bridgemangementforum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の...

49
橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻 八木知己 10回(2013年度)ブリッジマネージメントフォーラム

Upload: vodang

Post on 11-Apr-2018

219 views

Category:

Documents


3 download

TRANSCRIPT

Page 1: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

橋梁各部材に付着する海塩粒子量の定量評価法について

京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

八木知己

第10回(2013年度)ブリッジマネージメントフォーラム

Page 2: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

研究背景・目的

橋梁の老朽化が進行している.

橋梁の機能低下の原因・・・疲労・交通集中・振動などによる損傷・・・腐食性物質(飛来塩分)による劣化

維持管理が 重要検討項目である.

2026年では47%2006年では6%

建設から50年経過する橋梁数が

飛来塩分の構造物への付着機構を解明し,橋梁各部位への付着塩分量を定量的に推定することを目的とする.

Page 3: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

水,酸素降雨,結露気温日照塩分

海塩粒子,凍結防止剤排気ガスばい煙火山性ガス塵あい(埃)

(社)日本道路協会 鋼道路橋塗装・防食便覧,平成17年12月

腐食因子

Page 4: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

海塩粒子の発生から橋梁の腐食に至るまで

海塩粒子とは:海から飛来する塩分は,海中の塩分が風波の影響

で,空気中に海塩粒子と言われるエアロゾルとして飛び出し,移流や乱流拡散によって構造物のある地上へ輸送されたものです.海塩粒子は,海上の波頭から分離した水滴から生成されるように思われがちですが,そのような水滴は大きく海面に落下してしまいます.実際には,風波によって海水中に取り込まれた気泡が海面で破裂し,その際に放出される小さな水滴が,空中で水分が蒸発してエアロゾル化したものと言われています.

Page 5: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

海塩粒子の発生から橋梁の腐食に至るまで

検討すべき項目は:1) 海塩粒子の生成2) 海塩粒子の陸上への輸送3) 橋梁周辺における海塩粒子の濃度4) 海塩粒子の橋梁各部位への付着5) 降雨による付着塩分の洗浄効果6) 橋梁各部位に付着している塩分量7) 塩分量と腐食劣化の関係

→ 腐食劣化予測システムの構築

Page 6: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

現地観測における付着量との比較

✓表面付着塩分量✓飛来塩分量✓気象観測データ

現地観測

✓橋梁周りの定常計算

流れ場計算

✓壁面方向の濃度フラックスを用いた計算✓粒子挙動に着目した計算

付着計算

✓降雨による洗浄効果

研究の流れ

Page 7: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

現地観測における付着量との比較

✓表面付着塩分量✓飛来塩分量✓気象観測データ

現地観測

✓橋梁周りの定常計算

流れ場計算

✓壁面方向の濃度フラックスを用いた計算✓粒子挙動に着目した計算

付着計算

✓降雨による洗浄効果

現地観測について

Page 8: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

飛来塩分量の測定方法

ドライガーゼ法 ウェットキャンドル法 土研式タンク法

Page 9: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

土研式タンク周りの風速ベクトル図

箱体周辺の流れ場

箱体が接近流を撹乱

接近流の海塩粒子濃度と捕集される塩分量の対応関係??

Page 10: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

飛来塩分濃度? 円筒型飛来塩分捕集器

C= M / V C:大気中塩分濃度(mg/m3)M:捕集塩分量(mg) V:円筒内部への流入量(m3)

外径100mm,内径96mm,厚さ20mmのリング10個を連結前後に400mmの筒,全長1000mm

円筒を通過する大気中の海塩粒子をガーゼで捕捉

捕集性能:風洞実験による定量的評価捕集性能:風洞実験による定量的評価

飛来塩分濃度計測

Page 11: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

円筒型飛来塩分捕集器の捕集性能

風速計Wind

*角度を0°~55°5°ピッチで変更

Wind

Page 12: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

0

0.05

0.1

0.15

0.2

0.25

0.3

0.35

0 10 20 30 40 50 60

2m/s2.5m/s3m/s3.5m/s4m/s4.5m/s5m/s6m/s7m/s8m/s9m/s10m/s11m/s12m/s

管内風速/

風洞風速

相対角度(°)

