bom citrix xenapp オプション ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 bom 7.0...

52
BOM Citrix XenApp® オプション Ver.7.0 ユーザーズ マニュアル

Upload: others

Post on 28-Jan-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

BOM Citrix XenApp® オプション Ver.7.0

ユーザーズ マニュアル

Page 2: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

2019 年 3 月 1 日

免責事項

本書に記載された情報は、予告無しに変更される場合があります。セイ・テクノロジーズ株式会社は、本書に関していかなる種類

の保証(商用性および特定の目的への適合性の黙示の保証を含みますが、これに限定されません)もいたしません。

セイ・テクノロジーズ株式会社は、本書に含まれた誤謬に関しての責任や、本書の提供、履行および使用に関して偶発的または

間接的に起こる損害に対して、責任を負わないものとします。

著作権

本書のいかなる部分も、セイ・テクノロジーズ株式会社からの文書による事前の許可なしには、形態または手段を問わず決して複

製・配布してはなりません。

本ユーザーズマニュアルに記載されている BOM はセイ・テクノロジーズ株式会社の登録商標です。Microsoft, Windows は、米国 Microsoft Corporation

の米国及びその他の国における登録商標です。その他会社名、製品名およびサービス名は各社の商標または登録商標です。

なお、本文および図表中では、「™ (Trademark)」、「® (Registered Trademark)」は明記しておりません。

Page 3: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

1

■ 目次

本ユーザーズマニュアルについて ................................................................................................................................................................... 3

製品表記 ............................................................................................................................................................................................................................................... 3

使用方法 ............................................................................................................................................................................................................................................... 3

表記規則 ............................................................................................................................................................................................................................................... 3

第 1 章 システム構成 ................................................................................................................................................................................... 4

第 2 章 インストールとアンインストール....................................................................................................................................................... 5

2 .1 動作環境 ..................................................................................................................................................................................................................................... 5

2 .2 事前準備 ..................................................................................................................................................................................................................................... 6

2 .3 インストール .................................................................................................................................................................................................................................. 7

2 .3 .1 インストール手順 .............................................................................................................................................................................................................. 7

2 .4 アンインストール ........................................................................................................................................................................................................................ 12

2 .4 .1 アンインストール手順 .................................................................................................................................................................................................... 12

第 3 章 BOM 7.0 の基本操作 ................................................................................................................................................................. 15

3 .1 BOM 7.0 マネージャーの基本操作 ................................................................................................................................................................................... 15

3 .1 .1 BOM 7.0 マネージャーの起動と接続 ...................................................................................................................................................................... 15

3 .1 .2 監視グループの作成と設定変更 ............................................................................................................................................................................. 16

3 .1 .3 監視項目の作成と設定変更 ................................................................................................................................................................................... 17

3 .1 .4 アクション項目の作成と設定変更 ........................................................................................................................................................................... 19

第 4 章 Citrix オプションによる監視 ......................................................................................................................................................... 21

4 .1 Citrix オプションの概要........................................................................................................................................................................................................... 21

4 .2 監視項目の種類 .................................................................................................................................................................................................................... 21

4 .2 .1 監視項目の概要 .......................................................................................................................................................................................................... 22

4 .2 .2 WTS セッション監視(セッション数取得) ................................................................................................................................................................ 25

4 .2 .3 WTS セッション監視(ユーザー/クライアントリスト取得) .................................................................................................................................... 28

4 .2 .4 WTS パフォーマンスカウンター監視(カウンター値取得) ................................................................................................................................... 31

4 .2 .5 WTS パフォーマンスカウンター監視(ユーザー/クライアント/セッションリスト取得) .................................................................................... 33

4 .2 .6 WTS プロセス監視(プロセス数取得) ................................................................................................................................................................... 36

4 .2 .7 WTS プロセス監視(ユーザー/クライアント/セッション リスト取得) ............................................................................................................... 38

4 .3 アクション項目の設定 ............................................................................................................................................................................................................ 40

4 .3 .1 各アクション項目共通の設定 ................................................................................................................................................................................... 40

4 .3 .2 WTS クライアント通知 .................................................................................................................................................................................................. 40

4 .3 .3 WTS セッションログオフ .................................................................................................................................................................................................. 44

第 5 章 エラーメッセージ一覧 .................................................................................................................................................................... 47

5 .1 監視項目のエラーメッセージ ................................................................................................................................................................................................ 47

5 .2 各アクション項目エラーメッセージ一覧 ............................................................................................................................................................................. 48

5 .2 .1 WTS セッションログオフ .................................................................................................................................................................................................. 48

5 .2 .2 WTS クライアント通知 .................................................................................................................................................................................................. 48

Page 4: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

2

第 6 章 付録 ................................................................................................................................................................................................ 49

6 .1 BOM 7.0 の予約済み変数 .................................................................................................................................................................................................. 49

Page 5: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

3

本ユーザーズマニュアルについて

製品表記

本ユーザーズマニュアルでは、以下の製品について略称を使用しております。

正式名称 本マニュアルでの呼称(略称)

BOM Citrix XenApp® オプション Ver.7.0 SR2 Citrix オプション

BOM for Windows Ver.7.0 SR2 BOM 7.0

C:¥Program Files¥SAY Technologies BOM 7.0 インストールフォルダー

使用方法

本ユーザーズマニュアルには、Citrix オプションを使用する際に必要となる詳細な情報と手順が記載されています。

本ユーザーズマニュアルを使用するには、Microsoft Windows オペレーティングシステムについての実際的な知識と、BOM 7.0 の基本的な

知識が必要です。

表記規則

本ユーザーズマニュアルでは、以下の表記規則を使用しています。

表記 説明

‘参照先’ シングルクォート内(‘と’)は本マニュアル内、あるいは別のマニュアルの参照を示します。

“ラベル” ダブルクォート内(“と”)はラベル名を示します。

「タブ」 鉤括弧内(「と」)はプロパティシート等でのタブ名を示します。

[ボタン] 角括弧内([と])はボタン名を示します。

<キー> 山括弧(不等号記号)内(<と>)はキーボード入力を示します。

(補足説明) 丸括弧内(「(」と「)」)は補足説明を示します。

Page 6: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

4

第1章 システム構成

Citrix オプションは OS 標準のリモートデスクトップ/Remote Desktop Services(以下リモートデスクトップ)および、Citrix XenApp に

対応した BOM for Windows Ver.7.0(以下 BOM 7.0)監視オプションです。BOM 7.0 標準では不可能なリモートデスクトップ及び Citrix

