bcp (business continuity plan)...bcp (business continuity plan) とは...

2
編集・発行 高松市 創造都市推進局 産業経済部 産業振興課 高松市番町一丁目8番15号 TEL 839- 2411 FAX 839- 2440 2019年 9月号 №128 中小企業の皆様へ 生労働省及び() 高齢・障害・求職者雇用支援機構では、障がい者雇用への理解と関心を深めると ともに、障がい者の職業的自立を支援するため、毎年9月を「障害者雇用支援月間」と定めています。 障がい者の方が一人でも多く働く場を得られる社会の実現のため、皆さまの御理解・御協力をお願い します。 BCP (Business Continuity Plan) とは 〇災害等不測の事態が発生しても 〇重要な事業を中断させない、または中断しても可能な限り短い時間で復旧させるための 〇方針、体制、手順等を示した計画です BCP を策定すると、顧客や従業員の安全、事業や雇用を守るのはもちろん、取引先からの信用力 が高まる、経営環境の変化に強い企業になる、などのメリットがあります。 『事業継続力強化計画の認定制度』 について 中小企業が行う防災・減災の事前対策に関す る計画を経済産業大臣が認定する制度です。 認定制度を受けた中小企業は・・・・ 企業名を中小企業庁 HP へ公表&認定ロゴ マークの使用 が可能。 対象の防災・防災設備が税制優遇される。 補助金が優先的に採択される。 信用保証枠の拡大、日本政策金融公庫による 低利融資等の金融支援を利用できる。 BCP 策定における補助金について 事業対象者:香川県内に本社を置く製造業を営む中小企業 対 象 事 業:専門家の指導・助言を受け、中小企業自らが行う BCP の策定又は BCP の改善 率 :補助対象経費の 1/2 以内 上限 70 万円 【補助金についてのお問い合わせ先】 香川県商工労働部 経営支援課 商業・金融グループ TEL: 087-832-3343 受付期間:~2019年12月20日 ※予算額に達した時点で募集終了 詳細は高松市・香川県中小企業家同友会協働作成 大規模災害時の事業継続計画[中小企業対象] http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kurashi/shobo/keikaku/kigyo/index.html 【お問い合わせ】 四国経済産業局 産業部 中小企業課 TEL: 087-811-8529

Upload: others

Post on 28-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: BCP (Business Continuity Plan)...BCP (Business Continuity Plan) とは 〇災害等不測の事態が発生しても 〇重要な事業を中断させない、または中断しても可能な限り短い時間で復旧させるための

《 編集・発行 》 高松市 創造都市推進局 産業経済部 産業振興課

高松市番町一丁目8番15号 TEL 839-2411 FAX 839-2440 2019年 9月号 №128

中小企業の皆様へ

厚生労働省及び(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構では、障がい者雇用への理解と関心を深めると

ともに、障がい者の職業的自立を支援するため、毎年9月を「障害者雇用支援月間」と定めています。

障がい者の方が一人でも多く働く場を得られる社会の実現のため、皆さまの御理解・御協力をお願い

します。

BCP (Business Continuity Plan) とは 〇災害等不測の事態が発生しても

〇重要な事業を中断させない、または中断しても可能な限り短い時間で復旧させるための

〇方針、体制、手順等を示した計画です

BCP を策定すると、顧客や従業員の安全、事業や雇用を守るのはもちろん、取引先からの信用力

が高まる、経営環境の変化に強い企業になる、などのメリットがあります。

『事業継続力強化計画の認定制度』

について 中小企業が行う防災・減災の事前対策に関す

る計画を経済産業大臣が認定する制度です。

認定制度を受けた中小企業は・・・・ ① 企業名を中小企業庁 HP へ公表&認定ロゴ

マークの使用 が可能。

② 対象の防災・防災設備が税制優遇される。

③ 補助金が優先的に採択される。

④ 信用保証枠の拡大、日本政策金融公庫による

低利融資等の金融支援を利用できる。

BCP 策定における補助金について

事業対象者:香川県内に本社を置く製造業を営む中小企業

対 象 事 業:専門家の指導・助言を受け、中小企業自らが行う

BCPの策定又はBCPの改善

補 助 率:補助対象経費の1/2以内 上限 70 万円

【補助金についてのお問い合わせ先】

香川県商工労働部 経営支援課 商業・金融グループ

TEL: 087-832-3343

受付期間:~2019年12月20日

※予算額に達した時点で募集終了

詳細は高松市・香川県中小企業家同友会協働作成 大規模災害時の事業継続計画[中小企業対象]

http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kurashi/shobo/keikaku/kigyo/index.html

【お問い合わせ】

四国経済産業局 産業部 中小企業課

TEL: 087-811-8529

Page 2: BCP (Business Continuity Plan)...BCP (Business Continuity Plan) とは 〇災害等不測の事態が発生しても 〇重要な事業を中断させない、または中断しても可能な限り短い時間で復旧させるための

皆さん、野菜をたっぷり食べていますか? 生活習慣病予防のために、大人は1日350g以上の野菜を食べることが推奨されています。 高松市は今年も「野菜たっぷり生活シールラリー」で皆さんの野菜たっぷり生活を応援します。 シールラリー参加店で野菜たっぷりの対象メニューを食べて、シールを集めて応募すると素敵な

賞品が当たるかも♪ いろんなお店の野菜たっぷりメニューをお楽しみください♪

ラリー参加店提供サービス券、地元産野菜等詰め合わせセット ※サービス券は店舗事情により、予定通り使用できない可能性がございます。ご了承ください。

シールラリー参加店、対象メニュー、ラリー参加店提供賞品内容など、詳しくは高松市保健センターホームページ http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kenkou/kenkonotameni/shokuiku/yasaitappuri/sealrally.htmlをご覧ください。

たかまつ野菜たっぷり生活プロジェクト

https://fishbowlindex.jp/takamatsu/

日本の自殺者数は、近年減少傾向にあるものの、

現在も 2万人を超える方々が尊い命を絶たれている

状況です。自殺の原因は様々で、健康問題や経済・家

庭問題、過重労働など様々な要因が複雑に関係してい

ます。また、自殺をする前に、何らかのサインを出し

ていることも少なくありません。「眠れない」「食欲

がわかない」などの状態が2週間以上続くのは、ここ

ろのSOSが出ているからかもしれません。

あなたの周りに「いつもと違う」様子の人がいたら、

勇気をもって声をかけてみませんか?自殺を防ぐた

めに、私たち一人一人ができることを考えてみましょ

う。

大切なあなたへ こころは元気ですか? 9 月10 日 ~ 9 月16 日は「自殺予防週間」です

携帯スマホは こちらから 高松市 こころの体温計 検索

【こころの元気度測ってみませんか?】 簡単にストレスをチェックできるアプリです

高松市 こころの体温計 検索

利用料は無料ですが、通信料がかかります。個人情報は

一切取得しません。結果に関わらず、健康上気になるこ

とがある時は、早めに専門機関にご相談ください。

携帯スマホは こちらから

★ゲートキーパーとは? 悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援に

つなげ、見守る人のことです。

話をよくきき、一緒に考えてくれるゲートキーパーがいること

は、悩んでいる人の孤立を防ぎ、安心を与えます。

気づき

傾聴 つなぎ

見守り

●お問い合わせ・こころの健康についての相談は●

高松市保健センター 精神保健係

TEL:087-839-3801

実施期間:2019年8 月31 日(土)-11 月30 日(土) 応募締切:2019年 12月7日(土) 当日消印有効

8月31日(やさいの日)

からスタート! 野菜たっぷり生活シールラリー