

西方町 6,512 0.2 13 6,828 1.6 110 ▲ 97

宇都宮市 473,962 0.2 923 460,637 0.1 606 317

氏家町 33,473 0.2 51 31,978 0.0 10 41

益子町 24,385 0.1 29 25,108 0.0 0 29

河内町 35,374 0.1 36 35,284 0.1 52 ▲ 16

市貝町 12,190 0.1 7 12,581 0.0 0 7

塩谷町 12,313 0.0 3 13,340 0.0 0 3

黒磯市 62,131 0.0 11 61,668 0.0 21 ▲ 10

那須町 26,602 0.0 3 27,664 0.0 5 ▲ 2

芳賀町 16,159 0.0 1 16,813 0.0 4 ▲ 3

西那須野町 48,707 0.0 3 46,230 0.1 36 ▲ 33

計 1,271,714 0.2 3,033 1,262,766 0.1 1,430 1,603

1,906,006 7.0 133,194 1,896,576 6.7 126,140 7,054

吸収率30%以上

吸収率1%以上10%未満

その他の地域

居住市町村

合計

1%未満(0%除く)

吸収率10%以上20%未満

市町村差引

(A)-(B)

今回 前回

区分

Page 117: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

105

図表-83 佐野市の商圏等の変化(11 商品総合)

市町村今回

吸収率(A)

前回吸収率

(B)

差引(A)-(B)

商圏等の変化

佐野市 89.7 87.6 2.1 -第1次商圏 田沼町 62.7 56.9 5.8 -

葛生町 59.7 63.6 ▲ 3.9 -藤岡町 43.5 47.8 ▲ 4.3 -岩舟町 41.3 44.2 ▲ 3.0 -

第3次商圏吸収率

10%以上20%未満

大平町 11.6 8.1 3.5 拡大(影響圏→第3次商圏)

影響圏 足利市 4.1 3.6 0.5 -栃木市 3.6 2.1 1.5 -野木町 2.8 1.7 1.1 -都賀町 2.0 1.1 0.9 -粟野町 1.8 0.6 1.2 拡大(圏外→影響圏)小山市 1.6 0.8 0.8 拡大(圏外→影響圏)壬生町 0.8 0.2 0.6栗山村 0.7 0.0 0.7鹿沼市 0.6 0.1 0.4南河内町 0.5 0.2 0.3二宮町 0.4 0.0 0.4国分寺町 0.4 0.1 0.3日光市 0.4 0.2 0.1上三川町 0.3 0.0 0.3藤原町 0.3 0.0 0.3石橋町 0.3 0.0 0.3高根沢町 0.3 0.0 0.2矢板市 0.2 0.2 0.0大田原市 0.2 0.1 0.2今市市 0.2 0.1 0.1上河内町 0.2 0.0 0.2真岡市 0.2 0.1 0.1西方町 0.2 1.6 ▲ 1.4 縮小(影響圏→圏外)宇都宮市 0.2 0.1 0.1氏家町 0.2 0.0 0.1益子町 0.1 0.0 0.1河内町 0.1 0.1 ▲ 0.0市貝町 0.1 0.0 0.1塩谷町 0.0 0.0 0.0黒磯市 0.0 0.0 ▲ 0.0那須町 0.0 0.0 ▲ 0.0芳賀町 0.0 0.0 ▲ 0.0西那須野町 0.0 0.1 ▲ 0.1

331.2 321.7 9.5

6.8 6.6 0.2

区分

居住市町村

地元購買率+吸収率

県全体に占める割合(%)

吸収率30%以上

吸収率1%以上10%未満

1%未満(0%除く)

その他の地域

Page 118: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

106

図表-84 佐野市の商品別商圏等

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

居住地 佐野市 89.7 佐野市 94.4 佐野市 93.8 佐野市 94.5 佐野市 96.8 佐野市 88.2

第1次商圏 田沼町 62.7 田沼町 40.9 田沼町 84.2 田沼町 44.5 葛生町 43.9 葛生町 64.7吸収率 葛生町 59.7 葛生町 33.2 葛生町 81.1 葛生町 41.6 田沼町 38.2 田沼町 64.2

30%以上 藤岡町 43.5 藤岡町 42.3 岩舟町 47.8岩舟町 41.3 岩舟町 39.0 藤岡町 46.1

第2次商圏 藤岡町 21.9 藤岡町 24.7 藤岡町 21.5吸収率

20%以上30%未満

第3次商圏 大平町 11.6 岩舟町 16.0 岩舟町 19.6 岩舟町 17.3 大平町 17.0吸収率

10%以上20%未満

影響圏 足利市 4.1 足利市 2.1 大平町 2.9 大平町 1.6 大平町 1.6 足利市 6.6吸収率 栃木市 3.6 大平町 1.7 足利市 1.7 足利市 1.5 足利市 1.2 栃木市 5.51%以上 野木町 2.8 都賀町 2.910%未満 都賀町 2.0 小山市 2.8

粟野町 1.8 野木町 2.7小山市 1.6

その他の地域 壬生町 0.8 栃木市 0.5 壬生町 0.5 栃木市 0.3 野木町 0.9 日光市 1.41%未満 栗山村 0.7 小山市 0.3 栃木市 0.2 都賀町 0.1 栃木市 0.2 二宮町 1.2

(0%除く) 鹿沼市 0.6 壬生町 0.3 野木町 0.2 野木町 0.1 鹿沼市 0.2 壬生町 1.1南河内町 0.5 都賀町 0.1 小山市 0.2 鹿沼市 0.1 小山市 0.1 鹿沼市 1.1二宮町 0.4 野木町 0.1 小山市 0.0 藤原町 1.0国分寺町 0.4 鹿沼市 0.1 宇都宮市 0.0 上三川町 0.8日光市 0.4 今市市 0.0 粟野町 0.8上三川町 0.3 宇都宮市 0.0 南河内町 0.8藤原町 0.3 石橋町 0.7石橋町 0.3 矢板市 0.6高根沢町 0.3 大田原市 0.4矢板市 0.2 今市市 0.3大田原市 0.2 宇都宮市 0.3今市市 0.2 高根沢町 0.2上河内町 0.2 河内町 0.2真岡市 0.2 市貝町 0.1西方町 0.2 真岡市 0.1宇都宮市 0.2氏家町 0.2益子町 0.1河内町 0.1市貝町 0.1塩谷町 0.0黒磯市 0.0那須町 0.0芳賀町 0.0西那須野町 0.0

地元購買人口(人)

吸収人口(人)

総購買人口(人)

区分

⑤日用衣料(普段着)

11商品総合 ①食料品 ②家電製品③日用雑貨・

台所用品④医薬品・

化粧品

74,37475,625 79,591 79,060 79,678 81,62757,569 26,176 49,811 27,536 24,662 70,559

133,194 105,767 128,871 107,214 106,289 144,933

Page 119: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

107

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

佐野市 81.6 佐野市 82.4 佐野市 96.4 佐野市 77.2 佐野市 89.8 佐野市 89.7 佐野市 90.0

田沼町 69.5 田沼町 73.1 田沼町 79.1 田沼町 61.0 田沼町 75.0 田沼町 62.5 葛生町 65.8葛生町 62.1 岩舟町 67.0 葛生町 78.1 葛生町 53.9 葛生町 70.2 葛生町 59.1 田沼町 64.6岩舟町 56.9 葛生町 63.6 藤岡町 56.8 藤岡町 24.5 岩舟町 68.1 藤岡町 41.9 岩舟町 59.8藤岡町 54.3 藤岡町 62.6 岩舟町 46.9 藤岡町 62.5 岩舟町 39.4 藤岡町 59.2

大平町 24.4 大平町 27.3 大平町 24.4

栃木市 10.6 岩舟町 12.7 大平町 10.9 大平町 18.7

足利市 8.6 栃木市 9.3 大平町 4.4 粟野町 5.3 足利市 5.0 足利市 4.1 栃木市 4.5野木町 8.0 野木町 8.8 足利市 2.3 大平町 5.1 栃木市 4.6 栃木市 3.5 足利市 3.9都賀町 5.3 足利市 8.6 粟野町 1.9 足利市 3.9 野木町 3.8 野木町 2.8 都賀町 3.6小山市 5.2 都賀町 6.5 栃木市 1.4 野木町 3.2 小山市 2.2 都賀町 1.9 野木町 3.2粟野町 3.1 小山市 5.5 野木町 1.0 栃木市 3.0 粟野町 2.0 小山市 1.7 粟野町 3.1南河内町 3.0 栗山村 4.0 都賀町 0.9 都賀町 2.2 栗山村 1.8 粟野町 1.6壬生町 2.0 粟野町 3.6 栗山村 2.2 都賀町 1.3二宮町 1.9 壬生町 2.5 壬生町 1.6国分寺町 1.9 鹿沼市 1.8 西方町 1.3鹿沼市 1.8 南河内町 1.6 鹿沼市 1.2日光市 1.4 国分寺町 1.6 二宮町 1.1上河内町 1.1 日光市 1.5上三川町 1.1 藤原町 1.3藤原町 1.1 矢板市 1.3高根沢町 1.1 上河内町 1.2

大田原市 1.2高根沢町 1.1西方町 1.1今市市 1.1上三川町 1.0

大田原市 1.0 真岡市 1.0 小山市 0.6 小山市 0.8 国分寺町 0.9 壬生町 0.8 小山市 0.9石橋町 0.9 石橋町 1.0 壬生町 0.4 上三川町 0.8 今市市 0.4 栗山村 0.7 壬生町 0.8真岡市 0.9 氏家町 0.9 鹿沼市 0.1 高根沢町 0.4 壬生町 0.2 鹿沼市 0.6 鹿沼市 0.2氏家町 0.8 益子町 0.8 矢板市 0.4 石橋町 0.2 南河内町 0.6 上三川町 0.1宇都宮市 0.7 宇都宮市 0.8 南河内町 0.4 真岡市 0.1 二宮町 0.5 今市市 0.1今市市 0.6 二宮町 0.8 石橋町 0.3 鹿沼市 0.1 国分寺町 0.4 石橋町 0.1益子町 0.5 河内町 0.3 真岡市 0.2 宇都宮市 0.1 日光市 0.4 黒磯市 0.0矢板市 0.5 市貝町 0.3 宇都宮市 0.2 上三川町 0.0 上三川町 0.4 大田原市 0.0河内町 0.4 塩谷町 0.1 河内町 0.2 藤原町 0.3 宇都宮市 0.0西方町 0.3 那須町 0.1 大田原市 0.2 石橋町 0.3市貝町 0.2 芳賀町 0.1 今市市 0.2 高根沢町 0.3塩谷町 0.1 黒磯市 0.1 国分寺町 0.2 矢板市 0.3黒磯市 0.1 大田原市 0.3西那須野町 0.1 今市市 0.2

上河内町 0.2真岡市 0.2西方町 0.2宇都宮市 0.2氏家町 0.2益子町 0.1河内町 0.1市貝町 0.1塩谷町 0.0黒磯市 0.0那須町 0.0芳賀町 0.0西那須野町 0.0

75,378 56,923 64,125165,165 172,084 136,778 110,863 151,103 132,528 139,96296,339 102,598 55,504 45,755

75,83768,826 69,486 81,274 65,108 75,725 75,605

⑩贈答品 ①~⑩合計 ⑪外食⑥ファッション衣料

(外出着)

⑦装飾品

(時計、アクセサリー)・

靴・カバン⑧書籍・文具

⑨スポーツ用品・

玩具・CD/DVD

Page 120: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

108

図表-85 佐野市の商圏等

粟野町

葛生町葛生町

田沼町田沼町

足利市

佐野市

藤岡町

岩舟町 小山市

野木町

栃木市

都賀町

大平町

Page 121: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

109

Page 122: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

110

3-3-5 鹿沼市の購買動向

(1)概要

・ 人口は 91,901 人で、前回調査から▲1,461 人となっている。

・ 地元購買人口は 59,013 人、吸収人口は 8,575 人であり、総購買人口は 67,588 人となっ

ている。総購買人口は前回調査から▲8,367 人となっている。

・ 流出人口は 32,886 人で、4,312 人増加している。

図表-86 鹿沼市の地元購買人口、吸収人口、総購買人口

図表-87 流出人口内訳

(人)

今回 前回 差引

59,013 64,787 ▲ 5,774

8,575 11,168 ▲ 2,593

第1次商圏 3,049 4,330 ▲ 1,281

第2次商圏 0 0 0

第3次商圏 0 0 0

影響圏 3,639 4,326 ▲ 687

1,887 2,512 ▲ 625

67,588 75,955 ▲ 8,367

①地元購買人口

総購買人口(①+②)

②吸収人口

商圏

その他の地域

(人)

今回 前回 差引

県内流出 32,329 28,341 3,988

県外流出 557 233 324

合計 32,886 28,574 4,312

Page 123: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

111

(2)商品別買物地区

図表-88 商品別買物地区

※着色は、地元以外の買物地区を示す。

(3)-1 商圏等の変化

・ 鹿沼市の商圏は、前回の 2町から 1町減少し、1町で構成されている。

・ 第 1次商圏は、前回同様の 1町(粟野町)で構成されている。

・ 第 2次商圏は、前回同様、構成市町村はなかった。

・ 第 3次商圏の構成市町村はなかった。

・ 影響圏は、2市 2 町 1村(西方町、今市市、栗山村、日光市、都賀町)で構成され、前

回、圏外であった都賀町が影響圏へ上昇し、第 3次商圏を構成していた西方町が影響圏

へ移行している。

(3)-2 商品別商圏等

・ 商品別にみると、「③日用雑貨・台所用品」、「⑤日用衣料(普段着)」、「⑪外食」で構成

市町村数が多く、粟野町、西方町、栗山村で商圏を構成している。

・ 吸収人口でみると、「⑪外食」が 12,345 人で最も多く、次いで「⑧書籍・文具」(10,919

人)、「②家電製品」(9,969 人)等となっている。

(3)-3 大型店と商圏等の関係

・ 前回調査後 5 年間に 4 件の大型店の届出があった。店舗形態別にみると、「専門チェー

ン店(衣料)」が 2 件、「専門チェーン店(家電)」、「専門チェーン店(玩具・CD/DVD)」

が各 1件となっている。

(3)-4 購買の傾向

・ 「最寄品」の地元購買率は高いが、「⑤日用衣料(普段着)」、「⑥ファッション衣料(外

出着)」、「⑦装飾品(時計、アクセサリー)・靴・カバン」、「⑩贈答品」等の「買回り品」

については、宇都宮市の「インターパーク周辺」を中心に市外に流出している。

地元購買率 1 2 3

①食料品 86.4% 鹿沼市・晃望台(34.9%) 鹿沼市・旧鹿沼市中心部(33.5%) 鹿沼市・旧鹿沼市その他(18.0%)

②家電製品 71.5% 鹿沼市・晃望台(41.7%) 鹿沼市・旧鹿沼市中心部(19.0%) 鹿沼市・旧鹿沼市その他(10.8%)

③日用雑貨・台所用品 88.2% 鹿沼市・晃望台(40.9%) 鹿沼市・旧鹿沼市中心部(30.9%) 鹿沼市・旧鹿沼市その他(16.4%)

④医薬品・化粧品 88.1% 鹿沼市・晃望台(44.8%) 鹿沼市・旧鹿沼市中心部(26.7%) 鹿沼市・旧鹿沼市その他(16.6%)

⑤日用衣料 52.9% 鹿沼市・晃望台(34.2%) 宇都宮市・インターパーク周辺(22.2%) 鹿沼市・旧鹿沼市中心部(12.8%)

⑥ファッション衣料 32.8% 宇都宮市・インターパーク周辺(36.7%) 鹿沼市・晃望台(19.1%) 宇都宮市・旧宇都宮市中心部(11.4%)

⑦装飾品・靴・カバン 35.1% 宇都宮市・インターパーク周辺(36.4%) 鹿沼市・旧鹿沼市中心部(16.0%) 鹿沼市・晃望台(15.4%)

⑧書籍・文具 84.7% 鹿沼市・晃望台(51.0%) 鹿沼市・旧鹿沼市中心部(30.6%) 宇都宮市・インターパーク周辺(5.2%)

⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD 41.6% 宇都宮市・環状線周辺(北西部)(31.9%) 鹿沼市・晃望台(28.8%) 宇都宮市・旧宇都宮市中心部(11.3%)

⑩贈答品 51.0% 鹿沼市・旧鹿沼市中心部(34.8%) 宇都宮市・インターパーク周辺(24.8%) 宇都宮市・旧宇都宮市中心部(14.9%)

⑪外食 66.4% 鹿沼市・晃望台(36.4%) 鹿沼市・旧鹿沼市中心部(17.7%) 鹿沼市・旧鹿沼市その他(12.3%)

Page 124: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

112

図表-89 鹿沼市の地元購買人口、吸収人口、総購買人口内訳(11 商品総合)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(A)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(B)

鹿沼市 91,901 64.2 59,013 93,362 69.4 64,787 ▲ 5,774

第1次商圏 粟野町 9,145 33.3 3,049 9,921 43.6 4,330 ▲ 1,281

計 9,145 33.3 3,049 9,921 43.6 4,330 ▲ 1,281

影響圏 西方町 6,512 7.3 473 6,828 11.3 771 ▲ 298

今市市 60,635 4.6 2,808 62,515 4.2 2,626 182

栗山村 1,392 3.7 51 1,791 2.0 35 16

日光市 13,972 1.2 170 15,433 5.6 861 ▲ 691

都賀町 13,254 1.0 137 13,438 0.2 33 104

計 95,765 3.8 3,639 100,005 4.3 4,326 ▲ 687

上河内町 10,011 0.5 49 9,857 0.0 0 49

壬生町 39,968 0.4 180 39,592 1.6 634 ▲ 454

宇都宮市 473,962 0.3 1,507 460,637 0.4 1,825 ▲ 318

栃木市 80,077 0.1 91 81,107 0.0 34 57

茂木町 14,364 0.1 15 15,794 0.0 0 15

石橋町 21,215 0.1 15 20,943 0.0 0 15

田沼町 27,808 0.1 15 28,544 0.0 0 15

河内町 35,374 0.0 11 35,284 0.0 13 ▲ 2

国分寺町 18,589 0.0 1 17,997 0.0 0 1

南河内町 20,379 0.0 1 20,782 0.0 0 1

小山市 165,641 0.0 2 158,894 0.0 6 ▲ 4

計 907,388 0.2 1,887 889,431 0.3 2,512 ▲ 625

1,104,199 6.1 67,588 1,092,719 7.0 75,955 ▲ 8,367

市町村差引

(A)-(B)

今回 前回

区分

居住市町村

合計

吸収率30%以上

吸収率1%以上10%未満

1%未満(0%除く)

その他の地域

Page 125: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

113

図表-90 鹿沼市の商圏等の変化(11 商品総合)

市町村今回

吸収率(A)

前回吸収率

(B)

差引(A)-(B)

商圏等の変化

鹿沼市 64.2 69.4 ▲ 5.2 -

第1次商圏吸収率

30%以上粟野町 33.3 43.6 ▲ 10.3 -

影響圏 西方町 7.3 11.3 ▲ 4.0 縮小(第3次商圏→影響圏)

今市市 4.6 4.2 0.4 -

栗山村 3.7 2.0 1.7 -

日光市 1.2 5.6 ▲ 4.4 -

都賀町 1.0 0.2 0.8 拡大(圏外→影響圏)