風洞風速

どの方向からも流入比は0.20

円筒型飛来塩分捕集器の管内流速

Page 13: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

模型1:全長600mm模型2:全長1000mm模型3:全長1000mm・下流側開口部に遮蔽板付

y = 0.2366x ‐ 0.1913

y = 0.1366x ‐ 0.029

0

0.5

1

1.5

2

2.5

3

0 5 10 15

管内風速(m

/s)

風洞風速(m/s)

約43%減少

模型1と2は変化なし

円筒型飛来塩分捕集器の管内流速

模型1 模型2 模型3

Page 14: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

大鳴門橋

天鳥橋

観測期間:2009年6月~2012年3月

観測期間:2010年11月~継続中

現地観測の対象橋梁

Page 15: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

飛来塩分量の観測概要

天鳥橋 大鳴門橋

Page 16: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

飛来塩分濃度の観測結果

0

0.02

0.04

0.06

0.08

0.1mg/m3

0

0.02

0.04

0.06

0.08

0.1 0.38mg/m3

0.35

天鳥橋 大鳴門橋

0

0.05

0.1

0.15

0.2

0.25

0.3

0.35mg/m3

北風 南風

管理用通路(高度約59.44m)

主塔基礎部(高度約16.05m)

夏 冬

Page 17: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

mdd (mg/dm2/day)

0

50

100

150

2003806

土研法

円筒型飛来塩分捕集器

・両者から算出されたmdd値はほぼ等しい.・台風のような異常気象時において,円筒型飛来塩分捕集器は

海水・雨水の流入除去が期待できる.

台風の影響

土研式タンク法との比較(mdd値)

Page 18: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

3P主塔 北・南塔柱の各面を計測計測箇所は基礎部下面から800mm上方

北側主柱 南側主柱

付着塩分測定箇所

合計40か所

橋軸

淡路島方

鳴門方

構造物の表面付着塩分量の測定

大鳴門橋

Page 19: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

崖側海側

付着塩分測定箇所

ウェブ(下端より300mm,900mm,1400mm)

フランジ(上面,下面)

3鋼製主桁(海側・中央・崖側の両面)

合計30か所

雨水洗浄効果適用面

構造物の表面付着塩分量の測定天鳥橋

Page 20: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

現地観測における付着量との比較

✓表面付着塩分量✓飛来塩分量✓気象観測データ

現地観測

✓橋梁周りの定常計算

流れ場計算

✓壁面方向の濃度フラックスを用いた計算✓粒子挙動に着目した計算

付着計算

✓降雨による洗浄効果

構造物周りの流れ場の計算

Page 21: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

• ソフトウェア:OpenFOAM

• Reynolds Averaged Navier-Stokes equation:RANS

• 乱流モデル⇒標準k-εモデル

連続式

運動方程式

乱流エネルギー k

エネルギー散逸率ε

i

j

j

iT

jjj

ji

xu

xu

xxP

xuu

1

0

i

i

xu

jk

T

jk

jj x

kx

Pxku

j

T

jk

jj xxk

CPCx

u

21

j

i

i

j

j

iTk x

uxu

xuP

2kCT

3.10.192.144.109.0 21 ,,,, kCCC

流れ場の解析手法

Page 22: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

0° 22.5° 45°

67.5° 90°

・気象データ反映のために角度毎の計算・OpenFOAMで定常計算

流れ場の解析手法(大鳴門橋)

Page 23: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

天鳥橋,天鳥橋橋台,周辺地形を簡易的に模擬

風向と橋軸直角方向とのなす角が0°22.5°45°67.5°

に対応した領域を作成

計算領域(22.5°)