XenApp 特有の監視設定が行えます。

監視対象 XenApp が導入されたコンピューターに BOM 7.0 および Citrix オプションを導入します。

XenApp 監視データをアーカイブデータベースに蓄積し、アーカイブマネージャーで閲覧することもできます。

Page 7: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

5

第2章 インストールとアンインストール

2 .1 動作環境

A. 監視対象コンピューター(XenApp)の動作環境

Citrix オプションは、以下のバージョンの製品に対応しています。

B. 監視対象コンピューター(Remote Desktop Services)の動作環境

Citrix オプションは、以下のバージョンの Remote Desktop Servicesに対応しております

WTS パフォーマンスカウンター監視(カウンター値取得)及び、WTS パフォーマンスカウンター監視(ユーザー/クライアント/セッション

リスト取得)は、Windows 7 及び Windows Server 2008 R2 上でのみ動作します。

C. 監視元コンピューター(BOM)の動作要件

Citrix オプションを導入する監視元コンピューターは、Windows Server ベースのコンピューターで動作いたします。

監視元コンピューターについては、BOM 7.0 インストールマニュアルの‘1 .2 BOM のシステム要件’をご確認ください。

※ IPv6 環境では正常に動作いたしません

※ Windows クライアント OS 上では動作いたしません

Citrix 製品 バージョン

XenApp® 6.0 / 6.5

Remote Desktop Services バージョン

Remote Desktop Protocol Version 7.0

Remote Desktop Protocol Version 7.1

Remote Desktop Protocol Version 8.0

Remote Desktop Protocol Version 8.1

Remote Desktop Protocol Version 10.2

Remote Desktop Protocol Version 10.6

Page 8: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

6

2 .2 事前準備

BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

スタートメニューから BOM 7.0 コントロールパネルを起動して「監視サービス」タブの“監視サービスステータス”セクションの[設

定]ボタンをクリックします。

“すべてのインスタンスを停止”の[停止]ボタンをクリックし、ローカルコンピューターのインスタンス監視をすべて停止します。

Page 9: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

7

2 .3 インストール

Citrix オプションのインストールは Citrix オプションモジュールのインストールと Citrix オプション用ライセンスキーをライセンスマネージャー

からキー入力することによって行います。

Citrix オプションモジュールのインストールに関しては BOM 7.0 のカスタムインストールで行います。Citrix オプション独自のインストーラー

を起動することはありません。

2 .3 .1 インストール手順

A. Citrix オプションモジュールのインストール

Citrix オプションのモジュールを追加インストールします。

1. BOM 7.0 の媒体をコンピューターに挿入し、インストールランチャーを起動します。

2. BOM 7.0 の“Citrix XenApp オプション”をクリックし、セットアップウィザードを起動します。

Page 10: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

8

3. “プログラムの保守”画面で“変更”ラジオボタンが有効になっていることを確認し、[次へ]ボタンをクリックします。

4. “カスタムセットアップ”画面で、“Citrix XenApp オプション”のアイコンをクリックし、“この機能をローカルのハードディスク

ドライブにインストールします。”を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。

5. [インストール]ボタンをクリックし、インストールを実行します。

Page 11: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

9

6. [完了]ボタンをクリックし、ウィザードを終了します。

Page 12: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

10

B. Citrix オプション用ライセンスキーの入力

BOM 7.0 のライセンスマネージャーからライセンスの入力を行います。以下の手順にしたがってください。

1. BOM for Windows Ver.7.0 マネージャー(以下 BOM 7.0 マネージャー)を起動し、接続します。

2. 同じスナップイン下のインスタンスが全て停止していることを確認します。

3. “BOM for Windows Ver.7.0 (ローカル)”を右クリックし、“ライセンスマネージャー”を選択します。

4. “ライセンス管理画面”が表示されますので、[キーを追加]ボタンをクリックします。

5. “ライセンスキーの追加画面”が表示されますので Citrix オプションのライセンスキーを入力し、[OK]ボタンをクリックします。

ライセンスキー:7HXB7-AFJ4E-EDQ4G-QFTLF-SK0KF

Page 13: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

11

6. “ライセンス管理ウインドウ”に追加したライセンスキーが表示されたことを確認します。

7. 追加したライセンスキーをクリックし、“キーの詳細情報”に正しい情報が表示されることを確認します。

C. Citrix オプション監視項目メニューの状態確認

上記“A”と“B” の作業が完了できましたら、該当するインスタンスを停止し、“監視”ノードの下、任意の“監視グループ”ノードを

右クリックして、表示されたメニューから“新規作成”→“Citrix オプション”をクリックすると、選択可能な Citrix オプションの監視

項目メニューが表示されることを確認できます。

Page 14: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

12

2 .4 アンインストール

Citrix オプションのアンインストールは、Citrix オプションのライセンスキーをライセンスマネージャーから削除する処理と Citrix オプション

モジュールを削除する処理を行います。

Citrix オプションをアンインストールする前に、以下の作業を行ってください。

1. ローカルコンピューターの管理者権限を持つユーザーアカウントで、コンピューターにログインしてください。

2. スタートメニューから BOM コントロールパネルを起動して「監視サービス」タブの“監視サービスステータス”セクションの[設定]ボタンをク

リックします。

3. “すべてのインスタンスを停止”の[停止]ボタンをクリックし、ローカルコンピューターのインスタンス監視をすべて停止します。

2 .4 .1 アンインストール手順

A. ライセンスキーの削除

1. BOM 7.0 マネージャーを起動し、“接続”をクリックします。

2. 同じスナップイン下のインスタンスが全て停止していることを確認します。

3. “BOM for Windows Ver.7.0 (ローカル)”を右クリックし、メニューから“ライセンスマネージャー…”をクリックします。

4. 現在使用している Citrix オプションのキーをクリックします。

5. [キーを削除]ボタンをクリックし、ライセンスキーを削除します。

B. Citrix オプションモジュールのアンインストール

1. BOM 7.0 の媒体をコンピューターに挿入し、インストールランチャーを起動します。

Page 15: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

13

2. “Citrix XenApp オプション”をクリックし、セットアップウィザードを起動します。

3. “プログラムの保守”画面にて、“変更”を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。