上河内町 0.5 0.0 0.5 -

壬生町 0.4 1.6 ▲ 1.2 縮小(影響圏→圏外)

宇都宮市 0.3 0.4 ▲ 0.1 -

栃木市 0.1 0.0 0.1 -

茂木町 0.1 0.0 0.1 -

石橋町 0.1 0.0 0.1 -

田沼町 0.1 0.0 0.1 -

河内町 0.0 0.0 ▲ 0.0 -

国分寺町 0.0 0.0 0.0 -

南河内町 0.0 0.0 0.0 -

小山市 0.0 0.0 ▲ 0.0 -

117.0 138.4 ▲ 21.4

2.4 2.8 ▲ 0.4

区分

居住市町村

地元購買率+吸収率

県全体に占める割合(%)

吸収率1%以上10%未満

1%未満(0%除く)

その他の地域

Page 126: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

114

図表-91 鹿沼市の商品別商圏等

市町村

地元購買率

又は吸収率

市町村

地元購買率

又は吸収率

市町村

地元購買率

又は吸収率

市町村

地元購買率

又は吸収率

市町村

地元購買率

又は吸収率

市町村

地元購買率

又は吸収率

居住地 鹿沼市 64.2 鹿沼市 86.4 鹿沼市 71.5 鹿沼市 88.2 鹿沼市 88.1 鹿沼市 52.9

第1次商圏 粟野町 33.3 粟野町 34.4 粟野町 55.1 粟野町 30.1吸収率

30%以上

第2次商圏 粟野町 26.9 粟野町 28.2吸収率

20%以上30%未満

第3次商圏 栗山村 13.8吸収率

10%以上20%未満

影響圏 西方町 7.3 栗山村 8.6 西方町 5.4 西方町 8.6 西方町 8.4 西方町 13.3吸収率 今市市 4.6 西方町 6.7 今市市 4.5 今市市 5.3 今市市 4.9 栗山村 8.61%以上 栗山村 3.7 今市市 3.4 栗山村 1.7 日光市 3.0 上河内町 2.0 今市市 4.810%未満 日光市 1.2 上河内町 1.2 都賀町 1.4 上河内町 1.9 日光市 1.1 都賀町 1.6

都賀町 1.0 日光市 1.2 日光市 1.3 都賀町 1.2 都賀町 1.0

その他の地域 上河内町 0.5 都賀町 0.9 壬生町 0.8 壬生町 0.5 宇都宮市 0.4 日光市 1.01%未満 壬生町 0.4 壬生町 0.6 石橋町 0.6 宇都宮市 0.5 栃木市 0.3 宇都宮市 0.3

(0%除く) 宇都宮市 0.3 宇都宮市 0.5 宇都宮市 0.2 栃木市 0.2 壬生町 0.2 壬生町 0.2栃木市 0.1 栃木市 0.2 南河内町 0.1 田沼町 0.1 栃木市 0.1茂木町 0.1 国分寺町 0.1 田沼町 0.1石橋町 0.1田沼町 0.1河内町 0.0国分寺町 0.0南河内町 0.0小山市 0.0

地元購買人口(人)

吸収人口(人)

総購買人口(人)

区分

⑤日用衣料(普段着)

11商品総合 ①食料品 ②家電製品③日用雑貨・

台所用品④医薬品・

化粧品

48,65859,013 79,396 65,708 81,078 80,9578,575 8,824 9,969 9,765 8,951 8,509

67,588 88,220 75,677 90,843 89,908 57,167

Page 127: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

115

市町村

地元購買率

又は吸収率

市町村

地元購買率

又は吸収率

市町村

地元購買率

又は吸収率

市町村

地元購買率

又は吸収率

市町村

地元購買率

又は吸収率

市町村

地元購買率

又は吸収率

市町村

地元購買率

又は吸収率

鹿沼市 32.8 鹿沼市 35.1 鹿沼市 84.7 鹿沼市 41.6 鹿沼市 51.0 鹿沼市 64.0 鹿沼市 66.4

粟野町 49.4 粟野町 36.5 粟野町 32.5 粟野町 41.4

粟野町 21.4 粟野町 27.2

粟野町 15.4 西方町 10.3

西方町 7.6 西方町 5.4 西方町 7.1 今市市 1.6 今市市 4.8 西方町 6.9 今市市 7.2栗山村 6.3 今市市 3.8 今市市 7.1 西方町 4.3 今市市 4.4 都賀町 1.4今市市 3.4 日光市 1.3 日光市 1.5 栗山村 4.0 壬生町 1.1都賀町 2.1 日光市 1.2 日光市 1.1

壬生町 0.6 都賀町 0.9 宇都宮市 0.3 日光市 0.9 都賀町 0.7 都賀町 1.0 茂木町 0.9日光市 0.5 壬生町 0.4 茂木町 0.3 西方町 0.4 栃木市 0.3 上河内町 0.5 宇都宮市 0.5宇都宮市 0.2 河内町 0.3 壬生町 0.2 宇都宮市 0.2 宇都宮市 0.3 壬生町 0.4 石橋町 0.2田沼町 0.1 宇都宮市 0.2 壬生町 0.1 壬生町 0.3 宇都宮市 0.3 田沼町 0.2栃木市 0.0 田沼町 0.1 日光市 0.2 栃木市 0.1 栃木市 0.0

田沼町 0.2 石橋町 0.1 小山市 0.0田沼町 0.0河内町 0.0茂木町 0.0国分寺町 0.0南河内町 0.0

8,296 8,202 12,34535,657 38,541 88,800 42,625 55,137 67,016 73,3715,511 6,321 10,919 4,369

61,02630,146 32,220 77,881 38,256 46,841 58,814

⑩贈答品 ①~⑩合計 ⑪外食⑥ファッション衣料

(外出着)

⑦装飾品

(時計、アクセサリー)・

靴・カバン⑧書籍・文具

⑨スポーツ用品・

玩具・CD/DVD

Page 128: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

116

図表-92 鹿沼市の商圏等

栗山村

日光市

今市市

鹿沼市

粟野町

都賀町

西方町

Page 129: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

117

Page 130: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

118

3-3-6 日光市の購買動向 (1)概要

・ 人口は 13,972 人で、前回調査から、▲1,461 人となっている。

・ 地元購買人口は 1,350 人、吸収人口は 556 人であり、総購買人口は 1,906 人となってい

る。総購買人口は前回調査から 389 人増加している。

・ 流出人口は 12,623 人で、前回調査から▲1,622 人となっている。

図表-93 日光市の地元購買人口、吸収人口、総購買人口

図表-94 流出人口内訳

(人)

今回 前回 差引

1,350 1,186 164

556 331 225

第1次商圏 0 0 0

第2次商圏 0 0 0

第3次商圏 0 0 0

影響圏 279 134 145

277 197 80

1,906 1,517 389

①地元購買人口

総購買人口(①+②)

②吸収人口

商圏

その他の地域

(人)

今回 前回 差引

県内流出 12,486 14,245 ▲ 1,759

県外流出 137 0 137

合計 12,623 14,245 ▲ 1,622

Page 131: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

119

(2)商品別買物地区

図表-95 商品別買物地区

※着色は、地元以外の買物地区を示す。

(3)-1 商圏等の変化

・ 日光市の商圏は、前回同様、構成市町村はなかった。

・ 影響圏は、2町(足尾町、藤原町)で構成され、前回、圏外であった藤原町が影響圏へ

上昇している。

(3)-2 商品別商圏等

・ 商品別にみると、「③日用雑貨・台所用品」、「④医薬品・化粧品」等で、足尾町で商圏

を構成している。

・ 吸収人口でみると、「④医薬品・化粧品」が 1,365 人で最も多く、次いで「食料品」(1,071

人)、「⑪外食」(1,017 人)等となっている。

(3)-3 大型店と商圏等の関係

・ 前回調査後 5 年間に 1 件の大型店の届出があった。店舗形態別にみると、「スーパー」

が 1件となっている。

(3)-4 購買の傾向

・ 「①食料品」、「③日用雑貨・台所用品」、「④医薬品・化粧品」を除いたほとんどの商品

が、今市市や宇都宮市へ流出している。

地元購買率 1 2 3

①食料品 32.5% 日光市・旧日光市(32.5%) 今市市・大谷川北側(30.3%) 今市市・中心市街地(18.7%)

②家電製品 0.8% 今市市・大谷川北側(39.8%) 今市市・旧今市市その他(25.1%) 今市市・中心市街地(23.6%)

③日用雑貨・台所用品 19.8% 今市市・大谷川北側(47.5%) 日光市・旧日光市(19.8%) 今市市・旧今市市その他(15.0%)

④医薬品・化粧品 27.1% 今市市・大谷川北側(45.0%) 日光市・旧日光市(27.1%) 今市市・旧今市市その他(12.7%)

⑤日用衣料 1.5% 今市市・大谷川北側(46.7%) 今市市・中心市街地(24.8%) 宇都宮市・旧宇都宮市中心部(7.1%)

⑥ファッション衣料 1.0% 今市市・大谷川北側(40.1%) 今市市・中心市街地(18.2%) 宇都宮市・旧宇都宮市中心部(15.5%)

⑦装飾品・靴・カバン 0.4% 今市市・大谷川北側(39.0%) 宇都宮市・旧宇都宮市中心部(15.4%) 今市市・中心市街地(15.2%)

⑧書籍・文具 1.3% 今市市・大谷川北側(48.3%) 今市市・中心市街地(27.5%) 今市市・旧今市市その他(14.8%)

⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD 1.3% 宇都宮市・環状線周辺(北西側)(27.8%) 今市市・大谷川北側(23.6%) 今市市・中心市街地(16.7%)

⑩贈答品 5.9% 今市市・大谷川北側(37.3%) 宇都宮市・旧宇都宮市中心部(21.8%) 今市市・中心市街地(15.5%)

⑪外食 9.3% 今市市・大谷川北側(34.5%) 今市市・中心市街地(17.4%) 今市市・旧今市市その他(15.3%)

Page 132: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

120

図表-96 日光市の地元購買人口、吸収人口、総購買人口内訳(11 商品総合)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(A)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(B)

日光市 13,972 9.7 1,350 15,433 7.7 1,186 164

影響圏 足尾町 2,342 7.9 186 2,817 2.2 61 125

藤原町 9,270 1.0 93 10,197 0.7 73 20

計 11,612 2.4 279 13,014 1.0 134 145

今市市 60,635 0.4 253 62,515 0.2 139 114

鹿沼市 91,901 0.0 13 93,362 0.0 0 13

小山市 165,641 0.0 4 158,894 0.0 0 4

宇都宮市 473,962 0.0 7 460,637 0.0 58 ▲ 51

計 792,139 0.0 277 775,408 0.0 197 80

817,723 0.2 1,906 803,855 0.2 1,517 389

居住市町村

合計

吸収率1%以上10%未満

1%未満(0%除く)

その他の地域

市町村差引

(A)-(B)

今回 前回

区分

Page 133: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

121

図表-97 日光市の商圏等の変化(11 商品総合)

市町村今回

吸収率(A)

前回吸収率

(B)

差引(A)-(B)

商圏等の変化

日光市 9.7 7.7 2.0 -

影響圏 足尾町 7.9 2.2 5.8 -

藤原町 1.0 0.7 0.3 拡大(圏外→影響圏)

今市市 0.4 0.2 0.2 -

鹿沼市 0.0 0.0 0.0 -

小山市 0.0 0.0 0.0 -

宇都宮市 0.0 0.0 ▲ 0.0 -

19.0 10.8 8.2

0.4 0.2 0.2

区分

居住市町村

吸収率1%以上10%未満

地元購買率+吸収率

県全体に占める割合(%)

1%未満(0%除く)

その他の地域

Page 134: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

122

図表-98 日光市の商品別商圏等

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

居住地 日光市 9.7 日光市 32.5 日光市 0.8 日光市 19.8 日光市 27.1 日光市 1.5

第1次商圏吸収率

30%以上

第2次商圏 足尾町 20.9 足尾町 25.0吸収率

20%以上30%未満

第3次商圏 足尾町 15.6吸収率

10%以上20%未満

影響圏 足尾町 7.9 藤原町 2.1 藤原町 1.4 藤原町 1.6 藤原町 2.1吸収率 藤原町 1.0 今市市 1.0 今市市 1.01%以上10%未満

その他の地域 今市市 0.4 今市市 0.8 宇都宮市 0.0 今市市 0.3 宇都宮市 今市市 0.01%未満 鹿沼市 0.0

(0%除く) 小山市 0.0宇都宮市 0.0

地元購買人口(人)

吸収人口(人)

総購買人口(人)

区分

⑤日用衣料(普段着)

11商品総合 ①食料品 ②家電製品③日用雑貨・

台所用品④医薬品・

化粧品

2131,350 4,536 116 2,762 3,788556 1,071 810 843 1,365 20

1,906 5,607 926 3,605 5,153 233

Page 135: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

123

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

日光市 1.0 日光市 0.4 日光市 1.3 日光市 1.3 日光市 5.9 日光市 9.7 日光市 9.3

足尾町 14.9

藤原町 2.0 足尾町 8.0 足尾町 7.5藤原町 1.4

今市市 0.2 鹿沼市 0.1 藤原町 1.0 今市市 1.0今市市 0.1 今市市 0.4 鹿沼市 0.1

鹿沼市 0.0 小山市 0.0宇都宮市 0.0 宇都宮市 0.0

482 510 1,017146 52 471 183 1,301 1,864 2,321

0 0 283 01,304146 52 188 183 819 1,354

⑩贈答品 ①~⑩合計 ⑪外食⑥ファッション衣料

(外出着)

⑦装飾品

(時計、アクセサリー)・

靴・カバン⑧書籍・文具

⑨スポーツ用品・

玩具・CD/DVD

Page 136: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

124

図表-99 日光市の商圏等

日光市

藤原町

足尾町

Page 137: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

125

Page 138: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

126

3-3-7 今市市の購買動向 (1)概要

・ 人口は 60,635 人で、前回調査から▲1,880 人となっている。

・ 地元購買人口は 41,462 人、吸収人口は 23,003 人であり、総購買人口は 64,465 人とな

っている。総購買人口は前回調査から▲6,928 人となっている。

・ 流出人口は 19,173 人で、前回調査から 1,763 人増加している。

図表-100 今市市の地元購買人口、吸収人口、総購買人口

図表-101 流出人口内訳

(人)

今回 前回 差引

41,462 45,102 ▲ 3,640

23,003 26,291 ▲ 3,288

第1次商圏 18,536 21,720 ▲ 3,184

第2次商圏 0 0 0

第3次商圏 2,333 2,582 ▲ 249

影響圏 177 132 45

1,957 1,857 100

64,465 71,393 ▲ 6,928

①地元購買人口

総購買人口(①+②)

②吸収人口

商圏

その他の地域

(人)

今回 前回 差引

県内流出 18,971 17,349 1,622

県外流出 202 61 141

合計 19,173 17,410 1,763

Page 139: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

127

(2)商品別買物地区

図表-102 商品別買物地区

※着色は、地元以外の買物地区を示す。

(3)-1 商圏等の変化

・ 今市市の商圏は、前回同様の 1市 3町 1村で構成されている。

・ 第 1次商圏は、前回同様の 1市 2町 1村(栗山村、日光市、藤原町、足尾町)で構成さ

れている。

・ 第 2次商圏は、前回同様、構成市町村はなかった。

・ 第 3次商圏は、前回同様の 1町(塩谷町)で構成されている。

・ 影響圏は、前回同様の 1町(上河内町)で構成されている。

(3)-2 商品別商圏等

・ 商品別にみると、「②家電製品」、「⑤日用衣料(普段着)」、「⑧書籍・文具」等で構成市

町村数が多く、主に栗山村、日光市、藤原町、足尾町等で商圏を構成している。

・ 吸収人口でみると、「⑧書籍・文具」が 28,290 人で最も多く、次いで「②家電製品」(27,936

人)、「⑤日用衣料(普段着)」(26,428 人)等となっている。

(3)-3 大型店と商圏等の関係

・ 前回調査後 5年間に 3件の大型店の届出があった。店舗形態別にみると、「スーパー」

が 1件、「専門チェーン店(家電)」が 2件となっている。

(3)-4 購買の傾向

・ 「最寄品」の地元購買率は高いが、「⑤日用衣料(普段着)」、「⑥ファッション衣料(外

出着)」、「⑦装飾品(時計、アクセサリー)・靴・カバン」、「⑩贈答品」等の「買回り品」

については、宇都宮市の「インターパーク周辺」を中心に市外へ流出している。

・ 一方で、近隣市町村からの吸収率は高く、第 1次商圏構成市町村数が 4市町村であり、

これは宇都宮市(13 市町)に次いで多い。

地元購買率 1 2 3

①食料品 89.3% 今市市・旧今市市その他(36.2%) 今市市・大谷川北側(32.0%) 今市市・中心市街地(21.1%)

②家電製品 79.0% 今市市・大谷川北側(31.9%) 今市市・旧今市市その他(27.5%) 今市市・中心市街地(19.7%)

③日用雑貨・台所用品 86.9% 今市市・大谷川北側(43.1%) 今市市・旧今市市その他(27.4%) 今市市・中心市街地(16.4%)

④医薬品・化粧品 88.4% 今市市・大谷川北側(42.1%) 今市市・旧今市市その他(32.7%) 今市市・中心市街地(13.7%)

⑤日用衣料 67.8% 今市市・大谷川北側(42.5%) 今市市・中心市街地(15.9%) 宇都宮市・インターパーク周辺(10.1%)

⑥ファッション衣料 49.6% 今市市・大谷川北側(30.5%) 宇都宮市・インターパーク周辺(19.0%) 宇都宮市・旧宇都宮市中心部(16.3%)

⑦装飾品・靴・カバン 47.3% 今市市・大谷川北側(30.9%) 宇都宮市・インターパーク周辺(20.0%) 宇都宮市・旧宇都宮市中心部(16.3%)

⑧書籍・文具 82.6% 今市市・大谷川北側(41.2%) 今市市・中心市街地(24.7%) 今市市・旧今市市その他(16.7%)

⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD 33.9% 宇都宮市・環状線周辺(北西部)(44.0%) 今市市・大谷川北側(15.9%) 宇都宮市・旧宇都宮市中心部(15.4%)

⑩贈答品 56.8% 今市市・大谷川北側(34.3%) 宇都宮市・旧宇都宮市中心部(17.1%) 宇都宮市・インターパーク周辺(11.7%)

⑪外食 59.7% 今市市・大谷川北側(29.1%) 今市市・旧今市市その他(18.3%) 宇都宮市・環状線周辺(北西部)(14.3%)

Page 140: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

128

図表-103 今市市の地元購買人口、吸収人口、総購買人口内訳(11 商品総合)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(A)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(B)

今市市 60,635 68.4 41,462 62,515 72.1 45,102 ▲ 3,640

第1次商圏 栗山村 1,392 85.2 1,186 1,791 86.6 1,551 ▲ 365

日光市 13,972 70.5 9,851 15,433 66.2 10,218 ▲ 367

藤原町 9,270 66.9 6,203 10,197 76.8 7,827 ▲ 1,624

足尾町 2,342 55.3 1,296 2,817 75.4 2,124 ▲ 828

計 26,976 68.7 18,536 30,238 71.8 21,720 ▲ 3,184

第3次商圏 塩谷町 12,313 18.9 2,333 13,340 19.4 2,582 ▲ 249

計 12,313 18.9 2,333 13,340 19.4 2,582 ▲ 249

影響圏 上河内町 10,011 1.8 177 9,857 1.3 132 45

計 10,011 1.8 177 9,857 1.3 132 45

1%未満(0%除く)