100m

300m

200m

Wind(2m/s) a b c

d

e

f

a(流入口) b c(流出口) d d(流出口) e f 固体壁面

pk 初期値 対数則 対数則

ε 初期値 対数則 対数則

V 初期値 0/ yvy

0/ zvz

0xv

0/ np0/ nk0/ n

0/ nV 0V0xv

0/ yvy

0/ zvz

0/ np0/ nk0/ n

0V

0/ np 0/ np 0/ np0/ nk 0/ nk 0/ nk0/ n 0/ n 0/ n

0 0

0/ nV 0/ yvy

0/ xvx

0zv0/ np

流れ場の解析手法(天鳥橋)

Page 24: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

観測装置

A

B

C DE

F

G天鳥橋断面

天鳥橋主桁周囲の流線図(0°)

海側から橋梁に接近する流れ⇒橋梁下部及び上部を流下桁間及び岸壁近傍⇒循環流れが形成

海より橋梁に到達する海塩粒子が接近することのない部分が存在

⇒場所によって計算領域中に濃度の濃淡が生じる可能性?

天鳥橋周りの流線図(風向:橋軸直角)

Page 25: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

天鳥橋周囲の流線図(22.5°)

橋梁主桁間に流入する流線が確認⇒主桁間に入り込む流線は,

橋軸に対して斜角を持った風向の方が顕著

天鳥橋周りの流線図(風向:橋軸直角より22.5 )

Page 26: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

計算領域中に天鳥橋のみ存在する時の流線図

橋軸直角方向と風向がなす角:0°

橋軸直角方向と風向がなす角:22.5°

周辺地形の影響は非常に重要

天鳥橋周りの流線図(周辺地形の影響 )

Page 27: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

現地観測における付着量との比較

✓表面付着塩分量✓飛来塩分量✓気象観測データ

現地観測

✓橋梁周りの定常計算

流れ場計算

✓壁面方向の濃度フラックスを用いた計算✓粒子挙動に着目した計算

付着計算

✓降雨による洗浄効果

付着塩分量の計算

Page 28: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

壁面近傍の濃度フラックス

・海塩粒子を塩分濃度というスカラー量とみなす

・マクロな視点

case1粒子挙動

・海塩粒子個々の挙動を追う・ミクロな視点

case2

両者から算出される付着塩分量計算値

現地観測から得られる付着塩分量観測値

比較

・定常風速場を利用・計算領域中の濃度一定(捕集器から算出された値)

付着塩分量計算の概要

Page 29: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

付着機構 慣性衝突による付着拡散による沈着

dx

dy

濃度 面積 衝突速度

継続時間

対象への衝突体積

対象への衝突塩分量

壁面近傍の濃度フラックスによる方法

Page 30: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

付着機構 慣性衝突による付着拡散による沈着 dy

dx

濃度 面積

対象への沈着体積

対象への沈着塩分量

沈着速度

dt

無限鉛直平面への沈着を仮定

壁面近傍の濃度フラックスによる方法

Page 31: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

移流過程

yDy F

dtdv

m

)1(p

Dz mgF

dtdvm

z

xDx F

dtdvm

・粒子個々の挙動を評価

・重力の影響を導入

2

21 vu

vu

vuACF PDD

:抵抗力:抵抗係数(レイノルズ数の関数):粒子の流れ方向の投影面積:風速 :粒子の速度:空気密度 :粒子の単位体積質量

DF

DC

PAu

vp

粒子半径(=10μm)粒子の単位体積質量(=1110kg/m3)

粒子挙動の追跡による方法

Page 32: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

・ ランダムウォーク法・ ランダムウォーク法

• 拡散を確率的な挙動とみなす.