4. “監視サービス”ツリー以下の“Citrix XenApp オプション”にて、ハードディスクアイコンをクリックしたメニューから“この機能

を使用できないようにします。”を選択します。

Page 16: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

14

5. セットアップウィザードに従い、Citrix XenApp オプションのアンインストールを完了させます。

Page 17: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

15

第3章 BOM 7.0 の基本操作

Citrix オプションの監視設定には、BOM 7.0 マネージャーを使用します。

以下に、BOM 7.0 の基本的な操作方法をご案内いたします。

ただし、以降の手順は Citrix オプションを使用する上で必要な作業項目の概要のみを抽出した概略手順となります。

BOM 7.0 マネージャーの詳細な利用方法については、‘BOM for Windows Ver.7.0 ユーザーズ マニュアル’をご参照ください。

3 .1 BOM 7.0 マネージャーの基本操作

以下に、BOM 7.0 マネージャーの基本的な操作方法をご案内いたします。

なお、以降の作業は管理者権限が必要となりますので、管理者権限を持つアカウントにてログオンの上、作業を行ってください。

3 .1 .1 BOM 7.0 マネージャーの起動と接続

1. スタートメニューより、“すべてのプログラム”→“BOM”→“BOM for Windows Ver.7.0”→“BOM 7.0 マネージャー”を選択しま

す。

2. BOM 7.0 マネージャーが起動します。

スナップイン“BOM for Windows Ver.7.0 (ローカル)”の右クリックメニューから“接続”を選択します。

Page 18: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

16

3. “パスワード”欄に接続パスワード(既定では“bom”)を入力し、[OK]ボタンをクリックします。

以上の手順にて、BOM への接続が完了し、Citrix 監視インスタンスが操作できる状態になります。

3 .1 .2 監視グループの作成と設定変更

以下に、監視を行うための土台となる“監視グループ”の作成手順を示します。

1. スコープペインより“BOM for Windows Ver.7.0 (ローカル)”→“(監視インスタンス名)”→“監視”を選択します。

2. 右クリックメニューから“新規作成”→“監視グループ”を選択し、監視グループを作成します。

3. 作成した監視グループをいずれかのペインで選択し、右クリックメニューから“プロパティ”を選択します

Page 19: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

17

4. 監視グループ名、監視の有効/無効など、各種設定を必要に応じて変更します。

[OK]ボタンをクリックし、設定を保存します。

3 .1 .3 監視項目の作成と設定変更

以下に、実際に Citrix の監視を行う“監視項目”の作成手順を示します。

1. スコープペインより“BOM for Windows Ver.7.0 (ローカル)”→“(監視インスタンス名)”→“監視”→“(任意の監視グループ)”

を選択します。

2. 右クリックメニューから“新規作成”→“(任意の監視項目)”を選択し、任意の監視項目を作成します。

Page 20: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

18

3. 作成した監視項目をいずれかのペインで選択し、右クリックメニューから“プロパティ”を選択します。

4. 監視項目名、監視の有効/無効など、各種設定を必要に応じて変更します。

[OK]ボタンをクリックし、設定を保存します。

Page 21: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

19

3 .1 .4 アクション項目の作成と設定変更

以下に、実際に監視結果(ステータス)を元に処理を行う“アクション項目”の作成手順を示します。

1. スコープペインより“BOM for Windows Ver.7.0 (ローカル)”→“(監視インスタンス名)”→“監視”→“(任意の監視グループ)”

→“(任意の監視項目)”を選択します。

2. 右クリックメニューから“新規作成”→“(任意のアクション項目)”を選択し、任意のアクション項目を作成します。

3. 作成したアクション項目をリザルトペインで選択し、右クリックメニューから“プロパティ”を選択します。

Page 22: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

20

4. アクション項目名、アクションの有効/無効など、各種設定を必要に応じて変更します。

[OK]ボタンをクリックし、設定を保存します。

Page 23: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

21

第4章 Citrix オプションによる監視

4 .1 Citrix オプションの概要

Citrixオプションでは、監視元コンピューター(BOM)から、同じコンピューター上で動作する Citrix XenAppへ接続し、各種情報を取得

して監視いたします。

本章では XenApp を監視するための情報をご案内いたします。

4 .2 監視項目の種類

Citrix 監視インスタンスにて使用できる監視項目について、使用方法を解説いたします。

Citrix 監視インスタンスにて使用できる監視項目は、以下の 6 種類です。

アイコン 監視項目名 説明

WTS セッション監視(セッション数取得) WTS のセッションを監視し、セッション数を取得

WTS セッション監視

(ユーザー/クライアント リスト取得)

WTS のセッション監視をし、

ユーザー/クライアントのリストを取得

WTS パフォーマンスカウンター監視

(カウンター値取得)

WTS のパフォーマンスカウンターを監視し、

カウンター値を取得

WTS パフォーマンスカウンター監視

(ユーザー/クライアント/セッション リスト取得)

WTS のパフォーマンスカウンターを監視し、

ユーザー/クライアント/セッションのリストを取得

WTS プロセス監視(プロセス数取得) WTS のプロセスを監視し、プロセス数を取得

WTS プロセス監視

(ユーザー/クライアント/セッション リスト取得)

WTS のプロセスを監視し、

ユーザー/クライアント/セッションのリストを取得

以降は、それぞれの監視項目の使用方法と設定方法についてご案内いたします。

Page 24: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

22

4 .2 .1 監視項目の概要

監視項目は、作成しただけでは意図した監視が行えません。監視項目は、作成した後に設定を行います。

監視項目をいずれかのペインで選択し、右クリックメニューから“プロパティ”を選択すると、プロパティシートが表示されます。

監視項目の設定は、このプロパティシートにて行います。

※ 監視項目の概念は、BOM 7.0 と同一であるため、以降では設定に必要な説明のみご案内いたします

詳細については、‘BOM for Windows Ver.7.0 ユーザーズ マニュアル’をご参照ください

A. 基本操作

1. タブ

プロパティシートは、「全般」、「設定」などのタブで構成されています。それぞれのタブをクリックすることで、該当するタブが

表示され、設定を変更できます。

2. 変更した設定の反映と破棄

変更した設定は、[OK]ボタン、または[適用]ボタンをクリックすることで BOM 7.0 に反映することができます。変更した設

定を破棄したい場合には[キャンセル]ボタンをクリックします。

B. 「全般」タブ

「全般」タブは、“アイコン”、“ID”、“名前”、“間隔”に設定されている値を除き、すべての監視項目で共通です。

Page 25: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

23

3. [アイコン]ボタン

[アイコン]ボタンは監視項目で設定されているアイコンが表示されています。

既定では、監視項目の種類に合わせたアイコンが設定されています。

[アイコン]ボタンをクリックすることで、アイコンを変更するためのダイアログを表示することができます。

アイコンを変更する場合には、ダイアログにて変更したいアイコンをクリックし、[OK]ボタンをクリックします。

4. チェックボックス“有効”