鹿沼市 91,901 0.4 397 93,362 0.5 487 ▲ 90

宇都宮市 473,962 0.3 1,421 460,637 0.2 1,086 335

氏家町 33,473 0.2 54 31,978 0.0 0 54

喜連川町 10,850 0.1 8 11,305 0.0 0 8

矢板市 34,186 0.1 24 35,324 0.6 214 ▲ 190

栃木市 80,077 0.0 26 81,107 0.0 25 1

河内町 35,374 0.0 9 35,284 0.1 45 ▲ 36

高根沢町 30,141 0.0 5 30,642 0.0 0 5

大田原市 55,606 0.0 9 55,062 0.0 0 9

黒磯市 62,131 0.0 4 61,668 0.0 0 4

計 907,701 0.2 1,957 896,369 0.2 1,857 100

1,017,636 6.3 64,465 1,012,319 7.1 71,393 ▲ 6,928

市町村差引

(A)-(B)

今回 前回

区分

居住市町村

合計

吸収率10%以上20%未満

吸収率1%以上10%未満

吸収率30%以上

その他の地域

Page 141: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

129

図表-104 今市市の商圏等の変化(11商品総合)

市町村今回

吸収率(A)

前回吸収率

(B)

差引(A)-(B)

商圏等の変化

今市市 68.4 72.1 ▲ 3.8 -

第1次商圏 栗山村 85.2 86.6 ▲ 1.4 -

日光市 70.5 66.2 4.3 -

藤原町 66.9 76.8 ▲ 9.8 -

足尾町 55.3 75.4 ▲ 20.1 -

第3次商圏吸収率

10%以上20%未満

塩谷町 18.9 19.4 ▲ 0.4 -

影響圏吸収率1%以上10%未満

上河内町 1.8 1.3 0.4 -

鹿沼市 0.4 0.5 ▲ 0.1 -

宇都宮市 0.3 0.2 0.1 -

氏家町 0.2 0.0 0.2 -

喜連川町 0.1 0.0 0.1 -

矢板市 0.1 0.6 ▲ 0.5 -

栃木市 0.0 0.0 0.0 -

河内町 0.0 0.1 ▲ 0.1 -

高根沢町 0.0 0.0 0.0 -

大田原市 0.0 0.0 0.0 -

黒磯市 0.0 0.0 0.0 -

368.2 399.3 ▲ 31.1

7.5 8.1 ▲ 0.6

区分

居住市町村

地元購買率+吸収率

県全体に占める割合(%)

吸収率30%以上

1%未満(0%除く)

その他の地域

Page 142: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

130

図表-105 今市市の商品別商圏等

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

居住地 今市市 68.4 今市市 89.3 今市市 79.0 今市市 86.9 今市市 88.4 今市市 67.8

第1次商圏 栗山村 85.2 栗山村 82.8 日光市 88.5 栗山村 82.8 栗山村 100.0 栗山村 91.4吸収率 日光市 70.5 日光市 63.4 藤原町 84.4 日光市 77.1 藤原町 84.1 日光市 77.2

30%以上 藤原町 66.9 藤原町 54.7 栗山村 79.3 藤原町 73.4 日光市 68.7 藤原町 70.5足尾町 55.3 足尾町 44.8 足尾町 68.8 足尾町 51.2 足尾町 42.5 足尾町 65.4

第2次商圏 塩谷町 26.0 塩谷町 23.7吸収率

20%以上30%未満

第3次商圏 塩谷町 18.9 塩谷町 15.1 塩谷町 16.8 塩谷町 18.0吸収率

10%以上20%未満

影響圏 上河内町 1.8 上河内町 1.6 上河内町 4.1吸収率1%以上10%未満

その他の地域 鹿沼市 0.4 上河内町 0.9 鹿沼市 0.3 上河内町 0.8 喜連川町 0.6 鹿沼市 1.01%未満 宇都宮市 0.3 宇都宮市 0.4 宇都宮市 0.3 宇都宮市 0.4 矢板市 0.4 宇都宮市 0.4

(0%除く) 氏家町 0.2 鹿沼市 0.4 鹿沼市 0.3 宇都宮市 0.3 氏家町 0.3喜連川町 0.1 大田原市 0.0 高根沢町 0.2 鹿沼市 0.1 矢板市 0.3矢板市 0.1 大田原市 0.0 河内町 0.1栃木市 0.0 栃木市 0.0河内町 0.0 大田原市 0.0高根沢町 0.0大田原市 0.0黒磯市 0.0

地元購買人口(人)

吸収人口(人)

総購買人口(人)

区分

⑤日用衣料(普段着)

11商品総合 ①食料品 ②家電製品③日用雑貨・

台所用品④医薬品・

化粧品

41,11541,462 54,135 47,915 52,689 53,61023,003 20,547 27,936 24,260 23,868 26,42864,465 74,682 75,851 76,949 77,478 67,543

Page 143: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

131

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

今市市 49.6 今市市 47.3 今市市 82.6 今市市 33.9 今市市 56.8 今市市 69.2 今市市 59.7

栗山村 85.4 栗山村 82.0 日光市 90.6 栗山村 93.3 栗山村 76.8 栗山村 85.6 栗山村 81.3日光市 64.2 足尾町 64.0 藤原町 86.2 日光市 50.5 藤原町 66.8 日光市 70.8 日光市 67.3藤原町 54.4 日光市 59.9 栗山村 82.8 藤原町 46.0 日光市 64.8 藤原町 67.7 藤原町 59.4足尾町 53.5 藤原町 54.7 足尾町 70.5 足尾町 44.3 足尾町 56.7 足尾町 56.1 足尾町 47.5

塩谷町 23.9 塩谷町 22.8

塩谷町 17.1 塩谷町 15.2 塩谷町 19.8 塩谷町 18.6

上河内町 3.0 上河内町 3.7 上河内町 1.4 塩谷町 9.5 上河内町 1.7 上河内町 2.6鹿沼市 1.0

氏家町 0.3 鹿沼市 0.9 鹿沼市 0.3 上河内町 0.6 上河内町 0.8 鹿沼市 0.5 宇都宮市 0.3宇都宮市 0.3 氏家町 0.6 宇都宮市 0.3 鹿沼市 0.1 宇都宮市 0.3 宇都宮市 0.3 氏家町 0.3河内町 0.1 宇都宮市 0.2 河内町 0.0 宇都宮市 0.1 氏家町 0.3 氏家町 0.2 鹿沼市 0.3栃木市 0.1 栃木市 0.1 大田原市 0.0 栃木市 0.1 鹿沼市 0.2 喜連川町 0.1 黒磯市 0.1大田原市 0.0 喜連川町 0.2 矢板市 0.1 大田原市 0.1

栃木市 0.0 栃木市 0.0河内町 0.0高根沢町 0.0大田原市 0.0

⑩贈答品 ①~⑩合計 ⑪外食⑥ファッション衣料

(外出着)

⑦装飾品

(時計、アクセサリー)・

靴・カバン

⑧書籍・文具⑨スポーツ用品・

玩具・CD/DVD

36,21930,058 28,663 50,086 20,579 34,440 41,97621,218 20,440 28,290 15,411 21,972 23,113 21,96051,276 49,103 78,376 35,990 56,412 65,089 58,179

Page 144: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

132

図表-106 今市市の商圏等

栗山村

日光市

今市市

塩谷町

藤原町

足尾町

上河内町

Page 145: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

133

Page 146: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

134

3-3-8 小山市の購買動向 (1)概要

・ 人口は 165,641 人で、前回調査から 6,747 人増加している。

・ 地元購買人口は 140,157 人、吸収人口は 33,147 人であり、総購買人口は 173,304 人と

なっている。総購買人口は前回調査から 1,976 人増加となっている。

・ 流出人口は 25,487 人で、前回調査から 4,266 人増加となっている。

図表-107 小山市の地元購買人口

図表-108 流出人口内訳

(人)

今回 前回 差引

140,157 137,673 2,484

33,147 33,655 ▲ 508

第1次商圏 6,785 6,779 6

第2次商圏 4,902 4,858 44

第3次商圏 6,671 8,438 ▲ 1,767

影響圏 13,171 12,448 723

1,618 1,132 486

173,304 171,328 1,976

①地元購買人口

総購買人口(①+②)

②吸収人口

商圏

その他の地域

(人)

今回 前回 差引

県内流出 17,129 12,827 4,302

県外流出 8,358 8,394 ▲ 36

合計 25,487 21,221 4,266

Page 147: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

135

(2)商品別買物地区

図表-109 商品別買物地区

(3)-1 商圏等の変化

・ 小山市の商圏は、前回同様の 4町で構成されている。

・ 第 1次商圏は、前回同様の 1町(国分寺町)で構成されている。

・ 第 2次商圏は、前回同様の 1町(南河内町)で構成されている。

・ 第 3次商圏は、前回同様の 2町(野木町、大平町)で構成されている。

・ 影響圏は、1市 9 町(栃木市、都賀町、壬生町、藤岡町、石橋町、岩舟町、西方町、二

宮町、上三川町、粟野町)で構成され、前回、圏外であった上三川町、粟野町の 2町が

影響圏へ上昇している。

(3)-2 商品別商圏等

・ 商品別でみると、「⑥ファッション衣料(外出着)」、「⑦装飾品(時計、アクセサリー)・

靴・カバン」、「⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD」で構成市町村数が多く、主に国分寺町、

南河内町、野木町、大平町等で商圏を構成している。 ・ 吸収人口でみると、「⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD」が 84,146 人で最も多く、次いで

「⑥ファッション衣料(外出着)」(47,301 人)、「⑦装飾品(時計、アクセサリー)・靴・

カバン」(47,131 人)等となっている。

(3)-3 大型店と商圏等の関係

・ 前回調査後 5年間に 7件の大型店の届出があった。店舗形態別にみると、「スーパー」

が 3件、「総合スーパー」、「専門チェーン店(家具・日用雑貨)」、「専門チェーン店(衣

料)」、「専門チェーン店(家電)」は各 1件となっている。

地元購買率 1 2 3

①食料品 87.5% 小山市・城南・大谷(23.1%) 小山市・小山駅東口(13.2%) 小山市・中久喜・犬塚(13.1%)

②家電製品 92.8% 小山市・小山駅東口(29.6%) 小山市・城南・大谷(26.2%) 小山市・喜沢・羽川(19.7%)

③日用雑貨・台所用品 88.6% 小山市・城南・大谷(25.9%) 小山市・中久喜・犬塚(14.1%) 小山市・喜沢・羽川(13.5%)

④医薬品・化粧品 91.0% 小山市・城南・大谷(26.0%) 小山市・中久喜・犬塚(16.7%) 小山市・間々田駅(12.4%)

⑤日用衣料 82.8% 小山市・城南・大谷(27.8%) 小山市・中久喜・犬塚(18.4%) 小山市・喜沢・羽川(16.3%)

⑥ファッション衣料 69.8% 小山市・中久喜・犬塚(18.6%) 小山市・城南・大谷(18.1%) 小山市・喜沢・羽川(14.4%)

⑦装飾品・靴・カバン 70.3% 小山市・中久喜・犬塚(20.1%) 小山市・城南・大谷(16.5%) 小山市・喜沢・羽川(13.0%)

⑧書籍・文具 88.7% 小山市・城南・大谷(27.1%) 小山市・中久喜・犬塚(20.8%) 小山市・喜沢・羽川(10.3%)

⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD 92.6% 小山市・城南・大谷(33.8%) 小山市・喜沢・羽川(25.2%) 小山市・小山市その他(10.8%)

⑩贈答品 75.9% 小山市・中久喜・犬塚(27.4%) 小山市・城南・大谷(12.8%) 小山市・小山駅東口(12.0%)

⑪外食 88.6% 小山市・城南・大谷(36.5%) 小山市・小山市その他(17.7%) 小山市・中久喜・犬塚(10.7%)

Page 148: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

136

(3)-4 購買の傾向

・ ほぼすべての商品において地元購買率が 70%を超えており、市内の買物地区では、「城

南・大谷」が比較的集客力が高い傾向にある。しかし、地元購買率が 40%を超える地区

はなく、「小山駅東口」、「喜沢・羽川」、「中久喜・犬塚」も一定の地元購買率を有して

おり、市内で満遍なく購買されている様子が窺える。

・ 商圏構成市町村数は 4町であり目立って多くはないが、影響圏構成町村数は 10市町で、

宇都宮市(16 市町村)に次いで多くなっており、比較的広範囲から集客している様子が

窺える。

Page 149: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

137

Page 150: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

138

図表-110 小山市の地元購買人口、吸収人口、総購買人口内訳(11 商品総合)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(A)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(B)

小山市 165,641 84.6 140,157 158,894 86.6 137,673 2,484

第1次商圏 国分寺町 18,589 36.5 6,785 17,997 37.7 6,779 6

計 18,589 36.5 6,785 17,997 37.7 6,779 6

第2次商圏 南河内町 20,379 24.1 4,902 20,782 23.4 4,858 44

計 20,379 24.1 4,902 20,782 23.4 4,858 44

第3次商圏 野木町 25,939 13.1 3,391 26,011 15.9 4,142 ▲ 751

大平町 29,977 10.9 3,280 29,204 14.7 4,296 ▲ 1,016

計 55,916 11.9 6,671 55,215 15.3 8,438 ▲ 1,767

影響圏 栃木市 80,077 7.5 6,018 81,107 7.2 5,821 197

都賀町 13,254 6.8 906 13,438 5.0 668 238

壬生町 39,968 6.0 2,408 39,592 3.1 1,247 1,161

藤岡町 16,590 4.8 798 17,712 8.7 1,543 ▲ 745

石橋町 21,215 4.4 941 20,943 4.3 907 34

岩舟町 17,848 4.2 754 18,512 6.8 1,268 ▲ 514

西方町 6,512 3.0 197 6,828 4.0 271 ▲ 74

二宮町 15,833 3.0 469 15,997 2.3 363 106

上三川町 31,371 1.8 580 31,643 0.9 290 290

粟野町 9,145 1.1 100 9,921 0.7 70 30

計 251,813 5.2 13,171 255,693 4.9 12,448 723

葛生町 10,230 0.6 59 11,205 0.5 52 7

真岡市 65,437 0.6 362 63,498 0.3 180 182

益子町 24,385 0.4 102 25,108 0.1 18 84

佐野市 84,307 0.3 240 83,427 0.2 162 78

田沼町 27,808 0.2 68 28,544 0.3 99 ▲ 31

鹿沼市 91,901 0.2 173 93,362 0.2 180 ▲ 7

塩谷町 12,313 0.2 19 13,340 0.0 0 19

宇都宮市 473,962 0.1 435 460,637 0.1 356 79

矢板市 34,186 0.1 28 35,324 0.0 0 28

塩原町 7,743 0.1 6 8,340 0.0 0 6

足利市 153,476 0.0 76 155,835 0.1 81 ▲ 5

西那須野町 48,707 0.0 23 46,230 0.0 0 23

茂木町 14,364 0.0 5 15,794 0.0 0 5

芳賀町 16,159 0.0 6 16,813 0.0 0 6

氏家町 33,473 0.0 8 31,978 0.0 0 8

河内町 35,374 0.0 8 35,284 0.0 4 4

計 1,133,825 0.1 1,618 1,124,719 0.1 1,132 486

1,646,163 10.5 173,304 1,633,300 10.5 171,328 1,976

居住市町村

合計

吸収率30%以上

吸収率20%以上30%未満

吸収率10%以上20%未満

吸収率1%以上10%未満

1%未満(0%除く)

その他の地域

市町村差引

(A)-(B)

今回 前回

区分

Page 151: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

139

図表-111 小山市の商圏等の変化(11商品総合)

市町村今回

吸収率(A)

前回吸収率

(B)

差引(A)-(B)

商圏等の変化

小山市 84.6 86.6 ▲ 2.0 -

第1次商圏吸収率

30%以上国分寺町 36.5 37.7 ▲ 1.2 -

第2次商圏吸収率

20%以上30%未満

南河内町 24.1 23.4 0.7 -

第3次商圏 野木町 13.1 15.9 ▲ 2.9 -

大平町 10.9 14.7 ▲ 3.8 -

影響圏 栃木市 7.5 7.2 0.3 -

都賀町 6.8 5.0 1.9 -

壬生町 6.0 3.1 2.9 -

藤岡町 4.8 8.7 ▲ 3.9 -

石橋町 4.4 4.3 0.1 -

岩舟町 4.2 6.8 ▲ 2.6 -

西方町 3.0 4.0 ▲ 1.0 -

二宮町 3.0 2.3 0.7 -

上三川町 1.8 0.9 0.9 拡大(圏外→影響圏)

粟野町 1.1 0.7 0.4 拡大(圏外→影響圏)

葛生町 0.6 0.5 0.1 -

真岡市 0.6 0.3 0.3 -

益子町 0.4 0.1 0.3 -

佐野市 0.3 0.2 0.1 -

田沼町 0.2 0.3 ▲ 0.1 -

鹿沼市 0.2 0.2 ▲ 0.0 -

塩谷町 0.2 0.0 0.2 -

宇都宮市 0.1 0.1 0.0 -

矢板市 0.1 0.0 0.1 -

塩原町 0.1 0.0 0.1 -

足利市 0.0 0.1 ▲ 0.0 -

西那須野町 0.0 0.0 0.0 -

茂木町 0.0 0.0 0.0 -

芳賀町 0.0 0.0 0.0 -

氏家町 0.0 0.0 0.0 -

河内町 0.0 0.0 0.0 -

214.8 223.1 ▲ 8.2

4.4 4.6 ▲ 0.2

区分

居住市町村

吸収率10%以上20%未満

地元購買率+吸収率

県全体に占める割合(%)

吸収率1%以上10%未満

1%未満(0%除く)

その他の地域

Page 152: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

140

図表-112 小山市の商品別商圏等

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

居住地 小山市 84.6 小山市 87.5 小山市 92.8 小山市 88.6 小山市 91.0 小山市 82.8

第1次商圏 国分寺町 36.5 国分寺町 78.9 国分寺町 38.8吸収率 南河内町 52.7

30%以上

第2次商圏 南河内町 24.1 国分寺町 24.5 南河内町 29.0吸収率

20%以上30%未満

第3次商圏 野木町 13.1 国分寺町 17.4 野木町 13.4 南河内町 11.9 国分寺町 19.0 大平町 16.9吸収率 大平町 10.9 野木町 13.4

10%以上 栃木市 10.520%未満

影響圏 栃木市 7.5 南河内町 9.8 大平町 8.5 野木町 6.4 南河内町 6.6 都賀町 7.0吸収率 都賀町 6.8 野木町 7.3 壬生町 5.7 石橋町 3.0 野木町 3.7 壬生町 6.11%以上 壬生町 6.0 大平町 1.8 栃木市 5.7 栃木市 2.2 石橋町 2.2 石橋町 4.810%未満 藤岡町 4.8 栃木市 1.8 石橋町 5.0 壬生町 2.2 二宮町 2.1 岩舟町 4.6