• 粒子の移動量を乱数で決める.

ii R 2ii Q

drr

Dtr

DtP ir

i2

0

2

23 4

exp4

4

:乱数iii RQP ,,

1,,0 iii RQP

iiirx cossiniiiry sinsin

iirz cos

: 拡散係数

(空気の動粘性係数)D

x φy

θ

z

r拡散過程

粒子挙動の追跡による方法

Page 33: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

フランジ上部

単位:cm

ABC

DE F

GHIJ K

LM

NO P

QRST U

VW

XY Z

abcd

海側 崖側

計算領域計算領域

粒子挙動の追跡による方法

Page 34: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

単位:cm

176

12

4

25

60

50

4

60

12

20 20

ウェブ部

フランジ部下面

フランジ部上面

12

16

32

4

44

計算領域計算領域

粒子挙動の追跡による方法

Page 35: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

気象観測データ

・風速・風向・降水量

The sum of depositionX (i) = X (i-1) + Q (i)

Time stepi = i + 1

Calculation of flow fieldV (i)

Calculation of the amount of the deposition of air-borne sea salt

Q (i)

Precipitationr (i) No

YesThe sum of deposition

X (i) = S(r){X (i-1) + Q (i)}S (r): washout effect

1ステップ天鳥橋:10分大鳴門橋:1時間

付着塩分量計算のアルゴリズム

Page 36: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

現地観測における付着量との比較

✓表面付着塩分量✓飛来塩分量✓気象観測データ

現地観測

✓橋梁周りの定常計算

流れ場計算

✓壁面方向の濃度フラックスを用いた計算✓粒子挙動に着目した計算

付着計算

✓降雨による洗浄効果

降雨による塩分の洗浄効果の検討

Page 37: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

実橋梁では雨水による洗浄効果が付着塩分量に大きな影響を及ぼす.⇒模擬実験により評価

洗い流し効果は残留塩分率で評価

実験後の表面塩分濃度残留塩分率=

初期表面塩分濃度

曝露時間:2分,3分,4分,5分

曝露角度:60°

高さ3mのノズルから水(12mm/h)を散布

I字鋼,トタン板の2種類

防食塗装(仕様C-5塗装系)

(時間降水量:0.4mm/h,0.6mm/h,0.8mm/h,1mm/h)

降雨による洗浄効果の確認実験

Page 38: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

降雨による洗浄効果の実験結果

0

10

20

30

40

50

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2

I字鋼(仕様C‐5塗装系) トタン板残留塩分率S(%)

時間降水量r(mm/h)

• 時間降水量が増加すると洗浄効果は大きくなる.

• 表面粗度が小さいほう(トタン板)が洗浄効果は大きい.

S=0.1231r-6.03

Page 39: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

現地観測における付着量との比較

✓表面付着塩分量✓飛来塩分量✓気象観測データ

現地観測

✓橋梁周りの定常計算

流れ場計算

✓壁面方向の濃度フラックスを用いた計算✓粒子挙動に着目した計算

付着計算

✓降雨による洗浄効果

付着塩分量の現地観測結果と数値計算結果の比較

Page 40: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

北塔 南塔

平均風速2.58m/s,降雨からの日数5日

平均風速3.59m/s,降雨直後

A

B

C

D

E

F

G

H

A B C D E F G H

A B C D E F G H

塩分量(mg/m )2

観測値

計算値

・洗い流しを反映

・付着傾向の反映

(端部が大きくなる等)

・オーダーの一致

塩分量(mg/m )2

大鳴門橋の結果(濃度フラックスによる方法のみ)

0

5

10

15

20

0102030405060

Page 41: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

北塔 南塔A

B

C

D

E

F

G

H

観測値

計算値

A B C D E F G H

A B C D E F G H

平均風速4.35m/s,降雨からの日数9日

・過剰な評価

・波の影響は考慮できず

塩分量(mg/m )2

塩分量(mg/m )2

塩が析出

大鳴門橋の結果(濃度フラックスによる方法のみ)