チェックボックス“有効”はチェックを入れることで監視が有効になります。既定ではチェックボックスにチェックが入っています。

監視を行いたくない場合にはチェックボックスからチェックを外してください。

5. “名前”欄

“名前”欄には、監視項目名を入力します。既定値として監視項目の種類と同じ名称が入力されています。

必要に応じて、分かりやすい名称に変更してください。

6. “ID”欄

“ID”欄には、監視項目 IDが表示されます。監視項目 IDはインスタンス内で監視項目ごとに一意になるように、BOMが

自動的に設定します。

7. “コメント”欄

“コメント”欄には、監視項目の補足情報を入力します。既定では空白です。必要に応じて入力してください。

8. “間隔”欄

“間隔”欄には、監視項目の監視間隔を入力します。既定値として監視項目の種類ごとに定められた推奨値が入力さ

れています。

入力欄には、1 から 9999 までの整数を入力できます。単位は“秒”、“分”、“時”、または“日”から選択できます。

Page 26: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

24

9. 開始時刻

開始時刻には、監視項目を開始する日時を指定します。既定では“サービスの開始直後”ラジオボタンが選択されてい

ます。

“サービスの開始直後”ラジオボタンを選択した場合には BOM 監視サービスの起動時に、“指定時刻”ラジオボタンを選

択した場合には指定の日時に、初回の監視を実行します。

なお、初回以降の監視は、指定した監視間隔ごとに行われます。

10. “監視間隔を固定する”チェックボックス

“監視間隔を固定する”チェックボックスは、チェックを入れることで指定時間を基準日時として監視間隔を固定します。

“指定時刻”ラジオボタンを選択した場合のみ利用できる機能で、既定ではチェックボックスのチェックは外れています。

チェックボックスが外れている場合、BOM 監視サービスを再起動すると、前回の監視時刻を無視して監視を即時実行し

ます。監視サービス再起動によって監視間隔が変動することを防止したい場合には、チェックボックスにチェックを入れてく

ださい。

11. “監視予定時刻を過ぎた場合に臨時実行する”チェックボックス

“監視予定時刻を過ぎた場合に臨時実行する”チェックボックスは、チェックを入れることで監視サービス再起動などによっ

て前回の監視から監視間隔以上を経過していた場合、臨時で監視を行います。

“監視間隔を固定する” チェックボックスにチェックを入れた場合のみ利用できる機能で、既定ではチェックボックスのチェッ

クは外れています。

例えば、毎日 10:00 に監視するように設定した上で、当日の 10:00 に監視サービスが起動していなかった場合に、

10:20 に監視サービスを起動すると、チェックを入れた場合には、当日は 10:20 に臨時で監視を行い、翌日以降は

10:00 に監視します。

チェックを外した場合には、当日は監視が行われず、翌日以降は 10:00 に監視します。

C. 「しきい値」タブ

すべての監視項目では、しきい値を設定する必要があります。しきい値に設定した条件に合致することで、監視ステータスが

“注意”や“危険”に変化します。しきい値に設定した条件に合致しない場合には監視ステータスが“正常”になります。

しきい値の設定方法は監視項目の種類によって異なります。

Page 27: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

25

4 .2 .2 WTS セッション監視(セッション数取得)

指定した条件に該当する WTS のセッション数を監視します。

A. 「全般」タブ

「全般」タブは、“アイコン”、“ID”、“名前”、“間隔”に設定されている値を除き、すべての監視項目で共通です。

WTS セッション監視(セッション数取得)では、監視間隔の既定値は 1 分に指定されています。

「全般」タブの詳細については‘4 .2 .1 監視項目の概要’の項目‘「全般」タブ’を参照してください。

B. 「設定」タブ

「設定」タブでは、監視を行うセッションを指定します。

1. “セッションの状態”欄

監視するセッションの状態を指定します。“接続中”及び“切断中”チェックボックスにチェックを入れてください。(必須)

接続中: 接続中のセッションが対象になります。

Citrix 管理コンソールで、「セッション」タブの“状態”が “アクティブ” と表示されるセッションが対象となります。

Page 28: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

26

切断中: 切断状態のセッションが対象になります。

Citrix 管理コンソールでは、「セッション」タブの“状態”が “切断” と表示されるセッションが対象となります。

2. “セッションの種類を指定する”欄

Microsoft の RDP および Citrix ICA にチェックを入れます。指定は複数設定も可能です。“切断中”のセッションに対し

ての指定は無効となります。(Citrix管理コンソールで、「セッション」タブの“セッション”が“Console”と表示されるセッション

も含みます)。(必須)

Microsoft RDP:

リモートデスクトップクライアントのセッションが対象になります。

Citrix 管理コンソールでセッションの種類が“RDP”と表示されるセッションが対象になります。

Citrix ICA:

Citrix クライアントのセッションが対象になります。

Citrix 管理コンソールで、「セッション」タブの“種類”が “ICA” と表示されるセッションが対象となります。

3. “プロトコルを指定する”欄

セッションのプロトコル種類を指定できます。指定は複数設定も可能です。ただし、“切断中”のセッションに対しての指定

は無効となります。(Citrix 管理コンソールで、「セッション」タブの“セッション”が “Console” と表示されるセッションは含

みません)指定できるプロトコルの種類は、TCP/IP, NetBIOS, IPX の 3 種類です。(必須)

4. “名前による絞り込みを行う”欄

ユーザー名かクライアント名をクリックし、入力した条件で絞り込みを行います。カンマ区切りで指定すると、複数のユー

ザーまたはクライアントに対して絞り込みを行うことができます。名前を入力するときは、スペースは入力しないでください。

以下の場合には、名前による絞り込みは行われません。

・ “名前による絞り込みを行う”チェックボックスにチェックを入れない場合

・ ユーザー名かクライアント名が入力されていない場合

Page 29: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

27

C. 「監視設定」タブ

1. 現在値の取得

[現在値の取得]ボタンをクリックすると、「設定」タブで指定した条件に該当するセッション数の合計値を表示します。

D. 「しきい値」タブ

1. しきい値

a. 注意条件、b. 危険条件の設定:

注意条件と危険条件のしきい値の設定です。監視サービスが取得した値はここで設定した条件に従ってステータスを判

定します。しきい値は「監視設定」タブの[現在値の取得]ボタンで取得した値を参考にして決めてください。

“注意”:しきい値を設定してください。“と等しい”“と等しくない”“より大きい”“より小さい”“以上”“以下”の条件が選択

できます。しきい値の設定範囲(上限下限)は 0~999999999 です。

“危険”:しきい値の設定については、上項の設定に加えて“連続した N 回目の注意から”が選択できます。注意が指定

した回数以上連続して続いた場合に危険になるという条件です。しきい値では、“注意”および“危険”のしきい値条件

を指定します。“連続した N 回目の注意から”を使用する場合には、入力欄には 1から 99 までの整数を入力できます。

既定では“注意”しきい値が 15 以上、“危険”しきい値が 20 以上に設定されています。

Page 30: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

28

4 .2 .3 WTS セッション監視(ユーザー/クライアントリスト取得)