石橋町 4.4 壬生町 1.7 藤岡町 3.1 大平町 2.2 壬生町 1.9 藤岡町 4.2岩舟町 4.2 石橋町 1.6 西方町 2.9 都賀町 1.8 大平町 1.6 西方町 3.9西方町 3.0 都賀町 2.4 藤岡町 1.5 藤岡町 1.6 二宮町 3.3二宮町 3.0 岩舟町 2.1 岩舟町 1.0 栃木市 1.4 上三川町 2.8上三川町 1.8 上三川町 1.1 粟野町 2.3粟野町 1.1

その他の地域 葛生町 0.6 都賀町 0.9 上三川町 0.8 二宮町 1.0 益子町 0.8 益子町 0.81%未満 真岡市 0.6 上三川町 0.9 鹿沼市 0.2 上三川町 1.0 都賀町 0.4 真岡市 0.6

(0%除く) 益子町 0.4 藤岡町 0.8 二宮町 0.2 西方町 0.6 岩舟町 0.2 佐野市 0.4佐野市 0.3 二宮町 0.7 佐野市 0.2 益子町 0.3 田沼町 0.1 矢板市 0.3田沼町 0.2 粟野町 0.4 宇都宮市 0.1 田沼町 0.2 鹿沼市 0.1 田沼町 0.3鹿沼市 0.2 益子町 0.3 益子町 0.1 鹿沼市 0.1 真岡市 0.1 葛生町 0.3塩谷町 0.2 鹿沼市 0.2 真岡市 0.1 宇都宮市 0.0 宇都宮市 0.0 鹿沼市 0.1宇都宮市 0.1 佐野市 0.1 芳賀町 0.1 宇都宮市 0.1矢板市 0.1 芳賀町 0.1 田沼町 0.1 河内町 0.1塩原町 0.1 真岡市 0.1 足利市 0.1足利市 0.0 田沼町 0.1西那須野町 0.0 宇都宮市 0.1茂木町 0.0芳賀町 0.0氏家町 0.0河内町 0.0

地元購買人口(人)

吸収人口(人)

総購買人口(人)

区分

⑤日用衣料(普段着)

11商品総合 ①食料品 ②家電製品③日用雑貨・

台所用品④医薬品・

化粧品

137,131140,157 144,855 153,716 146,688 150,75033,147 11,476 42,168 14,197 10,181 39,948

173,304 156,331 195,884 160,885 160,931 177,079

Page 153: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

141

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

小山市 69.8 小山市 70.3 小山市 88.7 小山市 92.6 小山市 75.9 小山市 84.2 小山市 88.6

国分寺町 40.6 国分寺町 46.3 国分寺町 41.5 国分寺町 40.9 国分寺町 36.6 国分寺町 35.6南河内町 32.5 南河内町 38.2

野木町 31.3

南河内町 27.6 国分寺町 23.3 藤岡町 29.1 南河内町 23.9 南河内町 24.0 南河内町 25.0岩舟町 29.0 大平町 21.8都賀町 28.7 野木町 20.8大平町 28.3壬生町 23.8栃木市 22.1

大平町 17.1 大平町 17.8 南河内町 10.9 西方町 17.9 野木町 10.2 野木町 12.3野木町 15.4 野木町 15.3 石橋町 11.2栃木市 15.2 栃木市 14.4都賀町 12.5 都賀町 11.5

壬生町 8.0 壬生町 7.1 野木町 7.9 二宮町 9.1 大平町 7.8 大平町 9.9 岩舟町 9.3石橋町 6.8 藤岡町 5.3 都賀町 3.6 上三川町 3.7 都賀町 5.8 栃木市 7.4 栃木市 8.5岩舟町 5.9 石橋町 5.3 大平町 3.4 粟野町 2.9 藤岡町 4.2 都賀町 6.7 都賀町 7.8藤岡町 5.4 西方町 5.0 二宮町 2.9 葛生町 2.5 栃木市 3.6 壬生町 6.1 藤岡町 6.2二宮町 5.0 岩舟町 4.6 壬生町 2.3 佐野市 1.6 石橋町 3.5 藤岡町 4.7 壬生町 5.7西方町 3.9 二宮町 3.9 藤岡町 2.3 真岡市 1.6 壬生町 3.4 石橋町 4.5 石橋町 3.8上三川町 2.9 上三川町 1.9 石橋町 2.3 塩谷町 1.5 二宮町 2.1 岩舟町 3.7 粟野町 3.4真岡市 1.0 葛生町 1.7 栃木市 2.2 上三川町 2.0 西方町 3.1 二宮町 2.9

粟野町 1.2 上三川町 1.6 岩舟町 1.0 二宮町 3.0 西方町 2.4真岡市 1.1 岩舟町 1.4 上三川町 1.9 上三川町 1.7

西方町 1.2 葛生町 1.4粟野町 1.1

塩原町 0.9 西那須野町 0.4 鹿沼市 0.3 田沼町 0.7 西方町 1.0 粟野町 0.9 真岡市 0.9粟野町 0.8 田沼町 0.3 田沼町 0.1 益子町 0.5 益子町 0.7 真岡市 0.5 田沼町 0.6益子町 0.7 佐野市 0.3 芳賀町 0.1 茂木町 0.4 真岡市 0.7 葛生町 0.5 益子町 0.6葛生町 0.6 鹿沼市 0.2 宇都宮市 0.1 矢板市 0.3 宇都宮市 0.1 益子町 0.4 鹿沼市 0.3佐野市 0.4 宇都宮市 0.1 真岡市 0.1 鹿沼市 0.3 鹿沼市 0.0 佐野市 0.3 塩谷町 0.3矢板市 0.3 足利市 0.1 足利市 0.0 氏家町 0.3 田沼町 0.2 佐野市 0.1田沼町 0.3 足利市 0.2 鹿沼市 0.2 芳賀町 0.1鹿沼市 0.2 西那須野町 0.2 塩谷町 0.1 宇都宮市 0.1宇都宮市 0.1 宇都宮市 0.1 宇都宮市 0.1足利市 0.1 矢板市 0.1河内町 0.1 塩原町 0.1

足利市 0.1西那須野町 0.1茂木町 0.0芳賀町 0.0氏家町 0.0

⑩贈答品 ①~⑩合計 ⑪外食⑥ファッション衣料

(外出着)

⑦装飾品

(時計、アクセサリー)・

靴・カバン⑧書籍・文具

⑨スポーツ用品・

玩具・CD/DVD

146,742115,651 116,528 146,895 153,361 125,741 139,51947,301 47,131 15,851 84,146 26,211 32,422 40,604

162,952 163,659 162,746 237,507 151,952 171,941 187,346

Page 154: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

142

図表-113 小山市の商圏等

粟野町

藤岡町

岩舟町 小山市

野木町

栃木市

都賀町

西方町上三川町

国分寺町南河内町 二宮町

大平町

壬生町壬生町

石橋町石橋町

Page 155: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

143

Page 156: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

144

3-3-9 真岡市の購買動向 (1)概要

・ 人口は 65,437 人で、前回調査から 1,939 人増加している。

・ 地元購買人口は 44,541 人、吸収人口は 22,293 人であり、総購買人口は 66,834 人とな

っている。総購買人口は前回調査から▲20,079 人となっている。

・ 流出人口は 20,894 人で、前回調査から 8,474 人増加している。

図表-114 真岡市の地元購買人口、吸収人口、総購買人口

図表-115 流出人口内訳

(人)

今回 前回 差引

44,541 51,080 ▲ 6,539

22,293 35,833 ▲ 13,540

第1次商圏 7,340 9,385 ▲ 2,045

第2次商圏 6,768 11,397 ▲ 4,629

第3次商圏 2,975 5,982 ▲ 3,007

影響圏 3,299 7,061 ▲ 3,762

1,911 2,008 ▲ 97

66,834 86,913 ▲ 20,079

①地元購買人口

総購買人口(①+②)

②吸収人口

商圏

その他の地域

(人)

今回 前回 差引

県内流出 20,332 12,091 8,241

県外流出 562 329 233

合計 20,894 12,420 8,474

Page 157: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

145

(2)商品別買物地区

図表-116 商品別買物地区

※着色は、地元以外の買物地区を示す。

(3)-1 商圏等の変化

・ 真岡市の商圏は、前回の 6町から 2町減少し、4町で構成されている。

・ 第 1次商圏は、1 町(二宮町)で構成されている。

・ 第 2次商圏は、1 町(益子町)で構成され、前回、第 1次商圏を構成していた益子町が

第 2次商圏へ移行している。

・ 第 3次商圏は、2 町(茂木町、市貝町)で構成され、前回、第 2次商圏を構成していた

市貝町が第 3次商圏へ移行している。

・ 影響圏は 3町(芳賀町、上三川町、南河内町)で構成され、前回、第 3次商圏を構成し

ていた芳賀町と上三川町の 2町が影響圏へ移行している。

(3)-2 商品別商圏等

・ 商品別でみると、「②家電製品」、「⑤日用衣料(普段着)」、「⑪外食」で構成市町村数が

多く、主に二宮町、益子町、茂木町、市貝町等で商圏を構成している。

・ 吸収人口でみると、「②家電製品」が 40,121 人で最も多く、次いで「⑪外食」(32,208

人)、「①食料品」(25,759 人)等となっている。

(3)-3 大型店と商圏等の関係

・ 前回調査後 5 年間に 2 件の大型店の届出があった。店舗形態別にみると、「スーパー」

が 2件となっている。一方、大型店の閉店も 2件あった。(ベイシア、FKD)

(3)-4 購買の傾向

・ 「最寄品」の地元購買率は高いが、「⑥ファッション衣料(外出着)」、「⑦装飾品(時計、

アクセサリー)・靴・カバン」、「⑩贈答品」等の「買回り品」については、宇都宮市の

「インターパーク周辺」を中心に市外へ流出している。

地元購買率 1 2 3

①食料品 91.3% 真岡市・真岡駅西(31.8%) 真岡市・高間木(27.6%) 真岡市・北真岡(13.5%)

②家電製品 85.4% 真岡市・真岡駅西(35.4%) 真岡市・高間木(25.5%) 真岡市・旧真岡市その他(22.7%)

③日用雑貨・台所用品 91.4% 真岡市・真岡駅西(32.2%) 真岡市・高間木(28.4%) 真岡市・北真岡(16.0%)

④医薬品・化粧品 89.7% 真岡市・高間木(35.1%) 真岡市・真岡駅西(20.2%) 真岡市・北真岡(19.2%)

⑤日用衣料 67.6% 真岡市・真岡駅西(28.8%) 真岡市・高間木(24.8%) 宇都宮市・インターパーク周辺(23.8%)

⑥ファッション衣料 40.2% 宇都宮市・インターパーク周辺(42.2%) 真岡市・真岡駅西(16.7%) 真岡市・高間木(16.0%)

⑦装飾品・靴・カバン 37.1% 宇都宮市・インターパーク周辺(44.3%) 真岡市・真岡駅西(16.4%) 真岡市・高間木(15.0%)

⑧書籍・文具 81.4% 真岡市・高間木(45.9%) 真岡市・真岡駅西(21.5%) 宇都宮市・インターパーク周辺(13.8%)

⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD 54.9% 真岡市・真岡駅西(27.6%) 宇都宮市・宇都宮駅東側(20.2%) 真岡市・高間木(15.5%)

⑩贈答品 33.6% 宇都宮市・インターパーク周辺(52.8%) 真岡市・真岡駅西(13.7%) 真岡市・高間木(10.3%)

⑪外食 68.2% 真岡市・高間木(31.3%) 宇都宮市・インターパーク周辺(20.5%) 真岡市・真岡駅西(15.9%)

Page 158: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

146

図表-117 真岡市の地元購買人口、吸収人口、総購買人口内訳(11 商品総合)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(A)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(B)

真岡市 65,437 68.1 44,541 63,498 80.4 51,080 ▲ 6,539

第1次商圏 二宮町 15,833 46.4 7,340 15,997 58.7 9,385 ▲ 2,045

計 15,833 46.4 7,340 15,997 58.7 9,385 ▲ 2,045

第2次商圏 益子町 24,385 27.8 6,768 25,108 45.4 11,397 ▲ 4,629

計 24,385 27.8 6,768 25,108 45.4 11,397 ▲ 4,629

第3次商圏 茂木町 14,364 11.4 1,638 15,794 18.5 2,922 ▲ 1,284

市貝町 12,190 11.0 1,337 12,581 24.3 3,060 ▲ 1,723

計 26,554 11.2 2,975 28,375 21.1 5,982 ▲ 3,007

影響圏 芳賀町 16,159 9.0 1,459 16,813 16.5 2,774 ▲ 1,315

上三川町 31,371 5.0 1,584 31,643 12.7 4,020 ▲ 2,436

南河内町 20,379 1.3 256 20,782 1.3 267 ▲ 11

計 67,909 4.9 3,299 69,238 10.2 7,061 ▲ 3,762

石橋町 21,215 0.4 95 20,943 1.7 360 ▲ 265

宇都宮市 473,962 0.3 1,579 460,637 0.3 1,365 214

壬生町 39,968 0.3 102 39,592 0.0 11 91

国分寺町 18,589 0.1 21 17,997 0.1 19 2

南那須町 11,779 0.1 13 12,642 0.0 0 13

高根沢町 30,141 0.1 17 30,642 0.6 181 ▲ 164

鹿沼市 91,901 0.0 36 93,362 0.0 0 36

小山市 165,641 0.0 40 158,894 0.0 43 ▲ 3

烏山町 16,867 0.0 2 17,945 0.2 29 ▲ 27

黒磯市 62,131 0.0 6 61,668 0.0 0 6

計 932,194 0.2 1,911 914,322 0.2 2,008 ▲ 97

1,132,312 5.9 66,834 1,116,538 7.8 86,913 ▲ 20,079

居住市町村

合計

吸収率30%以上

吸収率20%以上30%未満

吸収率10%以上20%未満

吸収率1%以上10%未満

1%未満(0%除く)

その他の地域

市町村差引

(A)-(B)

今回 前回

区分

Page 159: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

147

図表-118 真岡市の商圏等の変化(11商品総合)

市町村今回

吸収率(A)

前回吸収率

(B)

差引(A)-(B)

商圏等の変化

真岡市 68.1 80.4 ▲ 12.4 -

第1次商圏吸収率

30%以上二宮町 46.4 58.7 ▲ 12.3 -

第2次商圏吸収率

20%以上30%未満

益子町 27.8 45.4 ▲ 17.6 縮小(第1次商圏→第2次商圏)

第3次商圏 茂木町 11.4 18.5 ▲ 7.1 -

市貝町 11.0 24.3 ▲ 13.4 縮小(第2次商圏→第3次商圏)

影響圏 芳賀町 9.0 16.5 ▲ 7.5 縮小(第3次商圏→影響圏)

上三川町 5.0 12.7 ▲ 7.7 縮小(第3次商圏→影響圏)

南河内町 1.3 1.3 ▲ 0.0 -

石橋町 0.4 1.7 ▲ 1.3 縮小(影響圏→圏外)

宇都宮市 0.3 0.3 0.0 -

壬生町 0.3 0.0 0.2 -

国分寺町 0.1 0.1 0.0 -

南那須町 0.1 0.0 0.1 -

高根沢町 0.1 0.6 ▲ 0.5 -

鹿沼市 0.0 0.0 0.0 -

小山市 0.0 0.0 ▲ 0.0 -

烏山町 0.0 0.2 ▲ 0.2 -

黒磯市 0.0 0.0 0.0 -

181.3 260.7 ▲ 79.5

3.7 5.3 ▲ 1.6

区分

居住市町村

吸収率10%以上20%未満

地元購買率+吸収率

県全体に占める割合(%)

吸収率1%以上10%未満

1%未満(0%除く)

その他の地域

Page 160: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

148

図表-119 真岡市の商品別商圏等

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

居住地 真岡市 68.1 真岡市 91.3 真岡市 85.4 真岡市 91.4 真岡市 89.7 真岡市 67.6

第1次商圏 二宮町 46.4 二宮町 50.4 二宮町 69.8 二宮町 48.3 二宮町 36.2 二宮町 54.5吸収率 益子町 50.3 益子町 30.1

30%以上

第2次商圏 益子町 27.8 益子町 29.6 茂木町 29.8 益子町 28.8 益子町 24.7吸収率 市貝町 26.8

20%以上30%未満

第3次商圏 茂木町 11.4 市貝町 10.4 芳賀町 18.6 茂木町 12.9吸収率 市貝町 11.0 市貝町 11.4

10%以上 芳賀町 10.520%未満

影響圏 芳賀町 9.0 芳賀町 9.5 上三川町 9.6 茂木町 9.4 茂木町 6.4 上三川町 6.6吸収率 上三川町 5.0 上三川町 8.4 南河内町 2.3 芳賀町 7.1 芳賀町 5.8 南河内町 1.41%以上 南河内町 1.3 茂木町 8.0 石橋町 2.1 市貝町 6.6 上三川町 5.310%未満 南河内町 2.7 上三川町 6.2 市貝町 4.5

南河内町 2.0

その他の地域 石橋町 0.4 石橋町 0.8 南那須町 0.7 石橋町 0.7 南河内町 0.9 宇都宮市 0.41%未満 宇都宮市 0.3 国分寺町 0.6 高根沢町 0.6 宇都宮市 0.5 壬生町 0.5 南那須町 0.2

(0%除く) 壬生町 0.3 宇都宮市 0.6 壬生町 0.5 壬生町 0.5 宇都宮市 0.3 石橋町 0.1国分寺町 0.1 壬生町 0.4 宇都宮市 0.4 鹿沼市 0.1 南那須町 0.2 小山市 0.1南那須町 0.1 鹿沼市 0.1 国分寺町 0.3 小山市 0.0 国分寺町 0.2高根沢町 0.1 小山市 0.0 石橋町 0.1鹿沼市 0.0 鹿沼市 0.1小山市 0.0烏山町 0.0黒磯市 0.0

地元購買人口(人)

吸収人口(人)

総購買人口(人)

④医薬品・化粧品

⑤日用衣料(普段着)

区分

11商品総合 ①食料品 ②家電製品③日用雑貨・

台所用品

44,21144,541 59,761 55,912 59,803 58,69622,293 25,759 40,121 23,129 17,764 25,29866,834 85,520 96,033 82,932 76,460 69,509

Page 161: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

149

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

真岡市 40.2 真岡市 37.1 真岡市 81.4 真岡市 54.9 真岡市 33.6 真岡市 68.1 真岡市 68.2

二宮町 35.7 二宮町 31.4 二宮町 58.3 二宮町 40.1 二宮町 33.2 二宮町 46.0 二宮町 49.8益子町 47.5

益子町 20.8 益子町 20.5 益子町 24.0 益子町 25.7 市貝町 23.5

市貝町 11.1 茂木町 10.7 益子町 13.2 益子町 13.8 茂木町 10.6 茂木町 19.2市貝町 10.1 茂木町 10.1 芳賀町 17.7

茂木町 9.4 芳賀町 7.5 芳賀町 6.6 芳賀町 4.7 茂木町 4.4 市貝町 9.7 上三川町 6.5芳賀町 7.0 市貝町 7.1 上三川町 3.6 市貝町 3.9 市貝町 4.1 芳賀町 8.2 南河内町 1.3上三川町 3.4 茂木町 5.9 上三川町 1.9 芳賀町 3.6 上三川町 4.9