0

1000

2000

3000

4000

5000

0

300

600

900

1200

1500

Page 42: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

mg/m2

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

4500

A BCDE FGH I J K L MNO PQRS T UVWX Y Z a b c d

方法2粒子挙動

2011.3.8-2011.4.28

42

観測値 方法1壁面方向の濃度フラックス

Washing Out Effect

天鳥橋の結果

Page 43: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

2011.3.8-2011.4.28

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

4500mg/m2

F G H I J

方法2粒子挙動

観測値 方法1壁面方向の濃度フラックス

方法2粒子追跡を実施

・大小の傾向をよく再現・フランジ上部(G)>下部(F)⇒重力・全体的に過大評価

方法1付着量を濃度×風速で定義

・オーダーが一致する部位あり・フランジ部上面(G)で卓越する傾向を再現出来ていない

天鳥橋の結果

Page 44: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

ABC

DE F

GHIJ K

LM

NO P

QRST U

VW

XY Z

abcd

海側 崖側

横軸:倍率(基準単位体積質量1110kg/m3)流入風向: 0°

00.00020.00040.00060.00080.001

0.00120.0014

0.1 1 100

0.00005

0.0001

0.00015

0.0002

0.00025

0.1 1 100

0.00001

0.00002

0.00003

0.00004

0.00005

0.1 1 10

ウェブ部海側90cm

フランジ部下面海側

フランジ部上面海側

mg/m2/sec mg/m2/sec mg/m2/sec

鉛直方向下向き面:付着量が単位体積質量に対して敏感→重力の影響

粒子追跡法の感度分析(単位体積質量)

Page 45: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

ABC

DE F

GHIJ K

LM

NO P

QRST U

VW

XY Z

abcd

海側 崖側

横軸:倍率(基準粒子半径 10μm)流入風向: 0°

ウェブ部海側90cm

フランジ部下面海側

フランジ部上面海側

00.00020.00040.00060.00080.001

0.00120.0014

0.1 1 100

0.000020.000040.000060.00008

0.00010.000120.00014

0.1 1 100

0.00001

0.00002

0.00003

0.00004

0.00005

0.1 1 10

mg/m2/sec mg/m2/sec mg/m2/sec

粒径の変化に伴い,粒子に作用する抵抗力が変化→抵抗力と重力の大小関係に付着量が依存

粒子追跡法の感度分析(粒径)

Page 46: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

期間中の気象データをランダムに入れ替えて付着計算を行う(case3)

ABC

DE F

GHIJ K

LM

NO P

QRST U

VW

XY Z

abcd

海側 崖側

00.20.40.60.8

11.21.41.61.8

2

A B C D E F G H I J K L MN O P Q R S T U VWX Y Z a b c d

100回の試行のアンサンブル平均

(平均値±標準偏差)

(平均値)

洗浄効果適用面:ばらつきが大きい洗浄効果非適用面:ばらつきが非常に小さい

降雨データのばらつき

気象データと付着量の関係(粒子追跡法)

Page 47: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

0.40.60.8

11.21.41.6

140cm海

90cm海

30cm海

Upper海

Under海

ABC

DE F

GHIJ K

LM

NO P

QRST U

VW

XY Z

abcd

海側 崖側

0

20

40

60

80140cm海

90cm海

30cm海

Upper海Under海

(case2)/(case3)

(case2)/(case3)

洗浄効果適用面降雨データが離散することでcase3では洗浄効果の適用頻度が上昇

洗浄効果非適用面気象データの影響は小さい→過去に蓄積された気象データから

必要数のデータを抽出し,任意の時点の付着量予測が可能ではないか?

気象データと付着量の関係(粒子追跡法)

Page 48: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

まとめ

塩分の付着傾向を精度よく再現できた.→ 予測手法の妥当性を確認→ 周辺地形の影響が大→ 降雨による洗浄効果が大

今後の課題→ 海岸における飛来塩分濃度→ 塩分濃度の空間的分布→ 流れ場の時間変化(非定常流れ)→ 粒子追跡領域の拡張→ 腐食劣化予測システムの構築

Page 49: BridgeMangementForum10 yagi web - rpi.or.jp · 橋梁各部材に付着する海塩粒子量の 定量評価法について 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻

謝 辞

本研究は,京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻の白土博通教授を中心としたグループの研究成果である.

本研究の一部は,本州四国連絡高速道路株式会社及び国土交通省近畿地方整備局紀南河川国道事務所との共同研究によって行われた.ここに記して謝意を表する.