WTS のセッションを監視し、指定した条件に該当するセッションのユーザーまたはクライアントのリストを取得します。ここで取得した

ユーザーまたはクライアントのリストに対して Citrix オプションのアクションを行うことができます。詳細はアクション設定を参照してくだ

さい。

A. 「全般」タブ

「全般」タブは、“アイコン”、“ID”、“名前”、“間隔”に設定されている値を除き、すべての監視項目で共通です。

WTS セッション監視(ユーザー/クライアントリスト取得)監視間隔の既定値は 1 分に指定されています。

「全般」タブの詳細については‘ 4 .2 .1 監視項目の概要’の項目‘「全般」タブ’を参照してください。

B. 「設定」タブ

「設定」タブでは、監視を行うセッション条件を設定します。

1. “セッションの状態”欄

監視するセッションの状態を指定します。“接続中”もしくは“切断中”のどちらかを指定してください。(必須)

詳細の設定は‘4 .2 .2 WTS セッション監視(セッション数取得)’の‘1“セッションの状態”欄’を参照してください。

Page 31: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

29

2. “セッションの種類を指定する”欄

Windows の Remote Desktop Services クライアントもしくは、Citrix クライアントを指定します。

設定の詳細は‘4 .2 .2 WTS セッション監視(セッション数取得)’の‘2“セッションの種類を指定する”欄’を参照してください。

3. “プロトコルを指定する”欄

セッションのプロトコル種類を指定します。

設定の詳細は、‘4 .2 .2 WTS セッション監視(セッション数取得)’の‘3“プロトコルを指定する”欄’を参照してください。

4. “リスト取得結果をファイル出力する”チェックボックス

取得したユーザーリストやクライアントリストをファイルに出力します。リストのファイルについては、後述の‘E 監視結果(取得リス

トの参照方法)’を参照下さい。

C. 「監視設定」タブ

1. [現在値の取得]ボタン

設定タブで指定した内容のユーザーまたはクライアントのリストを表示します。表示するリストのタイプは、“取得リストのタイプ”

で選択することができます。

2. “取得リストのタイプ”欄

取得するリストタイプをユーザー名またはクライアント名で指定します。

Page 32: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

30

D. 「しきい値」タブ

注意にはセッション数を入力します。監視サービスが取得する値はここの注意で指定されたセッション数と「設定」タブで指定し

た条件に該当するユーザー名またはクライアント名になります。しきい値の設定範囲(上限下限)は 0~999999999 です。

危険には注意ステータスの連続回数を指定します。入力欄には 1 から 99 までの整数を入力できます。

E. 監視結果(取得リストの参照方法)

D のしきい値に従って監視サービスがリストの取得を行いますが、表示される監視値は取得リストのアイテム数(数値)になりま

す。

取得したリストを見るには以下のディレクトリのテキストファイルを参照下さい。

(BOM 7.0 インストールフォルダー)\BOMW7\Environment\Instance\<インスタンス名>\DetectedData\GRPXXMONYY.log

XX:グループ番号です。“監視”をクリックして表示される監視グループ一覧の GRP で始まる番号です。

YY:監視項目番号です。各監視グループをクリックして表示される MON で始まる番号です。

取得したリストのフォーマットは以下の通りです。

[<監視時刻>]<取得したユーザーリスト><セッション数リスト>

例:

[2016/10/17 16:00:20] Users=Administrator Values=1

[2016/10/17 16:00:21] Users=Administrator Values=1

[2016/10/17 16:00:22] Users=Administrator Values=1

・・・・・・

Page 33: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

31

4 .2 .4 WTS パフォーマンスカウンター監視(カウンター値取得)

指定した条件に該当する WTS セッションが使用するリソースと性能監視を行います。

A. 「全般」タブ

「全般」タブは、“アイコン”、“ID”、“名前”、“間隔”に設定されている値を除き、すべての監視項目で共通です。

監視間隔の既定値は 1 分に指定されています。

「全般」タブの詳細については‘ 4 .2 .1 監視項目の概要’の項目‘「全般」タブ’を参照してください。

B. 「設定」タブ

“セッションの状態”“セッションの種類を指定する”“プロトコルを指定する”“名前による条件の絞り込みを行う”の絞り込み条

件を指定することができます。

設定の詳細は‘4 .2 .2 WTS セッション監視(セッション数取得)’の‘「設定」タブ’を参照してください。

Page 34: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

32

C. 「監視設定」タブ

1. “セッションオブジェクトのカウンター”欄

監視するセッションのパフォーマンスカウンターを指定します。オブジェクトは“Terminal Services Session”オブジェクトに

限定されます。

2. “スケール”欄

取得したカウンターの値を、指定した値でスケーリング(除算)します。

3. “現在値の取得”欄

[現在値の取得]ボタンをクリックすると、「設定」タブで指定した条件に該当するセッションのカウンター値の合計値を表示

します。

D. 「しきい値」タブ

1. “注意”、“危険”のしきい値を設定します。

設定の詳細は‘4 .2 .3 WTS セッション監視(ユーザー/クライアントリスト取得)’の‘「しきい値」タブ’を参照してくださ

い。

Page 35: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

33

4 .2 .5 WTS パフォーマンスカウンター監視(ユーザー/クライアント/セッションリスト取得)