上三川町 2.6 上三川町 1.1 南河内町 1.3

南河内町 0.8 南河内町 0.7 南河内町 0.8 南河内町 0.4 南河内町 0.2 石橋町 0.4 石橋町 0.6宇都宮市 0.3 宇都宮市 0.3 壬生町 0.5 石橋町 0.1 宇都宮市 0.2 宇都宮市 0.3 壬生町 0.5南那須町 0.2 黒磯市 0.1 宇都宮市 0.2 宇都宮市 0.1 壬生町 0.2 宇都宮市 0.3小山市 0.1 石橋町 0.1 石橋町 0.1 南那須町 0.1 烏山町 0.1石橋町 0.1 小山市 0.0 国分寺町 0.1 国分寺町 0.1黒磯市 0.0 高根沢町 0.1 小山市 0.0

鹿沼市 0.0小山市 0.0黒磯市 0.0

⑨スポーツ用品・

玩具・CD/DVD⑩贈答品 ①~⑩合計 ⑪外食

⑥ファッション衣料(外出着)

⑦装飾品

(時計、アクセサリー)・

靴・カバン⑧書籍・文具

44,63626,319 24,309 53,296 35,905 22,005 44,53217,592 15,302 21,551 13,476 11,610 21,295 32,20843,911 39,611 74,847 49,381 33,615 65,827 76,844

Page 162: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

150

図表-120 真岡市の商圏等

上三川町

南河内町 二宮町

真岡市益子町

茂木町

芳賀町市貝町

Page 163: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

151

Page 164: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

152

3-3-10 大田原市の購買動向 (1)概要

・ 人口は 55,606 人で、前回調査から 544 人増加している。

・ 地元購買人口は 41,326 人、吸収人口は 38,083 人であり、総購買人口は 79,409 人とな

っている。総購買人口は前回調査から▲18,160 人となっている。

・ 流出人口は 14,281 人で、前回調査から 6,153 人増加している。

図表-121 大田原市の地元購買人口、吸収人口、総購買人口

図表-122 流出人口内訳

(人)

今回 前回 差引

41,326 46,935 ▲ 5,609

38,083 50,634 ▲ 12,551

第1次商圏 18,701 21,541 ▲ 2,840

第2次商圏 0 0 0

第3次商圏 12,834 18,245 ▲ 5,411

影響圏 6,217 10,269 ▲ 4,052

331 579 ▲ 248

79,409 97,569 ▲ 18,160

①地元購買人口

総購買人口(①+②)

②吸収人口

商圏

その他の地域

(人)

今回 前回 差引

県内流出 13,753 7,743 6,010

県外流出 528 385 143

合計 14,281 8,128 6,153

Page 165: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

153

(2)商品別買物地区

図表-123 商品別買物地区

※着色は、地元以外の買物地区を示す。

(3)-1 商圏の変化

・ 大田原市の商圏は、前回の 1市 6町 1村から 1町減少し、1市 5町 1村で構成されてい

る。

・ 第 1次商圏は、前回同様の 3町 1村(湯津上村、黒羽町、小川町、馬頭町)で構成され

ている。

・ 第 2次商圏の構成市町村はなかった。

・ 第 3次商圏は、1 市 2町(西那須野町、矢板市、喜連川町)で構成され、前回、影響圏

を構成していた矢板市が第 3次商圏へ上昇し、第 2次商圏を構成していた西那須野町が

第 3次商圏へ移行している。

・ 影響圏は、1市 4 町(塩原町、黒磯市、那須町、烏山町、塩谷町)で構成され、前回、

第 2次商圏を構成していた塩原町、第 3次商圏を構成していた黒磯市の 1市 1町が影響

圏へ移行している。

(3)-2 商品別商圏等

・ 商品別にみると、「⑥ファッション衣料(外出着)」、「⑩贈答品」、「⑪外食」等で構成市

町村数が多く、主に湯津上村、黒羽町、小川町、馬頭町等で商圏を構成している。

・ 吸収人口でみると、「⑩贈答品」が 75,482 人で最も多く、次いで「⑤日用衣料(普段着)」

(50,163 人)、「⑥ファッション衣料(外出着)」(49,294 人)等となっている。

(3)-3 大型店と商圏等の変化

・ 前回調査後 5年間に 2件の大型店の届出があった。店舗形態別にみると、「専門チェー

ン店(家具)」、「専門チェーン店(衣料)」が各 1件となっている。

(3)-4 購買の傾向

・ 市内の買物地区では、「国道 400 号線周辺」の集客力が高く、次いで「中心市街地」の

集客力が高い傾向にある。

地元購買率 1 2 3

①食料品 73.9% 大田原市・中心市街地(36.2%) 大田原市・国道400号線周辺(29.8%) 西那須野町・400号線周辺(14.5%)

②家電製品 71.6% 大田原市・国道400号線周辺(48.3%) 西那須野町・400号線周辺(21.5%) 大田原市・中心市街地(18.0%)

③日用雑貨・台所用品 80.8% 大田原市・国道400号線周辺(37.0%) 大田原市・中心市街地(29.2%) 大田原市・旧大田原市その他(14.6%)

④医薬品・化粧品 84.4% 大田原市・国道400号線周辺(32.0%) 大田原市・中心市街地(29.3%) 大田原市・旧大田原市その他(23.1%)

⑤日用衣料 74.7% 大田原市・国道400号線周辺(35.6%) 大田原市・中心市街地(27.6%) 大田原市・旧大田原市その他(11.5%)

⑥ファッション衣料 62.4% 大田原市・国道400号線周辺(32.5%) 大田原市・中心市街地(22.0%) 大田原市・旧大田原市その他(7.9%)

⑦装飾品・靴・カバン 61.6% 大田原市・国道400号線周辺(31.1%) 大田原市・中心市街地(22.6%) 大田原市・旧大田原市その他(7.9%)

⑧書籍・文具 83.4% 大田原市・国道400号線周辺(46.2%) 大田原市・中心市街地(24.9%) 大田原市・旧大田原市その他(12.3%)

⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD 61.1% 大田原市・中心市街地(22.4%) 大田原市・国道400号線周辺(19.4%) 大田原市・旧大田原市その他(19.3%)

⑩贈答品 85.0% 大田原市・国道400号線周辺(51.7%) 大田原市・中心市街地(24.7%) 大田原市・旧大田原市その他(8.6%)

⑪外食 76.8% 大田原市・国道400号線周辺(36.5%) 大田原市・中心市街地(26.8%) 大田原市・旧大田原市その他(13.5%)

Page 166: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

154

図表-124 大田原市の地元購買人口、吸収人口、総購買人口内訳(11商品総合)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(A)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(B)

大田原市 55,606 74.3 41,326 55,062 85.2 46,935 ▲ 5,609

第1次商圏 湯津上村 4,700 74.1 3,484 5,090 86.6 4,409 ▲ 925

黒羽町 13,137 66.5 8,730 14,187 66.7 9,456 ▲ 726

小川町 6,451 41.9 2,705 6,857 47.1 3,230 ▲ 525

馬頭町 11,664 32.4 3,782 12,637 35.2 4,446 ▲ 664

計 35,952 52.0 18,701 38,771 55.6 21,541 ▲ 2,840

第3次商圏 西那須野町 48,707 15.8 7,712 46,230 29.8 13,775 ▲ 6,063

矢板市 34,186 11.7 3,997 35,324 9.2 3,237 760

喜連川町 10,850 10.4 1,125 11,305 10.9 1,233 ▲ 108

計 93,743 13.7 12,834 92,859 19.6 18,245 ▲ 5,411

影響圏 塩原町 7,743 9.7 749 8,340 20.5 1,713 ▲ 964

黒磯市 62,131 5.9 3,651 61,668 10.3 6,331 ▲ 2,680

那須町 26,602 4.4 1,159 27,664 3.9 1,091 68

烏山町 16,867 2.5 422 17,945 4.3 768 ▲ 346

塩谷町 12,313 1.9 236 13,340 2.7 366 ▲ 130

計 125,656 4.9 6,217 128,957 8.0 10,269 ▲ 4,052

南那須町 11,779 1.0 113 12,642 2.1 263 ▲ 150

氏家町 33,473 0.5 154 31,978 0.5 164 ▲ 10

藤原町 9,270 0.4 33 10,197 0.6 62 ▲ 29

高根沢町 30,141 0.0 13 30,642 0.0 8 5

足利市 153,476 0.0 14 155,835 0.0 0 14

真岡市 65,437 0.0 1 63,498 0.0 0 1

宇都宮市 473,962 0.0 3 460,637 0.0 82 ▲ 79

計 777,538 0.0 331 765,429 0.1 579 ▲ 248

1,088,495 7.3 79,409 1,081,078 9.0 97,569 ▲ 18,160

市町村差引

(A)-(B)

今回 前回

区分

居住市町村

合計

吸収率30%以上

吸収率10%以上20%未満

吸収率1%以上10%未満

1%未満(0%除く)

その他の地域

Page 167: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

155

図表-125 大田原市の商圏等の変化(11 商品総合)

市町村今回

吸収率(A)

前回吸収率

(B)

差引(A)-(B)

商圏等の変化

大田原市 74.3 85.2 ▲ 10.9 -

第1次商圏 湯津上村 74.1 86.6 ▲ 12.5 -

黒羽町 66.5 66.7 ▲ 0.2 -

小川町 41.9 47.1 ▲ 5.2 -

馬頭町 32.4 35.2 ▲ 2.8 -

第3次商圏 西那須野町 15.8 29.8 ▲ 14.0 縮小(第2次商圏→第3次商圏)

矢板市 11.7 9.2 2.5 拡大(影響圏→第3次商圏)

喜連川町 10.4 10.9 ▲ 0.5 -

影響圏 塩原町 9.7 20.5 ▲ 10.9 縮小(第2次商圏→影響圏)

黒磯市 5.9 10.3 ▲ 4.4 縮小(第3次商圏→影響圏)

那須町 4.4 3.9 0.4 -

烏山町 2.5 4.3 ▲ 1.8 -

塩谷町 1.9 2.7 ▲ 0.8 -

南那須町 1.0 2.1 ▲ 1.1 縮小(影響圏→圏外)

氏家町 0.5 0.5 ▲ 0.1 -

藤原町 0.4 0.6 ▲ 0.3 -

高根沢町 0.0 0.0 0.0 -

足利市 0.0 0.0 0.0 -

真岡市 0.0 0.0 0.0 -

宇都宮市 0.0 0.0 ▲ 0.0 -

353.3 415.7 ▲ 62.4

7.2 8.5 ▲ 1.3

区分

居住市町村

地元購買率+吸収率

県全体に占める割合(%)

吸収率30%以上

吸収率10%以上20%未満

吸収率1%以上10%未満

1%未満(0%除く)

その他の地域

Page 168: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

156

図表-126 大田原市の商品別商圏等

市町村

地元購買率

又は吸収率

市町村

地元購買率

又は吸収率

市町村

地元購買率

又は吸収率

市町村

地元購買率

又は吸収率

市町村

地元購買率

又は吸収率

市町村

地元購買率

又は吸収率

居住地 大田原市 74.3 大田原市 73.9 大田原市 71.6 大田原市 80.8 大田原市 84.4 大田原市 74.7

第1次商圏 湯津上村 74.1 湯津上村 59.5 湯津上村 89.3 湯津上村 68.2 湯津上村 70.5 湯津上村 79.2吸収率 黒羽町 66.5 黒羽町 44.9 黒羽町 73.4 黒羽町 59.1 黒羽町 64.3 黒羽町 75.9

30%以上 小川町 41.9 小川町 66.3 小川町 53.7馬頭町 32.4 馬頭町 52.0 馬頭町 37.0

第2次商圏 小川町 28.7 小川町 20.5 西那須野町 24.3吸収率 馬頭町 21.0 馬頭町 20.4

20%以上30%未満

第3次商圏 西那須野町 15.8 小川町 19.0 矢板市 16.4 西那須野町 13.2 矢板市 17.7吸収率 矢板市 11.7 馬頭町 10.0 喜連川町 15.0 塩原町 12.3

10%以上 喜連川町 10.420%未満

影響圏 塩原町 9.7 西那須野町 7.6 西那須野町 9.8 西那須野町 9.1 喜連川町 6.6 黒磯市 8.8吸収率 黒磯市 5.9 喜連川町 5.8 塩原町 7.6 喜連川町 7.6 塩原町 5.9 那須町 8.01%以上 那須町 4.4 矢板市 3.4 烏山町 3.8 塩原町 2.7 黒磯市 2.1 喜連川町 7.910%未満 烏山町 2.5 塩原町 3.2 塩谷町 2.9 藤原町 1.6 烏山町 1.6 烏山町 3.5

塩谷町 1.9 那須町 1.6 黒磯市 1.8 矢板市 1.3 那須町 1.5 塩谷町 2.6塩谷町 1.4 南那須町 1.3 黒磯市 1.1 矢板市 1.4 南那須町 1.5黒磯市 1.1 藤原町 1.0

その他の地域 南那須町 1.0 烏山町 0.8 那須町 0.8 那須町 0.5 塩谷町 0.7 氏家町 0.61%未満 氏家町 0.5 氏家町 0.6 氏家町 0.4 南那須町 0.5 足利市 0.0

(0%除く) 藤原町 0.4 南那須町 0.6 高根沢町 0.3 烏山町 0.3高根沢町 0.0 足利市 0.1 塩谷町 0.3足利市 0.0 宇都宮市 0.0 高根沢町 0.1真岡市 0.0宇都宮市 0.0

地元購買人口(人)

吸収人口(人)

総購買人口(人)

④医薬品・化粧品

⑤日用衣料(普段着)

区分

11商品総合 ①食料品 ②家電製品③日用雑貨・

台所用品

41,51941,326 41,068 39,789 44,920 46,93238,083 18,637 39,480 22,336 25,588 50,16379,409 59,705 79,269 67,256 72,520 91,682

Page 169: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

157

市町村

地元購買率

又は吸収率

市町村

地元購買率

又は吸収率

市町村

地元購買率

又は吸収率

市町村

地元購買率

又は吸収率

市町村

地元購買率

又は吸収率

市町村

地元購買率

又は吸収率

市町村

地元購買率

又は吸収率

大田原市 62.4 大田原市 61.6 大田原市 83.4 大田原市 61.1 大田原市 85.0 大田原市 74.1 大田原市 76.8

湯津上村 74.0 黒羽町 68.1 湯津上村 87.6 湯津上村 62.0 湯津上村 88.9 湯津上村 74.2 湯津上村 73.7黒羽町 72.1 湯津上村 62.9 黒羽町 81.9 黒羽町 46.0 黒羽町 85.4 黒羽町 66.8 黒羽町 63.1小川町 35.9 小川町 34.5 小川町 51.9 小川町 43.7 小川町 52.3 小川町 40.6 小川町 55.1馬頭町 33.3 馬頭町 34.3 馬頭町 39.8 馬頭町 40.2 西那須野町 41.5 馬頭町 31.4 馬頭町 43.5

塩原町 33.0

西那須野町 21.5 馬頭町 27.9 西那須野町 20.3矢板市 26.1黒磯市 22.3

矢板市 18.8 西那須野町 17.1 矢板市 14.3 那須町 16.8 西那須野町 15.4 喜連川町 18.6塩原町 16.5 塩原町 13.3 喜連川町 15.3 矢板市 11.2 矢板市 16.4喜連川町 12.7 矢板市 12.8 塩原町 10.5黒磯市 11.6 喜連川町 10.3

那須町 7.9 黒磯市 6.9 西那須野町 9.0 西那須野町 9.4 烏山町 6.1 塩原町 9.6 黒磯市 6.7烏山町 4.1 那須町 5.7 喜連川町 8.8 喜連川町 6.3 塩谷町 3.4 喜連川町 9.6 那須町 3.6塩谷町 1.9 塩谷町 2.6 矢板市 5.4 塩原町 5.8 黒磯市 5.8 塩谷町 3.0

烏山町 2.2 塩原町 4.0 黒磯市 4.7 那須町 4.4 烏山町 2.9南那須町 2.0 黒磯市 2.0 南那須町 2.1 烏山町 2.5 氏家町 1.3

那須町 1.8 塩谷町 2.0 塩谷町 1.8南那須町 1.5 那須町 1.9

烏山町 1.6

藤原町 0.9 藤原町 0.4 烏山町 0.7 氏家町 0.7 氏家町 0.9 南那須町 1.0 南那須町 0.7南那須町 0.5 氏家町 0.2 塩谷町 0.6 藤原町 0.4 真岡市 0.0氏家町 0.4 氏家町 0.4 宇都宮市 0.0高根沢町 0.1 高根沢町 0.0

足利市 0.0宇都宮市 0.0

⑨スポーツ用品・

玩具・CD/DVD⑩贈答品 ①~⑩合計 ⑪外食

⑥ファッション衣料(外出着)

⑦装飾品

(時計、アクセサリー)・

靴・カバン⑧書籍・文具

42,69834,708 34,261 46,359 33,981 47,288 41,18949,294 39,822 32,492 31,507 75,482 37,391 45,24484,002 74,083 78,851 65,488 122,770 78,580 87,942

Page 170: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

158

図表-127 大田原市の商圏等

那須町黒磯市

塩原町

塩谷町矢板市 湯津上村

大田原市

西那須野町

喜連川町

烏山町

小川町

黒羽町

馬頭町

Page 171: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

159

Page 172: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

160

3-3-11 矢板市の購買動向 (1)概要

・ 人口は 34,186 人で、前回調査から▲1,138 人となっている。

・ 地元購買人口は 19,468 人、吸収人口は 5,771 人であり、総購買人口は 25,239 人となっ

ている。総購買人口は前回調査から▲8,173 人となっている。

・ 流出人口は 14,720 人で、前回調査から 3,966 人増加している。

図表-128 矢板市の地元購買人口、吸収人口、総購買人口

図表-129 吸収人口内訳

(人)

今回 前回 差引

19,468 24,568 ▲ 5,100

5,771 8,844 ▲ 3,073

第1次商圏 0 0 0

第2次商圏 3,600 4,855 ▲ 1,255

第3次商圏 0 0 0

影響圏 1,070 1,958 ▲ 888

1,101 2,031 ▲ 930

25,239 33,412 ▲ 8,173

①地元購買人口

総購買人口(①+②)

②吸収人口

商圏

その他の地域

(人)

今回 前回 差引

県内流出 14,456 10,702 3,754

県外流出 264 52 212

合計 14,720 10,754 3,966

Page 173: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

161

(2)商品別買物地区

図表-130 商品別買物地区

※着色は、地元以外の買物地区を示す。

(3)-1 商圏の変化

・ 矢板市の商圏は、前回の 2町から 1町減少し、1町で構成されている。

・ 第 1次商圏の市町村構成はなかった。

・ 第 2次商圏は、1 町(塩谷町)で構成され、前回、第 1次商圏を構成していた塩谷町が

第 2次商圏へ移行している。

・ 第 3次商圏の構成市町村はなかった。

・ 影響圏は、2町 1 村(喜連川町、上河内町、湯津上村)で構成され、前回、圏外であっ

た湯津上村が影響圏へ上昇し、第 3次商圏を構成していた喜連川町が影響圏へ移行して

いる。

(3)-2 商品別商圏等

・ 商品別にみると「②家電製品」、「⑤日用衣料(普段着)」で構成市町村数が多く、塩谷

町、喜連川町で商圏を構成している。

・ 吸収人口でみると、「④医薬品・化粧品」が 9,839 人で最も多く、次いで「③日用雑貨・

台所用品」(9,111 人)、「⑧書籍・文具」(6,835 人)等となっている。

(3)-3 大型店と商圏等の関係

・ 前回調査後 5年間に 3件の大型店の届出があった。店舗形態別にみると、「スーパー」、

「専門チェーン店(家電)」、「ホームセンター」各 1件となっている。

(3)-4 購買の傾向

・ 「最寄品」の地元購買率は高いが、「⑥ファッション衣料(外出着)」や「⑦装飾品(時

計、アクセサリー)・靴・カバン」等の「買回り品」については、宇都宮市の「インタ

ーパーク周辺」を中心に市外へ流出している。

地元購買率 1 2 3

①食料品 83.3% 矢板市・矢板駅東側(37.0%) 矢板市・矢板駅西側(32.5%) 矢板市・矢板市その他(13.9%)

②家電製品 55.5% 矢板市・矢板駅東側(44.3%) 氏家町・国道293号線周辺(15.3%) 大田原市・国道400号線周辺(12.8%)

③日用雑貨・台所用品 85.2% 矢板市・矢板駅西側(47.9%) 矢板市・矢板駅東側(29.2%) 氏家町・国道293号線周辺(9.5%)

④医薬品・化粧品 88.3% 矢板市・矢板駅西側(57.3%) 矢板市・矢板駅東側(22.4%) 矢板市・矢板市その他(8.6%)

⑤日用衣料 42.9% 矢板市・矢板駅東側(28.9%) 大田原市・国道400号線周辺(12.7%) 矢板市・矢板駅西側(10.2%)

⑥ファッション衣料 26.4% 矢板市・矢板駅東側(19.6%) 宇都宮市・インターパーク周辺(17.2%) 大田原市・国道400号線周辺(14.0%)

⑦装飾品・靴・カバン 27.3% 矢板市・矢板駅東側(19.8%) 宇都宮市・インターパーク周辺(17.1%) 宇都宮市・旧宇都宮市中心部(13.6%)

⑧書籍・文具 78.2% 矢板市・矢板駅東側(56.2%) 矢板市・矢板駅西側(15.9%) 氏家町・国道293号線周辺(9.0%)

⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD 36.0% 矢板市・矢板駅東側(27.6%) 宇都宮市・宇都宮駅東側(10.2%) 大田原市・国道400号線周辺(9.6%)

⑩贈答品 36.9% 矢板市・矢板駅東側(19.3%) 大田原市・国道400号線周辺(19.0%) 矢板市・矢板駅西側(12..2%)

⑪外食 48.9% 矢板市・矢板駅西側(24.1%) 矢板市・矢板駅東側(19.6%) 大田原市・国道400号線周辺(9.8%)

Page 174: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

162

図表-131 矢板市の地元購買人口、吸収人口、総購買人口内訳(11 商品総合)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(A)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(B)

矢板市 34,186 56.9 19,468 35,324 69.5 24,568 ▲ 5,100

第2次商圏 塩谷町 12,313 29.2 3,600 13,340 36.4 4,855 ▲ 1,255

計 12,313 29.2 3,600 13,340 36.4 4,855 ▲ 1,255

影響圏 喜連川町 10,850 7.6 827 11,305 16.2 1,829 ▲ 1,002

上河内町 10,011 1.8 184 9,857 1.3 129 55

湯津上村 4,700 1.3 59 5,090 0.0 0 59

計 25,561 4.2 1,070 26,252 7.5 1,958 ▲ 888

氏家町 33,473 0.7 223 31,978 1.8 569 ▲ 346

南那須町 11,779 0.6 66 12,642 0.4 49 17

大田原市 55,606 0.5 258 55,062 1.1 592 ▲ 334

塩原町 7,743 0.4 34 8,340 0.7 56 ▲ 22

西那須野町 48,707 0.4 177 46,230 0.8 349 ▲ 172

壬生町 39,968 0.2 83 39,592 0.0 0 83

藤原町 9,270 0.2 18 10,197 0.1 7 11

那須町 26,602 0.1 36 27,664 0.2 46 ▲ 10

今市市 60,635 0.1 74 62,515 0.0 30 44

高根沢町 30,141 0.1 32 30,642 0.1 42 ▲ 10

小川町 6,451 0.1 6 6,857 0.8 55 ▲ 49

河内町 35,374 0.0 15 35,284 0.0 15 0

黒磯市 62,131 0.0 20 61,668 0.1 70 ▲ 50

黒羽町 13,137 0.0 3 14,187 0.4 57 ▲ 54

鹿沼市 91,901 0.0 18 93,362 0.0 0 18

馬頭町 11,664 0.0 2 12,637 0.0 0 2

宇都宮市 473,962 0.0 34 460,637 0.0 94 ▲ 60

足利市 153,476 0.0 2 155,835 0.0 0 2

計 1,172,020 0.1 1,101 1,165,329 0.2 2,031 ▲ 930

1,244,080 2.0 25,239 1,240,245 2.7 33,412 ▲ 8,173

居住市町村

合計

吸収率20%以上30%未満

吸収率1%以上10%未満

その他の地域

1%未満(0%除く)

市町村差引

(A)-(B)

今回 前回

区分

Page 175: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

163

図表-132 矢板市の商圏等の変化(11商品総合)

市町村今回

吸収率(A)

前回吸収率

(B)

差引(A)-(B)

商圏等の変化

矢板市 56.9 69.5 ▲ 12.6 -

第2次商圏吸収率

20%以上30%未満

塩谷町 29.2 36.4 ▲ 7.2 縮小(第1次商圏→第2次商圏)

影響圏 喜連川町 7.6 16.2 ▲ 8.6 縮小(第3次商圏→影響圏)

上河内町 1.8 1.3 0.5 -

湯津上村 1.3 0.0 1.3 拡大(圏外→影響圏)

氏家町 0.7 1.8 ▲ 1.1 縮小(影響圏→圏外)

南那須町 0.6 0.4 0.2 -

大田原市 0.5 1.1 ▲ 0.6 縮小(影響圏→圏外)

塩原町 0.4 0.7 ▲ 0.2 -

西那須野町 0.4 0.8 ▲ 0.4 -

壬生町 0.2 0.0 0.2 -

藤原町 0.2 0.1 0.1 -

那須町 0.1 0.2 ▲ 0.0 -

今市市 0.1 0.0 0.1 -

高根沢町 0.1 0.1 ▲ 0.0 -

小川町 0.1 0.8 ▲ 0.7 -

河内町 0.0 0.0 ▲ 0.0 -

黒磯市 0.0 0.1 ▲ 0.1 -

黒羽町 0.0 0.4 ▲ 0.4 -

鹿沼市 0.0 0.0 0.0 -

馬頭町 0.0 0.0 0.0 -

宇都宮市 0.0 0.0 ▲ 0.0 -

足利市 0.0 0.0 0.0 -

100.4 129.9 ▲ 29.5

2.0 2.7 ▲ 0.6

区分

居住市町村

地元購買率+吸収率

県全体に占める割合(%)

吸収率1%以上10%未満

1%未満(0%除く)

その他の地域

Page 176: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

164

図表-133 矢板市の商品別商圏等

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

居住地 矢板市 56.9 矢板市 83.3 矢板市 55.5 矢板市 85.2 矢板市 88.3 矢板市 42.9

第1次商圏 塩谷町 35.3 塩谷町 46.8 塩谷町 55.1吸収率

30%以上

第2次商圏 塩谷町 29.2 塩谷町 29.5 塩谷町 23.9吸収率

20%以上30%未満

第3次商圏 喜連川町 10.2 喜連川町 11.3吸収率

10%以上20%未満

影響圏 喜連川町 7.6 喜連川町 7.4 上河内町 1.9 喜連川町 9.3 喜連川町 8.4 上河内町 2.4吸収率 上河内町 1.8 湯津上村 1.3 上河内町 1.7 上河内町 2.8 湯津上村 2.41%以上 湯津上村 1.3 南那須町 1.5 塩原町 2.810%未満 氏家町 1.4 湯津上村 1.4

湯津上村 1.4

その他の地域 氏家町 0.7 大田原市 0.9 氏家町 0.8 大田原市 1.0 氏家町 1.0 塩原町 0.41%未満 南那須町 0.6 上河内町 0.9 高根沢町 0.6 西那須野町 0.5 南那須町 0.8 西那須野町 0.3

(0%除く) 大田原市 0.5 南那須町 0.9 壬生町 0.5 壬生町 0.5 藤原町 0.6 今市市 0.2塩原町 0.4 小川町 0.7 那須町 0.1 今市市 0.4 大田原市 0.6 大田原市 0.2西那須野町 0.4 西那須野町 0.5 大田原市 0.1 高根沢町 0.3 壬生町 0.5 黒磯市 0.2壬生町 0.2 氏家町 0.4 西那須野町 0.1 河内町 0.2 今市市 0.3 高根沢町 0.1藤原町 0.2 藤原町 0.4 今市市 0.1 塩原町 0.2 河内町 0.2 氏家町 0.1那須町 0.1 壬生町 0.3 黒磯市 0.0 黒磯市 0.1 西那須野町 0.2 鹿沼市 0.0今市市 0.1 黒羽町 0.2 足利市 0.0 宇都宮市 0.0 宇都宮市 0.0高根沢町 0.1 馬頭町 0.1 黒磯市 0.0小川町 0.1 高根沢町 0.1 鹿沼市 0.0河内町 0.0 黒磯市 0.1黒磯市 0.0 河内町 0.0黒羽町 0.0 鹿沼市 0.0鹿沼市 0.0 今市市 0.0馬頭町 0.0 宇都宮市 0.0宇都宮市 0.0足利市 0.0

地元購買人口(人)

吸収人口(人)

総購買人口(人)

④医薬品・化粧品

⑤日用衣料(普段着)

区分

11商品総合 ①食料品 ②家電製品③日用雑貨・

台所用品

14,66019,468 28,471 18,958 29,112 30,1815,771 6,026 6,505 9,111 9,839 5,113

25,239 34,497 25,463 38,223 40,020 19,773

Page 177: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

165

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

矢板市 26.4 矢板市 27.3 矢板市 78.2 矢板市 36.0 矢板市 36.9 矢板市 57.7 矢板市 48.9

塩谷町 39.3 塩谷町 30.0

塩谷町 21.2 塩谷町 21.5 塩谷町 20.9

塩谷町 15.6 塩谷町 10.2

喜連川町 7.8 喜連川町 7.3 喜連川町 5.4 喜連川町 5.7 喜連川町 3.6 喜連川町 7.7 喜連川町 7.1湯津上村 2.4 湯津上村 2.4 湯津上村 2.4 上河内町 1.8 上河内町 1.4 上河内町 1.8 上河内町 1.8上河内町 2.3 上河内町 1.7 上河内町 1.6 湯津上村 1.4 南那須町 1.4

南那須町 1.3 氏家町 1.2

塩原町 0.5 氏家町 0.4 大田原市 0.7 氏家町 0.7 氏家町 0.9 氏家町 0.6 藤原町 1.0西那須野町 0.3 那須町 0.3 西那須野町 0.4 西那須野町 0.5 大田原市 0.4 南那須町 0.5 西那須野町 0.5大田原市 0.2 塩原町 0.2 氏家町 0.3 大田原市 0.4 壬生町 0.4 大田原市 0.5 那須町 0.5氏家町 0.1 西那須野町 0.2 那須町 0.3 那須町 0.3 西那須野町 0.3 塩原町 0.5 大田原市 0.5鹿沼市 0.0 壬生町 0.2 塩原町 0.2 塩原町 0.3 西那須野町 0.3 小川町 0.4

塩原町 0.2 今市市 0.0 壬生町 0.2 塩原町 0.2今市市 0.1 今市市 0.1 鹿沼市 0.1

高根沢町 0.1 今市市 0.1藤原町 0.1 宇都宮市 0.0那須町 0.1小川町 0.1河内町 0.0黒磯市 0.0黒羽町 0.0馬頭町 0.0鹿沼市 0.0宇都宮市 0.0足利市 0.0

4,064 5,832 5,12412,469 11,990 33,580 16,516 16,670 25,567 21,8433,440 2,654 6,835 4,221

16,7199,029 9,336 26,745 12,295 12,606 19,735

⑨スポーツ用品・

玩具・CD/DVD⑩贈答品 ①~⑩合計 ⑪外食

⑥ファッション衣料(外出着)

⑦装飾品

(時計、アクセサリー)・

靴・カバン⑧書籍・文具

Page 178: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

166

図表-134 矢板市の商圏等

塩谷町矢板市 湯津上村

喜連川町

上河内町

Page 179: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

167

Page 180: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

168

3-3-12 黒磯市の購買動向 (1)概要

・ 人口は 62,131 人で、前回調査から 463 人増加している。

・ 地元購買人口は 50,148 人、吸収人口は 25,053 人であり、総購買人口は 75,201 人とな

っている。総購買人口は前回調査から 2,985 人増加している。

・ 流出人口は 11,983 人で、▲188 人となっている。

図表-135 黒磯市の地元購買人口、吸収人口、総購買人口

図表-136 流出人口内訳

(人)

今回 前回 差引

50,148 49,499 649

25,053 22,717 2,336

第1次商圏 14,152 14,722 ▲ 570

第2次商圏 0 0 0

第3次商圏 2,642 3,100 ▲ 458

影響圏 7,708 4,543 3,165

551 352 199

75,201 72,216 2,985

①地元購買人口

総購買人口(①+②)

②吸収人口

商圏

その他の地域

(人)

今回 前回 差引

県内流出 10,910 11,213 ▲ 303

県外流出 1,073 958 115

合計 11,983 12,171 ▲ 188

Page 181: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

169

(2)商品別買物地区

図表-137 商品別買物地区

※着色は、地元以外の買物地区を示す。

(3)-1 商圏の変化

・ 黒磯市の商圏は、前回同様の 3町で構成されている。

・ 第 1次商圏は、前回同様の 1町(那須町)で構成されている。

・ 第 2次商圏は、前回同様、構成市町村はなかった。

・ 第 3次商圏は、前回同様の 2町(塩原町、黒羽町)で構成されている。

・ 影響圏は、2市 3町 1村(西那須野町、大田原市、湯津上村、足尾町、矢板市、馬頭町)

で構成され、前回、圏外であった足尾町、矢板市、馬頭町の 1市 2 町が影響圏へ上昇し

ている。

(3)-2 商品別商圏等

・ 商品別にみると、「③日用雑貨・化粧品」、「⑥ファッション衣料(外出着)」、「⑦装飾品

(時計、アクセサリー)・靴・カバン」等で構成市町村数が多く、主に那須町、塩原町、

黒羽町等で商圏を構成している。 ・ 吸収人口でみると、「⑦装飾品(時計、アクセサリー)・靴・カバン」が 30,167 人で最

も多く、次いで「⑤日用衣料(普段着)」(30,034 人)、「⑥ファッション衣料(外出着)」

(30,028 人)等となっている。 (3)-3 大型店と商圏等の関係

・ 前回調査後 5年間に 2件の大型店の届出があった。店舗形態別にみると、「専門チェー

ン店(衣料)」、「専門チェーン店(家電)」の各 1件となっている。

(3)-4 購買の傾向

・ 「那須ガーデンアウトレット」や「ザ・ビッグ・エクストラ」(イオングループ)のあ

る「那須塩原駅西側」や「県道 55号線周辺」の集客力が高い傾向にある。

・ 「⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD」、「⑩贈答品」は、西那須野町「国道 400 号線周辺」、

大田原市「中心市街地」へ流出している。

地元購買率 1 2 3

①食料品 93.2% 黒磯市・那須塩原駅西側(22.2%) 黒磯市・県道55号線周辺(21.7%) 黒磯市・黒磯駅東側(19.9%)

②家電製品 94.5% 黒磯市・県道55号線周辺(57.3%) 黒磯市・旧黒磯市その他(16.6%) 黒磯市・黒磯駅西側(13.3%)

③日用雑貨・台所用品 94.0% 黒磯市・黒磯駅東側(23.4%) 黒磯市・県道55号線周辺(20.8%) 黒磯市・那須塩原駅西側(19.8%)

④医薬品・化粧品 94.8% 黒磯市・県道55号線周辺(32.7%) 黒磯市・黒磯駅東側(19.1%) 黒磯市・旧黒磯市その他(18.3%)

⑤日用衣料 79.0% j黒磯市・県道55号線周辺(22.7%) 黒磯市・那須塩原駅西側(21.6%) 黒磯市・旧黒磯市その他(17.7%)

⑥ファッション衣料 64.4% 黒磯市・旧黒磯市その他(22.0%) 黒磯市・県道55号線周辺(15.5%) 黒磯市・那須塩原駅西側(15.4%)

⑦装飾品・靴・カバン 69.5% 黒磯市・旧黒磯市その他(23.3%) 黒磯市・那須塩原駅西側(18.0%) 黒磯市・県道55号線周辺(17.1%)

⑧書籍・文具 93.1% 黒磯市・那須塩原駅西側(22.9%) 黒磯市・黒磯駅西側(22.0%) 黒磯市・黒磯駅東側(18.1%)

⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD 58.3% 黒磯市・黒磯駅西側(31.6%) 黒磯市・旧黒磯市その他(11.9%) 旧西那須野町・国道400号線周辺(11.5%)

⑩贈答品 61.9% 旧大田原市・中心市街地(22.3%) 黒磯市・旧黒磯市その他(16.1%) 黒磯市・那須塩原駅西側(15.9%)

⑪外食 76.0% 黒磯市・旧黒磯市その他(24.7%) 黒磯市・黒磯駅西側(20.5%) 黒磯市・県道55号線周辺(19.2%)

Page 182: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

170

図表-138 黒磯市の地元購買人口、吸収人口、総購買人口内訳(11 商品総合)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(A)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(B)

黒磯市 62,131 80.7 50,148 61,668 80.3 49,499 649

第1次商圏 那須町 26,602 53.2 14,152 27,664 53.2 14,722 ▲ 570

計 26,602 53.2 14,152 27,664 53.2 14,722 ▲ 570

第3次商圏 塩原町 7,743 12.7 986 8,340 15.4 1,288 ▲ 302

黒羽町 13,137 12.6 1,656 14,187 12.8 1,812 ▲ 156

計 20,880 12.7 2,642 22,527 13.8 3,100 ▲ 458

影響圏 西那須野町 48,707 9.6 4,662 46,230 6.3 2,907 1,755

大田原市 55,606 4.2 2,347 55,062 2.5 1,401 946

湯津上村 4,700 2.7 128 5,090 1.2 63 65

足尾町 2,342 2.3 54 2,817 0.0 0 54

矢板市 34,186 1.1 386 35,324 0.3 106 280

馬頭町 11,664 1.1 131 12,637 0.5 66 65

計 157,205 4.9 7,708 157,160 2.9 4,543 3,165

小川町 6,451 0.9 57 6,857 0.1 9 48

塩谷町 12,313 0.4 44 13,340 0.1 13 31

藤原町 9,270 0.3 26 10,197 0.0 0 26

南那須町 11,779 0.2 23 12,642 0.0 0 23

烏山町 16,867 0.2 33 17,945 0.0 2 31

今市市 60,635 0.2 94 62,515 0.0 0 94

高根沢町 30,141 0.1 38 30,642 0.0 4 34

芳賀町 16,159 0.1 18 16,813 0.1 23 ▲ 5

氏家町 33,473 0.1 26 31,978 0.0 7 19

鹿沼市 91,901 0.1 56 93,362 0.0 3 53

宇都宮市 473,962 0.0 127 460,637 0.0 96 31

喜連川町 10,850 0.0 2 11,305 1.4 157 ▲ 155

上河内町 10,011 0.0 2 9,857 0.4 37 ▲ 35

河内町 35,374 0.0 5 35,284 0.0 1 4

計 819,186 0.1 551 813,374 0.0 352 199

1,086,004 6.9 75,201 1,082,393 6.7 72,216 2,985

市町村差引

(A)-(B)