WTSクライアントの使用するリソースと性能監視を行い、指定した条件に該当するセッションのユーザーまたはクライアントまたはセッ

ション IDのリストを取得します。ここで取得したユーザー、クライアント、セッション IDのリストに対してアクションを行うことができます。

詳細は‘4 .3 アクション項目の設定’を参照してください。

A. 「全般」タブ

「全般」タブは、“アイコン”、“ID”、“名前”、“間隔”に設定されている値を除き、すべての監視項目で共通です。

WTSパフォーマンスカウンター監視(ユーザー/クライアント/セッションリスト取得)では、監視間隔の既定値は 1分に指定

されています。

「全般」タブの詳細については‘4 .2 .1 監視項目の概要’の項目‘「全般」タブ’を参照してください。

B. 「設定」タブ

“セッションの状態”“セッションの種類を指定する”“プロトコルを指定する”の絞り込み条件を指定することができます。

設定の詳細は‘4 .2 .2 WTS セッション監視(セッション数取得)’の‘「設定」タブ’を参照してください。

Page 36: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

34

C. 「監視設定」タブ

1. “セッションオブジェクトのカウンター”欄

監視するセッションのパフォーマンスカウンターを指定します。オブジェクトは“Terminal Services Session”オブジェクトに

限定されます。

2. “スケール”欄

取得したカウンターの値を、指定した値でスケーリング(除算)します。

3. [現在値の取得]ボタン

設定タブで指定した内容のユーザー、クライアントまたはセッションのリストを表示します。表示するリストのタイプは、“取得

リストのタイプ”で選択することができます。

Page 37: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

35

D. 「しきい値」タブ

1. “注意”、“危険”のしきい値を設定します。

設定の詳細は‘4 .2 .2 WTS セッション監視(セッション数取得)’の‘「しきい値」タブ’を参照してください。

E. 監視結果(取得リストの参照方法)

D のしきい値に従って監視サービスがリストの取得を行いますが、表示される監視値は取得リストのアイテム数(数値)に

なります。

詳細は‘4 .2 .3 WTS セッション監視(ユーザー/クライアントリスト取得)’の‘E.監視結果(取得リストの参照方法)’を

参照ください。なお、取得したリストを見るためのテキストファイルに監視結果は表示されません。ユーザーリストのみが表

示されます。

Page 38: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

36

4 .2 .6 WTS プロセス監視(プロセス数取得)

指定した条件に該当する WTS クライアントが使用しているプロセス(例えばワープロ等のアプリケーション)の数を監視します。

A. 「全般」タブ

「全般」タブは、“アイコン”、“ID”、“名前”、“間隔”に設定されている値を除き、すべての監視項目で共通です。

WTS プロセス監視(プロセス数取得)では、監視間隔の既定値は 1 分に指定されています。

「全般」タブの詳細については‘4 .2 .1 監視項目の概要’の項目‘「全般」タブ’を参照してください。

B. 「設定」タブ

“セッションの状態”“セッションの種類を指定する”“プロトコルを指定する”“名前による条件の絞り込みを行う”の絞り込

み条件を指定することができます。

設定の詳細は‘4 .2 .2 WTS セッション監視(セッション数取得)’の‘「設定」タブ’を参照してください。

Page 39: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

37

C. 「監視設定」タブ

1. “プロセス名”欄

監視するプロセス名(拡張子を含む)を指定します。プロセス名の前後に余分なスペースは入力しないでください。プロセ

ス名が空欄の状態で[現在値の取得]ボタンをクリックするとエラーになります。

2. [現在値の取得]ボタン

「設定」タブで指定した条件に該当するプロセスの個数を表示します。

D. 「しきい値」タブ

1. “注意”、“危険”のしきい値を設定します。

設定の詳細は‘4 .2 .2 WTS セッション監視(セッション数取得)’の‘「しきい値」タブ’を参照してください。

Page 40: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

38

4 .2 .7 WTS プロセス監視(ユーザー/クライアント/セッション リスト取得)

WTS クライアントが使用しているプロセス(例えばワードプロセッサ等のアプリケーション)の使用個数を監視し、該当するセッションの

ユーザーまたはクライアントまたはセッション ID のリストを取得します。

ここで取得したユーザー、クライアント、セッション ID のリストに対してアクション項目で各種設定を行うことができます。詳細は‘4 .3

アクション項目の設定’参照してください。

A. 「全般」タブ

「全般」タブは、“アイコン”、“ID”、“名前”、“間隔”に設定されている値を除き、すべての監視項目で共通です。

WTS プロセス監視(プロセス数取得)では、監視間隔の既定値は 1 分に指定されています。

「全般」タブの詳細については‘4 .2 .1 監視項目の概要’の項目‘「全般」タブ’を参照してください。

B. 「設定」タブ

“セッションの状態”“セッションの種類を指定する”“プロトコルを指定する”“名前による条件の絞り込みを行う”の絞り込

み条件を指定することができます。

設定の詳細は‘4 .2 .2 WTS セッション監視(セッション数取得)’の‘「設定」タブ’を参照してください。

≪注意≫

現在値を取得するためには、「しきい値」タブの“注意”“危険”を設定しておく必要があります。

Page 41: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

39

未設定の場合に[現在値の取得]ボタンをクリックするとエラーとなります。

エラーメッセージ例:

WTSの指定プロセスのユーザーリスト取得に失敗しました。

C. 「監視設定」タブ

1. “プロセス名”欄

監視するプロセス名(拡張子を含む)を指定します。プロセス名の前後に余分なスペースは入力しないでください。プロセ

ス名が空欄の状態で[現在値の取得]ボタンをクリックするとエラーになります。

2. [現在値の取得]ボタン

設定タブで指定した内容のユーザー、はクライアントまたはセッションのリストを表示します。表示するリストのタイプは、“取

得リストのタイプ”で選択することができます。

D. 「しきい値」タブ

1. “注意”、“危険”のしきい値を設定します。

設定の詳細は‘4 .2 .2 WTS セッション監視(セッション数取得)’の‘「しきい値」タブ’を参照してください。

E. 監視結果(取得リストの参照方法)

D のしきい値に従って監視サービスがリストの取得を行いますが、表示される監視値は取得リストのアイテム数(数値)に

なります。詳細は‘4 .2 .3 WTS セッション監視(ユーザー/クライアントリスト取得)’の‘E.監視結果(取得リストの参照

方法)’を参照ください。なお、取得したリストを見るためのテキストファイルに監視結果は表示されません。ユーザーリスト

のみが表示されます。

Page 42: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

40

4 .3 アクション項目の設定

Citrix オプションで追加されたアクション項目のプロパティについて説明します。

4 .3 .1 各アクション項目共通の設定

Citrix オプションの「全般」タブ、「実行条件」タブの内容は、Windows インスタンスのアクション項目と共通となります。「全般」タブ、

「実行条件」タブの詳細については‘BOM for Windows Ver.7.0 ユーザーズマニュアル’を参照下さい。

4 .3 .2 WTS クライアント通知

A. 「詳細設定 1」タブ

1. “セッションの状態”欄

“接続中”で固定となります。

接続中: 接続中のセッションが対象になります。

Citrix 管理コンソールで、「セッション」タブの“状態”が “アクティブ” と表示されるセッションが対象となります。

さらに“セッションの種類を指定する”“プロトコルを指定する”“名前による絞り込みを行う”の絞り込み条件を指定するこ

とができます。

Page 43: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

41

2. “セッションの種類を指定する”欄

Microsoft の RDP または Citrix ICA を指定します。“切断中”のセッションに対しての指定は無効となります。“セッション

の種類を指定する”にチェックを入れなければ、すべてのクライアントが対象になります。

Microsoft RDP:

リモートデスクトップクライアントのセッションが対象になります。

Citrix 管理コンソールでセッションの種類が“RDP”と表示されるセッションが対象になります。

Citrix ICA:

Citrix クライアントのセッションが対象になります。

Citrix 管理コンソールで、「セッション」タブの“種類”が “ICA” と表示されるセッションが対象となります。

3. “プロトコルを指定する”欄

セッションのプロトコル種類を指定できます。指定は複数設定も可能です。ただし、“切断中”のセッションに対しての指定

は無効となります。“プロトコルを指定する”にチェックを入れなければ、すべてのプロトコルのセッションが対象になります。

指定できるプロトコルの種類は、TCP/IP, NetBIOS, IPX の 3 種類です。

4. “名前による絞り込みを行う”欄

ユーザー名かクライアント名をクリックし、入力した条件で絞り込みを行います。カンマ区切りで指定すると、複数のユー

ザーまたはクライアントに対して絞り込みを行うことができます。名前を入力するときは、スペースは入力しないでください。

以下の場合には、名前による絞り込みは行われません。

・ “名前による絞り込みを行う”にチェックを入れない場合

・ ユーザー名かクライアント名が入力されていない場合

Page 44: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

42

B. 「詳細設定2」タブ

1. “ログオン日時による絞り込みを行う”欄

「詳細設定 1」タブで指定した条件に該当する値を、さらにログオン日時で絞り込みを行うことができます。ログオンした日

時は Citrix 管理コンソールでは“ログオン時間”、Remote Desktop Services では“ログオン日時”で表示されています。

“新しいセッションから”または“古いセッションから”指定した件数を超えるセッションが対象となります。

<例> 「詳細設定 1」タブで指定された条件で絞り込まれた値が以下のようになる場合

セッション ID ユーザー クライアント ログオン時間(ログオン日時)

3 User1 PC-A 2017/01/01 15:40 ・・・①

2 User2 PC-D 2017/01/01 15:41 ・・・②

1 User3 PC-A 2017/01/01 15:45 ・・・③

4 User1 PC-D 2017/01/01 15:50 ・・・④

5 User5 PC-D 2017/01/01 16:00 ・・・⑤

6 User7 PC-A 2017/01/01 16:21 ・・・⑥

8 User6 PC-A 2017/01/01 16:22 ・・・⑦

7 User5 PC-A 2017/01/02 09:30 ・・・⑧

“新しいセッションから 5 件を超えるものを対象とする”と設定すると・・・

→①、②、③ が対象となります。

“古いセッションから 5 件を超えるものを対象とする”と設定すると・・・

→⑥、⑦、⑧ が対象となります。

≪注意≫

“0 件”の指定はできません。0 件を指定すると、エラーとなります。

Page 45: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

43

2. メッセージ:

通知するメッセージを必ず入力してください。[変数の挿入…]ボタンで以下の予約済み変数を使用して監視内容を通

知することも可能です。

≪予約済み変数≫

$(MonitorName) 監視項目名

$(MonitorID) 監視項目 ID

$(TargetComputer) 監視対象コンピューター

$(InstanceName) インスタンス名

$(InstanceID) インスタンス ID

$(GroupName) グループ名

$(GroupID) グループ ID

$(RunTime) 監視もしくはアクションの実行時刻

$(Duration) 監視もしくはアクションの実行時間[秒]

$(Status) 監視ステータス:(正常/注意/危険/失敗)

$(Value) 監視値

<メッセージ例>

メッセージ欄:

<$(Status)> セッション数が判定値を超えています!!(コンピューター名:$(TargetComputer))

上記をメッセージ欄に入力した時のメッセージ例は以下の通りです。

Page 46: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

44

4 .3 .3 WTS セッションログオフ

指定した条件に該当するステータスのセッションを強制的にログオフします。ただし、Citrix 管理コンソールもしくは

Remote Desktop Services で、「セッション」タブの“セッション”が “Console” と表示されるセッションは対象外となりま

す。

A. 「詳細設定 1」タブ

1. セッションの状態:

監視するセッションの状態を指定します。“接続中”もしくは“切断中”のどちらかを指定してください。(必須)

接続中: 接続中のセッションが対象になります。

Citrix 管理コンソールで、「セッション」タブの“状態”が “アクティブ” と表示されるセッションが対象となります。

さらに“セッションの種類を指定する”“プロトコルを指定する”“名前による絞り込みを行う”の絞り込み条件を指定するこ

とができます。

切断中: 切断状態のセッションが対象になります。

Citrix 管理コンソールでは、「セッション」タブの“状態”が “切断” と表示されるセッションが対象となります。

さらに“名前による絞り込みを行う”の絞り込み条件を指定することができます。

“セッションの種類を指定する”“プロトコルを指定する”“名前による絞り込みを行う”の詳細については

‘4.3.2 WTS クライアント通知’の‘「詳細設定1」タブ’の項をご参照ください。

B. 「詳細設定 2」タブ

強制ログオフするセッションの絞り込み条件と、ログオフするまでの通知メッセージおよび待ち時間を指定します。

Page 47: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

45

1. “ログオン日時による絞り込みを行う”欄

詳細は‘4.3.2 WTS クライアント通知’の‘「詳細設定 2」’タブの項をご参照ください。

2. “メッセージを送信する”欄

通知メッセージを入力します。[変数の挿入…]ボタンで以下の予約済み変数を使用して監視内容を通知することも可

能です。もし、初期の設定に戻すときには[既定のメッセージ]ボタンをクリックすればデフォルト値に戻ります。

≪予約済み変数≫

$(MonitorName) 監視項目名

$(MonitorID) 監視項目 ID

$(TargetComputer) 監視対象コンピューター

$(InstanceName) インスタンス名

$(InstanceID) インスタンス ID

$(GroupName) グループ名

$(GroupID) グループ ID

$(RunTime) 監視もしくはアクションの実行時刻

$(Duration) 監視もしくはアクションの実行時間[秒]

$(Status) 監視ステータス:(正常/注意/危険/失敗)

$(Value) 監視値

<メッセージ例>

メッセージ欄:

Page 48: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

46

警告!! サーバー($(TargetComputer))より強制ログオフの通知!! 通知時刻($(RunTime)より 3 分後にログオフされま

す!!