今回 前回

区分

居住市町村

合計

吸収率30%以上

吸収率10%以上20%未満

吸収率1%以上10%未満

その他の地域

1%未満(0%除く)

Page 183: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

171

図表-139 黒磯市の商圏等の変化(11商品総合)

市町村今回

吸収率(A)

前回吸収率

(B)

差引(A)-(B)

商圏等の変化

黒磯市 80.7 80.3 0.4 -

第1次商圏吸収率

30%以上那須町 53.2 53.2 ▲ 0.0 -

第3次商圏 塩原町 12.7 15.4 ▲ 2.7 -

黒羽町 12.6 12.8 ▲ 0.2 -

影響圏 西那須野町 9.6 6.3 3.3 -

大田原市 4.2 2.5 1.7 -

湯津上村 2.7 1.2 1.5 -

足尾町 2.3 0.0 2.3 拡大(圏外→影響圏)

矢板市 1.1 0.3 0.8 拡大(圏外→影響圏)

馬頭町 1.1 0.5 0.6 拡大(圏外→影響圏)

小川町 0.9 0.1 0.8 -

塩谷町 0.4 0.1 0.3 -

藤原町 0.3 0.0 0.3 -

南那須町 0.2 0.0 0.2 -

烏山町 0.2 0.0 0.2 -

今市市 0.2 0.0 0.2 -

高根沢町 0.1 0.0 0.1 -

芳賀町 0.1 0.1 ▲ 0.0 -

氏家町 0.1 0.0 0.1 -

鹿沼市 0.1 0.0 0.1 -

宇都宮市 0.0 0.0 0.0 -

喜連川町 0.0 1.4 ▲ 1.4 縮小(影響圏→圏外)

上河内町 0.0 0.4 ▲ 0.4 -

河内町 0.0 0.0 0.0 -

182.8 174.8 8.0

3.7 3.6 0.2県全体に占める割合(%)

吸収率1%以上10%未満

1%未満(0%除く)

区分

居住市町村

吸収率10%以上20%未満

その他の地域

地元購買率+吸収率

Page 184: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

172

図表-140 黒磯市の商品別商圏等

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

居住地 黒磯市 80.7 黒磯市 93.2 黒磯市 94.5 黒磯市 94.0 黒磯市 94.8 黒磯市 79.0

第1次商圏 那須町 53.2 那須町 43.4 那須町 83.1 那須町 50.1 那須町 58.3 那須町 57.3吸収率

30%以上

第2次商圏吸収率

20%以上30%未満

第3次商圏 塩原町 12.7 塩原町 17.0 塩原町 15.1 黒羽町 10.2 塩原町 15.9吸収率 黒羽町 12.6 西那須野町 13.1 黒羽町 12.3 塩原町 10.0 西那須野町 14.2

10%以上 黒羽町 12.3 西那須野町 12.120%未満

影響圏 西那須野町 9.6 大田原市 6.4 塩原町 8.3 湯津上村 6.4 西那須野町 5.3 黒羽町 8.8吸収率 大田原市 4.2 湯津上村 3.5 黒羽町 6.6 大田原市 5.8 湯津上村 3.2 足尾町 6.41%以上 湯津上村 2.7 小川町 1.0 西那須野町 3.8 大田原市 3.0 大田原市 5.910%未満 足尾町 2.3 大田原市 2.0 小川町 1.8

矢板市 1.1 湯津上村 1.3 矢板市 1.6馬頭町 1.1 湯津上村 1.4

馬頭町 1.2

その他の地域 小川町 0.9 馬頭町 1.0 矢板市 0.9 矢板市 0.9 馬頭町 0.7 南那須町 0.71%未満 塩谷町 0.4 藤原町 0.7 藤原町 0.8 馬頭町 0.7 烏山町 0.5

(0%除く) 藤原町 0.3 矢板市 0.7 馬頭町 0.7 南那須町 0.6 今市市 0.5南那須町 0.2 南那須町 0.4 烏山町 0.7 藤原町 0.2 高根沢町 0.4烏山町 0.2 喜連川町 0.2 宇都宮市 0.0 藤原町 0.4今市市 0.2 上河内町 0.2 芳賀町 0.3高根沢町 0.1 今市市 0.0 鹿沼市 0.1芳賀町 0.1 宇都宮市 0.0 塩谷町 0.1氏家町 0.1 河内町 0.1鹿沼市 0.1 宇都宮市 0.1宇都宮市 0.0喜連川町 0.0上河内町 0.0河内町 0.0

地元購買人口(人)

吸収人口(人)

総購買人口(人)

④医薬品・化粧品

⑤日用衣料(普段着)

区分

11商品総合 ①食料品 ②家電製品③日用雑貨・

台所用品

49,06850,148 57,901 58,684 58,431 58,90425,053 25,172 27,216 26,055 22,119 30,03475,201 83,073 85,900 84,486 81,023 79,102

Page 185: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

173

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

黒磯市 64.4 黒磯市 69.5 黒磯市 93.1 黒磯市 58.3 黒磯市 61.9 黒磯市 81.2 黒磯市 76.0

那須町 44.4 那須町 47.7 那須町 64.0 那須町 51.1 那須町 33.0 那須町 53.5 那須町 49.8

黒羽町 22.5

西那須野町 17.4 塩原町 17.8 黒羽町 12.7 塩原町 13.0 塩原町 13.3 黒羽町 18.2塩原町 14.9 西那須野町 17.2 塩原町 11.0 黒羽町 12.1黒羽町 12.5 黒羽町 15.2 西那須野町 10.1足尾町 11.3

大田原市 6.1 足尾町 9.3 西那須野町 5.3 西那須野町 7.7 塩原町 9.6 大田原市 4.4 塩原町 7.1湯津上村 3.8 大田原市 6.4 大田原市 3.4 湯津上村 3.2 黒羽町 6.9 湯津上村 2.6 西那須野町 4.0矢板市 2.5 小川町 2.4 湯津上村 2.4 大田原市 2.3 西那須野町 5.8 足尾町 2.5 湯津上村 3.8塩谷町 1.9 馬頭町 1.8 馬頭町 1.5 矢板市 2.2 大田原市 2.4 矢板市 1.2 大田原市 2.6馬頭町 1.2 矢板市 1.5 小川町 2.1 矢板市 1.3 馬頭町 1.1 馬頭町 1.6小川町 1.1 馬頭町 1.3 塩谷町 1.1 小川町 1.1

今市市 0.7 高根沢町 0.6 藤原町 0.6 芳賀町 0.5 馬頭町 0.7 小川町 0.9 矢板市 0.9烏山町 0.6 湯津上村 0.5 塩谷町 0.4 塩谷町 0.3 小川町 0.4 塩谷町 0.4 烏山町 0.3氏家町 0.5 氏家町 0.4 矢板市 0.2 宇都宮市 0.0 今市市 0.2 藤原町 0.3 宇都宮市 0.0芳賀町 0.5 今市市 0.4 鹿沼市 0.0 南那須町 0.2高根沢町 0.4 藤原町 0.2 宇都宮市 0.0 烏山町 0.2南那須町 0.3 鹿沼市 0.2 今市市 0.2鹿沼市 0.3 塩谷町 0.1 高根沢町 0.1宇都宮市 0.1 宇都宮市 0.1 芳賀町 0.1河内町 0.1 氏家町 0.1

鹿沼市 0.1宇都宮市 0.0喜連川町 0.0上河内町 0.0河内町 0.0

⑨スポーツ用品・

玩具・CD/DVD⑩贈答品 ①~⑩合計 ⑪外食

⑥ファッション衣料(外出着)

⑦装飾品

(時計、アクセサリー)・

靴・カバン⑧書籍・文具

47,21140,002 43,186 57,859 36,241 38,471 50,43430,028 30,167 24,535 23,903 15,398 25,497 20,48270,030 73,353 82,394 60,144 53,869 75,931 67,693

Page 186: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

174

図表-141 黒磯市の商圏等

那須町黒磯市

塩原町

矢板市 湯津上村

大田原市

西那須野町

足尾町

黒羽町

馬頭町

Page 187: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

175

Page 188: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

176

3-3-13 氏家町の購買動向 (1)概要

・ 人口は 33,473 人で、前回調査から 1,495 人増加している。

・ 地元購買人口は 21,048 人、吸収人口は 27,771 人であり、総購買人口は 48,819 人とな

っている。総購買人口は前回調査から 6,866 人増加している。

・ 流出人口は 12,427 人で、前回調査から 1,123 人増加している。

図表-142 氏家町の地元購買人口、吸収人口、総購買人口

図表-143 流出人口内訳

(人)

今回 前回 差引

21,048 20,671 377

27,771 21,282 6,489

第1次商圏 8,698 8,099 599

第2次商圏 9,442 7,914 1,528

第3次商圏 2,309 1,170 1,139

影響圏 6,247 3,527 2,720

1,075 572 503

48,819 41,953 6,866

①地元購買人口

総購買人口(①+②)

②吸収人口

商圏

その他の地域

(人)

今回 前回 差引

県内流出 12,293 11,249 1,044

県外流出 134 55 79

合計 12,427 11,304 1,123

Page 189: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

177

(2)商品別買物地区

図表-144 商品別買物地区

※着色は、地元以外の買物地区を示す。

(3)-1 商圏の変化

・ 氏家町の商圏は、前回の 4町から 2町増加し、6町で構成されている。

・ 第 1次商圏は、前回同様の 2町(喜連川町、上河内町)で構成されている。

・ 第 2次商圏は、2 町(南那須町、高根沢町)で構成され、前回、第 3次商圏を構成して

いた高根沢町が第 2次商圏へ上昇している。

・ 第 3次商圏は、2 町(塩谷町、小川町)で構成され、前回、影響圏を構成していた塩谷

町、小川町の 2町が第 3次商圏へ上昇している。

・ 影響圏は、1市 3 町(矢板市、烏山町、馬頭町、河内町)で構成されている。

(3)-2 商品別商圏等

・ 商品別にみると、「①食料品」、「③日用雑貨・台所用品」、「⑤日用衣料(普段着)」等で

構成市町村数が多く、主に喜連川町、上河内町、南那須町、高根沢町等で商圏を構成し

ている。 ・ 吸収人口でみると、「⑧書籍・文具」が 35,802 人で最も多く、次いで「②家電製品」(35,798

人)、「③日用雑貨・台所用品」(35,278 人)等となっている。

(3)-3 大型店と商圏等の関係

・ 前回調査後 5年間に 2件の大型店の届出があった。店舗形態別にみると、「専門チェー

ン店(家電)」、「専門チェーン店(玩具・CD/DVD)」が各 1件となっている。

(3)-4 購買の傾向

・ 「最寄品」の地元購買率は高いが、「⑥ファッション衣料(外出着)」、「⑦装飾品(時計、

アクセサリー)・靴・カバン」、「⑩贈答品」等の「買回り品」については、宇都宮市の

「インターパーク周辺」を中心に町外へ流出している。

地元購買率 1 2 3

①食料品 89.8% 氏家町・国道293号線周辺(47.9%) 氏家町・国道4号線周辺(37.8%) 氏家町・旧氏家町その他(4.1%)

②家電製品 67.9% 氏家町・国道293号線周辺(56.0%) 宇都宮市・宇都宮駅東側(15.7%) 氏家町・旧氏家町その他、宇都宮市・旧宇都宮市中心部(8.1%)

③日用雑貨・台所用品 89.1% 氏家町・国道293号線周辺(53.0%) 氏家町・国道4号線周辺(31.3%) 氏家町・旧氏家町その他(4.7%)

④医薬品・化粧品 91.4% 氏家町・国道293号線周辺(59.8%) 氏家町・国道4号線周辺(25.2%) 氏家町・旧氏家町その他(6.4%)

⑤日用衣料 57.5% 氏家町・国道4号線周辺(30.8%) 氏家町・国道293号線周辺(24.5%) 宇都宮市・インターパーク周辺(14.9%)

⑥ファッション衣料 31.0% 宇都宮市・インターパーク周辺(22.8%) 氏家町・国道293号線周辺(16.2%) 宇都宮市・競輪場通り周辺(14.8%)

⑦装飾品・靴・カバン 31.5% 氏家町・国道293号線周辺、宇都宮市・インターパーク周辺(20.8%) 宇都宮市・競輪場通り周辺(17.4%) 宇都宮市・宇都宮駅東側(12.0%)

⑧書籍・文具 87.6% 氏家町・国道293号線周辺(74.2%) 氏家町・国道4号線周辺(8.7%) 氏家町・旧氏家町その他(4.7%)

⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD 45.9% 氏家町・国道293号線周辺(32.9%) 宇都宮市・宇都宮駅東側(16.2%) 宇都宮市・旧宇都宮市中心部(10.7%)

⑩贈答品 31.6% 宇都宮市・競輪場通り周辺(25.7%) 氏家町・国道293号線周辺(18.7%) 宇都宮市・インターパーク周辺(16.0%)

⑪外食 60.1% 氏家町・国道293号線周辺(30.4%) 氏家町・国道4号線周辺(26.3%) 宇都宮市・インターパーク周辺、宇都宮市・宇都宮駅東側(8.3%)

Page 190: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

178

図表-145 氏家町の地元購買人口、吸収人口、総購買人口内訳(11 商品総合)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(A)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(B)

氏家町 33,473 62.9 21,048 31,978 64.6 20,671 377

第1次商圏 喜連川町 10,850 50.1 5,436 11,305 41.3 4,671 765

上河内町 10,011 32.6 3,262 9,857 34.8 3,428 ▲ 166

計 20,861 41.7 8,698 21,162 38.3 8,099 599

第2次商圏 南那須町 11,779 26.9 3,171 12,642 23.1 2,922 249

高根沢町 30,141 20.8 6,271 30,642 16.3 4,992 1,279

計 41,920 22.5 9,442 43,284 18.3 7,914 1,528

第3次商圏 塩谷町 12,313 12.6 1,553 13,340 6.5 872 681

小川町 6,451 11.7 756 6,857 4.4 298 458

計 18,764 12.3 2,309 20,197 5.8 1,170 1,139

影響圏 矢板市 34,186 9.6 3,292 35,324 3.1 1,083 2,209

烏山町 16,867 6.6 1,108 17,945 4.1 737 371

馬頭町 11,664 6.5 753 12,637 4.0 505 248

河内町 35,374 3.1 1,094 35,284 3.4 1,202 ▲ 108

計 98,091 6.4 6,247 101,190 3.5 3,527 2,720

湯津上村 4,700 1.0 47 5,090 0.0 0 47

芳賀町 16,159 0.7 109 16,813 0.5 82 27

今市市 60,635 0.3 193 62,515 0.0 1 192

市貝町 12,190 0.2 23 12,581 0.0 0 23

宇都宮市 473,962 0.1 619 460,637 0.1 396 223

日光市 13,972 0.1 15 15,433 0.0 0 15

鹿沼市 91,901 0.0 33 93,362 0.0 5 28

大田原市 55,606 0.0 12 55,062 0.1 63 ▲ 51

藤原町 9,270 0.0 2 10,197 0.0 0 2

西那須野町 48,707 0.0 9 46,230 0.0 0 9

黒磯市 62,131 0.0 11 61,668 0.0 25 ▲ 14

小山市 165,641 0.0 2 158,894 0.0 0 2

計 1,014,874 0.1 1,075 998,482 0.1 572 503

1,227,983 4.0 48,819 1,216,293 3.4 41,953 6,866

居住市町村

合計

吸収率30%以上

吸収率20%以上30%未満

吸収率10%以上20%未満

吸収率1%以上10%未満

その他の地域

1%未満(0%除く)

市町村差引

(A)-(B)

今回 前回

区分

Page 191: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

179

図表-146 氏家町の商圏等の変化(11商品総合)

市町村今回

吸収率(A)

前回吸収率

(B)

差引(A)-(B)

商圏等の変化

氏家町 62.9 64.6 ▲ 1.8 -

第1次商圏 喜連川町 50.1 41.3 8.8 -

上河内町 32.6 34.8 ▲ 2.2 -

第2次商圏 南那須町 26.9 23.1 3.8 -

高根沢町 20.8 16.3 4.5 拡大(第3次商圏→第2次商圏)

第3次商圏 塩谷町 12.6 6.5 6.1 拡大(影響圏→第3次商圏)

小川町 11.7 4.4 7.4 拡大(影響圏→第3次商圏)

影響圏 矢板市 9.6 3.1 6.6 -

烏山町 6.6 4.1 2.5 -

馬頭町 6.5 4.0 2.5 -

河内町 3.1 3.4 ▲ 0.3 -

湯津上村 1.0 0.0 1.0 -

芳賀町 0.7 0.5 0.2 -

今市市 0.3 0.0 0.3 -

市貝町 0.2 0.0 0.2 -

宇都宮市 0.1 0.1 0.0 -

日光市 0.1 0.0 0.1 -

鹿沼市 0.0 0.0 0.0 -

大田原市 0.0 0.1 ▲ 0.1 -

藤原町 0.0 0.0 0.0 -

西那須野町 0.0 0.0 0.0 -

黒磯市 0.0 0.0 ▲ 0.0 -

小山市 0.0 0.0 0.0 -

245.9 206.3 39.6

5.0 4.2 0.8

区分

居住市町村

地元購買率+吸収率

県全体に占める割合(%)

吸収率30%以上

吸収率1%以上10%未満

1%未満(0%除く)

その他の地域

吸収率20%以上30%未満

吸収率10%以上20%未満

Page 192: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

180

図表-147 氏家町の商品別商圏等

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

居住地 氏家町 62.9 氏家町 89.8 氏家町 67.9 氏家町 89.1 氏家町 91.4 氏家町 57.5

第1次商圏 喜連川町 50.1 喜連川町 40.6 喜連川町 62.8 喜連川町 56.7 喜連川町 65.1 喜連川町 55.0吸収率 上河内町 32.6 上河内町 33.4 南那須町 42.6 上河内町 46.8 上河内町 54.5 上河内町 37.4

30%以上 上河内町 34.3 南那須町 31.2 南那須町 39.6 南那須町 33.0高根沢町 31.7

第2次商圏 南那須町 26.9 高根沢町 24.5 高根沢町 28.3 高根沢町 24.1吸収率 高根沢町 20.8 南那須町 21.3

20%以上30%未満

第3次商圏 塩谷町 12.6 塩谷町 17.2 矢板市 15.3 塩谷町 17.6 塩谷町 19.1 塩谷町 15.2吸収率 小川町 11.7 小川町 11.3 塩谷町 12.6 矢板市 11.3 高根沢町 17.7 小川町 14.8

10%以上 矢板市 10.7 小川町 10.2 矢板市 11.320%未満 烏山町 10.5

影響圏 矢板市 9.6 河内町 6.7 馬頭町 7.7 馬頭町 8.3 小川町 8.4 馬頭町 8.9吸収率 烏山町 6.6 烏山町 5.8 小川町 7.6 烏山町 5.4 矢板市 6.9 河内町 4.91%以上 馬頭町 6.5 馬頭町 4.6 烏山町 7.1 河内町 4.6 馬頭町 5.2 芳賀町 1.110%未満 河内町 3.1 芳賀町 1.2 河内町 2.5 湯津上村 2.3 烏山町 5.1