上記をメッセージ欄に入力した時のメッセージ例は以下の通りです。

3. “待ち時間を与える”欄

“強制ログオフまでの待ち時間(分)”で指定した時間を超えると強制的にログオフが実行されます。

Page 49: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

47

第5章 エラーメッセージ一覧

以下に主要なエラーメッセージを掲載します。

5 .1 監視項目のエラーメッセージ

エラーコード エラーコード定義 内容

0xFFFFFFCD ERROR_NO_DLL BomWtsPerf.dll の読み込みに失敗

0xFFFFFFFE ERROR_FIRST_TIME 監視1回目

0x80040847 ERROR_NO_GETPOBJ GetPObjがない

0x80040841 ERROR_OBJECT_PERFDATA_NOTFOUND PERFDATA レジストリにオブジェクトがない

0x80040842 ERROR_COUNTER_PERFDATA_NOTFOUND PERFDATA レジストリにカウンターがない

0x80040843 ERROR_INSTANCE_DATA_NOTFOUND インスタンスがない

0x80040848 ERROR_NO_GETPOBJ2 GetPObj2 がない

0x80070057 ERROR_INVALID_PARAM パラメータエラー

(Windows システムエラーコード) ERROR_GET_SESSION_INFO セッション情報取得エラー

0x80040844 ERROR_OBJECT_NOT_IN_REGISTRY レジストリにオブジェクトがない

0x80040845 ERROR_COUNTER_NOT_IN_REGISTRY レジストリにカウンターがない

0x80004008 ERROR_OUT_OF_MEMORY バッファサイズ不足

0x80040849 ERROR_OVER_COUNTER_MAX 監視項目数が最大を超えた

(Windows システムエラーコード) ERROR_SYSTEM_NOT_CONNECT RegConnectRegistry 失敗

0x80040846 ERROR_COUNTER_TYPE_NOT_SUPPORT サポートしてないカウンタータイプ

0x80070057 ERROR_INVALID_UNIT 単位がおかしい

(Windows システムエラーコード) ERROR_GET_PERFDATA GetSystemPerfData エラー

0x80020013 ERROR_WTSPERF_INSUFFICIENT_BUFFER バッファ不足

0x8004084A ERROR_LIMIT_NG 評価期間が過ぎた

Page 50: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

48

5 .2 各アクション項目エラーメッセージ一覧

5 .2 .1 WTS セッションログオフ

イベント ID エラーコード定義 エラーコード 内容

5000 ERR_LOGOFF_FAIL 0xC0001388 セッションのログオフに失敗しました。

5001 ERR_SERVER_OPEN_FAIL 0xC0001389 WTSサーバーのオープンに失敗しました

5002 ERR_GET_SESSION_INFO 0xC000138A セッション情報の取得に失敗しました。

5003 ERR_OPEN_REGISTRY 0xC000138B レジストリのオープンに失敗しました。

5004 ERR_READ_REGISTRY 0xC000138C レジストリの読み込みに失敗しました。

5005 ERR_WRITE_REGISTRY 0xC000138D レジストリの書き込みに失敗しました。

5006 ERR_INVALID_PARAMETER 0xC000138E コマンドの構文が誤っています。

5007 ERR_OTHER 0xC000138F その他のエラー

5008 INF_LOGOFF_SESSION_NOT_FOUND 0x40001390 ログオフするセッションが見つかりません。

5 .2 .2 WTS クライアント通知

イベント ID エラーコード定義 エラーコード 内容

5000 ERR_MSG_SEND_FAIL 0xC0001388 メッセージの送信に失敗しました

5001 ERR_SERVER_OPEN_FAIL 0xC0001389 WTSサーバーのオープンに失敗しました

5002 ERR_GET_SESSION_INFO 0xC000138A セッション情報の取得に失敗しました。

5003 ERR_OPEN_REGISTRY 0xC000138B レジストリのオープンに失敗しました。

5004 ERR_READ_REGISTRY 0xC000138C レジストリの読み込みに失敗しました。

5005 ERR_WRITE_REGISTRY 0xC000138D レジストリの書き込みに失敗しました。

5006 ERR_INVALID_PARAMETER 0xC000138E コマンドの構文が誤っています。

5007 ERR_OTHER 0xC000138F その他のエラー

5009 INF_SESSION_NOT_FOUND 0x40001391 該当セッションが見つかりません。

Page 51: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

49

第6章 付録

6 .1 BOM 7.0 の予約済み変数

BOM 7.0および Citrixオプションでは以下の予約済み変数を定義しており、アクション項目や通知項目でこの予約済み変数を設定す

ると、実行時には実際の値に展開されます。

予約済み変数 説明

$(TargetComputer) 監視対象コンピューター

$(TargetObject) 監視対象オブジェクト

$(CurrentTime) 現在時刻

$(ElapsedTime) 直近の監視サービス開始からの経過時間 [ミリ秒]

$(InstallDir) BOM for Windows のインストールフォルダー

既定導入時:“C:\Program Files\SAY Technologies\BOMW7”

$(InstanceID) インスタンス ID

$(InstanceName) インスタンス名

$(GroupID) グループ ID

$(GroupName) グループ名

$(MonitorID) 監視項目 ID

$(MonitorName) 監視項目名

$(ActionID) アクション項目 ID

$(ActionName) アクション項目名

$(Runtime) 監視サービスにより、監視またはアクションが実行された時刻

$(Duration) 監視またはアクションの実行に要した時間 [秒]

$(ResultCode) 監視またはアクションの実行結果を示す値

$(Value) 監視値

$(Status) 監視ステータス:(正常/注意/危険/失敗)

$(DetectedDataDir) 検出されたデータの出力先フォルダー

$(InstallDir)\Environment\Instance\$(InstanceID)\DetectedData

$(ExitCode) ※1 アクション終了コード

$(Result) ※1 アクション実行結果:(成功/エラー/失敗)

$(ThresholdY) ※2 注意のしきい値

$(ThresholdR) ※2 危険のしきい値

※1 “$(ExitCode)”および“$(Result)”は通知項目のみで使用でき、アクション項目では使用できません。

※2 “$(ThresholdY)”および“$(ThresholdR)”は BOM マネージャー上の予約済み変数の一覧に表示されません。

この変数を使用する場合は文字列を手入力してください。

Page 52: BOM Citrix XenApp オプション Ver.7.0 ユーザーズ …6 2 .2 事前準備 BOM 7.0 がインストールされ正常に動作していることを確認してください。

BOM Citrix XenApp® オプション Ver.7.0

ユーザーズ マニュアル

2017 年 1 月 1 日 初版

2019 年 3 月 1 日 改訂版

著者 セイ・テクノロジーズ株式会社

発行者 セイ・テクノロジーズ株式会社

発行 セイ・テクノロジーズ株式会社

バージョン Ver.7.0.20.0

© 2017 SAY Technologies, Inc.