日光市 1.1 湯津上村 2.2 芳賀町 1.2 河内町 2.2市貝町 1.0 湯津上村 1.4

その他の地域 湯津上村 1.0 市貝町 0.7 芳賀町 0.9 今市市 0.8 市貝町 0.3 宇都宮市 0.21%未満 芳賀町 0.7 今市市 0.5 今市市 0.1 宇都宮市 0.2 今市市 0.2 今市市 0.2

(0%除く) 今市市 0.3 湯津上村 0.4 宇都宮市 0.1 黒磯市 0.1 宇都宮市 0.1 鹿沼市 0.1市貝町 0.2 宇都宮市 0.3 西那須野町 0.1 鹿沼市 0.1宇都宮市 0.1 藤原町 0.2日光市 0.1 鹿沼市 0.1鹿沼市 0.0 大田原市 0.1大田原市 0.0 黒磯市 0.1藤原町 0.0 西那須野町 0.0西那須野町 0.0黒磯市 0.0小山市 0.0

地元購買人口(人)

吸収人口(人)

総購買人口(人)

④医薬品・化粧品

⑤日用衣料(普段着)

区分

11商品総合 ①食料品 ②家電製品③日用雑貨・

台所用品

19,23021,048 30,068 22,717 29,814 30,59627,771 30,561 35,798 35,278 30,486 33,67748,819 60,629 58,515 65,092 61,082 52,907

Page 193: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

181

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

市町村

地元

購買率又は

吸収率

氏家町 31.0 氏家町 31.5 氏家町 87.6 氏家町 45.9 氏家町 31.6 氏家町 63.1 氏家町 60.1

喜連川町 36.4 喜連川町 31.4 喜連川町 73.4 喜連川町 38.0 喜連川町 39.3 喜連川町 50.2 喜連川町 48.7上河内町 47.1 上河内町 32.1 上河内町 37.5南那須町 30.8高根沢町 30.2

上河内町 21.4 南那須町 20.1 南那須町 27.1 南那須町 25.3高根沢町 21.2

南那須町 17.3 上河内町 15.9 小川町 19.8 上河内町 19.0 南那須町 15.2 塩谷町 12.5 高根沢町 17.3高根沢町 16.1 小川町 15.9 塩谷町 16.1 南那須町 17.3 上河内町 10.6 小川町 11.2 小川町 17.2小川町 14.4 高根沢町 12.9 高根沢町 15.3 塩谷町 13.9

矢板市 11.8

矢板市 8.1 矢板市 9.2 矢板市 9.9 塩谷町 9.3 高根沢町 8.4 矢板市 9.4 烏山町 6.6烏山町 5.6 塩谷町 8.3 烏山町 8.7 烏山町 8.0 烏山町 4.4 烏山町 6.6 馬頭町 6.1馬頭町 5.5 馬頭町 6.7 馬頭町 8.0 馬頭町 7.4 矢板市 4.3 馬頭町 6.5 河内町 2.3塩谷町 5.4 烏山町 5.1 河内町 2.3 矢板市 6.1 小川町 3.4 河内町 3.2河内町 3.1 河内町 2.5 小川町 5.6 塩谷町 2.6 湯津上村 1.1

湯津上村 2.4 河内町 1.4 馬頭町 2.3芳賀町 1.0 河内町 1.2

湯津上村 1.0 今市市 0.4 湯津上村 1.0 芳賀町 0.2 今市市 0.5 芳賀町 0.6 芳賀町 1.0今市市 0.3 宇都宮市 0.1 芳賀町 0.5 今市市 0.1 宇都宮市 0.0 今市市 0.3 今市市 0.2芳賀町 0.3 宇都宮市 0.1 宇都宮市 0.0 市貝町 0.2 大田原市 0.1鹿沼市 0.1 黒磯市 0.1 宇都宮市 0.1 宇都宮市 0.1宇都宮市 0.1 今市市 0.1 日光市 0.1 西那須野町 0.1大田原市 0.0 鹿沼市 0.0 小山市 0.0

藤原町 0.0黒磯市 0.0西那須野町 0.0大田原市 0.0

13,526 27,771 27,77431,350 30,588 65,109 34,594 24,101 48,909 47,87620,988 20,038 35,802 19,220

20,10210,362 10,550 29,307 15,374 10,575 21,138

⑨スポーツ用品・

玩具・CD/DVD⑩贈答品 ①~⑩合計 ⑪外食

⑥ファッション衣料(外出着)

⑦装飾品

(時計、アクセサリー)・

靴・カバン⑧書籍・文具

Page 194: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

182

図表-148 氏家町の商圏等

塩谷町矢板市

喜連川町

上河内町

河内町

氏家町

高根沢町

南那須町

烏山町

小川町馬頭町

Page 195: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

183

Page 196: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

184

3-3-14 西那須野町の購買動向 (1)概要

・ 人口は 48,707 人で、前回調査から 2,477 人増加している。

・ 地元購買人口は 32,504 人、吸収人口は 21,509 人であり、総購買人口は 54,013 人とな

っている。総購買人口は前回調査から 17,972 人増加している。

・ 流出人口は 16,203 人で、前回調査から▲3,528 人となっている。

図表-149 西那須野町の地元購買人口、吸収人口、総購買人口

図表-150 流出人口内訳

(人)

今回 前回 差引

32,504 26,497 6,007

21,509 9,544 11,965

第1次商圏 5,217 3,969 1,248

第2次商圏 0 0 0

第3次商圏 9,168 2,797 6,371

影響圏 6,900 2,722 4,178

224 56 168

54,013 36,041 17,972

①地元購買人口

総購買人口(①+②)

②吸収人口

商圏

その他の地域

(人)

今回 前回 差引

県内流出 15,746 19,362 ▲ 3,616

県外流出 457 369 88

合計 16,203 19,731 ▲ 3,528

Page 197: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

185

(2)商品別買物地区

図表-151 商品別買物地区

※着色は、地元以外の買物地区を示す。

(3)-1 商圏の変化

・ 西那須野町の商圏は、1町から 1市 1町増加し、1市 2町で構成されている。

・ 第 1次商圏は、前回同様の 1町(塩原町)で構成されている。

・ 第 2次商圏は、前回同様、構成市町村はなかった。

・ 第 3次商圏は、1 市 1町(大田原市、黒羽町)で構成され、前回、影響圏を構成してい

た大田原市、黒羽町の 1市 1町が第 3次商圏へ上昇している。

・ 影響圏は、2市 5 町 1村(湯津上村、黒磯市、馬頭町、矢板市、那須町、小川町、喜連

川町、塩谷町)で構成され、馬頭町、那須町、小川町、喜連川町、塩谷町の 5町が圏外

から影響圏へ上昇している。

(3)-2 商品別商圏等

・ 商品別にみると、「②家電製品」、「⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD」、「⑪外食」等で構

成市町村数が多く、主に塩原町、大田原市、黒羽町等で商圏を構成している。 ・ 吸収人口でみると、「⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD」が 56,565 人で最も多く、次いで

「②家電製品」(29,603 人)、「⑪外食」(28,507 人)等となっている。

(3)-3 大型店と商圏等の関係

・ 前回調査後 5 年間に 2 件の大型店の届出があった。店舗形態別にみると、「総合スーパ

ー」、「専門チェーン店(ドラッグストア)」が各 1件となっている。

(3)-4 購買の傾向

・ 「最寄品」の地元購買率は高いが、「⑥ファッション衣料(外出着)」、「⑩贈答品」等の

「買回り品」については、大田原市の「中心市街地」へ流出している。

・ また、「⑪外食」についても同様の傾向がある。

地元購買率 1 2 3

①食料品 78.2% 西那須野町・国道400号線周辺(37.7%) 西那須野町・旧西那須野町その他(22.4%) 西那須野町・西那須野駅周辺(18.1%)

②家電製品 84.7% 西那須野町・国道400号線周辺(55.0%) 西那須野町・旧西那須野町その他(17.9%) 西那須野町・西那須野駅周辺(11.8%)

③日用雑貨・台所用品 77.7% 西那須野町・国道400号線周辺(36.5%) 西那須野町・旧西那須野町その他(22.2%) 西那須野町・西那須野駅周辺(19.0%)

④医薬品・化粧品 79.8% 西那須野町・国道400号線周辺(38.6%) 西那須野町・旧西那須野町その他(27.4%) 西那須野町・西那須野駅周辺(13.8%)

⑤日用衣料 51.0% 西那須野町・国道400号線周辺(26.9%) 大田原市・中心市街地(24.3%) 西那須野町・旧西那須野町その他(16.8%)

⑥ファッション衣料 35.3% 大田原市・中心市街地(21.5%) 西那須野町・国道400号線周辺(20.4%) 西那須野町・旧西那須野町その他(10.5%)

⑦装飾品・靴・カバン 41.3% 西那須野町・国道400号線周辺(24.0%) 大田原市・中心市街地(17.1%) 西那須野町・旧西那須野町その他(12.4%)

⑧書籍・文具 83.3% 西那須野町・国道400号線周辺(45.0%) 西那須野町・西那須野駅周辺(19.6%) 西那須野町・旧西那須野町その他(18.7%)

⑨スポーツ用品・玩具・CD/DVD 76.3% 西那須野町・国道400号線周辺(32.6%) 西那須野町・旧西那須野町その他(24.0%) 西那須野町・西那須野駅周辺(19.6%)

⑩贈答品 40.1% 大田原市・中心市街地(41.5%) 西那須野町・国道400号線周辺(22.3%) 西那須野町・旧西那須野町その他(12.4%)

⑪外食 70.9% 西那須野町・国道400号線周辺(28.5%) 西那須野町・旧西那須野町その他(27.2%) 大田原市・中心市街地(20.3%)

Page 198: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

186

図表-152 西那須野町の地元購買人口、吸収人口、総購買人口内訳(11 商品総合)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(A)

人口地元購買率

又は吸収率

地元購買人口又は

吸収人口(B)

西那須野町 48,707 66.7 32,504 46,230 57.3 26,497 6,007

第1次商圏 塩原町 7,743 67.4 5,217 8,340 47.6 3,969 1,248

計 7,743 67.4 5,217 8,340 47.6 3,969 1,248

第3次商圏 大田原市 55,606 13.7 7,637 55,062 4.6 2,509 5,128

黒羽町 13,137 11.7 1,531 14,187 2.0 288 1,243

計 68,743 13.3 9,168 69,249 4.0 2,797 6,371

影響圏 湯津上村 4,700 7.7 360 5,090 2.4 120 240

黒磯市 62,131 6.8 4,195 61,668 3.4 2,067 2,128

馬頭町 11,664 3.0 354 12,637 0.0 0 354

矢板市 34,186 2.8 962 35,324 1.2 411 551

那須町 26,602 2.5 677 27,664 0.3 88 589

小川町 6,451 1.4 93 6,857 0.1 6 87

喜連川町 10,850 1.1 125 11,305 0.1 13 112

塩谷町 12,313 1.1 134 13,340 0.1 17 117

計 168,897 4.1 6,900 173,885 1.6 2,722 4,178

藤原町 9,270 0.4 37 10,197 0.0 0 37

烏山町 16,867 0.4 60 17,945 0.1 15 45

南那須町 11,779 0.1 14 12,642 0.1 11 3

今市市 60,635 0.0 18 62,515 0.0 4 14

宇都宮市 473,962 0.0 79 460,637 0.0 21 58

栃木市 80,077 0.0 9 81,107 0.0 0 9

鹿沼市 91,901 0.0 7 93,362 0.0 5 2

計 744,491 0.0 224 738,405 0.0 56 168

1,038,581 5.2 54,013 1,036,109 3.5 36,041 17,972

市町村差引

(A)-(B)

今回 前回

区分

居住市町村

合計

吸収率30%以上

吸収率10%以上20%未満

吸収率1%以上10%未満

その他の地域

1%未満(0%除く)

Page 199: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

187

図表-153 西那須野町の商圏等の変化(11 商品総合)

市町村今回

吸収率(A)

前回吸収率

(B)

差引(A)-(B)

商圏等の変化

西那須野町 66.7 57.3 9.4 -

第1次商圏吸収率

30%以上塩原町 67.4 47.6 19.8 -

第3次商圏 大田原市 13.7 4.6 9.2 拡大(影響圏→第3次商圏)

黒羽町 11.7 2.0 9.6 拡大(影響圏→第3次商圏)

影響圏 湯津上村 7.7 2.4 5.3 -

黒磯市 6.8 3.4 3.4 -

馬頭町 3.0 0.0 3.0 拡大(圏外→影響圏)

矢板市 2.8 1.2 1.7 -

那須町 2.5 0.3 2.2 拡大(圏外→影響圏)

小川町 1.4 0.1 1.3 拡大(圏外→影響圏)

喜連川町 1.1 0.1 1.0 拡大(圏外→影響圏)

塩谷町 1.1 0.1 1.0 拡大(圏外→影響圏)

藤原町 0.4 0.0 0.4 -

烏山町 0.4 0.1 0.3 -

南那須町 0.1 0.1 0.0 -

今市市 0.0 0.0 0.0 -

宇都宮市 0.0 0.0 0.0 -

栃木市 0.0 0.0 0.0 -

鹿沼市 0.0 0.0 0.0 -

186.9 119.2 67.7

3.8 2.4 1.4

区分

居住市町村

吸収率10%以上20%未満

地元購買率+吸収率

県全体に占める割合(%)

吸収率1%以上10%未満

1%未満(0%除く)

その他の地域

Page 200: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

188

図表-154 西那須野町の商品別商圏等

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

居住地 西那須野町 66.7 西那須野町 78.2 西那須野町 84.7 西那須野町 77.7 西那須野町 79.8 西那須野町 51.0

第1次商圏 塩原町 67.4 塩原町 73.8 塩原町 80.6 塩原町 75.9 塩原町 80.1 塩原町 59.9吸収率

30%以上

第2次商圏 大田原市 25.7吸収率

20%以上30%未満

第3次商圏 大田原市 13.7 大田原市 17.4 黒羽町 18.0 黒羽町 12.6 黒羽町 12.8 湯津上村 12.6吸収率 黒羽町 11.7 黒羽町 13.2 大田原市 11.5 大田原市 10.5

10%以上20%未満

影響圏 湯津上村 7.7 湯津上村 7.9 馬頭町 8.7 湯津上村 2.7 湯津上村 2.7 黒羽町 9.8吸収率 黒磯市 6.8 黒磯市 2.6 湯津上村 6.2 黒磯市 2.2 黒磯市 1.8 大田原市 9.51%以上 馬頭町 3.0 那須町 1.4 小川町 5.4 藤原町 1.3 黒磯市 4.310%未満 矢板市 2.8 馬頭町 1.4 矢板市 4.9 那須町 3.0

那須町 2.5 喜連川町 1.3 喜連川町 3.7 馬頭町 1.7小川町 1.4 矢板市 1.0 塩谷町 2.9 喜連川町 1.1喜連川町 1.1 黒磯市 2.7塩谷町 1.1 那須町 1.5

烏山町 1.5

その他の地域 藤原町 0.4 藤原町 0.4 藤原町 0.6 那須町 0.6 那須町 0.8 矢板市 0.71%未満 烏山町 0.4 宇都宮市 0.0 今市市 0.3 矢板市 0.5 馬頭町 0.7 塩谷町 0.4

(0%除く) 南那須町 0.1 馬頭町 0.3 南那須町 0.3 南那須町 0.3今市市 0.0 藤原町 0.2 矢板市 0.2 藤原町 0.2宇都宮市 0.0 鹿沼市 0.0 宇都宮市 0.0栃木市 0.0鹿沼市 0.0

地元購買人口(人)

吸収人口(人)

総購買人口(人) 54,013 58,268 70,851 53,729 54,380 40,86716,02021,509 20,195 29,603 15,867 15,488

④医薬品・化粧品

⑤日用衣料(普段着)

区分

11商品総合 ①食料品 ②家電製品③日用雑貨・

台所用品

24,84732,504 38,073 41,248 37,862 38,892

Page 201: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

189

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

市町村

地元

購買率

又は

吸収率

西那須野町 35.3 西那須野町 41.3 西那須野町 83.3 西那須野町 76.3 西那須野町 40.1 西那須野町 66.3 西那須野町 70.9

塩原町 40.7 塩原町 44.9 塩原町 82.8 塩原町 73.5 塩原町 45.6 塩原町 67.1 塩原町 70.1湯津上村 32.6黒磯市 30.6

大田原市 29.8黒羽町 27.9

大田原市 10.5 矢板市 13.7 大田原市 13.6 大田原市 14.8馬頭町 10.3 黒羽町 11.5 黒磯市 13.4

黒羽町 13.1

大田原市 7.0 大田原市 9.1 黒磯市 3.1 小川町 9.9 黒磯市 5.9 湯津上村 7.5 湯津上村 9.6黒羽町 5.6 黒羽町 8.0 黒羽町 2.5 那須町 9.3 湯津上村 4.7 黒磯市 6.1 矢板市 6.7湯津上村 5.3 黒磯市 4.4 那須町 2.1 塩谷町 4.8 黒羽町 4.7 馬頭町 3.0 那須町 4.1黒磯市 4.3 馬頭町 2.6 湯津上村 1.4 喜連川町 4.1 大田原市 4.4 矢板市 2.4 馬頭町 3.2那須町 1.7 那須町 1.8 塩谷町 1.2 馬頭町 3.6 那須町 2.4 烏山町 1.4矢板市 1.4 喜連川町 1.8 矢板市 1.1 那須町 1.7 小川町 1.6 塩谷町 1.2馬頭町 1.2 湯津上村 1.5 喜連川町 1.2

矢板市 1.3 塩谷町 1.1

塩谷町 0.6 塩谷町 1.0 鹿沼市 0.0 藤原町 0.4 烏山町 0.6 藤原町 0.4 喜連川町 0.9南那須町 0.3 烏山町 0.6 鹿沼市 0.0 矢板市 0.4 烏山町 0.3 藤原町 0.8宇都宮市 0.1 藤原町 0.4 塩谷町 0.3 南那須町 0.1 小川町 0.4栃木市 0.1 宇都宮市 0.1 今市市 0.0 南那須町 0.3

栃木市 0.1 宇都宮市 0.0鹿沼市 0.0 栃木市 0.0

鹿沼市 0

11,634 20,829 28,50729,491 34,652 56,300 93,717 31,184 53,139 63,05212,287 14,524 15,703 56,565

⑨スポーツ用品・

玩具・CD/DVD⑩贈答品 ①~⑩合計 ⑪外食

⑥ファッション衣料(外出着)

⑦装飾品

(時計、アクセサリー)・

靴・カバン⑧書籍・文具

34,54517,204 20,128 40,597 37,152 19,550 32,310

Page 202: ★本編 第1-第3 地域購買動向調査報告書(H270625PM900 ......1 第1 調査の概要 1-1 調査の目的 この調査は、県内消費者の購買動向を的確に把握するため、消費者の購買行動範

190

図表-155 西那須野町の商圏等

那須町黒磯市

塩原町

塩谷町矢板市 湯津上村

大田原市

西那須野町

喜連川町小川町

黒羽町

馬頭町